- てとて整骨院|HOME
- コラム
コラム
てとて整骨院のお役立ちコラム。
患者様との距離が少しでも縮まるよう、スタッフがいろいろと内容をお届けいたします。
定期的に更新いたしますので、ご覧になってください。
患者様との距離が少しでも縮まるよう、スタッフがいろいろと内容をお届けいたします。
定期的に更新いたしますので、ご覧になってください。
24/3/23 |
筋緊張性頭痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「筋緊張型頭痛」について!
頭痛は、頭のさまざまな場所にでたり、原因が違う事や頭痛の種類も違う事があります。
その中でも、筋緊張型頭痛は肩や首の筋肉の緊張からおこる頭痛が多いです。
症状は、頭をぎゅーと締め付けられるような頭痛です。
後頭部から首筋にかけて、左右に起こる事が多いです(´;ω;`)ウッ…
痛みが出る要因として筋肉が硬くなり、血行不良に伴って痛みが出ています。
パソコン、スマートフォンを多く使う事で下を向いた姿勢を強いられて首にかかる負担も大きくなります。
その事によって骨の歪みが生じやすくなり、筋肉に負担がかかり発症しやすいです。
当院では頭痛に対して全身を診てアプローチしていきます。
行う事は姿勢改善の背骨矯正、硬くなってしまった筋肉に対して高周波電気治療機など行っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「筋緊張型頭痛」について!
頭痛は、頭のさまざまな場所にでたり、原因が違う事や頭痛の種類も違う事があります。
その中でも、筋緊張型頭痛は肩や首の筋肉の緊張からおこる頭痛が多いです。
症状は、頭をぎゅーと締め付けられるような頭痛です。
後頭部から首筋にかけて、左右に起こる事が多いです(´;ω;`)ウッ…
痛みが出る要因として筋肉が硬くなり、血行不良に伴って痛みが出ています。
パソコン、スマートフォンを多く使う事で下を向いた姿勢を強いられて首にかかる負担も大きくなります。
その事によって骨の歪みが生じやすくなり、筋肉に負担がかかり発症しやすいです。
当院では頭痛に対して全身を診てアプローチしていきます。
行う事は姿勢改善の背骨矯正、硬くなってしまった筋肉に対して高周波電気治療機など行っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
24/3/22 |
いつのまにか骨折 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
本日は「いつのまにか骨折」についてお話し致します。
骨折というと転んだり、強くぶつけたりして受傷すると考える方が多いと思います。
しかし、特別な原因もなく普段の生活をしていて、調べてみたら背骨を骨折していたということがあります。
これを「いつのまにか骨折」といいます。
医学的には脊椎圧迫骨折と言います。
原因としてはさまざまですが、その要因として最も大きなものは骨粗鬆症です。
骨粗鬆症は閉経後に女性ホルモンが減少したり、また体でカルシウム吸収が悪くなる事で起こり、骨密度が80%下回ると要注意で、70%を下回るといつ骨折が起きてもおかしくない状態になります。
また運動不足や日光不足、喫煙なども原因になります。
他の原因では、骨を支える筋肉が衰えると骨に対する負担も増えてしまいます。
この筋肉は年齢とともに減少することが知られており、サルコペニアと言われ高齢者の4人に1人が筋肉が足りていないと言われてます。
治療としては、まずは安静とコルセットなどで固定することにより、骨が固まっていくのを待ちます。
この間に骨粗しょう症の治療も検討します。
骨がちょうどよくくっつけば、痛みは徐々によくなっていきます。
なんだか腰が痛い感じがする
背中が丸くなってきた気がする
背が縮んできた気がする
と言った症状に心あたりある方は一度検査をしてみてはいかがでしょうか!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「いつのまにか骨折」についてお話し致します。
骨折というと転んだり、強くぶつけたりして受傷すると考える方が多いと思います。
しかし、特別な原因もなく普段の生活をしていて、調べてみたら背骨を骨折していたということがあります。
これを「いつのまにか骨折」といいます。
医学的には脊椎圧迫骨折と言います。
原因としてはさまざまですが、その要因として最も大きなものは骨粗鬆症です。
骨粗鬆症は閉経後に女性ホルモンが減少したり、また体でカルシウム吸収が悪くなる事で起こり、骨密度が80%下回ると要注意で、70%を下回るといつ骨折が起きてもおかしくない状態になります。
また運動不足や日光不足、喫煙なども原因になります。
他の原因では、骨を支える筋肉が衰えると骨に対する負担も増えてしまいます。
この筋肉は年齢とともに減少することが知られており、サルコペニアと言われ高齢者の4人に1人が筋肉が足りていないと言われてます。
治療としては、まずは安静とコルセットなどで固定することにより、骨が固まっていくのを待ちます。
この間に骨粗しょう症の治療も検討します。
骨がちょうどよくくっつけば、痛みは徐々によくなっていきます。
なんだか腰が痛い感じがする
背中が丸くなってきた気がする
背が縮んできた気がする
と言った症状に心あたりある方は一度検査をしてみてはいかがでしょうか!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
24/3/21 |
カルシウム |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回にテーマは「カルシウム」についてお伝えします。
カルシウムは体重の1?2%含まれており、骨や歯などに多く含まれています。
カルシウムが多く含まれている食べ物は小魚・チーズ類・大豆製品に含まれています。
カルシウムが不足すると、ホルモンバランスが崩れやすくなります。
後は、骨粗しょう症になりやすくなる為、カルシウム不足には気をつけましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
24/3/20 |
種子骨障害 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「種子骨障害」についてお伝えします。
種子骨障害は足の親指の付け根が痛くなる疾患です。
陸上競技やダンスなど足をたくさん使う競技に起こりやすいです。
親指の中足骨頭の足底側(足の裏の肉球部分)の両側には種子骨という小さな骨が2つあります。
この骨が足の曲げ伸ばしの際に滑車となり、スムーズに動きます。
しかし、使い続ける事によって種子骨に負担がかかり痛みが出ます。
ひどいものだと骨折は伴う事もあります。
種子骨障害のアプローチとしては、足のアライメントを正しくするインソールや、足の筋肉を柔軟にするなどがあります。
もちろん、オーバートレーニングは休息が必要です。
それ以外でも、当院では全身を見立てて種子骨障害に対して施術していってます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
24/3/18 |
起立性調節障害 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「起立性調節障害」についてお伝えします。
起立性調節障害は自律神経の働きが悪くなり、起立時にお体や脳に行く血流が低下する病気です。
症状は
・立ちくらみ、めまい
・立っていると気持ち悪くなる
・嫌な事を思い出すと気持ち悪くなる
・少し動くと動悸やめまいがする
・朝が起きられず、午前中は調子が悪い
などがあります。
原因は脳にある自律神経の中枢が問題とされていて、大脳辺縁系や視床下部の異常とされています。
遺伝やストレスの影響があると言われています。
起立性調節障害には薬物療法や心理カウセリング、運動療法、食事療法でアプローチしていきます。
以上になります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「起立性調節障害」についてお伝えします。
起立性調節障害は自律神経の働きが悪くなり、起立時にお体や脳に行く血流が低下する病気です。
症状は
・立ちくらみ、めまい
・立っていると気持ち悪くなる
・嫌な事を思い出すと気持ち悪くなる
・少し動くと動悸やめまいがする
・朝が起きられず、午前中は調子が悪い
などがあります。
原因は脳にある自律神経の中枢が問題とされていて、大脳辺縁系や視床下部の異常とされています。
遺伝やストレスの影響があると言われています。
起立性調節障害には薬物療法や心理カウセリング、運動療法、食事療法でアプローチしていきます。
以上になります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
24/3/16 |
腸脛靭帯炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「腸脛靱帯炎」についてお伝えします。
腸脛靱帯炎は別名ランナー膝とも言われています。
膝外側に出る痛みです。
ランナー膝と言われるくらいなので、走ったりたくさん足を使う事で痛みや炎症、運動時痛が起こります。
発生として腸脛靱帯が大腿骨外側にある骨にあたり痛みがでます。
骨のアライメント(位置)の異常や腸脛靱帯や周りの筋肉の伸び縮みの悪さや練習後のクールダウンを怠るなどでも症状が出ます。
スポーツ選手に多いので練習前の準備体操や練習後のケアをして予防していきましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「腸脛靱帯炎」についてお伝えします。
腸脛靱帯炎は別名ランナー膝とも言われています。
膝外側に出る痛みです。
ランナー膝と言われるくらいなので、走ったりたくさん足を使う事で痛みや炎症、運動時痛が起こります。
発生として腸脛靱帯が大腿骨外側にある骨にあたり痛みがでます。
骨のアライメント(位置)の異常や腸脛靱帯や周りの筋肉の伸び縮みの悪さや練習後のクールダウンを怠るなどでも症状が出ます。
スポーツ選手に多いので練習前の準備体操や練習後のケアをして予防していきましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
24/3/15 |
ウンチ |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「うんちの色でわかる体調」についてお話いたします。
便には体の調子を知る色々なヒントが隠されています。
その1つが色になります。
黄褐色…正常な便の色です。
黄色…高度の下痢の便などでみられます。
牛乳の多飲や下剤の服用、脂肪便でもみられます。
茶色…食べ過ぎ、飲みすぎにみられます。
濃褐色…便秘の時や肉類の多い食事でみられます。
黒色…上部消化管の出血でタール便とも言われます。
また鉄剤の服用、薬用炭もなります。
緑色…母乳の赤ちゃんの便やクロロフィルを多く含む緑色野菜を大量に食べた時になります。
赤色…出血した場所が肛門に近いほど新鮮色になります。
早めに専門医に相談した方がいいです。
灰白色…胆汁の流出が悪い、バリウムによるもの。
腸結核や膵疾患でもなります。
この様に色々な便の状態があります。
健康状態の確認のためにも色の確認をしてみてください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「うんちの色でわかる体調」についてお話いたします。
便には体の調子を知る色々なヒントが隠されています。
その1つが色になります。
黄褐色…正常な便の色です。
黄色…高度の下痢の便などでみられます。
牛乳の多飲や下剤の服用、脂肪便でもみられます。
茶色…食べ過ぎ、飲みすぎにみられます。
濃褐色…便秘の時や肉類の多い食事でみられます。
黒色…上部消化管の出血でタール便とも言われます。
また鉄剤の服用、薬用炭もなります。
緑色…母乳の赤ちゃんの便やクロロフィルを多く含む緑色野菜を大量に食べた時になります。
赤色…出血した場所が肛門に近いほど新鮮色になります。
早めに専門医に相談した方がいいです。
灰白色…胆汁の流出が悪い、バリウムによるもの。
腸結核や膵疾患でもなります。
この様に色々な便の状態があります。
健康状態の確認のためにも色の確認をしてみてください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
24/3/14 |
花粉症 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「花粉症対策」についてお話いたします(^^)/
季節に問わず1年中飛散している花粉。
特にこれからの時期に辛くなる方が多いかと思います。
早めのセルフケアを行う事が大切です。
1、食生活
暴飲暴食は避け、お酒やお菓子は控えめにして体に負担をかけないようにしましょう。
体に優しいお茶や野菜を沢山とり、栄養バランスの良い食事をしましょう。
2.習慣
帰宅後…玄関前で服に着いてる花粉を払い落としたり、うがいや洗顔をしたりしましょう。
室内…ドアをしっかり閉めて花粉が入らないようにしたり、こまめな掃除をしましょう。
服装…ウール素材は木綿や化学繊維より花粉が付着しやすいので1番上に着るのは避けましょう。
体調…早寝早起き、バランス良い食事、適度な運動を心がけましょう。
寝具…花粉シーズンは布団は外に干さず、布団乾燥機などを使いましょう。
干す場合は飛散が少ない午前中に干しましょう。
症状としてのセルフケアは
1.目…タオルで冷やす、メガネの着用
2.鼻…マスクをつける、ツボを押す
などが対策としてあります。
辛い時期を乗り越えるためにやってみてはいかがでしょうか。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「花粉症対策」についてお話いたします(^^)/
季節に問わず1年中飛散している花粉。
特にこれからの時期に辛くなる方が多いかと思います。
早めのセルフケアを行う事が大切です。
1、食生活
暴飲暴食は避け、お酒やお菓子は控えめにして体に負担をかけないようにしましょう。
体に優しいお茶や野菜を沢山とり、栄養バランスの良い食事をしましょう。
2.習慣
帰宅後…玄関前で服に着いてる花粉を払い落としたり、うがいや洗顔をしたりしましょう。
室内…ドアをしっかり閉めて花粉が入らないようにしたり、こまめな掃除をしましょう。
服装…ウール素材は木綿や化学繊維より花粉が付着しやすいので1番上に着るのは避けましょう。
体調…早寝早起き、バランス良い食事、適度な運動を心がけましょう。
寝具…花粉シーズンは布団は外に干さず、布団乾燥機などを使いましょう。
干す場合は飛散が少ない午前中に干しましょう。
症状としてのセルフケアは
1.目…タオルで冷やす、メガネの着用
2.鼻…マスクをつける、ツボを押す
などが対策としてあります。
辛い時期を乗り越えるためにやってみてはいかがでしょうか。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
24/3/13 |
春と自律神経 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「春と自律神経」についてお話致します。
春は日々の寒暖差や、気圧の変動が頻繁に入れ替る季節です(^^)/
寒暖差に対応する為自律神経の交感神経優位がつづくとエネルギー消費が増え、疲れやダルさを感じやすくなります(´;ω;`)ウッ…
さらに気圧の変動によって、自律神経のバランスが
崩れやすい時期です。
気圧が上がったり下がったりすると、耳の奥にある内耳か敏感に感知します。
内耳は三半規管や前庭など体のバランスを保つ器官が集まっている場所です。
内耳が感じ取った気圧の変化の情報は前庭神経を通り脳に伝達され、それにより自律神経はストレス反応を起こし、交感神経が興奮状態になります。
その結果抑うつやめまいの悪化、心拍数増加、血圧の上昇などが現れやすくなります。
予防としては
1.朝昼晩と3食の食事
2.適度な運動
3.睡眠をしっかりとる
規則正しい生活を送り生活リズムを今から整えてみて下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「春と自律神経」についてお話致します。
春は日々の寒暖差や、気圧の変動が頻繁に入れ替る季節です(^^)/
寒暖差に対応する為自律神経の交感神経優位がつづくとエネルギー消費が増え、疲れやダルさを感じやすくなります(´;ω;`)ウッ…
さらに気圧の変動によって、自律神経のバランスが
崩れやすい時期です。
気圧が上がったり下がったりすると、耳の奥にある内耳か敏感に感知します。
内耳は三半規管や前庭など体のバランスを保つ器官が集まっている場所です。
内耳が感じ取った気圧の変化の情報は前庭神経を通り脳に伝達され、それにより自律神経はストレス反応を起こし、交感神経が興奮状態になります。
その結果抑うつやめまいの悪化、心拍数増加、血圧の上昇などが現れやすくなります。
予防としては
1.朝昼晩と3食の食事
2.適度な運動
3.睡眠をしっかりとる
規則正しい生活を送り生活リズムを今から整えてみて下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
24/3/12 |
シンスプリント |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「シンスプリント」についてお話いたします。
シンスプリントとは脛骨の周りにある骨膜が炎症を起こすスポーツ障害です。
運動時や運動後にスネの内側の中央から下方3分の1にかけて、ズキズキとした痛みが起こります。
オーバーユースによって症状が出現しやすく、走ったり、飛んだりなどの激しい運動を繰り返し行うことで起こります。
スポーツの他に下肢の形態異常(O脚、回内足、扁平足など)や足関節の柔軟性低下、下肢の筋力不足、などが発生の原因となります。
治療としては急性期には局所の安静、アイシングを行います。
またインソールや下肢のストレッチや筋力強化などを行い再発予防をするのが大切です。
下肢の痛みでお悩みの方は1度ご相談下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「シンスプリント」についてお話いたします。
シンスプリントとは脛骨の周りにある骨膜が炎症を起こすスポーツ障害です。
運動時や運動後にスネの内側の中央から下方3分の1にかけて、ズキズキとした痛みが起こります。
オーバーユースによって症状が出現しやすく、走ったり、飛んだりなどの激しい運動を繰り返し行うことで起こります。
スポーツの他に下肢の形態異常(O脚、回内足、扁平足など)や足関節の柔軟性低下、下肢の筋力不足、などが発生の原因となります。
治療としては急性期には局所の安静、アイシングを行います。
またインソールや下肢のストレッチや筋力強化などを行い再発予防をするのが大切です。
下肢の痛みでお悩みの方は1度ご相談下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
24/3/11 | 尿の色と健康状態 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「おしっこの色と健康状態」についてお話し致します。
皆さんは普段排尿時に色を確認したりしてますか?
尿には体の不調のサインが隠れていることもあります。
通常健康な状態だと薄い黄色で浮遊物も見られないのが正常な状態です。
この黄色は赤血球のヘモグロビンが壊れた時にできるビリルビンがさらに腸管内の細菌が分解した結果生じるウロビリノーゲンが由来してます。
このウロビリノーゲンが腸管から再吸収されさらに酸化されウロビリンとなった結果、尿は黄色くなります。
ウロビリンの量は排尿時変動しませんが水分の量により色が薄くなったり、濃くなったり致します。
体内の水分が多ければ薄くなり少なければ濃くなります。
従って夏場の色が濃い状態だと脱水状態のサインになったりします。
他にはどんな色があるでしょうか
1、透明…大量に水分を摂取した時や糖尿病、尿崩症などの疾患の可能性
2.オレンジ色や茶色…ビタミン剤内服後、肝臓の異常、尿路の出血、横紋筋融解症
3.赤色やピンク…腎臓を含む尿路の異常
4.黄緑色がかったクリーム色…尿路細菌感染
尿にはこういったサインがあるのでもしこういった症状が見られた時には専門医に相談しましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
24/3/9 | 唇の荒れ |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、唇が荒れる原因についてお話致します!
季節を問わず、一年中唇が荒れていませんか?
唇が荒れる原因
①唇を良く舐める
ついついやってしまう方も多いと思いますが、実は唾液は乾燥の原因で、舐めすぎると唇の水分が奪われてしまいます。
②生活、食事が不規則
特にビタミンB群やビタミンCが不足すると、肌よりも表皮の薄い唇は、すぐにその影響を受けてしまうと言われています。バランスの良い食事を摂るようにしましょう。
③水分不足
体内の水分が不足すると、口内の粘膜と続いている唇は、真っ先に乾くと言われています。唇は、体内の水分不足を教えてくれるバロメーターにもなりますので、唇が乾く前に水分補給をするよう心掛けてください。
唇は顔の中でも特にデリケートな部分です。
上のことに気をつけ、綺麗な唇を手に入れましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、唇が荒れる原因についてお話致します!
季節を問わず、一年中唇が荒れていませんか?
唇が荒れる原因
①唇を良く舐める
ついついやってしまう方も多いと思いますが、実は唾液は乾燥の原因で、舐めすぎると唇の水分が奪われてしまいます。
②生活、食事が不規則
特にビタミンB群やビタミンCが不足すると、肌よりも表皮の薄い唇は、すぐにその影響を受けてしまうと言われています。バランスの良い食事を摂るようにしましょう。
③水分不足
体内の水分が不足すると、口内の粘膜と続いている唇は、真っ先に乾くと言われています。唇は、体内の水分不足を教えてくれるバロメーターにもなりますので、唇が乾く前に水分補給をするよう心掛けてください。
唇は顔の中でも特にデリケートな部分です。
上のことに気をつけ、綺麗な唇を手に入れましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
24/3/8 | 筋膜 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「筋膜」についてお話いたします。
筋膜とは筋肉や内臓など、体の様々な組織の表面を包み、支える組織です。
筋膜は主にコラーゲンとエラスチンという2種類のタンパク質と水分でできてます。
コラーゲンはとても頑丈で、体の組織を支える頑丈さの源になってます。
エラスチンは柔らかいゴムの様に伸び縮みする性質があり、スムーズに伸縮して体の動きを助けるための柔軟性を生み出します。
これらの成分が十分な水分を含む事により、様々な機能を発揮します!
筋膜の持つ力
1.組織を包んで保護する機能…筋膜が筋肉の周りを包むことにより、体を動かしてもお互いが傷つかないよう保護します。
2.全身の組織を支える機能…包んだ組織を1つ1つ支えるだけではなく、全身の組織を一纏めに支える機能があります。
3.筋肉のスムーズな動きを助ける機能…筋肉同士の間に入った筋膜が伸び縮みすることで、体の動きを邪魔せずスムーズに動けるようになります。
筋膜は硬くなる事で様々なトラブルに繋がることがあります。
腰痛や肩こり、足底筋膜が癒着する事で外反母趾や扁平足の原因になったりします。
また体の動きを邪魔する事で、スポーツパフォーマンスが低下に繋がる事があります。
トラブルを引き起こさない為にも、当院でしっかり施術を行っていきましょう♪
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「筋膜」についてお話いたします。
筋膜とは筋肉や内臓など、体の様々な組織の表面を包み、支える組織です。
筋膜は主にコラーゲンとエラスチンという2種類のタンパク質と水分でできてます。
コラーゲンはとても頑丈で、体の組織を支える頑丈さの源になってます。
エラスチンは柔らかいゴムの様に伸び縮みする性質があり、スムーズに伸縮して体の動きを助けるための柔軟性を生み出します。
これらの成分が十分な水分を含む事により、様々な機能を発揮します!
筋膜の持つ力
1.組織を包んで保護する機能…筋膜が筋肉の周りを包むことにより、体を動かしてもお互いが傷つかないよう保護します。
2.全身の組織を支える機能…包んだ組織を1つ1つ支えるだけではなく、全身の組織を一纏めに支える機能があります。
3.筋肉のスムーズな動きを助ける機能…筋肉同士の間に入った筋膜が伸び縮みすることで、体の動きを邪魔せずスムーズに動けるようになります。
筋膜は硬くなる事で様々なトラブルに繋がることがあります。
腰痛や肩こり、足底筋膜が癒着する事で外反母趾や扁平足の原因になったりします。
また体の動きを邪魔する事で、スポーツパフォーマンスが低下に繋がる事があります。
トラブルを引き起こさない為にも、当院でしっかり施術を行っていきましょう♪
最後までお読み頂きありがとうございます♪
24/3/7 | 妊活と亜鉛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、妊活をしている方にオススメの栄養素「亜鉛」について!
亜鉛は細胞分裂を進めるために必要な栄養です。
卵子を育て、子宮内膜を増やす為にも細胞分裂はかかせません。
亜鉛は牡蠣、ホタテ、イワシ、山芋、アーモンド、ヒジキ、ワカメなどに多く含まれています!
妊活をしていない方にもとても大切な栄養素で、抗酸化作用、免疫力の向上、髪や肌の健康維持にも良いので、是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、妊活をしている方にオススメの栄養素「亜鉛」について!
亜鉛は細胞分裂を進めるために必要な栄養です。
卵子を育て、子宮内膜を増やす為にも細胞分裂はかかせません。
亜鉛は牡蠣、ホタテ、イワシ、山芋、アーモンド、ヒジキ、ワカメなどに多く含まれています!
妊活をしていない方にもとても大切な栄養素で、抗酸化作用、免疫力の向上、髪や肌の健康維持にも良いので、是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
24/3/4 | 靴ズレ |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
皆さん一度は、新しい靴を履いたり、サンダルを履いた後、靴擦れを起こした事はありますよね!?
靴擦れが何故起こるかご存じですか?
靴擦れが起こる原因は
①サイズが合ってない
靴擦れというのは、歩くことによって靴と足が擦れて出来てしまう傷です。なので、サイズ選びはとても大切です。
②先の尖った靴を履いている
革靴のような堅い素材の靴・先の尖ったパンプスは注意が必要です。サイズが合っていても、デザイン的に指先が窮屈になっています。また、革素材の靴は履いていくうちに自分の足の形に馴染んでいくので、フィットするのに時間がかかります。
③左右で足のサイズが違う
足の大きさが左右で微妙に違っていたりすると、片方だけ靴擦れが起こってしまう場合もあります。また、朝歩いていても平気だったのに夕方になると靴擦れが起こるというケースは足の浮腫みによる靴擦れの可能性もあります。
他にも歩き方の癖や、バランスの悪さでも起こる可能性があります!
これらには、インソールを作成し足を矯正していく事が大切です。
お困りの方は是非当院までお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
皆さん一度は、新しい靴を履いたり、サンダルを履いた後、靴擦れを起こした事はありますよね!?
靴擦れが何故起こるかご存じですか?
靴擦れが起こる原因は
①サイズが合ってない
靴擦れというのは、歩くことによって靴と足が擦れて出来てしまう傷です。なので、サイズ選びはとても大切です。
②先の尖った靴を履いている
革靴のような堅い素材の靴・先の尖ったパンプスは注意が必要です。サイズが合っていても、デザイン的に指先が窮屈になっています。また、革素材の靴は履いていくうちに自分の足の形に馴染んでいくので、フィットするのに時間がかかります。
③左右で足のサイズが違う
足の大きさが左右で微妙に違っていたりすると、片方だけ靴擦れが起こってしまう場合もあります。また、朝歩いていても平気だったのに夕方になると靴擦れが起こるというケースは足の浮腫みによる靴擦れの可能性もあります。
他にも歩き方の癖や、バランスの悪さでも起こる可能性があります!
これらには、インソールを作成し足を矯正していく事が大切です。
お困りの方は是非当院までお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
24/3/3 | 脛骨壊死 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「脛骨壊死」についてお話いたします。
体を動かさなくても膝が痛んだり、夜間寝ている時に痛みが増す場合、「脛骨内顆壊死、大腿骨内顆壊死」が考えられます。
骨壊死は、弱くなった軟骨下骨に軽微な外傷によって微小骨折が生じ壊死が発症すると推測されます。
病気の進行に伴って、だんだん痛みが増す変形性関節症とは異なり、骨壊死は突然痛みがでます。
一般的な治療としては
・保存療法…薬物療法や装具療法、リハビリテーション療法などがあります。
・手術…骨切り術や人工関節置換術といった療法が選択されます。
膝の痛みでお悩みの方は1度精査してみてはいかがでしょうか。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「脛骨壊死」についてお話いたします。
体を動かさなくても膝が痛んだり、夜間寝ている時に痛みが増す場合、「脛骨内顆壊死、大腿骨内顆壊死」が考えられます。
骨壊死は、弱くなった軟骨下骨に軽微な外傷によって微小骨折が生じ壊死が発症すると推測されます。
病気の進行に伴って、だんだん痛みが増す変形性関節症とは異なり、骨壊死は突然痛みがでます。
一般的な治療としては
・保存療法…薬物療法や装具療法、リハビリテーション療法などがあります。
・手術…骨切り術や人工関節置換術といった療法が選択されます。
膝の痛みでお悩みの方は1度精査してみてはいかがでしょうか。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
24/3/2 | 春キャベツ |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日これからが野菜、春キャベツについてお話し致します!
スーパーの売り場には一年中キャベツが並んでいますが、3?5月に並んでいるキャベツは春キャベツと言われています^_^
春特徴は、形が丸く、黄緑色がかっています。春キャベツは生食に適しているで、サラダなどに活用すれば、栄養を損なう事なく吸収できます。
キャベツの主な栄養素
ビタミンC
風邪の予防や、疲労回復、美肌作りに良いと言われています。
ビタミンu
ビタミンuは胃腸の粘膜の新陳代謝を活発にさせる成分で、胃腸壁の修復強化や胃液分泌を抑制してくれます。
その他にカリウムの作用で浮腫の改善、食物繊維による便通改善などに良いといわれています!
旬の物には沢山の栄養が含まれています!
是非、皆さま召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日これからが野菜、春キャベツについてお話し致します!
スーパーの売り場には一年中キャベツが並んでいますが、3?5月に並んでいるキャベツは春キャベツと言われています^_^
春特徴は、形が丸く、黄緑色がかっています。春キャベツは生食に適しているで、サラダなどに活用すれば、栄養を損なう事なく吸収できます。
キャベツの主な栄養素
ビタミンC
風邪の予防や、疲労回復、美肌作りに良いと言われています。
ビタミンu
ビタミンuは胃腸の粘膜の新陳代謝を活発にさせる成分で、胃腸壁の修復強化や胃液分泌を抑制してくれます。
その他にカリウムの作用で浮腫の改善、食物繊維による便通改善などに良いといわれています!
旬の物には沢山の栄養が含まれています!
是非、皆さま召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
24/3/1 | 筋膜 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「筋膜」についてお話いたします。
筋膜とは筋肉や内臓など、体の様々な組織の表面を包み、支える組織です。
筋膜は主にコラーゲンとエラスチンという2種類のタンパク質と水分でできてます。
コラーゲンはとても頑丈で、体の組織を支える頑丈さの源になってます。
エラスチンは柔らかいゴムの様に伸び縮みする性質があり、スムーズに伸縮して体の動きを助けるための柔軟性を生み出します。
これらの成分が十分な水分を含む事により、様々な機能を発揮します。
筋膜の持つ力としては
1.組織を包んで保護する機能…筋膜が筋肉の周りを包むことにより、体を動かしてもお互いが傷つかないよう保護します
2.全身の組織を支える機能…包んだ組織を1つ1つ支えるだけではなく、全身の組織を一纏めに支える機能があります
3.筋肉のスムーズな動きを助ける機能…筋肉同士の間に入った筋膜が伸び縮みすることで、体の動きを邪魔せずスムーズに動けるようになります
また筋膜は硬くなる事があります。
それにより様々なトラブルに繋がることがあります。
腰痛や肩こり、足底筋膜が癒着する事で外反母趾や扁平足の原因になったりします。
また体の動きを邪魔する事で、スポーツパフォーマンスが低下に繋がる事があります。
トラブルを引き起こさない為にも、日々のケアをしっかりしましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「筋膜」についてお話いたします。
筋膜とは筋肉や内臓など、体の様々な組織の表面を包み、支える組織です。
筋膜は主にコラーゲンとエラスチンという2種類のタンパク質と水分でできてます。
コラーゲンはとても頑丈で、体の組織を支える頑丈さの源になってます。
エラスチンは柔らかいゴムの様に伸び縮みする性質があり、スムーズに伸縮して体の動きを助けるための柔軟性を生み出します。
これらの成分が十分な水分を含む事により、様々な機能を発揮します。
筋膜の持つ力としては
1.組織を包んで保護する機能…筋膜が筋肉の周りを包むことにより、体を動かしてもお互いが傷つかないよう保護します
2.全身の組織を支える機能…包んだ組織を1つ1つ支えるだけではなく、全身の組織を一纏めに支える機能があります
3.筋肉のスムーズな動きを助ける機能…筋肉同士の間に入った筋膜が伸び縮みすることで、体の動きを邪魔せずスムーズに動けるようになります
また筋膜は硬くなる事があります。
それにより様々なトラブルに繋がることがあります。
腰痛や肩こり、足底筋膜が癒着する事で外反母趾や扁平足の原因になったりします。
また体の動きを邪魔する事で、スポーツパフォーマンスが低下に繋がる事があります。
トラブルを引き起こさない為にも、日々のケアをしっかりしましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
24/2/29 | 肋間神経痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「肋間神経痛」についてお伝えします。
肋間神経痛とは、肋骨の下を走る神経に何らかの原因で痛みが生じる疾患です・
肋間神経痛自体が一つの病気なのではなく、あくまで原因となる病気や外傷、解剖学的な異常が引き起こす症状のひとつとして捉えられています。
症状の程度はさまざまですが、特に病的な異常がない原発性肋間神経痛と、何らかの病気に起因する続発性肋間神経痛に分けられます。
原発性肋間神経痛
病気や外傷、解剖学的な異常がないにもかかわらず発症します。ストレスによるものが多いとされていますが、悪い姿勢を長時間続けることで肋間神経が骨などによって直接刺激されて発症することもあります。
また、筋肉のコリによって発痛性物質が放出されて痛みを引き起こすこともあります。
続発性肋間神経痛
何らかの病気や外傷、解剖学的な異常によって生じるものです。以下のようなことが原因として挙げられます。
病気:胸膜炎、肺がん、肺炎などの胸郭内病変、脊椎や肋骨の腫瘍、帯状疱疹など
外傷:肋骨骨折、肋軟骨炎など
解剖学的異常:椎間板ヘルニア、変形性脊椎症、側弯症など
多くは、肋間神経を直接刺激することで発症します。
一方、帯状疱疹は、ウイルス感染によって生じ、通常は皮疹を伴いますが肋間神経痛だけが生じることもあります。
特定の肋間神経に生じる痛みであるため、その肋間神経が支配する筋肉や皮膚の領域のみの痛みが生じます。痛みは非常に強いことが多く、広範囲ではなく、範囲が限られた痛みであることが特徴です。
原発性の場合は、強いストレスを感じたり、肩や背中が凝っているときにズキズキとした痛みを感じたりします。症状は発作的で、比較的早く治まるのが特徴です。
一方、続発性の場合は、上半身を動かしたり、前かがみになったりしたときに肋間神経への圧迫が強くなって非常に強い痛みが生じます。また、帯状疱疹ではピリピリとした表層部の痛みが生じ、特有の皮疹を伴わないことも多いです。
肋間神経痛は、消炎鎮痛剤など内服や湿布によって改善することが多いです。リハビリや運動療法が並行して行われることもあります。
続発性の場合には原因となる病変を処置するのが必要となり、それぞれに適した手術や患部の固定、服薬治療などの治療が優先して行われます。特に帯状疱疹は早期から抗ウイルス薬を投与しないと症状が長引くことがあるので注意が必要です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「肋間神経痛」についてお伝えします。
肋間神経痛とは、肋骨の下を走る神経に何らかの原因で痛みが生じる疾患です・
肋間神経痛自体が一つの病気なのではなく、あくまで原因となる病気や外傷、解剖学的な異常が引き起こす症状のひとつとして捉えられています。
症状の程度はさまざまですが、特に病的な異常がない原発性肋間神経痛と、何らかの病気に起因する続発性肋間神経痛に分けられます。
原発性肋間神経痛
病気や外傷、解剖学的な異常がないにもかかわらず発症します。ストレスによるものが多いとされていますが、悪い姿勢を長時間続けることで肋間神経が骨などによって直接刺激されて発症することもあります。
また、筋肉のコリによって発痛性物質が放出されて痛みを引き起こすこともあります。
続発性肋間神経痛
何らかの病気や外傷、解剖学的な異常によって生じるものです。以下のようなことが原因として挙げられます。
病気:胸膜炎、肺がん、肺炎などの胸郭内病変、脊椎や肋骨の腫瘍、帯状疱疹など
外傷:肋骨骨折、肋軟骨炎など
解剖学的異常:椎間板ヘルニア、変形性脊椎症、側弯症など
多くは、肋間神経を直接刺激することで発症します。
一方、帯状疱疹は、ウイルス感染によって生じ、通常は皮疹を伴いますが肋間神経痛だけが生じることもあります。
特定の肋間神経に生じる痛みであるため、その肋間神経が支配する筋肉や皮膚の領域のみの痛みが生じます。痛みは非常に強いことが多く、広範囲ではなく、範囲が限られた痛みであることが特徴です。
原発性の場合は、強いストレスを感じたり、肩や背中が凝っているときにズキズキとした痛みを感じたりします。症状は発作的で、比較的早く治まるのが特徴です。
一方、続発性の場合は、上半身を動かしたり、前かがみになったりしたときに肋間神経への圧迫が強くなって非常に強い痛みが生じます。また、帯状疱疹ではピリピリとした表層部の痛みが生じ、特有の皮疹を伴わないことも多いです。
肋間神経痛は、消炎鎮痛剤など内服や湿布によって改善することが多いです。リハビリや運動療法が並行して行われることもあります。
続発性の場合には原因となる病変を処置するのが必要となり、それぞれに適した手術や患部の固定、服薬治療などの治療が優先して行われます。特に帯状疱疹は早期から抗ウイルス薬を投与しないと症状が長引くことがあるので注意が必要です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
24/2/27 | 早食い |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、早食いによるデメリットについてです!
早食いの原因は「良く噛まないこと」にあります。良く噛まないことで起こるデメリットとしては
①消化器に負担がかかり、消化不良を起こす
食べ物をかみ砕くことで、胃腸での消化がしやすくなります。口腔内の「だ液」にはでんぷん分解酵素のアミラーゼを含んでおり、炭水化物の消化の始まりはだ液から始まります。
②歯周病、虫歯になりやすい
噛まないことでだ液の分泌量が減ります。だ液の分泌量が減ると口腔内が乾き気味になり、虫歯菌や歯周病菌に対処することができません。そのため虫歯や歯周病になりやすくなります。
③肥満のリスクが上がる
食べ物が胃へ送られることで「胃に食べ物が入ってきた」という信号が脳の満腹中枢に送られますが、食べ物が送られてから満腹中枢が働くまでに若干のタイムラグが生じるため、満腹中枢が働く以前に食べ過ぎてしまう可能性が高くなります。これによって、食べ過ぎで肥満になるリスクが上がります。
良く噛んで食事をする事で、上記の事を予防する事が可能です(^ ^)
忙しい日々でついつい早食いになってしまう方も、是非良く噛んで召し上がってくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
24/2/26 | 巻き爪 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「巻き爪」についてお話いたします。
巻き爪とは呼び名の通り、爪が内側に巻いている状態です。
巻き爪があると陥入爪になりやすくなります。
悪化すると細菌感染を起こす可能性もある為十分注意しないといけません。
原因の多くは深爪が原因になります。
特に爪の角の部分を切りすぎると、爪が伸びた際に皮膚にくい込んでしまいます。
またサイズがあってない靴や、爪水虫などによる、爪の変形も原因になります。
一般的な治療としては、細菌感染がある場合は、抗生剤の外用、抗生物質の内服をします。
その後深爪や変形した爪を治す治療としてテーピング法やコットン法を行います。
巻き爪にならないように対処としては
・爪を切る時は深爪しないようにしましょう。
・上から見た時に左右の角を丸く切りすぎないようにしましょう。
・爪切り頻度は3~4週を目安にしましょう。
などを意識すると良いでしょう。
当院では特別な施術法で巻き爪治療を行っております。
お困りの方は1度ご相談下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「巻き爪」についてお話いたします。
巻き爪とは呼び名の通り、爪が内側に巻いている状態です。
巻き爪があると陥入爪になりやすくなります。
悪化すると細菌感染を起こす可能性もある為十分注意しないといけません。
原因の多くは深爪が原因になります。
特に爪の角の部分を切りすぎると、爪が伸びた際に皮膚にくい込んでしまいます。
またサイズがあってない靴や、爪水虫などによる、爪の変形も原因になります。
一般的な治療としては、細菌感染がある場合は、抗生剤の外用、抗生物質の内服をします。
その後深爪や変形した爪を治す治療としてテーピング法やコットン法を行います。
巻き爪にならないように対処としては
・爪を切る時は深爪しないようにしましょう。
・上から見た時に左右の角を丸く切りすぎないようにしましょう。
・爪切り頻度は3~4週を目安にしましょう。
などを意識すると良いでしょう。
当院では特別な施術法で巻き爪治療を行っております。
お困りの方は1度ご相談下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
24/2/22 | 疲労回復 |
いつもご愛読いただきありがとうございます。
骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
寒暖差の激しい毎日ですね!
皆様体調を崩していませんか??
今回は疲労回復に良い食材をご紹介致します!
1鶏の胸肉
渡り鳥が休みなく飛び続けられるのは羽の付け根の部分に含まれるイミダペプチドを含んでいるからだそうです。毎日100グラム食べると疲労を蓄積しにくくしてくれます。
2玉ねぎ
玉ねぎは疲労回復や不眠に良いと言われています。滞りがちな血液循環を改善する働きもあります。
3ニンニク
とても強い臭いはアリシンと呼ばれるもので、疲労回復に良いと言われるビタミンB1よりも効果があると言われています。
疲労回復にはバランスの良い食事、睡眠が重要です。
食卓にこれらの食材をうまく取り入れてみて下さい♪
その他、疲労回復に効果にあるサプリメントも当院にはご用意しております。お悩みの方は、是非当院にお越しくださいね♪
最後までお読み頂きありがとうございました!
宜しくお願い致します。
骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
寒暖差の激しい毎日ですね!
皆様体調を崩していませんか??
今回は疲労回復に良い食材をご紹介致します!
1鶏の胸肉
渡り鳥が休みなく飛び続けられるのは羽の付け根の部分に含まれるイミダペプチドを含んでいるからだそうです。毎日100グラム食べると疲労を蓄積しにくくしてくれます。
2玉ねぎ
玉ねぎは疲労回復や不眠に良いと言われています。滞りがちな血液循環を改善する働きもあります。
3ニンニク
とても強い臭いはアリシンと呼ばれるもので、疲労回復に良いと言われるビタミンB1よりも効果があると言われています。
疲労回復にはバランスの良い食事、睡眠が重要です。
食卓にこれらの食材をうまく取り入れてみて下さい♪
その他、疲労回復に効果にあるサプリメントも当院にはご用意しております。お悩みの方は、是非当院にお越しくださいね♪
最後までお読み頂きありがとうございました!
宜しくお願い致します。
24/2/17 | 心肺機能を高める運動 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「心肺機能を高める運動」についてお話いたします(^^)/
心肺を強化することで、全身を長時間にわたり動かし続けられる力の事で全身持久力といいます。
全身持久力を向上させると、毛細血管が発達し、筋繊維内に流れる血液量が増えます。
血液量増加に比例して運搬される酸素も多くなるため、有酸素運動に必要な酸素を長時間供給することが可能になります。
運動中の酸素消費量からエネルギー量を推定出来ることから最大酸素摂取量という指標から評価出来ます。
最大酸素摂取量が向上すると、身体活動量の増加、生活習慣病予防につながります。
全身持久力を向上させる運動は
1.有酸素運動…ジョギングや早足、サイクリングが適しています。
ゼイゼイする呼吸ではなく、ハアハアと一定のリズムで呼吸できるレベルの強度で長時間続けることを意識しましょう。
最初に始める場合は早足がおすすめです。
安全に、また手軽に行えます。
毎日1時間を目安に運動習慣にいれてみましょう。
2.インターバルトレーニング…さらにレベルアップしたい場合に有効です。
心拍をあげる時間は1分あたり160~180拍に設定し、完全休息で120~130拍まで下げます。
この組合わせを数セット行うことで、心肺機能の強化、スピードアップなど様々な効果に期待できます。
心肺機能を高める運動を是非やって見て下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「心肺機能を高める運動」についてお話いたします(^^)/
心肺を強化することで、全身を長時間にわたり動かし続けられる力の事で全身持久力といいます。
全身持久力を向上させると、毛細血管が発達し、筋繊維内に流れる血液量が増えます。
血液量増加に比例して運搬される酸素も多くなるため、有酸素運動に必要な酸素を長時間供給することが可能になります。
運動中の酸素消費量からエネルギー量を推定出来ることから最大酸素摂取量という指標から評価出来ます。
最大酸素摂取量が向上すると、身体活動量の増加、生活習慣病予防につながります。
全身持久力を向上させる運動は
1.有酸素運動…ジョギングや早足、サイクリングが適しています。
ゼイゼイする呼吸ではなく、ハアハアと一定のリズムで呼吸できるレベルの強度で長時間続けることを意識しましょう。
最初に始める場合は早足がおすすめです。
安全に、また手軽に行えます。
毎日1時間を目安に運動習慣にいれてみましょう。
2.インターバルトレーニング…さらにレベルアップしたい場合に有効です。
心拍をあげる時間は1分あたり160~180拍に設定し、完全休息で120~130拍まで下げます。
この組合わせを数セット行うことで、心肺機能の強化、スピードアップなど様々な効果に期待できます。
心肺機能を高める運動を是非やって見て下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
24/2/16 | 頚肩腕症候群 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「頚肩腕症候群」についてお話しします。
頚肩腕症候群は、上肢の長時間にわたる同一肢位の継続、反復によって、神経、筋に負担がかかり発症します。
頚椎から肩甲骨に及ぶ筋肉の疼痛、肩、肩甲骨周囲、腕にかけての痛みや痺れなどが出る疾患です。
デスクワークによるパソコン作業や猫背姿勢などで発症する事が多く、若年層でも多く見受けられます。
疼痛、痺れなど自覚症状が中心なので、特徴的な検査結果は存在しません。
MRIやレントゲン検査では、発見出来ず、検査所見が少なく診断が困難です。
当院ではお体全身を診て、頚、肩、腕に掛かっている負担を取り除きます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「頚肩腕症候群」についてお話しします。
頚肩腕症候群は、上肢の長時間にわたる同一肢位の継続、反復によって、神経、筋に負担がかかり発症します。
頚椎から肩甲骨に及ぶ筋肉の疼痛、肩、肩甲骨周囲、腕にかけての痛みや痺れなどが出る疾患です。
デスクワークによるパソコン作業や猫背姿勢などで発症する事が多く、若年層でも多く見受けられます。
疼痛、痺れなど自覚症状が中心なので、特徴的な検査結果は存在しません。
MRIやレントゲン検査では、発見出来ず、検査所見が少なく診断が困難です。
当院ではお体全身を診て、頚、肩、腕に掛かっている負担を取り除きます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
24/2/15 | 寝違え |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「寝違え」についてお話し致します。
眠っていて目が覚めた時に、首の後ろや首から肩にかけて痛みがでることがあり、それが寝違えといいます。
原因としては、睡眠中不自然な体勢が続いた為に一部の筋肉が阻血におちいりしこりになっていたり、前日にいつもはしないスポーツや労働をして痙攣したり、頚椎の関節の袋に炎症が起こる、などが考えられます。
起床時から痛くなり、数時間から数日で痛みが改善傾向にある疾患です。
寝違えがなかなか治らない場合には、一度整形外科で診察をし他に原因がないのか調べる必要がある時もあります。
基本的には安静にし、炎症が起きている部位に葉をアイシングします。
痛みのない範囲でのストレッチやマッサージなどが有効な場合もあります。
当院では痛みのでてる場所だけではなく、体全体をみて痛みが出るに至った原因をみていきます。
寝違えなど首の痛みでお悩みの方は是非一度ご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
本日は「寝違え」についてお話し致します。
眠っていて目が覚めた時に、首の後ろや首から肩にかけて痛みがでることがあり、それが寝違えといいます。
原因としては、睡眠中不自然な体勢が続いた為に一部の筋肉が阻血におちいりしこりになっていたり、前日にいつもはしないスポーツや労働をして痙攣したり、頚椎の関節の袋に炎症が起こる、などが考えられます。
起床時から痛くなり、数時間から数日で痛みが改善傾向にある疾患です。
寝違えがなかなか治らない場合には、一度整形外科で診察をし他に原因がないのか調べる必要がある時もあります。
基本的には安静にし、炎症が起きている部位に葉をアイシングします。
痛みのない範囲でのストレッチやマッサージなどが有効な場合もあります。
当院では痛みのでてる場所だけではなく、体全体をみて痛みが出るに至った原因をみていきます。
寝違えなど首の痛みでお悩みの方は是非一度ご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
24/2/14 | ビタミンA |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「ビタミンA」についてお話いたします。
ビタミンAは脂溶性ビタミンで、レチノール、レチナール、レチノイン酸の総称です。
目や皮膚の粘膜を健康に保ち、抵抗力を強める役割があり、暗いところでの視力を保つ働きがあります。
また抗感染症ビタミンとも言われます。
皮膚や粘膜細胞は感染症に対する最初の防御ラインでビタミンAとその代謝物はこれらの機能保持に必要な物です。
また体内に侵入した病原体に対抗するリンパ球など白血球細胞の発生や分化にも欠かせません。
ビタミンAの摂取不足すると、暗がりで視力が著しく落ちる夜盲症を発症したり、皮膚や粘膜の乾燥、子供では成長障害に繋がる可能性もあります。
逆に過剰摂取をしてしまうと、脳圧亢進、肝機能障害、骨障害、吐き気やめまい、目のかすみ、筋肉協調運動障害などが起きる可能性があります。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
24/2/9 | まごはやさしい |
いつもご愛読ありがとうございます。
骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
寒くなり、風邪が流行っていますね!
免疫力を上げる為には腸内環境を良くする事が必要です!今回は腸内環境を良くする食材についてお話し致します!
腸内環境を良くするには、腸内細菌のバランスを良くすることが必要です。腸内細菌には善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類があります。
善玉菌を増やす事により免疫力が向上し、感染症になりにくかったり、のアレルギー症状が出にくくなります。
善玉菌を増やす為の食材は
ま・ご・わ・や・さ・し・い!
ま→大豆小豆などの豆類
ご→ごま、アーモンドなどのナッツ類
わ→わかめ、昆布などの海藻類
や→野菜でβカロチンビタミンルイ
さ→魚類
し→椎茸などのキノコ類
い→じゃがいもなどの芋類
などが良いとされています。
是非積極的に摂取しましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
寒くなり、風邪が流行っていますね!
免疫力を上げる為には腸内環境を良くする事が必要です!今回は腸内環境を良くする食材についてお話し致します!
腸内環境を良くするには、腸内細菌のバランスを良くすることが必要です。腸内細菌には善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類があります。
善玉菌を増やす事により免疫力が向上し、感染症になりにくかったり、のアレルギー症状が出にくくなります。
善玉菌を増やす為の食材は
ま・ご・わ・や・さ・し・い!
ま→大豆小豆などの豆類
ご→ごま、アーモンドなどのナッツ類
わ→わかめ、昆布などの海藻類
や→野菜でβカロチンビタミンルイ
さ→魚類
し→椎茸などのキノコ類
い→じゃがいもなどの芋類
などが良いとされています。
是非積極的に摂取しましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
24/2/8 | 梨状筋症候群 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「梨状筋症候群」についてお伝え致します。
梨状筋は股関節を閉じる動きなどをする筋肉です。
骨盤についていて、梨状筋の間を坐骨神経が走っています。
なのて、梨状筋に負担がかかると坐骨神経にも影響が出て、痺れや痛み、歩行障害が出てきます。
症状の出る場所として、お尻やももの外側に出ます。
中腰や歩き過ぎなどで梨状筋に負担がかかります。
基本的には梨状筋の筋肉を緩める事や血流を良くする事が重要です。
当院では骨格構造からアプローチしたり、お尻だけでなく、その他に悪い所がないかを診てアプローチしていきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「梨状筋症候群」についてお伝え致します。
梨状筋は股関節を閉じる動きなどをする筋肉です。
骨盤についていて、梨状筋の間を坐骨神経が走っています。
なのて、梨状筋に負担がかかると坐骨神経にも影響が出て、痺れや痛み、歩行障害が出てきます。
症状の出る場所として、お尻やももの外側に出ます。
中腰や歩き過ぎなどで梨状筋に負担がかかります。
基本的には梨状筋の筋肉を緩める事や血流を良くする事が重要です。
当院では骨格構造からアプローチしたり、お尻だけでなく、その他に悪い所がないかを診てアプローチしていきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
24/2/7 | 伊予柑 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「伊予柑」についてお話し致します。
伊予柑は山口県阿武郡東分村で発見されました。
元々は山口県からの発祥ですが、明治時代の中期から愛媛県に移植し、盛んに栽培されるようになりました。
伊予柑の効能を見てみましょう。
・ビタミンC…毛細血管や歯を健康に保つ、皮膚のメラミン色素生成を抑える、病気に対する抵抗力を強める
・クエン酸…疲労回復効果、新陳代謝の促進、美肌効果
・ビタミンp…毛細血管の強化、アレルギー作用、免疫力アップ
・シネフィリン…気管支を緩める、風邪予防
・食物繊維…便秘解消、食後血糖値上昇を抑える
・ヘスペリジン…毛細血管を拡げる、血流改善や血圧低下、抗アレルギー作用
これだけ効能がある伊予柑を食べてみてください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「伊予柑」についてお話し致します。
伊予柑は山口県阿武郡東分村で発見されました。
元々は山口県からの発祥ですが、明治時代の中期から愛媛県に移植し、盛んに栽培されるようになりました。
伊予柑の効能を見てみましょう。
・ビタミンC…毛細血管や歯を健康に保つ、皮膚のメラミン色素生成を抑える、病気に対する抵抗力を強める
・クエン酸…疲労回復効果、新陳代謝の促進、美肌効果
・ビタミンp…毛細血管の強化、アレルギー作用、免疫力アップ
・シネフィリン…気管支を緩める、風邪予防
・食物繊維…便秘解消、食後血糖値上昇を抑える
・ヘスペリジン…毛細血管を拡げる、血流改善や血圧低下、抗アレルギー作用
これだけ効能がある伊予柑を食べてみてください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
24/2/6 | 冬の浮腫み |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「冬と浮腫」についてお話いたします。
冬の浮腫は寒さによる、血行不良が原因とされています。
冬は寒さによって運動不足になり、汗もかきにくくなります。このため、代謝が下がり、浮腫が発生しやすくなります。
浮腫の原因としては
1.水分の摂りすぎ
2.筋力低下
3.血行不良
冷えの原因としては
1.自律神経やホルモンバランスの崩れ
2.運動不足
3.冷えやすい環境
などがあります。
予防としては
1.入浴
2.カリウムを含む食材を積極的に摂取する
3.運動
などがあります。
冬の浮腫を起こさないために、上記の事をやってみましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「冬と浮腫」についてお話いたします。
冬の浮腫は寒さによる、血行不良が原因とされています。
冬は寒さによって運動不足になり、汗もかきにくくなります。このため、代謝が下がり、浮腫が発生しやすくなります。
浮腫の原因としては
1.水分の摂りすぎ
2.筋力低下
3.血行不良
冷えの原因としては
1.自律神経やホルモンバランスの崩れ
2.運動不足
3.冷えやすい環境
などがあります。
予防としては
1.入浴
2.カリウムを含む食材を積極的に摂取する
3.運動
などがあります。
冬の浮腫を起こさないために、上記の事をやってみましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
24/2/5 | いちご |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「いちご」についてお伝えします。
いちごは12月から5月にかけてが旬な果物です。
いちごの栄養素は
・ビタミンC
・葉酸
・カリウム
・アントシアニン
・ペクチン
・キシリトール
などが含まれています。
風邪、貧血、虫歯予防や血糖値を下げる作用があります。
いちごは生で食べるのがおすすめです(^^)/
美味しいいちごの見分け方として
へたの色が緑でつぶつぶがくっきりし、鮮やか実の色が美味しいいちごです。
是非、皆さんもいちごを食べて健康になりましょう。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「いちご」についてお伝えします。
いちごは12月から5月にかけてが旬な果物です。
いちごの栄養素は
・ビタミンC
・葉酸
・カリウム
・アントシアニン
・ペクチン
・キシリトール
などが含まれています。
風邪、貧血、虫歯予防や血糖値を下げる作用があります。
いちごは生で食べるのがおすすめです(^^)/
美味しいいちごの見分け方として
へたの色が緑でつぶつぶがくっきりし、鮮やか実の色が美味しいいちごです。
是非、皆さんもいちごを食べて健康になりましょう。
24/1/23 | 脊椎圧迫骨折 |
いつもご愛読ありがとうございます。
楽トレでご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は、脊椎圧迫骨折についてお話し致します。
脊椎圧迫骨折は、背骨に上下からの圧迫力が加わり、背骨が潰れてしまう骨折です。
本来ならそう簡単には潰れませんが
高いところから落下したり、尻もちをついた時に潰れてしまうことがあります( ´△`)
この骨折の怖いところは、骨粗鬆症などの基礎疾患がある方は、くしゃみをしただけ骨折してしまう可能性がある事です(T . T)
中々引かない腰の痛みが、実は圧迫骨折だったという場合もあるので特に骨粗鬆症があると言われた方、ご家族の方は注意しましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます!
楽トレでご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は、脊椎圧迫骨折についてお話し致します。
脊椎圧迫骨折は、背骨に上下からの圧迫力が加わり、背骨が潰れてしまう骨折です。
本来ならそう簡単には潰れませんが
高いところから落下したり、尻もちをついた時に潰れてしまうことがあります( ´△`)
この骨折の怖いところは、骨粗鬆症などの基礎疾患がある方は、くしゃみをしただけ骨折してしまう可能性がある事です(T . T)
中々引かない腰の痛みが、実は圧迫骨折だったという場合もあるので特に骨粗鬆症があると言われた方、ご家族の方は注意しましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます!
24/1/19 | 卵黄 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
腰の痛み、肩の痛みの施術でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨の曽我です。
本日、卵黄の栄養素についてお話し致します!
卵黄に含まれる、コリンという成分を聞いた事はありますか?
コリンには脳を活性化し、認知症の防止に良いとされています。
また、体内では神経伝達物質アセチルコリンに変わり、記憶力や学習能力の向上にも良いとされています。
卵は全食品の中で最もコリンの含有率が高く、吸収率も飛び抜けて良質です♪
卵黄には、レシチンという栄養素もふくまれており、悪玉コレステロールや、中性脂肪を外に追い出し肝臓に付きやすい脂肪を防いでくれます。
とても身近にある卵には、こんなに様々な良い働きがあります(^。^)
是非、様々な卵料理を食べてください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
24/1/17 | 偏平足 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、扁平足を改善する為の足裏エクササイズについてお話し致します!
扁平足は土踏まずが潰れてしまい、足のアーチが乱れている状態です。舟状骨という骨が地面の方向に落ちてしまい起こります。
運動不足や加齢に伴い筋肉が弱まると、重力に勝てずに扁平足になりやすいです(T . T)
扁平足を改善する為には、長母趾屈筋、長趾屈筋という舟状骨を下から支えてクッションの役割をしている筋肉や、舟状骨を上に引き上げる前脛骨筋、後脛骨筋を鍛える必要があります。
方法としては、タオルギャザーという方法がオススメです。
①タオルを床に敷きます。
②足の趾を使ってタオルを手繰り寄せていきます。
③限界まで手繰り寄せたらタオルを戻して繰り返します。
これを何回か続けましょう。余裕で出来る方はタオルの上に重しを乗せると良いです!
また、単純に足の趾でグーパーグーパーを繰り返す方法も、簡単に出来てオススメです。
その他にも、家で出来るトレーニング方法など、当院スタッフが丁寧にお伝え致します^ ^
何でもお尋ね下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、扁平足を改善する為の足裏エクササイズについてお話し致します!
扁平足は土踏まずが潰れてしまい、足のアーチが乱れている状態です。舟状骨という骨が地面の方向に落ちてしまい起こります。
運動不足や加齢に伴い筋肉が弱まると、重力に勝てずに扁平足になりやすいです(T . T)
扁平足を改善する為には、長母趾屈筋、長趾屈筋という舟状骨を下から支えてクッションの役割をしている筋肉や、舟状骨を上に引き上げる前脛骨筋、後脛骨筋を鍛える必要があります。
方法としては、タオルギャザーという方法がオススメです。
①タオルを床に敷きます。
②足の趾を使ってタオルを手繰り寄せていきます。
③限界まで手繰り寄せたらタオルを戻して繰り返します。
これを何回か続けましょう。余裕で出来る方はタオルの上に重しを乗せると良いです!
また、単純に足の趾でグーパーグーパーを繰り返す方法も、簡単に出来てオススメです。
その他にも、家で出来るトレーニング方法など、当院スタッフが丁寧にお伝え致します^ ^
何でもお尋ね下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
24/1/15 | 筋力 |
いつもご愛読ありがとうございます。
楽トレでご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は筋力ついてお話し致します!
体には沢山の筋肉があり、大小600種類もあると言われています。
人筋力のピークは20代前半で、その後徐々に筋力は落ちていきます!
特別トレーニングをせずに、日常生活の運動量レベルでは、なんと!1年で1%程落ちると言われています(T . T)
単純に10年後には10%落ちているという事です(T . T)
筋力が弱まると
姿勢が悪いことによる負担
転びやすくなる
などが起こります。
◎片足立ちで靴下が履けない
◎良く転ぶ
◎歩くとすぐ疲れてしまう
◎仕事中すぐ姿勢が悪くなる
これらの症状がある場合、筋力が落ちている可能性があります(もちろん違う理由の場合も)
筋力を落とさない為には定期的な運動が大切です。
当院ではエルゴメーターやルームランナーなどの機器、寝ているだけで筋トレが出来る「楽トレ」などのマシーンをご用意しております。
是非当院スタッフまでお声かけください!
最後までお読みいただきありがとう
24/1/12 | レモン |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
腰の痛み、肩の痛みの施術でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨の曽我です。
本日は今が旬、レモンについてお話し致します!
レモンといえば、あの酸っぱさ!
酸っぱさの成分であるクエン酸が豊富に含まれています!
クエン酸には疲労回復、殺菌作用、食欲増進効果があります!
また、レモンにはポリフェノールも豊富に含まれています。ポリフェノールには強い抗酸化作用があり、生活習慣病の予防やアンチエイジングに良いとされています。
他にも美肌を作るビタミンC、浮腫みを予防するカリウムなども含まれています。
是非、召し上がってみてください♪
最後までお読み頂きありがとうございます♪
腰の痛み、肩の痛みの施術でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨の曽我です。
本日は今が旬、レモンについてお話し致します!
レモンといえば、あの酸っぱさ!
酸っぱさの成分であるクエン酸が豊富に含まれています!
クエン酸には疲労回復、殺菌作用、食欲増進効果があります!
また、レモンにはポリフェノールも豊富に含まれています。ポリフェノールには強い抗酸化作用があり、生活習慣病の予防やアンチエイジングに良いとされています。
他にも美肌を作るビタミンC、浮腫みを予防するカリウムなども含まれています。
是非、召し上がってみてください♪
最後までお読み頂きありがとうございます♪
24/1/10 | フライバーグ病 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は「腰椎椎間板ヘルニア」についてお伝え致します。
腰椎椎間板ヘルニアは腰や殿部に痛みが出たり、足に痺れが出る疾患です。
重い物を持ったり、前かがみになると痛みが強くなります。
腰椎椎間板ヘルニアは腰の骨と骨の間にある椎間板がなんらかの原因で圧迫されて、椎間板の中にある髄核がとび出し神経に触れて症状がでます( ;∀;)
椎間板は加齢や長時間の悪い姿勢や喫煙などによって変形すると言われています。
一般的な治療は手術または保存療法があります。
手術は椎間板の切除や椎間板にかかる圧を抑える方法があります。
保存療法はコルセットでの固定を行います。
当院では、全身を見立て、何故それが起こったのか?をアプローチします!
お身体でお困りの事がある方は是非当院に!
最後までお読み頂きありがとうございました。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は「腰椎椎間板ヘルニア」についてお伝え致します。
腰椎椎間板ヘルニアは腰や殿部に痛みが出たり、足に痺れが出る疾患です。
重い物を持ったり、前かがみになると痛みが強くなります。
腰椎椎間板ヘルニアは腰の骨と骨の間にある椎間板がなんらかの原因で圧迫されて、椎間板の中にある髄核がとび出し神経に触れて症状がでます( ;∀;)
椎間板は加齢や長時間の悪い姿勢や喫煙などによって変形すると言われています。
一般的な治療は手術または保存療法があります。
手術は椎間板の切除や椎間板にかかる圧を抑える方法があります。
保存療法はコルセットでの固定を行います。
当院では、全身を見立て、何故それが起こったのか?をアプローチします!
お身体でお困りの事がある方は是非当院に!
最後までお読み頂きありがとうございました。
24/1/9 | 腰椎椎間板ヘルニア |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は「腰椎椎間板ヘルニア」についてお伝え致します。
腰椎椎間板ヘルニアは腰や殿部に痛みが出たり、足に痺れが出る疾患です。
重い物を持ったり、前かがみになると痛みが強くなります。
腰椎椎間板ヘルニアは腰の骨と骨の間にある椎間板がなんらかの原因で圧迫されて、椎間板の中にある髄核がとび出し神経に触れて症状がでます( ;∀;)
椎間板は加齢や長時間の悪い姿勢や喫煙などによって変形すると言われています。
一般的な治療は手術または保存療法があります。
手術は椎間板の切除や椎間板にかかる圧を抑える方法があります。
保存療法はコルセットでの固定を行います。
当院では、全身を見立て、何故それが起こったのか?をアプローチします!
お身体でお困りの事がある方は是非当院に!
最後までお読み頂きありがとうございました。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は「腰椎椎間板ヘルニア」についてお伝え致します。
腰椎椎間板ヘルニアは腰や殿部に痛みが出たり、足に痺れが出る疾患です。
重い物を持ったり、前かがみになると痛みが強くなります。
腰椎椎間板ヘルニアは腰の骨と骨の間にある椎間板がなんらかの原因で圧迫されて、椎間板の中にある髄核がとび出し神経に触れて症状がでます( ;∀;)
椎間板は加齢や長時間の悪い姿勢や喫煙などによって変形すると言われています。
一般的な治療は手術または保存療法があります。
手術は椎間板の切除や椎間板にかかる圧を抑える方法があります。
保存療法はコルセットでの固定を行います。
当院では、全身を見立て、何故それが起こったのか?をアプローチします!
お身体でお困りの事がある方は是非当院に!
最後までお読み頂きありがとうございました。
23/12/29 | 餅 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは『お餅』についてです(^^)/
お正月の時期によく食べるお餅ですが、消化にイメージがありませんか?
実はお餅は消化が良い食べ物です(^^)/
お餅に含まれているでんぷん『アミロペクチン』は
消化が早い炭水化物でお餅には70%含まれてます。
でんぷんの特性として、水や熱を加える事で更に消化に良いとされているので、蒸したもち米を臼などで突いたお餅は最高に消化に良い食べ物です。
しかし、逆に冷めてしまうとでんぷんは固まりやすく、消化に悪いです。
お餅とお米で比較すると
お米に多いでんぷん『アミロース』と
お餅に多いでんぷん『アミロペクチン』では、『アミロース』の方が
消化がやや遅いと言われています。
更に栄養価の面でも、お餅100gが235カロリーに対して
お米100gは168カロリーであるので、お餅の方が多くのエネルギーを摂る事が出来ます。
まさに、腹餅が良い食品です(^^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは『お餅』についてです(^^)/
お正月の時期によく食べるお餅ですが、消化にイメージがありませんか?
実はお餅は消化が良い食べ物です(^^)/
お餅に含まれているでんぷん『アミロペクチン』は
消化が早い炭水化物でお餅には70%含まれてます。
でんぷんの特性として、水や熱を加える事で更に消化に良いとされているので、蒸したもち米を臼などで突いたお餅は最高に消化に良い食べ物です。
しかし、逆に冷めてしまうとでんぷんは固まりやすく、消化に悪いです。
お餅とお米で比較すると
お米に多いでんぷん『アミロース』と
お餅に多いでんぷん『アミロペクチン』では、『アミロース』の方が
消化がやや遅いと言われています。
更に栄養価の面でも、お餅100gが235カロリーに対して
お米100gは168カロリーであるので、お餅の方が多くのエネルギーを摂る事が出来ます。
まさに、腹餅が良い食品です(^^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
23/12/27 | 冬の脱水 |
いつもご愛読いただきありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
段々と気温が下がってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?!
脱水症状と聞いたら、夏の時期に気をつけるものだと考えると思います。
しかし、実はこの時期は乾燥や、水分摂取が減ることで、脱水症状に陥りやすいのです。
冬の脱水の原因は
1 空気の乾燥
湿度が下がると、知らない間に不感蒸泄が増えます。不感蒸泄とは、皮膚、粘膜、呼気などから意識しないうちに失っている水分のことです。皮膚や粘膜から失われるのが全体の約80%、呼気から失われるのが残りの約20%だと言われています。乾燥すると、皮膚、粘膜、呼気といった、体のいろいろなところから水分が失われやすくなってしまいます。
2 暖房器具の使用
現代では、昔の家にあった、木製のふすまや障子、畳なども少なくなり、湿度をためておくものが室内に少なくなっています。その分湿度が保たれず、暖房等をいれておくとすぐに乾燥してしまいます。
3水分補給の減少
冬は寒く、喉の渇きに気付きにくいので、水分の摂取量が減ってしまいます。トイレが近くなるからと水分補給自体を控えめにしてしまう人もいらっしゃるかと思います。
脱水症状になることで、血液が濃くなりドロドロになり、血管が詰まる疾患(脳、心筋梗塞など)になるリスクが高まります。また尿の量も減り、老廃物が排出されずに浮腫んだり、血行不良で冷えが起こります。
予防として、適度な水分補給と、部屋の加湿に気をつけてくださいね!
その他お身体の事でわからない事は何でも当院スタッフにお尋ねください!
最後までお読み頂きありがとうございます!
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
段々と気温が下がってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?!
脱水症状と聞いたら、夏の時期に気をつけるものだと考えると思います。
しかし、実はこの時期は乾燥や、水分摂取が減ることで、脱水症状に陥りやすいのです。
冬の脱水の原因は
1 空気の乾燥
湿度が下がると、知らない間に不感蒸泄が増えます。不感蒸泄とは、皮膚、粘膜、呼気などから意識しないうちに失っている水分のことです。皮膚や粘膜から失われるのが全体の約80%、呼気から失われるのが残りの約20%だと言われています。乾燥すると、皮膚、粘膜、呼気といった、体のいろいろなところから水分が失われやすくなってしまいます。
2 暖房器具の使用
現代では、昔の家にあった、木製のふすまや障子、畳なども少なくなり、湿度をためておくものが室内に少なくなっています。その分湿度が保たれず、暖房等をいれておくとすぐに乾燥してしまいます。
3水分補給の減少
冬は寒く、喉の渇きに気付きにくいので、水分の摂取量が減ってしまいます。トイレが近くなるからと水分補給自体を控えめにしてしまう人もいらっしゃるかと思います。
脱水症状になることで、血液が濃くなりドロドロになり、血管が詰まる疾患(脳、心筋梗塞など)になるリスクが高まります。また尿の量も減り、老廃物が排出されずに浮腫んだり、血行不良で冷えが起こります。
予防として、適度な水分補給と、部屋の加湿に気をつけてくださいね!
その他お身体の事でわからない事は何でも当院スタッフにお尋ねください!
最後までお読み頂きありがとうございます!
23/12/26 | 正月太り |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「正月太り」についてお話いたします。
クリスマスやお正月など、イベントが重なる年末年始を過ごした後に、体重が増えてしまう現象です。
食べ過ぎや飲みすぎが原因の1つになります。
イベントが立て続けにある年末年始には、食事量やカロリーが多い食事が続くため、体重増加に繋がりやすくなってます。
また年末年始は食事とともにお酒の量が増えたりするとおもいます。
お酒自体のカロリーによって摂取カロリーが増えたり、アルコールには食欲増進の作用があるので、気づかない間に食べ過ぎてしまうこともあります。
また忘年会や新年会、おせち料理等、比較的濃い味付けで塩分が増えてしまい、むくみの原因に繋がりそれも体重増加に繋がります。
さらに季節的な寒さによる体の冷えからの代謝低下やゆっくり過ごす事による運動不足なども体重増加をもたらす原因にもなります。
対策としては
1.食べ過ぎ、飲みすぎに注意
2.生野菜や果物を食べむくみ改善
3.温かい料理を食べ、体を冷やさない
4.毎日体重計に乗り体重を気にする
5.身体を動かす
こういったことを気をつけ正月太りをしないよう生活しましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/12/22 | 夜尿症 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「夜尿症」についてお伝え致します。
夜尿症は5才以上で1ヶ月に一回以上の頻度で夜睡眠中に尿失禁を認めるものが3ヶ月以上続くものと定義されています。
7才児における夜尿症は10%程度で、0.5から数%の子供は成人になってからも夜尿症になっている事があります。
夜尿症は生活指導や薬物療法をする事で改造が見込まれます。
生活指導は水分摂取の量を調節したり、睡眠前のトイレを習慣化するなどを行います。
薬物療法は薬で夜の尿量を調整します。
それ以外では下着にセンサーをつけ、尿を感知したらアラームがなるアラーム療法があります。
夜尿症は膀胱に尿を溜めておけるお体になっているかが重要です。
子供の時は膀胱が小さく溜める事が難しいです。
成長と共に改善する事もあります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「夜尿症」についてお伝え致します。
夜尿症は5才以上で1ヶ月に一回以上の頻度で夜睡眠中に尿失禁を認めるものが3ヶ月以上続くものと定義されています。
7才児における夜尿症は10%程度で、0.5から数%の子供は成人になってからも夜尿症になっている事があります。
夜尿症は生活指導や薬物療法をする事で改造が見込まれます。
生活指導は水分摂取の量を調節したり、睡眠前のトイレを習慣化するなどを行います。
薬物療法は薬で夜の尿量を調整します。
それ以外では下着にセンサーをつけ、尿を感知したらアラームがなるアラーム療法があります。
夜尿症は膀胱に尿を溜めておけるお体になっているかが重要です。
子供の時は膀胱が小さく溜める事が難しいです。
成長と共に改善する事もあります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
23/12/18 | 腹横筋 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「腹横筋」についてお伝えします♪
腹横筋はお腹の側面ある筋肉です。
深層にある筋肉でインナーマッスルに含まれています。
呼吸時の息を吐く時やお腹を凹ませる働きがあります。
腹横筋は天然のコルセットと言われており、姿勢を保持するのに大切な筋肉です(*^^*)
更に、内臓を覆っているので、内臓の位置を正しくさせて便通や消化機能の低下を抑えています。
つまり、この筋肉が衰えると上記の機能が低下してしまいます(´;ω;`)ウッ…
当院には、EMSというインナーマッスルを鍛える機械をご用意しております。
是非一度試してみて下さいね♪
最後までお読み頂きありがとうございました。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「腹横筋」についてお伝えします♪
腹横筋はお腹の側面ある筋肉です。
深層にある筋肉でインナーマッスルに含まれています。
呼吸時の息を吐く時やお腹を凹ませる働きがあります。
腹横筋は天然のコルセットと言われており、姿勢を保持するのに大切な筋肉です(*^^*)
更に、内臓を覆っているので、内臓の位置を正しくさせて便通や消化機能の低下を抑えています。
つまり、この筋肉が衰えると上記の機能が低下してしまいます(´;ω;`)ウッ…
当院には、EMSというインナーマッスルを鍛える機械をご用意しております。
是非一度試してみて下さいね♪
最後までお読み頂きありがとうございました。
23/12/13 | 高血圧 |
いつもご愛読頂きありがとうございます(^^)/
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「高血圧」についてお話し致します。
血圧の正常の数値として
収縮期の血圧が140以上拡張期の血圧が90以上の時に血圧が高いとされます。
血圧が高い事の影響としては、血管にかかる負担が大きい事や、末梢の細かい血管が収縮してしまう事があります
血圧を上げる要因として、運動不足、塩分の取りすぎ、冷え、睡眠不足、ストレスなどが上げられます。
血圧を下げる事は休養をする、運動する事、入浴する事、入浴する事です。
皆さんも血圧に注意して生活して下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「高血圧」についてお話し致します。
血圧の正常の数値として
収縮期の血圧が140以上拡張期の血圧が90以上の時に血圧が高いとされます。
血圧が高い事の影響としては、血管にかかる負担が大きい事や、末梢の細かい血管が収縮してしまう事があります
血圧を上げる要因として、運動不足、塩分の取りすぎ、冷え、睡眠不足、ストレスなどが上げられます。
血圧を下げる事は休養をする、運動する事、入浴する事、入浴する事です。
皆さんも血圧に注意して生活して下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
23/12/12 | ブリ |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
いつもご愛読ありがとうございます。
栄養指導でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の魚、ブリについて!
ブリは、刺身、塩焼き、ブリ大根など、何でも美味しいですよね(^_^)
ブリは成長していくに従って名前が変わっていく出世魚であるため、縁起物として重宝されていました(´∀`)
ブリに含まれる主な栄養は
①タンパク質
筋肉、内臓など体を作る上で大事な栄養価です。
②DHAとEPA
DHAとEPAはオメガ3脂肪酸と言われ、生活習慣予防や、脳を活性化させ記憶力の向上に役立つと言われています。
③鉄分
鉄分は特に女性に不足しやすい栄養素です。
鉄分が不足すると、疲れやすくなってしまいます。
その他にも、肝機能をよくしたり、眼精疲労緩和、免疫力向上などにも良いと言われています。
是非、この時期に召し上がってみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございます!
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
いつもご愛読ありがとうございます。
栄養指導でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の魚、ブリについて!
ブリは、刺身、塩焼き、ブリ大根など、何でも美味しいですよね(^_^)
ブリは成長していくに従って名前が変わっていく出世魚であるため、縁起物として重宝されていました(´∀`)
ブリに含まれる主な栄養は
①タンパク質
筋肉、内臓など体を作る上で大事な栄養価です。
②DHAとEPA
DHAとEPAはオメガ3脂肪酸と言われ、生活習慣予防や、脳を活性化させ記憶力の向上に役立つと言われています。
③鉄分
鉄分は特に女性に不足しやすい栄養素です。
鉄分が不足すると、疲れやすくなってしまいます。
その他にも、肝機能をよくしたり、眼精疲労緩和、免疫力向上などにも良いと言われています。
是非、この時期に召し上がってみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございます!
23/12/7 | ジャンパー膝 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「膝蓋靭帯炎」についてお話いたします。
膝蓋靭帯炎は別名ジャンパー膝と言われます。
膝の曲げ伸ばしを繰り返す事で、膝蓋骨と脛骨を繋ぐ膝蓋靭帯が炎症を起こす事でなります。
バレーやバスケ、走り幅跳びや走り高跳びなどの陸上競技、野球やサッカーといったジャンプを繰り返すスポーツに起こりやすい疾患です。
症状は
・膝蓋骨の下に痛み
・最初はジャンプ動作時に痛み
・ジャンプやランニング、特にジャンプの着地時の痛み
・患部の腫れや熱感
・大腿前面の筋肉が縮んで硬くなる
・脛骨粗面の隆起
一般的な対処としては
・スポーツの中止、安静
・四頭筋や二頭筋といった膝に関わる筋肉のストレッチや筋力強化
・消炎鎮痛剤の使用
・サポーターの着用
・重症例では手術の可能性もあります
当院では膝周りだけではなく、体全体から原因を探し施術を行います。
痛みでお悩みの方は1度ご相談下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「膝蓋靭帯炎」についてお話いたします。
膝蓋靭帯炎は別名ジャンパー膝と言われます。
膝の曲げ伸ばしを繰り返す事で、膝蓋骨と脛骨を繋ぐ膝蓋靭帯が炎症を起こす事でなります。
バレーやバスケ、走り幅跳びや走り高跳びなどの陸上競技、野球やサッカーといったジャンプを繰り返すスポーツに起こりやすい疾患です。
症状は
・膝蓋骨の下に痛み
・最初はジャンプ動作時に痛み
・ジャンプやランニング、特にジャンプの着地時の痛み
・患部の腫れや熱感
・大腿前面の筋肉が縮んで硬くなる
・脛骨粗面の隆起
一般的な対処としては
・スポーツの中止、安静
・四頭筋や二頭筋といった膝に関わる筋肉のストレッチや筋力強化
・消炎鎮痛剤の使用
・サポーターの着用
・重症例では手術の可能性もあります
当院では膝周りだけではなく、体全体から原因を探し施術を行います。
痛みでお悩みの方は1度ご相談下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/12/5 | みかん |
いつもご愛読いただきありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の果物、みかんについてお話し致します!
冬といえば、こたつとみかん!私もこの時期はみかんをよく食べます!
みかんに含まれる栄養素は
ビタミンC
抗酸化作用の高いビタミンCはコラーゲン作りをサポートしてくれるので、お肌のトラブルを解決する為に必要です。
βクリプトキサンチン
βクリプトキサンチンが血中に多くふくまれているほど、肝機能障害や動脈硬化のリスクが低いと言われています。
ペクチン
ペクチンは腸内で水分量を調節してくれるので、便通を改善してくれます。
是非これからの時期はみかんを召し上がってみてください!
最後まで読んで頂きありがとうございます♪
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の果物、みかんについてお話し致します!
冬といえば、こたつとみかん!私もこの時期はみかんをよく食べます!
みかんに含まれる栄養素は
ビタミンC
抗酸化作用の高いビタミンCはコラーゲン作りをサポートしてくれるので、お肌のトラブルを解決する為に必要です。
βクリプトキサンチン
βクリプトキサンチンが血中に多くふくまれているほど、肝機能障害や動脈硬化のリスクが低いと言われています。
ペクチン
ペクチンは腸内で水分量を調節してくれるので、便通を改善してくれます。
是非これからの時期はみかんを召し上がってみてください!
最後まで読んで頂きありがとうございます♪
23/12/2 | コレステロール |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「コレステロール値が高くなる理由」についてお話いたします。
コレステロールとは血液の中に流れる脂質です。
血液中のコレステロールが多いと、血管に付着し、酸化ストレスが加わる事で炎症を起こし、動脈硬化を起こします。
動脈硬化は、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞を起こす原因になります。
体内のコレステロールは肝臓で作られる量、食事で取って小腸で吸収される量、体で消費される量、体に排出される量のバランスで保たれます。
コレステロール値が高くなる原因としては
1.ホルモンによるもの
2.食事によるもの
3.肥満によるもの
4.体質、遺伝によるもの
コレステロール値を下げるためには
1.魚や大豆をとる
2.コレステロールを多く含む食品を減らす
3.不飽和脂肪酸を含む食品をとる
4.飽和脂肪酸に注意
5.食物繊維の多いものをとる
6.良く噛んで食べる
7.アルコールは控える
命の危険にも繋がる事なので、健康診断などで値が良くない場合は医師にご相談しましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「コレステロール値が高くなる理由」についてお話いたします。
コレステロールとは血液の中に流れる脂質です。
血液中のコレステロールが多いと、血管に付着し、酸化ストレスが加わる事で炎症を起こし、動脈硬化を起こします。
動脈硬化は、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞を起こす原因になります。
体内のコレステロールは肝臓で作られる量、食事で取って小腸で吸収される量、体で消費される量、体に排出される量のバランスで保たれます。
コレステロール値が高くなる原因としては
1.ホルモンによるもの
2.食事によるもの
3.肥満によるもの
4.体質、遺伝によるもの
コレステロール値を下げるためには
1.魚や大豆をとる
2.コレステロールを多く含む食品を減らす
3.不飽和脂肪酸を含む食品をとる
4.飽和脂肪酸に注意
5.食物繊維の多いものをとる
6.良く噛んで食べる
7.アルコールは控える
命の危険にも繋がる事なので、健康診断などで値が良くない場合は医師にご相談しましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/12/1 | 大根 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の野菜、大根についてお話し致します^_^
冬野菜の特徴は寒さで凍る事がないよう細胞に糖を蓄積する為糖度の高い野菜が多い事です♪
大根に含まれる栄養としては
ビタミンC
免疫機能を高めてくれる為、風邪を引きやすいこれからの時期にオススメです♪
カリウム
カリウムは体内の過剰なナトリウムを排出してくれる為、浮腫みや高血圧の予防に良いです♪
アミラーゼ
アミラーゼはでんぷんを分解する作用があり、胃もたれや胸焼けを予防します♪
様々な栄養素を含む大根!
是非旬の時期に召し上がってください^ ^
最後までお読み頂きありがとうございます♪
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の野菜、大根についてお話し致します^_^
冬野菜の特徴は寒さで凍る事がないよう細胞に糖を蓄積する為糖度の高い野菜が多い事です♪
大根に含まれる栄養としては
ビタミンC
免疫機能を高めてくれる為、風邪を引きやすいこれからの時期にオススメです♪
カリウム
カリウムは体内の過剰なナトリウムを排出してくれる為、浮腫みや高血圧の予防に良いです♪
アミラーゼ
アミラーゼはでんぷんを分解する作用があり、胃もたれや胸焼けを予防します♪
様々な栄養素を含む大根!
是非旬の時期に召し上がってください^ ^
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/11/29 | オキシトシン |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「オキシトシン」についてお話いたします(^^)/
オキシトシンは、脳の視床下部から分泌されるホルモンで、神経伝達物質の1つです。
オキシトシンは、分娩時に子宮の収縮を促すことで陣痛を誘発したり、出産後に子宮の回復を促す効果があります。さらに、母乳分泌にも関与します。
オキシトシンには不安や心配などを緩和させてくれる働きがあります。分泌されることにより、副交感神経が優位に働くようになり、心身共にリラックスする為、ストレスを軽減させてくれます。
また心臓にはオキシトシンの受容体が存在し、働きに影響を与えることがわかります。
一般的に、オキシトシンは血管を広げ血圧を下げる作用がある為、心拍数が低下することでストレスから心臓を守る働きもあります。
他にも安らぎを感じる効果や、信頼感や共感が高まる効果、痛みを感じにくくする効果や食欲を抑える効果があります。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「オキシトシン」についてお話いたします(^^)/
オキシトシンは、脳の視床下部から分泌されるホルモンで、神経伝達物質の1つです。
オキシトシンは、分娩時に子宮の収縮を促すことで陣痛を誘発したり、出産後に子宮の回復を促す効果があります。さらに、母乳分泌にも関与します。
オキシトシンには不安や心配などを緩和させてくれる働きがあります。分泌されることにより、副交感神経が優位に働くようになり、心身共にリラックスする為、ストレスを軽減させてくれます。
また心臓にはオキシトシンの受容体が存在し、働きに影響を与えることがわかります。
一般的に、オキシトシンは血管を広げ血圧を下げる作用がある為、心拍数が低下することでストレスから心臓を守る働きもあります。
他にも安らぎを感じる効果や、信頼感や共感が高まる効果、痛みを感じにくくする効果や食欲を抑える効果があります。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/11/25 | セルライト |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はセルライトについてお話し致します。
セルライトとは、皮下脂肪が塊になったものです!
皮下脂肪は皮下組織に脂肪がついた状態の事ですが、セルライトはその皮下脂肪が老廃物や水分を取り込んで肥大化したものです。
太ももやお尻につきやすく、1度ついてしまうと落ちにくいのが特徴です(T . T)
普通の脂肪は運動により燃焼しますが、コラーゲン繊維で固まったセルライトは中々消費されません( ; ; )
セルライトが出来てしまう原因は
食生活の乱れ、運動不足、ストレス、加齢、喫煙などがあります。
セルライトがつかないように、食生活の改善、適度な運動、水分補給が大切です。
体に老廃物が多くあるとセルライトになりやすいため、当院の各種施術メニューで体に老廃物が溜まりにくい状態を作りましょう!
最後までお読みいただきます!
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はセルライトについてお話し致します。
セルライトとは、皮下脂肪が塊になったものです!
皮下脂肪は皮下組織に脂肪がついた状態の事ですが、セルライトはその皮下脂肪が老廃物や水分を取り込んで肥大化したものです。
太ももやお尻につきやすく、1度ついてしまうと落ちにくいのが特徴です(T . T)
普通の脂肪は運動により燃焼しますが、コラーゲン繊維で固まったセルライトは中々消費されません( ; ; )
セルライトが出来てしまう原因は
食生活の乱れ、運動不足、ストレス、加齢、喫煙などがあります。
セルライトがつかないように、食生活の改善、適度な運動、水分補給が大切です。
体に老廃物が多くあるとセルライトになりやすいため、当院の各種施術メニューで体に老廃物が溜まりにくい状態を作りましょう!
最後までお読みいただきます!
23/11/24 | 産後の骨盤 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は、産後の骨盤についてです(^.^)
産後、骨盤には当然トラブルが起こります。
子どもが産まれる際、通り道を広くする為に、骨盤は徐々に広がります。どのように広がるのかというと、骨と骨を繋ぎ止めている靭帯や筋肉を緩め、骨盤を広めていきます。
通常、緩んだ骨盤は2?3ヶ月かけて縮んでいきます。
基本的には体の働きで骨元に戻りますが、筋力低下、特に骨盤内のインナーマッスルや大腿部内側の筋力が落ちると骨盤が元に戻りにくくなります。
また、産後はお子様中心の生活になり、授乳、抱っこ、寝不足などなど、、、ママの体には大変な負担がかかります。
産後の骨盤の矯正や、お身体のケアは是非、当院にお任せください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は、産後の骨盤についてです(^.^)
産後、骨盤には当然トラブルが起こります。
子どもが産まれる際、通り道を広くする為に、骨盤は徐々に広がります。どのように広がるのかというと、骨と骨を繋ぎ止めている靭帯や筋肉を緩め、骨盤を広めていきます。
通常、緩んだ骨盤は2?3ヶ月かけて縮んでいきます。
基本的には体の働きで骨元に戻りますが、筋力低下、特に骨盤内のインナーマッスルや大腿部内側の筋力が落ちると骨盤が元に戻りにくくなります。
また、産後はお子様中心の生活になり、授乳、抱っこ、寝不足などなど、、、ママの体には大変な負担がかかります。
産後の骨盤の矯正や、お身体のケアは是非、当院にお任せください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
23/11/17 | 突き指 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
今回のコラムは「突き指」についてお話し致します。
「突き指」はボールや物で指を突いて、指先に大きな力が加わることによって起こる指のけがの総称です。
指の腫れや痛み、動かしにくさなどの症状がありますが、放っておけばそのうち治ると軽く考えられがちです。
しかし「突き指」には骨が折れたり、脱臼、腱や靭帯の断裂などが含まれており、中にはすぐに手術が必要なこともあります。
「突き指」を軽く考えず、整形外科を受診し、レントゲン撮影や超音波検査など画像診断が重要です。
診断後は固定をして組織の回復を待ちます。
その後、固まっている関節の動きをよくしたりするリハビリが始まります。
当院でも突き指に関しての施術を行っています。
是非、お困りの方は来て下さい。
最後までお読み頂きありがとうございまし
今回のコラムは「突き指」についてお話し致します。
「突き指」はボールや物で指を突いて、指先に大きな力が加わることによって起こる指のけがの総称です。
指の腫れや痛み、動かしにくさなどの症状がありますが、放っておけばそのうち治ると軽く考えられがちです。
しかし「突き指」には骨が折れたり、脱臼、腱や靭帯の断裂などが含まれており、中にはすぐに手術が必要なこともあります。
「突き指」を軽く考えず、整形外科を受診し、レントゲン撮影や超音波検査など画像診断が重要です。
診断後は固定をして組織の回復を待ちます。
その後、固まっている関節の動きをよくしたりするリハビリが始まります。
当院でも突き指に関しての施術を行っています。
是非、お困りの方は来て下さい。
最後までお読み頂きありがとうございまし
23/11/16 | 貧血 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは『貧血』です!
貧血とは血液中に赤血球の中にある、酸素を運ぶ役割のヘモグロビンの濃度が低くなった状態です。
症状としては、
立ちくらみ
息切れ
めまい
ふらつき
頭痛
胸の痛みなどの症状が起こりやすいです。
原因は鉄やビタミンの欠乏による栄養障害など、さまざまな原因によって起こります。
更に癌治療での抗癌剤の副作用でも貧血になります。
女性は特に貧血に気をつけましょう!
女性周期の関係で、貧血症状が出る可能性があります。
女性は特に体内で出血があるので、貧血には注意しましょう!
貧血には食事が大切です。
大前提としてバランスのとれた食事をする事です
貧血には鉄分が大切ですので、プルーンやレーズン、豆などの食品に多く含まれます。
鉄の吸収を高める為にビタミンCが良いとされています。
是非みなさんも貧血には気をつけて下さい(^。^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは『貧血』です!
貧血とは血液中に赤血球の中にある、酸素を運ぶ役割のヘモグロビンの濃度が低くなった状態です。
症状としては、
立ちくらみ
息切れ
めまい
ふらつき
頭痛
胸の痛みなどの症状が起こりやすいです。
原因は鉄やビタミンの欠乏による栄養障害など、さまざまな原因によって起こります。
更に癌治療での抗癌剤の副作用でも貧血になります。
女性は特に貧血に気をつけましょう!
女性周期の関係で、貧血症状が出る可能性があります。
女性は特に体内で出血があるので、貧血には注意しましょう!
貧血には食事が大切です。
大前提としてバランスのとれた食事をする事です
貧血には鉄分が大切ですので、プルーンやレーズン、豆などの食品に多く含まれます。
鉄の吸収を高める為にビタミンCが良いとされています。
是非みなさんも貧血には気をつけて下さい(^。^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
23/11/9 | 脊柱起立筋 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「脊柱起立筋」についてお伝えします。
脊柱起立筋は背骨の際にある筋肉です。
背骨を支え姿勢を保持しています。
脊柱起立筋は腸肋筋・最長筋・棘筋の3つで構成されていて、頭の骨から骨盤まで伸びています。
両側についているので、どちらかが縮まれ、どちらかは伸びて関節を動かしています。
基本的に寝ている時以外は常に作用しています。
脊柱起立筋を鍛える事でデスクワーク時に良い姿勢を維持しやすくなり、肩や腰の負担を減らすことが出来ます。
当院では高周波電気機器を使って寝ているだけで筋トレができる「楽トレ」をご用意しております。
是非、皆さんも行ってみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「脊柱起立筋」についてお伝えします。
脊柱起立筋は背骨の際にある筋肉です。
背骨を支え姿勢を保持しています。
脊柱起立筋は腸肋筋・最長筋・棘筋の3つで構成されていて、頭の骨から骨盤まで伸びています。
両側についているので、どちらかが縮まれ、どちらかは伸びて関節を動かしています。
基本的に寝ている時以外は常に作用しています。
脊柱起立筋を鍛える事でデスクワーク時に良い姿勢を維持しやすくなり、肩や腰の負担を減らすことが出来ます。
当院では高周波電気機器を使って寝ているだけで筋トレができる「楽トレ」をご用意しております。
是非、皆さんも行ってみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
23/11/8 | コルセット |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は「コルセット」についてお伝えします。
コルセットは腰部に痛みが出た時や予防で使うサポーターです。
腰にある骨を安定させて、腰にかかる負担を軽減させたり、上半身への荷重を軽減し、動作を適度に抑制し負担を減らします。
コルセットはお腹につける人が多いですが、正しくは骨盤を締めるイメージでつけましょう。
骨盤を締めて安定させる事で、背骨の安定性してくれます。
コルセットはあくまで、疼痛軽減の物です。
腰の痛みが続くようであれば、当院にご来院ください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は「コルセット」についてお伝えします。
コルセットは腰部に痛みが出た時や予防で使うサポーターです。
腰にある骨を安定させて、腰にかかる負担を軽減させたり、上半身への荷重を軽減し、動作を適度に抑制し負担を減らします。
コルセットはお腹につける人が多いですが、正しくは骨盤を締めるイメージでつけましょう。
骨盤を締めて安定させる事で、背骨の安定性してくれます。
コルセットはあくまで、疼痛軽減の物です。
腰の痛みが続くようであれば、当院にご来院ください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
23/11/7 | アキレス腱炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「アキレス腱炎」についてお話いたします。
この疾患はふくらはぎの筋肉と踵を結ぶ腱である、アキレス腱に炎症が起きたものです。
剣道や陸上、ジャンプスポーツなど運動選手に多くみられます。
症状としては、運動や座っている体勢から歩き始めのときに、ふくらはぎから踵の辺りにかけて痛みを感じたりします。他にもアキレス腱部に圧痛や腫れを生じたりします。
整形外科的な治療としては、安静、過度な運動の中止、アイシングや消炎鎮痛剤の内服など保存療法を行います。
治りにくい場合にはインソールを使うことでアキレス腱にかかる負担を和らげてくれます。
また、似た疾患でアキレス腱周囲炎というものがあります。
炎症が腱ではなく、腱の近くの組織に生じるものでアキレス腱炎と鑑別が必要です。
足の痛みでお困りの方は是非1度ご相談下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「アキレス腱炎」についてお話いたします。
この疾患はふくらはぎの筋肉と踵を結ぶ腱である、アキレス腱に炎症が起きたものです。
剣道や陸上、ジャンプスポーツなど運動選手に多くみられます。
症状としては、運動や座っている体勢から歩き始めのときに、ふくらはぎから踵の辺りにかけて痛みを感じたりします。他にもアキレス腱部に圧痛や腫れを生じたりします。
整形外科的な治療としては、安静、過度な運動の中止、アイシングや消炎鎮痛剤の内服など保存療法を行います。
治りにくい場合にはインソールを使うことでアキレス腱にかかる負担を和らげてくれます。
また、似た疾患でアキレス腱周囲炎というものがあります。
炎症が腱ではなく、腱の近くの組織に生じるものでアキレス腱炎と鑑別が必要です。
足の痛みでお困りの方は是非1度ご相談下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/11/6 | インソール |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「インソール」についてお話いたします。
インソールとは、靴を快適に使う目的で入れる中敷のことです(^^♪
インソールを入れることで足裏から全身が支えられる為、足が浮腫んだり、腰や膝が痛い方の悩み改善に期待できます。
インソールを入れる事でのメリットは
1.体のバランスサポート…足首や踵が歪んでいると、体はバランスをとろうと重心移動や歩き方を変えようとします。
その結果、間違った歩き方や重心移動が癖になり、全身のバランスが変わってしまいます。
インソールを入れる事で足のバランスをとり、体のバランスもサポートしてくれます。
2.体幹の安定をサポート…足の土踏まずにしっかりフィットするインソールを使うと、指の付け根や踵でなどの点で支えていた状態から、足裏全体で支えることで体幹が安定し、バランスがとりやすくなります。
3.足裏にかかる圧力の分散…普段歩いたり走ったりすると、地面から足裏に衝撃がかかります。
インソールで足裏をサポートすることで衝撃の吸収や分散がされ、過度な負担を妨げでくれます。
衝撃が分散されることで、体の疲れや足の痛みの予防に役立ちます。
多くの足の悩みを解決してくれる役割があるインソールです。
当院では2ヶ月に1回インソールの業者さんに来て頂き無料の足の測定会が開かれます。
足のお悩みがある方は是非1度ご相談下さい!
本日は「インソール」についてお話いたします。
インソールとは、靴を快適に使う目的で入れる中敷のことです(^^♪
インソールを入れることで足裏から全身が支えられる為、足が浮腫んだり、腰や膝が痛い方の悩み改善に期待できます。
インソールを入れる事でのメリットは
1.体のバランスサポート…足首や踵が歪んでいると、体はバランスをとろうと重心移動や歩き方を変えようとします。
その結果、間違った歩き方や重心移動が癖になり、全身のバランスが変わってしまいます。
インソールを入れる事で足のバランスをとり、体のバランスもサポートしてくれます。
2.体幹の安定をサポート…足の土踏まずにしっかりフィットするインソールを使うと、指の付け根や踵でなどの点で支えていた状態から、足裏全体で支えることで体幹が安定し、バランスがとりやすくなります。
3.足裏にかかる圧力の分散…普段歩いたり走ったりすると、地面から足裏に衝撃がかかります。
インソールで足裏をサポートすることで衝撃の吸収や分散がされ、過度な負担を妨げでくれます。
衝撃が分散されることで、体の疲れや足の痛みの予防に役立ちます。
多くの足の悩みを解決してくれる役割があるインソールです。
当院では2ヶ月に1回インソールの業者さんに来て頂き無料の足の測定会が開かれます。
足のお悩みがある方は是非1度ご相談下さい!
23/11/4 | 移行椎 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です(^^♪
今回のコラムは「移行椎」についてお話し致します。
移行椎は腰の骨と仙骨が合体してしまう状態の事を言います。
腰の骨にある横突起が仙骨と完全あるいは不完全な状態で癒合してしまいます。
原因は不明です。
基本的に痛みがある場合もありますし、そうでない場合もあります。
一般的なアプローチの方法は痛みを減らす為の注射や手術による骨へのアプローチがあります。
症状があるか、ないかでも治療の方針が変わってきます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です(^^♪
今回のコラムは「移行椎」についてお話し致します。
移行椎は腰の骨と仙骨が合体してしまう状態の事を言います。
腰の骨にある横突起が仙骨と完全あるいは不完全な状態で癒合してしまいます。
原因は不明です。
基本的に痛みがある場合もありますし、そうでない場合もあります。
一般的なアプローチの方法は痛みを減らす為の注射や手術による骨へのアプローチがあります。
症状があるか、ないかでも治療の方針が変わってきます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
23/11/3 | 遅筋と速筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「遅筋と速筋」についてお話いたします。
人の筋肉には骨格筋、平滑筋、心筋と3つに分かれます。
その中で自分の意思で動かせるのは骨格筋だけになります。
骨格筋の筋繊維には遅筋と速筋に分けることができます。
遅筋と速筋は、ミオグロビンの含まれる量の違いから赤筋と白筋として分類されます。
遅筋と速筋の違いは
・速筋→瞬発力やパワーが必要な時に活躍
・遅筋→持続的な運動の時に活躍
速筋の特徴
エネルギー源が、糖分で酸素は必要ありません。
速筋は遅筋に比べ体積が多く、1回の動きで大きく動かせ、大きな力を短時間で発揮する事ができます。
しかし、スタミナに欠かせない赤色のタンパク質が少ないので持続性に欠けます。
また20歳前後から速筋の萎縮が起こると言われており、衰えるのが早い筋肉です。
遅筋の特徴
エネルギー源が、酸素や糖、脂質です。
持久力がある一方で、収縮する力が弱く、瞬間的に爆発的な力はだせませんが、酸素を沢山蓄えている為、エネルギーを多くうみだせます。
その為、水泳やジョギングのような持久力が必要な運動に向いている繊維です。
遅筋は速筋に比べ歳をとっても衰えにくい筋肉になってます。
それぞれ活躍する場が違う筋肉になります。
ご自身で必要な筋肉を狙って鍛えてみてはいかがでしょうか!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「遅筋と速筋」についてお話いたします。
人の筋肉には骨格筋、平滑筋、心筋と3つに分かれます。
その中で自分の意思で動かせるのは骨格筋だけになります。
骨格筋の筋繊維には遅筋と速筋に分けることができます。
遅筋と速筋は、ミオグロビンの含まれる量の違いから赤筋と白筋として分類されます。
遅筋と速筋の違いは
・速筋→瞬発力やパワーが必要な時に活躍
・遅筋→持続的な運動の時に活躍
速筋の特徴
エネルギー源が、糖分で酸素は必要ありません。
速筋は遅筋に比べ体積が多く、1回の動きで大きく動かせ、大きな力を短時間で発揮する事ができます。
しかし、スタミナに欠かせない赤色のタンパク質が少ないので持続性に欠けます。
また20歳前後から速筋の萎縮が起こると言われており、衰えるのが早い筋肉です。
遅筋の特徴
エネルギー源が、酸素や糖、脂質です。
持久力がある一方で、収縮する力が弱く、瞬間的に爆発的な力はだせませんが、酸素を沢山蓄えている為、エネルギーを多くうみだせます。
その為、水泳やジョギングのような持久力が必要な運動に向いている繊維です。
遅筋は速筋に比べ歳をとっても衰えにくい筋肉になってます。
それぞれ活躍する場が違う筋肉になります。
ご自身で必要な筋肉を狙って鍛えてみてはいかがでしょうか!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/11/2 | 松茸 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「松茸」についてお話いたします。
松茸の旬は9-11月頃で、旬を迎えた松茸の香りには食欲を高める効果があります。
生の松茸には、カリウムやナイアシン、食物繊維が多く含まれ、冷え性や食欲増進に効果があります。
松茸に含まれているマツタケオールや桂皮酸メチルなどは、高血圧の予防、心筋梗塞の予防、脳梗塞の予防、動脈硬化の予防、便秘の予防に効果があります。
また食物繊維が多く含まれている為、便秘の予防にもなります。
松茸は高い栄養価を連想する食材ではないが、実際には低カロリーでありながら、重要な栄養素をしっかり含んでおります。
この秋に是非食べて見てください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「松茸」についてお話いたします。
松茸の旬は9-11月頃で、旬を迎えた松茸の香りには食欲を高める効果があります。
生の松茸には、カリウムやナイアシン、食物繊維が多く含まれ、冷え性や食欲増進に効果があります。
松茸に含まれているマツタケオールや桂皮酸メチルなどは、高血圧の予防、心筋梗塞の予防、脳梗塞の予防、動脈硬化の予防、便秘の予防に効果があります。
また食物繊維が多く含まれている為、便秘の予防にもなります。
松茸は高い栄養価を連想する食材ではないが、実際には低カロリーでありながら、重要な栄養素をしっかり含んでおります。
この秋に是非食べて見てください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/11/1 | 風邪予防 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
ここ最近、気温がグッと下がってきましたね
久しぶりにお見えになってお話しを伺うと、風邪をひいていた、という方が多いです(T . T)
風邪の多くはウィルス感染により、人から人にうつります。風邪をひきおこすウィルスは200種以上と言われています(T . T)
予防には、ウィルスをなるべく避けた行動(人混みを避ける、マスクをつける)、抵抗力を高める事が大切です。
もし、風邪をひいた時は
①休養と睡眠時間をとる(暖かかくして、寝る!)
②十分に水分をとる(発熱や、炎症が起こると、体の中の水分量が減ります)
③食事は消化の良いものを(おかゆ、うどんなど)とる
などをして、回復する力をあげましょう!
これからどんどん寒くなりますので、皆さまくれぐれも体調管理に気をつけてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
ここ最近、気温がグッと下がってきましたね
久しぶりにお見えになってお話しを伺うと、風邪をひいていた、という方が多いです(T . T)
風邪の多くはウィルス感染により、人から人にうつります。風邪をひきおこすウィルスは200種以上と言われています(T . T)
予防には、ウィルスをなるべく避けた行動(人混みを避ける、マスクをつける)、抵抗力を高める事が大切です。
もし、風邪をひいた時は
①休養と睡眠時間をとる(暖かかくして、寝る!)
②十分に水分をとる(発熱や、炎症が起こると、体の中の水分量が減ります)
③食事は消化の良いものを(おかゆ、うどんなど)とる
などをして、回復する力をあげましょう!
これからどんどん寒くなりますので、皆さまくれぐれも体調管理に気をつけてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
23/10/28 | サンマ |
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「秋刀魚」についてお伝え致します。
秋刀魚は10月11月からにかけて獲れる魚です。
秋刀魚に含まれている栄養素は
・DHA
免疫の調整、脂肪燃焼の促進や記憶力・言語の調整をしてくれます。
・EPA
血管や血液を健康に保つのに役立ちます。
血中のコレステロールの調整を行います。
この二つは必須脂肪酸です。
体内で生成できな為、お食事から摂る事をお勧めします!
更に秋刀魚は鉄分やカルシウムも豊富です。
貧血対策や骨を丈夫にします。
秋刀魚には色々な栄養素が豊富に入ってますので、秋刀魚を食べて健康になりましょう!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
23/10/27 | 糖尿病 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平のてとて整骨院の曽我です。
本日は糖尿病についてお話し致します!
糖尿病は40代以上の4人に1人がなっている病気です( ; ; )
1型と2型があり、95%の人が肥満やストレス、食生活が原因の2型です。
2型糖尿病はインスリンの分泌や作用する力が不足して起こります。
欧米人に比べ日本人はインスリンを分泌する量が少ないと言われています。しかし欧米化した食生活により糖分の処理が追いつかなくなり、血糖値が上がりっぱなしになります。
そうして、インスリンを分泌する力はさらに衰えていきます。
また、内臓脂肪からはインスリンを効きづらくさせる物質が分泌されます。よって内臓脂肪が多い事もインスリンが働かなくなる要因の一つです(´Д` )
糖尿病は初期では自覚正直がない事が多く、症状が出るとしてもごく軽いものになります。しかし血糖値が高くなると、足や手の痺れ、皮膚の乾燥や痒み、頻尿多尿、口渇などが起こります。
糖尿病になると、糖尿病性腎症や網膜症、糖尿病性神経障害など様々な合併症が起こるリスクが確実に高まります。
糖尿病にならないためには、食べ過ぎを無くし、バランスの取れた食生活を送る事が必要です。そして適度な運動を行い、肥満を防ぎましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平のてとて整骨院の曽我です。
本日は糖尿病についてお話し致します!
糖尿病は40代以上の4人に1人がなっている病気です( ; ; )
1型と2型があり、95%の人が肥満やストレス、食生活が原因の2型です。
2型糖尿病はインスリンの分泌や作用する力が不足して起こります。
欧米人に比べ日本人はインスリンを分泌する量が少ないと言われています。しかし欧米化した食生活により糖分の処理が追いつかなくなり、血糖値が上がりっぱなしになります。
そうして、インスリンを分泌する力はさらに衰えていきます。
また、内臓脂肪からはインスリンを効きづらくさせる物質が分泌されます。よって内臓脂肪が多い事もインスリンが働かなくなる要因の一つです(´Д` )
糖尿病は初期では自覚正直がない事が多く、症状が出るとしてもごく軽いものになります。しかし血糖値が高くなると、足や手の痺れ、皮膚の乾燥や痒み、頻尿多尿、口渇などが起こります。
糖尿病になると、糖尿病性腎症や網膜症、糖尿病性神経障害など様々な合併症が起こるリスクが確実に高まります。
糖尿病にならないためには、食べ過ぎを無くし、バランスの取れた食生活を送る事が必要です。そして適度な運動を行い、肥満を防ぎましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
23/10/25 | 水分 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
季節も秋になり、気温の低下と共に空気も乾燥してきましたね(^_^*)
皆夏と比べて、水分摂取量が減っていませんか?夏は熱中症予防でしっかりと水分を取る方でも、寒くなるとあまり飲まないという声を良く聞きます!
冬は空気が乾燥している為、風邪予防の為にもこまめな水分補給が必要です。
空気の乾燥により、呼気や皮膚から水分が蒸発する為、気づかないうちに水分が失われてしまいます。
冬でも1日に1、2リットル程度の水分を取ることが大切です!脳梗塞や心筋梗塞など血管が詰まる病気は水分不足によりリスクが高まります。
是非、こまめな水分補給をしてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
季節も秋になり、気温の低下と共に空気も乾燥してきましたね(^_^*)
皆夏と比べて、水分摂取量が減っていませんか?夏は熱中症予防でしっかりと水分を取る方でも、寒くなるとあまり飲まないという声を良く聞きます!
冬は空気が乾燥している為、風邪予防の為にもこまめな水分補給が必要です。
空気の乾燥により、呼気や皮膚から水分が蒸発する為、気づかないうちに水分が失われてしまいます。
冬でも1日に1、2リットル程度の水分を取ることが大切です!脳梗塞や心筋梗塞など血管が詰まる病気は水分不足によりリスクが高まります。
是非、こまめな水分補給をしてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
23/10/23 | 炎症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、炎症についてお話しいたします♪
日常でも良く聞く、炎症という言葉ですがそもそも炎症とはなんでしょうか?
炎症とは、外傷、火傷、細菌の侵入などに対して起こる、生体の防御反応をいいます。
炎症の5兆は
①疼痛
②腫脹
③発赤
④熱感
⑤機能障害
です。
炎症で組織が障害されると、死んだ細胞の成分が漏れたり血流が途絶えるなどの病的変化が起こります。
急性炎症が起きた時の対処方は、冷却、安静、圧迫したり高く挙げる事が重要です。
ぎっくり腰や寝違えが多いこの時期、痛めたら早めの処置が大切です!
お体に不具合が生じた際は、当院までお越しください。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、炎症についてお話しいたします♪
日常でも良く聞く、炎症という言葉ですがそもそも炎症とはなんでしょうか?
炎症とは、外傷、火傷、細菌の侵入などに対して起こる、生体の防御反応をいいます。
炎症の5兆は
①疼痛
②腫脹
③発赤
④熱感
⑤機能障害
です。
炎症で組織が障害されると、死んだ細胞の成分が漏れたり血流が途絶えるなどの病的変化が起こります。
急性炎症が起きた時の対処方は、冷却、安静、圧迫したり高く挙げる事が重要です。
ぎっくり腰や寝違えが多いこの時期、痛めたら早めの処置が大切です!
お体に不具合が生じた際は、当院までお越しください。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/10/20 | 正中神経麻痺 |
いつもご愛読頂きありがとうございます(^^)/
てとて整骨院の菅原拓真です(^^♪
今回のコラムは「正中神経麻痺」についてお伝えしていきます。
正中神経麻痺とは、腕や指の運動や感覚を支配する正中神経が障害され、運動障害や感覚障害が起こる疾患です。
正中神経は、親指と人差し指、中指、そして薬指の一部にかけての手のひら側の感覚を担っています。
また正中神経は運動機能も担っており、手首を曲げるなどの働きがあります。
さらに、親指の付け根に存在する「母指球筋」と呼ばれる筋肉も支配しており、親指と小指とをあわせる動作も担っています。
正中神経は、手を曲げたりする時に重要な神経です。手の動作は多くの筋肉によって支配されており、正中神経は手の神経支配のなかでも重要な位置を占めています。
なので、正中神経麻痺を生じることで緻密な手の運動機能が著しく障害を受けてしまいます。
正中神経麻痺の原因はいくつかあり、外傷であったり腫瘍や神経が何らかの原因で障害を受けたりする場合があります。
当院で根本的な原因を絞り、それに合わせて施術を行なっていきます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
てとて整骨院の菅原拓真です(^^♪
今回のコラムは「正中神経麻痺」についてお伝えしていきます。
正中神経麻痺とは、腕や指の運動や感覚を支配する正中神経が障害され、運動障害や感覚障害が起こる疾患です。
正中神経は、親指と人差し指、中指、そして薬指の一部にかけての手のひら側の感覚を担っています。
また正中神経は運動機能も担っており、手首を曲げるなどの働きがあります。
さらに、親指の付け根に存在する「母指球筋」と呼ばれる筋肉も支配しており、親指と小指とをあわせる動作も担っています。
正中神経は、手を曲げたりする時に重要な神経です。手の動作は多くの筋肉によって支配されており、正中神経は手の神経支配のなかでも重要な位置を占めています。
なので、正中神経麻痺を生じることで緻密な手の運動機能が著しく障害を受けてしまいます。
正中神経麻痺の原因はいくつかあり、外傷であったり腫瘍や神経が何らかの原因で障害を受けたりする場合があります。
当院で根本的な原因を絞り、それに合わせて施術を行なっていきます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
23/10/18 | 橈骨神経麻痺 |
いつもご愛読ありがとうございます。骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「橈骨神経麻痺」についてお話致します♪
橈骨神経麻は手の甲の感覚をつかさどっており、手首や指を伸ばす筋肉に命令を出します。
麻痺が起こると、手の甲に痺れが出たり、手首や指が伸びなくなります。
原因としては、二の腕から肘にかけての圧迫されたことによって起こることが多いです。
症状としては、痺れや感覚の鈍さや下垂手という状態になる事です。
下垂手は親指から小指のMP関節が伸びなくなります。
第1、第2関節を伸ばす筋肉は別の神経が命令を出しているため麻痺しません。
また肘から上の圧迫では手首も起こせなくなります。
一般的な治療では保存療法が選択されますが骨折や脱臼などの外傷や腫瘤によるものは手術が必要となる場合があります。
痺れや下垂手などの症状は最終的には回復しますが、1度診てもらいましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「橈骨神経麻痺」についてお話致します♪
橈骨神経麻は手の甲の感覚をつかさどっており、手首や指を伸ばす筋肉に命令を出します。
麻痺が起こると、手の甲に痺れが出たり、手首や指が伸びなくなります。
原因としては、二の腕から肘にかけての圧迫されたことによって起こることが多いです。
症状としては、痺れや感覚の鈍さや下垂手という状態になる事です。
下垂手は親指から小指のMP関節が伸びなくなります。
第1、第2関節を伸ばす筋肉は別の神経が命令を出しているため麻痺しません。
また肘から上の圧迫では手首も起こせなくなります。
一般的な治療では保存療法が選択されますが骨折や脱臼などの外傷や腫瘤によるものは手術が必要となる場合があります。
痺れや下垂手などの症状は最終的には回復しますが、1度診てもらいましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/10/17 | タナ障害 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「タナ障害」についてお話致します。
タナ障害とは滑膜ひだという膝にある関節の内側にあるひだに炎症が起きてしまう疾患です。
滑膜とは膝の動きを滑らかにする滑液という液体を作っている薄い膜です。
滑膜に炎症が起きてしまうと膝を滑らかに動かすことが出来なくなったり、膝を動かすと痛み感じたりします。
野球やバスケ、バレーボールなど膝の曲げ伸ばしを頻繁に繰り返す運動などで起きやすい疾患です。
膝の曲げ伸ばしを繰り返したり、捻る動作を繰り返すことで滑膜ひだが狭くなってしまい炎症を起こしてまうのが原因です。
また大きな外傷がなくても、曲げ伸ばしや、捻る動作を繰り返すと徐々に痛みが増えてくることもあります。
初期症状としては膝蓋骨の内側や下側に痛みを自覚します。
徐々に膝がぐらぐらするといった動かしずらさを感じやがて痛みを感じ動ける範囲が制限されます。
悪化すると歩行中や運動中に突然膝崩れを起こします。
1番大事なのは運動を休み、膝の安静を保つことです。
重症化した場合は手術が選択になる場合がある為違和感等を感じた場合は早めに医療機関にいきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「タナ障害」についてお話致します。
タナ障害とは滑膜ひだという膝にある関節の内側にあるひだに炎症が起きてしまう疾患です。
滑膜とは膝の動きを滑らかにする滑液という液体を作っている薄い膜です。
滑膜に炎症が起きてしまうと膝を滑らかに動かすことが出来なくなったり、膝を動かすと痛み感じたりします。
野球やバスケ、バレーボールなど膝の曲げ伸ばしを頻繁に繰り返す運動などで起きやすい疾患です。
膝の曲げ伸ばしを繰り返したり、捻る動作を繰り返すことで滑膜ひだが狭くなってしまい炎症を起こしてまうのが原因です。
また大きな外傷がなくても、曲げ伸ばしや、捻る動作を繰り返すと徐々に痛みが増えてくることもあります。
初期症状としては膝蓋骨の内側や下側に痛みを自覚します。
徐々に膝がぐらぐらするといった動かしずらさを感じやがて痛みを感じ動ける範囲が制限されます。
悪化すると歩行中や運動中に突然膝崩れを起こします。
1番大事なのは運動を休み、膝の安静を保つことです。
重症化した場合は手術が選択になる場合がある為違和感等を感じた場合は早めに医療機関にいきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/10/16 | 良く噛もう(^^)/ |
いつもご愛読頂きありがとうございます!
背骨矯正でいご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「噛む事の大切さ」についてお伝えします(^^)/
食べ物をよく噛んで食べる事は体にとって、とても重要です(^^)/
たくそん噛む事で得られる効果として、
・肥満防止
・脳の発育
・癌の予防
・虫歯予防
など様々な事があります。
よく噛む為には、ゆっくり食べる事が大切(^^)/
それと口の中にある食べ物を飲み物で流し込まない事が大切です。
皆さんも食事の際は気をつけて咀嚼して食べましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました
背骨矯正でいご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「噛む事の大切さ」についてお伝えします(^^)/
食べ物をよく噛んで食べる事は体にとって、とても重要です(^^)/
たくそん噛む事で得られる効果として、
・肥満防止
・脳の発育
・癌の予防
・虫歯予防
など様々な事があります。
よく噛む為には、ゆっくり食べる事が大切(^^)/
それと口の中にある食べ物を飲み物で流し込まない事が大切です。
皆さんも食事の際は気をつけて咀嚼して食べましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました
23/10/13 | 睡眠 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「睡眠の質を高める方法」をお話いたします。
睡眠で大事なのは、長さもそうですが、質です。
質の高い睡眠が取れているか確認する為の指標として、「朝起きた時にしっかりと眠れた感じがあるかどうか」が挙げられます。
もしも寝た時に寝足りないがあるようなら、睡眠の質が良くないのかもしれません(´;ω;`)ウッ…
睡眠の質の低下がもたらす影響は肥満や高血圧、耐糖能障害など生活習慣病の発症リスクが高まります。
また睡眠がしっかり取れないと成長ホルモンの分泌低下してしまい、身長や体重に影響がでたり、心の健康や学力にも影響を及ぼします。
睡眠の質をあげる生活習慣のポイントは
1.食事は1日3食を規則正しくとる
2.朝起きたら太陽の光を浴びる
3.適度な運動を行う
4.入浴は寝る2~3時間前に済ませる
5.寝る前にパソコンやスマホを長時間触らない
などを注意すると良いです。
体と心の健康を保つ為に、生活習慣から見直してみましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「睡眠の質を高める方法」をお話いたします。
睡眠で大事なのは、長さもそうですが、質です。
質の高い睡眠が取れているか確認する為の指標として、「朝起きた時にしっかりと眠れた感じがあるかどうか」が挙げられます。
もしも寝た時に寝足りないがあるようなら、睡眠の質が良くないのかもしれません(´;ω;`)ウッ…
睡眠の質の低下がもたらす影響は肥満や高血圧、耐糖能障害など生活習慣病の発症リスクが高まります。
また睡眠がしっかり取れないと成長ホルモンの分泌低下してしまい、身長や体重に影響がでたり、心の健康や学力にも影響を及ぼします。
睡眠の質をあげる生活習慣のポイントは
1.食事は1日3食を規則正しくとる
2.朝起きたら太陽の光を浴びる
3.適度な運動を行う
4.入浴は寝る2~3時間前に済ませる
5.寝る前にパソコンやスマホを長時間触らない
などを注意すると良いです。
体と心の健康を保つ為に、生活習慣から見直してみましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/10/9 | 秋と自律神経 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「秋と自律神経」についてお話いたします。
秋は、昼と夜の気温差や台風による気圧変化などの外的要因で自律神経が乱れ、思い通りに心と体が動かない「秋バテ」に悩む方もいらっしゃいます。
症状としては
・体がだるい
・食欲がでない
・首や肩がこる
・頭痛やめまいが続く
・寝付きが悪く、よく眠れない
・憂鬱さや不安な気持ちを感じる
・やる気がでない
自律神経はどんな時に乱れやすいのか
・寒暖差が大きい、季節の変わり目
・仕事環境や人間関係の変化があった時
・デスクワークが多く、血流の滞りがある
・ストレス発散できてない
対策としては
・ストレス発散をする
・生活リズムを整える
・物事の考え方や見方を変える
など自律神経を整え秋バテ対策しましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/10/7 | 肘の痛み |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「上腕骨外側上顆炎」についてお伝えします。
この疾患は、肘に痛みが出ます。
症状は、ものをつかんで持ち上げる動作やタオルをしぼる動作をすると、肘の外側から前腕にかけて痛みが出現します。多くの場合、安静時の痛みはありません。
中年以降のテニスをする方に多く、テニス肘と呼ばれています。
一般的には、年齢とともに肘の腱が痛んで起こります。
病態は主に短橈側手根伸筋の起始部が肘外側で障害されて生じると考えられています。
この短橈側手根伸筋は手首(手関節)を伸ばす働きをしています。
一般的には
①手首や指のストレッチをこまめに行います。
②肘の外側に局所麻酔薬とステロイドの注射をします。
③テニス肘用のバンドをつける。
などから行います。
当院では患部だけではなくお体全身を診て、今後痛みが出ないお体作りを目指しています。
最後までお読み頂きありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「上腕骨外側上顆炎」についてお伝えします。
この疾患は、肘に痛みが出ます。
症状は、ものをつかんで持ち上げる動作やタオルをしぼる動作をすると、肘の外側から前腕にかけて痛みが出現します。多くの場合、安静時の痛みはありません。
中年以降のテニスをする方に多く、テニス肘と呼ばれています。
一般的には、年齢とともに肘の腱が痛んで起こります。
病態は主に短橈側手根伸筋の起始部が肘外側で障害されて生じると考えられています。
この短橈側手根伸筋は手首(手関節)を伸ばす働きをしています。
一般的には
①手首や指のストレッチをこまめに行います。
②肘の外側に局所麻酔薬とステロイドの注射をします。
③テニス肘用のバンドをつける。
などから行います。
当院では患部だけではなくお体全身を診て、今後痛みが出ないお体作りを目指しています。
最後までお読み頂きありがとうございました。
23/10/6 | 柿 |
いつもご愛読ありがとうございます^_^
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の果物、柿についてお話し致します^_^
柿に含まれる栄養素は以下のものがあります♪
ビタミンC
柿は柑橘類についで、ビタミンCを多く含みます。1個で1日に必要なビタミンCを摂取する事が出来ます。ビタミンCは抗酸化作用が高く、体の老化防止に良いとされています
カリウム
ミネラルの中で特にカリウムを多く含み、利尿作用に優れている為、塩辛い食事を取りすぎた時にはおすすめです。
ビタミンA
呼吸器粘膜の強化やウイルスの侵入を防いでくれます。
疲れ目やドライアイにも良いとされています。
他には渋みの元になっているシブオールというポリフェノールの一種がアルコールの吸収を阻害し、二日酔いにも良いとされています!
最後までお読みいただきありがとうございます!
23/9/26 | 腹直筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「腹直筋」についてお伝え致します。
腹直筋はお腹の中央についています。
筋肉自体は元々割れており、お腹周りの脂肪が減り、腹直筋が出てくることで腹筋が割れている状態になります。
皆さん、少なからずシックスパックです!
なので腹筋が割れているというのは、お腹周りに脂肪が少なく、腹直筋が鍛えられて盛り上がっている状態を指します。
腹直筋を鍛えるメリットは
・腹直筋はインナーマッスルなので、鍛える事で基礎代謝を上げて脂肪を燃焼しやすい体になります。
つまり、ダイエット効果があります。
・腹直筋を鍛えると姿勢が良くなります。体幹の安定性が増すだけではなく、内臓の位置も正しくしてくれます。
・女性では「くびれ」を作る事も出来るので、女性らしいラインを保つことが出来ます。腹直筋は衰えるとお腹周りに脂肪が溜まりやすいので鍛えて損なしです!!
是非皆さんも健康の維持はもちろん、美しい・かっこいいお体を目指して腹直筋を鍛えてみてはいかがですか。
当院では、寝ているだけで筋トレが出来る複合高周波の機械を置いています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「腹直筋」についてお伝え致します。
腹直筋はお腹の中央についています。
筋肉自体は元々割れており、お腹周りの脂肪が減り、腹直筋が出てくることで腹筋が割れている状態になります。
皆さん、少なからずシックスパックです!
なので腹筋が割れているというのは、お腹周りに脂肪が少なく、腹直筋が鍛えられて盛り上がっている状態を指します。
腹直筋を鍛えるメリットは
・腹直筋はインナーマッスルなので、鍛える事で基礎代謝を上げて脂肪を燃焼しやすい体になります。
つまり、ダイエット効果があります。
・腹直筋を鍛えると姿勢が良くなります。体幹の安定性が増すだけではなく、内臓の位置も正しくしてくれます。
・女性では「くびれ」を作る事も出来るので、女性らしいラインを保つことが出来ます。腹直筋は衰えるとお腹周りに脂肪が溜まりやすいので鍛えて損なしです!!
是非皆さんも健康の維持はもちろん、美しい・かっこいいお体を目指して腹直筋を鍛えてみてはいかがですか。
当院では、寝ているだけで筋トレが出来る複合高周波の機械を置いています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
23/9/21 | GI値 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
本日は、「GI値」についてお話し致します!
GI値とは、グリセミック指数といい、血糖値の上昇度合いを示すものです^_^
つまりGI値が高いものは、急激に血糖値が上がってしまいます。
血糖値が急激に上がると
○糖尿病のリスク
○肥満のリスク
が高まります。
低GI値食品は
蕎麦、パスタ、春雨、葉物野菜など
高GI値食品は
菓子パン、白米、お煎餅、じゃがいも、
などです。
高GI値のものばかり食べていると、体が糖化状態になり、細胞が老化してしまいます(T . T)
気をつけるポイントは
①高GI値の高い物を食べすぎない
②キノコ類、野菜類など食物繊維が豊富に含まれているものから食べる
③食後30分?1時間頃に軽い運動をする
事で血糖値が安定し、体の糖化が防げます!
是非、気をつけてみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
本日は、「GI値」についてお話し致します!
GI値とは、グリセミック指数といい、血糖値の上昇度合いを示すものです^_^
つまりGI値が高いものは、急激に血糖値が上がってしまいます。
血糖値が急激に上がると
○糖尿病のリスク
○肥満のリスク
が高まります。
低GI値食品は
蕎麦、パスタ、春雨、葉物野菜など
高GI値食品は
菓子パン、白米、お煎餅、じゃがいも、
などです。
高GI値のものばかり食べていると、体が糖化状態になり、細胞が老化してしまいます(T . T)
気をつけるポイントは
①高GI値の高い物を食べすぎない
②キノコ類、野菜類など食物繊維が豊富に含まれているものから食べる
③食後30分?1時間頃に軽い運動をする
事で血糖値が安定し、体の糖化が防げます!
是非、気をつけてみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
23/9/19 | 栗 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「栗」についてお話いたします(^^)/
だんだん夏も終わりに近づき秋になっていきます。
秋といえば栗を思い浮かべる方もいらっしゃるかと思います。
栗には栄養が含まれており、スーパーフードとして多くの健康効果を期待できます。
1.ビタミンB1…糖質やアミノ酸の代謝サポート
糖質を燃やしてエネルギーに変えるため、白米をメインにしている日本人は積極的にとりたい栄養素です。
2.タンニン…老化やがん予防につながる抗酸化作用
3.ビタミンC…肌トラブルのケア
4.食物繊維…便秘解消、腸内環境を整える
5.カリウム…むくみ解消、高血圧予防
などが栄養としてとれます!
1日の適量としては10~15粒程度で糖質やカロリーはあるので食べ過ぎには注意しましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
本日は「栗」についてお話いたします(^^)/
だんだん夏も終わりに近づき秋になっていきます。
秋といえば栗を思い浮かべる方もいらっしゃるかと思います。
栗には栄養が含まれており、スーパーフードとして多くの健康効果を期待できます。
1.ビタミンB1…糖質やアミノ酸の代謝サポート
糖質を燃やしてエネルギーに変えるため、白米をメインにしている日本人は積極的にとりたい栄養素です。
2.タンニン…老化やがん予防につながる抗酸化作用
3.ビタミンC…肌トラブルのケア
4.食物繊維…便秘解消、腸内環境を整える
5.カリウム…むくみ解消、高血圧予防
などが栄養としてとれます!
1日の適量としては10~15粒程度で糖質やカロリーはあるので食べ過ぎには注意しましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
23/9/13 | クエン酸 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「クエン酸」についてお話致します。
クエン酸は主に、柑橘系や梅干しなどに含まれる酸味です。
この酸味成分が体内で代謝し、エネルギーに変えてくれます。
また体内に入ったマグネシウムやカルシウムなどのミネラル分を吸収しやすくして、体の疲労物質を分解し体内の蓄積を防いでくれます。
人間の細胞にあるミトコンドリアの中では、体を動かすためのエネルギーを生成するクエン酸回路という化学反応が日々行われています。
クエン酸はこの反応の中心的役割を担っております。
クエン酸の効果として
1.疲労回復 筋肉痛防止
2.血液酸性化抑制、血流改善
3.ミネラル吸収促進
4.美肌効果
5.食欲増進
6.ダイエット効果
などの効果が期待できます!
是非試してみてください。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
本日は「クエン酸」についてお話致します。
クエン酸は主に、柑橘系や梅干しなどに含まれる酸味です。
この酸味成分が体内で代謝し、エネルギーに変えてくれます。
また体内に入ったマグネシウムやカルシウムなどのミネラル分を吸収しやすくして、体の疲労物質を分解し体内の蓄積を防いでくれます。
人間の細胞にあるミトコンドリアの中では、体を動かすためのエネルギーを生成するクエン酸回路という化学反応が日々行われています。
クエン酸はこの反応の中心的役割を担っております。
クエン酸の効果として
1.疲労回復 筋肉痛防止
2.血液酸性化抑制、血流改善
3.ミネラル吸収促進
4.美肌効果
5.食欲増進
6.ダイエット効果
などの効果が期待できます!
是非試してみてください。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
23/9/12 | 生理的湾曲 |
いつもご愛読頂きありがとうございます!
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「生理的湾曲」についてお話ししていきます。
生理的湾曲とは、背骨が描いているカーブの事を言います。
背骨は前と後ろから見るとほぼまっすぐですが、横から見る とカーブ(弯曲)しています。これを生理的弯曲といいます。
この弯曲が過度にら曲がっていたり、真っ直ぐになりすぎたり、正面から見て側方(横)に曲がっている状態を脊柱変形といいます。
脊椎の生理的弯曲は、頚椎が約20度の前弯(前方に凸型)
胸椎が約20~40度の後弯(後方に凸型)
腰椎が約35~60度の前弯(前方に凸型)と 言われています。
これらの数値から逸脱している場合は、脊柱変形(後弯症あるいは前弯症)と診断されます。
また、正面あるいは背面から見て10度以上の左 右の”ぶれ”がある場合は側弯症と診断されます。
当院では側湾症に対して背骨矯正や今後背骨が歪まないようなお体作りを行っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「生理的湾曲」についてお話ししていきます。
生理的湾曲とは、背骨が描いているカーブの事を言います。
背骨は前と後ろから見るとほぼまっすぐですが、横から見る とカーブ(弯曲)しています。これを生理的弯曲といいます。
この弯曲が過度にら曲がっていたり、真っ直ぐになりすぎたり、正面から見て側方(横)に曲がっている状態を脊柱変形といいます。
脊椎の生理的弯曲は、頚椎が約20度の前弯(前方に凸型)
胸椎が約20~40度の後弯(後方に凸型)
腰椎が約35~60度の前弯(前方に凸型)と 言われています。
これらの数値から逸脱している場合は、脊柱変形(後弯症あるいは前弯症)と診断されます。
また、正面あるいは背面から見て10度以上の左 右の”ぶれ”がある場合は側弯症と診断されます。
当院では側湾症に対して背骨矯正や今後背骨が歪まないようなお体作りを行っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
23/9/11 | 指の脱臼 |
いつもご愛読ありがとうございます!
今回のコラムは「手指の脱臼」についてお伝え致します。
手指の脱臼はバスケや野球などのスポーツの現場で起こる事が多いです。
症状は見た目上では変形や腫れ熱感、内出血など起こります。
脱臼をした事によって骨折を合併している事もとても多いです(´;ω;`)ウッ…
処置としてはアイシング、固定するのがベストです。
脱臼した直後はご自身ではめると更なる損傷を招く事がありますので医療機関へ受診をするようにして下さいね♪
最後まで読んで頂きありがとうございました。
今回のコラムは「手指の脱臼」についてお伝え致します。
手指の脱臼はバスケや野球などのスポーツの現場で起こる事が多いです。
症状は見た目上では変形や腫れ熱感、内出血など起こります。
脱臼をした事によって骨折を合併している事もとても多いです(´;ω;`)ウッ…
処置としてはアイシング、固定するのがベストです。
脱臼した直後はご自身ではめると更なる損傷を招く事がありますので医療機関へ受診をするようにして下さいね♪
最後まで読んで頂きありがとうございました。
23/9/9 | 発酵食品 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「発酵食品」についてお伝えします。
発酵食品とは細菌や酵母、かびなど微生物の作用により、食材の味や栄養価が高くなる食品です。
発酵食品には血行や新陳代謝を良くする効果やアレルギーを抑制する効果があり、免疫力を向上させます。
更にコレステロールを正常にする事や腸内環境を整えます。
発酵食品と言われている物は
・味噌
・醤油
・お酢
などがあります。(^^)/
上記の物は調味料によく使われます。
なので、旬の食材を使って味噌、醤油、お酢などで
お料理をしてみてはいかがでしょうか!(^^)/
最後まで読んで頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「発酵食品」についてお伝えします。
発酵食品とは細菌や酵母、かびなど微生物の作用により、食材の味や栄養価が高くなる食品です。
発酵食品には血行や新陳代謝を良くする効果やアレルギーを抑制する効果があり、免疫力を向上させます。
更にコレステロールを正常にする事や腸内環境を整えます。
発酵食品と言われている物は
・味噌
・醤油
・お酢
などがあります。(^^)/
上記の物は調味料によく使われます。
なので、旬の食材を使って味噌、醤油、お酢などで
お料理をしてみてはいかがでしょうか!(^^)/
最後まで読んで頂きありがとうございました。
23/9/8 | 乗り物酔い |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、乗り物酔いに関してお話致します!
皆様は、何故乗り物酔いをするかご存知ですか?
乗物の揺れ、特に不規則な加速・減速の反復が内耳のある三半規管や前庭を刺激することによって起こるもので、内耳への刺激が自律神経系や平衡感覚の乱れを引き起こし
顔面蒼白、冷汗、頭痛、吐き気、嘔吐といった症状を引き起こします。
乗り物酔いを起こす要因としては
疲れや睡眠不足、空腹、乗り物の中での読書や携帯を見るなどの視覚的なストレスなどがあります。
対策としては
〇前日の十分な睡眠時間の確保
〇身体を締め付ける服装を着ない
〇窓を開けて換気をする
〇携帯をみない
等があります。乗り物酔いをしてしまった場合は、大きな塊の氷を舌で転がしながら舐めると副交感神経の働きを抑えてくれ、酔った状態から回復しやすくなります^_^
最後までお読み頂き、ありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、乗り物酔いに関してお話致します!
皆様は、何故乗り物酔いをするかご存知ですか?
乗物の揺れ、特に不規則な加速・減速の反復が内耳のある三半規管や前庭を刺激することによって起こるもので、内耳への刺激が自律神経系や平衡感覚の乱れを引き起こし
顔面蒼白、冷汗、頭痛、吐き気、嘔吐といった症状を引き起こします。
乗り物酔いを起こす要因としては
疲れや睡眠不足、空腹、乗り物の中での読書や携帯を見るなどの視覚的なストレスなどがあります。
対策としては
〇前日の十分な睡眠時間の確保
〇身体を締め付ける服装を着ない
〇窓を開けて換気をする
〇携帯をみない
等があります。乗り物酔いをしてしまった場合は、大きな塊の氷を舌で転がしながら舐めると副交感神経の働きを抑えてくれ、酔った状態から回復しやすくなります^_^
最後までお読み頂き、ありがとうございます♪
23/9/7 | ニキビ② |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は先週に続き「にきび」についてお話し致します。
前回顔にできるにきびについてお話し致しました。
他にも顔の中でできる場所があるので対策と原因をお話し致します。
①顎・フェイスライン
いわゆるUゾーンといわれ、にきびが出来やすい場所です。
Uゾーンのにきびは治りにくいうえに、痛みも伴うこともあります。
また刺激も多く、進行するとしこりやにきび跡になりやすいです。
男性ホルモンの影響が受けやすく、ストレスによりホルモンバランスが乱れ、皮脂量が増え、肌が硬くなることが原因でできやすくなります。
その他にも食事の偏りや寝不足などの様々な要因が関係します。
対策としては、生活習慣の見直しや角質ケア、皮脂分泌を抑えるビタミンC配合の化粧水を使うのが良いです。
②頬のにきび
皮脂の分泌が多い10代の思春期に出来やすく、大人になっても様々な原因で発生します。
主な原因は過剰な皮脂分泌です。
対策としては、毎日の洗顔で清潔に保ちましょう。
20代以降の方は、乾燥によって皮脂が過剰に分泌されないように保湿をしましょう。
③口・口周りのにきび
大人にきびの好発部位で、痛みを生じることもあります。
胃腸の不調が口周りに影響を与えることがあり、食事のとり方や薬の服用によって胃腸の機能が弱まるとできやすくなります。
また産毛が濃い方は毛穴詰まりの原因となりにきび発生することもあります。
対策としては、食べ過ぎたり、偏食した後に口周りにできる場合には、栄養バランスのいい食事を心がけましょう(^^)/
ストレスは適度に発散させて、ホルモンバランスを整えることも必要です。
産毛が濃い場合は脱毛すると改善することがあります。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は先週に続き「にきび」についてお話し致します。
前回顔にできるにきびについてお話し致しました。
他にも顔の中でできる場所があるので対策と原因をお話し致します。
①顎・フェイスライン
いわゆるUゾーンといわれ、にきびが出来やすい場所です。
Uゾーンのにきびは治りにくいうえに、痛みも伴うこともあります。
また刺激も多く、進行するとしこりやにきび跡になりやすいです。
男性ホルモンの影響が受けやすく、ストレスによりホルモンバランスが乱れ、皮脂量が増え、肌が硬くなることが原因でできやすくなります。
その他にも食事の偏りや寝不足などの様々な要因が関係します。
対策としては、生活習慣の見直しや角質ケア、皮脂分泌を抑えるビタミンC配合の化粧水を使うのが良いです。
②頬のにきび
皮脂の分泌が多い10代の思春期に出来やすく、大人になっても様々な原因で発生します。
主な原因は過剰な皮脂分泌です。
対策としては、毎日の洗顔で清潔に保ちましょう。
20代以降の方は、乾燥によって皮脂が過剰に分泌されないように保湿をしましょう。
③口・口周りのにきび
大人にきびの好発部位で、痛みを生じることもあります。
胃腸の不調が口周りに影響を与えることがあり、食事のとり方や薬の服用によって胃腸の機能が弱まるとできやすくなります。
また産毛が濃い方は毛穴詰まりの原因となりにきび発生することもあります。
対策としては、食べ過ぎたり、偏食した後に口周りにできる場合には、栄養バランスのいい食事を心がけましょう(^^)/
ストレスは適度に発散させて、ホルモンバランスを整えることも必要です。
産毛が濃い場合は脱毛すると改善することがあります。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/9/1 | ニキビ |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「にきび」についてお話いたします。
にきびができる原因は、角質肥厚などによる毛穴の詰まり、皮脂の過剰分泌、アクネ菌の増殖の3つです。
どの場所のにきびであっても、基本的にはにきびができる原因は同じです。
しかしにきびを発生、悪化させる要因は違うことがあります。
まずは顔にできるにきびの原因と対策
①おでこ、眉毛、眉間のにきび
主な原因は過剰な皮脂の分泌です。また、前髪による肌しげきや整髪料の油分、洗顔や洗髪時のすすぎ残し、スキンケアの刺激などがあります。
対策としては、皮脂の汚れをきちんと落とし、洗顔料のすすぎ残しがないようにしましょう。
洗顔後は皮脂の分泌を抑えるビタミンCが配合された化粧水で保湿しましょう。
②鼻のにきび
主な原因は毛穴が多く、皮脂腺が発達していて皮脂が分泌される場所です。
鼻をかむなどの摩擦刺激により角質が厚くなり毛穴を塞いでしまいます。
対策としては、毛穴に皮脂や汚れを残さない様にきちんと落とす。
角質ケアを取り入れ厚くならないようにしましょう。
にきびは場所によって適したケアがあるので自分に合った対策をとりましょう。
それでもにきびが残る場合は早めに治療をしましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「にきび」についてお話いたします。
にきびができる原因は、角質肥厚などによる毛穴の詰まり、皮脂の過剰分泌、アクネ菌の増殖の3つです。
どの場所のにきびであっても、基本的にはにきびができる原因は同じです。
しかしにきびを発生、悪化させる要因は違うことがあります。
まずは顔にできるにきびの原因と対策
①おでこ、眉毛、眉間のにきび
主な原因は過剰な皮脂の分泌です。また、前髪による肌しげきや整髪料の油分、洗顔や洗髪時のすすぎ残し、スキンケアの刺激などがあります。
対策としては、皮脂の汚れをきちんと落とし、洗顔料のすすぎ残しがないようにしましょう。
洗顔後は皮脂の分泌を抑えるビタミンCが配合された化粧水で保湿しましょう。
②鼻のにきび
主な原因は毛穴が多く、皮脂腺が発達していて皮脂が分泌される場所です。
鼻をかむなどの摩擦刺激により角質が厚くなり毛穴を塞いでしまいます。
対策としては、毛穴に皮脂や汚れを残さない様にきちんと落とす。
角質ケアを取り入れ厚くならないようにしましょう。
にきびは場所によって適したケアがあるので自分に合った対策をとりましょう。
それでもにきびが残る場合は早めに治療をしましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/8/28 | サングラス |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
暑い毎日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしですが?!本日はサングラスについてお話し致します!
皆様は外出時にサングラスをかけますか?
外出時は沢山の紫外線を浴びます。
紫外線は、DNA自体を損傷させる大敵です。紫外線を受けると目の奥の角膜で活性酸素が大量に発生し炎症反応が起きます。その炎症が、全身に「大敵の紫外線が来た」と言う信号を送ります。
それにより、紫外線に対して戦闘態勢をとることから自律神経が亢進し、疲れを助長してしまいます。
そこで、外出時にはサングラスをかける事をお勧め致します^_^
外出や運動などで太陽にさらされる場合、サングラスをかけると疲れの度合いが違います。サングラスの偏光効果で光の情報を脳の代わりにサングラスが整理してくれるので、脳にかかる負担が減ります!
是非外出時はサングラスを使ってみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございます!
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
暑い毎日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしですが?!本日はサングラスについてお話し致します!
皆様は外出時にサングラスをかけますか?
外出時は沢山の紫外線を浴びます。
紫外線は、DNA自体を損傷させる大敵です。紫外線を受けると目の奥の角膜で活性酸素が大量に発生し炎症反応が起きます。その炎症が、全身に「大敵の紫外線が来た」と言う信号を送ります。
それにより、紫外線に対して戦闘態勢をとることから自律神経が亢進し、疲れを助長してしまいます。
そこで、外出時にはサングラスをかける事をお勧め致します^_^
外出や運動などで太陽にさらされる場合、サングラスをかけると疲れの度合いが違います。サングラスの偏光効果で光の情報を脳の代わりにサングラスが整理してくれるので、脳にかかる負担が減ります!
是非外出時はサングラスを使ってみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございます!
23/8/24 | 梨 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
今が旬の果物、梨についてお話し致します!
梨にはキシリトールと同じように虫歯を予防するソルビトールが含まれています。
ソルビトールには咳を鎮めてくれたり、喉を潤す効果がある為、冷房で喉がやられてしまうこの時期にはピッタリです。
また、カリウムも含まれている為、浮腫の予防にもピッタリ!
果物は太るイメージがあるかもしれませんが、梨はそれほど糖質が含まれていませので、安心して食べてください!
もちろん食べ過ぎには気をつけてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
今が旬の果物、梨についてお話し致します!
梨にはキシリトールと同じように虫歯を予防するソルビトールが含まれています。
ソルビトールには咳を鎮めてくれたり、喉を潤す効果がある為、冷房で喉がやられてしまうこの時期にはピッタリです。
また、カリウムも含まれている為、浮腫の予防にもピッタリ!
果物は太るイメージがあるかもしれませんが、梨はそれほど糖質が含まれていませので、安心して食べてください!
もちろん食べ過ぎには気をつけてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
23/8/18 | 黄体期の食事 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
今日は妊活中の方必見、黄体期の食事について!
黄体期は、体を温め受精卵を着床しやすくする時^_^
この時期には、体を温める食べ物、イライラする時期なので気を発散させる食べ物を!
取りたい食材は
トマト、お酢、セロリ、レモン、シソ、梅干し、鶏肉などです♪
逆に避けるべきものは、揚げ物、加工食品など!
是非参考にしてみてください♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
今日は妊活中の方必見、黄体期の食事について!
黄体期は、体を温め受精卵を着床しやすくする時^_^
この時期には、体を温める食べ物、イライラする時期なので気を発散させる食べ物を!
取りたい食材は
トマト、お酢、セロリ、レモン、シソ、梅干し、鶏肉などです♪
逆に避けるべきものは、揚げ物、加工食品など!
是非参考にしてみてください♪
23/8/15 | 卵胞期の食事 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
今日は妊活中の方必見、卵胞期の食事について!
卵胞期は、質の良い卵、を育てる力を高める時^_^
この時期には、良質なタンパク質、色の濃い野菜が必要です!
取りたい食材は
大豆製品、豆類、魚介、卵、赤身肉、玄米、人参、カボチャ、小松菜などです♪
逆に避けるべきものは、冷たい飲み物、香辛料・生食です!
是非参考にしてみてください♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
今日は妊活中の方必見、卵胞期の食事について!
卵胞期は、質の良い卵、を育てる力を高める時^_^
この時期には、良質なタンパク質、色の濃い野菜が必要です!
取りたい食材は
大豆製品、豆類、魚介、卵、赤身肉、玄米、人参、カボチャ、小松菜などです♪
逆に避けるべきものは、冷たい飲み物、香辛料・生食です!
是非参考にしてみてください♪
23/8/12 | 後頭神経痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「後頭神経痛」についてお話し致します!!
後頭神経痛とは、頭皮に起こる神経痛です。
皮膚の神経がなんらかの原因で過敏になり、ジリジリやジンジンとした独特の痛みが出るのが特徴です。
交通事故や感染症、首の骨の異常、手術後などに起こりますが、原因不明な事が多いです。
検査はMRI、CTなどの画像検査の他、血液検査などが行われます。
視診も行われ、帯状疱疹やヘルペスの鑑別診断を行います。
処置の方法は一般的には薬物療法になります。
薬は痛み止めとされている薬ではなくて、神経症状に特化した薬で処方されやすいです。
その他には、ビタミン剤なども処方されます。
当院では、後頭神経痛に対しては姿勢の部分から背骨矯正を行いアプローチしていきます。
お困りの方は、いつでもお待ちしております(^^)/
最後まで読んで頂きありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「後頭神経痛」についてお話し致します!!
後頭神経痛とは、頭皮に起こる神経痛です。
皮膚の神経がなんらかの原因で過敏になり、ジリジリやジンジンとした独特の痛みが出るのが特徴です。
交通事故や感染症、首の骨の異常、手術後などに起こりますが、原因不明な事が多いです。
検査はMRI、CTなどの画像検査の他、血液検査などが行われます。
視診も行われ、帯状疱疹やヘルペスの鑑別診断を行います。
処置の方法は一般的には薬物療法になります。
薬は痛み止めとされている薬ではなくて、神経症状に特化した薬で処方されやすいです。
その他には、ビタミン剤なども処方されます。
当院では、後頭神経痛に対しては姿勢の部分から背骨矯正を行いアプローチしていきます。
お困りの方は、いつでもお待ちしております(^^)/
最後まで読んで頂きありがとうございました。
23/8/11 | 排卵期の食事 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
今日は妊活中の方必見、排卵期の食事について!
排卵期は、血の巡りを良くし、排卵をスムーズにする時です^_^
この時期には血流を良くし、排卵をスムーズにする食べ物が必要です!
取りたい食材は
玉ねぎ、ニラ、ミツバ、ネギ、ショウガ、セリ、ニンニク、キクラゲなどです♪
逆に避けるべきものは、冷たい飲み物、甘み・塩みの濃いものです!
是非参考にしてみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
今日は妊活中の方必見、排卵期の食事について!
排卵期は、血の巡りを良くし、排卵をスムーズにする時です^_^
この時期には血流を良くし、排卵をスムーズにする食べ物が必要です!
取りたい食材は
玉ねぎ、ニラ、ミツバ、ネギ、ショウガ、セリ、ニンニク、キクラゲなどです♪
逆に避けるべきものは、冷たい飲み物、甘み・塩みの濃いものです!
是非参考にしてみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
23/8/10 | 生理期の食事 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
今日は妊活中の方必見、生理期の食事について!
生理期は、経血をしっかり排泄して子宮内をキレイにする時です^_^
この時期には体を温め、解毒を促す食べ物が必要です!
取りたい食材は
ナツメ、プルーン、鶏肉、黒胡麻、黒キクラゲ、小松菜、ほうれん草などです♪
逆に避けるべきものは、お刺身、生肉、揚げ物などです♪
是非参考にしてみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
今日は妊活中の方必見、生理期の食事について!
生理期は、経血をしっかり排泄して子宮内をキレイにする時です^_^
この時期には体を温め、解毒を促す食べ物が必要です!
取りたい食材は
ナツメ、プルーン、鶏肉、黒胡麻、黒キクラゲ、小松菜、ほうれん草などです♪
逆に避けるべきものは、お刺身、生肉、揚げ物などです♪
是非参考にしてみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
23/8/8 | 夏のダイエット |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「夏とダイエット」についてお話いたします。
夏は普通に生活しているだけでも汗をかくので、ダイエットには適した季節だと思う人もいるとおもいますが、実際には冬より夏の方が痩せにくいといわれています。
夏のダイエットが成功しにくい理由としては、基礎代謝の低下です。
冬は外気温が低くなるため、体温を保つのにエネルギーが消費され、基礎代謝量が高くなる傾向にあります。
一方、夏は外気温が高く、体温を一定に保てるのでエネルギーを消費する必要がありません。
結果として、夏は基礎代謝が低い状態になる傾向にあります。
さらに、夏場は冷房がきいた場所で過ごしたり、冷たい物を摂取したりする機会が多くなるため、内臓が冷えやすくなり、基礎代謝の低下を招いてしまいます。
暑さをしのぐために外出を控えて活動量が少なくなると筋肉量が低下し、さらに基礎代謝も下がりやすくなるのです。
なので夏にダイエットをする為には、まず筋肉量を増やし基礎代謝をあげることが大事です。
さらに夏は食欲が落ちやすくなることから、つい食事を抜いてしまう人もいるでしょう。
しかし、極端に食事を抜くと、必要な栄養素が少なくなってしまうので、きちんと三食食べることが大事です。
基礎代謝を上げつつ、適切な食事と運動を行えばダイエットもうまく行えると思います。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「夏とダイエット」についてお話いたします。
夏は普通に生活しているだけでも汗をかくので、ダイエットには適した季節だと思う人もいるとおもいますが、実際には冬より夏の方が痩せにくいといわれています。
夏のダイエットが成功しにくい理由としては、基礎代謝の低下です。
冬は外気温が低くなるため、体温を保つのにエネルギーが消費され、基礎代謝量が高くなる傾向にあります。
一方、夏は外気温が高く、体温を一定に保てるのでエネルギーを消費する必要がありません。
結果として、夏は基礎代謝が低い状態になる傾向にあります。
さらに、夏場は冷房がきいた場所で過ごしたり、冷たい物を摂取したりする機会が多くなるため、内臓が冷えやすくなり、基礎代謝の低下を招いてしまいます。
暑さをしのぐために外出を控えて活動量が少なくなると筋肉量が低下し、さらに基礎代謝も下がりやすくなるのです。
なので夏にダイエットをする為には、まず筋肉量を増やし基礎代謝をあげることが大事です。
さらに夏は食欲が落ちやすくなることから、つい食事を抜いてしまう人もいるでしょう。
しかし、極端に食事を抜くと、必要な栄養素が少なくなってしまうので、きちんと三食食べることが大事です。
基礎代謝を上げつつ、適切な食事と運動を行えばダイエットもうまく行えると思います。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/8/2 | 夏の浮腫み |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「夏の浮腫」についてお伝え致します。
夏に浮腫みが起こるのは、体の水はけの悪さが原因です。
浮腫とは、体の中にある水分が余分に溜まっている状態です。
通常は一定に水分量を保っていますが、冷房の冷え、冷たい食べ物飲み物の取りすぎ、塩分の多い物の食べ過ぎ、素足で過ごす事が多い、などが原因で浮腫に繋がります。
夏の浮腫に対しては
・水分は常温で飲む
・足首、手首、首周りを冷やさない
・汗をかいて水分代謝を向上させる
などが大切です
血流が滞る事で浮腫にも繋がるので、当院で施術を受けて血流を良くしましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「夏の浮腫」についてお伝え致します。
夏に浮腫みが起こるのは、体の水はけの悪さが原因です。
浮腫とは、体の中にある水分が余分に溜まっている状態です。
通常は一定に水分量を保っていますが、冷房の冷え、冷たい食べ物飲み物の取りすぎ、塩分の多い物の食べ過ぎ、素足で過ごす事が多い、などが原因で浮腫に繋がります。
夏の浮腫に対しては
・水分は常温で飲む
・足首、手首、首周りを冷やさない
・汗をかいて水分代謝を向上させる
などが大切です
血流が滞る事で浮腫にも繋がるので、当院で施術を受けて血流を良くしましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
23/7/26 | 冷房病 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日のコラムは冷房病についてお話致します。
段々と暑くなってきましたね(´Д` )
自宅や職場で冷房にあたる機会が増えてきたと思います。
冷房の効いた部屋に長時間いると、体温調整機能に不具合が起きるなどの自立神経にトラブルが生じ、ダルさ、冷え、頭痛、食欲不振、不眠など様々な症状が現れます。
対策として
○体を温めるものを食べる、飲む
○適度に運動をする
○服装に気をつける
事を意識しましょう♪
最後までお読み頂きありがとうございます♪
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日のコラムは冷房病についてお話致します。
段々と暑くなってきましたね(´Д` )
自宅や職場で冷房にあたる機会が増えてきたと思います。
冷房の効いた部屋に長時間いると、体温調整機能に不具合が起きるなどの自立神経にトラブルが生じ、ダルさ、冷え、頭痛、食欲不振、不眠など様々な症状が現れます。
対策として
○体を温めるものを食べる、飲む
○適度に運動をする
○服装に気をつける
事を意識しましょう♪
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/7/22 | トマト |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「トマト」についてお伝え致します。
トマトは暖かい時期に取れる、今が旬の野菜です。
トマトの生産1位は熊本県2位北海道3位茨城県です(平成24年度出荷統計)
トマトは昔から「トマトが赤くなると医者は青くなる」と言われているくらい栄養価が高いです。
トマトに含まれるリコピンは抗酸化作用が強く、動脈硬化、美白効果があります。
更に、ペクチンという栄養素も含まれています。ペクチンは血中のコレステロール値を下げて、血液をサラサラにしてくれます。むくみや肩凝りにも効くと言われています。
トマトは熱を通すと栄養価が上がります。
是非、皆さんもトマトを食べて健やかな生活を送りましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「トマト」についてお伝え致します。
トマトは暖かい時期に取れる、今が旬の野菜です。
トマトの生産1位は熊本県2位北海道3位茨城県です(平成24年度出荷統計)
トマトは昔から「トマトが赤くなると医者は青くなる」と言われているくらい栄養価が高いです。
トマトに含まれるリコピンは抗酸化作用が強く、動脈硬化、美白効果があります。
更に、ペクチンという栄養素も含まれています。ペクチンは血中のコレステロール値を下げて、血液をサラサラにしてくれます。むくみや肩凝りにも効くと言われています。
トマトは熱を通すと栄養価が上がります。
是非、皆さんもトマトを食べて健やかな生活を送りましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
23/7/21 | 夏バテ予防 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
暑い毎日ですが、皆様体調はいかがですか?
本日は夏バテ予防に必要な栄養素についてお話し致します!
◯ビタミンC
暑い毎日の中で生活していると、疲労により副腎という臓器からストレスを軽減する為のホルモンがとても多く分泌されます。
この際にビタミンCが多く消費され、不足してしまいます。ビタミンCは疲労回復に必要ですので、レモンやオレンジ、トマトなどから接種しましょう!
◯ビタミンB群
ビタミンB群は糖質を体内でエネルギーに変え、疲労物質を分解してくれます。
ビタミンBは体内に蓄えることが出来ず、汗と一緒に排泄されやすいです。なので汗の多いこの時期は不足しやすくなります。
ビタミンBは納豆や豚肉、卵などから摂るようにしましましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
暑い毎日ですが、皆様体調はいかがですか?
本日は夏バテ予防に必要な栄養素についてお話し致します!
◯ビタミンC
暑い毎日の中で生活していると、疲労により副腎という臓器からストレスを軽減する為のホルモンがとても多く分泌されます。
この際にビタミンCが多く消費され、不足してしまいます。ビタミンCは疲労回復に必要ですので、レモンやオレンジ、トマトなどから接種しましょう!
◯ビタミンB群
ビタミンB群は糖質を体内でエネルギーに変え、疲労物質を分解してくれます。
ビタミンBは体内に蓄えることが出来ず、汗と一緒に排泄されやすいです。なので汗の多いこの時期は不足しやすくなります。
ビタミンBは納豆や豚肉、卵などから摂るようにしましましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
23/7/15 | クラシック |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はクラシック音楽についてお話し致します♪
音楽には体にもたらす良い効果があります♪
クラシック音楽にはとても高いリラクゼーション効果があり、クラシックを聴くと脳の前頭葉が刺激され、心地よいと感じる時に放出されるドーパミンというホルモンがたくさん出ます。
また、α波という、リラックスして精神が安定している状態の時に出る脳波を誘発して、精神安定にも良いとされています♪
その他、痛みを軽減する効果や、免疫細胞を増やし、免疫力を上げるのにも良いとされています!
聴く際はアロマを焚いて、嗅覚にも刺激を与えるとより高いリラクゼーション効果が期待できます♪
忙しい毎日の中で心にゆとりを作る為に、クラシックを聴いてリラックスする時間を作ってみてはいかがですか!?
最後までお読み頂きありがとうございます♪
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はクラシック音楽についてお話し致します♪
音楽には体にもたらす良い効果があります♪
クラシック音楽にはとても高いリラクゼーション効果があり、クラシックを聴くと脳の前頭葉が刺激され、心地よいと感じる時に放出されるドーパミンというホルモンがたくさん出ます。
また、α波という、リラックスして精神が安定している状態の時に出る脳波を誘発して、精神安定にも良いとされています♪
その他、痛みを軽減する効果や、免疫細胞を増やし、免疫力を上げるのにも良いとされています!
聴く際はアロマを焚いて、嗅覚にも刺激を与えるとより高いリラクゼーション効果が期待できます♪
忙しい毎日の中で心にゆとりを作る為に、クラシックを聴いてリラックスする時間を作ってみてはいかがですか!?
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/7/14 | 腸腰筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「腸腰筋」についてお話し致します。
腸腰筋は、上半身と下半身を繋げる筋肉です。
腰の骨から伸びている大腰筋と、骨盤の内から出ている腸骨筋が組み合わさって出来ています。
腸腰筋は姿勢を保持する筋肉で、抗重力筋とも言われています。
腸腰筋が弱くなると
・姿勢が悪くなる
・足が上がらず、躓きやすくなる
・下腹部がポッコリ出てくる
・腰痛が出やすいです
などが起こりやすいです。
なかなか鍛えにくい筋肉でもあるので、当院では腸腰筋の筋力アップにはEMSを使用して、筋力アップを図っていきます。
ご興味がある方は是非当院にお越しください!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「腸腰筋」についてお話し致します。
腸腰筋は、上半身と下半身を繋げる筋肉です。
腰の骨から伸びている大腰筋と、骨盤の内から出ている腸骨筋が組み合わさって出来ています。
腸腰筋は姿勢を保持する筋肉で、抗重力筋とも言われています。
腸腰筋が弱くなると
・姿勢が悪くなる
・足が上がらず、躓きやすくなる
・下腹部がポッコリ出てくる
・腰痛が出やすいです
などが起こりやすいです。
なかなか鍛えにくい筋肉でもあるので、当院では腸腰筋の筋力アップにはEMSを使用して、筋力アップを図っていきます。
ご興味がある方は是非当院にお越しください!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
23/7/12 | モートン病 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「モートン病」についてお話いたします!
足趾にかけて向かう神経が足趾付け根の靭帯の下を通っており、慢性的に圧迫されておこる神経障害をモートン病といいます。
原因としては
・つま先の細いハイヒールを常に履いている
・つま先立ちする格好を長時間している
・中腰での作業
・過度なランニング
・外反母趾などの変形
・誤ったサイズの靴
症状としては主に第3、4足趾間や第2、3足趾間にピリピリ刺すような痛み、 灼熱感ある痛み、痺れ痙攣などの神経症状がでます。
検査としてはモルダーテストやティネルサインをしたり、確定診断には、必要に応じてレントゲンやMRIを行います。
一般的な治療としては保存療法と手術療法があります。
保存療法では靴はつま先への負担の少ないもの、ヒールは低いもの、クッション性のある靴やインソール使用などがあります。
保存療法で効果がみられない場合や痛みが強く続く場合などは、手術が必要なこともあります。
当院では、足のアーチを正常にする為にインソールの作成をしています。
お困りの方は是非一度当院にお越しください。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「モートン病」についてお話いたします!
足趾にかけて向かう神経が足趾付け根の靭帯の下を通っており、慢性的に圧迫されておこる神経障害をモートン病といいます。
原因としては
・つま先の細いハイヒールを常に履いている
・つま先立ちする格好を長時間している
・中腰での作業
・過度なランニング
・外反母趾などの変形
・誤ったサイズの靴
症状としては主に第3、4足趾間や第2、3足趾間にピリピリ刺すような痛み、 灼熱感ある痛み、痺れ痙攣などの神経症状がでます。
検査としてはモルダーテストやティネルサインをしたり、確定診断には、必要に応じてレントゲンやMRIを行います。
一般的な治療としては保存療法と手術療法があります。
保存療法では靴はつま先への負担の少ないもの、ヒールは低いもの、クッション性のある靴やインソール使用などがあります。
保存療法で効果がみられない場合や痛みが強く続く場合などは、手術が必要なこともあります。
当院では、足のアーチを正常にする為にインソールの作成をしています。
お困りの方は是非一度当院にお越しください。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/7/11 | バンザイ寝 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は「バンザイ寝」についてお話し致します^_^
朝起きたら、両手をバンザイしていた、という事はありますか?
腕を上げた姿勢は肩や背中の筋肉が緩む姿勢の為、首や肩に凝りがある人がついとってしまう姿勢です。
また、寝具が柔らかすぎると必要以上に腰が沈む為、バランスをとるために腕を上げます。
バンザイ寝をすると、肩から指の動脈が引き伸ばされ腕や肩が冷えて血行が悪くなります。
もしバンザイ寝をしている方がいたら、お身体が悪くなっているサインかもしれませんので、注意が必要です^_^
最後までお読み頂きありがとうございます♪
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は「バンザイ寝」についてお話し致します^_^
朝起きたら、両手をバンザイしていた、という事はありますか?
腕を上げた姿勢は肩や背中の筋肉が緩む姿勢の為、首や肩に凝りがある人がついとってしまう姿勢です。
また、寝具が柔らかすぎると必要以上に腰が沈む為、バランスをとるために腕を上げます。
バンザイ寝をすると、肩から指の動脈が引き伸ばされ腕や肩が冷えて血行が悪くなります。
もしバンザイ寝をしている方がいたら、お身体が悪くなっているサインかもしれませんので、注意が必要です^_^
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/7/8 | ヒアルロン酸 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「ヒアルロン酸」についてお話し致します。
ヒアルロン酸はもともと体内にある、ネバネバした成分です。
保水力に優れていて、たくさんの水分を蓄える事ができます。
なので、ヒアルロン酸が減るとお肌のみずみずさが失われてしまきます。
その他にも、ヒアルロン酸は細胞と細胞を繋げる効果もあるので、お肌のみずみずさの低下やお肌のたるみにもつながります。
最後までお読み頂きありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「ヒアルロン酸」についてお話し致します。
ヒアルロン酸はもともと体内にある、ネバネバした成分です。
保水力に優れていて、たくさんの水分を蓄える事ができます。
なので、ヒアルロン酸が減るとお肌のみずみずさが失われてしまきます。
その他にも、ヒアルロン酸は細胞と細胞を繋げる効果もあるので、お肌のみずみずさの低下やお肌のたるみにもつながります。
最後までお読み頂きありがとうございます。
23/7/7 | 肉離れ |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「ふくらはぎの肉離れ」についてお話いたします。
肉離れの中でも比較的多い箇所で、下腿三頭筋に多く、特に腓腹筋に起こりやすいです。
筋力低下や柔軟性の低下、腱の変性が関係する事から、中年以降で多く見られる症状ですが、スポーツをしている学生などにもみられる疾患です。
競技としては、サッカーや陸上などの瞬発的に走る競技やバレーやバトミントンなどの繰り返しジャンプするスポーツにも起きやすいです。
受傷時に断裂音を感じたと訴える方が多く、バットで叩かれたやボールがぶつかったと言う方もいます。
症状は、不全断裂、部分断裂の場合は歩行が行えるが、引きづりながらやびっこを引きながら歩くことができず、正常な歩行は困難です。
完全断裂の場合は立っている事も辛い場合があるほど強い痛みがでます。
受傷時は炎症反応が起きているためRICE処置をするのが大切です。
他には包帯による固定やテーピングなどで歩行時の痛みを和らげたり致します。
症状緩和後は、肉離れを起こした部位は硬くなり柔軟性がなくなっているのでマッサージやストレッチ、電気療法や温熱療法などを行います。
治癒期間としては3週~長いものだと2.3ヶ月かかることもあります。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「ふくらはぎの肉離れ」についてお話いたします。
肉離れの中でも比較的多い箇所で、下腿三頭筋に多く、特に腓腹筋に起こりやすいです。
筋力低下や柔軟性の低下、腱の変性が関係する事から、中年以降で多く見られる症状ですが、スポーツをしている学生などにもみられる疾患です。
競技としては、サッカーや陸上などの瞬発的に走る競技やバレーやバトミントンなどの繰り返しジャンプするスポーツにも起きやすいです。
受傷時に断裂音を感じたと訴える方が多く、バットで叩かれたやボールがぶつかったと言う方もいます。
症状は、不全断裂、部分断裂の場合は歩行が行えるが、引きづりながらやびっこを引きながら歩くことができず、正常な歩行は困難です。
完全断裂の場合は立っている事も辛い場合があるほど強い痛みがでます。
受傷時は炎症反応が起きているためRICE処置をするのが大切です。
他には包帯による固定やテーピングなどで歩行時の痛みを和らげたり致します。
症状緩和後は、肉離れを起こした部位は硬くなり柔軟性がなくなっているのでマッサージやストレッチ、電気療法や温熱療法などを行います。
治癒期間としては3週~長いものだと2.3ヶ月かかることもあります。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/7/4 | スイカ |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、スイカについてお話し致します♪
暑くなるこれからの時期はスイカを食べる、という方は多いと思います♪
スイカには様々な栄養素が含まれています、
カリウム
カリウムは塩分を尿中に排泄してくれます。
浮腫みの予防、高血圧の予防が期待できます。
ビタミンC
スイカにはビタミンCも豊富に含まれています。ビタミンCは抗酸化作用があり、アンチエイジグや、風邪の予防に良いとされています。
リコピン
スイカの赤い色はリコピンによるものです。
スイカに含まれるリコピンはトマトの1.5倍!
リコピンは動脈硬化の予防や、美肌にも良いとされています!
是非、召し上がってみて下さいね♪
最後までお読み頂きありがとうございます(^^)/
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、スイカについてお話し致します♪
暑くなるこれからの時期はスイカを食べる、という方は多いと思います♪
スイカには様々な栄養素が含まれています、
カリウム
カリウムは塩分を尿中に排泄してくれます。
浮腫みの予防、高血圧の予防が期待できます。
ビタミンC
スイカにはビタミンCも豊富に含まれています。ビタミンCは抗酸化作用があり、アンチエイジグや、風邪の予防に良いとされています。
リコピン
スイカの赤い色はリコピンによるものです。
スイカに含まれるリコピンはトマトの1.5倍!
リコピンは動脈硬化の予防や、美肌にも良いとされています!
是非、召し上がってみて下さいね♪
最後までお読み頂きありがとうございます(^^)/
23/7/1 | おなら |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「おなら」についてお話いたします。
おならの70~90%は食事などと一緒に口から胃に入った空気で、残りが腸内で腸内細菌によって食物が分解される際に発生するガスででてきます。
成人の場合は一日平均0.5~1.5リットルのおならが作られますが、約85%が血液中に吸収され、血管を通り肺へ運ばれ吐く息と共に外へ排出されます。
残りの15%がおならとして5~20回に分けて肛門から放出されます。
おならの匂いは、腸内細菌によって食べ物が分解された際に発生するガスによります。
食材の影響によって匂いは変わってきます。
例えば食物繊維が分解される際に生じるガスは、ほとんど無味無臭です。
肉やネギ、ニンニク類など硫黄成分の多い食べ物は、分解、腐敗することで強烈な悪臭を放つインドールやスカトールが発生します。
おならの99%は窒素、水素、二酸化炭素、酸素、メタンといった無臭のガスでできており、硫化水素、酪酸、アンモニア、インドール、スカトールといったガスは1%しかありません。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「おなら」についてお話いたします。
おならの70~90%は食事などと一緒に口から胃に入った空気で、残りが腸内で腸内細菌によって食物が分解される際に発生するガスででてきます。
成人の場合は一日平均0.5~1.5リットルのおならが作られますが、約85%が血液中に吸収され、血管を通り肺へ運ばれ吐く息と共に外へ排出されます。
残りの15%がおならとして5~20回に分けて肛門から放出されます。
おならの匂いは、腸内細菌によって食べ物が分解された際に発生するガスによります。
食材の影響によって匂いは変わってきます。
例えば食物繊維が分解される際に生じるガスは、ほとんど無味無臭です。
肉やネギ、ニンニク類など硫黄成分の多い食べ物は、分解、腐敗することで強烈な悪臭を放つインドールやスカトールが発生します。
おならの99%は窒素、水素、二酸化炭素、酸素、メタンといった無臭のガスでできており、硫化水素、酪酸、アンモニア、インドール、スカトールといったガスは1%しかありません。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/6/30 | 足根管症候群 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「足根管症候群」についてお話し致します。
足根管症候群とは?
足の裏に行く神経は、足の内くるぶしの下を通り足の裏から足の指に向かいます。
この内くるぶしの部分は狭いトンネル内に神経と血管、筋肉が走っており、内くるぶしに何らかの影響がある事によって、神経や血管が絞扼され症状がでます。
症状は足の裏の痺れで、特に足先の方に多く、踵には痺れを感じない事が多いです。
感覚として、足をつくと物がついているような感じや砂利の上を歩いているような感じもあります。
血管も障害を受けるので、足の冷えなども感じます
足根管症候群のアプローチは神経などを圧迫している原因を除去する事が重要です。
足根管症候群では、内くるぶしに良性腫瘍のガングリオンが発見される事があるので、摘出する事もあります。
足のアライメント(骨の配列)不良も足根管症候群になるリスクがあります。その際は足底板を用いて足のアライメントを整えます。
さらに正しいアライメントを保持する為に、足の筋トレを行うのも大切です。
足だけが問題ではなく生活習慣病である糖尿病の症状にも当てはまるので注意しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「足根管症候群」についてお話し致します。
足根管症候群とは?
足の裏に行く神経は、足の内くるぶしの下を通り足の裏から足の指に向かいます。
この内くるぶしの部分は狭いトンネル内に神経と血管、筋肉が走っており、内くるぶしに何らかの影響がある事によって、神経や血管が絞扼され症状がでます。
症状は足の裏の痺れで、特に足先の方に多く、踵には痺れを感じない事が多いです。
感覚として、足をつくと物がついているような感じや砂利の上を歩いているような感じもあります。
血管も障害を受けるので、足の冷えなども感じます
足根管症候群のアプローチは神経などを圧迫している原因を除去する事が重要です。
足根管症候群では、内くるぶしに良性腫瘍のガングリオンが発見される事があるので、摘出する事もあります。
足のアライメント(骨の配列)不良も足根管症候群になるリスクがあります。その際は足底板を用いて足のアライメントを整えます。
さらに正しいアライメントを保持する為に、足の筋トレを行うのも大切です。
足だけが問題ではなく生活習慣病である糖尿病の症状にも当てはまるので注意しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
23/6/29 | 金縛り |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、金縛りについて!
みなさんは、金縛りになった事はありますか?
金縛りは、決して幽霊によるものではありません!笑
医学的には、睡眠麻痺と言われる状態で、3割程度の方が一生に一回は経験します。
睡眠麻痺は規則正しく出現するはずのレム睡眠が崩れて出現すると考えられています。
レム睡眠は全身の筋肉は弛緩して力が入りませんが、脳は活発に働いている状態です。
出現する原因は、不規則な生活、細切れの睡眠、精神的ストレス、などがあります。
睡眠麻痺が起こるレム睡眠中は夢を見る事が多く、良く言われる金縛り中に幽霊を見た!などは夢を見ている状態です。
金縛りが起こったとしたら、体が不調をきたしているサインなのでお気をつけください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、金縛りについて!
みなさんは、金縛りになった事はありますか?
金縛りは、決して幽霊によるものではありません!笑
医学的には、睡眠麻痺と言われる状態で、3割程度の方が一生に一回は経験します。
睡眠麻痺は規則正しく出現するはずのレム睡眠が崩れて出現すると考えられています。
レム睡眠は全身の筋肉は弛緩して力が入りませんが、脳は活発に働いている状態です。
出現する原因は、不規則な生活、細切れの睡眠、精神的ストレス、などがあります。
睡眠麻痺が起こるレム睡眠中は夢を見る事が多く、良く言われる金縛り中に幽霊を見た!などは夢を見ている状態です。
金縛りが起こったとしたら、体が不調をきたしているサインなのでお気をつけください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
23/6/23 | 貧乏ゆすり |
いつもご愛読ありがとうございます。
てとて整骨院の菅原です。
今回のコラムは「貧乏ゆすりはなぜ起こるのか?」をお伝えします。
貧乏ゆすりは無意識でおこってしまいますよね(´;ω;`)ウッ…
原因は集中した時に起きる不安感やストレスで起こりまます。
貧乏ゆすりは一見悪く捉えてしまいますが、足を揺らす事で血行促進を促します。
更には、リンパの流れも良くするので足のむくみ予防につながります。
貧乏ゆすりは名前の由来として、貧乏人が寒い時期に小刻みに震えている事からついたと言われています。諸説いろいろあります。
注意して欲しいのは、周りの人が嫌な気持ちにならないようしましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます。
てとて整骨院の菅原です。
今回のコラムは「貧乏ゆすりはなぜ起こるのか?」をお伝えします。
貧乏ゆすりは無意識でおこってしまいますよね(´;ω;`)ウッ…
原因は集中した時に起きる不安感やストレスで起こりまます。
貧乏ゆすりは一見悪く捉えてしまいますが、足を揺らす事で血行促進を促します。
更には、リンパの流れも良くするので足のむくみ予防につながります。
貧乏ゆすりは名前の由来として、貧乏人が寒い時期に小刻みに震えている事からついたと言われています。諸説いろいろあります。
注意して欲しいのは、周りの人が嫌な気持ちにならないようしましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます。
23/6/21 | 動脈硬化 |
いつもご愛読ありがとうございます。
肩凝り腰痛の施術でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、動脈硬化についてお話し致します♪
動脈硬化とは、その名の通り動脈が硬くなり弾性が失われている状態です。
動脈は心臓から送り出された血液を全身に運ぶ血管です。
動脈は喫煙、運動不足、高血圧、肥満、加齢などにより硬化してしまいます。
動脈硬化により血管や心臓に大きな負担がかかり、心臓の機能が低下したり、血管が破れて命に関わる病気になる可能性も高まります。
動脈硬化を予防する為には、適度な運動、禁煙、バランスの良い食生活を心がけましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
肩凝り腰痛の施術でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、動脈硬化についてお話し致します♪
動脈硬化とは、その名の通り動脈が硬くなり弾性が失われている状態です。
動脈は心臓から送り出された血液を全身に運ぶ血管です。
動脈は喫煙、運動不足、高血圧、肥満、加齢などにより硬化してしまいます。
動脈硬化により血管や心臓に大きな負担がかかり、心臓の機能が低下したり、血管が破れて命に関わる病気になる可能性も高まります。
動脈硬化を予防する為には、適度な運動、禁煙、バランスの良い食生活を心がけましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
23/6/20 | 緊張したとき何故汗をかく? |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「緊張すると何故汗をかくのか?」についてお話いたします(^^)/
汗をかく為の汗腺にはエクリン腺 とアポクリン腺の2種類があります。
エクリン腺からは粘性の低いサラサラとした汗が出やすく、運動によってかいた汗はエクリン腺が主にはたらきます。
反対に粘性が強くベタっというような汗を分泌するのがアポクリン腺です。このアポクリン腺が緊張した時に汗を分泌させる原因となります。
汗腺は自律神経の交感神経でコントロールされています。
交感神経は「闘争・逃走」の神経と言われように戦う時や逃げる時にはたらきが亢進する神経です。
交感神経が働くと汗腺を拡張させて汗の分泌を促進させるように働きます。
ある程度なら正常な体の反応ですが、自律神経が元々乱れると過剰に汗をかいたり本来緊張するはずではない場面でも緊張して汗をかいてしまうことがあります。
最後までお読み頂きありがとうございます(^^)/
本日は「緊張すると何故汗をかくのか?」についてお話いたします(^^)/
汗をかく為の汗腺にはエクリン腺 とアポクリン腺の2種類があります。
エクリン腺からは粘性の低いサラサラとした汗が出やすく、運動によってかいた汗はエクリン腺が主にはたらきます。
反対に粘性が強くベタっというような汗を分泌するのがアポクリン腺です。このアポクリン腺が緊張した時に汗を分泌させる原因となります。
汗腺は自律神経の交感神経でコントロールされています。
交感神経は「闘争・逃走」の神経と言われように戦う時や逃げる時にはたらきが亢進する神経です。
交感神経が働くと汗腺を拡張させて汗の分泌を促進させるように働きます。
ある程度なら正常な体の反応ですが、自律神経が元々乱れると過剰に汗をかいたり本来緊張するはずではない場面でも緊張して汗をかいてしまうことがあります。
最後までお読み頂きありがとうございます(^^)/
23/6/18 | タナ障害 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「タナ障害」についてお話致します!
タナ障害とは滑膜ひだという膝にある関節の内側にあるひだに炎症が起きてしまう疾患です(´;ω;`)ウッ…
滑膜とは膝の動きを滑らかにする滑液という液体を作っている薄い膜です。
滑膜に炎症が起きてしまうと膝を滑らかに動かすことが出来なくなったり、膝を動かすと痛み感じたりします。
野球やバスケ、バレーボールなど膝の曲げ伸ばしを頻繁に繰り返す運動などで起きやすいです。
膝の曲げ伸ばしを繰り返したり、捻る動作を繰り返すことで滑膜ひだが狭くなってしまい炎症を起こしてまうのが原因です。
また大きな外傷がなくとも、曲げ伸ばしや、捻る動作を繰り返すと徐々に痛みが増えてくることもあります。
初期症状としては膝蓋骨の内側や下側に痛みを自覚します。
徐々に膝がぐらぐらするといった動かしずらさを感じやがて痛みを感じ動ける範囲が制限されます。
悪化すると歩行中や運動中に突然膝崩れを起こします。
診断としてはたなテストと呼ばれる検査やレントゲン、超音波、MRIといった画像検査を行い、滑膜の状態を評価し診断が行われます。
治療としては1番大事なのは運動を休み、膝の安静を保つことです。
症状が軽い時はヒアルロン酸やステロイド注射をすることもあります。
重症化した場合は手術が選択になる場合がある為違和感等を感じた場合は早めに医療機関にいきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「タナ障害」についてお話致します!
タナ障害とは滑膜ひだという膝にある関節の内側にあるひだに炎症が起きてしまう疾患です(´;ω;`)ウッ…
滑膜とは膝の動きを滑らかにする滑液という液体を作っている薄い膜です。
滑膜に炎症が起きてしまうと膝を滑らかに動かすことが出来なくなったり、膝を動かすと痛み感じたりします。
野球やバスケ、バレーボールなど膝の曲げ伸ばしを頻繁に繰り返す運動などで起きやすいです。
膝の曲げ伸ばしを繰り返したり、捻る動作を繰り返すことで滑膜ひだが狭くなってしまい炎症を起こしてまうのが原因です。
また大きな外傷がなくとも、曲げ伸ばしや、捻る動作を繰り返すと徐々に痛みが増えてくることもあります。
初期症状としては膝蓋骨の内側や下側に痛みを自覚します。
徐々に膝がぐらぐらするといった動かしずらさを感じやがて痛みを感じ動ける範囲が制限されます。
悪化すると歩行中や運動中に突然膝崩れを起こします。
診断としてはたなテストと呼ばれる検査やレントゲン、超音波、MRIといった画像検査を行い、滑膜の状態を評価し診断が行われます。
治療としては1番大事なのは運動を休み、膝の安静を保つことです。
症状が軽い時はヒアルロン酸やステロイド注射をすることもあります。
重症化した場合は手術が選択になる場合がある為違和感等を感じた場合は早めに医療機関にいきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/6/17 | 桃 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
肩凝り腰痛の施術でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の果物、桃についてお話し致します♪
桃に含まれる栄養素としては
◯ペクチン
ペクチンは食物繊維の一つです。
ペクチンは腸の働きを活発にしたり善玉菌を増やすため、便秘の方にはおすすめです!
◯カリウム
カリウムは体内にある余計なナトリウムを排泄し、浮腫みの防止や、血圧を下げる作用が期待されます。
◯ナイアシン
ナイアシンは二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを分解する酵素を助かる為、飲みすぎた後にも良いとされています♪
旬の時期に是非召し上がってみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
肩凝り腰痛の施術でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の果物、桃についてお話し致します♪
桃に含まれる栄養素としては
◯ペクチン
ペクチンは食物繊維の一つです。
ペクチンは腸の働きを活発にしたり善玉菌を増やすため、便秘の方にはおすすめです!
◯カリウム
カリウムは体内にある余計なナトリウムを排泄し、浮腫みの防止や、血圧を下げる作用が期待されます。
◯ナイアシン
ナイアシンは二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを分解する酵素を助かる為、飲みすぎた後にも良いとされています♪
旬の時期に是非召し上がってみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
23/6/16 | 運動別消費カロリー |
いつもご愛読頂きありがとうごいざいます。
骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「運動別、消費カロリー」についてお話します。
普段生活しているだけでも人間は
成人女性で1.100kcal、男性では1.500kcal消費しています。これは何もせず基礎代謝で消費されるエネルギー量です。
これを超えたカロリー摂取をする事で脂肪がつき、簡単に言うと太ります。
脂肪を1キロ落とすのに約7.200kcalを消費しないといけません。
1ヶ月30日で計算すると1キロ落とすのに1日240kcal落とさないといけない計算です( ノД`)シクシク…
約ご飯一杯分です。しかし、その日の摂取カロリーもあるので大変です(´;ω;`)ウゥゥ
運動別に見た消費カロリーは
240kcalを落とすのに、ウォーキングでは1時間半行わなければいけません。
ランニングは30分行うと240カロリーを消費します。
水泳ではクロール泳ぎで30分!
自転車では、時速20キロだと30分!
通勤や買い物など時速16キロ以下になるので1時間は必要です。
筋トレは大体1時間を目安に240kcalを消費できます。
その他にも体重60キロに人が
30分間競技を行った時の消費カロリーは
野球150kcal
ゴルフ129kcal
サッカー210kcal
バスケ180kcal
テニス219kcal
1キロを落とすのはなかなか、大変ですね(´;ω;`)ウッ…
これを毎日やると食生活も見直さないとダイエットをするのは難しいです。是非、自身の食生活にも目を向けましょう!
皆様も、ダイエットする時の参考にしてみて下さい。
最後までお読み頂き有り難うございました。
骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「運動別、消費カロリー」についてお話します。
普段生活しているだけでも人間は
成人女性で1.100kcal、男性では1.500kcal消費しています。これは何もせず基礎代謝で消費されるエネルギー量です。
これを超えたカロリー摂取をする事で脂肪がつき、簡単に言うと太ります。
脂肪を1キロ落とすのに約7.200kcalを消費しないといけません。
1ヶ月30日で計算すると1キロ落とすのに1日240kcal落とさないといけない計算です( ノД`)シクシク…
約ご飯一杯分です。しかし、その日の摂取カロリーもあるので大変です(´;ω;`)ウゥゥ
運動別に見た消費カロリーは
240kcalを落とすのに、ウォーキングでは1時間半行わなければいけません。
ランニングは30分行うと240カロリーを消費します。
水泳ではクロール泳ぎで30分!
自転車では、時速20キロだと30分!
通勤や買い物など時速16キロ以下になるので1時間は必要です。
筋トレは大体1時間を目安に240kcalを消費できます。
その他にも体重60キロに人が
30分間競技を行った時の消費カロリーは
野球150kcal
ゴルフ129kcal
サッカー210kcal
バスケ180kcal
テニス219kcal
1キロを落とすのはなかなか、大変ですね(´;ω;`)ウッ…
これを毎日やると食生活も見直さないとダイエットをするのは難しいです。是非、自身の食生活にも目を向けましょう!
皆様も、ダイエットする時の参考にしてみて下さい。
最後までお読み頂き有り難うございました。
23/6/14 | 軟水と硬水 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「軟水と硬水」についてお話致します(^^)/
軟水と硬水の違いは硬度によって変わります。
硬度とは水1リットルあたりのカルシウムやマグネシウムの含有量で、WHOが定める基準では硬度120mgが硬水、120mg未満が軟水となります。
飲んだ時の違いは
硬水…口当たりが重く苦味を感じる
軟水…まろやかな口当たりとさっぱりとした風味を感じる
普段日本で飲んでいる水道水や国産のミネラルウォーターはほとんどが軟水です。
それぞれのメリットとデメリットは
硬水の場合
メリット…カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富
食事だけでは不足しがちなミネラルを水分と一緒に摂取できる
デメリット…摂取過多による腸への刺激
特にマグネシウムは水分を集め便を柔らかくしますが、飲みすぎると便を緩くしてしまいます。
軟水の場合
メリット…肌や髪に優しい
石鹸の泡立ちがよくなる
デメリット…ミネラルの含有量が少ない
ミネラル不足を感じた時にはあえて硬水を選び飲むのもいいかもしれませんね!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/6/13 | オメガ3 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
骨盤矯正ご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です(^^)/
今回は「オメガ3」についてお伝えします。
オメガ3は体にとって重要なな脂肪の成分の一つです。
基本的には体の中では作る事ができない為、食べ物からとる事になります。
オメガ3が多く含まれている食べ物として
・サバ、
・サンマ、
・アジ、
・イワシ
などの青魚
・アマ二油
・えごま油
などの植物からとった油に多く含まれています。
オメガ3を取る事で
・血栓予防
・血流改善
・アレルギーの予防
・認知機能改善
・生活習慣病予防
・感染症予防
などに良いとされています。
適量なら体に良い物ですが、摂取しすぎると脂肪のとりすぎと同じような状態になりますので、逆効果になってしまうので、摂りすぎには注意が必要です。
バランスよく摂取することが必要ですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
骨盤矯正ご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です(^^)/
今回は「オメガ3」についてお伝えします。
オメガ3は体にとって重要なな脂肪の成分の一つです。
基本的には体の中では作る事ができない為、食べ物からとる事になります。
オメガ3が多く含まれている食べ物として
・サバ、
・サンマ、
・アジ、
・イワシ
などの青魚
・アマ二油
・えごま油
などの植物からとった油に多く含まれています。
オメガ3を取る事で
・血栓予防
・血流改善
・アレルギーの予防
・認知機能改善
・生活習慣病予防
・感染症予防
などに良いとされています。
適量なら体に良い物ですが、摂取しすぎると脂肪のとりすぎと同じような状態になりますので、逆効果になってしまうので、摂りすぎには注意が必要です。
バランスよく摂取することが必要ですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
23/6/9 | 筋膜 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「筋膜」についてお話いたします。
筋膜とは、皮下組織から存在する白く薄い膜で、英語のfasciaを筋膜と訳している為誤解されがちですが、筋肉だけを包む膜ではなく、骨、内臓器官、血管、神経など体のあらゆる構成要素を包み、それぞれの場所に適正に位置するよう支えています。
つまり人体は全身が筋膜という容れ物で中身を傷つけないよう包んでいるのです。
また筋膜はコラーゲン組織の為可逆性に富んでいます。
怪我や緊張など様々な内的、外的ストレスによって短縮や過緊張や他の筋膜と癒着して変形します。
このような不具合を生じると、体の機能が低下し色々な症状の引き金となりますので体のケアをしましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「筋膜」についてお話いたします。
筋膜とは、皮下組織から存在する白く薄い膜で、英語のfasciaを筋膜と訳している為誤解されがちですが、筋肉だけを包む膜ではなく、骨、内臓器官、血管、神経など体のあらゆる構成要素を包み、それぞれの場所に適正に位置するよう支えています。
つまり人体は全身が筋膜という容れ物で中身を傷つけないよう包んでいるのです。
また筋膜はコラーゲン組織の為可逆性に富んでいます。
怪我や緊張など様々な内的、外的ストレスによって短縮や過緊張や他の筋膜と癒着して変形します。
このような不具合を生じると、体の機能が低下し色々な症状の引き金となりますので体のケアをしましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/6/7 | 風邪予防に紅茶♪ |
いつもご愛読ありがとうございます。
肩凝り腰痛の施術でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日のコラムは、「紅茶で風邪予防」について!
段々と気温が上がり、室内と外との寒暖差が激しくなってきます。
寒暖差が原因で体調を崩す方がこれからの時期は増えてきます(;_;)
風邪の予防に紅茶が最適です。
ポイントは紅茶に含まれる「テアフラビン」という成分です。
紅茶にはテアフラビンが多く含有されています。紅茶は赤色をしていますが、この赤色の正体がテアフラビンです。
紅茶は茶葉を発酵させて作りますが、その発酵させる過程でカテキンがテアフラビンに変化します。このテアフラビンは、非常に強い抗菌力や抗ウイルス力を持っているので、風邪の予防にはもってこいです。
是非体調管理の一つに、紅茶をとりいれてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます!
肩凝り腰痛の施術でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日のコラムは、「紅茶で風邪予防」について!
段々と気温が上がり、室内と外との寒暖差が激しくなってきます。
寒暖差が原因で体調を崩す方がこれからの時期は増えてきます(;_;)
風邪の予防に紅茶が最適です。
ポイントは紅茶に含まれる「テアフラビン」という成分です。
紅茶にはテアフラビンが多く含有されています。紅茶は赤色をしていますが、この赤色の正体がテアフラビンです。
紅茶は茶葉を発酵させて作りますが、その発酵させる過程でカテキンがテアフラビンに変化します。このテアフラビンは、非常に強い抗菌力や抗ウイルス力を持っているので、風邪の予防にはもってこいです。
是非体調管理の一つに、紅茶をとりいれてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます!
23/6/6 | 肩関節脱臼 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「肩関節の脱臼」についてです!
肩の脱臼はコンタクトスポーツなどの現場でよく起こる疾患です。
肩関節に強い外力が加わることで上腕骨頭と肩甲骨の関節窩の連結が崩れてしまったものを肩関節脱臼と言います。
例えると、肩甲骨がお皿として、その上にボールがありボールが上腕骨頭とします。それが傾いたりしてボールが落下したのが脱臼です。
肩関節脱臼を発症したら、まず固定が大事です!
三角巾で吊るしたり、装具で固定したりします。
基本的に安静第一です。
関節がずれる事で骨だけが痛めている訳ではありません。
腕は体幹から伸びていて、体幹から落ちない様に靭帯や筋肉の働きで正常な位置にあり安定してます。
脱臼すると靭帯や筋肉も傷付けている可能性もあります。
損傷しているのであれば、治癒するまで治療は必要です。
しかし、肩関節脱臼は痛みが無くなってからが重要です!
なぜかというと、痛みが無くなっても筋力が落ちてたりする事で再度脱臼したりします。
これが反復性脱臼です。
そうならない為にも、肩関節にあるインナーマッスルを鍛える事が重要です。
当院では寝ているだけでインナーマッスルを鍛える電気治療器があります!
鍛える事で再脱臼の心配がないお体作りをしていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「肩関節の脱臼」についてです!
肩の脱臼はコンタクトスポーツなどの現場でよく起こる疾患です。
肩関節に強い外力が加わることで上腕骨頭と肩甲骨の関節窩の連結が崩れてしまったものを肩関節脱臼と言います。
例えると、肩甲骨がお皿として、その上にボールがありボールが上腕骨頭とします。それが傾いたりしてボールが落下したのが脱臼です。
肩関節脱臼を発症したら、まず固定が大事です!
三角巾で吊るしたり、装具で固定したりします。
基本的に安静第一です。
関節がずれる事で骨だけが痛めている訳ではありません。
腕は体幹から伸びていて、体幹から落ちない様に靭帯や筋肉の働きで正常な位置にあり安定してます。
脱臼すると靭帯や筋肉も傷付けている可能性もあります。
損傷しているのであれば、治癒するまで治療は必要です。
しかし、肩関節脱臼は痛みが無くなってからが重要です!
なぜかというと、痛みが無くなっても筋力が落ちてたりする事で再度脱臼したりします。
これが反復性脱臼です。
そうならない為にも、肩関節にあるインナーマッスルを鍛える事が重要です。
当院では寝ているだけでインナーマッスルを鍛える電気治療器があります!
鍛える事で再脱臼の心配がないお体作りをしていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
23/6/3 | 梅雨の熱中症 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「梅雨中の熱中症」についてお話いたします。
熱中症は真夏の気温が高い日にかかるものと思っていますよね?
実は発生数が増え始めるのは5~6月です。
梅雨の晴れ間や梅雨明け直後など、体がまだ高温多湿に順応できていないタイミングで急に気温があがったり、蒸し暑くなったりすると熱中症の発症のリスクが高まります。
湿度が高い空間では、体温調節の為に汗をかいても、その汗が蒸発しにくくなります。
体の余分な熱が逃がせず、こもりやすくなるため気温はそれ程高くなくても熱中症のリスクが高まります。
熱中症を防ぐには、自然に汗をかく機会を増やし、汗による体温調節をしやすくする事がポイントです。
シャワーではなく湯船でじっくり入浴するなどがおすすめです。
また喉が渇いたと感じる時には、水分が不足しつつあります。
喉が渇く前にこまめにとるのがポイントです。
これから梅雨のシーズンなので体調管理をしっかりしましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「梅雨中の熱中症」についてお話いたします。
熱中症は真夏の気温が高い日にかかるものと思っていますよね?
実は発生数が増え始めるのは5~6月です。
梅雨の晴れ間や梅雨明け直後など、体がまだ高温多湿に順応できていないタイミングで急に気温があがったり、蒸し暑くなったりすると熱中症の発症のリスクが高まります。
湿度が高い空間では、体温調節の為に汗をかいても、その汗が蒸発しにくくなります。
体の余分な熱が逃がせず、こもりやすくなるため気温はそれ程高くなくても熱中症のリスクが高まります。
熱中症を防ぐには、自然に汗をかく機会を増やし、汗による体温調節をしやすくする事がポイントです。
シャワーではなく湯船でじっくり入浴するなどがおすすめです。
また喉が渇いたと感じる時には、水分が不足しつつあります。
喉が渇く前にこまめにとるのがポイントです。
これから梅雨のシーズンなので体調管理をしっかりしましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/6/2 | とうもろこし |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の野菜、「とうもろこし」についてお話し致します。
とうもろこしには、食物繊維、ミネラル、ビタミン類など多くの栄養素を含んでいます。
特に食物繊維が多く含まれており、腸内環境を整え、便秘の解消にオススメです。
また、アスパラギン酸も含まれているため、体から毒素を排泄したり、疲労の原因となる乳酸を分解してくれるので、疲れ気味の方にもオススメです♪
是非、旬のこの時期に召し上がってみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の野菜、「とうもろこし」についてお話し致します。
とうもろこしには、食物繊維、ミネラル、ビタミン類など多くの栄養素を含んでいます。
特に食物繊維が多く含まれており、腸内環境を整え、便秘の解消にオススメです。
また、アスパラギン酸も含まれているため、体から毒素を排泄したり、疲労の原因となる乳酸を分解してくれるので、疲れ気味の方にもオススメです♪
是非、旬のこの時期に召し上がってみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
23/6/1 | 離断性骨軟膏炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「肘離断性骨軟骨炎」についてお話し致します。
あまり聞きなれない疾患ですが、肘の外側の部分の軟骨に傷がつき、肘の痛みや関節の動きが悪くなってしまうものです。
投球動作を伴うスポーツをやっている子供に多く、9-12歳辺りに多発します。
発症する原因は正確にはわかっておらず、遺伝や繰り返し負荷がかかったりすることで発症するのではないかと言われてます。
症状は投球時に肘の外側に出る痛みが特徴です。
また痛みが出る前に肘の可動域制限を訴えることもあります。
軽傷であれば手術をしなくても改善することが多く、早期発見、早期治療が重要な疾患です。
痛みが出た時には進行が進んでいるこが多いため注意が必要です。
整形外科的な治療としては離断性骨軟骨炎を疑っだ場合は、レントゲン、MRI、CT、超音波検査などを用い評価していきます。
これらの検査により、軟骨が傷ついただけか、軟骨が剥がれ落ちているのかを評価します。
1.透亮期…初期段階で手術せず保存療法を行います。
病巣改善まで1年以上かかりますが、肘の酷使を避ける事で改善します
2.離断期…進行期ですが基本的には手術しない保存療法が選択されます。
透亮期よりも治りは悪く途中で手術を選択されるケースもあります
3.遊離期…終末期で痛みがない場合は手術を様子見ることがあります。
ただし、この時期になると軟骨が剥がれ落ち、遊離骨となり痛みを引き起こすことも多く手術が必要なことも多いです
手術後は肘の可動域訓練や体幹、下半身トレーニングを行ない少しずつ競技復帰を目指して行っていきます。
早ければ一ヶ月から半年程度で投球可能になることが多いです。
当院では肘だけではなく身体全体をみて施術していきます。
肘の痛みでお悩みの方は是非一度ご相談ください。
本日は「肘離断性骨軟骨炎」についてお話し致します。
あまり聞きなれない疾患ですが、肘の外側の部分の軟骨に傷がつき、肘の痛みや関節の動きが悪くなってしまうものです。
投球動作を伴うスポーツをやっている子供に多く、9-12歳辺りに多発します。
発症する原因は正確にはわかっておらず、遺伝や繰り返し負荷がかかったりすることで発症するのではないかと言われてます。
症状は投球時に肘の外側に出る痛みが特徴です。
また痛みが出る前に肘の可動域制限を訴えることもあります。
軽傷であれば手術をしなくても改善することが多く、早期発見、早期治療が重要な疾患です。
痛みが出た時には進行が進んでいるこが多いため注意が必要です。
整形外科的な治療としては離断性骨軟骨炎を疑っだ場合は、レントゲン、MRI、CT、超音波検査などを用い評価していきます。
これらの検査により、軟骨が傷ついただけか、軟骨が剥がれ落ちているのかを評価します。
1.透亮期…初期段階で手術せず保存療法を行います。
病巣改善まで1年以上かかりますが、肘の酷使を避ける事で改善します
2.離断期…進行期ですが基本的には手術しない保存療法が選択されます。
透亮期よりも治りは悪く途中で手術を選択されるケースもあります
3.遊離期…終末期で痛みがない場合は手術を様子見ることがあります。
ただし、この時期になると軟骨が剥がれ落ち、遊離骨となり痛みを引き起こすことも多く手術が必要なことも多いです
手術後は肘の可動域訓練や体幹、下半身トレーニングを行ない少しずつ競技復帰を目指して行っていきます。
早ければ一ヶ月から半年程度で投球可能になることが多いです。
当院では肘だけではなく身体全体をみて施術していきます。
肘の痛みでお悩みの方は是非一度ご相談ください。
23/5/31 | おしっこ |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「おしっこの色でわかる健康状態」についてお話致します。
普段何気なく流してしまうおしっこですが、体の不調のサインが隠れていることがあります。
通常、健康な方の尿はうすい黄色で浮遊物などはみられません。
この黄色は、血液成分のヘモグロビンが壊れてできたビリルビンがさらに腸管内の細菌が分解したことにより生じるウロビリノーゲンに由来しています。
このウロビリノーゲンが腸管から再吸収されて尿中に排泄され、そこから酸化をしウロビリンとなった結果尿は黄色になります。
一緒に排泄される水の量により、薄くなったり濃くなったりします。
なので夏場や疲れた時などの濃い黄色の尿は脱水のサインになります。
・オレンジ~茶色…ビタミン剤の内服がない場合にこの色になる場合、肝臓の異常や腎臓を含む尿路の異常の場合が考えられます。
・赤色~ピンク色…尿中にヘモグロビンが混じっていることを示します。
腎臓での血液を濾過する過程で問題が起きている場合が考えられます。
また尿路のどこかで出血をきたしている場合もあります。
・黄緑色がかかったクリーム色…これは膿がしょうじているサインで、尿路のどこかで細菌感染をきたしているものとおもわれます。
こういったうすい黄色以外の色をきたしている尿を確認できた場合は速やかに専門の医療機関に受診しましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「おしっこの色でわかる健康状態」についてお話致します。
普段何気なく流してしまうおしっこですが、体の不調のサインが隠れていることがあります。
通常、健康な方の尿はうすい黄色で浮遊物などはみられません。
この黄色は、血液成分のヘモグロビンが壊れてできたビリルビンがさらに腸管内の細菌が分解したことにより生じるウロビリノーゲンに由来しています。
このウロビリノーゲンが腸管から再吸収されて尿中に排泄され、そこから酸化をしウロビリンとなった結果尿は黄色になります。
一緒に排泄される水の量により、薄くなったり濃くなったりします。
なので夏場や疲れた時などの濃い黄色の尿は脱水のサインになります。
・オレンジ~茶色…ビタミン剤の内服がない場合にこの色になる場合、肝臓の異常や腎臓を含む尿路の異常の場合が考えられます。
・赤色~ピンク色…尿中にヘモグロビンが混じっていることを示します。
腎臓での血液を濾過する過程で問題が起きている場合が考えられます。
また尿路のどこかで出血をきたしている場合もあります。
・黄緑色がかかったクリーム色…これは膿がしょうじているサインで、尿路のどこかで細菌感染をきたしているものとおもわれます。
こういったうすい黄色以外の色をきたしている尿を確認できた場合は速やかに専門の医療機関に受診しましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/5/27 | 電気療法 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「電気療法」についてお話いたします。
人間の細胞は1つ1つが電気を帯びてます。
意識的に身体を動かす為に、筋肉を収縮させる、痛み、触覚、温度を感じるなど神経を介して成立する人間の機能は、様々な形で電気がかかわっています。
この性質を利用し外部から電流を流し症状の改善図る治療法です。
電気領邦の効能は
1.疼痛軽減
2.筋機能改善
3.創傷治癒促進
4.血流促進
などがあります。
電気療法は様々な種類があります。
1.TENS(経皮的電気刺激療法)
2.EMS(神経筋電気刺激療法)
3.微弱電流療法(マイクロカレント療法)
4.干渉電流刺激療法
5.高電圧電気刺激療法(Hi-Volt療法)
などがあります。
当院では干渉電流刺激療法やEMSを用い、症状改善に向けてやっていきます。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「電気療法」についてお話いたします。
人間の細胞は1つ1つが電気を帯びてます。
意識的に身体を動かす為に、筋肉を収縮させる、痛み、触覚、温度を感じるなど神経を介して成立する人間の機能は、様々な形で電気がかかわっています。
この性質を利用し外部から電流を流し症状の改善図る治療法です。
電気領邦の効能は
1.疼痛軽減
2.筋機能改善
3.創傷治癒促進
4.血流促進
などがあります。
電気療法は様々な種類があります。
1.TENS(経皮的電気刺激療法)
2.EMS(神経筋電気刺激療法)
3.微弱電流療法(マイクロカレント療法)
4.干渉電流刺激療法
5.高電圧電気刺激療法(Hi-Volt療法)
などがあります。
当院では干渉電流刺激療法やEMSを用い、症状改善に向けてやっていきます。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/5/23 | O脚 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「O脚」についてお話致します。
O脚とは内反膝と言われ、左右の内くるぶしをつけて、つま先と踵を揃えている状態で、膝の内側が付かず外側に開いている状態をいいます。
乳幼児期には自然にO脚となりますが、成長と共に変化していきます。
原因としては立ち方や歩き方の癖や足を組む癖、運動不足、不良姿勢などの日常生活からくるものと、骨の発育や形成不全、靱帯の損傷、怪我などの病的なものがあります。
症状としては特に痛みはなく、左右対象に膝の内反があります。
片側のみの場合、股関節や膝の変形、骨の異常など病的なものが疑われます。
診断としては問診や理学所見、X線などを行います。
各種疾患の鑑別をしていき病的疾患が除外できた場合、生理的なものとされます。
一般的な治療としては生理的なものは自然に改善する為必要ありませんが、病的なものは装具を使った保存療法や変形が高度なものは手術が必要となる事があります。
O脚なのか気になる方は1度検査をしてみてください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「O脚」についてお話致します。
O脚とは内反膝と言われ、左右の内くるぶしをつけて、つま先と踵を揃えている状態で、膝の内側が付かず外側に開いている状態をいいます。
乳幼児期には自然にO脚となりますが、成長と共に変化していきます。
原因としては立ち方や歩き方の癖や足を組む癖、運動不足、不良姿勢などの日常生活からくるものと、骨の発育や形成不全、靱帯の損傷、怪我などの病的なものがあります。
症状としては特に痛みはなく、左右対象に膝の内反があります。
片側のみの場合、股関節や膝の変形、骨の異常など病的なものが疑われます。
診断としては問診や理学所見、X線などを行います。
各種疾患の鑑別をしていき病的疾患が除外できた場合、生理的なものとされます。
一般的な治療としては生理的なものは自然に改善する為必要ありませんが、病的なものは装具を使った保存療法や変形が高度なものは手術が必要となる事があります。
O脚なのか気になる方は1度検査をしてみてください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/5/19 | げっぷ |
いつもご愛読いただきありがとうございます♪
骨盤矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は「げっぷ」についてお話し致します!
げっぷは何故出るかご存知でしょうか?
食道と胃のつなぎめに下食道括約筋という筋肉があります。この筋肉は食道への空気の逆流を防いでいます。
しかし、胃の中の空気が増え過ぎ内圧が高まるとこの筋肉が緩み、食道の方に空気が漏れげっぷが出ます。
げっぷが良く出る原因は
○過度なストレス
○胃腸の病気
○便秘
○姿勢の悪さ
○悪い食生活
○食いしばり
などがあります。
あまりにもげっぷが多い場合、病気が隠れている場合にもありますので、注意してくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
骨盤矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は「げっぷ」についてお話し致します!
げっぷは何故出るかご存知でしょうか?
食道と胃のつなぎめに下食道括約筋という筋肉があります。この筋肉は食道への空気の逆流を防いでいます。
しかし、胃の中の空気が増え過ぎ内圧が高まるとこの筋肉が緩み、食道の方に空気が漏れげっぷが出ます。
げっぷが良く出る原因は
○過度なストレス
○胃腸の病気
○便秘
○姿勢の悪さ
○悪い食生活
○食いしばり
などがあります。
あまりにもげっぷが多い場合、病気が隠れている場合にもありますので、注意してくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
23/5/17 | カテキン |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「カテキン」についてお話し致します。
カテキンとは主に緑茶に多く含まれているポリフェノールの一種です。
ポリフェノールには強い抗酸化作用があり、不規則な生活習慣やストレスによって増えすぎた活性酸素を抑え、生活習慣病の予防に役立ちます。
カテキンのもつ効果は
1.生活習慣病予防
2.血糖値上昇を抑える効果
3.肥満予防
4.感染症予防
5.虫歯や口臭予防
6.抗菌作用
カテキンは植物に含まれる苦味成分で、緑茶や紅茶、ウーロン茶などに含まれるますが一番多く含まれるのが緑茶です。
上記の中に気になる項目がある方は、普段の中から飲んでみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
本日は「カテキン」についてお話し致します。
カテキンとは主に緑茶に多く含まれているポリフェノールの一種です。
ポリフェノールには強い抗酸化作用があり、不規則な生活習慣やストレスによって増えすぎた活性酸素を抑え、生活習慣病の予防に役立ちます。
カテキンのもつ効果は
1.生活習慣病予防
2.血糖値上昇を抑える効果
3.肥満予防
4.感染症予防
5.虫歯や口臭予防
6.抗菌作用
カテキンは植物に含まれる苦味成分で、緑茶や紅茶、ウーロン茶などに含まれるますが一番多く含まれるのが緑茶です。
上記の中に気になる項目がある方は、普段の中から飲んでみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
23/5/16 | 鯛 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
今回のコラムは「鯛」についてお話し致しますね
少しずつ暖かい季節になってきました。
暖かい日もあれば、寒くなったりして体調を崩しがちな時期でもあります。
そんなに時期に旬な食材として有名なのは「鯛」です。
産卵を前に脂がのって1番美味しいと言われています。
鯛の栄養素として
・たんぱく質が豊富です。免疫力を高める効能も鯛にはあります。
・ビタミンA……強い抗酸化作用があり、アンチエイジング効果、視力維持など目に良いとされています。
・ビタミンD……カルシウムの吸収を助ける効果があります。
・DHAやEPA………脳の機能を向上させ、記憶力の向上、アルツハイマーや認知症予防にも効能があります。
鯛は古来より縁起の良い食べ物でも知られています。
食生活に取り入れて、お体を健康にしていきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
今回のコラムは「鯛」についてお話し致しますね
少しずつ暖かい季節になってきました。
暖かい日もあれば、寒くなったりして体調を崩しがちな時期でもあります。
そんなに時期に旬な食材として有名なのは「鯛」です。
産卵を前に脂がのって1番美味しいと言われています。
鯛の栄養素として
・たんぱく質が豊富です。免疫力を高める効能も鯛にはあります。
・ビタミンA……強い抗酸化作用があり、アンチエイジング効果、視力維持など目に良いとされています。
・ビタミンD……カルシウムの吸収を助ける効果があります。
・DHAやEPA………脳の機能を向上させ、記憶力の向上、アルツハイマーや認知症予防にも効能があります。
鯛は古来より縁起の良い食べ物でも知られています。
食生活に取り入れて、お体を健康にしていきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
23/5/11 | 重心 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「重心」についてお伝えします。
重心とは、物体に作用する重力の合点です。
立位姿勢の場合、重心は骨盤内の第二仙椎のやや前方にあります。
重心の高さ(足底から測った場合)
男性は身長の約56%の高さ
女性は身長の約55%の高さ
女性の方が低いのは平気身長の違いや骨盤の形状とされています。座位姿勢での重心は第9胸椎のやや前方にあるといいです。
重心の位置は、姿勢によって個人差があり、年齢によっても異なります。
幼児の重心位置は成人より相対的に高く、姿勢が不安定になります。その為、幼児が手を上げながらバランス
をとって歩くのはこの不安定な姿勢のためです。
姿勢が崩れる事で、さまざまな不調がおこります。
当院では患者様の姿勢を診て施術にあたります。
痛みが出ている場所だけではなく、他の場所からアプローチして、今後お痛みが出ないお体作りを行なっていきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「重心」についてお伝えします。
重心とは、物体に作用する重力の合点です。
立位姿勢の場合、重心は骨盤内の第二仙椎のやや前方にあります。
重心の高さ(足底から測った場合)
男性は身長の約56%の高さ
女性は身長の約55%の高さ
女性の方が低いのは平気身長の違いや骨盤の形状とされています。座位姿勢での重心は第9胸椎のやや前方にあるといいです。
重心の位置は、姿勢によって個人差があり、年齢によっても異なります。
幼児の重心位置は成人より相対的に高く、姿勢が不安定になります。その為、幼児が手を上げながらバランス
をとって歩くのはこの不安定な姿勢のためです。
姿勢が崩れる事で、さまざまな不調がおこります。
当院では患者様の姿勢を診て施術にあたります。
痛みが出ている場所だけではなく、他の場所からアプローチして、今後お痛みが出ないお体作りを行なっていきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
23/5/10 | メタボリックシンドローム |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「メタボリックシンドローム」についてお話いたします。
メタボリックシンドロームとは内臓脂肪型肥満をきっかけに脂質異常、高血糖、高血圧となる状態です。
運動不足、食べ過ぎなどの積み重ねが原因である場合が多く、生活習慣を改善することにより将来重篤な病気を予防することに繋がります。
診断基準は脂肪型肥満(腹囲を計測)を必須項目として脂質異常、高血糖、高血圧のうち2つ以上を合併したものをメタボリックシンドロームといいます。
腹囲
男性85cm以上
女性90cm以上
脂質異常
いずれかもしくは両方該当
中性脂肪150mg/dl以上
HDLコレステロール40mg/dl未満
高血圧
いずれかもしくは両方該当
最高血圧130mmhg以上
最低血圧85mmhg以上
高血糖
空腹時血糖110mg/dl以上
となります。
生活習慣病に繋がる危険性もあるものなので事前に予防や検診をしましょう。
予防としては適度な運動や規則正しい生活を送るのが大切です。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「メタボリックシンドローム」についてお話いたします。
メタボリックシンドロームとは内臓脂肪型肥満をきっかけに脂質異常、高血糖、高血圧となる状態です。
運動不足、食べ過ぎなどの積み重ねが原因である場合が多く、生活習慣を改善することにより将来重篤な病気を予防することに繋がります。
診断基準は脂肪型肥満(腹囲を計測)を必須項目として脂質異常、高血糖、高血圧のうち2つ以上を合併したものをメタボリックシンドロームといいます。
腹囲
男性85cm以上
女性90cm以上
脂質異常
いずれかもしくは両方該当
中性脂肪150mg/dl以上
HDLコレステロール40mg/dl未満
高血圧
いずれかもしくは両方該当
最高血圧130mmhg以上
最低血圧85mmhg以上
高血糖
空腹時血糖110mg/dl以上
となります。
生活習慣病に繋がる危険性もあるものなので事前に予防や検診をしましょう。
予防としては適度な運動や規則正しい生活を送るのが大切です。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/5/9 | さくらんぼ |
いつもご愛読いただきありがとうございます♪
骨盤矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の果物、さくらんぼについてお話し致します♪
食物には体を冷やす物と温めるものがありますが、さくらんぼは体を温めてくれます。
さくらんぼには様々な栄養素が含まれています。
○ソルビトール
虫歯の予防に良いとされている成分です♪
○ビタミンE
抗酸化作用が強く、老化防止に役立つ栄養素です♪
○カリウム
体の余分な塩分を排泄し、浮腫を予防してくれます♪
他にも造血のビタミンと言われる葉酸、皮膚やお肌に潤いを与えるビタミンCなども含まれています♪
是非、旬の時期に召し上がってみてください^_^
最後までお読みいただきありがとうございました♪
23/5/6 | 産後のトラブル |
いつもご愛読いただきありがとうございます♪
骨盤矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は産後の排尿障害についてお話し致します!
産後の排尿トラブルとして
○くしゃみをした際に尿失禁をしてしまう
○重い荷物を持った時に尿失禁してしまう
○笑った時に尿失禁してしまう
などがあります。
出産直後はまだ子宮も大きく、膀胱が圧迫されたり、分娩時のいきみで骨盤底筋に負担がかかり、締まりが悪い状態になる事でこれらが起こると考えられています。
産後の骨盤底筋の緩みをしっかり引き締め、強化する事が大切です^_^
当院では「楽トレ」というEMSを用いて、筋力訓練を行います!
お悩みの方は是非ご相談ください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
骨盤矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は産後の排尿障害についてお話し致します!
産後の排尿トラブルとして
○くしゃみをした際に尿失禁をしてしまう
○重い荷物を持った時に尿失禁してしまう
○笑った時に尿失禁してしまう
などがあります。
出産直後はまだ子宮も大きく、膀胱が圧迫されたり、分娩時のいきみで骨盤底筋に負担がかかり、締まりが悪い状態になる事でこれらが起こると考えられています。
産後の骨盤底筋の緩みをしっかり引き締め、強化する事が大切です^_^
当院では「楽トレ」というEMSを用いて、筋力訓練を行います!
お悩みの方は是非ご相談ください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
23/5/4 | 五月病 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「五月病」についてお話致します。
五月病は医学的には「適応障害」、「抑うつ状態」と診断されます。
精神的または身体的なストレスや疲れによって大きな負荷がかかり、脳が上手く働かなくなった状態です。
次の様な方は特に注意が必要です。
・春に就職、移動、転勤、転職した
・職場の雰囲気や人間関係が変わった
・新たな責任やプロジェクトを任された
・生活リズムが乱れた
・冬から春にかけ繁忙期で長時間残業をしていた
五月病から鬱に発展しやすい方
・几帳面で真面目
・責任感があり、全て自分で抱え込む
・おとなしい
・完璧主義者
これらに当てはまる方でもストレスを上手く発散出来ている方はなりにくいと考えられます。
五月病の予防は
・趣味に打ち込む
・運動する
・体のリズムを整える
・悩みを打ち明ける
などをするといいでしょう。
五月病かなと思ったかたはかかりつけの医者に相談か精神科か心療内科での診察を検討してみましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「五月病」についてお話致します。
五月病は医学的には「適応障害」、「抑うつ状態」と診断されます。
精神的または身体的なストレスや疲れによって大きな負荷がかかり、脳が上手く働かなくなった状態です。
次の様な方は特に注意が必要です。
・春に就職、移動、転勤、転職した
・職場の雰囲気や人間関係が変わった
・新たな責任やプロジェクトを任された
・生活リズムが乱れた
・冬から春にかけ繁忙期で長時間残業をしていた
五月病から鬱に発展しやすい方
・几帳面で真面目
・責任感があり、全て自分で抱え込む
・おとなしい
・完璧主義者
これらに当てはまる方でもストレスを上手く発散出来ている方はなりにくいと考えられます。
五月病の予防は
・趣味に打ち込む
・運動する
・体のリズムを整える
・悩みを打ち明ける
などをするといいでしょう。
五月病かなと思ったかたはかかりつけの医者に相談か精神科か心療内科での診察を検討してみましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/5/3 | ゴールデンウイーク |
ゴールデンウイーク中の祝日は通常通り診療しております。
皆様のご来院をお待ちしております。
皆様のご来院をお待ちしております。
23/4/26 | 滑液包炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、足関節滑液包炎についてお話し致します!
滑液包炎は、肘、膝でも起こりますが、足で起こる事も多くあります。
滑液包とはなんなのかご存知ですか?
腱または筋が骨のすぐ上を通るとき、運動の摩擦を少なくするために、その間にある滑液を含んだふくろ(嚢)の事をいいます。
足関節滑液包は足関節の前方にあり、正座や足首の前の部分に摩擦が生じたりする事で炎症が起こる事があります。
他の原因としては、外傷、慢性的な酷使、感染症(黄色ブドウ球菌など)で、腫れや痛みを生じます。
処置の方法は、アイシング、圧迫固定などを行います当院では超音波治療器や特殊な物理療法機器を使い施術に当たります
お困りの方は、いつでも当院にお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、足関節滑液包炎についてお話し致します!
滑液包炎は、肘、膝でも起こりますが、足で起こる事も多くあります。
滑液包とはなんなのかご存知ですか?
腱または筋が骨のすぐ上を通るとき、運動の摩擦を少なくするために、その間にある滑液を含んだふくろ(嚢)の事をいいます。
足関節滑液包は足関節の前方にあり、正座や足首の前の部分に摩擦が生じたりする事で炎症が起こる事があります。
他の原因としては、外傷、慢性的な酷使、感染症(黄色ブドウ球菌など)で、腫れや痛みを生じます。
処置の方法は、アイシング、圧迫固定などを行います当院では超音波治療器や特殊な物理療法機器を使い施術に当たります
お困りの方は、いつでも当院にお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
23/4/25 | リスフラン関節 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「リスフラン関節」についてお伝えします。
リスフラン関節は5本の足の指がそれぞれ足の甲にある骨とくっついてなる関節です。
第2趾(中指)の部分だけは、深くはまっています。
さらに、足の甲で1番高い部分でもあります。
土踏まずの部分が高いハイアーチや外反母趾など足の構造が崩れたりすると、痛みがでる場所でもあります。
そして甲が高くなり、靴と当たって痛くなったりします。
当院では足に異常がある方に対して足の測定会を定期的にしています。
測定結果を元にオリジナルのインソールを作成します。
足に痛みや不安があると全身に症状がでる可能性があります。
是非、興味のある方スタッフまでご相談下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「リスフラン関節」についてお伝えします。
リスフラン関節は5本の足の指がそれぞれ足の甲にある骨とくっついてなる関節です。
第2趾(中指)の部分だけは、深くはまっています。
さらに、足の甲で1番高い部分でもあります。
土踏まずの部分が高いハイアーチや外反母趾など足の構造が崩れたりすると、痛みがでる場所でもあります。
そして甲が高くなり、靴と当たって痛くなったりします。
当院では足に異常がある方に対して足の測定会を定期的にしています。
測定結果を元にオリジナルのインソールを作成します。
足に痛みや不安があると全身に症状がでる可能性があります。
是非、興味のある方スタッフまでご相談下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
23/4/21 | 味噌 |
いつもご愛読いただきありがとうございます♪
骨盤矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は味噌についてお話し致します!
朝はパンと牛乳、夜は炭水化物だけ、という食事になっていませんか??
味噌は医者いらず、という言葉もあり、味噌汁とおかずを中心とした一汁一菜の組み合わせは日本人の体質にも合っています。
味噌汁には
○腸内環境を整える効果
○老化を抑制する効果
○美肌効果
○幸せホルモンを分泌し、安眠やリラックス効果
があると言われています。
中でも赤味噌は白味噌より栄養価が高いです♪
是非1日1回はお味噌を飲んでみてください♪
最後までお読み頂きありがとうございます♪
骨盤矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は味噌についてお話し致します!
朝はパンと牛乳、夜は炭水化物だけ、という食事になっていませんか??
味噌は医者いらず、という言葉もあり、味噌汁とおかずを中心とした一汁一菜の組み合わせは日本人の体質にも合っています。
味噌汁には
○腸内環境を整える効果
○老化を抑制する効果
○美肌効果
○幸せホルモンを分泌し、安眠やリラックス効果
があると言われています。
中でも赤味噌は白味噌より栄養価が高いです♪
是非1日1回はお味噌を飲んでみてください♪
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/4/19 | ぜんまい |
いつもご愛読いただきありがとうございます♪
骨盤矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の山菜、ぜんまいについてお話し致します!
ぜんまいは、ナムルや炊き込みご飯、煮物などで良く使われていますね!
ぜんまいには沢山の不溶性食物繊維が含まれています。
不溶性食物繊維は胃や腸の中で水分を吸収して大きく膨らみ、腸の働きを活発化させます。
また、体に有害な物質を吸着する性質があり、便と一緒に排泄してくれます。
また塩分を排泄するカリウムも含んでいるので、浮腫みでお困りの方にもオススメです!!
便秘や浮腫で悩んでいる方は是非、食卓に取り入れてみて下さいね♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
骨盤矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の山菜、ぜんまいについてお話し致します!
ぜんまいは、ナムルや炊き込みご飯、煮物などで良く使われていますね!
ぜんまいには沢山の不溶性食物繊維が含まれています。
不溶性食物繊維は胃や腸の中で水分を吸収して大きく膨らみ、腸の働きを活発化させます。
また、体に有害な物質を吸着する性質があり、便と一緒に排泄してくれます。
また塩分を排泄するカリウムも含んでいるので、浮腫みでお困りの方にもオススメです!!
便秘や浮腫で悩んでいる方は是非、食卓に取り入れてみて下さいね♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
23/4/15 | 頚肋 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「頸肋」についてお話致します。
頸肋は胎生期の下位頚椎から出ている肋骨の遺残したもので、胸郭出口症候群の原因の1つでもあります。
症状としては前腕尺側と手の小指に沿った疼くような、時には刺すような痛みと、痺れ感などの感覚障害に加え、手の握力低下と細かい動作がしにくいなどの運動障害の症状があります。
手指の運動障害や握力低下のある例では、骨間筋の萎縮と手掌の小指側の筋の萎縮がみられます。
肩の筋力が低下する中年女性や、重量物を持ち上げる職種の人にみられます。
診断としては、鎖骨上窩の頚椎よりのところの触診で、骨性の隆起を触れることがあります。
また、この部で深部の上腕神経叢部を押すと上肢に放散痛を感じます。
頸肋は触れないことも多いので、確定診断はX線で第7ときには第6から外側に伸びる頸肋の存在を確認する事が必要です。
頸肋が認められても、無症状のこともあるので、胸郭出口症候群、椎間板ヘルニア、頚椎症、肘部管症候群、脊髄空洞症、腕神経叢腫瘍、脊髄腫瘍などを鑑別する必要があります。
一般的な治療としては、症状が軽い時は僧帽筋や肩甲挙筋強化運動訓練を行い、安静時も肩を少しすくめた肢位をとらせます。
重量物を持ち上げる運動や労働を避けた方がいいです。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「頸肋」についてお話致します。
頸肋は胎生期の下位頚椎から出ている肋骨の遺残したもので、胸郭出口症候群の原因の1つでもあります。
症状としては前腕尺側と手の小指に沿った疼くような、時には刺すような痛みと、痺れ感などの感覚障害に加え、手の握力低下と細かい動作がしにくいなどの運動障害の症状があります。
手指の運動障害や握力低下のある例では、骨間筋の萎縮と手掌の小指側の筋の萎縮がみられます。
肩の筋力が低下する中年女性や、重量物を持ち上げる職種の人にみられます。
診断としては、鎖骨上窩の頚椎よりのところの触診で、骨性の隆起を触れることがあります。
また、この部で深部の上腕神経叢部を押すと上肢に放散痛を感じます。
頸肋は触れないことも多いので、確定診断はX線で第7ときには第6から外側に伸びる頸肋の存在を確認する事が必要です。
頸肋が認められても、無症状のこともあるので、胸郭出口症候群、椎間板ヘルニア、頚椎症、肘部管症候群、脊髄空洞症、腕神経叢腫瘍、脊髄腫瘍などを鑑別する必要があります。
一般的な治療としては、症状が軽い時は僧帽筋や肩甲挙筋強化運動訓練を行い、安静時も肩を少しすくめた肢位をとらせます。
重量物を持ち上げる運動や労働を避けた方がいいです。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
23/4/14 | 疲労 |
いつもご愛読いただきありがとうございます♪
骨盤矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
寒暖差の激しい毎日ですね!
皆様いかがお過ごしですか?
この時期は何かと疲れが溜まる時期ですね。
今日は疲労回復に良い食べ物をご紹介致します!
1鶏の胸肉
渡り鳥が休みなく飛び続けられるのは羽の付け根の部分に含まれるイミダペプチドを含んでいるからだそうです。毎日100グラム食べると疲労を蓄積しにくくしてくれます。
2玉ねぎ
玉ねぎには疲労回復や不眠に効果がるると言われています。滞りがちな血液循環を、改善する働きもあります。
3ニンニク
あのとても強い臭いはアリシンと呼ばれるもので、疲労回復に良いと言われるビタミンB1よりも効果があると言われています。
疲労回復にはバランスの良い食事、睡眠が大事です!
その中にこれらの食材をうまく取り入れてみて下さい♪
その他、疲労回復に効果にあるサプリメントも当院にはご用意しております。お悩みの方は、是非当院にお越しくださいね♪
最後までお読み頂きありがとうございました!
宜しくお願い致します。
骨盤矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
寒暖差の激しい毎日ですね!
皆様いかがお過ごしですか?
この時期は何かと疲れが溜まる時期ですね。
今日は疲労回復に良い食べ物をご紹介致します!
1鶏の胸肉
渡り鳥が休みなく飛び続けられるのは羽の付け根の部分に含まれるイミダペプチドを含んでいるからだそうです。毎日100グラム食べると疲労を蓄積しにくくしてくれます。
2玉ねぎ
玉ねぎには疲労回復や不眠に効果がるると言われています。滞りがちな血液循環を、改善する働きもあります。
3ニンニク
あのとても強い臭いはアリシンと呼ばれるもので、疲労回復に良いと言われるビタミンB1よりも効果があると言われています。
疲労回復にはバランスの良い食事、睡眠が大事です!
その中にこれらの食材をうまく取り入れてみて下さい♪
その他、疲労回復に効果にあるサプリメントも当院にはご用意しております。お悩みの方は、是非当院にお越しくださいね♪
最後までお読み頂きありがとうございました!
宜しくお願い致します。
23/4/12 | 産後の骨盤 |
いつもご愛読ありがとうございます。
産後矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「産後の骨盤」についてお伝え致します。
骨盤は子宮や膀胱など様々な臓器を支える役割しています。妊娠中は大きくるなる赤ちゃんを支える為に変化して、出産をする事で骨盤の歪みが出ます。
更に、ホルモンの影響や出産後の抱っ子や授乳、おんぶなど姿勢を崩しやすい体勢が続く事でも骨盤に負担がかかります。
骨盤は体の土台であるので、土台が崩れて足の長さの変化や背骨まで歪む危険性があります。
そうなると、周りについている筋肉や内臓器にも影響が出る可能性があります。
当院では産後のお体のケアをしています。
出産後の期間とお体の状況をみて最適な施術を行います。
骨盤や背骨に対してのアプローチや、骨盤周りの筋力低下に対しての筋力アップなど、お一人お一人に合ったアプローチを行っていますので、お困りの方は是非お越しください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
産後矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「産後の骨盤」についてお伝え致します。
骨盤は子宮や膀胱など様々な臓器を支える役割しています。妊娠中は大きくるなる赤ちゃんを支える為に変化して、出産をする事で骨盤の歪みが出ます。
更に、ホルモンの影響や出産後の抱っ子や授乳、おんぶなど姿勢を崩しやすい体勢が続く事でも骨盤に負担がかかります。
骨盤は体の土台であるので、土台が崩れて足の長さの変化や背骨まで歪む危険性があります。
そうなると、周りについている筋肉や内臓器にも影響が出る可能性があります。
当院では産後のお体のケアをしています。
出産後の期間とお体の状況をみて最適な施術を行います。
骨盤や背骨に対してのアプローチや、骨盤周りの筋力低下に対しての筋力アップなど、お一人お一人に合ったアプローチを行っていますので、お困りの方は是非お越しください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
23/4/11 | おりもの |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は妊活中の方には特にチェックしてほしい「おりもの」についてお話し致します。
おりものは膣や子宮へのウイルス、細菌の侵入を防ぐバリアの役割をしています。
おりものの状態に問題があると体に異常があるサインかもしれません
におい
少し酸っぱさがある→正常
生臭い→注意が必要
色
ベージュ色→正常
ピンク・黄色・赤・茶→注意が必要
状態
粘液性がある→正常
ポロポロとした白い塊→注意が必要
かゆみ
なし→正常
かゆい→注意が必要
感染症により炎症を起こしていて異常が出ている場合もあります。常日頃からセルフチェックをしっかりとしましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は妊活中の方には特にチェックしてほしい「おりもの」についてお話し致します。
おりものは膣や子宮へのウイルス、細菌の侵入を防ぐバリアの役割をしています。
おりものの状態に問題があると体に異常があるサインかもしれません
におい
少し酸っぱさがある→正常
生臭い→注意が必要
色
ベージュ色→正常
ピンク・黄色・赤・茶→注意が必要
状態
粘液性がある→正常
ポロポロとした白い塊→注意が必要
かゆみ
なし→正常
かゆい→注意が必要
感染症により炎症を起こしていて異常が出ている場合もあります。常日頃からセルフチェックをしっかりとしましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
23/4/9 | しらす |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の食材、しらすについてお話し致します!
しらすには様々な栄養が含まれています。
①カルシウム
しらすは骨ごと食べられるので、効率よくカルシウムを摂取できます!カルシウムは歯や骨を丈夫に保つのに大切な栄養素です。
②DHA
DHAは中性脂肪を低下させ、動脈硬化や虚血性心疾患の予防に良いとされています。
③コレステロール
コレステロールは悪いもの、と思われがちですが、とても大切な栄養素です。
コレステロールは全身の細胞膜や、胆汁酸の材料となり、欠かせない栄養素です。
皆様も是非召し上がってみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の食材、しらすについてお話し致します!
しらすには様々な栄養が含まれています。
①カルシウム
しらすは骨ごと食べられるので、効率よくカルシウムを摂取できます!カルシウムは歯や骨を丈夫に保つのに大切な栄養素です。
②DHA
DHAは中性脂肪を低下させ、動脈硬化や虚血性心疾患の予防に良いとされています。
③コレステロール
コレステロールは悪いもの、と思われがちですが、とても大切な栄養素です。
コレステロールは全身の細胞膜や、胆汁酸の材料となり、欠かせない栄養素です。
皆様も是非召し上がってみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
23/3/23 | ガス、溜まっていませんか? |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はお腹の「ガス」についてお話し致します!
お腹にガスが溜まると、腹部に痛みが出たり膨満感が現れます。
ガスが溜まる原因としては
○食べる時空気も一緒に飲み込んでいる。
○腸の中で起こる醗酵によってガスが発生する
ガスは男性よりも女性の方が溜まりやすいです。理由としては
○腹筋が弱い
○黄体ホルモンによる腸活動の抑制
○ガードルやストッキングの締め付け
○黄体期に子宮が大きくなる事での腸への圧迫
などがあります。
対策としては醗酵食品をとる、長時間座りっぱなしをやめる、早食いをしない、などに気をつけましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はお腹の「ガス」についてお話し致します!
お腹にガスが溜まると、腹部に痛みが出たり膨満感が現れます。
ガスが溜まる原因としては
○食べる時空気も一緒に飲み込んでいる。
○腸の中で起こる醗酵によってガスが発生する
ガスは男性よりも女性の方が溜まりやすいです。理由としては
○腹筋が弱い
○黄体ホルモンによる腸活動の抑制
○ガードルやストッキングの締め付け
○黄体期に子宮が大きくなる事での腸への圧迫
などがあります。
対策としては醗酵食品をとる、長時間座りっぱなしをやめる、早食いをしない、などに気をつけましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
23/3/18 | 花粉症予防 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「花粉症予防の食べ物」についてお話致します。
花粉症とは体内に入った花粉に対する免疫反応です。
鼻水やくしゃみ、目の痛みなどのアレルギー症状が引き起こされることを言います。
免疫機能が大きく関わっている為、規則正しい生活習慣で免疫システムを整えるのが大事です。
免疫システムで特に大事なのが腸です。60%が腸に存在する為、腸内環境を整え花粉症予防をしましょう。
対策として摂りたい食べ物は
1.ヨーグルト…乳酸菌が多く含まれる。バナナやはちみつなどのオリゴ糖を含まれる食材と食べるとさらに効果が期待できます。
2.食物繊維が豊富なもの…きのこ類、ゴボウ、海藻など。
れんこんにはアレルギー抑制すると言われるポリフェノールの1種タンニンが含まれるます
3.青魚…アレルギー誘発物質のヒスタミンを抑えるDHAやEPAが含まれるます
4.チョコレート
逆に花粉症の時控えたい食べ物
1.高脂質なもの
2.メロン、スイカ…イネ科のブタクサが原因の方はアレルギー症状が出ることがある為
3.トマト…スギ花粉に含まれるアレルゲンと似た構造のタンパク質が含まれる為
食事療法は即効性はありません。毎日の食事習慣とさして取り入れ、時間を掛けて腸内環境を整えていきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました♪
本日は「花粉症予防の食べ物」についてお話致します。
花粉症とは体内に入った花粉に対する免疫反応です。
鼻水やくしゃみ、目の痛みなどのアレルギー症状が引き起こされることを言います。
免疫機能が大きく関わっている為、規則正しい生活習慣で免疫システムを整えるのが大事です。
免疫システムで特に大事なのが腸です。60%が腸に存在する為、腸内環境を整え花粉症予防をしましょう。
対策として摂りたい食べ物は
1.ヨーグルト…乳酸菌が多く含まれる。バナナやはちみつなどのオリゴ糖を含まれる食材と食べるとさらに効果が期待できます。
2.食物繊維が豊富なもの…きのこ類、ゴボウ、海藻など。
れんこんにはアレルギー抑制すると言われるポリフェノールの1種タンニンが含まれるます
3.青魚…アレルギー誘発物質のヒスタミンを抑えるDHAやEPAが含まれるます
4.チョコレート
逆に花粉症の時控えたい食べ物
1.高脂質なもの
2.メロン、スイカ…イネ科のブタクサが原因の方はアレルギー症状が出ることがある為
3.トマト…スギ花粉に含まれるアレルゲンと似た構造のタンパク質が含まれる為
食事療法は即効性はありません。毎日の食事習慣とさして取り入れ、時間を掛けて腸内環境を整えていきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました♪
23/3/17 | 末端冷え性 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「末端冷え性」についてお話し致します。
末端冷え性は体温はそれほど低くないのに、手、足が冷たく感じる症状の事です。
冷えが強くなると、夜寝れなくなり睡眠のリズムが狂う事もあります。
原因は様々あります。中でも自律神経の乱れが要因とされる事が多いです。
自律神経は血管を支配している神経で、交感神経が過剰に働くと血管の収縮を強めてしまい、血流が悪くなります。結果、熱が血液にのって運ばれない為、冷えます。
対策として、自律神経を整える事が重要です。
交感神経ではなく、副交感神経を優位にする事でリラックス効果が出て血管の過度な収縮を抑えます。
お体を温める事や当院で行っている背骨矯正を行う事によって自律神経を調整していきます。
是非、末端冷え性でお困りの方は当院までお越し下さい(^^♪
最後まで読んで頂きありがとうございます。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「末端冷え性」についてお話し致します。
末端冷え性は体温はそれほど低くないのに、手、足が冷たく感じる症状の事です。
冷えが強くなると、夜寝れなくなり睡眠のリズムが狂う事もあります。
原因は様々あります。中でも自律神経の乱れが要因とされる事が多いです。
自律神経は血管を支配している神経で、交感神経が過剰に働くと血管の収縮を強めてしまい、血流が悪くなります。結果、熱が血液にのって運ばれない為、冷えます。
対策として、自律神経を整える事が重要です。
交感神経ではなく、副交感神経を優位にする事でリラックス効果が出て血管の過度な収縮を抑えます。
お体を温める事や当院で行っている背骨矯正を行う事によって自律神経を調整していきます。
是非、末端冷え性でお困りの方は当院までお越し下さい(^^♪
最後まで読んで頂きありがとうございます。
23/3/14 | キウイフルーツ |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日はこれからが旬の果物、キウイフルーツについてお話しい致します!
キウイフルーツはフルーツの王様と呼ばれる程栄養価が高いです♪
キウイフルーツに含まれる栄養素は
ビタミンC
美肌や疲労回復に良い栄養素です。
免疫の維持にも大切なので、寒暖差で体調を崩しやすいこれからの時期にオススメです。
食物繊維
腸のお掃除屋さんと言われていて、便秘の改善に良いです。
カリウム
取りすぎた塩分を排泄してくれます。
浮腫みや高血圧の予防に良いとされています!
他にも葉酸、ビタミンE、などが豊富に含まれているキウイフルーツ!
是非召し上がってみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます!!
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日はこれからが旬の果物、キウイフルーツについてお話しい致します!
キウイフルーツはフルーツの王様と呼ばれる程栄養価が高いです♪
キウイフルーツに含まれる栄養素は
ビタミンC
美肌や疲労回復に良い栄養素です。
免疫の維持にも大切なので、寒暖差で体調を崩しやすいこれからの時期にオススメです。
食物繊維
腸のお掃除屋さんと言われていて、便秘の改善に良いです。
カリウム
取りすぎた塩分を排泄してくれます。
浮腫みや高血圧の予防に良いとされています!
他にも葉酸、ビタミンE、などが豊富に含まれているキウイフルーツ!
是非召し上がってみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます!!
23/2/22 | 寝不足時の頭痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は、寝不足の時に頭痛が起こる理由についてです!
寝不足で頭痛を起こしてしまったという経験はがある方は多いと思います。
寝不足とは、睡眠時間を十分に取れなかったり、睡眠の質が悪く、スッキリ起きられなかったり、昼間に眠気が出る状態です。
寝不足によって脳は血流量が低下します。
頭が働かないといった影響は、寝不足によって脳内の血流が減少していることが原因で起きています。寝不足で脳の血流量が低下するのは、脳を保護するために活動を低下させようとする体の反応によるものです^_^
寝不足の時に脳は疲労が蓄積した状態になっているので、これ以上疲労を蓄積させ無いように脳をスローダウンさせ守った結果、頭痛と言った形で現れます。
また、眠れなかった事でのストレスや、寝ている際の冷えなどで血流が悪くなり、その部分で炎症が起こり、痛みを促す物質が生成され、頭痛が起こる事もあります。
しっかりとした睡眠がとれないのには様々な原因がありますが、自律神経のトラブルや、体の状態にトラブルを抱えている方がほとんどです。
当院では自律神経を整え使、睡眠障害でお悩みの方を多数施術させていただいております。
お困りの方はいつでもお待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は、寝不足の時に頭痛が起こる理由についてです!
寝不足で頭痛を起こしてしまったという経験はがある方は多いと思います。
寝不足とは、睡眠時間を十分に取れなかったり、睡眠の質が悪く、スッキリ起きられなかったり、昼間に眠気が出る状態です。
寝不足によって脳は血流量が低下します。
頭が働かないといった影響は、寝不足によって脳内の血流が減少していることが原因で起きています。寝不足で脳の血流量が低下するのは、脳を保護するために活動を低下させようとする体の反応によるものです^_^
寝不足の時に脳は疲労が蓄積した状態になっているので、これ以上疲労を蓄積させ無いように脳をスローダウンさせ守った結果、頭痛と言った形で現れます。
また、眠れなかった事でのストレスや、寝ている際の冷えなどで血流が悪くなり、その部分で炎症が起こり、痛みを促す物質が生成され、頭痛が起こる事もあります。
しっかりとした睡眠がとれないのには様々な原因がありますが、自律神経のトラブルや、体の状態にトラブルを抱えている方がほとんどです。
当院では自律神経を整え使、睡眠障害でお悩みの方を多数施術させていただいております。
お困りの方はいつでもお待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございます。
23/2/20 | おりもの |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は妊活中の方には特にチェックしてほしい「おりもの」についてお話し致します。
おりものは膣や子宮へのウイルス、細菌の侵入を防ぐバリアの役割をしています。
おりものの状態に問題があると体に異常があるサインかもしれません
におい
少し酸っぱさがある→正常
生臭い→注意が必要
色
ベージュ色→正常
ピンク・黄色・赤・茶→注意が必要
状態
粘液性がある→正常
ポロポロとした白い塊→注意が必要
かゆみ
なし→正常
かゆい→注意が必要
感染症により炎症を起こしていて異常が出ている場合もあります。常日頃からセルフチェックをしっかりとしましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は妊活中の方には特にチェックしてほしい「おりもの」についてお話し致します。
おりものは膣や子宮へのウイルス、細菌の侵入を防ぐバリアの役割をしています。
おりものの状態に問題があると体に異常があるサインかもしれません
におい
少し酸っぱさがある→正常
生臭い→注意が必要
色
ベージュ色→正常
ピンク・黄色・赤・茶→注意が必要
状態
粘液性がある→正常
ポロポロとした白い塊→注意が必要
かゆみ
なし→正常
かゆい→注意が必要
感染症により炎症を起こしていて異常が出ている場合もあります。常日頃からセルフチェックをしっかりとしましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
23/2/15 | 痛風 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「痛風」についてお伝えします
痛風は風が吹いただけでも痛いと言われるほど、激しい痛みのある病気です。
症状としては、手や足の関節に急激な腫れや発赤(皮膚が赤くなる)痛み、が起こります。
体内に過剰に尿酸が溜まり、結晶化したものを白血球が処理する際発作が起こり強い痛みが出ます。
血中の尿酸が増える原因として、プリン体が多く含まれる食材の食べ過ぎがあります。
・あんこう肝
・いさきの白子
・干ししいたけ
・煮干し
・かつお節
などにプリン体は多く含まれています。
他には、肥満、アルコールの取りすぎ、運動不足、肥満、ストレスもリスクとなります。
血液検査で尿酸値が高いと言われた方は食べ過ぎや運動不足、アルコールの制限に気を付け、発作が発症しないように気を付けましょうヽ(´Д`;)ノ
そして、お水をたくさん飲む事でおしっこから尿酸が排出されるのでお水は飲みましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「痛風」についてお伝えします
痛風は風が吹いただけでも痛いと言われるほど、激しい痛みのある病気です。
症状としては、手や足の関節に急激な腫れや発赤(皮膚が赤くなる)痛み、が起こります。
体内に過剰に尿酸が溜まり、結晶化したものを白血球が処理する際発作が起こり強い痛みが出ます。
血中の尿酸が増える原因として、プリン体が多く含まれる食材の食べ過ぎがあります。
・あんこう肝
・いさきの白子
・干ししいたけ
・煮干し
・かつお節
などにプリン体は多く含まれています。
他には、肥満、アルコールの取りすぎ、運動不足、肥満、ストレスもリスクとなります。
血液検査で尿酸値が高いと言われた方は食べ過ぎや運動不足、アルコールの制限に気を付け、発作が発症しないように気を付けましょうヽ(´Д`;)ノ
そして、お水をたくさん飲む事でおしっこから尿酸が排出されるのでお水は飲みましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
23/2/14 | 小松菜 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は今が旬の野菜、小松菜についてお話し致します!
食卓によく並ぶ葉物野菜の小松菜には、様々な栄養が含まれています。
○βカロチン
βカロチンは体内でビタミンAに変換されます。視力の維持や、粘膜、皮膚の保護、呼吸器系統を守る働きがあります。
○ビタミンC
小松菜100gあたりに1日に必要な40%のビタミンCが含まれています。ビタミンCは健やかな肌を作るのに欠かせません。
○鉄分
貧血予防に欠かせない鉄分。小松菜に含まれる鉄は非ヘム鉄である為、吸収しやすいように、タンパク質やビタミンCと一緒に摂るようにしましょう。
他にも食物繊維やカルシウムも含んでいる小松菜!
是非召し上がってみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は今が旬の野菜、小松菜についてお話し致します!
食卓によく並ぶ葉物野菜の小松菜には、様々な栄養が含まれています。
○βカロチン
βカロチンは体内でビタミンAに変換されます。視力の維持や、粘膜、皮膚の保護、呼吸器系統を守る働きがあります。
○ビタミンC
小松菜100gあたりに1日に必要な40%のビタミンCが含まれています。ビタミンCは健やかな肌を作るのに欠かせません。
○鉄分
貧血予防に欠かせない鉄分。小松菜に含まれる鉄は非ヘム鉄である為、吸収しやすいように、タンパク質やビタミンCと一緒に摂るようにしましょう。
他にも食物繊維やカルシウムも含んでいる小松菜!
是非召し上がってみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
23/2/8 | オスグット病 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「オスグット・シュラッター病」についてお話し致しますヽ(・∀・)ノ
オスグット・シュラッター病は、ジャンプやランニングのしすぎによって起こりやすい膝の痛みです。
大腿四頭筋と言う、ももの前にある筋肉がたくさん使われる事によって筋肉にストレスが加わり、膝周囲に炎症が起きて痛みが出現します。
発育期に多いと言われており、骨の成長と筋力のギャップが生まれて起こりやすいとも言われております。
施術方法は、ももの筋肉の柔軟性を出す事や、炎症反応(熱を持っている時)がある場所はアイシングをします。
損傷の程度にもよりますが、サポーターをするなど患部にかかる負担を抑える事も重要です(^_^)
最近では、自分自身の血液から血小板を取り除き、膝に注射する方法などあります。
血小板は組織を回復する効果があり、早期に膝を治したいスポーツ選手などが行っています。
当院では、痛みのある膝だけではなく全身を見てアプローチして、今後痛みの出ないお体作りをしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「オスグット・シュラッター病」についてお話し致しますヽ(・∀・)ノ
オスグット・シュラッター病は、ジャンプやランニングのしすぎによって起こりやすい膝の痛みです。
大腿四頭筋と言う、ももの前にある筋肉がたくさん使われる事によって筋肉にストレスが加わり、膝周囲に炎症が起きて痛みが出現します。
発育期に多いと言われており、骨の成長と筋力のギャップが生まれて起こりやすいとも言われております。
施術方法は、ももの筋肉の柔軟性を出す事や、炎症反応(熱を持っている時)がある場所はアイシングをします。
損傷の程度にもよりますが、サポーターをするなど患部にかかる負担を抑える事も重要です(^_^)
最近では、自分自身の血液から血小板を取り除き、膝に注射する方法などあります。
血小板は組織を回復する効果があり、早期に膝を治したいスポーツ選手などが行っています。
当院では、痛みのある膝だけではなく全身を見てアプローチして、今後痛みの出ないお体作りをしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
23/2/2 | 砂糖 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は妊活している方(そうでない方も)が気をつけるべき、砂糖についてお話し致します!
普段私達の周りにある食べ物飲み物には沢山の砂糖が使われています。
特に白砂糖はジュース、お菓子、菓子パンなどに沢山入っていますが血糖値が乱高下しやすく、イライラや疲労感、肥満の原因となります。
また、体が糖化する事で妊活にも悪い影響を及ぼします。
白砂糖の代わりでオススメなのは
黒糖
カリウム、カルシウムの含有量が多い、精製されていないものが多い。
きび砂糖
栄養価は黒糖の方が多いですが、クセがなく食べやすい
てんさい糖
オリゴ糖が多い。腸内環境に対してもオススメです。
是非、ご家庭で使用する際は白砂糖の代わりに使ってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は妊活している方(そうでない方も)が気をつけるべき、砂糖についてお話し致します!
普段私達の周りにある食べ物飲み物には沢山の砂糖が使われています。
特に白砂糖はジュース、お菓子、菓子パンなどに沢山入っていますが血糖値が乱高下しやすく、イライラや疲労感、肥満の原因となります。
また、体が糖化する事で妊活にも悪い影響を及ぼします。
白砂糖の代わりでオススメなのは
黒糖
カリウム、カルシウムの含有量が多い、精製されていないものが多い。
きび砂糖
栄養価は黒糖の方が多いですが、クセがなく食べやすい
てんさい糖
オリゴ糖が多い。腸内環境に対してもオススメです。
是非、ご家庭で使用する際は白砂糖の代わりに使ってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
23/1/26 | 内蔵脂肪 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「内臓脂肪」についてお話致します。
人は食事で摂取した栄養を体内で消費し、活動に必要なエネルギーを産みます。
エネルギーとして使われなかった栄養素は、脂肪に変換され、体内に蓄積されます。
蓄積された脂肪は内臓脂肪と皮下脂肪にわかれます。
その内の内臓脂肪は胃や腸などの臓器周りにつく脂肪の事で、体のエネルギーが不足した際に素早くエネルギー変換される脂肪になってます。
内臓脂肪は身体調整をしており、臓器を正しい位置に保ったり、外界からの衝撃を和らげたりして重要な臓器を守る役割もある為、全くない方が良いものではありません。
しかし内臓脂肪の蓄積量が増えることにより、
高血圧、脂質異常症、高血糖を生じ
メタボリックシンドロームと呼ばれる動脈硬化が進行しやすい状態を引き起こすリスクに繋がる為、蓄積のし過ぎも良くないです。
健康診断では腹囲を男性だと85、女性だと90以上が基準になります。
それに付け加え脂質、血圧、血糖のうち2つ以上の項目が基準値に該当するとメタボリックシンドロームと診断されます。
当院ではインボディという体の情報をとれる機械を使い内臓脂肪などの数値を測れます。
今の体の状態が気になっておられる方は是非一度試して下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
本日は「内臓脂肪」についてお話致します。
人は食事で摂取した栄養を体内で消費し、活動に必要なエネルギーを産みます。
エネルギーとして使われなかった栄養素は、脂肪に変換され、体内に蓄積されます。
蓄積された脂肪は内臓脂肪と皮下脂肪にわかれます。
その内の内臓脂肪は胃や腸などの臓器周りにつく脂肪の事で、体のエネルギーが不足した際に素早くエネルギー変換される脂肪になってます。
内臓脂肪は身体調整をしており、臓器を正しい位置に保ったり、外界からの衝撃を和らげたりして重要な臓器を守る役割もある為、全くない方が良いものではありません。
しかし内臓脂肪の蓄積量が増えることにより、
高血圧、脂質異常症、高血糖を生じ
メタボリックシンドロームと呼ばれる動脈硬化が進行しやすい状態を引き起こすリスクに繋がる為、蓄積のし過ぎも良くないです。
健康診断では腹囲を男性だと85、女性だと90以上が基準になります。
それに付け加え脂質、血圧、血糖のうち2つ以上の項目が基準値に該当するとメタボリックシンドロームと診断されます。
当院ではインボディという体の情報をとれる機械を使い内臓脂肪などの数値を測れます。
今の体の状態が気になっておられる方は是非一度試して下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
23/1/25 | 乾燥注意 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
寒い毎日ですが、皆様いかがお過ごしですか?
ここ最近空気が乾燥していて、肌のトラブルを抱える方も多いと思います(´ω`)
この時期は寒さにより血流が悪くなり、肌にも栄養が行き渡りにくくなってしまいます。
肌への対策としては
シャワーだけでなく、しっかりと入浴する
??体を洗う際はゴシゴシ洗わない。
皮膚や角質層の保湿成分が流れてしまい、皮膚の表面を傷つけてしまうからです。
??シャンプーやリンスのすすぎ残しに注意する。
部屋の加湿をしっかりと行う
などに注意しましょう♪
当院には肌トラブルに対してとても良い「エミューオイル」をご用意しております♪
お困りの方は是非スタッフまでお尋ねください!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
寒い毎日ですが、皆様いかがお過ごしですか?
ここ最近空気が乾燥していて、肌のトラブルを抱える方も多いと思います(´ω`)
この時期は寒さにより血流が悪くなり、肌にも栄養が行き渡りにくくなってしまいます。
肌への対策としては
シャワーだけでなく、しっかりと入浴する
??体を洗う際はゴシゴシ洗わない。
皮膚や角質層の保湿成分が流れてしまい、皮膚の表面を傷つけてしまうからです。
??シャンプーやリンスのすすぎ残しに注意する。
部屋の加湿をしっかりと行う
などに注意しましょう♪
当院には肌トラブルに対してとても良い「エミューオイル」をご用意しております♪
お困りの方は是非スタッフまでお尋ねください!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
23/1/24 | 肋間神経痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「肋間神経痛」についてお伝えします。
肋間神経痛とは、肋骨の下を走る神経に何らかの原因で痛みが生じる疾患です。
肋間神経痛自体が一つの病気なのではなく、あくまで原因となる病気や外傷、解剖学的な異常が引き起こす症状のひとつとして捉えられています。
症状の程度や現れ方は原因によって様々ですが、特に病的な異常がない原発性肋間神経痛と、何らかの病気に起因する続発性肋間神経痛に分けられます。
原発性肋間神経痛
病気や外傷、解剖学的な異常がないにもかかわらず発症します。ストレスによるものが多いとされていますが、不適当な姿勢を長時間続けることで肋間神経が骨などによって直接刺激されて発症することもあります。
また、筋肉のコリによって発痛性物質が放出されて痛みを引き起こすことも知られています。
続発性肋間神経痛
何らかの病気や外傷、解剖学的な異常によって生じるものです。さまざまな原因がありますが、それぞれ以下のようなことが原因として挙げられます。
病気:胸膜炎、肺がん、肺炎などの胸郭内病変、脊椎や肋骨の腫瘍、帯状疱疹など
外傷:肋骨骨折、肋軟骨炎など
解剖学的異常:椎間板ヘルニア、変形性脊椎症、側弯症など
多くは、肋間神経を直接刺激することで発症します。
一方、帯状疱疹は、ウイルス感染によって生じ、通常は皮疹を伴いますが肋間神経痛だけが生じることもあります。
特定の肋間神経に生じる痛みであるため、その肋間神経が支配する筋肉や皮膚の領域のみの痛みが生じます。痛みは非常に強いことが多く、広範囲ではなく、範囲が限られた痛みであることが特徴です。
原発性の場合は、強いストレスを感じたり、肩や背中が凝っているときにズキズキとした痛みを感じたりします。症状は発作的で、比較的早く治まるのが特徴です。
一方、続発性の場合は、上半身を動かしたり、前かがみになったりしたときに肋間神経への圧迫が強くなって非常に強い痛みが生じます。また、帯状疱疹ではピリピリとした表層部の痛みが生じ、特有の皮疹を伴わないことも多いです。
肋間神経痛は、消炎鎮痛剤など内服や湿布によって改善することが多いです。リハビリや運動療法が並行して行われることもあります。
続発性の場合には原因となる病変を処置するのが必要となり、それぞれに適した手術や患部の固定、服薬治療などの治療が優先して行われます。特に帯状疱疹は早期から抗ウイルス薬を投与しないと症状が長引くことがあるので注意が必要です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「肋間神経痛」についてお伝えします。
肋間神経痛とは、肋骨の下を走る神経に何らかの原因で痛みが生じる疾患です。
肋間神経痛自体が一つの病気なのではなく、あくまで原因となる病気や外傷、解剖学的な異常が引き起こす症状のひとつとして捉えられています。
症状の程度や現れ方は原因によって様々ですが、特に病的な異常がない原発性肋間神経痛と、何らかの病気に起因する続発性肋間神経痛に分けられます。
原発性肋間神経痛
病気や外傷、解剖学的な異常がないにもかかわらず発症します。ストレスによるものが多いとされていますが、不適当な姿勢を長時間続けることで肋間神経が骨などによって直接刺激されて発症することもあります。
また、筋肉のコリによって発痛性物質が放出されて痛みを引き起こすことも知られています。
続発性肋間神経痛
何らかの病気や外傷、解剖学的な異常によって生じるものです。さまざまな原因がありますが、それぞれ以下のようなことが原因として挙げられます。
病気:胸膜炎、肺がん、肺炎などの胸郭内病変、脊椎や肋骨の腫瘍、帯状疱疹など
外傷:肋骨骨折、肋軟骨炎など
解剖学的異常:椎間板ヘルニア、変形性脊椎症、側弯症など
多くは、肋間神経を直接刺激することで発症します。
一方、帯状疱疹は、ウイルス感染によって生じ、通常は皮疹を伴いますが肋間神経痛だけが生じることもあります。
特定の肋間神経に生じる痛みであるため、その肋間神経が支配する筋肉や皮膚の領域のみの痛みが生じます。痛みは非常に強いことが多く、広範囲ではなく、範囲が限られた痛みであることが特徴です。
原発性の場合は、強いストレスを感じたり、肩や背中が凝っているときにズキズキとした痛みを感じたりします。症状は発作的で、比較的早く治まるのが特徴です。
一方、続発性の場合は、上半身を動かしたり、前かがみになったりしたときに肋間神経への圧迫が強くなって非常に強い痛みが生じます。また、帯状疱疹ではピリピリとした表層部の痛みが生じ、特有の皮疹を伴わないことも多いです。
肋間神経痛は、消炎鎮痛剤など内服や湿布によって改善することが多いです。リハビリや運動療法が並行して行われることもあります。
続発性の場合には原因となる病変を処置するのが必要となり、それぞれに適した手術や患部の固定、服薬治療などの治療が優先して行われます。特に帯状疱疹は早期から抗ウイルス薬を投与しないと症状が長引くことがあるので注意が必要です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
23/1/23 | テニス肘 |
いつもご愛読頂きありがとうございます♪
今回のコラムは「テニス肘」についてお伝えします。
テニス肘の症状は、物をつかんで持ち上げる動作や、タオルをしぼる動作をすると肘の外側から前腕にかけて痛みが出現します。多くの場合、安静時の痛みはありません。
中年以降のテニス愛好家に生じやすいので、テニス肘と呼ばれています。
一般的には、年齢とともに肘の腱が傷んで起こります。
病態や原因については十分にはわかっていませんが、主に短橈側手根伸筋の起始部が肘外側で障害されて生じると考えられています。
この短橈側手根伸筋は手首(手関節)を伸ばす働きをしています。
外来で簡単に行える疼痛を誘発する試験で診断します。
以下の3つの検査が一般に用いられています。
①Thomsenテスト
② Chairテスト
③ 中指伸展テスト
いずれの検査でも肘外側から前腕にかけての痛みが誘発されたら、テニス肘と診断します。
テニス肘のアプローチ方法として、一般的には
①手首や指のストレッチ
②肘の外側に局所麻酔薬とステロイドの注射
③テニス肘用のバンドをつける
などを行います。
当院でもテニス肘の改善を行っています。
肘に負担が加わらないような体の使い方になるよう施術をしていきます(´・ω・`)
お困りの方はいつでもお待ちしております。
今回のコラムは「テニス肘」についてお伝えします。
テニス肘の症状は、物をつかんで持ち上げる動作や、タオルをしぼる動作をすると肘の外側から前腕にかけて痛みが出現します。多くの場合、安静時の痛みはありません。
中年以降のテニス愛好家に生じやすいので、テニス肘と呼ばれています。
一般的には、年齢とともに肘の腱が傷んで起こります。
病態や原因については十分にはわかっていませんが、主に短橈側手根伸筋の起始部が肘外側で障害されて生じると考えられています。
この短橈側手根伸筋は手首(手関節)を伸ばす働きをしています。
外来で簡単に行える疼痛を誘発する試験で診断します。
以下の3つの検査が一般に用いられています。
①Thomsenテスト
② Chairテスト
③ 中指伸展テスト
いずれの検査でも肘外側から前腕にかけての痛みが誘発されたら、テニス肘と診断します。
テニス肘のアプローチ方法として、一般的には
①手首や指のストレッチ
②肘の外側に局所麻酔薬とステロイドの注射
③テニス肘用のバンドをつける
などを行います。
当院でもテニス肘の改善を行っています。
肘に負担が加わらないような体の使い方になるよう施術をしていきます(´・ω・`)
お困りの方はいつでもお待ちしております。
23/1/19 | しじみ |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は今が旬の食材、しじみについてお話し致します!
しじみの成分で注目するべきはオルニチンとビタミンB12ですヽ(´▽`)/
オルチニンは、肝臓機能のサポートをしてくれますので、二日酔いの時にはぴったりの食材です。また、オルニチンの摂取後に運動を実施したところ、疲労感の低下を抑制したという報告が出ているほか、血中の脂肪代謝も改善されたという報告もあります。
ビタミンB12は疲労回復効果や、神経細胞の働きを正常に保つ、動脈硬化の予防などの効果があります。
その他、安眠効果やストレス軽減にも良いとされているしじみを、是非召し上がってみてください^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございました♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は今が旬の食材、しじみについてお話し致します!
しじみの成分で注目するべきはオルニチンとビタミンB12ですヽ(´▽`)/
オルチニンは、肝臓機能のサポートをしてくれますので、二日酔いの時にはぴったりの食材です。また、オルニチンの摂取後に運動を実施したところ、疲労感の低下を抑制したという報告が出ているほか、血中の脂肪代謝も改善されたという報告もあります。
ビタミンB12は疲労回復効果や、神経細胞の働きを正常に保つ、動脈硬化の予防などの効果があります。
その他、安眠効果やストレス軽減にも良いとされているしじみを、是非召し上がってみてください^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございました♪
23/1/17 | 深呼吸 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「深呼吸」についてお話致します。
マスク生活が続いている現在、呼吸のしづらさや疲れやすいと感じる方も多いのではないでしょうか。
健康増進や免疫力向上させる為に深呼吸をする事は大事な事です。
深呼吸で得られる効果は
1.自律神経を整える
2.内臓がマッサージされる
3.血液循環アップ、デトックス効果
4.ストレス解消
5.便秘改善
6.冷え性改善
7.生活習慣病予防
8.疲労や怪我の回復促進
9.頭痛を和らげる
10.ダイエット効果
正しい深呼吸のやり方は
1.仰向けで寝て脚を立てて、腹部に手のひらを当てます
2.鼻からゆっくり息を吸い、お腹周りの動きを手のひらで感じます
3.口から息を吐き、全てを吐き切りましょう
是非試して見てください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
本日は「深呼吸」についてお話致します。
マスク生活が続いている現在、呼吸のしづらさや疲れやすいと感じる方も多いのではないでしょうか。
健康増進や免疫力向上させる為に深呼吸をする事は大事な事です。
深呼吸で得られる効果は
1.自律神経を整える
2.内臓がマッサージされる
3.血液循環アップ、デトックス効果
4.ストレス解消
5.便秘改善
6.冷え性改善
7.生活習慣病予防
8.疲労や怪我の回復促進
9.頭痛を和らげる
10.ダイエット効果
正しい深呼吸のやり方は
1.仰向けで寝て脚を立てて、腹部に手のひらを当てます
2.鼻からゆっくり息を吸い、お腹周りの動きを手のひらで感じます
3.口から息を吐き、全てを吐き切りましょう
是非試して見てください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
23/1/13 | オリゴ糖 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「オリゴ糖」についてお話致します。
オリゴ糖とはいくつかの単糖が繋がった糖質の1種です。
腸内で善玉菌のエサとなり、善玉菌を増やす働きがあることから腸内環境を整える効果があります。
また血糖値や中性脂肪をあげにくい、虫歯の原因にもなりにくいのも特徴です。
効果として
①腸内環境を整える
②便秘改善
③美肌効果
④動脈硬化予防
⑤ミネラル吸収促進
⑥虫歯予防
オリゴ糖を含む食材は
①ニンニク
②ごぼう
③はちみつ
④味噌
⑤醤油
⑥大豆
などがあります。
毎日の食事で続けて摂取する事により効果が実感されると思います。
是非試して見てください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
本日は「オリゴ糖」についてお話致します。
オリゴ糖とはいくつかの単糖が繋がった糖質の1種です。
腸内で善玉菌のエサとなり、善玉菌を増やす働きがあることから腸内環境を整える効果があります。
また血糖値や中性脂肪をあげにくい、虫歯の原因にもなりにくいのも特徴です。
効果として
①腸内環境を整える
②便秘改善
③美肌効果
④動脈硬化予防
⑤ミネラル吸収促進
⑥虫歯予防
オリゴ糖を含む食材は
①ニンニク
②ごぼう
③はちみつ
④味噌
⑤醤油
⑥大豆
などがあります。
毎日の食事で続けて摂取する事により効果が実感されると思います。
是非試して見てください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
23/1/9 | 足底腱膜炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は、足底腱膜炎についてお話し致します!
足底腱膜とは、踵の骨から指にかけて伸びている腱です。
足底腱膜は、アーチ状になっている足の土踏まずを支える重要な役割を担っており、足への衝撃を和らげる働きがあります。
このクッション機能が低下し足底腱膜に過剰なストレスが加わると足底腱膜と骨の付着部で炎症が起きます(T . T)
足底腱膜炎になりやすい特徴としては
○スポーツなどでの繰り返しの衝撃
○疲労の蓄積や加齢
○足のアーチの乱れ
○ふくらはぎ足の裏の筋肉の柔軟性の低下
などがあります。
当院では足のアーチを正常に戻す為、インソールを作成したり、筋肉の柔軟性を出す為に物理療法や手技療法を行います!
お困りの方は是非当院にお越し下さい♪
最後までお読みいただきありがとうございます!
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は、足底腱膜炎についてお話し致します!
足底腱膜とは、踵の骨から指にかけて伸びている腱です。
足底腱膜は、アーチ状になっている足の土踏まずを支える重要な役割を担っており、足への衝撃を和らげる働きがあります。
このクッション機能が低下し足底腱膜に過剰なストレスが加わると足底腱膜と骨の付着部で炎症が起きます(T . T)
足底腱膜炎になりやすい特徴としては
○スポーツなどでの繰り返しの衝撃
○疲労の蓄積や加齢
○足のアーチの乱れ
○ふくらはぎ足の裏の筋肉の柔軟性の低下
などがあります。
当院では足のアーチを正常に戻す為、インソールを作成したり、筋肉の柔軟性を出す為に物理療法や手技療法を行います!
お困りの方は是非当院にお越し下さい♪
最後までお読みいただきありがとうございます!
23/1/5 | 新年 |
新年明けましておめでとうございます。
本年も皆様の健康のお役に立てるよう、スタッフ一同精進して参ります。
どうぞ宜しくお願い致します。
てとて整骨院 院長曽我隆洋
本年も皆様の健康のお役に立てるよう、スタッフ一同精進して参ります。
どうぞ宜しくお願い致します。
てとて整骨院 院長曽我隆洋
22/12/29 | 正月太り |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「お正月太り」についてお話します。
お正月はおせちやお餅などなど、食べる機会が多くなりますね(^_^;)
お正月の前も、忘年会で食べたり飲んだりの機会が多いですね。
たくさん食べた事によって体重が増加します。
休みの期間に入って、お体を動かす事も少なくなります。余計に太りやすいです。
さらに休みの日は夜ふかしをしたり、長い時間寝てしまい生活リズムが崩れてしまう事でも、太りやすい体質になります。
摂取した分は消費しないといけません。
消費するには運動が大切です。
是非、お正月は食べ過ぎに気を付け、適度に運動する事を意識してくださいねヽ(´Д`;)ノ
当院には運動すると同じ効果が減られる複合高周波があります。
30分寝ているだけで筋収縮を促してくれます。
それにより脂肪を燃焼しやすいお体を作る事が出来ます。
生活リズムの崩れは自律神経を整える背骨矯正がお勧めです。
是非、お正月太りでお困りになったら当院まで来て下さい!
最後までお読み頂きありがとうございました。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「お正月太り」についてお話します。
お正月はおせちやお餅などなど、食べる機会が多くなりますね(^_^;)
お正月の前も、忘年会で食べたり飲んだりの機会が多いですね。
たくさん食べた事によって体重が増加します。
休みの期間に入って、お体を動かす事も少なくなります。余計に太りやすいです。
さらに休みの日は夜ふかしをしたり、長い時間寝てしまい生活リズムが崩れてしまう事でも、太りやすい体質になります。
摂取した分は消費しないといけません。
消費するには運動が大切です。
是非、お正月は食べ過ぎに気を付け、適度に運動する事を意識してくださいねヽ(´Д`;)ノ
当院には運動すると同じ効果が減られる複合高周波があります。
30分寝ているだけで筋収縮を促してくれます。
それにより脂肪を燃焼しやすいお体を作る事が出来ます。
生活リズムの崩れは自律神経を整える背骨矯正がお勧めです。
是非、お正月太りでお困りになったら当院まで来て下さい!
最後までお読み頂きありがとうございました。
22/12/28 | マイナスイオン |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は、マイナスイオンについてお話し致します!
マイナスイオンとは空気中に含まれる原子や分子などの微小な物質がマイナスの電気を帯びたものです。
マイナスイオンは本当に出ているものですが、科学的なデータはまだまだ少なく未知の領域である部分もありすが、一般的には
○気持ちが落ち着く。リラックス効果
○血流改善
○疲れや不安の解消
○睡眠の質が改善する
と言われています。
マイナスイオンか発生している場所は
滝、森、渓谷、海などです!
日々のストレスから解放される為に、たまには自然の多い場所に行ってみてはいかがですか?
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は、マイナスイオンについてお話し致します!
マイナスイオンとは空気中に含まれる原子や分子などの微小な物質がマイナスの電気を帯びたものです。
マイナスイオンは本当に出ているものですが、科学的なデータはまだまだ少なく未知の領域である部分もありすが、一般的には
○気持ちが落ち着く。リラックス効果
○血流改善
○疲れや不安の解消
○睡眠の質が改善する
と言われています。
マイナスイオンか発生している場所は
滝、森、渓谷、海などです!
日々のストレスから解放される為に、たまには自然の多い場所に行ってみてはいかがですか?
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/12/26 | 餅 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「餅」についてお話致します。
もう直ぐお正月ですね(^^)
餅が入っているお雑煮を食べる方が多いと思います。
お正月には食しやすい餅ですがどんな栄養があるでしょうか。
餅には脳が目覚めるデンプンが多く含まれており、朝に食べるのに適しております。
また太りやすいと言われますがご飯1杯分のカロリーと切り餅2つのカロリーが同じぐらいです。
さらにご飯よりも餅の方が糖質が多い為、運動とくに持久力を必要とするスポーツの前に食べるのに適しています。
ただし、糖質が多く含まれておる為、食べ過ぎると血糖値を上げてしまう恐れがあるので注意しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます♪
本日は「餅」についてお話致します。
もう直ぐお正月ですね(^^)
餅が入っているお雑煮を食べる方が多いと思います。
お正月には食しやすい餅ですがどんな栄養があるでしょうか。
餅には脳が目覚めるデンプンが多く含まれており、朝に食べるのに適しております。
また太りやすいと言われますがご飯1杯分のカロリーと切り餅2つのカロリーが同じぐらいです。
さらにご飯よりも餅の方が糖質が多い為、運動とくに持久力を必要とするスポーツの前に食べるのに適しています。
ただし、糖質が多く含まれておる為、食べ過ぎると血糖値を上げてしまう恐れがあるので注意しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/12/23 | 腹直筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「腹直筋」についてお伝えします(^^)
腹直筋はお腹の中央についている筋肉です。
筋肉自体は元々割れており、お腹周りの脂肪が減り、腹直筋が出てくることで腹筋が割れている状態にみえます。なので皆さん、少なからずシックスパックです!
腹筋が割れているように見える状態というのは、お腹周りに脂肪が少なく、腹直筋が鍛えられて盛り上がっている状態を指します。
腹直筋を鍛えるメリットは
・腹直筋を鍛える事で基礎代謝が上がり脂肪を燃焼しやすい体になります。つまり、ダイエットに効果があります。
・腹直筋を鍛えると姿勢が良くなります。体幹の安定性が増すだけではなく、内臓の位置も正しくしてくれます。
・女性では「くびれ」を作る事が出来るので、女性らしいラインを保つことが出来ます。腹直筋は衰えるとお腹周りに脂肪が溜まりやすいので鍛えて損なしです!!
是非皆さんも健康の維持はもちろん、美しい・かっこいいお体を目指して腹直筋を鍛えてみてはいかがですか。
当院では、寝ているだけで筋トレが出来る複合高周波の治療機械を置いています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「腹直筋」についてお伝えします(^^)
腹直筋はお腹の中央についている筋肉です。
筋肉自体は元々割れており、お腹周りの脂肪が減り、腹直筋が出てくることで腹筋が割れている状態にみえます。なので皆さん、少なからずシックスパックです!
腹筋が割れているように見える状態というのは、お腹周りに脂肪が少なく、腹直筋が鍛えられて盛り上がっている状態を指します。
腹直筋を鍛えるメリットは
・腹直筋を鍛える事で基礎代謝が上がり脂肪を燃焼しやすい体になります。つまり、ダイエットに効果があります。
・腹直筋を鍛えると姿勢が良くなります。体幹の安定性が増すだけではなく、内臓の位置も正しくしてくれます。
・女性では「くびれ」を作る事が出来るので、女性らしいラインを保つことが出来ます。腹直筋は衰えるとお腹周りに脂肪が溜まりやすいので鍛えて損なしです!!
是非皆さんも健康の維持はもちろん、美しい・かっこいいお体を目指して腹直筋を鍛えてみてはいかがですか。
当院では、寝ているだけで筋トレが出来る複合高周波の治療機械を置いています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
22/12/22 | 梨状筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「梨状筋症候群」についてお話致します。
梨状筋とは仙骨の全面から大転子内側に付着する筋肉です。作用としては股関節の外旋やわずかに外転を行います。
坐骨神経は、骨盤から出て足へと向かいますが、その際骨盤の出口の所で、梨状筋とのトンネルを通ります。
そこになんらかの負担がかかった際に梨状筋が神経を圧迫や刺激をし痛みが起きます。
症状としては、おしりの外側に痛みや、大腿後面にかけて痺れが起きることがあります。
長く座っていると症状は増強し、歩くと楽になることもあります。
診断としては徒手検査によって痛みを誘発する診断法や梨状筋に局所麻酔薬の注射による症状の消失をみたりします。
痺れをきたしている場合は椎間板ヘルニアや狭窄症などとの鑑別が必要となります。
病院での治療としては鎮痛剤やブロック注射、最近では神経障害性疼痛治療薬が使用されることが多くなってきてます。
また下肢のストレッチも効果的です。
当院では、何故梨状筋に負担が加わっているのか?を調べ、負担が加わりにくいお体を作っていきます。
お困りの方は、いつでもお待ちしております。
臀部周りの痛みでお悩みの方は是非1度ご相談下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
本日は「梨状筋症候群」についてお話致します。
梨状筋とは仙骨の全面から大転子内側に付着する筋肉です。作用としては股関節の外旋やわずかに外転を行います。
坐骨神経は、骨盤から出て足へと向かいますが、その際骨盤の出口の所で、梨状筋とのトンネルを通ります。
そこになんらかの負担がかかった際に梨状筋が神経を圧迫や刺激をし痛みが起きます。
症状としては、おしりの外側に痛みや、大腿後面にかけて痺れが起きることがあります。
長く座っていると症状は増強し、歩くと楽になることもあります。
診断としては徒手検査によって痛みを誘発する診断法や梨状筋に局所麻酔薬の注射による症状の消失をみたりします。
痺れをきたしている場合は椎間板ヘルニアや狭窄症などとの鑑別が必要となります。
病院での治療としては鎮痛剤やブロック注射、最近では神経障害性疼痛治療薬が使用されることが多くなってきてます。
また下肢のストレッチも効果的です。
当院では、何故梨状筋に負担が加わっているのか?を調べ、負担が加わりにくいお体を作っていきます。
お困りの方は、いつでもお待ちしております。
臀部周りの痛みでお悩みの方は是非1度ご相談下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/12/21 | 梅干 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は、梅干しの健康パワーについてお話し致します!
おにぎりやお茶漬け、お弁当など、梅干しの活躍の場はとても多いですよね(^ ^)
梅干しは体に様々な作用があります
○疲労回復
○血行促進
○食欲増進
○整腸作用
など、体に良い事ばかり(^∇^)
また、これから流行るインフルエンザ対策にも良いとされています!
梅エキスに含まれるエポキシリオリレシオールにはインフルエンザなどを増やさない働きがあると言われています!
ウイルス感染が流行るこれからの時期、是非召し上がってみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は、梅干しの健康パワーについてお話し致します!
おにぎりやお茶漬け、お弁当など、梅干しの活躍の場はとても多いですよね(^ ^)
梅干しは体に様々な作用があります
○疲労回復
○血行促進
○食欲増進
○整腸作用
など、体に良い事ばかり(^∇^)
また、これから流行るインフルエンザ対策にも良いとされています!
梅エキスに含まれるエポキシリオリレシオールにはインフルエンザなどを増やさない働きがあると言われています!
ウイルス感染が流行るこれからの時期、是非召し上がってみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/12/20 | 湿度 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「湿度」についてお話し致します!
乾燥が気になる季節ですね(´;ω;`)
部屋の中が乾燥していると、お肌がカサカサしたり、ウイルスに感染しやすくなります。
また、お肌の乾燥は、シミ・シワの原因にもなり美容の大敵です。
快適な湿度は、50%~60%です。しかし、浴槽を除く一般住宅の平均湿度は30%~80%と幅があり、旅行や出張の際に使用するホテルの部屋の湿度は平均26%と大変乾燥しているというデータがあります。
【冬の場合】気温か19℃前後で湿度は50%~60%
人によって快適と思う湿度は違いますが、これからの季節「19℃を下回った日は意識的に部屋を加湿する」と考えるのが良いでしょう。
加湿器を使わない加湿方法
・フローリングの水拭き…
濡れた雑巾でフローリングを掃除します。部屋の湿度が手っ取り早くあがり、さらには埃もとれるのでウイルス対策にも一石二鳥です。
・洗面器やコップに水を入れておく…
とくに寝室の枕もとに「グラス1杯の水」をおいて眠るのも睡眠時の乾燥対策に有効な方法です。グラスのなかの水が時間とともにゆっくりと気化して部屋を潤してくれます。
・観葉植物を置く…
観葉植物が「天然の加湿器」と呼ばれる理由は、植物は定期的に水やりをするだけで、自動的に葉っぱから水を蒸発させ続けるという性質があるからです。
・入浴後にお風呂の扉を開けっぱなしにする…
入浴中は熱気や蒸気が浴室に充満していると思います。その充満した湿気をすべて乾燥した部屋に流しこめば、部屋の乾燥が一気に解消します。
このように簡単な加湿方法はたくさんあります。今すぐ出来るので、ぜひ試してみてください(^^)
最後までお読み頂きありがとうございます。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「湿度」についてお話し致します!
乾燥が気になる季節ですね(´;ω;`)
部屋の中が乾燥していると、お肌がカサカサしたり、ウイルスに感染しやすくなります。
また、お肌の乾燥は、シミ・シワの原因にもなり美容の大敵です。
快適な湿度は、50%~60%です。しかし、浴槽を除く一般住宅の平均湿度は30%~80%と幅があり、旅行や出張の際に使用するホテルの部屋の湿度は平均26%と大変乾燥しているというデータがあります。
【冬の場合】気温か19℃前後で湿度は50%~60%
人によって快適と思う湿度は違いますが、これからの季節「19℃を下回った日は意識的に部屋を加湿する」と考えるのが良いでしょう。
加湿器を使わない加湿方法
・フローリングの水拭き…
濡れた雑巾でフローリングを掃除します。部屋の湿度が手っ取り早くあがり、さらには埃もとれるのでウイルス対策にも一石二鳥です。
・洗面器やコップに水を入れておく…
とくに寝室の枕もとに「グラス1杯の水」をおいて眠るのも睡眠時の乾燥対策に有効な方法です。グラスのなかの水が時間とともにゆっくりと気化して部屋を潤してくれます。
・観葉植物を置く…
観葉植物が「天然の加湿器」と呼ばれる理由は、植物は定期的に水やりをするだけで、自動的に葉っぱから水を蒸発させ続けるという性質があるからです。
・入浴後にお風呂の扉を開けっぱなしにする…
入浴中は熱気や蒸気が浴室に充満していると思います。その充満した湿気をすべて乾燥した部屋に流しこめば、部屋の乾燥が一気に解消します。
このように簡単な加湿方法はたくさんあります。今すぐ出来るので、ぜひ試してみてください(^^)
最後までお読み頂きありがとうございます。
22/12/16 | 冬季うつ |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
寒い毎日ですが皆様体調はいかがですか?
本日はウィンターブルー(冬季うつ)についてお伝えします!
冬になると気分が落ち込みやる気が出ない、という事はありませんか?もしかするとウィンターブルー(冬季うつ)と言われているものかもしれません。
ウィンターブルーの原因としては日照時間の短さが挙げられます。
日光を浴びる時間が減ると、メラトニン分泌が遅れ心身に影響が出ます。
それにより
常に眠い、食欲の増加、常に倦怠感がある、
などが起こります。
対策としては、意図的に陽の光を浴びる時間を増やす事が大切です。特に、朝日を浴びる事が大切です(^∇^)
朝日をしっかりと浴び、適度な運動をするようにしましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
寒い毎日ですが皆様体調はいかがですか?
本日はウィンターブルー(冬季うつ)についてお伝えします!
冬になると気分が落ち込みやる気が出ない、という事はありませんか?もしかするとウィンターブルー(冬季うつ)と言われているものかもしれません。
ウィンターブルーの原因としては日照時間の短さが挙げられます。
日光を浴びる時間が減ると、メラトニン分泌が遅れ心身に影響が出ます。
それにより
常に眠い、食欲の増加、常に倦怠感がある、
などが起こります。
対策としては、意図的に陽の光を浴びる時間を増やす事が大切です。特に、朝日を浴びる事が大切です(^∇^)
朝日をしっかりと浴び、適度な運動をするようにしましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/12/14 | 免疫 |
いつもご愛読ありがとうございます。東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「免疫力」についてお話致します。
免疫とは体内で発生したガン細胞や外から侵入した細菌やウイルスなどを常に監視し撃退する自己防衛システムです。
免疫のシステムは15歳までに出来上がり、20歳を超えると免疫力は落ちてきます。
免疫力が下がると
・ウイルス、感染症などにかかりやすくなる
・肌が荒れる
・アレルギー症状が生じやすくなる
・下痢をしやすくなる
・疲れやすくなる
免疫力を高めるには
・腸内環境を整える
・体温をあげる
さらに生活習慣の見直しも重要です
・適度な運動
・ぐっすり眠る
・栄養バランスを大切に
・入浴で身体を温める
・思いっきり笑う
今の時期はインフルエンザやコロナなど感染のリスクがあったりします。
少しでも感染のリスクを抑える為に出来ることをしましょう♪
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「免疫力」についてお話致します。
免疫とは体内で発生したガン細胞や外から侵入した細菌やウイルスなどを常に監視し撃退する自己防衛システムです。
免疫のシステムは15歳までに出来上がり、20歳を超えると免疫力は落ちてきます。
免疫力が下がると
・ウイルス、感染症などにかかりやすくなる
・肌が荒れる
・アレルギー症状が生じやすくなる
・下痢をしやすくなる
・疲れやすくなる
免疫力を高めるには
・腸内環境を整える
・体温をあげる
さらに生活習慣の見直しも重要です
・適度な運動
・ぐっすり眠る
・栄養バランスを大切に
・入浴で身体を温める
・思いっきり笑う
今の時期はインフルエンザやコロナなど感染のリスクがあったりします。
少しでも感染のリスクを抑える為に出来ることをしましょう♪
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/12/13 | RICE処置 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「ライス処置」についてお話致します。
ライスとはお米ではなく、スポーツ中に起こりやすい肉離れ、打撲、捻挫などの急性外傷の時に行う処置です。
ライス処置は「RICE」から来ていてそれぞれの頭文字からとられてます
1.REST(安静)…怪我をした際はまず安静にしましょう。
2.Icing(冷却)…患部を氷や氷水などで冷やします。
体温を下げることで、患部の毛細血管が収縮して腫れや内出血、痛みなどが抑えられます。
ただし冷やすぎるのも凍傷の恐れがありますので注意しましょう。
3.Compression(圧迫)…患部にテーピングなどを巻いて圧迫し、腫れや内出血を抑えます。
きつすぎると血流や神経の障害につながるので痺れや変色が生じたら速やかに緩めましょう。
4.Elevation(挙上)…患部を心臓より高い位置に保ちます。
血液が心臓に向かって流れる為内出血による腫れを防げます。
あくまでRICE処置は応急処置なのでその後は速やかに医療機関にいきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「ライス処置」についてお話致します。
ライスとはお米ではなく、スポーツ中に起こりやすい肉離れ、打撲、捻挫などの急性外傷の時に行う処置です。
ライス処置は「RICE」から来ていてそれぞれの頭文字からとられてます
1.REST(安静)…怪我をした際はまず安静にしましょう。
2.Icing(冷却)…患部を氷や氷水などで冷やします。
体温を下げることで、患部の毛細血管が収縮して腫れや内出血、痛みなどが抑えられます。
ただし冷やすぎるのも凍傷の恐れがありますので注意しましょう。
3.Compression(圧迫)…患部にテーピングなどを巻いて圧迫し、腫れや内出血を抑えます。
きつすぎると血流や神経の障害につながるので痺れや変色が生じたら速やかに緩めましょう。
4.Elevation(挙上)…患部を心臓より高い位置に保ちます。
血液が心臓に向かって流れる為内出血による腫れを防げます。
あくまでRICE処置は応急処置なのでその後は速やかに医療機関にいきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/12/12 | めまい |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「めまい」についてお話致します。
めまいとは、視覚や平衡感覚が乱れてしまう状態です。
めまいの種類は大きく3種類に分けられます。
①回転性のめまい…グルグル目が回る。吐き気や耳鳴りを伴うことが多い。
突発的に起こることが多く、短時間で収まる
②浮動性のめまい…フワフワとふらつく。肩こりや頭痛を伴うことが多い。
安静にしても収まらず、長い時間続く場合もある
③立ちくらみを伴うめまい…クラっとする。目の前が一瞬暗くなり、意識が遠くなるような感覚に襲われる。
酷い場合は意識がなくなる
めまいの原因の多くは脳や耳にあります。
理由としては脳と耳が平衡感覚に関わっているからです。
回転性のめまいは内耳に、浮動性のめまいは脳の異常、立ちくらみは脳が虚血状態になることが原因となります。
耳が原因でめまいが起こる病気としては
1.メニエール病
2.前庭神経炎
3.突発性難聴
4.聴神経腫瘍
5.良性発作性頭位めまい症
脳が原因でめまいが起こる病気としては
1.脳卒中
2.てんかん
3.椎骨脳底動脈循環不全
めまいがでた時は、めまい以外でどんな症状がでるのかによって受診する場所が変わります。
耳に何らかの異常を感じる場合は耳鼻科
手足の痺れやものが二重にみえるなど耳以外の異常を感じる場合は神経内科に
めまいがでたときは出来るだけ早く専門科に受診しましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「めまい」についてお話致します。
めまいとは、視覚や平衡感覚が乱れてしまう状態です。
めまいの種類は大きく3種類に分けられます。
①回転性のめまい…グルグル目が回る。吐き気や耳鳴りを伴うことが多い。
突発的に起こることが多く、短時間で収まる
②浮動性のめまい…フワフワとふらつく。肩こりや頭痛を伴うことが多い。
安静にしても収まらず、長い時間続く場合もある
③立ちくらみを伴うめまい…クラっとする。目の前が一瞬暗くなり、意識が遠くなるような感覚に襲われる。
酷い場合は意識がなくなる
めまいの原因の多くは脳や耳にあります。
理由としては脳と耳が平衡感覚に関わっているからです。
回転性のめまいは内耳に、浮動性のめまいは脳の異常、立ちくらみは脳が虚血状態になることが原因となります。
耳が原因でめまいが起こる病気としては
1.メニエール病
2.前庭神経炎
3.突発性難聴
4.聴神経腫瘍
5.良性発作性頭位めまい症
脳が原因でめまいが起こる病気としては
1.脳卒中
2.てんかん
3.椎骨脳底動脈循環不全
めまいがでた時は、めまい以外でどんな症状がでるのかによって受診する場所が変わります。
耳に何らかの異常を感じる場合は耳鼻科
手足の痺れやものが二重にみえるなど耳以外の異常を感じる場合は神経内科に
めまいがでたときは出来るだけ早く専門科に受診しましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/12/10 |
拘縮 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原です。
今回のコラムは「拘縮」についてお話し致します。
拘縮とは怪我や病気などで関節が硬くなった状態の事です。
人間の体には筋肉や腱、靭帯、関節を包んでいる袋などがあります。
これらが、硬くなったり、癒着といい組織どうしがくっついてしまう事で関節の動きが制限されます。
動きの制限は、可動域の減少だけでなく完全に固まってしまう事もあります。拘縮の予防はお怪我の治癒過程が重要になります。
お怪我をして長期の固定をしてしまった場合に起こりやすいので、固定後のリハビリが重要になります。
ここで、正常の可動域に近づける事をしないといけません。
方法は関節の動きを出す為の運動療法や患部を温める事、電気治療機を使った物理療法があります。
当院でも上記の方法を用いてます。
拘縮になってしまうと、関節の可動域を戻すのは難しいです。なので、お怪我をしたらプロの判断で正しい施術計画で行いましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原です。
今回のコラムは「拘縮」についてお話し致します。
拘縮とは怪我や病気などで関節が硬くなった状態の事です。
人間の体には筋肉や腱、靭帯、関節を包んでいる袋などがあります。
これらが、硬くなったり、癒着といい組織どうしがくっついてしまう事で関節の動きが制限されます。
動きの制限は、可動域の減少だけでなく完全に固まってしまう事もあります。拘縮の予防はお怪我の治癒過程が重要になります。
お怪我をして長期の固定をしてしまった場合に起こりやすいので、固定後のリハビリが重要になります。
ここで、正常の可動域に近づける事をしないといけません。
方法は関節の動きを出す為の運動療法や患部を温める事、電気治療機を使った物理療法があります。
当院でも上記の方法を用いてます。
拘縮になってしまうと、関節の可動域を戻すのは難しいです。なので、お怪我をしたらプロの判断で正しい施術計画で行いましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
22/12/6 | 便秘と妊活の関係 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は妊活と便秘の関係についてお話し致します!
便秘があるという事は、吸収する力が落ちていたり、排泄機能が低下しているという事です。つまり、栄養が不足していたり、体に毒素が溜まってしまう状態であるという事です。
その様な状態では、卵子に栄養が届かず、卵子がエネルギー不足に陥ってしまいます。
その結果、卵子が育たなかったり、分割しにくくなってしまいます(T . T)
水分不足、運動不足、食物繊維不足、ストレスなどで便秘は起こりやすくなってしまうので、気をつけましょう!
当院でも子宝整体で、消化液がしっかりと出る状況を作り出していきます!
妊活でお悩みの方、是非当院までお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は妊活と便秘の関係についてお話し致します!
便秘があるという事は、吸収する力が落ちていたり、排泄機能が低下しているという事です。つまり、栄養が不足していたり、体に毒素が溜まってしまう状態であるという事です。
その様な状態では、卵子に栄養が届かず、卵子がエネルギー不足に陥ってしまいます。
その結果、卵子が育たなかったり、分割しにくくなってしまいます(T . T)
水分不足、運動不足、食物繊維不足、ストレスなどで便秘は起こりやすくなってしまうので、気をつけましょう!
当院でも子宝整体で、消化液がしっかりと出る状況を作り出していきます!
妊活でお悩みの方、是非当院までお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/12/3 | 鳥肌 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「鳥肌は何故たつのか?」についてお話致します(^^)
鳥肌は、毛の毛根にある立毛筋が収縮することにより起こります。
立毛筋の収縮は交感神経系の高まりによって起こります。交感神経とは緊張状態や興奮状態などに活発になる神経です。
鳥肌がたつ理由としては主に4つあります。
1.寒さから身を守る
2.毛を逆立たせ、自分を大きくみせる
3.毛の成長を促進する
4.感動、興奮している
1.2は毛が多い動物や野生の動物に大きく関わりがある現象ですが人間にはあまり意味をなさないものとなっております。
人間では機能してない鳥肌ですが、寒さ、緊張、驚き、感動、興奮などの状態で起こる現象なのです。
豆知識でした(^^)
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「鳥肌は何故たつのか?」についてお話致します(^^)
鳥肌は、毛の毛根にある立毛筋が収縮することにより起こります。
立毛筋の収縮は交感神経系の高まりによって起こります。交感神経とは緊張状態や興奮状態などに活発になる神経です。
鳥肌がたつ理由としては主に4つあります。
1.寒さから身を守る
2.毛を逆立たせ、自分を大きくみせる
3.毛の成長を促進する
4.感動、興奮している
1.2は毛が多い動物や野生の動物に大きく関わりがある現象ですが人間にはあまり意味をなさないものとなっております。
人間では機能してない鳥肌ですが、寒さ、緊張、驚き、感動、興奮などの状態で起こる現象なのです。
豆知識でした(^^)
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/11/29 | 鱈 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日はこれからが旬の魚、鱈についてお話し致します!
鱈は低カロリーで高タンパク質な食材です。
鱈に含まれる栄養素は
ビタミンB12
貧血予防や、末梢神経の回復効果、があると言われています。
ビタミンD
腸や肝臓におけるカルシウムの吸収を促進してくれます。
タウリン
コレステロー消費する役割を持っています。
コレステロールを減らし、心臓や肝臓の機能を高めてくれます。
鱈は痛みが早いので、身に透明感があり、赤みのある新鮮なものを選びましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/11/24 | 足底筋膜 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「足底筋膜炎」についてです!
足底筋膜は足の指の付け根から、踵までに伸びている膜状のものです。
人間の足にはアーチがあり、衝撃を吸収したり、バランスを保ったり、歩行時の体幹のブレを抑える働きがあります。
症状としては歩行時痛や朝起きてからの一歩目の痛みなど、踵の内側に痛みを感じる事の方が多いです。
一般的な治療は運動の中止や安静や、足の裏のマッサージをして固まった足底筋を緩めていきます。
日常生活では、インソール入れて足の形状を正しく保ち、負担を減らす事も有効です。
いずれの方法も当院でも行なっています。
足だけの原因ではない可能性もあるので、全身を診て当院では施術をしていきます。
今月の最終日曜日に足の測定会を行います。
足の測定をしてオリジナルのインソールを作成します。
是非、ご興味のある方はお越し下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「足底筋膜炎」についてです!
足底筋膜は足の指の付け根から、踵までに伸びている膜状のものです。
人間の足にはアーチがあり、衝撃を吸収したり、バランスを保ったり、歩行時の体幹のブレを抑える働きがあります。
症状としては歩行時痛や朝起きてからの一歩目の痛みなど、踵の内側に痛みを感じる事の方が多いです。
一般的な治療は運動の中止や安静や、足の裏のマッサージをして固まった足底筋を緩めていきます。
日常生活では、インソール入れて足の形状を正しく保ち、負担を減らす事も有効です。
いずれの方法も当院でも行なっています。
足だけの原因ではない可能性もあるので、全身を診て当院では施術をしていきます。
今月の最終日曜日に足の測定会を行います。
足の測定をしてオリジナルのインソールを作成します。
是非、ご興味のある方はお越し下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました。
22/11/24 | 足底筋膜 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「足底筋膜炎」についてです!
足底筋膜は足の指の付け根から、踵までに伸びている膜状のものです。
人間の足にはアーチがあり、衝撃を吸収したり、バランスを保ったり、歩行時の体幹のブレを抑える働きがあります。
症状としては歩行時痛や朝起きてからの一歩目の痛みなど、踵の内側に痛みを感じる事の方が多いです。
一般的な治療は運動の中止や安静や、足の裏のマッサージをして固まった足底筋を緩めていきます。
日常生活では、インソール入れて足の形状を正しく保ち、負担を減らす事も有効です。
いずれの方法も当院でも行なっています。
足だけの原因ではない可能性もあるので、全身を診て当院では施術をしていきます。
今月の最終日曜日に足の測定会を行います。
足の測定をしてオリジナルのインソールを作成します。
是非、ご興味のある方はお越し下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「足底筋膜炎」についてです!
足底筋膜は足の指の付け根から、踵までに伸びている膜状のものです。
人間の足にはアーチがあり、衝撃を吸収したり、バランスを保ったり、歩行時の体幹のブレを抑える働きがあります。
症状としては歩行時痛や朝起きてからの一歩目の痛みなど、踵の内側に痛みを感じる事の方が多いです。
一般的な治療は運動の中止や安静や、足の裏のマッサージをして固まった足底筋を緩めていきます。
日常生活では、インソール入れて足の形状を正しく保ち、負担を減らす事も有効です。
いずれの方法も当院でも行なっています。
足だけの原因ではない可能性もあるので、全身を診て当院では施術をしていきます。
今月の最終日曜日に足の測定会を行います。
足の測定をしてオリジナルのインソールを作成します。
是非、ご興味のある方はお越し下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました。
22/11/23 | 上腕二頭筋長頭腱炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「上腕二頭筋長頭腱炎」についてお話致します。
上腕二頭筋とは肩甲骨から前腕に付いている上肢の筋肉です。
上腕二頭筋には起始部が2つあり長頭、短頭に分けられます。
それぞれ長頭は肩甲骨の関節上結節から付き、短頭は烏口突起から起始します。
働きとしては、肘の屈曲や前腕部の回外に作用致します。
上腕二頭筋長頭腱炎とは上腕二頭筋長頭腱あるいはその周囲を取り巻く腱鞘の炎症性病変で、長頭腱の部分断裂を伴うこともあります。
野球の投球動作、テニスのサーブ、バレーのアタックなどのオーバーハンドスポーツや重労働をされる方に多く見られる疾患です。
症状は肩前方の痛みであり、結節間溝に圧痛を認めます。
病院での検査としてはスピードテストやヤーガソンテストやMRI、超音波などを行います。
基本的には保存療法を行いますが、治らない場合は手術療法が必要な場合もあります。
当院では肩の状態だけでなく、体全体をみたなかで、施術を致します。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「上腕二頭筋長頭腱炎」についてお話致します。
上腕二頭筋とは肩甲骨から前腕に付いている上肢の筋肉です。
上腕二頭筋には起始部が2つあり長頭、短頭に分けられます。
それぞれ長頭は肩甲骨の関節上結節から付き、短頭は烏口突起から起始します。
働きとしては、肘の屈曲や前腕部の回外に作用致します。
上腕二頭筋長頭腱炎とは上腕二頭筋長頭腱あるいはその周囲を取り巻く腱鞘の炎症性病変で、長頭腱の部分断裂を伴うこともあります。
野球の投球動作、テニスのサーブ、バレーのアタックなどのオーバーハンドスポーツや重労働をされる方に多く見られる疾患です。
症状は肩前方の痛みであり、結節間溝に圧痛を認めます。
病院での検査としてはスピードテストやヤーガソンテストやMRI、超音波などを行います。
基本的には保存療法を行いますが、治らない場合は手術療法が必要な場合もあります。
当院では肩の状態だけでなく、体全体をみたなかで、施術を致します。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/11/22 | タンパク質 |
いつもご愛読ありがとうございます。
妊活整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日はタンパク質についてお話し致します!
タンパク質は、炭水化物、脂質と合わせて三大栄養素と言われています。
体は約10万種類のタンパク質からなっています。
髪や爪、粘膜、皮膚、血液臓器などの材料や体を動かすエネルギー源にもなっています。
体重が60キロなら60g、50キロなら50gのタンパク質が必要です。
食品それぞれにどのくらいタンパク質が含まれているかというと
○豆腐一丁に15g
○納豆1パックに7.4g
○卵1個に7.3g
○スライムチーズ1枚に4.0g
○鯵1匹に24.6g
○豚ロース(生姜焼き様5枚)に19.3g
となっております。
ただし、取り過ぎは肝臓や腎臓に負担が
加わります。さらに腸内の悪玉菌も増えて免疫力の低下を招くのでご注意ください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
妊活整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日はタンパク質についてお話し致します!
タンパク質は、炭水化物、脂質と合わせて三大栄養素と言われています。
体は約10万種類のタンパク質からなっています。
髪や爪、粘膜、皮膚、血液臓器などの材料や体を動かすエネルギー源にもなっています。
体重が60キロなら60g、50キロなら50gのタンパク質が必要です。
食品それぞれにどのくらいタンパク質が含まれているかというと
○豆腐一丁に15g
○納豆1パックに7.4g
○卵1個に7.3g
○スライムチーズ1枚に4.0g
○鯵1匹に24.6g
○豚ロース(生姜焼き様5枚)に19.3g
となっております。
ただし、取り過ぎは肝臓や腎臓に負担が
加わります。さらに腸内の悪玉菌も増えて免疫力の低下を招くのでご注意ください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
22/11/21 | スポーツ選手の試合当日の食事 |
いつもご愛読ありがとうございます。
猫背矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原です。
今回のコラムは「スポーツ選手の試合当日の食事」についてお話し致します(^^)
試合当日は、食べ慣れた物を食べるのが理想です。試合開始までに3~4時間ある場合は、炭水化物の多い主食を中心に、おかずと野菜は控えめにします。
試合までに1~2時間しかない場合は、おにぎりやパン、果物、ゼリー飲料、スポーツ飲料など、吸収が早い炭水化物を選ぶよう心がけましょう。
試合開始までに1~2時間しかない場合は、おにぎり1~2個+オレンジジュース1本(200ml)程度の量を目安にしてみてください。
水分に関しては試合の1~2時間前に250~500ml程度の水かスポーツ飲料を補給し、試合中もこまめに補給するのが理想です。
発汗量の多い夏場や、長時間にわたって試合が行われる場合は、水分とともに塩分や炭水化物などのエネルギー源も補給することが大切です。
最後まで読んで頂きありがとうござい
猫背矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原です。
今回のコラムは「スポーツ選手の試合当日の食事」についてお話し致します(^^)
試合当日は、食べ慣れた物を食べるのが理想です。試合開始までに3~4時間ある場合は、炭水化物の多い主食を中心に、おかずと野菜は控えめにします。
試合までに1~2時間しかない場合は、おにぎりやパン、果物、ゼリー飲料、スポーツ飲料など、吸収が早い炭水化物を選ぶよう心がけましょう。
試合開始までに1~2時間しかない場合は、おにぎり1~2個+オレンジジュース1本(200ml)程度の量を目安にしてみてください。
水分に関しては試合の1~2時間前に250~500ml程度の水かスポーツ飲料を補給し、試合中もこまめに補給するのが理想です。
発汗量の多い夏場や、長時間にわたって試合が行われる場合は、水分とともに塩分や炭水化物などのエネルギー源も補給することが大切です。
最後まで読んで頂きありがとうござい
22/11/19 | ゴルフ肘 |
いつもご愛読ありがとうございます。
骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原です。
今回のコラムは「内側上顆炎」についてお話し致します。
内側上顆炎は肘の内側が痛くなる疾患です。
別名「ゴルフ肘」とも言われています。
ボールを打つ際に無理な姿勢が続き、それが肘に負担がかかり痛めてしまいます。
更に繰り返し使う事で筋肉が硬くなる事や加齢に伴う筋力低下で痛みが出現します(´;ω;`)
施術方法は、物理療法や手技療法で、腕の筋肉を柔軟にする事や関節の動きを良くする事などをしていきます。
当院でも内側上顆炎の施術はもちろん、今後痛みが出ないお体作りをしていきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原です。
今回のコラムは「内側上顆炎」についてお話し致します。
内側上顆炎は肘の内側が痛くなる疾患です。
別名「ゴルフ肘」とも言われています。
ボールを打つ際に無理な姿勢が続き、それが肘に負担がかかり痛めてしまいます。
更に繰り返し使う事で筋肉が硬くなる事や加齢に伴う筋力低下で痛みが出現します(´;ω;`)
施術方法は、物理療法や手技療法で、腕の筋肉を柔軟にする事や関節の動きを良くする事などをしていきます。
当院でも内側上顆炎の施術はもちろん、今後痛みが出ないお体作りをしていきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
22/11/18 | 猫背 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「猫背」についてお話致します。
猫背とは猫のように背骨が丸くなってしまってる姿勢の事です。
背骨は上から頚椎、胸椎、腰椎、仙椎に分けられ、頚椎と腰椎は前湾、胸椎と仙椎は後湾をしていてS字のカーブを描いてます。
そのうち胸椎の後弯が強くなる、つまり背中の丸まりが強くなることが猫背ということになります。
原因としては、お腹や背中の筋力低下、普段の姿勢からくるものがあります。
引き起こす問題としては頭が前に出ることで、首や肩のコリや背骨が丸くなる事によって、潰れてしまい、脊椎の圧迫骨折に繋がる恐れがあります。
他にも胸を張りづらくなることによって呼吸のしづらさ、肩の上がりづらさなと様々な問題を引き起こします。
当院では背骨矯正によって姿勢改善などを行えます。
猫背でお困りの方是非ご相談ください。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
本日は「猫背」についてお話致します。
猫背とは猫のように背骨が丸くなってしまってる姿勢の事です。
背骨は上から頚椎、胸椎、腰椎、仙椎に分けられ、頚椎と腰椎は前湾、胸椎と仙椎は後湾をしていてS字のカーブを描いてます。
そのうち胸椎の後弯が強くなる、つまり背中の丸まりが強くなることが猫背ということになります。
原因としては、お腹や背中の筋力低下、普段の姿勢からくるものがあります。
引き起こす問題としては頭が前に出ることで、首や肩のコリや背骨が丸くなる事によって、潰れてしまい、脊椎の圧迫骨折に繋がる恐れがあります。
他にも胸を張りづらくなることによって呼吸のしづらさ、肩の上がりづらさなと様々な問題を引き起こします。
当院では背骨矯正によって姿勢改善などを行えます。
猫背でお困りの方是非ご相談ください。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
22/11/16 | リンパ液 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原です。
今回のコラムは「リンパ液」についてお話し致します。
リンパ液とはリンパ管を流れる液体の事です。
体に入った異物をリンパ節に運びます。
リンパ節は首や脇の下、鼠蹊部などにあります。
風邪を引いた時に腫れるのは、リンパ節内で戦っている証拠です(^^)
リンパ液は呼吸や筋肉を動かす事で流れを良くします。
冬も近づいてきてますので、風邪対策にリンパの流れは良くしていきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原です。
今回のコラムは「リンパ液」についてお話し致します。
リンパ液とはリンパ管を流れる液体の事です。
体に入った異物をリンパ節に運びます。
リンパ節は首や脇の下、鼠蹊部などにあります。
風邪を引いた時に腫れるのは、リンパ節内で戦っている証拠です(^^)
リンパ液は呼吸や筋肉を動かす事で流れを良くします。
冬も近づいてきてますので、風邪対策にリンパの流れは良くしていきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます。
22/11/15 | 鎖骨骨折 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「鎖骨骨折」についてお話致します。
鎖骨骨折は転倒した際に腕を伸ばした状態でついたり、肩から転倒した際に起こる介達力によって発生する場合や直接鎖骨に衝撃が加わる直達力によって起こる場合があります。
頻度としては、介達力によって起こる骨折が多いです。
病態としては、中央3分の1の骨幹部に多く発生し、次いで外側部に発生致します。
症状としては、骨折部周囲の腫れや痛み骨折に伴う変形などがみられます。
痛みを抑えるために頚部をやや患側に傾け、顔は健側に向け、患側の腕を健側の腕で支えている疼痛緩和肢位を取っていることもあります。
病院での診断に関しては、X線やCTを用いて検査を行います。
治療方法としては、保存療法の場合は鎖骨の変形を矯正する鎖骨バンドを装着します。
約4週間で骨折部の不安定性がなくなればバンドを除去し、2~3週間90°以下の外転制限とします。
20mm以上の短縮や転位・粉砕が強い場合は保存療法では変形癒合や偽関節の可能性が高いため手術療法が推奨されます。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「鎖骨骨折」についてお話致します。
鎖骨骨折は転倒した際に腕を伸ばした状態でついたり、肩から転倒した際に起こる介達力によって発生する場合や直接鎖骨に衝撃が加わる直達力によって起こる場合があります。
頻度としては、介達力によって起こる骨折が多いです。
病態としては、中央3分の1の骨幹部に多く発生し、次いで外側部に発生致します。
症状としては、骨折部周囲の腫れや痛み骨折に伴う変形などがみられます。
痛みを抑えるために頚部をやや患側に傾け、顔は健側に向け、患側の腕を健側の腕で支えている疼痛緩和肢位を取っていることもあります。
病院での診断に関しては、X線やCTを用いて検査を行います。
治療方法としては、保存療法の場合は鎖骨の変形を矯正する鎖骨バンドを装着します。
約4週間で骨折部の不安定性がなくなればバンドを除去し、2~3週間90°以下の外転制限とします。
20mm以上の短縮や転位・粉砕が強い場合は保存療法では変形癒合や偽関節の可能性が高いため手術療法が推奨されます。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/11/12 | ニンジン |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は人参についてお話し致します!
食卓ではお馴染みの食材ですが、様々な有効成分が有り、疲労回復、抗ストレス、記憶過程の改善、高血糖の改善、抗アレルギーなどに良いとされています♪
βーカロチンも含まれており、体内でビタミンAに変換され目や皮膚を健康に保ってくれます。
美味しい人参の選び方は、鮮やかなオレンジ色の物を選びましょう♪
葉のついた円形の部分が小さければ小さいほど、柔らかい人参です!
是非積極的に召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は人参についてお話し致します!
食卓ではお馴染みの食材ですが、様々な有効成分が有り、疲労回復、抗ストレス、記憶過程の改善、高血糖の改善、抗アレルギーなどに良いとされています♪
βーカロチンも含まれており、体内でビタミンAに変換され目や皮膚を健康に保ってくれます。
美味しい人参の選び方は、鮮やかなオレンジ色の物を選びましょう♪
葉のついた円形の部分が小さければ小さいほど、柔らかい人参です!
是非積極的に召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/11/11 | 指の痛み! |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「ブシャール結節」についてお話致します。
ブシャール結節とは指の第2関節(PIP)の軟骨が摩耗することで、関節の変形、腫れ、屈曲などが起こる疾患です。
好発年齢は40歳以上の女性に多くみられます。
症状としては関節の腫れや痛み、こわばりなどを伴い、進行すると関節を動かすことが難しくなります。
また雑巾を握ったり、ペンや箸を上手く使えなくなったり、日常生活に支障をきたす場合もあります。
診断としては、問診や触診、画像検査などを行います。
また似たような症状を持つ関節リウマチとの鑑別が必要の為、血液検査を行うこともあります。
整形外科的な治療としては、テーピングで患部の固定し、安静を保つ。温熱療法や炎症鎮痛剤、その他薬物療法なども行います。
日常生活に支障をきたす場合は、手術療法を選択することもあります。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「ブシャール結節」についてお話致します。
ブシャール結節とは指の第2関節(PIP)の軟骨が摩耗することで、関節の変形、腫れ、屈曲などが起こる疾患です。
好発年齢は40歳以上の女性に多くみられます。
症状としては関節の腫れや痛み、こわばりなどを伴い、進行すると関節を動かすことが難しくなります。
また雑巾を握ったり、ペンや箸を上手く使えなくなったり、日常生活に支障をきたす場合もあります。
診断としては、問診や触診、画像検査などを行います。
また似たような症状を持つ関節リウマチとの鑑別が必要の為、血液検査を行うこともあります。
整形外科的な治療としては、テーピングで患部の固定し、安静を保つ。温熱療法や炎症鎮痛剤、その他薬物療法なども行います。
日常生活に支障をきたす場合は、手術療法を選択することもあります。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/11/8 | 5大栄養素 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。栄養指導でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「五大栄養素」についてお話致します。
五大栄養素とは三大栄養素にプラス2つの栄養素が足された物です。
三大栄養素はタンパク質、脂質、糖質の3つでそこにビタミンとミネラルが加わり五大栄養素となります。
人間が活動する上で必要なエネルギーや身体を構成している筋肉、臓器、骨などの組織、それらも栄養素によって作られます。
1.身体をつくる…タンパク質がその役割を担っています。
筋肉、皮膚、内臓、血液などの主要構成成分です。
タンパク質を構成するアミノ酸は20種類あり、そのうち9種類は体内で合成されない為必須アミノ酸と呼ばれ食事から補う必要があります。
2.力や熱…脂質と糖質が担っています。
脂質は摂りすぎると肥満に繋がりますが、少量でも多くのエネルギーを得ることができます。
糖質は身体を動かすエネルギーで肝臓と筋肉に貯蔵されます。
また糖は脳に必要なエネルギーでもあります。
3.身体の調子を整える…ビタミンとミネラルが担っています。
三大栄養素の分解や合成を助ける働きを持ち、健康維持、体調管理に欠かせません。
ビタミンは体内ではほとんど合成できず、不足すると欠乏症となるおそれがある有機化合物です。
野菜や果物に多く含まれます。
ミネラルは無機質ともいい、人の身体を構成する元素から酸素、炭素、水素、窒素を除いたものの総称です。
身体に必要なミネラルはカルシウム、鉄、ナトリウムなど16種類あり、野菜、果物、海藻、乳、乳製品に多く含まれます。
日々の中でこれらの栄養素をしっかりとりましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「五大栄養素」についてお話致します。
五大栄養素とは三大栄養素にプラス2つの栄養素が足された物です。
三大栄養素はタンパク質、脂質、糖質の3つでそこにビタミンとミネラルが加わり五大栄養素となります。
人間が活動する上で必要なエネルギーや身体を構成している筋肉、臓器、骨などの組織、それらも栄養素によって作られます。
1.身体をつくる…タンパク質がその役割を担っています。
筋肉、皮膚、内臓、血液などの主要構成成分です。
タンパク質を構成するアミノ酸は20種類あり、そのうち9種類は体内で合成されない為必須アミノ酸と呼ばれ食事から補う必要があります。
2.力や熱…脂質と糖質が担っています。
脂質は摂りすぎると肥満に繋がりますが、少量でも多くのエネルギーを得ることができます。
糖質は身体を動かすエネルギーで肝臓と筋肉に貯蔵されます。
また糖は脳に必要なエネルギーでもあります。
3.身体の調子を整える…ビタミンとミネラルが担っています。
三大栄養素の分解や合成を助ける働きを持ち、健康維持、体調管理に欠かせません。
ビタミンは体内ではほとんど合成できず、不足すると欠乏症となるおそれがある有機化合物です。
野菜や果物に多く含まれます。
ミネラルは無機質ともいい、人の身体を構成する元素から酸素、炭素、水素、窒素を除いたものの総称です。
身体に必要なミネラルはカルシウム、鉄、ナトリウムなど16種類あり、野菜、果物、海藻、乳、乳製品に多く含まれます。
日々の中でこれらの栄養素をしっかりとりましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/11/7 | 無精子症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は男性不妊の原因の一つ、無精子症についてお話し致します。
射精した精液の中に精子が見当たらない場合、無精子症の診断を受けます。
男性の1%、男性不妊の方の10?15%が無精子症と言われています。
無精子には2種類あり、一つは精子は作られていても精路に問題があるもの。
もう一つは精路に問題がないのに精液に精子が見当たらないものです。
一度の精液検査では、たまたまの可能性もある為何度か検査をしていきます。
精子初見は普段の生活習慣によって左右されます。
当院ではどの様な生活をするべきか、具体的にアドバイスをさせていただきます!
妊活中の方、是非当院までお越しください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は男性不妊の原因の一つ、無精子症についてお話し致します。
射精した精液の中に精子が見当たらない場合、無精子症の診断を受けます。
男性の1%、男性不妊の方の10?15%が無精子症と言われています。
無精子には2種類あり、一つは精子は作られていても精路に問題があるもの。
もう一つは精路に問題がないのに精液に精子が見当たらないものです。
一度の精液検査では、たまたまの可能性もある為何度か検査をしていきます。
精子初見は普段の生活習慣によって左右されます。
当院ではどの様な生活をするべきか、具体的にアドバイスをさせていただきます!
妊活中の方、是非当院までお越しください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/11/5 | ほうれん草 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日はこれからが旬、ほうれん草についてお話し致します♪
ほうれん草には様々な栄養素があります。
鉄
鉄は貧血の予防には欠かせません。女性は月経があるため、特に気をつけて取らなければいけません。
カリウム
ナトリウムを排泄する働きがある為、高血圧や浮腫の予防に良いです。
カロテン
体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持、皮膚や粘膜の健康維持に役立ちます。
旬な時期に召し上がると栄養満点です♪
是非召し上がってみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/11/1 | 筋トレ |
いつもご愛読ありがとうございます。
腰痛の施術でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「筋肥大を起こすトレーニング方法」についてお話します。
筋肉を大きくする為にはトレーニングによって筋肉を傷つけなければいけません。
筋トレで傷ついた筋肉は約48時間から72時間かけて修復されます。大きな筋肉ほど修復に時間がかかります。
筋トレは一回では効果が出ません。スケジュール管理をする事が大切です。
そして、筋トレの過負荷はケガや事故に繋がります。
筋肉は伸びる際に傷つきやすいです。
例えば腕立て伏せなら、体を持ち上げる際、肘を伸ばす際に傷つきやすいです。なので筋肉を伸ばす動作を意識すると効果があります。
筋肥大は休息も大切ですし、その際に十分な栄養素も補給しないといけません。
栄養素としてはたんぱく質を多くとるといいです。
是非、筋トレを行う際は上記の内容を踏まえて行ってみて下さい!
当院では、寝てるだけ筋トレを行う複合高周波を取り扱っております。
そして、コンディション調整などのご相談も承っております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
腰痛の施術でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「筋肥大を起こすトレーニング方法」についてお話します。
筋肉を大きくする為にはトレーニングによって筋肉を傷つけなければいけません。
筋トレで傷ついた筋肉は約48時間から72時間かけて修復されます。大きな筋肉ほど修復に時間がかかります。
筋トレは一回では効果が出ません。スケジュール管理をする事が大切です。
そして、筋トレの過負荷はケガや事故に繋がります。
筋肉は伸びる際に傷つきやすいです。
例えば腕立て伏せなら、体を持ち上げる際、肘を伸ばす際に傷つきやすいです。なので筋肉を伸ばす動作を意識すると効果があります。
筋肥大は休息も大切ですし、その際に十分な栄養素も補給しないといけません。
栄養素としてはたんぱく質を多くとるといいです。
是非、筋トレを行う際は上記の内容を踏まえて行ってみて下さい!
当院では、寝てるだけ筋トレを行う複合高周波を取り扱っております。
そして、コンディション調整などのご相談も承っております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
22/10/29 | エストラジオール |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は妊活をしている方にとても大切な
「E2」についてお話し致します!
E2(エストラジオール)は月経の終わり頃から排卵前にかけて分泌が高まるホルモンです。
主な働きは、女性生殖器の発育を促す事です。
月経時の子宮内膜もこの働きにより厚みをまします。
E2が低くなる理由は、卵巣機能の低下や、無排卵、無月経、プレ更年期が考えられます。
E2が高くなる理由としては
副腎皮質過形成症候群
肝硬変
エストロゲン産生腫瘍
卵巣機能障害
が考えられます。
妊活中の方は血液検査をした際などに記されていると思いますので、是非確認してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は妊活をしている方にとても大切な
「E2」についてお話し致します!
E2(エストラジオール)は月経の終わり頃から排卵前にかけて分泌が高まるホルモンです。
主な働きは、女性生殖器の発育を促す事です。
月経時の子宮内膜もこの働きにより厚みをまします。
E2が低くなる理由は、卵巣機能の低下や、無排卵、無月経、プレ更年期が考えられます。
E2が高くなる理由としては
副腎皮質過形成症候群
肝硬変
エストロゲン産生腫瘍
卵巣機能障害
が考えられます。
妊活中の方は血液検査をした際などに記されていると思いますので、是非確認してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/10/27 | インナーマッスル |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日はインナーマッスルについてお話し致します!
インナーマッスルは、体の深層にあり、骨や関節、内臓などを支えている筋肉の事です。
中々自分で鍛えるのは難しく、しかも20代から段々と弱くなってしまいます(T . T)
インナーマッスルは姿勢を維持する際に重要な働きをしている為、筋力低下により姿勢を保たず、アウターの筋肉や関節に負担をかけてしまいます。
中々自分で鍛えるのは難しいですが、安心してください♪
当院には、寝ているだけでインナーマッスルを筋トレ出来るEMS(楽トレ)があります!
寝ているだけでトレーニング出来て、しかも筋肉をほぐしたり、痛みを取り除く働きがあったら、凄く良いですよね!?
初回は半額でのお試しもご用意しておりますので、是非一度試してみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/10/26 | 有酸素運動 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「有酸素運動」についてお話し致します
。
有酸素運動とはジョギング、ウォーキング、エアロビクス、水泳など長時間継続して行う運動です。
運動する為のエネルギーは体内にある糖や脂肪を燃焼して運動する事が出来ます。
有酸素運動をする事で
・高血糖
・脂質異常
・高血圧
・動脈硬化
などの生活習慣病を予防する事が出来ます。
これらを引き起こしているのは、内臓脂肪にあるアディプトサイトカインという炎症部質です。
有酸素運動をする事で内臓脂肪を燃焼させてくれるのでアディプトサイトカインを減少させてくれます。
運動強度は個人差がありますが、どちらにせよ継続する事が大事です。
生活習慣病を予防するなら、週に2回から5日の運動は必要です。
当院にもエルゴメーターやルームランナーなど有酸素運動が出来る器具があります。
お体を良くすると同時に当院で生活習慣予防をしていきましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「有酸素運動」についてお話し致します
。
有酸素運動とはジョギング、ウォーキング、エアロビクス、水泳など長時間継続して行う運動です。
運動する為のエネルギーは体内にある糖や脂肪を燃焼して運動する事が出来ます。
有酸素運動をする事で
・高血糖
・脂質異常
・高血圧
・動脈硬化
などの生活習慣病を予防する事が出来ます。
これらを引き起こしているのは、内臓脂肪にあるアディプトサイトカインという炎症部質です。
有酸素運動をする事で内臓脂肪を燃焼させてくれるのでアディプトサイトカインを減少させてくれます。
運動強度は個人差がありますが、どちらにせよ継続する事が大事です。
生活習慣病を予防するなら、週に2回から5日の運動は必要です。
当院にもエルゴメーターやルームランナーなど有酸素運動が出来る器具があります。
お体を良くすると同時に当院で生活習慣予防をしていきましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
22/10/25 | 末端冷え性 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
今回は「末端冷え性」についてお話し致します。
末端冷え性は体温はそれほど低くないのに、手、足が冷たく感じる症状の事です。
冷えが強くなると、夜寝れなくなり睡眠のリズムが狂う事もあります。
原因は様々です。中でも自律神経の乱れが要因とされる事が多いです。
自律神経は血管を支配している神経で、交感神経が過剰に働くと血管の収縮を強めてしまい、血流が悪くなります。結果、熱が血液で運ばれない為、冷えます。
対策として、自律神経を整える事が重要です。
交感神経ではなく、副交感神経を優位にする事でリラックス効果が出て血管の過度な収縮を抑えます。
お体を温める事や当院で行っている背骨矯正を行う事によって自律神経を調整していきます。
是非、末端冷え性でお困りの方は当院までお越し下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今回は「末端冷え性」についてお話し致します。
末端冷え性は体温はそれほど低くないのに、手、足が冷たく感じる症状の事です。
冷えが強くなると、夜寝れなくなり睡眠のリズムが狂う事もあります。
原因は様々です。中でも自律神経の乱れが要因とされる事が多いです。
自律神経は血管を支配している神経で、交感神経が過剰に働くと血管の収縮を強めてしまい、血流が悪くなります。結果、熱が血液で運ばれない為、冷えます。
対策として、自律神経を整える事が重要です。
交感神経ではなく、副交感神経を優位にする事でリラックス効果が出て血管の過度な収縮を抑えます。
お体を温める事や当院で行っている背骨矯正を行う事によって自律神経を調整していきます。
是非、末端冷え性でお困りの方は当院までお越し下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
22/10/22 | 秋刀魚 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は今が旬の魚、サンマについてお話し致します^_^
サンマには様々な栄養が含まれております。
青魚に多く含まれるDHAとEPA。
どちらも悪玉コレステロールを減らす働きや、睡眠の質を良くしてくれると言われています。
また、ビタミンB群も豊富に含まれており、特にビタミンB12は他の青魚の3倍含まれています♪
ビタミンB12は造血ビタミンともいわれ、貧血気味の方にはオススメです♪
また、良質なタンパク質も含まれております♪
是非旬のこの時期に召し上がってみてください♪
最後まで読んで頂きありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は今が旬の魚、サンマについてお話し致します^_^
サンマには様々な栄養が含まれております。
青魚に多く含まれるDHAとEPA。
どちらも悪玉コレステロールを減らす働きや、睡眠の質を良くしてくれると言われています。
また、ビタミンB群も豊富に含まれており、特にビタミンB12は他の青魚の3倍含まれています♪
ビタミンB12は造血ビタミンともいわれ、貧血気味の方にはオススメです♪
また、良質なタンパク質も含まれております♪
是非旬のこの時期に召し上がってみてください♪
最後まで読んで頂きありがとうございます。
22/10/19 | 秋バテ |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
湿度による"梅雨バテ"、猛暑による“夏バテ”を過ぎると、次に来るのがこの“秋バテ”です。
秋口になる涼しさを感じてきますが、猛暑による疲れがなかなかとれません。
屋外の厳しい暑さと、室内の冷房の温度差による身体へのストレスや、寝苦しさによる睡眠不足などが解消されず、身体に疲労が蓄積してしまいます。
また、食欲がないからといって、めん類(炭水化物)のみで食事を済ませてしまったり、糖質を多く含むジュースやアイスクリームを摂りすぎて血糖が高くなったり、偏った食生活によるエネルギーの摂取過多と、運動不足によるエネルギーの消費低下が重なり、秋になっても体調が悪い事があります。
そんな時はビタミンをとりましょう。
ビタミンにはいろいろな種類がありますが、残暑バテ対策には、特にビタミンB1を多く含む食べ物
・豚肉
・ニンニク
・玄米
・枝豆
を食事に摂り入れるとよいでしょう。
ビタミンB1は糖質を分解する酵素を助けて、エネルギーに変えてくれます。
ビタミンB1が不足すると、疲れやすくなったり、身体がむくんだり、イライラしたりする原因にもなるので、残暑のこの時期には特に注意しましょう。
ビタミンは、エネルギーを作ることに欠かせない栄養素です。ビタミン不足は秋バテの大敵です!食事で摂ることが難しい方は、ビタミン剤などのサプリメントを利用してもよいでしょう。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
湿度による"梅雨バテ"、猛暑による“夏バテ”を過ぎると、次に来るのがこの“秋バテ”です。
秋口になる涼しさを感じてきますが、猛暑による疲れがなかなかとれません。
屋外の厳しい暑さと、室内の冷房の温度差による身体へのストレスや、寝苦しさによる睡眠不足などが解消されず、身体に疲労が蓄積してしまいます。
また、食欲がないからといって、めん類(炭水化物)のみで食事を済ませてしまったり、糖質を多く含むジュースやアイスクリームを摂りすぎて血糖が高くなったり、偏った食生活によるエネルギーの摂取過多と、運動不足によるエネルギーの消費低下が重なり、秋になっても体調が悪い事があります。
そんな時はビタミンをとりましょう。
ビタミンにはいろいろな種類がありますが、残暑バテ対策には、特にビタミンB1を多く含む食べ物
・豚肉
・ニンニク
・玄米
・枝豆
を食事に摂り入れるとよいでしょう。
ビタミンB1は糖質を分解する酵素を助けて、エネルギーに変えてくれます。
ビタミンB1が不足すると、疲れやすくなったり、身体がむくんだり、イライラしたりする原因にもなるので、残暑のこの時期には特に注意しましょう。
ビタミンは、エネルギーを作ることに欠かせない栄養素です。ビタミン不足は秋バテの大敵です!食事で摂ることが難しい方は、ビタミン剤などのサプリメントを利用してもよいでしょう。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
22/10/18 | ゴルフ肘 |
いつもご愛読ありがとうございます。腰痛の施術でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「ゴルフ肘」についてお話致します。
ゴルフ肘とは正式名称で上腕骨内側上顆炎といいます。
肘の内側にあり、ゴルフで無理なスイングやダフったりして過度な負荷がかかる事により炎症を起こし、痛みを発症させます。
また加齢による腱の柔軟性が低下が原因で発症することもあります。
症状としては、ボールを打つ際や終わった後に痛みが生じたり、手首を曲げたり捻ったりする動作で肘や前腕の内側に痛みを感じます。
一般的な治療としては先ずは、安静にする事が大事です。炎症がある場合には患部を冷やす事も重要です。
仕事などで安静になかなか出来ない方などはサポーターやエルボーバンドを用いた方がいいでしょう。
また症状の改善が見られない場合には手術という選択もあります。
当院では症状がある場所だけではなく、体全体をみて施術を行います。
肘の痛みでお困りの方是非ご相談下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます。
本日は「ゴルフ肘」についてお話致します。
ゴルフ肘とは正式名称で上腕骨内側上顆炎といいます。
肘の内側にあり、ゴルフで無理なスイングやダフったりして過度な負荷がかかる事により炎症を起こし、痛みを発症させます。
また加齢による腱の柔軟性が低下が原因で発症することもあります。
症状としては、ボールを打つ際や終わった後に痛みが生じたり、手首を曲げたり捻ったりする動作で肘や前腕の内側に痛みを感じます。
一般的な治療としては先ずは、安静にする事が大事です。炎症がある場合には患部を冷やす事も重要です。
仕事などで安静になかなか出来ない方などはサポーターやエルボーバンドを用いた方がいいでしょう。
また症状の改善が見られない場合には手術という選択もあります。
当院では症状がある場所だけではなく、体全体をみて施術を行います。
肘の痛みでお困りの方是非ご相談下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます。
22/10/17 | 精索静脈瘤 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は男性不妊の原因の一つ「精索静脈瘤」についてお話し致します!
精索静脈瘤は精巣から心臓に戻る静脈の逆流防止弁の不良により、腎静脈から精巣に向かって逆流が起こり、瘤が出来てしまう物件です。
男性の10?20%にあるといわれ、男性不妊外来に来る男性の30%にあると言われています。
精索静脈瘤の方の精巣の温度は2?3度上昇している事が多いです。精子は熱に弱いため、造精機能が低下してしまいます。
一般的には手術が行われ、60%の方が半年程度で精子初見が改善されていると言われています。
まずは、病院での検査が大切となりますので
気になる方は一度病院で検査をしましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/10/14 | 半月板損傷 |
いつもご愛読ありがとうございます。骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「半月板損傷」についてお話し致します。
半月板は膝関節の中で大腿骨と脛骨の間にある軟骨で、荷重分散や関節の位置を安定させる役割を持っております。
荷重が負荷された状態で膝関節に強い内、外どちらかの旋力が加わることにより損傷します。
内、外と伴に中節から後節にかけて損傷しやすくなってます。
症状としては損傷側に一致した疼痛、腫脹、可動域制限を認めます。
辺縁部まで及んでいる場合は関節血腫を認めることがあります。
が頻度は高くはないです。
疼痛は階段昇降、しゃがみ動作時に生じる。
時に引っかかり感もあります。
診断としては受傷起点、症状の経過、身体所見、画像所見を総合的に判断します。
身体所見では損傷側の関節裂隙に圧痛を認めて、多くの場合は大腿四頭筋(腿の前側)の萎縮を認めます。
治療としては
症状軽度→経過観察を行うが、疼痛が強くでるまたは可動域制限がある場合は関節鏡視下手術を行う。
若年者→可能な限り半月板を温存する治療を行う
中高齢者→全切除は避ける。
当院では痛みがでている場所だけではなく、体全体をみて施術を行います。
最後までお読みいただきありがとうございます♪
本日は「半月板損傷」についてお話し致します。
半月板は膝関節の中で大腿骨と脛骨の間にある軟骨で、荷重分散や関節の位置を安定させる役割を持っております。
荷重が負荷された状態で膝関節に強い内、外どちらかの旋力が加わることにより損傷します。
内、外と伴に中節から後節にかけて損傷しやすくなってます。
症状としては損傷側に一致した疼痛、腫脹、可動域制限を認めます。
辺縁部まで及んでいる場合は関節血腫を認めることがあります。
が頻度は高くはないです。
疼痛は階段昇降、しゃがみ動作時に生じる。
時に引っかかり感もあります。
診断としては受傷起点、症状の経過、身体所見、画像所見を総合的に判断します。
身体所見では損傷側の関節裂隙に圧痛を認めて、多くの場合は大腿四頭筋(腿の前側)の萎縮を認めます。
治療としては
症状軽度→経過観察を行うが、疼痛が強くでるまたは可動域制限がある場合は関節鏡視下手術を行う。
若年者→可能な限り半月板を温存する治療を行う
中高齢者→全切除は避ける。
当院では痛みがでている場所だけではなく、体全体をみて施術を行います。
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/10/12 | 栗 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「栗」についてお話致します(*゚▽゚*)
秋の味覚としても有名な栗は9月から10月にかけて旬を迎える食べ物です。
そんな栗ですが健康や美容に役立つ栄養素を含んでおります。
①ビタミンB1…糖質やアミノ酸の代謝をサポートする栄養素。
さらに疲労回復や、神経、筋肉の機能を正常に保つ働き
②タンニン…老化やガン予防に繋がる抗酸化作用。
特に渋皮に多く含まれています。
また毛穴を引き締める効果をもち、様々な化粧品にも配合されています。
③ビタミンC…肌トラブルのケア。
ニキビや肌荒れのトラブルをケアしてくれます。
④食物繊維…便秘解消、腸内環境を整えてくれます。
栗は水に溶けない不溶性食物繊維で腸内の老廃物の排出サポートをしてくれます。
また胃腸に留まることから血糖値の急激な上昇を抑えてくれます。
⑤カリウム…むくみ解消、高血圧予防
1日の適量は10粒程度なので食べ過ぎには注意して下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「栗」についてお話致します(*゚▽゚*)
秋の味覚としても有名な栗は9月から10月にかけて旬を迎える食べ物です。
そんな栗ですが健康や美容に役立つ栄養素を含んでおります。
①ビタミンB1…糖質やアミノ酸の代謝をサポートする栄養素。
さらに疲労回復や、神経、筋肉の機能を正常に保つ働き
②タンニン…老化やガン予防に繋がる抗酸化作用。
特に渋皮に多く含まれています。
また毛穴を引き締める効果をもち、様々な化粧品にも配合されています。
③ビタミンC…肌トラブルのケア。
ニキビや肌荒れのトラブルをケアしてくれます。
④食物繊維…便秘解消、腸内環境を整えてくれます。
栗は水に溶けない不溶性食物繊維で腸内の老廃物の排出サポートをしてくれます。
また胃腸に留まることから血糖値の急激な上昇を抑えてくれます。
⑤カリウム…むくみ解消、高血圧予防
1日の適量は10粒程度なので食べ過ぎには注意して下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/10/7 | 肉離れ |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は「肉離れ」についてお話しします。
肉離れとはスポーツで起こる事が多い怪我です。
筋肉が部分的に切れたり、完全に断裂する事です。
筋肉が引き伸ばされたと同時に、筋肉が収縮する事で肉離れが起こると言われています。
例えば、ダッシュをしようとする時に太ももの裏にある筋肉は収縮しますが、ここから走り出して膝を伸ばす動きをすると、収縮している筋肉は無理やり引っ張られる状態になります。
この時に、収縮する筋力が引っ張られる筋力に負けることで肉離れが起こります。
肉離れが起こるのも、筋肉が硬くなった状態でスポーツをしたりする事で起こりやすいです。
それ以外でも、関節の動きが悪かったりする事で筋肉に負担がかかり硬くなり、その状態でスポーツをすると起こります。
怪我の予防にスポーツ直後のストレッチや体操をする事も大切ですが、日々の生活からお体のメンテナンスが大切です。
当院では、スポーツを楽しむ方や怪我の予防に対しての施術やアドバイスをしています(^-^)
お怪我をした際は当院までお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は「肉離れ」についてお話しします。
肉離れとはスポーツで起こる事が多い怪我です。
筋肉が部分的に切れたり、完全に断裂する事です。
筋肉が引き伸ばされたと同時に、筋肉が収縮する事で肉離れが起こると言われています。
例えば、ダッシュをしようとする時に太ももの裏にある筋肉は収縮しますが、ここから走り出して膝を伸ばす動きをすると、収縮している筋肉は無理やり引っ張られる状態になります。
この時に、収縮する筋力が引っ張られる筋力に負けることで肉離れが起こります。
肉離れが起こるのも、筋肉が硬くなった状態でスポーツをしたりする事で起こりやすいです。
それ以外でも、関節の動きが悪かったりする事で筋肉に負担がかかり硬くなり、その状態でスポーツをすると起こります。
怪我の予防にスポーツ直後のストレッチや体操をする事も大切ですが、日々の生活からお体のメンテナンスが大切です。
当院では、スポーツを楽しむ方や怪我の予防に対しての施術やアドバイスをしています(^-^)
お怪我をした際は当院までお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
22/10/6 | 反り腰 |
いつもご愛読ありがとうございます。腰痛の施術でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「反り腰」についてお話致します。
反り腰とは言葉の通り、腰が反った状態の事をさします。
本来人間の体は骨盤が真っ直ぐに立ち、背骨が緩やかなS字カーブを描いています。
これに対し反り腰は骨盤の前傾が強くなる事により腰の前湾が強くなり起こります。
それに伴い背中の丸まりも強くなり猫背の様な体にもなります。
原因としては
①筋肉のバランスの崩れ
腰部と腹部の筋肉バランスが崩れる事で起こりやすくなります。
他にも股関節前面の筋肉が硬くなることで骨盤が前に傾くこともあります。
②体重の増加
妊娠や体重の急激な増加により、お腹が出た体系に変化します。
お腹の重みを支えて前方に傾いている姿勢を正すために腰を反らしなります。
③ヒールの高い靴を履く
ヒールが高い靴は足の前方に体重がかかりやすく、それを正すために腰を反らしなります。
反り腰によって慢性的な腰痛やむくみ、肩凝りにも繋がる可能性があります。
当院では体全体をみて何故今の状態になったのか、根本となる原因を探し施術していきます。
お困りの方は是非ご相談ください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「反り腰」についてお話致します。
反り腰とは言葉の通り、腰が反った状態の事をさします。
本来人間の体は骨盤が真っ直ぐに立ち、背骨が緩やかなS字カーブを描いています。
これに対し反り腰は骨盤の前傾が強くなる事により腰の前湾が強くなり起こります。
それに伴い背中の丸まりも強くなり猫背の様な体にもなります。
原因としては
①筋肉のバランスの崩れ
腰部と腹部の筋肉バランスが崩れる事で起こりやすくなります。
他にも股関節前面の筋肉が硬くなることで骨盤が前に傾くこともあります。
②体重の増加
妊娠や体重の急激な増加により、お腹が出た体系に変化します。
お腹の重みを支えて前方に傾いている姿勢を正すために腰を反らしなります。
③ヒールの高い靴を履く
ヒールが高い靴は足の前方に体重がかかりやすく、それを正すために腰を反らしなります。
反り腰によって慢性的な腰痛やむくみ、肩凝りにも繋がる可能性があります。
当院では体全体をみて何故今の状態になったのか、根本となる原因を探し施術していきます。
お困りの方は是非ご相談ください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/10/1 | 足関節捻挫 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「足関節捻挫」です。
日常生活やスポーツの外傷で多いのが、足首を捻って怪我をする足関節捻挫です。
膝などの外傷に比べると、日常生活への支障が軽度の事が多いので、つい軽くみられがちですが、不適切な治療や、放置をすると後で痛みを残したり、不安定な足首となります。
そのため、きちんとした処置を受け、適切な初期治療を行うことが必要です。
捻挫は、程度によって3段階に分類することができます。
足関節の内返し捻挫というのは外踝(そとくるぶし)近くの外側靱帯(前距腓靱帯・踵腓靱帯・後距腓靱帯の3本)をいためることであり、靱帯損傷と言い換えても良いと思います。
分類
一度損傷
靭帯のごく一部の断裂で、軽度の腫れと圧痛がありますが、不安定性(ゆるみ)はありません。
二度損傷
靭帯の断裂は不完全で関節の不安定性はほとんどありませんが広い範囲の腫れと圧痛があります。
三度損傷
靱帯が完全に断裂し、さらに強い腫れと圧痛があり、皮下出血や関節の不安定性がみられます。関節にストレスをかけてX線撮影を行なったり、造影剤を注射して診断します。
施術方法
1度損傷であれば、RICE療法後テーピングやサポーターで固定します。
2度損傷であれば、外固定(シーネ・ギプスなど)を要します。
3度損傷の場合には、不安定性が強くない場合には保存療法(手術しない方法)を行いますが、不安定性が強い場合には手術を行う場合もあります。
当院でも、足関節捻挫の施術を行なっています。
更に再発防止や日々のケアにもアドバイスをしていきます!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「足関節捻挫」です。
日常生活やスポーツの外傷で多いのが、足首を捻って怪我をする足関節捻挫です。
膝などの外傷に比べると、日常生活への支障が軽度の事が多いので、つい軽くみられがちですが、不適切な治療や、放置をすると後で痛みを残したり、不安定な足首となります。
そのため、きちんとした処置を受け、適切な初期治療を行うことが必要です。
捻挫は、程度によって3段階に分類することができます。
足関節の内返し捻挫というのは外踝(そとくるぶし)近くの外側靱帯(前距腓靱帯・踵腓靱帯・後距腓靱帯の3本)をいためることであり、靱帯損傷と言い換えても良いと思います。
分類
一度損傷
靭帯のごく一部の断裂で、軽度の腫れと圧痛がありますが、不安定性(ゆるみ)はありません。
二度損傷
靭帯の断裂は不完全で関節の不安定性はほとんどありませんが広い範囲の腫れと圧痛があります。
三度損傷
靱帯が完全に断裂し、さらに強い腫れと圧痛があり、皮下出血や関節の不安定性がみられます。関節にストレスをかけてX線撮影を行なったり、造影剤を注射して診断します。
施術方法
1度損傷であれば、RICE療法後テーピングやサポーターで固定します。
2度損傷であれば、外固定(シーネ・ギプスなど)を要します。
3度損傷の場合には、不安定性が強くない場合には保存療法(手術しない方法)を行いますが、不安定性が強い場合には手術を行う場合もあります。
当院でも、足関節捻挫の施術を行なっています。
更に再発防止や日々のケアにもアドバイスをしていきます!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
22/9/30 | 鎖骨骨折 |
いつもご愛読ありがとうございます。骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「鎖骨骨折」についてお話致します。
鎖骨骨折は転倒した際に腕を伸ばした状態でついたり、肩から転倒した際に起こる介達力によって発生する場合や、直接鎖骨に衝撃が加わる直達力によって起こる場合があります。
頻度としては、介達力によって起こる骨折が多いです。
病態としては、中央3分の1の骨幹部に多く発生し、次いで外側部に発生致します。
症状としては、骨折部周囲の腫れや痛み骨折に伴う変形などがみられます。
痛みを抑えるために頚部をやや患側に傾け、顔は健側に向け、患側の腕を健側の腕で支えている疼痛緩和肢位を取っていることもあります。
診断に関しては、X線やCTを用いて検査を行います。
一般的な治療としては、保存療法の場合は鎖骨の変形を矯正する鎖骨バンドを装着します。
約4週間で骨折部の不安定性がなくなればバンドを除去し、2~3週間90°以下の外転制限とします。
20mm以上の短縮や転位・粉砕が強い場合は保存療法では変形癒合や偽関節の可能性が高いため手術療法が推奨されます。
最後までお読み頂きありがとうございます。
本日は「鎖骨骨折」についてお話致します。
鎖骨骨折は転倒した際に腕を伸ばした状態でついたり、肩から転倒した際に起こる介達力によって発生する場合や、直接鎖骨に衝撃が加わる直達力によって起こる場合があります。
頻度としては、介達力によって起こる骨折が多いです。
病態としては、中央3分の1の骨幹部に多く発生し、次いで外側部に発生致します。
症状としては、骨折部周囲の腫れや痛み骨折に伴う変形などがみられます。
痛みを抑えるために頚部をやや患側に傾け、顔は健側に向け、患側の腕を健側の腕で支えている疼痛緩和肢位を取っていることもあります。
診断に関しては、X線やCTを用いて検査を行います。
一般的な治療としては、保存療法の場合は鎖骨の変形を矯正する鎖骨バンドを装着します。
約4週間で骨折部の不安定性がなくなればバンドを除去し、2~3週間90°以下の外転制限とします。
20mm以上の短縮や転位・粉砕が強い場合は保存療法では変形癒合や偽関節の可能性が高いため手術療法が推奨されます。
最後までお読み頂きありがとうございます。
22/9/29 | ごぼう |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日はこれからが旬、ごぼうについてお話し致します!
ごぼうは薬草として使われる事が多く、食用として使われているのは日本だけでしたが、最近では日本以外のアジア圏でも食べられるようになってきました。
ごぼうの旬は10月から冬にかけてです。
ごぼうには食物繊維が豊富に含まれており、腸の蠕動運動を活発する為、便秘の改善に良いとされています。また、血糖値の急上昇を抑えたり、コレステロールを下げてくれます。
その他にもマグネシウムやカリウム、亜鉛を多く含むごぼう!
是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日はこれからが旬、ごぼうについてお話し致します!
ごぼうは薬草として使われる事が多く、食用として使われているのは日本だけでしたが、最近では日本以外のアジア圏でも食べられるようになってきました。
ごぼうの旬は10月から冬にかけてです。
ごぼうには食物繊維が豊富に含まれており、腸の蠕動運動を活発する為、便秘の改善に良いとされています。また、血糖値の急上昇を抑えたり、コレステロールを下げてくれます。
その他にもマグネシウムやカリウム、亜鉛を多く含むごぼう!
是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/9/28 | 音楽 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は音楽とお体の関係についてお話し致します!
音楽は常に日常生活の中にあります。今はスマホがあれば簡単に音楽も聴ける時代です。
音楽も色々なジャンルがあり、様々な場面や自分自身の精神状況によって聴きたい音楽が違いますよね!?
皆さんはどんな音楽を聴いていますか?
音楽を聴く事で脳に刺激が加わり、自律神経に作用します。そうするとお体の脈拍に作用し、興奮状態や心を落ちつかせる効果、いわゆるリラクゼーション効果があります。
更に音楽はコンサートやライブなどを行う事で、共通の認識を持つ事ができ、仲間意識や親密度が上がります。
音楽にはリラクゼーション効果があるのは、脳に関係しているホルモン、ドーパミンが作用していると言われています。
皆さんも音楽を聴いたり、歌ったりして健康な日常生活をお送り下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は音楽とお体の関係についてお話し致します!
音楽は常に日常生活の中にあります。今はスマホがあれば簡単に音楽も聴ける時代です。
音楽も色々なジャンルがあり、様々な場面や自分自身の精神状況によって聴きたい音楽が違いますよね!?
皆さんはどんな音楽を聴いていますか?
音楽を聴く事で脳に刺激が加わり、自律神経に作用します。そうするとお体の脈拍に作用し、興奮状態や心を落ちつかせる効果、いわゆるリラクゼーション効果があります。
更に音楽はコンサートやライブなどを行う事で、共通の認識を持つ事ができ、仲間意識や親密度が上がります。
音楽にはリラクゼーション効果があるのは、脳に関係しているホルモン、ドーパミンが作用していると言われています。
皆さんも音楽を聴いたり、歌ったりして健康な日常生活をお送り下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
22/9/27 | スポーツの秋 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
段々と涼しくなってきましたね!
スポーツの秋ですが、皆さん適度に運動なさっていますか?
コロナに感染したり、濃厚接種者になると自宅やホテルに缶詰め、、、一気に筋力が落ちてしまいます。
厚生労働省の調べでは、仮に一週間寝たきりでいると、20%の筋力が低下すると言われています。
仮にそれだけの筋力が落ちると、取り戻すまでに、1ヶ月程の期間を要します(T . T)
筋力は落ちるのはすぐ!ですが、つけるのはとても大変なのです!
ただ、突然ハードな運動をするのは負担が大きいので、「徐々に」が大切です!
また、当院には関節に負担をかけないで筋トレが出来るEMSがございます!
まだやった事がない方は、是非一度試してみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
段々と涼しくなってきましたね!
スポーツの秋ですが、皆さん適度に運動なさっていますか?
コロナに感染したり、濃厚接種者になると自宅やホテルに缶詰め、、、一気に筋力が落ちてしまいます。
厚生労働省の調べでは、仮に一週間寝たきりでいると、20%の筋力が低下すると言われています。
仮にそれだけの筋力が落ちると、取り戻すまでに、1ヶ月程の期間を要します(T . T)
筋力は落ちるのはすぐ!ですが、つけるのはとても大変なのです!
ただ、突然ハードな運動をするのは負担が大きいので、「徐々に」が大切です!
また、当院には関節に負担をかけないで筋トレが出来るEMSがございます!
まだやった事がない方は、是非一度試してみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/9/24 | 血圧 |
いつもご愛読ありがとうございます。骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「高血圧」についてお話致します。
高血圧とは、繰り返し測った血圧が最高血圧で140mmhg以上か、最低血圧が90mmhg以上の場合を言います。
高血圧には本態性高血圧症と二次性高血圧症があります。
本態性高血圧症は原因の分からないものをいい、高血圧症の90%がこれに入ります。遺伝子的因子や生活習慣などが関与し、生活習慣病と言われます。
二次性高血圧症は体の中に血圧上昇が原因となるはっきりとした病気がある場合を言います。
高血圧を放置していると動脈硬化を促進し、脳卒中や心疾患、慢性腎臓病に繋がる危険があります。
血圧は健康状態のバロメーターにもなりますので、定期的に測定し、把握しておく事が大切です!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
最後までお読み頂きありがとうございます
本日は「高血圧」についてお話致します。
高血圧とは、繰り返し測った血圧が最高血圧で140mmhg以上か、最低血圧が90mmhg以上の場合を言います。
高血圧には本態性高血圧症と二次性高血圧症があります。
本態性高血圧症は原因の分からないものをいい、高血圧症の90%がこれに入ります。遺伝子的因子や生活習慣などが関与し、生活習慣病と言われます。
二次性高血圧症は体の中に血圧上昇が原因となるはっきりとした病気がある場合を言います。
高血圧を放置していると動脈硬化を促進し、脳卒中や心疾患、慢性腎臓病に繋がる危険があります。
血圧は健康状態のバロメーターにもなりますので、定期的に測定し、把握しておく事が大切です!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
最後までお読み頂きありがとうございます
22/9/23 | 顎関節症 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
猫背矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「顎関節症」についてお話し致します。
顎関節症は顎関節や咀嚼筋の痛み、顎の動きに伴う雑音、開口障害や顎の運動異常が起こる疾患です。
発生機序として
・顎周囲の骨の組み合わせが悪くなったり
・外傷の有無
・精神的な要因
・口を大きく開けたり
・硬い物を噛んだ時など
が挙げられます。
最近では、食いしばりなどの普段意識していない事で起きたりもします。
顎関節症は女性に多いです。
顎の関節が男性に比べて女性の方が関節の溝が浅いとも言われているので起こりやすいと言われています。
顎関節症になると、食事への影響が起き痛い中で食べなくてはいけませんので更にストレスです。
顎関節症に対してのアプローチ方法としては、マウスピース療法、薬物療法、顎周囲の筋肉を緩め関節の動きを良くする方法などあります。
顎関節症は時間の経過と共に症状が軽減すると言われていますので、手術をする事は多くはありません。
当院では、顎の関節の状態やそこから全身の骨格の状態を踏まえてアプローチしていきます。
骨格構造を整える事で関節の動きが良くなったり、自律神経を整える事でストレスの軽減にも繋がっていきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
猫背矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「顎関節症」についてお話し致します。
顎関節症は顎関節や咀嚼筋の痛み、顎の動きに伴う雑音、開口障害や顎の運動異常が起こる疾患です。
発生機序として
・顎周囲の骨の組み合わせが悪くなったり
・外傷の有無
・精神的な要因
・口を大きく開けたり
・硬い物を噛んだ時など
が挙げられます。
最近では、食いしばりなどの普段意識していない事で起きたりもします。
顎関節症は女性に多いです。
顎の関節が男性に比べて女性の方が関節の溝が浅いとも言われているので起こりやすいと言われています。
顎関節症になると、食事への影響が起き痛い中で食べなくてはいけませんので更にストレスです。
顎関節症に対してのアプローチ方法としては、マウスピース療法、薬物療法、顎周囲の筋肉を緩め関節の動きを良くする方法などあります。
顎関節症は時間の経過と共に症状が軽減すると言われていますので、手術をする事は多くはありません。
当院では、顎の関節の状態やそこから全身の骨格の状態を踏まえてアプローチしていきます。
骨格構造を整える事で関節の動きが良くなったり、自律神経を整える事でストレスの軽減にも繋がっていきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
22/9/22 | ストレスと胃 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日はストレスと胃の関係についてお話し致します。
通常食べ物を消化する胃酸と胃粘膜を守る胃粘液の分泌量はバランス良く保たれていますが、様々な原因で胃酸の分泌量が過剰分泌したり、胃粘液の分泌量が減ったりすると、胃を痛めて胃炎を起こしてしまいます。
胃酸の過剰分泌の理由は
○睡眠不足など生活習慣の乱れ
○暴飲暴食
○喫煙
○アルコールカフェインの過剰摂取
○ストレス
などが挙げられます。
また、胃粘液の分泌量低下の要因としては、解熱鎮痛薬の常用が挙げられます。
胃はストレスに弱い臓器なので、ストレスを溜めないことや、自律神経のバランスを保つ事が大切です!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/9/21 | ギックリ腰注意 |
いつもご愛読ありがとうございます。猫背矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「季節の変わり目によるぎっくり腰」についてお話致します。
夏から秋に季節が変わる時期ではありますが、体調が悪くなる事がありませんか?
ぎっくり腰もこの時期に起こりやすい疾患です。
大きな原因としては、気圧や気温の変動が大きな事です。
気圧や気温の変化が激しい事で、体も機能維持のため負担がかかったり、自律神経の乱れを起こしたりします。
その結果体の血流が変化をし、筋肉を固くしてしまい、ふとした時に腰を痛めてしまいぎっくり腰となります。
予防としては先ずは規則正しい生活を心がけ自律神経の乱れを起こさない様にしたり、体を冷やし過ぎない様にしましょう。
腰の痛みやぎっくり腰にならない様に予防したい方は是非当院までご相談ください!
最後までお読み頂きありがとうございます。
本日は「季節の変わり目によるぎっくり腰」についてお話致します。
夏から秋に季節が変わる時期ではありますが、体調が悪くなる事がありませんか?
ぎっくり腰もこの時期に起こりやすい疾患です。
大きな原因としては、気圧や気温の変動が大きな事です。
気圧や気温の変化が激しい事で、体も機能維持のため負担がかかったり、自律神経の乱れを起こしたりします。
その結果体の血流が変化をし、筋肉を固くしてしまい、ふとした時に腰を痛めてしまいぎっくり腰となります。
予防としては先ずは規則正しい生活を心がけ自律神経の乱れを起こさない様にしたり、体を冷やし過ぎない様にしましょう。
腰の痛みやぎっくり腰にならない様に予防したい方は是非当院までご相談ください!
最後までお読み頂きありがとうございます。
22/9/20 | アキレス腱 |
いつもご愛読ありがとうございます。猫背矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「アキレス腱炎」についてお話致します。
アキレス腱とは足の踵の腱で、下腿後方の腓腹筋とヒラメ筋が合流してなります。
アキレス腱への繰り返しの負荷により起こる炎症です。
症状としては運動時痛や座っていて歩き始める時にふくらはぎから踵にかけての痛み。アキレス腱部の腫れや圧痛があります。
一般的な治療としては安静にして運動は中止をし、患部を冷やします。基本的には保存療法を行います。
またインソールを使って患部の負担を減らすのも有効です。
当院では奇数月にインソールの無料測定会を実施しております。
足の痛みにお悩みの方是非ご相談下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「アキレス腱炎」についてお話致します。
アキレス腱とは足の踵の腱で、下腿後方の腓腹筋とヒラメ筋が合流してなります。
アキレス腱への繰り返しの負荷により起こる炎症です。
症状としては運動時痛や座っていて歩き始める時にふくらはぎから踵にかけての痛み。アキレス腱部の腫れや圧痛があります。
一般的な治療としては安静にして運動は中止をし、患部を冷やします。基本的には保存療法を行います。
またインソールを使って患部の負担を減らすのも有効です。
当院では奇数月にインソールの無料測定会を実施しております。
足の痛みにお悩みの方是非ご相談下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/9/19 | 秋の味覚 |
いつもご愛読いただきありがとうございます。
猫背矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
まだまだ暑い日が続いておりますが、今回のコラムは「秋の味覚」についてお話し致します。
少し早い気がしますが、秋の情報を先取りして行きましょう!
秋の食材
・さつまいも
さつまいもは食物繊維が豊富に含まれ、胃腸の働きを助けてくれます。熱に強いビタミンCやβカロテンも豊富で消化器系の働きを高めてくれます。
・さといも
さといもは、カリウムが豊富で高血圧予防効果があり、ぬめり成分のムチンは消化を助け胃腸の調子を整えてくれます。
・さんま
DHA「ドコサヘキサエン酸」、EPA「エイコサペンタエン酸」という脂肪酸が含まれています。
DHAは、血小板の凝固を抑え、血液をサラサラにします。また糖尿病の合併症を解消し、炎症を鎮める作用や抗腫瘍作用があります。
EPAは、脳の発達の維持に効果を発揮する事から記憶力の向上や、脳の老化防止に効果があり、善玉コレステロールを増やす働きもあります。
・なす
ルチン、エルセチンといった成分が含まれています。
血管の柔軟性を保つ働きや、出血の防止など効果が次第に注目されてきています。
なすは油の吸収率が良く、油と一緒に摂取すると血中コレステロールを抑制する働きが高まるという説もあります。
是非、皆さんも秋になったら食事にとりいれてみて下さいヽ(´▽`)/
最後まで読んで頂きありがとうございました。
猫背矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
まだまだ暑い日が続いておりますが、今回のコラムは「秋の味覚」についてお話し致します。
少し早い気がしますが、秋の情報を先取りして行きましょう!
秋の食材
・さつまいも
さつまいもは食物繊維が豊富に含まれ、胃腸の働きを助けてくれます。熱に強いビタミンCやβカロテンも豊富で消化器系の働きを高めてくれます。
・さといも
さといもは、カリウムが豊富で高血圧予防効果があり、ぬめり成分のムチンは消化を助け胃腸の調子を整えてくれます。
・さんま
DHA「ドコサヘキサエン酸」、EPA「エイコサペンタエン酸」という脂肪酸が含まれています。
DHAは、血小板の凝固を抑え、血液をサラサラにします。また糖尿病の合併症を解消し、炎症を鎮める作用や抗腫瘍作用があります。
EPAは、脳の発達の維持に効果を発揮する事から記憶力の向上や、脳の老化防止に効果があり、善玉コレステロールを増やす働きもあります。
・なす
ルチン、エルセチンといった成分が含まれています。
血管の柔軟性を保つ働きや、出血の防止など効果が次第に注目されてきています。
なすは油の吸収率が良く、油と一緒に摂取すると血中コレステロールを抑制する働きが高まるという説もあります。
是非、皆さんも秋になったら食事にとりいれてみて下さいヽ(´▽`)/
最後まで読んで頂きありがとうございました。
22/9/17 | 子宮内膜症と妊活 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は子宮内膜症と不妊の関係についてお話し致します!
子宮内膜症は子宮の中以外に子宮内膜の様なものが出来てしまう疾患です。
卵巣にそれが出来たものを、チョコレート嚢胞といいます。
生理の度にそれが体の中で剥がれ落ち、体内に溜まってしまいます。
溜まったものが炎症や癒着を引き起こし
○受精障害
○ピックアップ障害
○卵管閉閉塞
を起こします。
強すぎる生理痛、性交痛、排便痛、などが初期症状です。
症状がある方は、早めの検査をするようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は子宮内膜症と不妊の関係についてお話し致します!
子宮内膜症は子宮の中以外に子宮内膜の様なものが出来てしまう疾患です。
卵巣にそれが出来たものを、チョコレート嚢胞といいます。
生理の度にそれが体の中で剥がれ落ち、体内に溜まってしまいます。
溜まったものが炎症や癒着を引き起こし
○受精障害
○ピックアップ障害
○卵管閉閉塞
を起こします。
強すぎる生理痛、性交痛、排便痛、などが初期症状です。
症状がある方は、早めの検査をするようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/9/15 | 仙腸関節 |
いつもご愛読ありがとうございます。猫背の改善でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原ですヽ(´▽`)/
今回は仙腸関節についてお話し致します。
仙腸関節とは、骨盤の骨である仙骨と腸骨の間にある関節であり、周囲の靭帯により強固に連結されています。
仙腸関節は脊椎の根元に位置し、3~5mm程度動く事により、ビルの免震構造のように根元から脊椎のバランスをとっているのです^_^
可動性はそこまで無い関節ですが、仙腸関節に負担がかかる事により仙腸関節自体の痛みや仙腸関節由来の腰痛などを引き起こすこともあります(T . T)
腰の痛みや仙腸関節部の痛みがある場合は徒手検査をして何処が原因で痛みがでているのかを調べるのはとても大切です。
当院では、何故そこにそれだけの負担がかかったのか、根本的な原因を見つけ出し、施術を行いますので、早期の回復が見込めます。
体のバランスを整え痛みの無い体づくりを一緒に作っていきましょう♪
最後までお読み頂き有難うございました。
今回は仙腸関節についてお話し致します。
仙腸関節とは、骨盤の骨である仙骨と腸骨の間にある関節であり、周囲の靭帯により強固に連結されています。
仙腸関節は脊椎の根元に位置し、3~5mm程度動く事により、ビルの免震構造のように根元から脊椎のバランスをとっているのです^_^
可動性はそこまで無い関節ですが、仙腸関節に負担がかかる事により仙腸関節自体の痛みや仙腸関節由来の腰痛などを引き起こすこともあります(T . T)
腰の痛みや仙腸関節部の痛みがある場合は徒手検査をして何処が原因で痛みがでているのかを調べるのはとても大切です。
当院では、何故そこにそれだけの負担がかかったのか、根本的な原因を見つけ出し、施術を行いますので、早期の回復が見込めます。
体のバランスを整え痛みの無い体づくりを一緒に作っていきましょう♪
最後までお読み頂き有難うございました。
22/9/14 | その浮腫み、大丈夫? |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「浮腫みがでる内科的疾患」についてお話致します。
浮腫みは体内の水分によって生じるものです。
多くはその日のうちに消失しますが、中にはなかなかとれない浮腫みもあります。
そういう場合は病気が潜んでいる可能性もあります。
浮腫みを引き起こす疾患として
①心不全…動悸、息切れ、疲労感、倦怠感を伴います
②腎不全…高血圧、疲労感、食欲低下、吐き気、頻脈、不整脈を伴います
③甲状腺疾患…まぶたや顔の腫れ、皮膚乾燥、抑鬱症状、認知機能低下、徐脈、月経異常を伴います
④肝硬変
浮腫みだけではなくこれらの症状も合わさってる時は早めに専門の先生に相談しましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「浮腫みがでる内科的疾患」についてお話致します。
浮腫みは体内の水分によって生じるものです。
多くはその日のうちに消失しますが、中にはなかなかとれない浮腫みもあります。
そういう場合は病気が潜んでいる可能性もあります。
浮腫みを引き起こす疾患として
①心不全…動悸、息切れ、疲労感、倦怠感を伴います
②腎不全…高血圧、疲労感、食欲低下、吐き気、頻脈、不整脈を伴います
③甲状腺疾患…まぶたや顔の腫れ、皮膚乾燥、抑鬱症状、認知機能低下、徐脈、月経異常を伴います
④肝硬変
浮腫みだけではなくこれらの症状も合わさってる時は早めに専門の先生に相談しましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/9/12 | 尺骨神経 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
猫背矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「尺骨神経」についてお話し致します。
尺骨神経は小指と環指小指側1/2の掌背側の感覚と前腕の尺側の感覚を支配します。
前腕部では手首の屈曲、手指の屈曲、さらに手部では親指の付け根の筋肉以外の手の中の筋肉のほとんどを支配しています。
尺骨神経と尺骨動・静脈が一緒に手首の尺屈側にあるギヨン管を通過します。
外傷や腫瘍以外で尺骨神経が障害される主なものは、肘部管症候群とギヨン管症候群があります。
尺骨神経が傷害されると巧緻運動障害が生じます。
尺骨神経麻痺の典型例では、母指球以外の手内筋の筋萎縮と鉤爪変形が生じます。
手の神経はそれ以外に、橈骨神経、正中神経とあります。
痺れや症状の出ている場所によってどこの神経が障害されているか異なります。
しっかりと処置をしないと進行して行く可能性もありますので、症状がでた際はしっかりと検査をしましょう!
最後まで読で頂きありがとうございます。
猫背矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「尺骨神経」についてお話し致します。
尺骨神経は小指と環指小指側1/2の掌背側の感覚と前腕の尺側の感覚を支配します。
前腕部では手首の屈曲、手指の屈曲、さらに手部では親指の付け根の筋肉以外の手の中の筋肉のほとんどを支配しています。
尺骨神経と尺骨動・静脈が一緒に手首の尺屈側にあるギヨン管を通過します。
外傷や腫瘍以外で尺骨神経が障害される主なものは、肘部管症候群とギヨン管症候群があります。
尺骨神経が傷害されると巧緻運動障害が生じます。
尺骨神経麻痺の典型例では、母指球以外の手内筋の筋萎縮と鉤爪変形が生じます。
手の神経はそれ以外に、橈骨神経、正中神経とあります。
痺れや症状の出ている場所によってどこの神経が障害されているか異なります。
しっかりと処置をしないと進行して行く可能性もありますので、症状がでた際はしっかりと検査をしましょう!
最後まで読で頂きありがとうございます。
22/9/10 | 涙 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
突然ですが、皆さん最近泣いたことはありますか?
涙の役割は目の保養をする基礎分泌の涙、外部刺激による反射の涙、そして、感情の昂りによる情動の涙、があります。
聞いた事がある方も多いと思いますが、実は涙を流す事で、体に良い働きがあります(^ν^)
○副交感神経の働きが上がり、リラックス効果
が期待できる
○マンガンという物質が外に出ていきます。
マンガンが蓄積すると、怒りっぽくなったり、うつ病のリスクがあると言われています。
○おもいっきり泣く事でスッキリし、セロトニン分泌が増えて安眠効果があると言われています。
ストレスフルなこのコロナ禍、是非ドラマや映画、漫画など感動物を見て涙を流してみては?
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
突然ですが、皆さん最近泣いたことはありますか?
涙の役割は目の保養をする基礎分泌の涙、外部刺激による反射の涙、そして、感情の昂りによる情動の涙、があります。
聞いた事がある方も多いと思いますが、実は涙を流す事で、体に良い働きがあります(^ν^)
○副交感神経の働きが上がり、リラックス効果
が期待できる
○マンガンという物質が外に出ていきます。
マンガンが蓄積すると、怒りっぽくなったり、うつ病のリスクがあると言われています。
○おもいっきり泣く事でスッキリし、セロトニン分泌が増えて安眠効果があると言われています。
ストレスフルなこのコロナ禍、是非ドラマや映画、漫画など感動物を見て涙を流してみては?
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/9/9 | 腹横筋 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
矯正施術でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「腹横筋」についてお話し致します。
腹横筋は、お腹にあるインナーマッスルの一つです。
腹筋の中で深層に近い場所にあります。
腹横筋の役割は
①腹圧を高めて姿勢の保持をする。
②腹部の内臓を守る。
です。
人の身体は、動く時にまず無意識に体幹を安定化し、それから四肢などを動かします。
最初に体幹が安定するのでスムーズに動けます。体幹を安定化する時に腹横筋が働きます。
腹横筋の筋力が弱いと、十分な体幹の安定化ができず、その状態で動けば、腰痛を生じやすくなります。
当院では、高周波を使って腹横筋などの筋肉を鍛える事も出来ます。
皆さんも、お腹を鍛えて腰痛予防をしましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
矯正施術でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「腹横筋」についてお話し致します。
腹横筋は、お腹にあるインナーマッスルの一つです。
腹筋の中で深層に近い場所にあります。
腹横筋の役割は
①腹圧を高めて姿勢の保持をする。
②腹部の内臓を守る。
です。
人の身体は、動く時にまず無意識に体幹を安定化し、それから四肢などを動かします。
最初に体幹が安定するのでスムーズに動けます。体幹を安定化する時に腹横筋が働きます。
腹横筋の筋力が弱いと、十分な体幹の安定化ができず、その状態で動けば、腰痛を生じやすくなります。
当院では、高周波を使って腹横筋などの筋肉を鍛える事も出来ます。
皆さんも、お腹を鍛えて腰痛予防をしましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
22/9/6 | いびき |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「いびき」についてお話致します。
いびきとは睡眠時に呼吸に伴う雑音の事です。
睡眠中は全身の筋肉が緩み、舌を含む喉の周りの筋肉も緩みます。
緩んだ舌が下に落ち込み、気道がより狭くなり、そこに空気が通ると周囲の組織が振動していびきが起こります。
いびきには種類が2つあります。
①単純性いびき
鼻づまりや疲労、飲酒、風邪などが原因の一時的なもの。原因がなくなればいびきもなくなります。
②睡眠時無呼吸を伴ういびき
常時いびきがあり、他人から指摘されるほどの騒音。
放置すると睡眠時無呼吸は悪化し様々な重病と合併致します。
それにより命に関わる事も起きるため早めに専門の医師に相談しましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「いびき」についてお話致します。
いびきとは睡眠時に呼吸に伴う雑音の事です。
睡眠中は全身の筋肉が緩み、舌を含む喉の周りの筋肉も緩みます。
緩んだ舌が下に落ち込み、気道がより狭くなり、そこに空気が通ると周囲の組織が振動していびきが起こります。
いびきには種類が2つあります。
①単純性いびき
鼻づまりや疲労、飲酒、風邪などが原因の一時的なもの。原因がなくなればいびきもなくなります。
②睡眠時無呼吸を伴ういびき
常時いびきがあり、他人から指摘されるほどの騒音。
放置すると睡眠時無呼吸は悪化し様々な重病と合併致します。
それにより命に関わる事も起きるため早めに専門の医師に相談しましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/9/5 | ぶどう |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日はこれからが旬の果物、ブドウについてお話し致します!
ブドウの歴史は古く、奈良時代にシルクロードを通って日本に伝わったと言われています。
○ブドウには糖質が沢山含まれているため、エネルギー源となります。
○カリウムも豊富に含まれています。
カリウムは高血圧の原因となるわナトリウムを体外に排泄してくれます。
○ポリフェノールも含まれています♪
ポリフェノール抗酸化作用があり、体の酸化(細胞のサビ)を防いでくれます。
食べ物は旬の時期に栄養価たっぷり入っています♪
是非召し上がってみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日はこれからが旬の果物、ブドウについてお話し致します!
ブドウの歴史は古く、奈良時代にシルクロードを通って日本に伝わったと言われています。
○ブドウには糖質が沢山含まれているため、エネルギー源となります。
○カリウムも豊富に含まれています。
カリウムは高血圧の原因となるわナトリウムを体外に排泄してくれます。
○ポリフェノールも含まれています♪
ポリフェノール抗酸化作用があり、体の酸化(細胞のサビ)を防いでくれます。
食べ物は旬の時期に栄養価たっぷり入っています♪
是非召し上がってみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/8/31 | カテキン |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はカテキンについてお話し致します。
カテキンはポリフェノールの一種で、主にお茶の苦渋味成分です。
緑茶や紅茶、ウーロン茶などに含まれていますが、その中でも最もカテキンを多く含むのは緑茶です^_^
ポリフェノールには強い抗酸化作用があり、不規則な生活習慣、ストレスなどによって増えた活性酸素を抑え、生活習慣病の予防に役立つことで知られています。
また、殺菌・抗菌作用や、体脂肪を減少させる働きを持つ成分として注目を集めています。
カテキンを含む食べ物は、大豆、抹茶、小豆、ココアなどに含まれています。
日々の食事の中で皆さんも是非召し上がってみてください♪
最後までお読み頂き有難うございました。
本日で重藤のコラムは最後となります。
短い間でしたが、本当にありがとうございました。
引き続き、てとて整骨院をどうぞよろしくお願い致します(^^)
今日はカテキンについてお話し致します。
カテキンはポリフェノールの一種で、主にお茶の苦渋味成分です。
緑茶や紅茶、ウーロン茶などに含まれていますが、その中でも最もカテキンを多く含むのは緑茶です^_^
ポリフェノールには強い抗酸化作用があり、不規則な生活習慣、ストレスなどによって増えた活性酸素を抑え、生活習慣病の予防に役立つことで知られています。
また、殺菌・抗菌作用や、体脂肪を減少させる働きを持つ成分として注目を集めています。
カテキンを含む食べ物は、大豆、抹茶、小豆、ココアなどに含まれています。
日々の食事の中で皆さんも是非召し上がってみてください♪
最後までお読み頂き有難うございました。
本日で重藤のコラムは最後となります。
短い間でしたが、本当にありがとうございました。
引き続き、てとて整骨院をどうぞよろしくお願い致します(^^)
22/8/30 | ベーカー嚢胞 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日はベーカー嚢腫についてお話し致します。
ベーカー嚢腫とは、膝の裏にある関節液という液体を含んだ滑液包が炎症を起こし膨らむ事です。
膝の裏側には小さい滑液包が複数あり、過剰な摩擦や圧迫が加わると炎症が起こり痛みを生じます。
関節液が溜まる原因には、関節リウマチ、痛風、加齢による変形性膝関節症やランニングなどによる膝の使い過ぎや、体重増加などがあります。
悪性腫瘍では無く、中年の女性に多く発症します。
症状としては、膝裏の腫れ、違和感、不快感などがあります(T . T)
また、膝裏の腫れが大きくなると膝を曲げて、しゃがむ、正座をする時に痛みを感じるなど可動域制限が生じます。
治療法としては、一般的に保存療法と手術療法に分けられます。
保存療法としては、無症状やサイズが大きすぎない場合には経過観察を行います。
ただし、ベーカー嚢腫が大きくなり症状が出る場合には、関節包に針を刺して中の水を抜く「穿刺」という事も行います。
当院では、下肢の血液循環を良くするメドマーなども設備しております^_^
また、患者様一人ひとりに合った施術を行って行きます。
お困りな方は、是非当院にお越し下さい♪
最後までお読み頂き有難う御座いました。
本日はベーカー嚢腫についてお話し致します。
ベーカー嚢腫とは、膝の裏にある関節液という液体を含んだ滑液包が炎症を起こし膨らむ事です。
膝の裏側には小さい滑液包が複数あり、過剰な摩擦や圧迫が加わると炎症が起こり痛みを生じます。
関節液が溜まる原因には、関節リウマチ、痛風、加齢による変形性膝関節症やランニングなどによる膝の使い過ぎや、体重増加などがあります。
悪性腫瘍では無く、中年の女性に多く発症します。
症状としては、膝裏の腫れ、違和感、不快感などがあります(T . T)
また、膝裏の腫れが大きくなると膝を曲げて、しゃがむ、正座をする時に痛みを感じるなど可動域制限が生じます。
治療法としては、一般的に保存療法と手術療法に分けられます。
保存療法としては、無症状やサイズが大きすぎない場合には経過観察を行います。
ただし、ベーカー嚢腫が大きくなり症状が出る場合には、関節包に針を刺して中の水を抜く「穿刺」という事も行います。
当院では、下肢の血液循環を良くするメドマーなども設備しております^_^
また、患者様一人ひとりに合った施術を行って行きます。
お困りな方は、是非当院にお越し下さい♪
最後までお読み頂き有難う御座いました。
22/8/29 | 肋骨骨折 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本施術でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日は肋骨骨折についてお話し致します。
肋骨は左右12対の骨で構成し、脊椎から両側に湾曲し内臓を取り囲む形で形成されています。
肋骨骨折は、家具の角で胸を打ったり、ラグビーや柔道などの激しいスポーツ・ 交通事故・高い所からの転落などで胸を強打する事で骨折する場合があります。
複数の骨折では肺などの損傷を伴い、肺を損傷すると、肺の空気が外に漏れ出たり、肺や血管などが損傷すると胸腔内に血液が溜まり命にかかわる場合があるため、早急に外科による治療が必要になります。
他にも、骨粗鬆症がある高齢者では軽い転倒や身体を捻ったり、咳を繰り返す事により肋骨骨折が起こります。
肋骨骨折の症状は、受傷した部位の痛み、圧痛、皮下出血、呼吸やくしゃみや咳に伴う痛み、損傷部位の腫れ、息苦しさや呼吸がしづらい、身体を反る・捻る、手を挙げるなど身体の動きに伴う痛みなどがあります。
治療法としては、一般的に保存療法を行います。
まず安静を基本とし、胸部の専用のコルセットで3?4週間固定をし、動きをおさえ痛みの軽減を図ります^_^
その後は、運動療法などを行い、回復を早めて行きます(^○^)
当院では、外傷や外傷後の生活指導や運動指導なども行っております。
お困りな方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂き有難うございました。
本日は肋骨骨折についてお話し致します。
肋骨は左右12対の骨で構成し、脊椎から両側に湾曲し内臓を取り囲む形で形成されています。
肋骨骨折は、家具の角で胸を打ったり、ラグビーや柔道などの激しいスポーツ・ 交通事故・高い所からの転落などで胸を強打する事で骨折する場合があります。
複数の骨折では肺などの損傷を伴い、肺を損傷すると、肺の空気が外に漏れ出たり、肺や血管などが損傷すると胸腔内に血液が溜まり命にかかわる場合があるため、早急に外科による治療が必要になります。
他にも、骨粗鬆症がある高齢者では軽い転倒や身体を捻ったり、咳を繰り返す事により肋骨骨折が起こります。
肋骨骨折の症状は、受傷した部位の痛み、圧痛、皮下出血、呼吸やくしゃみや咳に伴う痛み、損傷部位の腫れ、息苦しさや呼吸がしづらい、身体を反る・捻る、手を挙げるなど身体の動きに伴う痛みなどがあります。
治療法としては、一般的に保存療法を行います。
まず安静を基本とし、胸部の専用のコルセットで3?4週間固定をし、動きをおさえ痛みの軽減を図ります^_^
その後は、運動療法などを行い、回復を早めて行きます(^○^)
当院では、外傷や外傷後の生活指導や運動指導なども行っております。
お困りな方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂き有難うございました。
22/8/27 | 妊活と食事 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は、妊活中の方が避けるべき食材についてお話し致します!
①トランス脂肪酸を含む、マーガリンや揚げ物
トランス脂肪酸は排卵障害を引き起こし、妊娠率を下げると言われています(???)
また、精子の質や子宮内膜にも影響します。
マーガリンを多く含む菓子パンやポテトチップスはなるべく避けましょう。
②小麦製品
グルテンが多く含まれており、代謝が落ちたり、便秘、冷えや浮腫みも起こりやすくなります(???)
③アルコール
飲み過ぎにより肝機能が落ちたり、細胞が酸化してしまいます(???)
また、妊娠中の方が避けるべきものは生肉です。
寄生虫の一種であるトキソプラズマている事があり、感染を起こした場合お腹の赤ちゃんに先端的な異常が起こる可能性もあります。
是非、気をつけてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は、妊活中の方が避けるべき食材についてお話し致します!
①トランス脂肪酸を含む、マーガリンや揚げ物
トランス脂肪酸は排卵障害を引き起こし、妊娠率を下げると言われています(???)
また、精子の質や子宮内膜にも影響します。
マーガリンを多く含む菓子パンやポテトチップスはなるべく避けましょう。
②小麦製品
グルテンが多く含まれており、代謝が落ちたり、便秘、冷えや浮腫みも起こりやすくなります(???)
③アルコール
飲み過ぎにより肝機能が落ちたり、細胞が酸化してしまいます(???)
また、妊娠中の方が避けるべきものは生肉です。
寄生虫の一種であるトキソプラズマている事があり、感染を起こした場合お腹の赤ちゃんに先端的な異常が起こる可能性もあります。
是非、気をつけてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/8/19 | ビタミンC |
いつもご愛読ありがとうございます。栄養指導でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「ビタミンC」についてお話致します。
ビタミンCは野菜や果物全般に多く含まれ、他にはじゃがいもやさつまいも緑茶などにも含まれてます。
ビタミンCの効果としては
①老化や病気から体を守る効果
②美白、美肌効果
③免疫力を高める効果
④ストレス緩和効果
⑤白内障予防、改善効果
⑥貧血予防効果
などがあります。
ビタミンCが不足することにより、倦怠感や疲労感、気力低下、食欲不振、脱力などの症状がでることがあります。
ビタミンCは水溶性ビタミンの為、水に溶けやすいビタミンであり、長時間洗ったり、茹でたりすると汁に溶けて失われてしまう為、火を入れすぎには注意しましょう。
ただ芋類に関してはデンプンによりビタミンCは保護されているので比較的損失は少なく効果的に摂取できます!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「ビタミンC」についてお話致します。
ビタミンCは野菜や果物全般に多く含まれ、他にはじゃがいもやさつまいも緑茶などにも含まれてます。
ビタミンCの効果としては
①老化や病気から体を守る効果
②美白、美肌効果
③免疫力を高める効果
④ストレス緩和効果
⑤白内障予防、改善効果
⑥貧血予防効果
などがあります。
ビタミンCが不足することにより、倦怠感や疲労感、気力低下、食欲不振、脱力などの症状がでることがあります。
ビタミンCは水溶性ビタミンの為、水に溶けやすいビタミンであり、長時間洗ったり、茹でたりすると汁に溶けて失われてしまう為、火を入れすぎには注意しましょう。
ただ芋類に関してはデンプンによりビタミンCは保護されているので比較的損失は少なく効果的に摂取できます!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/8/18 | 腸脛靭帯炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「腸脛靭帯炎」についてお話致します。
腸脛靭帯は腸骨稜から脛骨のGerdy結節に至る靭帯です。
近位部では大臀筋の1部と大腿筋膜張筋が付着します。
作用として緊張により脛骨を外旋させたり、膝の屈伸時に大腿外側上顆を前後に移動させます。
ランナーなど膝の屈伸を繰り返すスポーツで、腸脛靭帯が大腿外側上顆と機械的摩擦を生じ炎症を起こします。
長距離のランニング、O脚、下り坂のトレーニング、そこの厚い靴の使用などが発症の一因になります。
診断にはグラスピングテストが有効で、検者の母指で大腿外側上顆上の腸脛靭帯を圧迫させながら被検者の膝を自動的に伸展させ、痛みの再現をみる方法を用います。
処置としてはオーバーユースが原因となる為、痛みが出た際は運動を中止し安静にしましょう。
炎症を起こしているところは冷却をし、ストレッチで筋肉の柔軟性を出す事も大事です。
超音波などの物理療法も有効になります。
当院では痛みが出ている場所だけではなく、体全体をみて施術を行います。
痛みでお困りの方是非1度ご相談下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「腸脛靭帯炎」についてお話致します。
腸脛靭帯は腸骨稜から脛骨のGerdy結節に至る靭帯です。
近位部では大臀筋の1部と大腿筋膜張筋が付着します。
作用として緊張により脛骨を外旋させたり、膝の屈伸時に大腿外側上顆を前後に移動させます。
ランナーなど膝の屈伸を繰り返すスポーツで、腸脛靭帯が大腿外側上顆と機械的摩擦を生じ炎症を起こします。
長距離のランニング、O脚、下り坂のトレーニング、そこの厚い靴の使用などが発症の一因になります。
診断にはグラスピングテストが有効で、検者の母指で大腿外側上顆上の腸脛靭帯を圧迫させながら被検者の膝を自動的に伸展させ、痛みの再現をみる方法を用います。
処置としてはオーバーユースが原因となる為、痛みが出た際は運動を中止し安静にしましょう。
炎症を起こしているところは冷却をし、ストレッチで筋肉の柔軟性を出す事も大事です。
超音波などの物理療法も有効になります。
当院では痛みが出ている場所だけではなく、体全体をみて施術を行います。
痛みでお困りの方是非1度ご相談下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/8/17 | 水中ウォーキング |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は水中ウォーキングの有効性についてお話します。
プールなどの水中で歩く事によって、水の抵抗が掛かるので地面で歩くよりも効率的に体に負荷が加わります。
また、水の浮力を利用する事によって、関節に負担が掛かりにくい為、膝などを痛めている方にもオススメです。
そして、プールで行う泳ぎが得意ではない方も簡単に出来る運動の一つですので、高齢者でも出来る運動です。
水の抵抗が掛かり、多くの筋肉を動かしやすい運動で、地面で歩いている時よりも筋肉がよく動きます。
実際に地面で歩くよりも体には負担が掛かる為に、疲労感も強くなるので途中で断念しやすいので注意しましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございます(^^)
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は水中ウォーキングの有効性についてお話します。
プールなどの水中で歩く事によって、水の抵抗が掛かるので地面で歩くよりも効率的に体に負荷が加わります。
また、水の浮力を利用する事によって、関節に負担が掛かりにくい為、膝などを痛めている方にもオススメです。
そして、プールで行う泳ぎが得意ではない方も簡単に出来る運動の一つですので、高齢者でも出来る運動です。
水の抵抗が掛かり、多くの筋肉を動かしやすい運動で、地面で歩いている時よりも筋肉がよく動きます。
実際に地面で歩くよりも体には負担が掛かる為に、疲労感も強くなるので途中で断念しやすいので注意しましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございます(^^)
22/8/16 | コーレス骨折 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本施術でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はコーレス骨折(橈骨遠端骨折)についてお話し致します。
この骨折は手首の親指側にある橈骨と言う骨が転倒などで手をついた時に起こる骨折です。
閉経後の中年以降の女性で骨が脆くなっている場合は骨折のリスクが高くなります。
転倒などによる大きな外力が加わった後、手首に強い痛みや腫れが出現します。
また手に力が入らなかったり、折れた方向によっては食器のフォークを伏せて置いたような変形が起こる場合もあり、折れた骨や腫れなどで神経が圧迫され、指が痺れるような症状が起こることもあります。
一般的な病院の処置は、腕の麻酔や静脈麻酔で痛みをとってから、骨折整復操作を行ないます。
そのままギプスやギプスシーネで3から4週間固定します。
骨癒合がみられたら、運動療法を行います^_^
手首の可動域訓練や筋力強化訓練を行い、患者様に合わせた目標に向かってリハビリを行います。また患者様によっては転倒などが起こらないように転倒予防への運動なども行って行きます。
当院でも外傷後の可動域訓練や筋力強化訓練など行っております(^○^)
お困りな方は是非当院にお越し下さい♪
もちろん、外傷の応急処置も可能です!
最後までお読み頂き有難うございました。
今日はコーレス骨折(橈骨遠端骨折)についてお話し致します。
この骨折は手首の親指側にある橈骨と言う骨が転倒などで手をついた時に起こる骨折です。
閉経後の中年以降の女性で骨が脆くなっている場合は骨折のリスクが高くなります。
転倒などによる大きな外力が加わった後、手首に強い痛みや腫れが出現します。
また手に力が入らなかったり、折れた方向によっては食器のフォークを伏せて置いたような変形が起こる場合もあり、折れた骨や腫れなどで神経が圧迫され、指が痺れるような症状が起こることもあります。
一般的な病院の処置は、腕の麻酔や静脈麻酔で痛みをとってから、骨折整復操作を行ないます。
そのままギプスやギプスシーネで3から4週間固定します。
骨癒合がみられたら、運動療法を行います^_^
手首の可動域訓練や筋力強化訓練を行い、患者様に合わせた目標に向かってリハビリを行います。また患者様によっては転倒などが起こらないように転倒予防への運動なども行って行きます。
当院でも外傷後の可動域訓練や筋力強化訓練など行っております(^○^)
お困りな方は是非当院にお越し下さい♪
もちろん、外傷の応急処置も可能です!
最後までお読み頂き有難うございました。
22/8/15 | 坐骨神経痛 |
いつもご愛読頂きありがとうございます!
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「坐骨神経痛」についてお話します。
坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」がさまざまな原因によって、刺激や圧迫されて痛みや痺れが出現する疾患です。
若年層では腰椎椎間板ヘルニア、高齢者では腰部脊柱管狭窄症により、腰椎に異常が起こり神経を圧迫して症状を引き起こします。
それ以外でも、お尻の筋肉が硬くなる事で起こる梨状筋症候群などもあります。
筋肉系、骨の問題だけではなく悪性新生物、いわゆる癌によっても坐骨神経痛は起こります。
なので安易に足の痺れといっても癌のリスクもあります
(・Д・)
当院ではなぜそれがおこっているのかを見極め、適切な施術をしていきます。
お困りの方は是非当院までお越し下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます(^^)
背骨矯正でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「坐骨神経痛」についてお話します。
坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」がさまざまな原因によって、刺激や圧迫されて痛みや痺れが出現する疾患です。
若年層では腰椎椎間板ヘルニア、高齢者では腰部脊柱管狭窄症により、腰椎に異常が起こり神経を圧迫して症状を引き起こします。
それ以外でも、お尻の筋肉が硬くなる事で起こる梨状筋症候群などもあります。
筋肉系、骨の問題だけではなく悪性新生物、いわゆる癌によっても坐骨神経痛は起こります。
なので安易に足の痺れといっても癌のリスクもあります
(・Д・)
当院ではなぜそれがおこっているのかを見極め、適切な施術をしていきます。
お困りの方は是非当院までお越し下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます(^^)
22/8/13 | ストレートネック |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
矯正施術でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「ストレートネック」についてお話し致します。
ストレートネックとは首の骨の配列がまっすぐに近い状態になり、生理的な湾曲がなくなっている事をさします。
外見上は真っ直ぐに見えますが、骨だけを見ると緩いカーブを描いています。背中の骨や腰の骨も動揺にカーブしています。
ストレートネックは長時間のスマホ操作やパソコン作業により頭が下を向き続ける事によっておこります。
単に首だけの問題ではなく、座り姿勢からくる事もあります。骨盤が後に倒れた状態で座っている事で背中が丸くなり頭が前に出てくるので首への負担が増えます。
なので、首だけの問題ではなくて、骨盤や腰の骨など全身からみる必要があります。
当院では、ストレートネックに対して背骨矯正や姿勢を保持する為に必要な筋力アップをする高周波の機械を設置しています。
首や肩の症状でお困りも方はいつでもお待ちしております!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
矯正施術でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「ストレートネック」についてお話し致します。
ストレートネックとは首の骨の配列がまっすぐに近い状態になり、生理的な湾曲がなくなっている事をさします。
外見上は真っ直ぐに見えますが、骨だけを見ると緩いカーブを描いています。背中の骨や腰の骨も動揺にカーブしています。
ストレートネックは長時間のスマホ操作やパソコン作業により頭が下を向き続ける事によっておこります。
単に首だけの問題ではなく、座り姿勢からくる事もあります。骨盤が後に倒れた状態で座っている事で背中が丸くなり頭が前に出てくるので首への負担が増えます。
なので、首だけの問題ではなくて、骨盤や腰の骨など全身からみる必要があります。
当院では、ストレートネックに対して背骨矯正や姿勢を保持する為に必要な筋力アップをする高周波の機械を設置しています。
首や肩の症状でお困りも方はいつでもお待ちしております!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
22/8/12 | オクラ |
いつもご愛読ありがとうございます。根本施術でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「オクラ」についてお話致します。
オクラほ7月8月に旬を迎える食材です。
そのオクラにはたくさんの栄養素が含まれています。
①βカロテン…体内でビタミンAに変わり免疫力維持に役立ちます
②葉酸…ビタミンB郡の仲間で、体内では赤血球の生産を助けます。
また細胞の生産や再生を助ける役割もあります。
③カリウム…高血圧予防に効果できです。
④カルシウム…血液の凝固
⑤食物繊維…ごぼうの約2倍あり、多く含まれてます。
ペクチンや水溶性食物繊維は、体内で水分を吸収し排便を促す作用があります。
また、血糖値の急激な上昇を抑えたり、コレステロールの吸収を妨げたり、生活習慣病の予防に役立ちます。
是非今が旬のオクラを食べて見てください!
本日は「オクラ」についてお話致します。
オクラほ7月8月に旬を迎える食材です。
そのオクラにはたくさんの栄養素が含まれています。
①βカロテン…体内でビタミンAに変わり免疫力維持に役立ちます
②葉酸…ビタミンB郡の仲間で、体内では赤血球の生産を助けます。
また細胞の生産や再生を助ける役割もあります。
③カリウム…高血圧予防に効果できです。
④カルシウム…血液の凝固
⑤食物繊維…ごぼうの約2倍あり、多く含まれてます。
ペクチンや水溶性食物繊維は、体内で水分を吸収し排便を促す作用があります。
また、血糖値の急激な上昇を抑えたり、コレステロールの吸収を妨げたり、生活習慣病の予防に役立ちます。
是非今が旬のオクラを食べて見てください!
22/8/11 | O脚 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本施術でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はO脚ついてお話し致します。
O脚とは、脚を正面から見たときに「O」の形になっている状態の事です。O脚の場合、直立した状態で両足のくるぶし同士をくっつけても、膝同士はくっつきません。
O脚の原因は以下に通りです。
①姿勢が悪い
脚を組んだり、椅子に浅く座って背もたれにもたれかかる、など、姿勢の悪さやクセにより、骨盤が歪み、O脚の原因となります。
②筋力の低下
脚を閉じる内転筋が弱まり、脚が開きやすくなっている。
③歩き方が悪い
内股歩きやガニ股で歩く方は、O脚になりやすいと言われています。
O脚は見た目も気になりますが、様々な病変の原因となる場合があります。
①変形性膝関節症
②下半身太り・むくみ
などがあります。
そうならない為に、ご自宅で出来るO脚対策のトレーニングをご紹介します^_^
内側広筋と言われる「内もも」の筋肉のトレーニングです。
①平らな場所に片脚を伸ばして座ります。
②ひざ下にボールやクッションを入れます。
③真下に向かってボールをつぶすように力をこめます。この時、かかとが浮かないように気をつけましょう。
左右10秒を2セット行いましょう♪
④次に座った状態で両膝の間にボールを挟み、ゆっくりとボールを潰していきます。
こちらもゆっくりと10秒を2セット行いましょう!
O脚でお困りな方は是非ご自宅で行ってみてください^_^
最後までお読み頂き有難うございました。
今日はO脚ついてお話し致します。
O脚とは、脚を正面から見たときに「O」の形になっている状態の事です。O脚の場合、直立した状態で両足のくるぶし同士をくっつけても、膝同士はくっつきません。
O脚の原因は以下に通りです。
①姿勢が悪い
脚を組んだり、椅子に浅く座って背もたれにもたれかかる、など、姿勢の悪さやクセにより、骨盤が歪み、O脚の原因となります。
②筋力の低下
脚を閉じる内転筋が弱まり、脚が開きやすくなっている。
③歩き方が悪い
内股歩きやガニ股で歩く方は、O脚になりやすいと言われています。
O脚は見た目も気になりますが、様々な病変の原因となる場合があります。
①変形性膝関節症
②下半身太り・むくみ
などがあります。
そうならない為に、ご自宅で出来るO脚対策のトレーニングをご紹介します^_^
内側広筋と言われる「内もも」の筋肉のトレーニングです。
①平らな場所に片脚を伸ばして座ります。
②ひざ下にボールやクッションを入れます。
③真下に向かってボールをつぶすように力をこめます。この時、かかとが浮かないように気をつけましょう。
左右10秒を2セット行いましょう♪
④次に座った状態で両膝の間にボールを挟み、ゆっくりとボールを潰していきます。
こちらもゆっくりと10秒を2セット行いましょう!
O脚でお困りな方は是非ご自宅で行ってみてください^_^
最後までお読み頂き有難うございました。
22/8/8 | サイズあっていますか? |
いつもご愛読ありがとうございます。根本施術でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は正しい靴のサイズの選び方についてお話し致します。
皆様は気に入った靴があったら、まずは履いてみますよね^_^
足が靴に入れば大丈夫と思っている方も多いと思います。
しかし、その選び方で靴のサイズを決め続けると、外反母趾や魚の目、体のバランスが崩れ、関節などに負担を掛ける事になります(T . T)
正しい靴の選び方は、まずは踵が大切です。
踵がパカパカと脱げてしまう場合は、バランスが不安定になります。足を上げた時に踵がフィットしてくっついてくれば大丈夫です。
次に足幅です。
足幅が大きい靴はゆったりと履けて良さそうなイメージがあるのかもしれません。
ですが、足幅があっていないとタコが出来たりしますので、きつめではなく適度フィットしていることが重要です^_^
当院では奇数月に無料の足の測定会を行なっております。
足の長さや、足幅がどれぐらいあるのかなどが分かります(^ ^)
靴選びなどの参考にもなります!
是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は正しい靴のサイズの選び方についてお話し致します。
皆様は気に入った靴があったら、まずは履いてみますよね^_^
足が靴に入れば大丈夫と思っている方も多いと思います。
しかし、その選び方で靴のサイズを決め続けると、外反母趾や魚の目、体のバランスが崩れ、関節などに負担を掛ける事になります(T . T)
正しい靴の選び方は、まずは踵が大切です。
踵がパカパカと脱げてしまう場合は、バランスが不安定になります。足を上げた時に踵がフィットしてくっついてくれば大丈夫です。
次に足幅です。
足幅が大きい靴はゆったりと履けて良さそうなイメージがあるのかもしれません。
ですが、足幅があっていないとタコが出来たりしますので、きつめではなく適度フィットしていることが重要です^_^
当院では奇数月に無料の足の測定会を行なっております。
足の長さや、足幅がどれぐらいあるのかなどが分かります(^ ^)
靴選びなどの参考にもなります!
是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/8/6 | 踵部脂肪体炎 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「踵部脂肪体炎」についてお話し致します。
踵部脂肪体炎は、踵を地面に接地すると痛みが発生する疾患です。
この踵部の痛みは、ランナーなどアスリートに非常に多いです。症状の改善には、炎症を抑える事と安静にする事が大切になります。
同時に、踵部への負担を軽減する方法として、足底筋膜に対する施術が効果的です。
理由は、踵骨の骨膜を足底筋膜が引っ張り、その結果として踵部への炎症を発生させている可能性があからです。
症状が長期に及ぶと、この足底筋膜が骨膜を牽引して、その骨膜でできた空間に骨棘を形成することも考えられます。診断するに当たり画像診断で骨棘形成が確認される事があります。
当院では、踵の痛みをとるのはもちろん、全身を診て今後の健康サポートもしていきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「踵部脂肪体炎」についてお話し致します。
踵部脂肪体炎は、踵を地面に接地すると痛みが発生する疾患です。
この踵部の痛みは、ランナーなどアスリートに非常に多いです。症状の改善には、炎症を抑える事と安静にする事が大切になります。
同時に、踵部への負担を軽減する方法として、足底筋膜に対する施術が効果的です。
理由は、踵骨の骨膜を足底筋膜が引っ張り、その結果として踵部への炎症を発生させている可能性があからです。
症状が長期に及ぶと、この足底筋膜が骨膜を牽引して、その骨膜でできた空間に骨棘を形成することも考えられます。診断するに当たり画像診断で骨棘形成が確認される事があります。
当院では、踵の痛みをとるのはもちろん、全身を診て今後の健康サポートもしていきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
22/8/5 | 鼻呼吸 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は鼻呼吸についてお話し致します。
鼻呼吸は非常に優れた防御システムを持つ呼吸法です^_^
鼻の入口にある鼻毛は天然のフィルターとも言われ、外から侵入しようとする花粉やホコリなどをブロックしてくれるほか、鼻腔粘膜では、線毛の上皮細胞と粘液の分泌によってウイルスや細菌などの異物を絡め取ってくれます。
鼻から入ってた空気は、鼻腔の中を通過する際に、適切な温度や湿度に調整され、肺の負担を軽減し肺の中でスムーズに循環されています。
こうした働きによって鼻から入る空気は、口から入る空気よりも感染症に罹るリスクが少なくなります。
他にも鼻呼吸の効果は以下の通りです。
①口の渇きや、のどの乾燥を防ぐ。
②唾液の分泌が多くなり、口の中の殺菌効果が高まる。
③いびきの軽減・予防。
④基礎代謝が上がり、痩せやすい体になる。
などがあります^_^
皆様も意識的に、鼻呼吸を行ってみて下さい!
最後までお読み頂き有難うございました。
今日は鼻呼吸についてお話し致します。
鼻呼吸は非常に優れた防御システムを持つ呼吸法です^_^
鼻の入口にある鼻毛は天然のフィルターとも言われ、外から侵入しようとする花粉やホコリなどをブロックしてくれるほか、鼻腔粘膜では、線毛の上皮細胞と粘液の分泌によってウイルスや細菌などの異物を絡め取ってくれます。
鼻から入ってた空気は、鼻腔の中を通過する際に、適切な温度や湿度に調整され、肺の負担を軽減し肺の中でスムーズに循環されています。
こうした働きによって鼻から入る空気は、口から入る空気よりも感染症に罹るリスクが少なくなります。
他にも鼻呼吸の効果は以下の通りです。
①口の渇きや、のどの乾燥を防ぐ。
②唾液の分泌が多くなり、口の中の殺菌効果が高まる。
③いびきの軽減・予防。
④基礎代謝が上がり、痩せやすい体になる。
などがあります^_^
皆様も意識的に、鼻呼吸を行ってみて下さい!
最後までお読み頂き有難うございました。
22/8/3 | 筋肉痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は筋肉痛についてお話し致します。
筋肉痛とは運動に伴って起こる筋肉の痛みです。一般的には、運動が終わった数時間後から翌日、翌々日ぐらいに痛みが出現します。
筋肉痛のメカニズムは、医学的にはっきりとは解明されていません。
以前までは、運動した時に生じる疲労物質「乳酸」の蓄積が原因だとする説がありましたが、現在では運動によって筋線維や周囲の結合組織が断裂して微細な傷がつき、その傷の修復過程で起こる痛みであると考えられています。
傷ついた筋組織の回復を促す為に、ストレッチや軽いマッサージ、ぬるめのお湯での入浴で血行を促すことを行いましょう^_^
またバランスの良い食事と十分な休養をし、身体が回復する働きを促す事もとても大切です。
筋肉痛がみられる部位に強い痛みや腫れなどがみられる場合は、患部を冷やし炎症を鎮める為の対処を行いましょう(⌒▽⌒)
最後までお読み頂きありがとうございました♪
今日は筋肉痛についてお話し致します。
筋肉痛とは運動に伴って起こる筋肉の痛みです。一般的には、運動が終わった数時間後から翌日、翌々日ぐらいに痛みが出現します。
筋肉痛のメカニズムは、医学的にはっきりとは解明されていません。
以前までは、運動した時に生じる疲労物質「乳酸」の蓄積が原因だとする説がありましたが、現在では運動によって筋線維や周囲の結合組織が断裂して微細な傷がつき、その傷の修復過程で起こる痛みであると考えられています。
傷ついた筋組織の回復を促す為に、ストレッチや軽いマッサージ、ぬるめのお湯での入浴で血行を促すことを行いましょう^_^
またバランスの良い食事と十分な休養をし、身体が回復する働きを促す事もとても大切です。
筋肉痛がみられる部位に強い痛みや腫れなどがみられる場合は、患部を冷やし炎症を鎮める為の対処を行いましょう(⌒▽⌒)
最後までお読み頂きありがとうございました♪
22/8/2 |
夏と貧血 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
毎日暑いですね!皆様体調はいかがですか?
外に出ると汗が吹き出ますね(・_・;
汗をかく事で水分が不足する事はわかってらっしゃると思いますが、実は「鉄分」も汗と共に流れ出ます。
鉄分は血液中で酸素を体の隅々まで運ぶ役割をしている為、不足する事で貧血の症状が出やすいです!
症状はめまい、頭痛、肩凝り、めまい、息切れ、動悸、だるい、など多岐にわたります!
最近これらの症状がある、という方は、貧血のの可能性もあります。
鉄を多く含む鶏レバー、豚レバー、まぐろ、イワシ
しじみ、あさり、などを多くとりましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
毎日暑いですね!皆様体調はいかがですか?
外に出ると汗が吹き出ますね(・_・;
汗をかく事で水分が不足する事はわかってらっしゃると思いますが、実は「鉄分」も汗と共に流れ出ます。
鉄分は血液中で酸素を体の隅々まで運ぶ役割をしている為、不足する事で貧血の症状が出やすいです!
症状はめまい、頭痛、肩凝り、めまい、息切れ、動悸、だるい、など多岐にわたります!
最近これらの症状がある、という方は、貧血のの可能性もあります。
鉄を多く含む鶏レバー、豚レバー、まぐろ、イワシ
しじみ、あさり、などを多くとりましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/7/30 | 日焼け |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「日焼け」についてお話し致します。
日焼けとは、紫外線によって引き起こされる皮膚の炎症の事をいいます。
症状は紫外線の量や肌質によって異なります。
日焼けを放置する事でお肌こトラブルに繋がる可能性があります。
紫外線には主に3種類
・UVA
・UVB
・UVC
があります。UVCは地球を囲っているオゾン層によって防がれている為影響は少なく、UVA、UVBの2種類が日焼けに影響します。
UVAはエネルギーは弱いですが、量が多く肌の奥まで影響を与える紫外線です。
UVBはエネルギーが高く、お肌の表面に強いダメージを与える紫外線です。
人間の肌にはメラトサイトという細胞があり、メラニンを生成して紫外線からお肌を守ってくれます。
守ってくれる過程でメラニンが多くなるとお肌の色が濃くなります。しかし、紫外線量が多くなり、守りきれず日焼けをしてしまいます。
日焼けの予防として
日焼け止めクリームを塗る事やお肌の露出を避けるなど対策しましょう!
日焼け後のお肌ケアとしては、まず冷やす事です。そして、保湿をしましょう。化粧水や乳液を使ってお肌に馴染ませるように塗りましょう。
当院では日焼け対策として、エミューオイルという商品があります。
日焼けでお困り方は、是非当院スタッフまでお尋ね下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「日焼け」についてお話し致します。
日焼けとは、紫外線によって引き起こされる皮膚の炎症の事をいいます。
症状は紫外線の量や肌質によって異なります。
日焼けを放置する事でお肌こトラブルに繋がる可能性があります。
紫外線には主に3種類
・UVA
・UVB
・UVC
があります。UVCは地球を囲っているオゾン層によって防がれている為影響は少なく、UVA、UVBの2種類が日焼けに影響します。
UVAはエネルギーは弱いですが、量が多く肌の奥まで影響を与える紫外線です。
UVBはエネルギーが高く、お肌の表面に強いダメージを与える紫外線です。
人間の肌にはメラトサイトという細胞があり、メラニンを生成して紫外線からお肌を守ってくれます。
守ってくれる過程でメラニンが多くなるとお肌の色が濃くなります。しかし、紫外線量が多くなり、守りきれず日焼けをしてしまいます。
日焼けの予防として
日焼け止めクリームを塗る事やお肌の露出を避けるなど対策しましょう!
日焼け後のお肌ケアとしては、まず冷やす事です。そして、保湿をしましょう。化粧水や乳液を使ってお肌に馴染ませるように塗りましょう。
当院では日焼け対策として、エミューオイルという商品があります。
日焼けでお困り方は、是非当院スタッフまでお尋ね下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
22/7/29 | アスリートの食事 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「アスリートがとるべき夏の食事」についてお話致します。
暑い日々ですが、そんな中でも練習を行うアスリートは特に夏バテに気をつけなければなりません。
食欲が落ち、食事量が減ることによって練習で消費したエネルギーを補給できないことになります。
そうならない為に予防をしましょう。
①基本はバランスのいい食事...冷たいものなどに偏った食事は避けましょう
②だるさを和らげてくれるビタミンB1…一緒にアリシンを含んだ食べ物を摂ると吸収率アップ
③食欲がない時は柑橘類、梅干しや酢などの酸味をとりいれる
④あたたかい料理や香辛料を使った料理で血行を良くし、新陳代謝を高めましょう
これからまだまだ暑い日々は続くので食事から気をつけていきましょう♪
最後までお読み頂きありがとうございます!
本日は「アスリートがとるべき夏の食事」についてお話致します。
暑い日々ですが、そんな中でも練習を行うアスリートは特に夏バテに気をつけなければなりません。
食欲が落ち、食事量が減ることによって練習で消費したエネルギーを補給できないことになります。
そうならない為に予防をしましょう。
①基本はバランスのいい食事...冷たいものなどに偏った食事は避けましょう
②だるさを和らげてくれるビタミンB1…一緒にアリシンを含んだ食べ物を摂ると吸収率アップ
③食欲がない時は柑橘類、梅干しや酢などの酸味をとりいれる
④あたたかい料理や香辛料を使った料理で血行を良くし、新陳代謝を高めましょう
これからまだまだ暑い日々は続くので食事から気をつけていきましょう♪
最後までお読み頂きありがとうございます!
22/7/28 | パイナップル |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は今が旬の果物、パイナップルについてお話し致します!
パイナップルはブラジルが原産とされ、大航海時代にコロンブスによって発見されました。
日本では主に沖縄で栽培されています。
パイナップルには様々な栄養素が含まれています。
ビタミンB1
ビタミンB1は疲労回復のビタミンとも呼ばれ、糖質代謝に欠かせないビタミンです。
ビタミンB1が不足すると糖質がエネルギーに変換されず疲労物質として体内に溜まってしまいます。
ビタミンC
ビタミンCは抗酸化作用があり、皮膚や血管の老化を防いでくれます!鉄の吸収もたすけてくれる為、貧血気味の方はしっかりとるべきです。
プラメライン
プラメラインはタンパク質分解酵素です。
肉料理などに使うと肉のたんぱく質の分解を助ける為、消化を助けてくれます。
是非、旬のこの時期に召し上がってみてください♪
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は今が旬の果物、パイナップルについてお話し致します!
パイナップルはブラジルが原産とされ、大航海時代にコロンブスによって発見されました。
日本では主に沖縄で栽培されています。
パイナップルには様々な栄養素が含まれています。
ビタミンB1
ビタミンB1は疲労回復のビタミンとも呼ばれ、糖質代謝に欠かせないビタミンです。
ビタミンB1が不足すると糖質がエネルギーに変換されず疲労物質として体内に溜まってしまいます。
ビタミンC
ビタミンCは抗酸化作用があり、皮膚や血管の老化を防いでくれます!鉄の吸収もたすけてくれる為、貧血気味の方はしっかりとるべきです。
プラメライン
プラメラインはタンパク質分解酵素です。
肉料理などに使うと肉のたんぱく質の分解を助ける為、消化を助けてくれます。
是非、旬のこの時期に召し上がってみてください♪
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
22/7/25 | うがい |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「正しいうがい」についてお話致します。
ここ最近またコロナウイルスによる感染者が日に日に増えている状況です。
感染を予防する為にも自分でできる事をやっていきましょう。
うがいは空気中の細菌やウイルスから身を守る為の大切な手段です。
効果としては
①感染症対策
②口臭を防ぐ
③喉の痛みや腫れを和らげる
正しいうがいの仕方は
①口に水を含み、少し強めに「ブクブク」と口の中をゆすいで吐き出します。
②また口に水を含み、今度は上を向き喉の奥まで「ガラガラ」と約15秒、うがいをし吐き出します
③もう一度②の手順でうがいをして完了になります。
コロナウイルス感染が増えている今だからこそ予防をしっかりしていきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「正しいうがい」についてお話致します。
ここ最近またコロナウイルスによる感染者が日に日に増えている状況です。
感染を予防する為にも自分でできる事をやっていきましょう。
うがいは空気中の細菌やウイルスから身を守る為の大切な手段です。
効果としては
①感染症対策
②口臭を防ぐ
③喉の痛みや腫れを和らげる
正しいうがいの仕方は
①口に水を含み、少し強めに「ブクブク」と口の中をゆすいで吐き出します。
②また口に水を含み、今度は上を向き喉の奥まで「ガラガラ」と約15秒、うがいをし吐き出します
③もう一度②の手順でうがいをして完了になります。
コロナウイルス感染が増えている今だからこそ予防をしっかりしていきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/7/23 | スポーツ時の水分補給 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は夏のスポーツ時の水分補給についてお話し致します。
夏は汗をかく事が多くなります。
特に、運動をする人にとって水分補給は欠かせません。
夏の水分補給のポイントや摂取する水分の種類、水分摂取のタイミングや量などについてご紹介します^_^
人間の体は体重の約60%を水分が占めており、水分の出入りが1日を通して2リットルにもなります。
その為、体内の水分を維持するために、毎日1.5~2リットル程度の水を補給することが必要です。
特に、気温の高い夏の時期は冬に比べて汗を多くかく為、脱水症状や熱中症などの症状を引き起こしやすいので気をつけましょう。
夏の水分補給にはどんな水を選べばいいのかと言うと、
真水ではなく0.1~0.2%程度の食塩と糖質を含んだ飲料がよいとされています。スポーツドリンクなどがそれのあたります。
特に激しい運動をする場合には4~8%程度の糖質を含む飲料がいいとされています^_^
水分補給のポイントは、「喉が乾く前」「こまめに」摂取する事が大切です。
喉が渇いたと感じた時点では、すでに体は渇いている状態です(T . T)
汗には体内の老廃物や不要物を排出してくれるという重要な役割があります。
放っておくと体内の水分が必要以上に水分が失われます。
運動をする人にとっては、水分不足はパフォーマンスの低下を招くだけでなく、命に関わる症状を引き起こす事もあります。
自分に必要な水分摂取量を知り、こまめな水分補給をするよう心がけましょう。
最後までお読み頂き有難うございました。
今日は夏のスポーツ時の水分補給についてお話し致します。
夏は汗をかく事が多くなります。
特に、運動をする人にとって水分補給は欠かせません。
夏の水分補給のポイントや摂取する水分の種類、水分摂取のタイミングや量などについてご紹介します^_^
人間の体は体重の約60%を水分が占めており、水分の出入りが1日を通して2リットルにもなります。
その為、体内の水分を維持するために、毎日1.5~2リットル程度の水を補給することが必要です。
特に、気温の高い夏の時期は冬に比べて汗を多くかく為、脱水症状や熱中症などの症状を引き起こしやすいので気をつけましょう。
夏の水分補給にはどんな水を選べばいいのかと言うと、
真水ではなく0.1~0.2%程度の食塩と糖質を含んだ飲料がよいとされています。スポーツドリンクなどがそれのあたります。
特に激しい運動をする場合には4~8%程度の糖質を含む飲料がいいとされています^_^
水分補給のポイントは、「喉が乾く前」「こまめに」摂取する事が大切です。
喉が渇いたと感じた時点では、すでに体は渇いている状態です(T . T)
汗には体内の老廃物や不要物を排出してくれるという重要な役割があります。
放っておくと体内の水分が必要以上に水分が失われます。
運動をする人にとっては、水分不足はパフォーマンスの低下を招くだけでなく、命に関わる症状を引き起こす事もあります。
自分に必要な水分摂取量を知り、こまめな水分補給をするよう心がけましょう。
最後までお読み頂き有難うございました。
22/7/22 | 足のつりはないですか? |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
暑い毎日ですが、皆様体調はいかがですか!?
今回は、夏と足のつりの関係についてお話し致します!
夏、寝ていて突然足がつった!という経験はありませんか?
○エアコンの冷えによって、筋肉が固まる
○暑さで外に出ない事で、運動不足になり血流障害が起こる
○発汗によってミネラルが放出されている
などにより、筋肉が痙攣しやすくなると言われています。
また水分不足も影響すると言われていますので、対策としては
こまめな水分補給、適度な運動で血流量を上げる、湯船に浸かって体を温める、心がけましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
暑い毎日ですが、皆様体調はいかがですか!?
今回は、夏と足のつりの関係についてお話し致します!
夏、寝ていて突然足がつった!という経験はありませんか?
○エアコンの冷えによって、筋肉が固まる
○暑さで外に出ない事で、運動不足になり血流障害が起こる
○発汗によってミネラルが放出されている
などにより、筋肉が痙攣しやすくなると言われています。
また水分不足も影響すると言われていますので、対策としては
こまめな水分補給、適度な運動で血流量を上げる、湯船に浸かって体を温める、心がけましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/7/20 | 変形性膝関節症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「変形性膝関節症」についてお話しします。
変形性膝関節症は40歳を過ぎてからが多いとされています。主に女性が多いです。
症状はお膝の痛み。特に内側に多く、外見上はO脚(ガニ股)になる傾向があります。
その他にも、階段の昇降時痛や正座が困難など関節の動きに伴って痛みがあります。腫れや、患部に熱をもつ事もあります。
変形性膝関節症の治療方法は保存療法と手術があります。
進行の度合いによってや生活環境によってアプローチが異なります。
当院では痛みをとるのはもちろん、全身から見立てをしてお膝にかかる負担を減らして、痛みの出ないお体作りを目指してます。
その中で、お膝を良くする為に筋力アップや栄養面からアプローチするサプリメントの販売など行っています。
是非、お膝の痛みでお困りの方は当院までお越し下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「変形性膝関節症」についてお話しします。
変形性膝関節症は40歳を過ぎてからが多いとされています。主に女性が多いです。
症状はお膝の痛み。特に内側に多く、外見上はO脚(ガニ股)になる傾向があります。
その他にも、階段の昇降時痛や正座が困難など関節の動きに伴って痛みがあります。腫れや、患部に熱をもつ事もあります。
変形性膝関節症の治療方法は保存療法と手術があります。
進行の度合いによってや生活環境によってアプローチが異なります。
当院では痛みをとるのはもちろん、全身から見立てをしてお膝にかかる負担を減らして、痛みの出ないお体作りを目指してます。
その中で、お膝を良くする為に筋力アップや栄養面からアプローチするサプリメントの販売など行っています。
是非、お膝の痛みでお困りの方は当院までお越し下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
22/7/19 | 食欲落ちていませんか? |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
暑い毎日ですが、皆様体調はいかがですか!?
夏になると食欲がなくなる、と患者様が楽ご相談がありました(T-T)
夏に食欲が無くなる理由は
○自律神経の乱れ
気温の高い室外と冷房の効いた室内の行き来をする事で温度差で自律神経に乱れが生じて、内臓の働きが弱まり、食欲低下に繋がります。
○冷たい飲食物のとりすぎ
冷たい飲み物、アルコール、アイスクリームなどの摂りすぎで胃腸が冷えてしまい、消化酵素の効力が低下してしまいます。また、冷えにより内臓機能も低下してしまいます。
冷たいものの取りすぎは控え、なるべく体を温める(入浴や温かい料理を食べる)事をしていきましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
暑い毎日ですが、皆様体調はいかがですか!?
夏になると食欲がなくなる、と患者様が楽ご相談がありました(T-T)
夏に食欲が無くなる理由は
○自律神経の乱れ
気温の高い室外と冷房の効いた室内の行き来をする事で温度差で自律神経に乱れが生じて、内臓の働きが弱まり、食欲低下に繋がります。
○冷たい飲食物のとりすぎ
冷たい飲み物、アルコール、アイスクリームなどの摂りすぎで胃腸が冷えてしまい、消化酵素の効力が低下してしまいます。また、冷えにより内臓機能も低下してしまいます。
冷たいものの取りすぎは控え、なるべく体を温める(入浴や温かい料理を食べる)事をしていきましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/7/18 | うがい |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「正しいうがい」についてお話致します。
ここ最近またコロナウイルスによる感染者が日に日に増えている状況です。
感染を予防する為にも自分でできる事をやっていきましょう。
うがいは空気中の細菌やウイルスから身を守る為の大切な手段です。
効果としては①感染症対策②口臭を防ぐ③喉の痛みや腫れを和らげる
などです。
正しいうがいの仕方は
①口に水を含み、少し強めに「ブクブク」と口の中をゆすいで吐き出します。
②また口に水を含み、今度は上を向き喉の奥まで「ガラガラ」と約15秒、うがいをし吐き出します
③もう一度②の手順でうがいをして完了になります。
コロナウイルス感染が増えている今だからこそ予防をしっかりしていきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「正しいうがい」についてお話致します。
ここ最近またコロナウイルスによる感染者が日に日に増えている状況です。
感染を予防する為にも自分でできる事をやっていきましょう。
うがいは空気中の細菌やウイルスから身を守る為の大切な手段です。
効果としては①感染症対策②口臭を防ぐ③喉の痛みや腫れを和らげる
などです。
正しいうがいの仕方は
①口に水を含み、少し強めに「ブクブク」と口の中をゆすいで吐き出します。
②また口に水を含み、今度は上を向き喉の奥まで「ガラガラ」と約15秒、うがいをし吐き出します
③もう一度②の手順でうがいをして完了になります。
コロナウイルス感染が増えている今だからこそ予防をしっかりしていきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/7/16 | ビタミンC |
いつもご愛読ありがとうございます。骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「ビタミンC」についてお話致します。
ビタミンCは野菜や果物全般に多く含まれ、他にはじゃがいもやさつまいも、緑茶などにも含まれてます。
ビタミンCは
①老化や病気から体を守る効果
②美白、美肌効果
③免疫力を高める効果
④ストレス緩和効果
⑤白内障予防、改善効果
⑥貧血予防効果
などの働きがありますヽ(´▽`)/
ビタミンCが不足することにより、倦怠感や疲労感、気力低下、食欲不振、脱力などの症状がでることがあります。
ビタミンCは水溶性ビタミンの為、水に溶けやすいビタミンであり、長時間洗ったり、茹でたりすると汁に溶けて失われてしまう為、火を入れすぎには注意しましょう。
ただ、芋類に関してはデンプンによりビタミンCは保護されているので比較的損失は少なく効果的に摂取できます!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「ビタミンC」についてお話致します。
ビタミンCは野菜や果物全般に多く含まれ、他にはじゃがいもやさつまいも、緑茶などにも含まれてます。
ビタミンCは
①老化や病気から体を守る効果
②美白、美肌効果
③免疫力を高める効果
④ストレス緩和効果
⑤白内障予防、改善効果
⑥貧血予防効果
などの働きがありますヽ(´▽`)/
ビタミンCが不足することにより、倦怠感や疲労感、気力低下、食欲不振、脱力などの症状がでることがあります。
ビタミンCは水溶性ビタミンの為、水に溶けやすいビタミンであり、長時間洗ったり、茹でたりすると汁に溶けて失われてしまう為、火を入れすぎには注意しましょう。
ただ、芋類に関してはデンプンによりビタミンCは保護されているので比較的損失は少なく効果的に摂取できます!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/7/15 | 観葉植物 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は観葉植物がもたらす体への影響についてお話し致します。
お店やカフェなどでインテリアとして置かれている観葉植物をよく見かけますね。
観葉植物はインテリアだけでなく、私達にとってとても良い働きがあります^_^
① 空気清浄と調湿
②リラックス効果
③眼精疲労の解消
④風水により金運や恋愛運のアップ
などに良いとされています!
ご自宅の日当たりの良い所に、観葉植物を置いて育てるのも気分転換の1つに繋がるかもしれませんね(^_^)
私も、金運や恋愛運を上げる為に育ててみようと思います!
皆様も観葉植物を育ててみてはいかがでしょうか?
最後までお読み頂き有難うございました。
今日は観葉植物がもたらす体への影響についてお話し致します。
お店やカフェなどでインテリアとして置かれている観葉植物をよく見かけますね。
観葉植物はインテリアだけでなく、私達にとってとても良い働きがあります^_^
① 空気清浄と調湿
②リラックス効果
③眼精疲労の解消
④風水により金運や恋愛運のアップ
などに良いとされています!
ご自宅の日当たりの良い所に、観葉植物を置いて育てるのも気分転換の1つに繋がるかもしれませんね(^_^)
私も、金運や恋愛運を上げる為に育ててみようと思います!
皆様も観葉植物を育ててみてはいかがでしょうか?
最後までお読み頂き有難うございました。
22/7/11 | 下肢静脈瘤 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は下肢静脈瘤についてお話し致します。
私たちの静脈の中には静脈弁があり、血液が心臓に向かって流れるときだけ開くようになっており、血液の逆流を防いでいます。
しかしこの弁が壊れると、血液が逆流し、静脈に血液が溜まってしまいます( ; ; )
血液が溜まった状態が毎日毎日、何年も続くと徐々に静脈の壁が引き伸ばされて太くなり、静脈はヘビのようにグネグネと曲がりくねった状態になります。
この静脈が曲がりくねった状態が「下肢静脈瘤」と言います。
下肢静脈瘤は女性に多く、立ち仕事や肥満の方にも多く見られます。
他にも遺伝的な問題や妊娠時によるホルモンの影響なども静脈瘤の因子になります。
下肢静脈瘤の症状は、足の血管が浮き出て見える、ふくらはぎがだるい、足のむくみ、足のこむら返り、足がほてる、足の不快感、足の湿疹や色素沈着、足の潰瘍などがあります。
治療法としては、硬化療法やレーザー療法があります。
他には運動やマッサージを行い、足に溜まった血液を心臓に戻すように、血流を良くする方法もあります^_^
当院では、メドマーという、足の血液循環を良くしてくれる機械があります。
他にも運動指導や食事指導なども行っております(^○^)
お困りな方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は下肢静脈瘤についてお話し致します。
私たちの静脈の中には静脈弁があり、血液が心臓に向かって流れるときだけ開くようになっており、血液の逆流を防いでいます。
しかしこの弁が壊れると、血液が逆流し、静脈に血液が溜まってしまいます( ; ; )
血液が溜まった状態が毎日毎日、何年も続くと徐々に静脈の壁が引き伸ばされて太くなり、静脈はヘビのようにグネグネと曲がりくねった状態になります。
この静脈が曲がりくねった状態が「下肢静脈瘤」と言います。
下肢静脈瘤は女性に多く、立ち仕事や肥満の方にも多く見られます。
他にも遺伝的な問題や妊娠時によるホルモンの影響なども静脈瘤の因子になります。
下肢静脈瘤の症状は、足の血管が浮き出て見える、ふくらはぎがだるい、足のむくみ、足のこむら返り、足がほてる、足の不快感、足の湿疹や色素沈着、足の潰瘍などがあります。
治療法としては、硬化療法やレーザー療法があります。
他には運動やマッサージを行い、足に溜まった血液を心臓に戻すように、血流を良くする方法もあります^_^
当院では、メドマーという、足の血液循環を良くしてくれる機械があります。
他にも運動指導や食事指導なども行っております(^○^)
お困りな方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/7/9 | 腱鞘炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「ドゥケルバン病」についてお話致します。
ドゥケルバン病とは、長母指外転筋、短母指伸筋が通る手関節第1背側区画での狭窄性腱鞘炎です。
周産期や日常で手をよく使う中年の女性に多く発生しやすいです。
橈骨茎状突起を中心とする疼痛や圧痛、腫脹がみられます。
診断としてはフィンケルテストが用いられ、母指を他の4指で握り込み、手関節を尺屈させて第1背側区画に痛みがでれば陽性となります。
一般的な治療としては局所の安静や副腎皮質ステロイドの腱鞘内注射や軽快しない場合は腱鞘切開を行うことがあります。
当院では、痛みの出ている場所だけではなく全身をみて、今後痛みの出ない体作りを行います。
お困りの方は是非1度ご相談下さい♪
最後までお読み頂きありがとうございます!
本日は「ドゥケルバン病」についてお話致します。
ドゥケルバン病とは、長母指外転筋、短母指伸筋が通る手関節第1背側区画での狭窄性腱鞘炎です。
周産期や日常で手をよく使う中年の女性に多く発生しやすいです。
橈骨茎状突起を中心とする疼痛や圧痛、腫脹がみられます。
診断としてはフィンケルテストが用いられ、母指を他の4指で握り込み、手関節を尺屈させて第1背側区画に痛みがでれば陽性となります。
一般的な治療としては局所の安静や副腎皮質ステロイドの腱鞘内注射や軽快しない場合は腱鞘切開を行うことがあります。
当院では、痛みの出ている場所だけではなく全身をみて、今後痛みの出ない体作りを行います。
お困りの方は是非1度ご相談下さい♪
最後までお読み頂きありがとうございます!
22/7/8 | ミネラル |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は「ミネラル」についてお話し致します。
ミネラルとは、私たちの体に欠かせない五大栄養素のひとつです。
人の体に必要なミネラルには、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、亜鉛、リン、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、クロム、セレンなどがあり、それぞれ異なった働きを持ちます。
また、骨や細胞などの材料になったり、筋肉、神経、ホルモンの働きを調節するなど、生きていく上で必要な生理作用に関わっているのです^_^
このミネラルが不足すると、脱力感や食欲不振などにも繋がります(T . T)
例えば、汗を多くかく夏はミネラル不足になりやすいので注意しましょう!
ミネラルは体内で合成されることはありません。
ミネラルを摂取するには、食事やサプリメントから摂取しなければなりません。
本来、バランスの良い食事からビタミンやミネラルを補う事が好ましいですが、食べやすさ、味の良さ、野菜の育成のしやすさなど、野菜の品種改良が行われ、栄養素が減少しつつあります。
身体に必要な物だからこそ、品質の良い食べ物やサプリメントを選び、良質なミネラルを摂取するよう心がけましょう♪
最後までお読み頂き有難うございました。
今日は「ミネラル」についてお話し致します。
ミネラルとは、私たちの体に欠かせない五大栄養素のひとつです。
人の体に必要なミネラルには、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、亜鉛、リン、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、クロム、セレンなどがあり、それぞれ異なった働きを持ちます。
また、骨や細胞などの材料になったり、筋肉、神経、ホルモンの働きを調節するなど、生きていく上で必要な生理作用に関わっているのです^_^
このミネラルが不足すると、脱力感や食欲不振などにも繋がります(T . T)
例えば、汗を多くかく夏はミネラル不足になりやすいので注意しましょう!
ミネラルは体内で合成されることはありません。
ミネラルを摂取するには、食事やサプリメントから摂取しなければなりません。
本来、バランスの良い食事からビタミンやミネラルを補う事が好ましいですが、食べやすさ、味の良さ、野菜の育成のしやすさなど、野菜の品種改良が行われ、栄養素が減少しつつあります。
身体に必要な物だからこそ、品質の良い食べ物やサプリメントを選び、良質なミネラルを摂取するよう心がけましょう♪
最後までお読み頂き有難うございました。
22/7/6 | 腱板損傷 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「腱板損傷」についてお話し致します。
腱板とは、肩関節の動き、肩の支持にかかわる4つの筋肉が合わさったものです。
4つの筋肉は
棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋で構成されています。
このいずれかの筋肉が損傷したものが腱板損傷になります。
損傷の度合いは、完全断裂と部分断裂があり、損傷する原因は外傷性や肩の使い過ぎによるものや、腱の変性によって損傷します。
症状は肩の痛み、運動障害(肩が上がらないなど)、夜間痛が主な症状です。
腱板損傷に対しては保存療法、手術があります。
保存療法では鎮痛薬の注射や運動療法が挙げられます。
手術は切れた腱を縫い合わせたり、切れた腱を骨にくっつける方法があります。
腱板損傷で大切な事は痛みがとれた後のリハビリが大切です。
肩周囲の筋力低下が起こっていたり、関節の動きが悪くなる可能性があります。
当院では腱板損傷に対しての施術はもちろん、その後痛みがでないお体作りをしていきます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「腱板損傷」についてお話し致します。
腱板とは、肩関節の動き、肩の支持にかかわる4つの筋肉が合わさったものです。
4つの筋肉は
棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋で構成されています。
このいずれかの筋肉が損傷したものが腱板損傷になります。
損傷の度合いは、完全断裂と部分断裂があり、損傷する原因は外傷性や肩の使い過ぎによるものや、腱の変性によって損傷します。
症状は肩の痛み、運動障害(肩が上がらないなど)、夜間痛が主な症状です。
腱板損傷に対しては保存療法、手術があります。
保存療法では鎮痛薬の注射や運動療法が挙げられます。
手術は切れた腱を縫い合わせたり、切れた腱を骨にくっつける方法があります。
腱板損傷で大切な事は痛みがとれた後のリハビリが大切です。
肩周囲の筋力低下が起こっていたり、関節の動きが悪くなる可能性があります。
当院では腱板損傷に対しての施術はもちろん、その後痛みがでないお体作りをしていきます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
22/7/5 | キュウリ |
いつもご愛読頂きありがとうございます(^^)
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「キュウリ」についてです(^^)
キュウリは夏が旬な食べ物です。夏野菜の代表格と言っても過言ではありません(^^)
キュウリには以外と栄養素が多く含まれています(^^)
カリウムはナスの約1.4倍!
ビタミンKはレタスとほぼ同じです!
ビタミンCはトマトの約2倍!
食物繊維はキャベツとほぼ同じです!
長細いですが、以外と栄養素が豊富です(OvO)
キュウリの定番の食べ方はぬか漬け!
ぬか漬けにする事でぬかの栄養素も加わり
カリウム、ビタミンB1などがアップします(^O^)
キュウリは漬け物、酢の物、サラダに重宝されますが
スペインではスープに入れたり、日本では冷や汁の具としても役立ちます。
是非、皆さんも暑い夏に食べてみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「キュウリ」についてです(^^)
キュウリは夏が旬な食べ物です。夏野菜の代表格と言っても過言ではありません(^^)
キュウリには以外と栄養素が多く含まれています(^^)
カリウムはナスの約1.4倍!
ビタミンKはレタスとほぼ同じです!
ビタミンCはトマトの約2倍!
食物繊維はキャベツとほぼ同じです!
長細いですが、以外と栄養素が豊富です(OvO)
キュウリの定番の食べ方はぬか漬け!
ぬか漬けにする事でぬかの栄養素も加わり
カリウム、ビタミンB1などがアップします(^O^)
キュウリは漬け物、酢の物、サラダに重宝されますが
スペインではスープに入れたり、日本では冷や汁の具としても役立ちます。
是非、皆さんも暑い夏に食べてみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
22/7/4 | 子宮内フローラ |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は、「子宮内フローラ」について!
腸内フローラという言葉を聞いたことがある、という方はいらっしゃると思いますが、腸内と同じように、子宮内も善玉、悪玉、日和見菌の3種類がバランスを取り合っています。
妊活中の方は、特に子宮内フローラを整えることが大切です。
体が冷えていたり、食生活に問題があると子宮内や膣で悪玉菌が増えてしまいます。
乳酸菌などを摂取する事で子宮内の善玉菌を増やし、着床環境を良くしてくれます。
オススメ食材は、キムチ、チーズ、納豆、漬物などの発酵食品です♪
是非、食卓に積極的に並べてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です♪
本日は、「子宮内フローラ」について!
腸内フローラという言葉を聞いたことがある、という方はいらっしゃると思いますが、腸内と同じように、子宮内も善玉、悪玉、日和見菌の3種類がバランスを取り合っています。
妊活中の方は、特に子宮内フローラを整えることが大切です。
体が冷えていたり、食生活に問題があると子宮内や膣で悪玉菌が増えてしまいます。
乳酸菌などを摂取する事で子宮内の善玉菌を増やし、着床環境を良くしてくれます。
オススメ食材は、キムチ、チーズ、納豆、漬物などの発酵食品です♪
是非、食卓に積極的に並べてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/7/1 | 熱中症に注意 |
いつもご愛読ありがとうございます。
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
暑い日が続いていますが、体調はいかがでしょうか?
毎日この暑さ、、、本当に気をつけなければいけませんね(T . T)
そうなると、気をつけないといけないのが熱中症ですね。近年では室内でも熱中症が増えています。
特に乳幼児、高齢者の方は注意が必要です。
気をつける事として
○自分の感覚ではなく、しっかりと室温計で家の中の温度を測りましょう!
○室温に応じて、クーラー、扇風機をつけて室内を過ごしやすい環境にしましょう!
○こまめに水分をとりましょう。家の中ではあまり取らない、という話をよく聞きます((((;゚Д゚))))))) 時間を決めて、室内でも定期的に水分摂取を!
○体調管理!睡眠不足やわ体調不良は熱中症のリスクを高めます。
在宅ワークで家にいる方が増えていますが、パソコンなどからも熱を発しますので、注意!
あと数ヶ月続くこの暑さを健康に乗り越えましょう(^_^)
最後までお読みいただきありがとうございます♪
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
暑い日が続いていますが、体調はいかがでしょうか?
毎日この暑さ、、、本当に気をつけなければいけませんね(T . T)
そうなると、気をつけないといけないのが熱中症ですね。近年では室内でも熱中症が増えています。
特に乳幼児、高齢者の方は注意が必要です。
気をつける事として
○自分の感覚ではなく、しっかりと室温計で家の中の温度を測りましょう!
○室温に応じて、クーラー、扇風機をつけて室内を過ごしやすい環境にしましょう!
○こまめに水分をとりましょう。家の中ではあまり取らない、という話をよく聞きます((((;゚Д゚))))))) 時間を決めて、室内でも定期的に水分摂取を!
○体調管理!睡眠不足やわ体調不良は熱中症のリスクを高めます。
在宅ワークで家にいる方が増えていますが、パソコンなどからも熱を発しますので、注意!
あと数ヶ月続くこの暑さを健康に乗り越えましょう(^_^)
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/6/30 | 清涼飲料水 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「清涼飲料水の飲み過ぎには注意」です。
気温が高くなり、暑い時期になりました。
夏は熱中症予防として、いつも以上に水分補給をします。
清涼飲料水(ソフトドリンク)の飲み過ぎは、かえってお体を悪くする可能性があります。
なぜかというと、清涼飲料水に含まれる糖分を大量に摂取する事で血液中のブドウ糖の数が増え、喉の渇き、多尿、倦怠感に繋がります。
これをペットボトル症候群と言います。
一般的に使用しているスティックシュガー(3グラム)で考えると
〇スポーツ飲料水500ml→約8本
〇炭酸飲料350ml→約14本
〇100%オレンジジュース→約7本
が含まれています。これらを飲み過ぎてしまうと糖分過多につながります。
おさらいすると
清涼飲料水を飲む→血糖値の上昇→喉が渇く→また清涼飲料水を飲むの悪循環です。
飲み物は、なるべくお水やカフェインが入ってないお茶、麦茶に変えましょう。
清涼飲料水は飲み過ぎに注意して頂き水分補給はこまめに取りましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「清涼飲料水の飲み過ぎには注意」です。
気温が高くなり、暑い時期になりました。
夏は熱中症予防として、いつも以上に水分補給をします。
清涼飲料水(ソフトドリンク)の飲み過ぎは、かえってお体を悪くする可能性があります。
なぜかというと、清涼飲料水に含まれる糖分を大量に摂取する事で血液中のブドウ糖の数が増え、喉の渇き、多尿、倦怠感に繋がります。
これをペットボトル症候群と言います。
一般的に使用しているスティックシュガー(3グラム)で考えると
〇スポーツ飲料水500ml→約8本
〇炭酸飲料350ml→約14本
〇100%オレンジジュース→約7本
が含まれています。これらを飲み過ぎてしまうと糖分過多につながります。
おさらいすると
清涼飲料水を飲む→血糖値の上昇→喉が渇く→また清涼飲料水を飲むの悪循環です。
飲み物は、なるべくお水やカフェインが入ってないお茶、麦茶に変えましょう。
清涼飲料水は飲み過ぎに注意して頂き水分補給はこまめに取りましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
22/6/29 | 睡眠障害 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
中々寝付けない、夜中に何度も目が覚めてしまう。
朝起きても疲れが全然とれない、眠りが浅い方に、
そんな方々は『睡眠障害』という状態です。
眠りが浅いと感じる原因として
〇不規則な生活リズムによって、体内時計が狂う。
〇仕事での残業が続いたり、対人ストレスなどの精神的ストレスが掛かる事よって、自律神経のバランスが崩れる。
〇お酒を飲むタイミングも関係しています。アルコール摂取してから3時間程経つと、アルコールの覚醒作用で目が覚めたり、寝つきが悪くなる。
当院では骨格構造から見立て、自律神経に対してアプローチしていき、睡眠でお困りの方を救っていきます!
お困りの方はいつでもご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
中々寝付けない、夜中に何度も目が覚めてしまう。
朝起きても疲れが全然とれない、眠りが浅い方に、
そんな方々は『睡眠障害』という状態です。
眠りが浅いと感じる原因として
〇不規則な生活リズムによって、体内時計が狂う。
〇仕事での残業が続いたり、対人ストレスなどの精神的ストレスが掛かる事よって、自律神経のバランスが崩れる。
〇お酒を飲むタイミングも関係しています。アルコール摂取してから3時間程経つと、アルコールの覚醒作用で目が覚めたり、寝つきが悪くなる。
当院では骨格構造から見立て、自律神経に対してアプローチしていき、睡眠でお困りの方を救っていきます!
お困りの方はいつでもご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
22/6/28 | 肩関節脱臼 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は肩関節脱臼についてお話し致します。
肩関節は、球状の上腕骨頭に対し、その受け皿となる肩甲骨の関節窩の構造が小さい為、可動性が大きいという利点があります。その一方で、不安定性が大きい関節でもあります。
不安定な骨形態の為、肩関節の安定性は関節を覆う関節包や靭帯、周囲の筋肉などの軟部組織による部分が大きいのが特徴です^_^
肩関節脱臼は、転倒して、手を突き、腕に捻転力が働く事により発症します。
時に、肩甲骨の関節窩骨折や上腕骨の骨折を伴うこともあります(T . T)
初回の肩関節脱臼時の年齢が若いと再発するリスクは高くなり、10代では80~90%ともいわれています。
脱臼を何度も繰り返すことを「反復性肩関節脱臼」と呼びます。
脱臼時には痛みで腕を動かせないことが多く、肩の前下方に上腕骨頭を触れる事ができます。
また、反復性肩関節脱臼の場合には、普段から肩関節を外側に開いたり、外側に回転させると、痛みや脱臼しそうな不安感があります。
肩関節脱臼を戻すには、腕を挙上して引っ張る方法、うつ伏せに寝て重りを腕にぶら下げる方法などがあります。
他にも肩を外に捻る方法や、肩甲骨を徒手的に操作する方法などが有りますが、無理な力をかけると骨折や周囲組織の損傷の恐れがあるため、注意しながら治療が行われます。
脱臼を戻したあとは、固定を行い損傷された組織が修復されるのを待ちます。
一般的には3週間程度の固定処置が行われます。
当院でも脱臼後のリハリビなども行っておりますので、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は肩関節脱臼についてお話し致します。
肩関節は、球状の上腕骨頭に対し、その受け皿となる肩甲骨の関節窩の構造が小さい為、可動性が大きいという利点があります。その一方で、不安定性が大きい関節でもあります。
不安定な骨形態の為、肩関節の安定性は関節を覆う関節包や靭帯、周囲の筋肉などの軟部組織による部分が大きいのが特徴です^_^
肩関節脱臼は、転倒して、手を突き、腕に捻転力が働く事により発症します。
時に、肩甲骨の関節窩骨折や上腕骨の骨折を伴うこともあります(T . T)
初回の肩関節脱臼時の年齢が若いと再発するリスクは高くなり、10代では80~90%ともいわれています。
脱臼を何度も繰り返すことを「反復性肩関節脱臼」と呼びます。
脱臼時には痛みで腕を動かせないことが多く、肩の前下方に上腕骨頭を触れる事ができます。
また、反復性肩関節脱臼の場合には、普段から肩関節を外側に開いたり、外側に回転させると、痛みや脱臼しそうな不安感があります。
肩関節脱臼を戻すには、腕を挙上して引っ張る方法、うつ伏せに寝て重りを腕にぶら下げる方法などがあります。
他にも肩を外に捻る方法や、肩甲骨を徒手的に操作する方法などが有りますが、無理な力をかけると骨折や周囲組織の損傷の恐れがあるため、注意しながら治療が行われます。
脱臼を戻したあとは、固定を行い損傷された組織が修復されるのを待ちます。
一般的には3週間程度の固定処置が行われます。
当院でも脱臼後のリハリビなども行っておりますので、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/6/26 | 岩盤浴 |
いつもご愛読ありがとうございます。
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は温活にピッタリ♪岩盤浴のススメです♪
岩盤浴は、天然鉱石の上で寝転びながら体を温める入浴方法です!
温泉やサウナと比べじっくりと体を温めるため、負担が少ないのが特徴です。
天然鉱石の遠赤外線により
○血行促進
○冷え性の改善
○自律神経の調和
○疲労回復
○浮腫みの改善
などが見込めます!
岩盤浴で体を温めている時はとても気持ちが良いですが、大量に発汗する為、ある程度負担も加わります。
なので、毎日やるよりも週に1回程度を継続して行うのが良いとされています!
これからの時期冷房や冷たい飲み物で体は意外と冷えます。
是非、岩盤浴で体を温めてみてはいかがでしょうか!?
最後までお読みいただきありがとうございます♪
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は温活にピッタリ♪岩盤浴のススメです♪
岩盤浴は、天然鉱石の上で寝転びながら体を温める入浴方法です!
温泉やサウナと比べじっくりと体を温めるため、負担が少ないのが特徴です。
天然鉱石の遠赤外線により
○血行促進
○冷え性の改善
○自律神経の調和
○疲労回復
○浮腫みの改善
などが見込めます!
岩盤浴で体を温めている時はとても気持ちが良いですが、大量に発汗する為、ある程度負担も加わります。
なので、毎日やるよりも週に1回程度を継続して行うのが良いとされています!
これからの時期冷房や冷たい飲み物で体は意外と冷えます。
是非、岩盤浴で体を温めてみてはいかがでしょうか!?
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/6/25 | 胸郭出口症候群 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「胸郭出口症候群」についてお話致します。
胸郭出口症候群は手が痺れたり、腕に力が入りにくくなる疾患です。
胸郭出口は首と胸の間にある通路で、その通路を通る神経や動脈が圧迫されることによって起こります。
症状として腕や手の痺れや疼痛、筋力低下がみられます。
動脈が圧迫されることにより腕が白っぽくなり、痛みが生じたりもします。
診断としてはアドソンテスト、ライトテスト、ルーステスト、エデンテストを用いたりX線検査で頸肋がないかどうか、肋鎖間隙撮影で変形によって間隙が狭くなっていないか確認したりします。
基本的には保存療法ですが頸肋がある場合は切除術が行われます。
腕の痛みや痺れにお困りの方は1度当院までご相談ください。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「胸郭出口症候群」についてお話致します。
胸郭出口症候群は手が痺れたり、腕に力が入りにくくなる疾患です。
胸郭出口は首と胸の間にある通路で、その通路を通る神経や動脈が圧迫されることによって起こります。
症状として腕や手の痺れや疼痛、筋力低下がみられます。
動脈が圧迫されることにより腕が白っぽくなり、痛みが生じたりもします。
診断としてはアドソンテスト、ライトテスト、ルーステスト、エデンテストを用いたりX線検査で頸肋がないかどうか、肋鎖間隙撮影で変形によって間隙が狭くなっていないか確認したりします。
基本的には保存療法ですが頸肋がある場合は切除術が行われます。
腕の痛みや痺れにお困りの方は1度当院までご相談ください。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/6/24 | 梅雨に体に起こること |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「梅雨に体に起こること」についてお話致します。
梅雨とは5月末から7月初旬~中旬にかけて曇りや雨が多くなる時期を指します。
梅雨時は天気が崩れやすく、寒暖差や気圧の変化が頻繁に起こったりすることによりストレスで心身に影響を与えやすい時期です。
①ストレスを受けることにより自律神経の乱れが起きやすくなります。
そうなることにより疲労やだるさ、目眩に不安感などが生じたり、リウマチや頭痛などの痛みが出てきたりします。
②湿度が高くなることから体の中に余分な水分が蓄積されることが多くなり、むくみや体のだるさにも繋がります。
③日照不足によりセロトニンの分泌不足から気分の落ち込みやイライラといった精神面の不調などもあります。
対処としては
①規則正しい生活…体のリズムを作ること、ウォーキングやストレッチなどの軽い運動。
血流を良くするのが大事です。
②体のむくみにはカリウムを摂取…きゅうりやアボカド、大根やバナナなどに含まれてます
③冷たいものは避けて温かいものを食べましょう
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「梅雨に体に起こること」についてお話致します。
梅雨とは5月末から7月初旬~中旬にかけて曇りや雨が多くなる時期を指します。
梅雨時は天気が崩れやすく、寒暖差や気圧の変化が頻繁に起こったりすることによりストレスで心身に影響を与えやすい時期です。
①ストレスを受けることにより自律神経の乱れが起きやすくなります。
そうなることにより疲労やだるさ、目眩に不安感などが生じたり、リウマチや頭痛などの痛みが出てきたりします。
②湿度が高くなることから体の中に余分な水分が蓄積されることが多くなり、むくみや体のだるさにも繋がります。
③日照不足によりセロトニンの分泌不足から気分の落ち込みやイライラといった精神面の不調などもあります。
対処としては
①規則正しい生活…体のリズムを作ること、ウォーキングやストレッチなどの軽い運動。
血流を良くするのが大事です。
②体のむくみにはカリウムを摂取…きゅうりやアボカド、大根やバナナなどに含まれてます
③冷たいものは避けて温かいものを食べましょう
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/6/23 | イミダペプチド |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はイミダペプチドについてお話し致します。
イミダペプチドは、ヒスチジンとβ-アラニンというアミノ酸の結合体で、動物の最も酷使する部分に豊富に含まれており、活性酸素の上昇を抑制させることで、疲労感を軽減させることがわかっています^_^
イミダペプチドは、疲労感を軽減させるだけでなく、自律神経の調和も期待できます。
梅雨の時期は気圧差などの影響などで自律神経が乱れます。自律神経が乱れる事で、倦怠感、便秘、不眠、食欲不振、など様々な症状がでます(T . T)
しかし、イミダペプチドを摂取する事で、上記の症状などの軽減が期待出来ます!
当院では、イミダペプチドのサプリを取り扱っております。上記の事でお困りな方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日はイミダペプチドについてお話し致します。
イミダペプチドは、ヒスチジンとβ-アラニンというアミノ酸の結合体で、動物の最も酷使する部分に豊富に含まれており、活性酸素の上昇を抑制させることで、疲労感を軽減させることがわかっています^_^
イミダペプチドは、疲労感を軽減させるだけでなく、自律神経の調和も期待できます。
梅雨の時期は気圧差などの影響などで自律神経が乱れます。自律神経が乱れる事で、倦怠感、便秘、不眠、食欲不振、など様々な症状がでます(T . T)
しかし、イミダペプチドを摂取する事で、上記の症状などの軽減が期待出来ます!
当院では、イミダペプチドのサプリを取り扱っております。上記の事でお困りな方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/6/22 | エミューオイル |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は当院で取り扱っているエミューオイルについてお伝えします。
エミューオイルは石油、化学薬品や添加物など一切使用しておらず、赤ちゃんから高齢の方まで幅広く使用できます。
スキンケアはもちろん、ボディケアにも効果的ですし、
アルコール消毒で荒れたお肌のケアにもつかえます。
さらに、夏の日差しで日焼けしたお肌にも使用できます。
夏にうってつけです!
消炎鎮痛効果もあるので、関節の痛みにもご使用頂けます。
オイルなので少量でお肌全体を塗る事ができるので、コスパが良いです( ^ω^ )
是非、皆さんもお試し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は当院で取り扱っているエミューオイルについてお伝えします。
エミューオイルは石油、化学薬品や添加物など一切使用しておらず、赤ちゃんから高齢の方まで幅広く使用できます。
スキンケアはもちろん、ボディケアにも効果的ですし、
アルコール消毒で荒れたお肌のケアにもつかえます。
さらに、夏の日差しで日焼けしたお肌にも使用できます。
夏にうってつけです!
消炎鎮痛効果もあるので、関節の痛みにもご使用頂けます。
オイルなので少量でお肌全体を塗る事ができるので、コスパが良いです( ^ω^ )
是非、皆さんもお試し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
22/6/21 | スイカ |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「スイカ」についてお話致します。
西瓜の旬は6~8月にかけて迎え、市場にも多く出回ります。
暑くなる時期に食べる機会が多くなりますが、スイカにある栄養素はたくさんあります。
①リコピン…トマトに含まれるより1.5倍高いと言われます。 活性酸素の除去、シミやシワの予防による美容効果
血糖値を下げたり、動脈硬化予防などの効果
②マンノシターゼ…糖質分解酵素を多く含み、ダイエット効果に繋がります
③カリウム…疲労回復、利尿作用、浮腫改善
④シトルリン…西瓜の皮にある栄養素。血流改善や抗酸化作用のあるアミノ酸
これだけ栄養素を含んだ食べ物です!是非これからの時期に食べてみてはいかがでしょうか!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「スイカ」についてお話致します。
西瓜の旬は6~8月にかけて迎え、市場にも多く出回ります。
暑くなる時期に食べる機会が多くなりますが、スイカにある栄養素はたくさんあります。
①リコピン…トマトに含まれるより1.5倍高いと言われます。 活性酸素の除去、シミやシワの予防による美容効果
血糖値を下げたり、動脈硬化予防などの効果
②マンノシターゼ…糖質分解酵素を多く含み、ダイエット効果に繋がります
③カリウム…疲労回復、利尿作用、浮腫改善
④シトルリン…西瓜の皮にある栄養素。血流改善や抗酸化作用のあるアミノ酸
これだけ栄養素を含んだ食べ物です!是非これからの時期に食べてみてはいかがでしょうか!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/6/20 | インナーマッスル |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「インナーマッスル」についてお話致します。
インナーマッスルとは体の深くにある筋肉の事です。
逆に体の表面にある筋肉はアウターマッスルといいます。
インナーマッスルの役割として、
①関節・内蔵を安定させる
②内蔵を正しく機能させる
③姿勢を保持し、動作をサポートさせる
などがあります。
アウターマッスルは主に関節を動かしたり、骨を守ったりする為、役割が変わってきます。
インナーマッスルを鍛えることによって起こるメリットは
①脂肪燃焼を促せる…筋肉量の増加は基礎代謝も高まる為消費できるカロリーも増えます。
②正しい姿勢になる…腹横筋や腸腰筋などを鍛えることにより正しい姿勢を保持しやすくなります。
正しい姿勢により肩こりや腰痛、関節痛などの予防にもなります
③便秘改善…便を排出する力に腸腰筋も使われることから結果的に便秘改善ができる可能性があります。
当院では楽トレという高周波の機械を使い体の深くにあるインナーマッスルを鍛えることができます。
痩せたい、姿勢良くしたい、便秘改善したい、運動不足を補いたいなど悩みがある方は是非ご相談ください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「インナーマッスル」についてお話致します。
インナーマッスルとは体の深くにある筋肉の事です。
逆に体の表面にある筋肉はアウターマッスルといいます。
インナーマッスルの役割として、
①関節・内蔵を安定させる
②内蔵を正しく機能させる
③姿勢を保持し、動作をサポートさせる
などがあります。
アウターマッスルは主に関節を動かしたり、骨を守ったりする為、役割が変わってきます。
インナーマッスルを鍛えることによって起こるメリットは
①脂肪燃焼を促せる…筋肉量の増加は基礎代謝も高まる為消費できるカロリーも増えます。
②正しい姿勢になる…腹横筋や腸腰筋などを鍛えることにより正しい姿勢を保持しやすくなります。
正しい姿勢により肩こりや腰痛、関節痛などの予防にもなります
③便秘改善…便を排出する力に腸腰筋も使われることから結果的に便秘改善ができる可能性があります。
当院では楽トレという高周波の機械を使い体の深くにあるインナーマッスルを鍛えることができます。
痩せたい、姿勢良くしたい、便秘改善したい、運動不足を補いたいなど悩みがある方は是非ご相談ください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/6/18 | メラトニン |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「メラトニン」についてお話致します。
メラトニンは脳の松果体と呼ばれる部分からでるホルモンです。
体内時計に働きかけることで、覚醒と睡眠を切り替えて、自然な眠りを誘う作用があり、「睡眠ホルモン」と呼ばれます。
朝光を浴びることで、脳にある体内時計の針が進み、体内時計がリセットされ活動状態になります。
その際体内時計からの信号で、メラトニンの分泌が止まります。
メラトニンは目覚めてから14~16時間ぐらい経過すると体内時計から再び指令により分泌されます。
徐々に分泌が高まり、その作用で深部体温が低下して、休息に適した状態に導かれ眠気を感じるようになります。
さらにメラトニンは抗酸化作用によって細胞の新陳代謝を促したり、疲れをとってくれるために、病気の予防や老化防止にさまざまな効果を持つとされています。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「メラトニン」についてお話致します。
メラトニンは脳の松果体と呼ばれる部分からでるホルモンです。
体内時計に働きかけることで、覚醒と睡眠を切り替えて、自然な眠りを誘う作用があり、「睡眠ホルモン」と呼ばれます。
朝光を浴びることで、脳にある体内時計の針が進み、体内時計がリセットされ活動状態になります。
その際体内時計からの信号で、メラトニンの分泌が止まります。
メラトニンは目覚めてから14~16時間ぐらい経過すると体内時計から再び指令により分泌されます。
徐々に分泌が高まり、その作用で深部体温が低下して、休息に適した状態に導かれ眠気を感じるようになります。
さらにメラトニンは抗酸化作用によって細胞の新陳代謝を促したり、疲れをとってくれるために、病気の予防や老化防止にさまざまな効果を持つとされています。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/6/16 | 妊活中におすすめの肉 |
いつもご愛読ありがとうございます。
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
体を温める食材は色々ありますが、本日は体を温めるお肉についてお話し致します!
体を温めるお肉は、寒い地域で良く食べられるあのお肉です!
それは
ラム肉(羊肉)です!
日本では北海道のジンギスカンが有名ですね!
世界的でも、モンゴルや北欧の寒い地域で良く食べられています。
羊肉に含まれている、Lーカルニチンという成分が新陳代謝を良くして冷えを防いでくれます♪
東洋医学の考え方でも内臓から体を温める「陽」の食材♪
これからの時期は、冷房や冷たい飲み物などで意外と体が冷えます!
是非、召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
体を温める食材は色々ありますが、本日は体を温めるお肉についてお話し致します!
体を温めるお肉は、寒い地域で良く食べられるあのお肉です!
それは
ラム肉(羊肉)です!
日本では北海道のジンギスカンが有名ですね!
世界的でも、モンゴルや北欧の寒い地域で良く食べられています。
羊肉に含まれている、Lーカルニチンという成分が新陳代謝を良くして冷えを防いでくれます♪
東洋医学の考え方でも内臓から体を温める「陽」の食材♪
これからの時期は、冷房や冷たい飲み物などで意外と体が冷えます!
是非、召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/6/15 | 産後の女性は注意! |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「ドゥケルバン病」についてお話致します。
ドゥケルバン病とは長母指外転筋、短母指伸筋が通る手関節第1背側区画での狭窄性腱鞘炎です。
周産期や日常で手をよく使う中年の女性に多く発生しやすいです。
橈骨茎状突起を中心とする疼痛や圧痛、腫脹がみられます。
診断としてはフィンケルテストが用いられ、母指を他の4指で握り込み、手関節を尺屈させて第1背側区画に痛みがでれば陽性となります。
治療としては局所の安静や副腎皮質ステロイドの腱鞘内注射や軽快しない場合は腱鞘切開を行うことがあります。
当院では、痛みの出ている場所だけではなく全身をみて、今後痛みの出ない体作りを行います。
お困りの方は是非1度ご相談下さい♪
最後までお読み頂きありがとうございます!
本日は「ドゥケルバン病」についてお話致します。
ドゥケルバン病とは長母指外転筋、短母指伸筋が通る手関節第1背側区画での狭窄性腱鞘炎です。
周産期や日常で手をよく使う中年の女性に多く発生しやすいです。
橈骨茎状突起を中心とする疼痛や圧痛、腫脹がみられます。
診断としてはフィンケルテストが用いられ、母指を他の4指で握り込み、手関節を尺屈させて第1背側区画に痛みがでれば陽性となります。
治療としては局所の安静や副腎皮質ステロイドの腱鞘内注射や軽快しない場合は腱鞘切開を行うことがあります。
当院では、痛みの出ている場所だけではなく全身をみて、今後痛みの出ない体作りを行います。
お困りの方は是非1度ご相談下さい♪
最後までお読み頂きありがとうございます!
22/6/14 | 筋筋膜性腰痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は筋筋膜性腰痛症についてお話し致します。
筋筋膜性腰痛は、腰の筋肉や筋膜に対して急激にあるいは慢性的に負担がかかることで生じます。
この腰痛はレントゲン上では異常がなく、足への痛みや痺れなどは起こりません。
スポーツなどで腰の筋肉に急なストレスがかかった場合や、前傾姿勢でなおかつ身体を捻るような姿勢をとった際、筋肉に強いストレスがかかり、筋肉が損傷してしまう事で腰痛の原因となります。
また、姿勢が原因となるケースにおいても前傾姿勢で長時間いる事で筋肉に負担がかかっていることが多く、デスクワークなど長時間座位や中腰での作業、あるいは重量物を持ち運ぶ業務などでも筋・筋膜性腰痛は起こりやすくなります(T . T)
一般的には、筋筋膜性腰痛の治療は薬物療法、運動療法、温熱療法、装具療法などが行われます。
発症直後は基本的には安静とアイシングが大切です^_^
痛みが落ち着いてきたら軽めのストレッチや患部を温め、血流を促し修復を早めます。
また、損傷した筋肉は筋力が低下してしまっている可能性もある為、再発を防ぐ為にも腹筋や背筋などの筋力トレーニングを行う事も大切になってきます。
当院では楽トレを設備しております。
鍛えずらいインナーマッスルを強化する事で、再発防止が期待できます。
他にも運動指導なども行っておりますので、お困りな方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は筋筋膜性腰痛症についてお話し致します。
筋筋膜性腰痛は、腰の筋肉や筋膜に対して急激にあるいは慢性的に負担がかかることで生じます。
この腰痛はレントゲン上では異常がなく、足への痛みや痺れなどは起こりません。
スポーツなどで腰の筋肉に急なストレスがかかった場合や、前傾姿勢でなおかつ身体を捻るような姿勢をとった際、筋肉に強いストレスがかかり、筋肉が損傷してしまう事で腰痛の原因となります。
また、姿勢が原因となるケースにおいても前傾姿勢で長時間いる事で筋肉に負担がかかっていることが多く、デスクワークなど長時間座位や中腰での作業、あるいは重量物を持ち運ぶ業務などでも筋・筋膜性腰痛は起こりやすくなります(T . T)
一般的には、筋筋膜性腰痛の治療は薬物療法、運動療法、温熱療法、装具療法などが行われます。
発症直後は基本的には安静とアイシングが大切です^_^
痛みが落ち着いてきたら軽めのストレッチや患部を温め、血流を促し修復を早めます。
また、損傷した筋肉は筋力が低下してしまっている可能性もある為、再発を防ぐ為にも腹筋や背筋などの筋力トレーニングを行う事も大切になってきます。
当院では楽トレを設備しております。
鍛えずらいインナーマッスルを強化する事で、再発防止が期待できます。
他にも運動指導なども行っておりますので、お困りな方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/6/13 | 睡眠 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
中々寝付けない、夜中に何度も目が覚めてしまう。
朝起きても疲れが全然とれない、眠りが浅い
そんなお悩みはありませんか?
今回は『睡眠』に対してお話します!
眠りが浅いと感じる原因
・不規則な生活リズムによって、体内時計が狂っている
・お仕事での残業が続いたり、対人ストレスなどの精神的ストレスが掛かる事よって、自律神経のバランスが崩れる。
・お酒を飲むタイミングも関係しています。アルコール摂取してから3時間程経つと、アルコールの覚醒作用で目が覚めたり、寝つきが悪くなります。
当院では骨格構造から見立て、自律神経に対してアプローチしていき、睡眠でお困りの方を救っていきます!
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
中々寝付けない、夜中に何度も目が覚めてしまう。
朝起きても疲れが全然とれない、眠りが浅い
そんなお悩みはありませんか?
今回は『睡眠』に対してお話します!
眠りが浅いと感じる原因
・不規則な生活リズムによって、体内時計が狂っている
・お仕事での残業が続いたり、対人ストレスなどの精神的ストレスが掛かる事よって、自律神経のバランスが崩れる。
・お酒を飲むタイミングも関係しています。アルコール摂取してから3時間程経つと、アルコールの覚醒作用で目が覚めたり、寝つきが悪くなります。
当院では骨格構造から見立て、自律神経に対してアプローチしていき、睡眠でお困りの方を救っていきます!
最後までお読みいただきありがとうございました。
22/6/11 | 生理痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は、生理痛についてお伝え致します!
女性は月に1度生理があり、毎月生理痛で悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。
そもそも生理とは
子宮の内側を覆っている子宮内膜が、妊娠が成立しなかった際に不要となり剥がれ落ち、血液と共に体外に排泄される事を言います。
生理痛は経血を押し出すために子宮が収縮する時に起こります。
○冷えや血行不良
○精神的・肉体的ストレス
○子宮の出口が狭い
○プロスタグランジンという子宮を収縮させるホルモンが過剰分泌されている
などの理由で生理痛がとても強くなってしまいます。
また、内臓の下垂により子宮が圧迫されていることも多いです。
何故そうなってしまうのか?を改造しないと中々症状は改善しません(T . T)
お困りの方は是非当院までお越しください!
22/6/10 | 天気が悪いと、、、 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「梅雨に体に起こること」についてお話致します。
梅雨とは5月末から7月初旬~中旬にかけて曇りや雨が多くなる時期を指します。
梅雨時は天気が崩れやすく、寒暖差や気圧の変化が頻繁に起こったりすることによりストレスで心身に影響を与えやすい時期です。
①ストレスを受けることにより自律神経の乱れが起きやすくなります。
そうなることにより疲労やだるさ、目眩に不安感などが生じたり、リウマチや頭痛などの痛みが出てきたりします。
②湿度が高くなることから体の中に余分な水分が蓄積されることが多くなり、むくみや体のだるさにも繋がります。
③日照不足によりセロトニンの分泌不足から気分の落ち込みやイライラといった精神面の不調などもあります。
対処としては
①規則正しい生活…体のリズムを作ること、ウォーキングやストレッチなどの軽い運動。
血流を良くするのが大事です。
②体のむくみにはカリウムを摂取…きゅうりやアボカド、大根やバナナなどに含まれてます
③冷たいものは避けて温かいものを食べましょう
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「梅雨に体に起こること」についてお話致します。
梅雨とは5月末から7月初旬~中旬にかけて曇りや雨が多くなる時期を指します。
梅雨時は天気が崩れやすく、寒暖差や気圧の変化が頻繁に起こったりすることによりストレスで心身に影響を与えやすい時期です。
①ストレスを受けることにより自律神経の乱れが起きやすくなります。
そうなることにより疲労やだるさ、目眩に不安感などが生じたり、リウマチや頭痛などの痛みが出てきたりします。
②湿度が高くなることから体の中に余分な水分が蓄積されることが多くなり、むくみや体のだるさにも繋がります。
③日照不足によりセロトニンの分泌不足から気分の落ち込みやイライラといった精神面の不調などもあります。
対処としては
①規則正しい生活…体のリズムを作ること、ウォーキングやストレッチなどの軽い運動。
血流を良くするのが大事です。
②体のむくみにはカリウムを摂取…きゅうりやアボカド、大根やバナナなどに含まれてます
③冷たいものは避けて温かいものを食べましょう
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/6/9 | 四十肩 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「四十肩」についてお話致します。
皆一度はは四十肩や五十肩という言葉を聞いた事あるかと思います。
実は正式な名前ではなく、40.50代の方に多く発生することから呼ばれる様になりました。
正式な名前は「凍結肩」と呼ばれています。
肩の痛みにはそれぞれ病態があり、それに基づいて判断されますが、凍結肩については明らかな誘因がなく、肩関節の痛みと拘縮をきたす疾患となってます。
凍結肩は炎症期、拘縮期、回復期の3つの時期を経て、1半年~1年の経過で治癒します。
症状としては動作時痛により自動運動の制限や安静時痛、夜間痛を生じ徐々に拘縮が進行します。
治療としては疼痛の強い時期には三角巾を使い上肢の安静や消炎鎮痛剤の内服、ヒアルロン酸の関節内注入など行われます。
疼痛の軽減に伴い、関節可動域の再獲得を図る。
自然に治る疾患ですが、治る期間を早める事はできます!
肩の痛みでお困りの方は是非当院御相談下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「四十肩」についてお話致します。
皆一度はは四十肩や五十肩という言葉を聞いた事あるかと思います。
実は正式な名前ではなく、40.50代の方に多く発生することから呼ばれる様になりました。
正式な名前は「凍結肩」と呼ばれています。
肩の痛みにはそれぞれ病態があり、それに基づいて判断されますが、凍結肩については明らかな誘因がなく、肩関節の痛みと拘縮をきたす疾患となってます。
凍結肩は炎症期、拘縮期、回復期の3つの時期を経て、1半年~1年の経過で治癒します。
症状としては動作時痛により自動運動の制限や安静時痛、夜間痛を生じ徐々に拘縮が進行します。
治療としては疼痛の強い時期には三角巾を使い上肢の安静や消炎鎮痛剤の内服、ヒアルロン酸の関節内注入など行われます。
疼痛の軽減に伴い、関節可動域の再獲得を図る。
自然に治る疾患ですが、治る期間を早める事はできます!
肩の痛みでお困りの方は是非当院御相談下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます。
22/6/8 | 飲みすぎは、いかんぞう! |
いつもご愛読頂き、ありがとうございます。
スポーツの怪我の施術でもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「肝臓」についてお話しいたします。
気温が少しずつ上がり暖かい時期になってきました。
お体の中では冬に溜まった老廃物を出そうと肝臓が活発に働く時期でもあります。
肝臓の働きを低下させてしまう要因としてアルコールの飲みすぎがあります。
肝臓がアルコールを分解するのに、1時間で日本酒4分の1合しか分解されません。
仮に3合飲んだ際は、分解するまでに12時間かかる想定になります。
アルコールは肝臓で中性脂肪として分解されます。
飲み過ぎる事で中性脂肪が増えたり、分解に時間がかかる分、肝臓の負担も大きくなります。
中性脂肪が増える事で、血管が詰まったり、肝臓の病気を引き起こす可能性があります。
肝臓の働きを良くする為の食事は
〇脂質、糖質の摂取を抑える事
〇ビタミン類、タンパク質を十分にとる事
〇抗酸化作用があるポリフェノールを摂取する事
がお勧めです
もちろん、お酒の飲み過ぎには注意して、肝臓を休める休肝日を作りましょう。
皆さんも肝臓に気をつけて、健康な日々を過ごしましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
スポーツの怪我の施術でもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「肝臓」についてお話しいたします。
気温が少しずつ上がり暖かい時期になってきました。
お体の中では冬に溜まった老廃物を出そうと肝臓が活発に働く時期でもあります。
肝臓の働きを低下させてしまう要因としてアルコールの飲みすぎがあります。
肝臓がアルコールを分解するのに、1時間で日本酒4分の1合しか分解されません。
仮に3合飲んだ際は、分解するまでに12時間かかる想定になります。
アルコールは肝臓で中性脂肪として分解されます。
飲み過ぎる事で中性脂肪が増えたり、分解に時間がかかる分、肝臓の負担も大きくなります。
中性脂肪が増える事で、血管が詰まったり、肝臓の病気を引き起こす可能性があります。
肝臓の働きを良くする為の食事は
〇脂質、糖質の摂取を抑える事
〇ビタミン類、タンパク質を十分にとる事
〇抗酸化作用があるポリフェノールを摂取する事
がお勧めです
もちろん、お酒の飲み過ぎには注意して、肝臓を休める休肝日を作りましょう。
皆さんも肝臓に気をつけて、健康な日々を過ごしましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
22/6/4 | 交通事故 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
整骨院で「交通事故後の施術」が出来るのをご存知ですか?
交通事故の治療は一般的に交通事故が原因の痛みの治療を指します。
主に自賠責保険による治療になります。
起こってほしくはないですが、もし交通事故にあった場合は
①警察、救急車を呼びましょう。
②事故後病院等で診断書、証明書をもらいましょう。
…その際痛みがある箇所を医師に伝えましょう。
③入院、手術が必要な場合はそのまま病院へ。
そのほかの症状の場合整骨院でも通院可能です。
④保険会社へ連絡…その際通いたい整骨院を伝えるか、整骨院から保険会社へ連絡することもできます。
連絡を終えたら交通事故の施術ができます。
当院でも交通事故の取り扱いをしています。
もしもの時は、何でもご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
整骨院で「交通事故後の施術」が出来るのをご存知ですか?
交通事故の治療は一般的に交通事故が原因の痛みの治療を指します。
主に自賠責保険による治療になります。
起こってほしくはないですが、もし交通事故にあった場合は
①警察、救急車を呼びましょう。
②事故後病院等で診断書、証明書をもらいましょう。
…その際痛みがある箇所を医師に伝えましょう。
③入院、手術が必要な場合はそのまま病院へ。
そのほかの症状の場合整骨院でも通院可能です。
④保険会社へ連絡…その際通いたい整骨院を伝えるか、整骨院から保険会社へ連絡することもできます。
連絡を終えたら交通事故の施術ができます。
当院でも交通事故の取り扱いをしています。
もしもの時は、何でもご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/6/2 | ピーマン |
いつもご愛読ありがとうございます。
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日はこれからが旬の野菜、ピーマンについてお話し致します!
ピーマンには様々な栄養素が含まれていますが、ビタミンCの含有量は野菜の中でトップクラスです。
ビタミンC
抗酸化作用により、細胞の老化を防いでくれます。皮膚や粘膜の健康を守ったり、ストレスへの抵抗力も高めてくれます。
食物繊維
血糖値の上昇を緩やかにし、コレステロールの吸収を抑制し体外への排泄を促します。便秘の方はとるべき栄養素です。
βカロテン
粘膜を正常に保ち、ウイルスの侵入を防いでくれます。
旬の食材には沢山の栄養素が含まれています♪
是非召し上がってみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日はこれからが旬の野菜、ピーマンについてお話し致します!
ピーマンには様々な栄養素が含まれていますが、ビタミンCの含有量は野菜の中でトップクラスです。
ビタミンC
抗酸化作用により、細胞の老化を防いでくれます。皮膚や粘膜の健康を守ったり、ストレスへの抵抗力も高めてくれます。
食物繊維
血糖値の上昇を緩やかにし、コレステロールの吸収を抑制し体外への排泄を促します。便秘の方はとるべき栄養素です。
βカロテン
粘膜を正常に保ち、ウイルスの侵入を防いでくれます。
旬の食材には沢山の栄養素が含まれています♪
是非召し上がってみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/6/1 | 梅干を想像すると、、、 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
突然ですが、梅干しを食べたり、見ると唾液が出るのは
なぜだか知っていますか?
過去に酸味を味わったときの体験や、その見た目の記憶を脳が覚えていて、おきます。
酸味が強いことで、人間の防御反応が働き、酸味を薄めようと唾液がでる仕組みになっています。
人間の体は酸性とアルカリ性がバランスをとっています。
酸性が強くなる事で、歯を溶かしたり体に悪影響を及ぼします。
なので、唾液が分泌されて中和される様になります。
梅干しは疲労回復効果や抗菌作用があるので、夏場にオススメの食べ物ではありますが、あまり摂り過ぎてしまう塩分過多になったりしますのでご注意下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
突然ですが、梅干しを食べたり、見ると唾液が出るのは
なぜだか知っていますか?
過去に酸味を味わったときの体験や、その見た目の記憶を脳が覚えていて、おきます。
酸味が強いことで、人間の防御反応が働き、酸味を薄めようと唾液がでる仕組みになっています。
人間の体は酸性とアルカリ性がバランスをとっています。
酸性が強くなる事で、歯を溶かしたり体に悪影響を及ぼします。
なので、唾液が分泌されて中和される様になります。
梅干しは疲労回復効果や抗菌作用があるので、夏場にオススメの食べ物ではありますが、あまり摂り過ぎてしまう塩分過多になったりしますのでご注意下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
22/5/31 | 青汁 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「青汁」についてお話致します。
青汁とは緑黄色野菜を絞った汁のことです。
苦いや美味しくないというイメージがあるものですが、体質改善や生活習慣病の予防などに良いとされています。
効果としては
①野菜不足解消
②アンチエイジングや美肌効果…βカロテンやビタミンC、Eなどの抗酸化作用
③便秘解消…食物繊維が腸の働きを良くする
④むくみ解消…カリウムによって体内の水分バランス調節
⑤免疫力アップ…免疫機能司る腸の働きを良くする
⑥高血圧予防…カリウムによって取りすぎた塩分排出
⑦動脈硬化予防…食物繊維により血液中の悪玉コレステロールを低下
これだけの効果をもたらしてくれる食品です。
しかし薬では無い為、すぐに効果が出るわけではありません。
続けて飲む事により徐々に効果が現れていきます。
これから時期的には梅雨に入ります。
その時考えられるのが自律神経の乱れや体の中に余計な水分が留まる事によるむくみなどがでることです。
青汁によって腸の働きを良くしたり、カリウムによってむくみの解消などをする事で梅雨の時期に起こりうる事を事前に予防しましょう!
当院に置いてある青汁は水に溶かして飲むタイプではなくゼリー状になります。
味もフルーツ味の為、本来苦くて飲めない方でも飲みやすくなっております。
是非試してみてください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「青汁」についてお話致します。
青汁とは緑黄色野菜を絞った汁のことです。
苦いや美味しくないというイメージがあるものですが、体質改善や生活習慣病の予防などに良いとされています。
効果としては
①野菜不足解消
②アンチエイジングや美肌効果…βカロテンやビタミンC、Eなどの抗酸化作用
③便秘解消…食物繊維が腸の働きを良くする
④むくみ解消…カリウムによって体内の水分バランス調節
⑤免疫力アップ…免疫機能司る腸の働きを良くする
⑥高血圧予防…カリウムによって取りすぎた塩分排出
⑦動脈硬化予防…食物繊維により血液中の悪玉コレステロールを低下
これだけの効果をもたらしてくれる食品です。
しかし薬では無い為、すぐに効果が出るわけではありません。
続けて飲む事により徐々に効果が現れていきます。
これから時期的には梅雨に入ります。
その時考えられるのが自律神経の乱れや体の中に余計な水分が留まる事によるむくみなどがでることです。
青汁によって腸の働きを良くしたり、カリウムによってむくみの解消などをする事で梅雨の時期に起こりうる事を事前に予防しましょう!
当院に置いてある青汁は水に溶かして飲むタイプではなくゼリー状になります。
味もフルーツ味の為、本来苦くて飲めない方でも飲みやすくなっております。
是非試してみてください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/5/30 | ストレートネック |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「ストレートネック」についてお話致します。
人間の頚椎は7個の骨で構成されており、横から見ると体の前方に向け緩やかにカーブをした後、後方に向かってカーブします。
これを生理的前弯といいます。
この前弯がなくなり真っ直ぐになっている状態をストレートネックといいます。
原因として
〇スマホやパソコンなどによって前傾姿勢で使用する。
〇猫背または反り腰になっている。
〇高すぎる枕を使用している
などが考えられます。
症状としては頭痛や目まい、吐き気、耳鳴り。
肩こりや首の痛み、手や腕の痺れなどがでます。
スマホやパソコンをする際は適度な休憩や原因となる姿勢をとらないとこと。
枕を変えてみるのもいいと思います。
首の痛みでお悩みの方は是非1度当院までご相談ください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「ストレートネック」についてお話致します。
人間の頚椎は7個の骨で構成されており、横から見ると体の前方に向け緩やかにカーブをした後、後方に向かってカーブします。
これを生理的前弯といいます。
この前弯がなくなり真っ直ぐになっている状態をストレートネックといいます。
原因として
〇スマホやパソコンなどによって前傾姿勢で使用する。
〇猫背または反り腰になっている。
〇高すぎる枕を使用している
などが考えられます。
症状としては頭痛や目まい、吐き気、耳鳴り。
肩こりや首の痛み、手や腕の痺れなどがでます。
スマホやパソコンをする際は適度な休憩や原因となる姿勢をとらないとこと。
枕を変えてみるのもいいと思います。
首の痛みでお悩みの方は是非1度当院までご相談ください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/5/28 | コレステロール |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はコレステロールについてお話し致します。
コレステロールは脂質の1種であり、栄養素として食事から摂取する他に、体内でも合成されます。
コレステロールは人間の全身を作っている細胞やホルモン、胆汁酸の材料となるもので、私たちの身体にとって不可欠なものです^_^
コレステロールはそのままでは血液に溶けることが出来ない為、LDLやHDLなどのリポ蛋白質という粒子に含まれて、血液の流れに乗って身体の隅々まで運ばれます。
LDLコレステロールは悪玉コレステロールの事をさします。LDLコレステロールは、肝臓で作られたコレステロールを全身へ運ぶ役割を担っています。
LDLコレステロールが増えすぎると、血管壁の内部に入り込んで蓄積し、その結果、血管壁は厚く硬くなり、動脈硬化が進行してしまいます(T . T)
HDLコレステロールは善玉コレステロールの事をさします。
HDLコレステロールは、増えすぎたコレステロールを回収し、血管壁に溜まったコレステロールを取り除いて、肝臓へ戻す役割を担っています。
増えすぎたLDLコレステロールが動脈硬化を促進するのとは反対に、抑制する働きがあります(^○^)
高コレステロール血症と診断されるのは、LDLコレステロール値160mg/dl以上です。
コレステロールが高くなる原因はさまざまですが、生活習慣やホルモンバランスの乱れ、遺伝的要素があげられます。
①食生活
肉類、乳製品など動物性脂肪の多い食品や、鶏卵や魚卵、レバーなどコレステロールを含む食品を好んでよく食べていると、LDLコレステロールが上昇する原因となります。
②運動不足
運動不足はHDLコレステロールが減少する原因となります。
逆に有酸素運動をする事でHDLコレステロールが増加します。
毎日ウォーキングなどの適度な運動を取り入れる事をオススメします♪
③ホルモンバランスの乱れ
LDLコレステロールの血液中の濃度を保つためには、女性ホルモンや甲状腺ホルモンなどが関わっています。
ホルモンバランスはストレスによって乱れる事もあるため、気持ちが沈んだ時は気分転換をしましょう。
コレステロールが気になる方は、上記の事を行なってみてはいかがでしょうか?^_^
当院でも、食事指導や、運動指導なども行っておりますので、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日はコレステロールについてお話し致します。
コレステロールは脂質の1種であり、栄養素として食事から摂取する他に、体内でも合成されます。
コレステロールは人間の全身を作っている細胞やホルモン、胆汁酸の材料となるもので、私たちの身体にとって不可欠なものです^_^
コレステロールはそのままでは血液に溶けることが出来ない為、LDLやHDLなどのリポ蛋白質という粒子に含まれて、血液の流れに乗って身体の隅々まで運ばれます。
LDLコレステロールは悪玉コレステロールの事をさします。LDLコレステロールは、肝臓で作られたコレステロールを全身へ運ぶ役割を担っています。
LDLコレステロールが増えすぎると、血管壁の内部に入り込んで蓄積し、その結果、血管壁は厚く硬くなり、動脈硬化が進行してしまいます(T . T)
HDLコレステロールは善玉コレステロールの事をさします。
HDLコレステロールは、増えすぎたコレステロールを回収し、血管壁に溜まったコレステロールを取り除いて、肝臓へ戻す役割を担っています。
増えすぎたLDLコレステロールが動脈硬化を促進するのとは反対に、抑制する働きがあります(^○^)
高コレステロール血症と診断されるのは、LDLコレステロール値160mg/dl以上です。
コレステロールが高くなる原因はさまざまですが、生活習慣やホルモンバランスの乱れ、遺伝的要素があげられます。
①食生活
肉類、乳製品など動物性脂肪の多い食品や、鶏卵や魚卵、レバーなどコレステロールを含む食品を好んでよく食べていると、LDLコレステロールが上昇する原因となります。
②運動不足
運動不足はHDLコレステロールが減少する原因となります。
逆に有酸素運動をする事でHDLコレステロールが増加します。
毎日ウォーキングなどの適度な運動を取り入れる事をオススメします♪
③ホルモンバランスの乱れ
LDLコレステロールの血液中の濃度を保つためには、女性ホルモンや甲状腺ホルモンなどが関わっています。
ホルモンバランスはストレスによって乱れる事もあるため、気持ちが沈んだ時は気分転換をしましょう。
コレステロールが気になる方は、上記の事を行なってみてはいかがでしょうか?^_^
当院でも、食事指導や、運動指導なども行っておりますので、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/5/27 | ばね指 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は、ばね指についてお話し致します。
ばね指とは、指の腱鞘炎の事をいい、筋肉と骨を結びつけている腱と、その腱が通るトンネル部分の腱鞘で炎症が起きている状態です。
手のひら側の指の付け根に痛みが生じ、そのまま放っておくと腱や腱鞘が腫れて腱がうまく動かなくなり、ばねのようなカクカクとした動きが見られるようになります。
更年期の女性や出産期に多く生じます。
また、手の使いすぎ、指を良く使う仕事の人にも多いのも特徴です。
糖尿病、リウマチ、透析患者にもよく発生し、母指、中指に多く発生します。
保存的療法としては、局所の安静や投薬、腱鞘内にステロイド注射などがあります。
改善しない時や再発を繰り返す場合は、腱鞘の鞘を開く手術を行います。
当院では、ばね指によって負担が掛かっている筋肉を緩めたり、超音波を使い、患部の回復を促す事が期待出来ます^_^
お困りな方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は、ばね指についてお話し致します。
ばね指とは、指の腱鞘炎の事をいい、筋肉と骨を結びつけている腱と、その腱が通るトンネル部分の腱鞘で炎症が起きている状態です。
手のひら側の指の付け根に痛みが生じ、そのまま放っておくと腱や腱鞘が腫れて腱がうまく動かなくなり、ばねのようなカクカクとした動きが見られるようになります。
更年期の女性や出産期に多く生じます。
また、手の使いすぎ、指を良く使う仕事の人にも多いのも特徴です。
糖尿病、リウマチ、透析患者にもよく発生し、母指、中指に多く発生します。
保存的療法としては、局所の安静や投薬、腱鞘内にステロイド注射などがあります。
改善しない時や再発を繰り返す場合は、腱鞘の鞘を開く手術を行います。
当院では、ばね指によって負担が掛かっている筋肉を緩めたり、超音波を使い、患部の回復を促す事が期待出来ます^_^
お困りな方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/5/26 | 眼睛疲労 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「眼精疲労」についてお話致します。
眼精疲労とは目の使い過ぎによって目だけではなく全身に疲れを感じる状態のことです。
原因としては目の病気や体の病気、眼鏡やコンタクトに由来するもの、生活環境やストレスなどが考えられます。
症状としては目の充血や痛みなどが起こり、視界がかすむ、ぼやける、眩しさを感じたりします。
さらに目の症状だけでなく肩や首の凝り、めまいや吐き気など全身疾患を感じたりします。
これらが休んでも回復しないのが眼精疲労です。
対策としては睡眠時間をしっかりとること、バランスのいい食事、運動など規則正しい生活をすることです。
スマホやパソコンを長い時間やり過ぎないで休憩を挟みながらしましょう。
当院では女性限定ですが、眼精疲労に対してのケアコースがあります。
目の疲れが中々とれずお悩みの方は是非お試し下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「眼精疲労」についてお話致します。
眼精疲労とは目の使い過ぎによって目だけではなく全身に疲れを感じる状態のことです。
原因としては目の病気や体の病気、眼鏡やコンタクトに由来するもの、生活環境やストレスなどが考えられます。
症状としては目の充血や痛みなどが起こり、視界がかすむ、ぼやける、眩しさを感じたりします。
さらに目の症状だけでなく肩や首の凝り、めまいや吐き気など全身疾患を感じたりします。
これらが休んでも回復しないのが眼精疲労です。
対策としては睡眠時間をしっかりとること、バランスのいい食事、運動など規則正しい生活をすることです。
スマホやパソコンを長い時間やり過ぎないで休憩を挟みながらしましょう。
当院では女性限定ですが、眼精疲労に対してのケアコースがあります。
目の疲れが中々とれずお悩みの方は是非お試し下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/5/25 | 椎間板内圧 |
いつもご愛読ありがとうございます。
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は、椎間板内圧についてお話し致します!
椎間板とは、背骨と背骨の間にある組織です。
腰には、捻る、立つ、歩く、屈む、など様々な動きが発生しますが、椎間板という、背骨と背骨の間のクッションには、姿勢に応じて負担が生じます。
同じ姿勢を続けたり、急激に圧力が加わると、椎間板内圧が上昇し、腰痛の原因となります。
立っている時の内圧を100とすると
○座位→140
○立って前傾姿勢→150
○座って前傾→185
○立って前傾で荷物を持つ→220
もの負担が加わります!
つまり仕事で重いものを屈んで持ち上げたり、仕事で前傾になる方は、物理的に椎間板に負担が加わりやすくなります。
さらに、元から体のバランスが悪かったり、筋力の低下があると、椎間板へのダメージは深刻になるので、負担が「最小限」になる様に施術していく事が大切です?
腰の痛みでお悩みの方は、是非当院までお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/5/24 | さくらんぼ |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は今が旬な果物「さくらんぼ」についてお話し致します。
さくらんぼは、老若男女問わず好きな方が多い果物ではないでしょうか。
古くからさくらんぼは、アメリカ先住民の生薬として使用されていたり、中国では唐の時代から「咳止め」として使用されていました^_^
さくらんぼには、ビタミンB1・B2、ビタミンC、β-カロテン等のビタミン類をバランスよく豊富に摂取することが出来、お肌の乾燥の予防や美肌効果が期待出来ます。
他にも、眼精疲労の緩和、疲労回復、虫歯予防などに良いとされています(^○^)
こんなに嬉しいことはないですね!
スーパーなどでお手頃に購入する事が出来ますので、皆様も是非召し上がってみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は今が旬な果物「さくらんぼ」についてお話し致します。
さくらんぼは、老若男女問わず好きな方が多い果物ではないでしょうか。
古くからさくらんぼは、アメリカ先住民の生薬として使用されていたり、中国では唐の時代から「咳止め」として使用されていました^_^
さくらんぼには、ビタミンB1・B2、ビタミンC、β-カロテン等のビタミン類をバランスよく豊富に摂取することが出来、お肌の乾燥の予防や美肌効果が期待出来ます。
他にも、眼精疲労の緩和、疲労回復、虫歯予防などに良いとされています(^○^)
こんなに嬉しいことはないですね!
スーパーなどでお手頃に購入する事が出来ますので、皆様も是非召し上がってみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/5/21 | 妊活と肩凝り・腰痛の関係 |
いつもご愛読ありがとうございます。
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は肩凝り・腰痛と妊活の関係
についてお話し致します!
肩凝り、腰痛などの慢性疼痛があると、体には常に炎症物質が溢れている状態になります!
炎症物質を抑えるホルモンを作るために体は多量のコレステロールを使います。
じつは、女性ホルモンや男性ホルモンを作る為にもコレステロールが必要なのですが、慢性炎症が起きていると、精ホルモンの産生は後回しにされてしまいます(T . T)
さらに血流低下や、交感神経優位による睡眠の質の低下が起こり、妊娠を望む方には良くない事ばかり( ̄∇ ̄)
妊活中で、肩や腰に症状がある方は、是非当院にお越し下さい♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/5/20 | 呼吸 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「腹式呼吸」です。
人間には2つの呼吸方法があります。
・腹式呼吸
・胸式呼吸
生活していく上で、この2つを使い分けています。
腹式呼吸はお腹を使った呼吸法で、別名「横隔膜呼吸」と言います。胸式呼吸は胸にある肋間筋を使い、肋骨を広げたり閉じたりする呼吸法です。
さらに呼吸法の違いで、刺激される神経も違いがあります。
胸式呼吸は集中している時は緊張している時に活動的な時に働く交感神経を刺激します。
腹式呼吸はリラックスしている時に働く副交感神経を刺激します。
腹式呼吸をする事でリラックス効果もある上、インナーマッスルを強化してくれて腰痛予防になったりもします。
更に胸式呼吸よりも、体内に酸素を多く取り入れる事が出来るので新陳代謝を高めてくれる効果もあります。
腹式呼吸の方がメリットが多いです(σ´∀`)σ
腹式呼吸のやり方は
背筋を伸ばして、鼻からゆっくり息を吸い込みます。このとき、丹田(おへその下)に空気を貯めていくイメージでおなかをふくらませます。
つぎに、口からゆっくり息を吐き出します。お腹をへこましながら、体の中の悪いものをすべて出しきるように、そして、吸うときの倍くらいの時間をかけるつもりで吐くのがポイントです。
回数は1日5回くらいから始め、慣れたら10~20回が基本ですが、その日の体調に合わせて、無理なく行いましょう。
是非、腹式呼吸をして健康な生活を送ってみては(^。^)
当院では、腹式呼吸に関連するインナーマッスルを30分寝ているだけで強化できるEMSを取り扱っています。
気になる方は当院までお越しください!
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「腹式呼吸」です。
人間には2つの呼吸方法があります。
・腹式呼吸
・胸式呼吸
生活していく上で、この2つを使い分けています。
腹式呼吸はお腹を使った呼吸法で、別名「横隔膜呼吸」と言います。胸式呼吸は胸にある肋間筋を使い、肋骨を広げたり閉じたりする呼吸法です。
さらに呼吸法の違いで、刺激される神経も違いがあります。
胸式呼吸は集中している時は緊張している時に活動的な時に働く交感神経を刺激します。
腹式呼吸はリラックスしている時に働く副交感神経を刺激します。
腹式呼吸をする事でリラックス効果もある上、インナーマッスルを強化してくれて腰痛予防になったりもします。
更に胸式呼吸よりも、体内に酸素を多く取り入れる事が出来るので新陳代謝を高めてくれる効果もあります。
腹式呼吸の方がメリットが多いです(σ´∀`)σ
腹式呼吸のやり方は
背筋を伸ばして、鼻からゆっくり息を吸い込みます。このとき、丹田(おへその下)に空気を貯めていくイメージでおなかをふくらませます。
つぎに、口からゆっくり息を吐き出します。お腹をへこましながら、体の中の悪いものをすべて出しきるように、そして、吸うときの倍くらいの時間をかけるつもりで吐くのがポイントです。
回数は1日5回くらいから始め、慣れたら10~20回が基本ですが、その日の体調に合わせて、無理なく行いましょう。
是非、腹式呼吸をして健康な生活を送ってみては(^。^)
当院では、腹式呼吸に関連するインナーマッスルを30分寝ているだけで強化できるEMSを取り扱っています。
気になる方は当院までお越しください!
最後までお読み頂きありがとうございました。
22/5/19 | 尿酸 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は尿酸値についてお話し致します。
尿酸とは、プリン体という成分が肝臓で分解されて生じる老廃物の事です。
プリン体と聞くと身体に良くないイメージがありますが、実は私たちの体内でも生成されており、細胞の代謝、また増殖などを助ける重要な役目を担っているのです^_^
体内で利用しきれなかったプリン体は、尿酸となって外に排出されます。
尿酸は一定量までは血液に溶けますが、それ以上になると溶けきれなくなり、結果として尿酸値が高くなります。尿酸値が7.0mg/dl以上になると、高尿酸血症と診断されます。
高尿酸値の状態が続くと、尿酸は結晶化し、身体の至るところに沈着し、様々な病気を引き起こす原因に繋がってしまいます(T . T)
関節に溜まれば痛風発作リスクを高め、皮下組織や関節などに沈着すれば痛風結節というコブのような物を作ります。
また、尿中の尿酸濃度が高まり尿酸が結晶化して,尿路に石を作る尿路結石や尿管結石などを引き起こし痛みを伴います。
老廃物を尿として排泄できない腎不全になったりもします。
尿酸値を下げる働きのある食品は
牛乳やヨーグルト、キャベツやジャガイモ、果物、などがオススメです♪
ウォーキングなどの軽い有酸素運動を定期的に行いましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は尿酸値についてお話し致します。
尿酸とは、プリン体という成分が肝臓で分解されて生じる老廃物の事です。
プリン体と聞くと身体に良くないイメージがありますが、実は私たちの体内でも生成されており、細胞の代謝、また増殖などを助ける重要な役目を担っているのです^_^
体内で利用しきれなかったプリン体は、尿酸となって外に排出されます。
尿酸は一定量までは血液に溶けますが、それ以上になると溶けきれなくなり、結果として尿酸値が高くなります。尿酸値が7.0mg/dl以上になると、高尿酸血症と診断されます。
高尿酸値の状態が続くと、尿酸は結晶化し、身体の至るところに沈着し、様々な病気を引き起こす原因に繋がってしまいます(T . T)
関節に溜まれば痛風発作リスクを高め、皮下組織や関節などに沈着すれば痛風結節というコブのような物を作ります。
また、尿中の尿酸濃度が高まり尿酸が結晶化して,尿路に石を作る尿路結石や尿管結石などを引き起こし痛みを伴います。
老廃物を尿として排泄できない腎不全になったりもします。
尿酸値を下げる働きのある食品は
牛乳やヨーグルト、キャベツやジャガイモ、果物、などがオススメです♪
ウォーキングなどの軽い有酸素運動を定期的に行いましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/5/18 | シンスプリント |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はシンスプリントについてお話し致します。
シンスプリントは、脛骨過労性骨膜炎とも呼ばれ、脛骨(すねの骨)に付着している骨膜が炎症している状態のことです。
初期の症状では、運動後にふくらはぎに鈍痛を感じます。
次第に運動中も痛みを感じるようになり、更には進行すると安静にしているときにも痛むようになり、次第に歩行困難となります。
痛みが出る場所は、ふくらはぎの下から三分の一くらいの内側あたり出現します。
また、腫れ、圧痛などもあります(T . T)
シンスプリントの原因は、ふくらはぎの筋肉の過剰な負担により発生し、扁平足や中高生の陸上選手や走る事の多いサッカーやバスケットボールの選手に多く見られます。
シンスプリントの治療法は患部を休める事が大切です!
ふくらはぎのストレッチや足底、足関節周りの筋トレなども行って行きます。
当院では、スポーツ障害、スポーツ外傷の施術も行っております(^○^)
お困りな方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日はシンスプリントについてお話し致します。
シンスプリントは、脛骨過労性骨膜炎とも呼ばれ、脛骨(すねの骨)に付着している骨膜が炎症している状態のことです。
初期の症状では、運動後にふくらはぎに鈍痛を感じます。
次第に運動中も痛みを感じるようになり、更には進行すると安静にしているときにも痛むようになり、次第に歩行困難となります。
痛みが出る場所は、ふくらはぎの下から三分の一くらいの内側あたり出現します。
また、腫れ、圧痛などもあります(T . T)
シンスプリントの原因は、ふくらはぎの筋肉の過剰な負担により発生し、扁平足や中高生の陸上選手や走る事の多いサッカーやバスケットボールの選手に多く見られます。
シンスプリントの治療法は患部を休める事が大切です!
ふくらはぎのストレッチや足底、足関節周りの筋トレなども行って行きます。
当院では、スポーツ障害、スポーツ外傷の施術も行っております(^○^)
お困りな方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/5/14 | 槌指 |
いつもご愛読頂き、ありがとうございます。
スポーツ外傷治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「槌指」についてお話しします。
槌指は別名「マレットフィンガー」とも呼ばれています。
指の第1関節が木槌のように曲がった状態になるので、マレット変形とも呼ばれます。マレット変形のなかには、伸ばすスジ(腱)である伸筋腱が伸びたために生じるものと第1関節内の骨折が生じて起こるものがあります。
症状として
第1関節が曲がったままで痛みや腫れがあり、自動伸展は不能で自分で伸ばそうと思っても伸びません。
しかし、他動伸展は可能で手伝って伸ばすと伸びます。
原因の多くはボールなどが指先に当ったときなどに起こります。
槌指には2つのタイプがあります。
・指を伸ばす伸筋腱が切れたために生じるもので、腱性マレット指(腱性マレットフィンガー)と言います。
・第1関節の関節内の骨折が生じ、伸筋腱がついている骨が関節内骨折を起こしてずれた状態になったもので、骨性マレット指(骨性マレットフィンガー)と呼びます。
診断は指の形状が第1関節で曲がっていれば、マレット変形といえますが、腱性マレット変形か骨性マレット変形かの診断が重要になります。
マレット変形を診断するには、X線(レントゲン)撮影が重要です。
骨折の有無で治療法が変わるからです。
一般的な施術方法は病態や受傷後の経過期間によって異なります。
腱性マレット指では一般に装具などの保存的療法が行われます。骨折を伴う骨性マレット指の場合には、手術を必要とすることがあります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
スポーツ外傷治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「槌指」についてお話しします。
槌指は別名「マレットフィンガー」とも呼ばれています。
指の第1関節が木槌のように曲がった状態になるので、マレット変形とも呼ばれます。マレット変形のなかには、伸ばすスジ(腱)である伸筋腱が伸びたために生じるものと第1関節内の骨折が生じて起こるものがあります。
症状として
第1関節が曲がったままで痛みや腫れがあり、自動伸展は不能で自分で伸ばそうと思っても伸びません。
しかし、他動伸展は可能で手伝って伸ばすと伸びます。
原因の多くはボールなどが指先に当ったときなどに起こります。
槌指には2つのタイプがあります。
・指を伸ばす伸筋腱が切れたために生じるもので、腱性マレット指(腱性マレットフィンガー)と言います。
・第1関節の関節内の骨折が生じ、伸筋腱がついている骨が関節内骨折を起こしてずれた状態になったもので、骨性マレット指(骨性マレットフィンガー)と呼びます。
診断は指の形状が第1関節で曲がっていれば、マレット変形といえますが、腱性マレット変形か骨性マレット変形かの診断が重要になります。
マレット変形を診断するには、X線(レントゲン)撮影が重要です。
骨折の有無で治療法が変わるからです。
一般的な施術方法は病態や受傷後の経過期間によって異なります。
腱性マレット指では一般に装具などの保存的療法が行われます。骨折を伴う骨性マレット指の場合には、手術を必要とすることがあります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
22/5/13 | 自律神経 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は自律神経についてお話し致します。
自律神経は、内臓の働きや代謝、体温などの機能をコントロールする為に、自分の意思とは関係なく、24時間働き続けています^_^
昼間活動している時に活発になる「交感神経」、夜間やリラックスしている時に活発になる「副交感神経」の2種類があります。
交感神経と副交感神経がうまくバランスを取りながら働いているおかげで、私達の健康は保たれていますが、このバランスが崩れると心身に支障きたしてしまいます(T . T)
人間関係の悩みや仕事でのプレッシャーによる精神的なストレス、過労による肉体疲労や、昼夜が逆転したような不規則な生活などが、自立神経の乱れの原因と言われています。
自律神経が乱れると、不安や緊張感が高まり、吐き気や多汗、全身のだるさ、頭痛、肩こり、手足のしびれ、動悸、不整脈、めまい、不眠など、さまざまな症状が見られます。
また、内臓器にも悪影響を及ぼします。
胃酸が過剰に分泌され、胃の痛みや胸やけを感じたり、腸の動きが悪くなり腹痛を伴う下痢や便秘が起こる事もあります。
自律神経を整えるには、3食きっちり食べて、バランスのとれた食事を心掛けましょう)^o^(
その他にも、見慣れない風景を見たり、適度な運動、体のストレッチ、好きな音楽を聴いたりなど、ご自身の心が落ち着ける事を行いましょう!
当院では背骨矯正なども行っております。
骨格を整える事で自律神経の調和が期待出来ます。
自律神経を整え、元気なお体にして行きましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は自律神経についてお話し致します。
自律神経は、内臓の働きや代謝、体温などの機能をコントロールする為に、自分の意思とは関係なく、24時間働き続けています^_^
昼間活動している時に活発になる「交感神経」、夜間やリラックスしている時に活発になる「副交感神経」の2種類があります。
交感神経と副交感神経がうまくバランスを取りながら働いているおかげで、私達の健康は保たれていますが、このバランスが崩れると心身に支障きたしてしまいます(T . T)
人間関係の悩みや仕事でのプレッシャーによる精神的なストレス、過労による肉体疲労や、昼夜が逆転したような不規則な生活などが、自立神経の乱れの原因と言われています。
自律神経が乱れると、不安や緊張感が高まり、吐き気や多汗、全身のだるさ、頭痛、肩こり、手足のしびれ、動悸、不整脈、めまい、不眠など、さまざまな症状が見られます。
また、内臓器にも悪影響を及ぼします。
胃酸が過剰に分泌され、胃の痛みや胸やけを感じたり、腸の動きが悪くなり腹痛を伴う下痢や便秘が起こる事もあります。
自律神経を整えるには、3食きっちり食べて、バランスのとれた食事を心掛けましょう)^o^(
その他にも、見慣れない風景を見たり、適度な運動、体のストレッチ、好きな音楽を聴いたりなど、ご自身の心が落ち着ける事を行いましょう!
当院では背骨矯正なども行っております。
骨格を整える事で自律神経の調和が期待出来ます。
自律神経を整え、元気なお体にして行きましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/5/12 | スマホ首 |
いつもご愛読ありがとうございます。
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は、スマホ首についてお話し致します!
スマホの操作で下を向いている事が長くなると、ストレートネック、という状態になります。
ストレートネックは頚椎のアーチがなくなり、頭部や頚部への負担が増えてしまう状態の事です。
人の頭は体重の8ー10%と重く、頚部のアーチがなくなった状態だと、クッション作用がなくなり、負担が増えてしまい、首や肩のこり、頭痛やめまいなどの原因にもなります。
当院では、首の状態だけでなく、体全体のバランスを診て適切な施術を行っていきます。
お体に不調がある方は是非お越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は、スマホ首についてお話し致します!
スマホの操作で下を向いている事が長くなると、ストレートネック、という状態になります。
ストレートネックは頚椎のアーチがなくなり、頭部や頚部への負担が増えてしまう状態の事です。
人の頭は体重の8ー10%と重く、頚部のアーチがなくなった状態だと、クッション作用がなくなり、負担が増えてしまい、首や肩のこり、頭痛やめまいなどの原因にもなります。
当院では、首の状態だけでなく、体全体のバランスを診て適切な施術を行っていきます。
お体に不調がある方は是非お越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/5/5 | 腰椎すべり症 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「腰椎すべり症」についてお話し致します。
腰椎とは、背骨の腰にある部分の骨をいいます。
通常5個あり、骨が積み木のように連なってできています。さらに背骨の中には、脊柱管といって神経の入っている管があります。
腰椎すべり症は、何らかの原因によって背骨がずれてしまいバランスが悪くなり、結果様々な症状をきたす疾患です。
腰椎すべり症は大きく分けて
・分離すべり症、、、、何らかの原因で背骨がずれ、繋げている部分が分離してしまう状態を分離すべり症と呼びます。
・変性すべり症、、、、個々の背骨の分離はなく、骨と骨の間にある椎間板が老化により変性することが原因でずれたものを変性すべり症と呼びます。
症状としては、腰痛と下肢の痛みがあります。
背骨の神経の圧迫が強い場合は、間欠性跛行(かんけつせいはこう)といって、長距離を歩くと、おしりとふともも、ふくらはぎなどに痛みや痺れが出てきて歩きにくくなる症状が出る場合もあります。
治療方法としては保存療法と手術療法があります。患者様の症状に応じて選択されます。
保存治療の場合は、コルセットなどにより背筋の負担を軽減し、神経の負担を軽減させていくことが治療になります。さらに消炎鎮痛剤や、ブロック注射などで症状の軽減を図ります。
加えてリハビリにてストレッチや、腹筋を中心とした腰まわりの筋力訓練などを行うことがあります。ただ、痛みやしびれが悪くなった場合、さらに生活の質の低下があり、今までやれていたことが困難になった場合は手術療法が考えられます。
当院では、腰椎すべり症に対して姿勢、筋肉、内蔵器などから施術者が検査、判断して痛みを取ることはもちろん、今後症状が出ないお体づくりに貢献していきます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「腰椎すべり症」についてお話し致します。
腰椎とは、背骨の腰にある部分の骨をいいます。
通常5個あり、骨が積み木のように連なってできています。さらに背骨の中には、脊柱管といって神経の入っている管があります。
腰椎すべり症は、何らかの原因によって背骨がずれてしまいバランスが悪くなり、結果様々な症状をきたす疾患です。
腰椎すべり症は大きく分けて
・分離すべり症、、、、何らかの原因で背骨がずれ、繋げている部分が分離してしまう状態を分離すべり症と呼びます。
・変性すべり症、、、、個々の背骨の分離はなく、骨と骨の間にある椎間板が老化により変性することが原因でずれたものを変性すべり症と呼びます。
症状としては、腰痛と下肢の痛みがあります。
背骨の神経の圧迫が強い場合は、間欠性跛行(かんけつせいはこう)といって、長距離を歩くと、おしりとふともも、ふくらはぎなどに痛みや痺れが出てきて歩きにくくなる症状が出る場合もあります。
治療方法としては保存療法と手術療法があります。患者様の症状に応じて選択されます。
保存治療の場合は、コルセットなどにより背筋の負担を軽減し、神経の負担を軽減させていくことが治療になります。さらに消炎鎮痛剤や、ブロック注射などで症状の軽減を図ります。
加えてリハビリにてストレッチや、腹筋を中心とした腰まわりの筋力訓練などを行うことがあります。ただ、痛みやしびれが悪くなった場合、さらに生活の質の低下があり、今までやれていたことが困難になった場合は手術療法が考えられます。
当院では、腰椎すべり症に対して姿勢、筋肉、内蔵器などから施術者が検査、判断して痛みを取ることはもちろん、今後症状が出ないお体づくりに貢献していきます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
22/5/3 | タケノコ |
いつもご愛読ありがとうございます。
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は今が旬、「筍」についてお話し致します!
筍には様々な成分が含まれています。
○チロシン
チロシンを積極的にとる事で、やる気や集中力を高めてくれます。
○食物繊維
腸を刺激して便秘の改善や、水分と一緒に体にとって不要なものを吸着し、排出してくれます。
○アスパラギン酸
アミノ酸の一緒で、即効性の高いエネルギー源であり、疲労回復にも良いです。
食べ物は旬な時にとても高い栄養素が含まれています!
是非召し上がってみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/4/30 | 胸郭出口症候群 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「胸郭出口症候群」についてお話致します。
胸郭出口症候群は手がしびれたり、腕に力が入りにくくなる病気です。
胸郭出口は首と胸の間にある通路で、その通路を通る神経や動脈が圧迫されることによって起こります。
症状として腕や手の痺れや疼痛、筋力低下がみられます。
動脈が圧迫されることにより腕が白っぽくなり、痛みが生じたりもします。
診断としてはアドソンテスト、ライトテスト、ルーステスト、エデンテストを用いたりX線検査で頸肋がないかどうか、肋鎖間隙撮影で変形によって間隙が狭くなっていないか確認したりします。
基本的には保存療法ですが頸肋がある場合は切除術が行われます。
腕の痛みや痺れにお困りの方は1度当院までご相談ください。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「胸郭出口症候群」についてお話致します。
胸郭出口症候群は手がしびれたり、腕に力が入りにくくなる病気です。
胸郭出口は首と胸の間にある通路で、その通路を通る神経や動脈が圧迫されることによって起こります。
症状として腕や手の痺れや疼痛、筋力低下がみられます。
動脈が圧迫されることにより腕が白っぽくなり、痛みが生じたりもします。
診断としてはアドソンテスト、ライトテスト、ルーステスト、エデンテストを用いたりX線検査で頸肋がないかどうか、肋鎖間隙撮影で変形によって間隙が狭くなっていないか確認したりします。
基本的には保存療法ですが頸肋がある場合は切除術が行われます。
腕の痛みや痺れにお困りの方は1度当院までご相談ください。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/4/27 | 男性不妊パート3 |
いつもご愛読ありがとうございます。
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は、男性不妊リスクpart③です!
○ステロイド剤または精神科の薬を使った事がある。
薬の中には、造精機能や性機能に影響を与える物がある
○炎症性腸疾患がある。
治療薬の影響で、造精機能が抑えられ、精子所見が低下する事がある。
○タバコを吸う
喫煙は精子の状態を悪くする
不妊の原因の半数は男性側に問題があります(T . T)
もしや、と思ったら、まず病院での検査をして、現状をしっかりと把握する事が大切です。
お悩みの方は何でも当院スタッフまでお尋ねください♪
最後までお読みいただきありがとうございます。
22/4/26 | 男性不妊パート2 |
いつもご愛読ありがとうございます。
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は「男性不妊リスクパート②」です!
○陰嚢(睾丸の袋)に水が溜まった事がある。
子供の頃にかかる事が多いですが、大人でも起こります。陰嚢水腫に感染したり、手術で精路が閉塞する場合がある。
○入院・手術を要する病気をした事がある
手術で尿道にバルーンカテーテルを入れた経験がある方は精巣上体炎になり、整体路が閉塞している可能性がある
○結核、糖尿病、おたふく風邪になった事がある
結核は、尿路結核から結核性精巣上体炎になり、精露が閉塞してしまう。
糖尿病は、勃起障害が起こる可能性がある。
おたふく風邪は、睾丸が腫れた場合、精子を作る機能が無くなったり、精路閉塞が起こる事がある!
なんと、まだまだあります(T . T)
また次回に続きます!
最後までお読みいただきありがとうございます!
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は「男性不妊リスクパート②」です!
○陰嚢(睾丸の袋)に水が溜まった事がある。
子供の頃にかかる事が多いですが、大人でも起こります。陰嚢水腫に感染したり、手術で精路が閉塞する場合がある。
○入院・手術を要する病気をした事がある
手術で尿道にバルーンカテーテルを入れた経験がある方は精巣上体炎になり、整体路が閉塞している可能性がある
○結核、糖尿病、おたふく風邪になった事がある
結核は、尿路結核から結核性精巣上体炎になり、精露が閉塞してしまう。
糖尿病は、勃起障害が起こる可能性がある。
おたふく風邪は、睾丸が腫れた場合、精子を作る機能が無くなったり、精路閉塞が起こる事がある!
なんと、まだまだあります(T . T)
また次回に続きます!
最後までお読みいただきありがとうございます!
22/4/22 | 腸腰筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は腸腰筋についてお話し致します。
腸腰筋とは、上半身と下半身を繋ぐ筋肉です。
背骨の腰の辺りから始まる「大腰筋」と、骨盤の内側の上部から始まる「腸骨筋」が組み合わさっており、骨盤を通り抜けて太ももの内側に付きます。
この筋肉は深部腹筋群と総称され、いわゆるインナーマッスルの部類に入る筋肉です。
腸腰筋の働きは、股関節や膝関節を持ち上げる動き、立ち姿勢を保つ際に、重力に抗う抗重力筋でもあります。
見えない位置にある筋肉ですが、運動能力の他に、姿勢に関わってくる筋肉なのです^_^
腸腰筋が衰えると、以下のような状態を引き起こす可能性があります。
①バランスが悪くなる
②姿勢が悪くなる
③お尻が垂れる
④下腹がポッコリ出る
⑤腰痛になりやすい
⑥つまずきやすくなる
などがあるます(T . T)
腸腰筋は、ご自身で鍛える事が可能ですが、根気が必要なトレーニングになります(^_^;)
しかし、当院では寝ているだけで、インナーマッスルを鍛える事が出来る、楽トレを設備しております^_^
上記の事でお悩みな方は、もしかしたら、腸腰筋が衰えている可能性があります。
気になる方は是非、当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は腸腰筋についてお話し致します。
腸腰筋とは、上半身と下半身を繋ぐ筋肉です。
背骨の腰の辺りから始まる「大腰筋」と、骨盤の内側の上部から始まる「腸骨筋」が組み合わさっており、骨盤を通り抜けて太ももの内側に付きます。
この筋肉は深部腹筋群と総称され、いわゆるインナーマッスルの部類に入る筋肉です。
腸腰筋の働きは、股関節や膝関節を持ち上げる動き、立ち姿勢を保つ際に、重力に抗う抗重力筋でもあります。
見えない位置にある筋肉ですが、運動能力の他に、姿勢に関わってくる筋肉なのです^_^
腸腰筋が衰えると、以下のような状態を引き起こす可能性があります。
①バランスが悪くなる
②姿勢が悪くなる
③お尻が垂れる
④下腹がポッコリ出る
⑤腰痛になりやすい
⑥つまずきやすくなる
などがあるます(T . T)
腸腰筋は、ご自身で鍛える事が可能ですが、根気が必要なトレーニングになります(^_^;)
しかし、当院では寝ているだけで、インナーマッスルを鍛える事が出来る、楽トレを設備しております^_^
上記の事でお悩みな方は、もしかしたら、腸腰筋が衰えている可能性があります。
気になる方は是非、当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/4/21 | 季節の変わり目 |
22/4/20 | 5月病 |
いつもご愛読頂きありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「5月病」についてお話します。
4月に入りお仕事、入学など生活の変化が多い時期です。
生活環境が落ち着いて、5月に入ったら連休もあります。
お休みが長くなる事で元の生活リズムに戻すのが大変ですよねヽ(;▽;)ノ
こういうときは大体、眠気が抜けない、やる気が起きない、身体がだるい、といった症状が出ませんか?
このような症状は5月病に多いです!
まずは生活リズムを戻す事が大切ですヽ(´▽`)/
その中でも、特に睡眠が重要です。
・寝る前の強い光り刺激(テレビ、携帯など)を避ける
・就寝時はなるべく消灯する
・起床時に太陽の光りを浴びる
・朝食を決まった時間に食べる
などを気をつけましょう。
私たちの体には、“体内時計”があり、身体の機能を調節しています。この体内時計がずれて調節が追いつかないために起こる症状が,時差ぼけです。
時差ぼけのような症状が出ていたら、体内時計をうま5月に入る前に自律神経を整えたり、固まった筋肉を緩めて血流を良くしていきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「5月病」についてお話します。
4月に入りお仕事、入学など生活の変化が多い時期です。
生活環境が落ち着いて、5月に入ったら連休もあります。
お休みが長くなる事で元の生活リズムに戻すのが大変ですよねヽ(;▽;)ノ
こういうときは大体、眠気が抜けない、やる気が起きない、身体がだるい、といった症状が出ませんか?
このような症状は5月病に多いです!
まずは生活リズムを戻す事が大切ですヽ(´▽`)/
その中でも、特に睡眠が重要です。
・寝る前の強い光り刺激(テレビ、携帯など)を避ける
・就寝時はなるべく消灯する
・起床時に太陽の光りを浴びる
・朝食を決まった時間に食べる
などを気をつけましょう。
私たちの体には、“体内時計”があり、身体の機能を調節しています。この体内時計がずれて調節が追いつかないために起こる症状が,時差ぼけです。
時差ぼけのような症状が出ていたら、体内時計をうま5月に入る前に自律神経を整えたり、固まった筋肉を緩めて血流を良くしていきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
22/4/19 | 偏頭痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「偏頭痛」についてお話致します。
偏頭痛はコメカミから目の辺りがズキズキと心臓の動きに合わせるようなリズムで痛むのが特徴です。
原因ははっきりと解明されてはおらず、脳の血管をとりまく三叉神経の炎症が関わっていると考えられています。
特に20~40代の女性に多く現れます。
個人差はありますが月に1~2や週に1~2度といった頻度で周期的に起こるのが特徴。
痛みは1~2時間ほどでピークに達して4時間程度で終わることもあれば3日ほど痛みが続くこともあります。
体を動かすと痛みが増し、吐き気や下痢、嘔吐といった症状も伴うこともあります。
人によってはギザギザした光が見えたり、空腹感、欠伸を繰り返す、イライラする、手足がむくむなどの痛みの予兆があったりします。
診断としては脳腫瘍などの頭痛を起こす原因となる病気がないことを調べる為に、頭部CT、MRI、血液検査などをします。
過労やストレスを溜め込まないことは予防にも繋がるので規則正しい生活を心がけましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「偏頭痛」についてお話致します。
偏頭痛はコメカミから目の辺りがズキズキと心臓の動きに合わせるようなリズムで痛むのが特徴です。
原因ははっきりと解明されてはおらず、脳の血管をとりまく三叉神経の炎症が関わっていると考えられています。
特に20~40代の女性に多く現れます。
個人差はありますが月に1~2や週に1~2度といった頻度で周期的に起こるのが特徴。
痛みは1~2時間ほどでピークに達して4時間程度で終わることもあれば3日ほど痛みが続くこともあります。
体を動かすと痛みが増し、吐き気や下痢、嘔吐といった症状も伴うこともあります。
人によってはギザギザした光が見えたり、空腹感、欠伸を繰り返す、イライラする、手足がむくむなどの痛みの予兆があったりします。
診断としては脳腫瘍などの頭痛を起こす原因となる病気がないことを調べる為に、頭部CT、MRI、血液検査などをします。
過労やストレスを溜め込まないことは予防にも繋がるので規則正しい生活を心がけましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/4/16 | ペルテス病 |
いつもご愛読頂き、ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「ペルテス病」についてお話致します。
ペルテス病は股関節の疾患です。
子供に多く2~10歳の男の子に多いとされてます。
子どもの股関節の大腿骨の頭の部分への血行が何らかの原因で途絶され、骨の壊死がおこり、骨の強度が極端に弱くなり、放置しておくとつぶれて骨に変形が生じてしまいます。
症状の多くは股関節の軽い痛みです。
大腿部や膝が痛む事もあります。
跛行(びっこ)が初発症状で同時に股関節の動きの制限、特にあぐらがかきにくい、股関節をひねると右と左の動きが違う事もあります。
診断は、診察による臨床所見と X 線検査、MRI、超音波検査などの画像診断を総合的に判断して診断します。
治療法として、保存療法であれば装具を付けて股関節の位置を正しくする方法やオペをするケースもあります。
ペルテス病関しては予後良好とされています。
しかし、成長過程に合わせて治療を選択しないといけません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「ペルテス病」についてお話致します。
ペルテス病は股関節の疾患です。
子供に多く2~10歳の男の子に多いとされてます。
子どもの股関節の大腿骨の頭の部分への血行が何らかの原因で途絶され、骨の壊死がおこり、骨の強度が極端に弱くなり、放置しておくとつぶれて骨に変形が生じてしまいます。
症状の多くは股関節の軽い痛みです。
大腿部や膝が痛む事もあります。
跛行(びっこ)が初発症状で同時に股関節の動きの制限、特にあぐらがかきにくい、股関節をひねると右と左の動きが違う事もあります。
診断は、診察による臨床所見と X 線検査、MRI、超音波検査などの画像診断を総合的に判断して診断します。
治療法として、保存療法であれば装具を付けて股関節の位置を正しくする方法やオペをするケースもあります。
ペルテス病関しては予後良好とされています。
しかし、成長過程に合わせて治療を選択しないといけません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
22/4/15 | 大腿四頭筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は大腿四頭筋についてお話し致します。
大腿四頭筋は太ももの筋肉で、大腿直筋・外側広筋・内側広筋・中間広筋の総称です。
全身の筋肉の中で、最も強くて大きい筋肉です^_^
大腿四頭筋が関与する動作は、脚を上げたり膝を伸ばしたりする事で、日常での歩行、立ち上がる動作時に使われます。
大腿四頭筋の筋力が衰えると、脚を持ち上げる動作が弱くなり、歩幅が狭く前傾姿勢になってしまいます(T . T)
それにより、小さな段差で足が躓き、転倒のリスクも高まります。その他にも、膝関節が不安定になり、関節に偏った力がかかり、次第に軟骨が傷つき、膝の変形が生じ、変形性膝関節症になります。
予防として、大腿四頭筋の筋力アップが必要です!
ご自宅で出来る、トレーニングをご紹介します。
① 膝を伸ばして座り、膝の下にタオルを入れ、膝の裏でタオルを押しつぶします。
つぶしたまま5秒程度保持し、ゆっくり力を抜いていきます。
これを、左右各20~30回、1日2回行いまし
ょう。
当院では、楽トレと言う機械を設備しております。
関節に負担をかける事なく、筋力アップする事が出来ます。
大腿四頭筋を鍛え百歳まで歩ける足にしましょう!
是非お待ちしております。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は大腿四頭筋についてお話し致します。
大腿四頭筋は太ももの筋肉で、大腿直筋・外側広筋・内側広筋・中間広筋の総称です。
全身の筋肉の中で、最も強くて大きい筋肉です^_^
大腿四頭筋が関与する動作は、脚を上げたり膝を伸ばしたりする事で、日常での歩行、立ち上がる動作時に使われます。
大腿四頭筋の筋力が衰えると、脚を持ち上げる動作が弱くなり、歩幅が狭く前傾姿勢になってしまいます(T . T)
それにより、小さな段差で足が躓き、転倒のリスクも高まります。その他にも、膝関節が不安定になり、関節に偏った力がかかり、次第に軟骨が傷つき、膝の変形が生じ、変形性膝関節症になります。
予防として、大腿四頭筋の筋力アップが必要です!
ご自宅で出来る、トレーニングをご紹介します。
① 膝を伸ばして座り、膝の下にタオルを入れ、膝の裏でタオルを押しつぶします。
つぶしたまま5秒程度保持し、ゆっくり力を抜いていきます。
これを、左右各20~30回、1日2回行いまし
ょう。
当院では、楽トレと言う機械を設備しております。
関節に負担をかける事なく、筋力アップする事が出来ます。
大腿四頭筋を鍛え百歳まで歩ける足にしましょう!
是非お待ちしております。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/4/14 | アジ |
いつもご愛読ありがとうございます。
妊活でもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日はこれからが旬の食材、アジについてお話し致します!
刺身、ソテー、フライ、様々な調理法がある、アジには、様々な栄養素が含まれています。
①ビタミンB1
ビタミンB1は、疲労回復を助けてくれたり、脳と、神経を正常に保つ働きもしています。
②カルシウム
歯や骨を作るのに欠かせないミネラルで、精神の興奮を抑え、安定させてくれます。
③タウリン
タウリンはアミノ酸の一種で、動脈硬化の予防、心疾患の予防にも良いとされています。
など、栄養満点♪
ちなみに、美味しいアジの見分け方は
目が澄んでいる
エラが鮮やかな赤色
です♪
是非皆様召し上がってみたください♪
最後までお読みいただきありがとうございます!
妊活でもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日はこれからが旬の食材、アジについてお話し致します!
刺身、ソテー、フライ、様々な調理法がある、アジには、様々な栄養素が含まれています。
①ビタミンB1
ビタミンB1は、疲労回復を助けてくれたり、脳と、神経を正常に保つ働きもしています。
②カルシウム
歯や骨を作るのに欠かせないミネラルで、精神の興奮を抑え、安定させてくれます。
③タウリン
タウリンはアミノ酸の一種で、動脈硬化の予防、心疾患の予防にも良いとされています。
など、栄養満点♪
ちなみに、美味しいアジの見分け方は
目が澄んでいる
エラが鮮やかな赤色
です♪
是非皆様召し上がってみたください♪
最後までお読みいただきありがとうございます!
22/4/13 | バニオン |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はバニオンについてお話し致します。
バニオンとは、腱膜瘤とも呼ばれ、外反母趾による、足の親指の骨がズレる事により発生します。
バニオンが出来る要因としては、扁平足やつま先のとがったきつい靴の着用、ときに怪我などがあります(T . T)
バニオンでは、窮屈な靴を履いている時に足の親指の関節が痛む、足の親指の熱感、発赤や腫れ、関節の動きが制限されます。
通常、バニオンの診断は、症状と診察所見に基づいて診断されます。
診断が不確かな場合は、X線検査を行います。
関節に痛み、腫れ、発赤がある場合、感染性関節炎や痛風を検出する為に、ときに足の指の関節から関節液を吸引して分析する事もあります。
治療法としては、一般的にバニオン用パッド、インソールが用いられます^_^
他には、非ステロイド系抗炎症薬、バニオン切除術などを行います。
当院では、インソール業者様と提携を結んでおり、奇数月に無料の足の測定会を行っております!
足でお困りな方は、是非一度当院にお越し下さい?
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日はバニオンについてお話し致します。
バニオンとは、腱膜瘤とも呼ばれ、外反母趾による、足の親指の骨がズレる事により発生します。
バニオンが出来る要因としては、扁平足やつま先のとがったきつい靴の着用、ときに怪我などがあります(T . T)
バニオンでは、窮屈な靴を履いている時に足の親指の関節が痛む、足の親指の熱感、発赤や腫れ、関節の動きが制限されます。
通常、バニオンの診断は、症状と診察所見に基づいて診断されます。
診断が不確かな場合は、X線検査を行います。
関節に痛み、腫れ、発赤がある場合、感染性関節炎や痛風を検出する為に、ときに足の指の関節から関節液を吸引して分析する事もあります。
治療法としては、一般的にバニオン用パッド、インソールが用いられます^_^
他には、非ステロイド系抗炎症薬、バニオン切除術などを行います。
当院では、インソール業者様と提携を結んでおり、奇数月に無料の足の測定会を行っております!
足でお困りな方は、是非一度当院にお越し下さい?
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/4/11 | 男性不妊リスク |
いつもご愛読ありがとうございます。
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は「男性不妊リスク」にはどんな事があるかお伝え致します!
不妊というと女性のイメージをお持ちの方が多いと思いますが、実は5割が男性に問題があると言われています。中々授からず、男性側が検査を受けていない場合、もしかすると、男性不妊の可能性もあります、、、
男性不妊のリスクは以下の項目があります。
①39度以上の熱を出した事がある。
長期間の高熱は、造精機能障害を起こす可能性があります。
②性病に既往がある。
精液中に白血球が多くなり、(濃精液症)精子機能が低下。尿道炎や精巣上体炎になると無精子症のリスクも。
③睾丸を強く打った事がある
精巣が傷つき、造精機能が低下する。
④鼠径ヘルニアのオペをした事がある
子供の頃の鼠径ヘルニアのオペで精路が詰まっていることも。
⑤睾丸を下ろすオペをした事がある
精巣は胎児の時に腹腔から陰嚢の中に下降しますが、下降しないまま大人になるとオペが必要。睾丸は熱に弱いので、腹腔内にあると造精機能障害になる事も。
男性不妊のリスクは他にもありますので、次回part2をお届けします!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/4/9 | 鉄欠乏性貧血 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は鉄欠乏性貧血についてお話し致します。
私達の血液中には、赤血球が酸素を運搬するのに必要なヘモグロビンと言うタンパク質があります。
鉄を含む「ヘム」とタンパク質の「グロビン」の複合体です。
鉄分がなければヘモグロビンを作る事が出来なくなり、酸素を十分に運搬する事が出来ず、貧血の症状が生じてきます(T . T)
鉄欠乏性貧血の原因として、鉄分の摂取不足や思春期、妊娠女性、生理、消化管出血、婦人科疾患などがあります。
日本人のヘモグロビン値は「男性13.0 g/dl,女性12.0 g/dl」より下になると「貧血」と診断されるのが一般的です。
他には、眼瞼結膜が白くなる事があります。
ヘモグロビンが少なくなるほど顕著になってきます。
症状は以下の通りです。
①動悸
②息切れ
③だるさ・疲労感
④異食症
⑤爪が反りかえりスプーンの様になる。
⑥味覚障害
などがあります(T . T)
鉄分の摂取量は成人女子で1日6.0~6.5mg、月経あり10.5~11.0ミリグラム。
成人男子で7.0~7.5mgです。
予防として 、食事は栄養のバランスを考え、主食、主菜、副菜がそろった食事を毎日3食、食べる事が大切です♪
また、レバ-や赤身の肉類、あさり、かき、血合いの多い魚、大豆製品、緑黄色野菜、海藻などに鉄分が多く含まれています。
上記の事を参考に、皆様も召し上がってみて下さい^_^
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は鉄欠乏性貧血についてお話し致します。
私達の血液中には、赤血球が酸素を運搬するのに必要なヘモグロビンと言うタンパク質があります。
鉄を含む「ヘム」とタンパク質の「グロビン」の複合体です。
鉄分がなければヘモグロビンを作る事が出来なくなり、酸素を十分に運搬する事が出来ず、貧血の症状が生じてきます(T . T)
鉄欠乏性貧血の原因として、鉄分の摂取不足や思春期、妊娠女性、生理、消化管出血、婦人科疾患などがあります。
日本人のヘモグロビン値は「男性13.0 g/dl,女性12.0 g/dl」より下になると「貧血」と診断されるのが一般的です。
他には、眼瞼結膜が白くなる事があります。
ヘモグロビンが少なくなるほど顕著になってきます。
症状は以下の通りです。
①動悸
②息切れ
③だるさ・疲労感
④異食症
⑤爪が反りかえりスプーンの様になる。
⑥味覚障害
などがあります(T . T)
鉄分の摂取量は成人女子で1日6.0~6.5mg、月経あり10.5~11.0ミリグラム。
成人男子で7.0~7.5mgです。
予防として 、食事は栄養のバランスを考え、主食、主菜、副菜がそろった食事を毎日3食、食べる事が大切です♪
また、レバ-や赤身の肉類、あさり、かき、血合いの多い魚、大豆製品、緑黄色野菜、海藻などに鉄分が多く含まれています。
上記の事を参考に、皆様も召し上がってみて下さい^_^
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/4/7 | ルーズショルダー |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「ルーズショルダー」についてお話致します。
別名「動揺性肩関節」と言われ
肩関節の動揺性が大きく、その結果関節の中間可動域で骨頭が関節窩から脱臼、亜脱臼を起こし繰り返される事で関節構成体の損傷や筋疲労、筋痙縮を起こし色々な臨床症状を出します。
動揺性はあらゆる方向へ認められますが、臨床症状を伴うものは主に下方にでます。
症状としては下方への不安定性を訴えることが多く、下垂位で物をもつ動作時の痛みやだるさ、易疲労感。
上肢全体のだるさや痺れ、肩甲骨周囲の痛み、肩こりや頚部痛などを訴える事もあります。
他覚的所見では、上肢を下方に牽引する事で骨頭が下方へ亜脱臼を起こし、この際肩峰と骨頭の間に陥凹を認め、重症では牽引せずとも腕の重さでみられます。
治療としては保存療法が有効で壁推し運動や肩の内外旋筋力運動が行われます。
他にも肩甲骨を上方回旋位に保持する肩甲骨バンドが有用です。
肩の痛みでお困りの際は是非当院までご相談下さい♪
最後までお読み頂きありがとうございます。
本日は「ルーズショルダー」についてお話致します。
別名「動揺性肩関節」と言われ
肩関節の動揺性が大きく、その結果関節の中間可動域で骨頭が関節窩から脱臼、亜脱臼を起こし繰り返される事で関節構成体の損傷や筋疲労、筋痙縮を起こし色々な臨床症状を出します。
動揺性はあらゆる方向へ認められますが、臨床症状を伴うものは主に下方にでます。
症状としては下方への不安定性を訴えることが多く、下垂位で物をもつ動作時の痛みやだるさ、易疲労感。
上肢全体のだるさや痺れ、肩甲骨周囲の痛み、肩こりや頚部痛などを訴える事もあります。
他覚的所見では、上肢を下方に牽引する事で骨頭が下方へ亜脱臼を起こし、この際肩峰と骨頭の間に陥凹を認め、重症では牽引せずとも腕の重さでみられます。
治療としては保存療法が有効で壁推し運動や肩の内外旋筋力運動が行われます。
他にも肩甲骨を上方回旋位に保持する肩甲骨バンドが有用です。
肩の痛みでお困りの際は是非当院までご相談下さい♪
最後までお読み頂きありがとうございます。
22/4/6 | カロリーについて |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は成人の1日の摂取カロリーについてお話し致しますヽ(´▽`)/
カロリーとはエネルギーの単位の事を言います。
1?の水の温度を1℃上げる為に必要なエネルギーが1kcalです。
電化製品が動くために電気のエネルギーが必要なのと同じで、私たちも生きていく為にエネルギーが必要なのです^_^
日本人成人男性の場合は約1500~1800kcal、成人女性の場合は約1400~1600kcalあたりが理想です。
食べ過ぎたり活動量が少な過ぎると、カロリーオーバーになって消費しきれなかったカロリーは体脂肪として蓄積されていきます。
体脂肪が増え肥満になると、糖尿病や脂質異常症、高血圧、心血管疾患などの生活習慣病のリスクが増大してしまいます(T . T)
またカロリーを気にし過ぎて食事制限を過度に行う事により、低栄養になってしまいます。
体重や筋肉量が減り、歩く速度などが低下しやすくなります。
筋力や体の機能が低下すると活力を持って毎日を過ごすのが難しくなり、活動量が減るため消費エネルギー量も減少し、悪循環にます。
食事はカロリーが全てではなく、栄養素のバランスが大切です^_^
毎日、朝昼晩と、バランスの摂れた食事を心掛けましょう。
また、適度な運動なども行っていきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は成人の1日の摂取カロリーについてお話し致しますヽ(´▽`)/
カロリーとはエネルギーの単位の事を言います。
1?の水の温度を1℃上げる為に必要なエネルギーが1kcalです。
電化製品が動くために電気のエネルギーが必要なのと同じで、私たちも生きていく為にエネルギーが必要なのです^_^
日本人成人男性の場合は約1500~1800kcal、成人女性の場合は約1400~1600kcalあたりが理想です。
食べ過ぎたり活動量が少な過ぎると、カロリーオーバーになって消費しきれなかったカロリーは体脂肪として蓄積されていきます。
体脂肪が増え肥満になると、糖尿病や脂質異常症、高血圧、心血管疾患などの生活習慣病のリスクが増大してしまいます(T . T)
またカロリーを気にし過ぎて食事制限を過度に行う事により、低栄養になってしまいます。
体重や筋肉量が減り、歩く速度などが低下しやすくなります。
筋力や体の機能が低下すると活力を持って毎日を過ごすのが難しくなり、活動量が減るため消費エネルギー量も減少し、悪循環にます。
食事はカロリーが全てではなく、栄養素のバランスが大切です^_^
毎日、朝昼晩と、バランスの摂れた食事を心掛けましょう。
また、適度な運動なども行っていきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/4/5 | 炎症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「炎症」についてお話し致します。
炎症とは、お体がダメージを受けた際の防御反応です。
体に侵入した細菌やウイルスと白血球が戦っている時に起こります。
筋肉を痛めたり、外傷でも炎症が起こる事があります。
炎症には5つの兆候があり
・発赤
・熱感
・腫脹
・疼痛
・機能障害
が起こります。
炎症の程度によっても症状が軽い場合もありますし、範囲が広かったり、強くなる場合もあります。
炎症はお体を治す為の反応であるので、必ずしも炎症を抑えこんではいけません。
細菌やウイルスで炎症が起きてる場合は、炎症を止めるのではなく、細菌やウイルスに対しての対処が重要です。
損傷などの炎症に対しては
・安静に保つ
・冷やす
・圧迫する
・患部を心臓より高く上げる
といったRICE処置が行われます。
炎症反応はお体を守ってくれる白血球が集まっている状況ですので、症状にあった処置が必要になってきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「炎症」についてお話し致します。
炎症とは、お体がダメージを受けた際の防御反応です。
体に侵入した細菌やウイルスと白血球が戦っている時に起こります。
筋肉を痛めたり、外傷でも炎症が起こる事があります。
炎症には5つの兆候があり
・発赤
・熱感
・腫脹
・疼痛
・機能障害
が起こります。
炎症の程度によっても症状が軽い場合もありますし、範囲が広かったり、強くなる場合もあります。
炎症はお体を治す為の反応であるので、必ずしも炎症を抑えこんではいけません。
細菌やウイルスで炎症が起きてる場合は、炎症を止めるのではなく、細菌やウイルスに対しての対処が重要です。
損傷などの炎症に対しては
・安静に保つ
・冷やす
・圧迫する
・患部を心臓より高く上げる
といったRICE処置が行われます。
炎症反応はお体を守ってくれる白血球が集まっている状況ですので、症状にあった処置が必要になってきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
22/3/30 | ダイエット |
いつもご愛読ありがとうございます。
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
段々と暖かくなり、薄着になる事でダイエットに励もうと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?( ´ ▽ ` )
ダイエットには適切な食事や運動が大切です!
そんな事は皆さんもわかっていると思います笑
あまり食べてないにも関わらず、体重が落ちないという方もいらっしゃると思います。
私達の体は食べるものが極端に減ると、脳が危機を感じます。
そうなると、なるべくカロリーを消費しないように、脂肪をわ蓄えておくように信号を出します。その結果、基礎代謝が落ちて痩せにくくなってしまうので、無理は食事制限は辞めましょうね!
シェイプアップをしたい方には、当院にある楽トレがオススメです!
ちょっとでもダイエットを考えている方は、是非当院スタッフにお尋ねください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
段々と暖かくなり、薄着になる事でダイエットに励もうと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?( ´ ▽ ` )
ダイエットには適切な食事や運動が大切です!
そんな事は皆さんもわかっていると思います笑
あまり食べてないにも関わらず、体重が落ちないという方もいらっしゃると思います。
私達の体は食べるものが極端に減ると、脳が危機を感じます。
そうなると、なるべくカロリーを消費しないように、脂肪をわ蓄えておくように信号を出します。その結果、基礎代謝が落ちて痩せにくくなってしまうので、無理は食事制限は辞めましょうね!
シェイプアップをしたい方には、当院にある楽トレがオススメです!
ちょっとでもダイエットを考えている方は、是非当院スタッフにお尋ねください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
22/3/29 | 花粉症の方必見! |
いつもご愛読頂き、ありがとうございます(^O^)
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「花粉症の方にお勧め食材」についてお話しさせて頂きます。
花粉症の時期ですね。
菅原は幸いな事に花粉症ではありません。
ですが、花粉症に困ってる方の手助けが出来るように
今回のコラムを書いていきたいと思います(^。^)
花粉症の方に良い食べ物として、乳酸菌が入っている食べ物、食物繊維が豊富な食べ物が良いとされています。
栄養素として、ポリフェノールや納豆に含まれるムチンが良いとされています。
乳酸菌が含まれるている食べ物としてヨーグルトなどがオススメです。
食物繊維が多い食べ物とポリフェノールが含まれている食べ物としてトマト、レンコンがあります。
花粉症対策として栄養素を取る事が重要です。
そして乳酸菌を取る事で腸内環境を整え、免疫力を上げる事ができ花粉症対策に繋がります。
是非、皆さんも食べ物から花粉症対策をしてみてはいかがですか?
尚、当院では腸内環境を整えるサプリメントを取り扱っております。
最後までお読み頂きありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「花粉症の方にお勧め食材」についてお話しさせて頂きます。
花粉症の時期ですね。
菅原は幸いな事に花粉症ではありません。
ですが、花粉症に困ってる方の手助けが出来るように
今回のコラムを書いていきたいと思います(^。^)
花粉症の方に良い食べ物として、乳酸菌が入っている食べ物、食物繊維が豊富な食べ物が良いとされています。
栄養素として、ポリフェノールや納豆に含まれるムチンが良いとされています。
乳酸菌が含まれるている食べ物としてヨーグルトなどがオススメです。
食物繊維が多い食べ物とポリフェノールが含まれている食べ物としてトマト、レンコンがあります。
花粉症対策として栄養素を取る事が重要です。
そして乳酸菌を取る事で腸内環境を整え、免疫力を上げる事ができ花粉症対策に繋がります。
是非、皆さんも食べ物から花粉症対策をしてみてはいかがですか?
尚、当院では腸内環境を整えるサプリメントを取り扱っております。
最後までお読み頂きありがとうございます。
22/3/27 | ビワ |
いつもご愛読ありがとうございます。
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日はこれからが旬の果物、ビワについてお話し致します。
ビワは低カロリーで、抗酸化物質を多く含んでおります。
①βカロチン
βカロチンは抗酸化作用があり、体の老化を防いでくれます。また、体内で必要な量のビタミンAに変換され、目や粘膜を保護してくれます。
②カリウム
カリウムはナトリウムを体外に出してくれる働きがある為、浮腫がある方や、高血圧な方にオススメです。
③食物繊維
有害物質を吸着し、便と一緒に排出し、腸を綺麗にしてくれます。
古来よりビワの木には様々な薬効があると知られており、重宝されていました。
皆様も是非召し上がってみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日はこれからが旬の果物、ビワについてお話し致します。
ビワは低カロリーで、抗酸化物質を多く含んでおります。
①βカロチン
βカロチンは抗酸化作用があり、体の老化を防いでくれます。また、体内で必要な量のビタミンAに変換され、目や粘膜を保護してくれます。
②カリウム
カリウムはナトリウムを体外に出してくれる働きがある為、浮腫がある方や、高血圧な方にオススメです。
③食物繊維
有害物質を吸着し、便と一緒に排出し、腸を綺麗にしてくれます。
古来よりビワの木には様々な薬効があると知られており、重宝されていました。
皆様も是非召し上がってみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/3/25 | 背骨矯正 |
いつもごご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「背骨矯正」についてお話し致します。
当院では小林式背骨矯正を元にして、背骨や骨盤の矯正を行なっています。
骨の歪みを正す事で筋肉や関節、内臓器などお体に負担がかかっている場所を軽減させます。
背骨はお体を支える柱としての役割があります。
その柱が歪む事で本来人間が持っている自然治癒力が低下してしまい、お体の不調をきたします。
更に背骨だけでなく、お体の土台である骨盤にも着目して施術します。
骨盤は股関節や背骨がくっついている場所です。
骨盤も崩れる事で全身のバランスが乱れて不調をきたします。
肩や腰の痛みも、痛みが出ている場所が原因ではない事が多く、当院では症状が出ている場所以外、全身の状態を診て施術に当たります。
背骨矯正は少し衝撃が加わり驚かれる施術方法ではありますが、症状の原因を取り除く施術になっています。
是非、皆様も長年治らない症状でお困りの方は当院にいらして下さい。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「背骨矯正」についてお話し致します。
当院では小林式背骨矯正を元にして、背骨や骨盤の矯正を行なっています。
骨の歪みを正す事で筋肉や関節、内臓器などお体に負担がかかっている場所を軽減させます。
背骨はお体を支える柱としての役割があります。
その柱が歪む事で本来人間が持っている自然治癒力が低下してしまい、お体の不調をきたします。
更に背骨だけでなく、お体の土台である骨盤にも着目して施術します。
骨盤は股関節や背骨がくっついている場所です。
骨盤も崩れる事で全身のバランスが乱れて不調をきたします。
肩や腰の痛みも、痛みが出ている場所が原因ではない事が多く、当院では症状が出ている場所以外、全身の状態を診て施術に当たります。
背骨矯正は少し衝撃が加わり驚かれる施術方法ではありますが、症状の原因を取り除く施術になっています。
是非、皆様も長年治らない症状でお困りの方は当院にいらして下さい。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
22/3/22 | 腱 |
いつもご愛読ありがとうございます。
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は、「腱」についてお話し致します!
腱は骨と筋肉を繋いでいる組織です。有名なところでいうと、アキレス腱がありますね^^
普段中々意識できないですが、腱は弾性があり、バネのように伸び縮みする性質がある為、筋肉のサポートをしてくれます。
特にアキレス腱は人体最大の腱であり、痛みを抱えていたり、スポーツで断裂してしまう方も多くいらっしゃります。
アキレス腱はふくらはぎの筋肉と繋がっている為、ふくらはぎの筋力訓練や、足首の強化を図る事が大切です^_^
ただ、正しい方法で行わないと、逆に痛めてしまいますので、詳しいやり方は当院スタッフまでお尋ねください♪
最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は、「腱」についてお話し致します!
腱は骨と筋肉を繋いでいる組織です。有名なところでいうと、アキレス腱がありますね^^
普段中々意識できないですが、腱は弾性があり、バネのように伸び縮みする性質がある為、筋肉のサポートをしてくれます。
特にアキレス腱は人体最大の腱であり、痛みを抱えていたり、スポーツで断裂してしまう方も多くいらっしゃります。
アキレス腱はふくらはぎの筋肉と繋がっている為、ふくらはぎの筋力訓練や、足首の強化を図る事が大切です^_^
ただ、正しい方法で行わないと、逆に痛めてしまいますので、詳しいやり方は当院スタッフまでお尋ねください♪
最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
22/3/21 | マスク酸欠 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「マスク酸欠」についてお話致します。
新型コロナウイルスの流行に伴い、マスクを着けた生活が必須となっている現在ですが、長時間のマスク着用により酸素不足に陥っている方が増えています。
ウイルスから守るマスクですが呼吸にとっては障害となる場合があります。
マスク着用中は自分が吐いた息がマスク内に溜まり、その空気を吸うことになる為、結果として二酸化炭素を多く含んだ空気になり、体は二酸化炭素過多になります。
酸欠状態になると…
①偏頭痛
②不安やイライラの増幅
③免疫力低下
④集中力や思考の低下
⑤首や肩のこりの原因
など様々な影響が及ぼされます。
マスクを外せる場所では深呼吸などして新鮮な空気を吸ってあげるなどしてみましょう♪
最後までお読み頂きありがとうございます!
本日は「マスク酸欠」についてお話致します。
新型コロナウイルスの流行に伴い、マスクを着けた生活が必須となっている現在ですが、長時間のマスク着用により酸素不足に陥っている方が増えています。
ウイルスから守るマスクですが呼吸にとっては障害となる場合があります。
マスク着用中は自分が吐いた息がマスク内に溜まり、その空気を吸うことになる為、結果として二酸化炭素を多く含んだ空気になり、体は二酸化炭素過多になります。
酸欠状態になると…
①偏頭痛
②不安やイライラの増幅
③免疫力低下
④集中力や思考の低下
⑤首や肩のこりの原因
など様々な影響が及ぼされます。
マスクを外せる場所では深呼吸などして新鮮な空気を吸ってあげるなどしてみましょう♪
最後までお読み頂きありがとうございます!
22/3/19 | 筋緊張性頭痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「筋緊張性頭痛」についてお話致します。
頭痛の中では1番頻度が高く、特徴としては頭全体あるいは後頚部に鋭い締めつけ感、圧迫感がでます。
頭痛がでる原因としては、頚部や肩の筋肉の緊張や精神的、身体的ストレスが関与して起こります。
症状は数時間から数日頭痛が続いたり、持続的に毎日続いたりするパターンがあります。
治療としては薬物療法、原因となっている筋肉の緊張を和らげる、血流を良くする為に温熱療法、また溜まったストレスを解消してあげる事が大切です♪
当院では矯正や施術、電気、温熱療法などで筋肉の緊張や血流を良くし、頭痛を改善させていく事ができます。
頭痛でお困りの方は是非当院にご相談ください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「筋緊張性頭痛」についてお話致します。
頭痛の中では1番頻度が高く、特徴としては頭全体あるいは後頚部に鋭い締めつけ感、圧迫感がでます。
頭痛がでる原因としては、頚部や肩の筋肉の緊張や精神的、身体的ストレスが関与して起こります。
症状は数時間から数日頭痛が続いたり、持続的に毎日続いたりするパターンがあります。
治療としては薬物療法、原因となっている筋肉の緊張を和らげる、血流を良くする為に温熱療法、また溜まったストレスを解消してあげる事が大切です♪
当院では矯正や施術、電気、温熱療法などで筋肉の緊張や血流を良くし、頭痛を改善させていく事ができます。
頭痛でお困りの方は是非当院にご相談ください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/3/18 | 顎関節脱臼 |
いつもご愛読ありがとうございます。
楽トレでご高評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日は顎の脱臼についてお話し致します。
顎関節の脱臼はあくびをしたり、歯科治療や気管支の検査時に大きく口を開けると、正常な可動域を越え、関節から外れて口が閉じられなくなります。
症状としては、喋りにくくなったり、顔が長く見えたり、唾液がこぼれてきたり、耳の前が陥没したりします(T . T)
通常は、脱臼した顎を整復し、開口制限をすることで、一定期間再発しなければ、自然と回復します。
しかし、頻回に外れる患者さんもいます。
これを習慣性顎関節脱臼と言います。
習慣性になる方は、ご高齢の方が多く、その中でも多数の歯が欠損、義歯を入れていない方、脳血管疾患、パーキンソン病などの神経疾患がある方が発症します。
顎関節脱臼の治施術法は、顎を動かし、元に戻す徒手的整復を行います。
元に戻した後、顎関節の炎症が治まるまで、再び脱臼するのを予防する為に、包帯を巻いて顎の動きを制限します。
最低6週間は大きく口を開かないように指導をしたり、食べるものは細かく切り、なるべく大きく口を開くのを制限する必要があります。
複数回の脱臼を経験している場合は、脱臼のリスクを減らす為に、顎関節の位置で顎と頭蓋骨を連結している靱帯を短くして、関節を締める手術が必要になることもあります。
当院では、徒手整復やその後のリハビリ、生活指導なども行っております。
お困りの方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
楽トレでご高評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日は顎の脱臼についてお話し致します。
顎関節の脱臼はあくびをしたり、歯科治療や気管支の検査時に大きく口を開けると、正常な可動域を越え、関節から外れて口が閉じられなくなります。
症状としては、喋りにくくなったり、顔が長く見えたり、唾液がこぼれてきたり、耳の前が陥没したりします(T . T)
通常は、脱臼した顎を整復し、開口制限をすることで、一定期間再発しなければ、自然と回復します。
しかし、頻回に外れる患者さんもいます。
これを習慣性顎関節脱臼と言います。
習慣性になる方は、ご高齢の方が多く、その中でも多数の歯が欠損、義歯を入れていない方、脳血管疾患、パーキンソン病などの神経疾患がある方が発症します。
顎関節脱臼の治施術法は、顎を動かし、元に戻す徒手的整復を行います。
元に戻した後、顎関節の炎症が治まるまで、再び脱臼するのを予防する為に、包帯を巻いて顎の動きを制限します。
最低6週間は大きく口を開かないように指導をしたり、食べるものは細かく切り、なるべく大きく口を開くのを制限する必要があります。
複数回の脱臼を経験している場合は、脱臼のリスクを減らす為に、顎関節の位置で顎と頭蓋骨を連結している靱帯を短くして、関節を締める手術が必要になることもあります。
当院では、徒手整復やその後のリハビリ、生活指導なども行っております。
お困りの方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/3/16 | 肋骨骨折 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は肋骨骨折についてお話し致します。
肋骨は左右12対の骨で構成しており、脊椎から両側に湾曲して内臓を取り囲む形で形成されています。
肋骨骨折は、胸部を強くぶつけたりする事で発生します(T . T)
原因として、家具の角で胸を打ったり、ラグビーや柔道などの激しいスポーツ・ 交通事故・高い所からの転落などで胸を強打し肋骨が骨折する場合があります。
複数の骨折では肺などの損傷を伴う事があります。
肺を損傷すると、肺の空気が外に漏れ出たり、肺や血管などが損傷し胸腔内に血液が溜まる、など命にかかわる場合があり、早急に外科による治療が必要になります。
他にも、骨粗鬆症がある高齢者では軽い転倒や身体を捻ったり、咳を繰り返す事により肋骨が骨折し痛みが誘発されます。
肋骨骨折の症状は、受傷した部位の痛み、圧痛、皮下出血、呼吸やくしゃみや咳に伴う痛み、損傷部位の腫れ、息苦しさや呼吸がしづらい、身体を反る・捻る、手を挙げるなど身体の動きに伴う痛みなどがあります。
治療法としては、一般的に保存療法を行います。
まず安静を基本とし、胸部の専用のコルセットで3?4週間固定をし、動きをおさえ痛みの軽減を図ります^_^
その後は、運動療法などを行い、回復を早めて行きます(^○^)
当院では、外傷や外傷後の生活指導や運動指導なども行っております。
お困りな方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は肋骨骨折についてお話し致します。
肋骨は左右12対の骨で構成しており、脊椎から両側に湾曲して内臓を取り囲む形で形成されています。
肋骨骨折は、胸部を強くぶつけたりする事で発生します(T . T)
原因として、家具の角で胸を打ったり、ラグビーや柔道などの激しいスポーツ・ 交通事故・高い所からの転落などで胸を強打し肋骨が骨折する場合があります。
複数の骨折では肺などの損傷を伴う事があります。
肺を損傷すると、肺の空気が外に漏れ出たり、肺や血管などが損傷し胸腔内に血液が溜まる、など命にかかわる場合があり、早急に外科による治療が必要になります。
他にも、骨粗鬆症がある高齢者では軽い転倒や身体を捻ったり、咳を繰り返す事により肋骨が骨折し痛みが誘発されます。
肋骨骨折の症状は、受傷した部位の痛み、圧痛、皮下出血、呼吸やくしゃみや咳に伴う痛み、損傷部位の腫れ、息苦しさや呼吸がしづらい、身体を反る・捻る、手を挙げるなど身体の動きに伴う痛みなどがあります。
治療法としては、一般的に保存療法を行います。
まず安静を基本とし、胸部の専用のコルセットで3?4週間固定をし、動きをおさえ痛みの軽減を図ります^_^
その後は、運動療法などを行い、回復を早めて行きます(^○^)
当院では、外傷や外傷後の生活指導や運動指導なども行っております。
お困りな方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/3/15 | 花粉症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「花粉症」についてです。
花粉に過敏な人には、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目の充血、かゆみ、など様々な症状が出ます。
目の症状を除けば、普通の風邪の症状と同じです。これに熱感や発熱が加わると、ますます風邪と似た症状になります。
さらに、胃腸障害や頭痛、関節痛などの神経症状が出てくる人もいます。
花粉症の中で最も多いのがスギ花粉症です。
セルフケアとしては、外出時に、帽子、マスク、めがねをして花粉症をできるだけ体の中に入れないようにします。
そして、花粉情報に注意し、花粉飛散が多いときには外出を控えるようにします。家にいる場合でも、花粉飛散が多いときには窓を開けないようにします。外出する場合には、花粉がつきにくい、落としやすいコートを着るようにしましょう。
そして、外出から帰ったら、すぐに洗顔、うがいをする事も大切です。
症状の悪化因子でもあるストレス、睡眠不足、アルコールの飲みすぎなどにも気をつけましょう(^^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「花粉症」についてです。
花粉に過敏な人には、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目の充血、かゆみ、など様々な症状が出ます。
目の症状を除けば、普通の風邪の症状と同じです。これに熱感や発熱が加わると、ますます風邪と似た症状になります。
さらに、胃腸障害や頭痛、関節痛などの神経症状が出てくる人もいます。
花粉症の中で最も多いのがスギ花粉症です。
セルフケアとしては、外出時に、帽子、マスク、めがねをして花粉症をできるだけ体の中に入れないようにします。
そして、花粉情報に注意し、花粉飛散が多いときには外出を控えるようにします。家にいる場合でも、花粉飛散が多いときには窓を開けないようにします。外出する場合には、花粉がつきにくい、落としやすいコートを着るようにしましょう。
そして、外出から帰ったら、すぐに洗顔、うがいをする事も大切です。
症状の悪化因子でもあるストレス、睡眠不足、アルコールの飲みすぎなどにも気をつけましょう(^^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
22/3/14 | 心肺機能 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「心肺機能」についてお話致します。
心肺機能とは、心臓の機能と肺の機能をまとめた機能の事です。肺は呼吸によって空気中の酸素を体内に取り入れ、要らなくなった二酸化炭素を外に出す役割があります。
肺機能によって取り込まれた酸素を体の隅々まで送り届ける役割があるのが心臓です。
心臓は丈夫な筋肉で出来ていて、酸素を沢山含んだ血液を全身に送り出します。
心臓は毎分60~80回の収縮して血液を送り出しています。この機能により酸素が隅々まで届き、エネルギーを生み出します。
酸素を取り込み、二酸化炭素を吐き出す肺機能と肺が取り込んだ酸素を全身に送り出す心臓機能とが合わさり、心肺機能となります。
この心肺機能を強化することによるメリットは
①持久力アップ…スポーツなどのパフォーマンスアップに繋がります
②疲れにくくなる…酸素を効率よく摂取し消費することでエネルギーを多く生産できるようになり、疲れにくくなります
③冷え性改善…心肺機能を鍛えることにより体の末端にも血液が届きやすくなる為
ウォーキング、ランニング、水泳、自転車など心肺機能を鍛えるトレーニングをしてみてはいかがでしょうか!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「心肺機能」についてお話致します。
心肺機能とは、心臓の機能と肺の機能をまとめた機能の事です。肺は呼吸によって空気中の酸素を体内に取り入れ、要らなくなった二酸化炭素を外に出す役割があります。
肺機能によって取り込まれた酸素を体の隅々まで送り届ける役割があるのが心臓です。
心臓は丈夫な筋肉で出来ていて、酸素を沢山含んだ血液を全身に送り出します。
心臓は毎分60~80回の収縮して血液を送り出しています。この機能により酸素が隅々まで届き、エネルギーを生み出します。
酸素を取り込み、二酸化炭素を吐き出す肺機能と肺が取り込んだ酸素を全身に送り出す心臓機能とが合わさり、心肺機能となります。
この心肺機能を強化することによるメリットは
①持久力アップ…スポーツなどのパフォーマンスアップに繋がります
②疲れにくくなる…酸素を効率よく摂取し消費することでエネルギーを多く生産できるようになり、疲れにくくなります
③冷え性改善…心肺機能を鍛えることにより体の末端にも血液が届きやすくなる為
ウォーキング、ランニング、水泳、自転車など心肺機能を鍛えるトレーニングをしてみてはいかがでしょうか!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/3/12 | 春と自律神経 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は春の訪れから来る、「自律神経の乱れ」についてお話し致します。
春は「身体がだるい」「イライラする」「やる気が出ない」など心身の不調を感じる事が多くなります(T . T)
これらの不調は朝晩の寒暖差や環境の変化によるストレスから生じる、自律神経の乱れが原因です。
なぜ、春に自律神経が乱れるのかと言うと、春は1年の内で寒暖差が一番大きく、気温の変化に対応するため、身体は交感神経の働きが優位な状態が続きやすくなります。
この状態では、疲れが溜まりやすい、免疫力の低下、胃腸の働きの低下、肩や腰が痛くなる、身体が冷える、寝つきが悪くなるなどの症状が現れます。
さらに、春は異動や転勤、新生活の始まりなど、生活が大きく変化する季節です。
普段より緊張する機会やストレスを感じる事が多く、自律神経が乱れやすくなるのです!
自律神経を整えるため、以下の事を行なってみて下さい^_^
①決まった時間に起床し、朝食を食べる。
②自律神経を整える作用のあるビタミン・カルシウム・ミネラルを積極的に摂るよう意識する。
・ ビタミンC
みかん、いちごなどの果物、野菜、いも類
・ ビタミンA
緑黄色野菜、卵、レバー
・ ビタミンE
ナッツ類、魚介類、西洋かぼちゃ、アボカド
・ カルシウム
乳製品、豆腐、ゴマ、煮干し など
③良質な睡眠をとる。
当院では、背骨矯正を行い、自律神経の調和なども行っております^_^
季節による影響は避ける事が難しいので、日常にちょっとした工夫を取り入れ、春を楽しく元気に過ごして行けるようにしましょうね♪
是非、お待ちしております。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は春の訪れから来る、「自律神経の乱れ」についてお話し致します。
春は「身体がだるい」「イライラする」「やる気が出ない」など心身の不調を感じる事が多くなります(T . T)
これらの不調は朝晩の寒暖差や環境の変化によるストレスから生じる、自律神経の乱れが原因です。
なぜ、春に自律神経が乱れるのかと言うと、春は1年の内で寒暖差が一番大きく、気温の変化に対応するため、身体は交感神経の働きが優位な状態が続きやすくなります。
この状態では、疲れが溜まりやすい、免疫力の低下、胃腸の働きの低下、肩や腰が痛くなる、身体が冷える、寝つきが悪くなるなどの症状が現れます。
さらに、春は異動や転勤、新生活の始まりなど、生活が大きく変化する季節です。
普段より緊張する機会やストレスを感じる事が多く、自律神経が乱れやすくなるのです!
自律神経を整えるため、以下の事を行なってみて下さい^_^
①決まった時間に起床し、朝食を食べる。
②自律神経を整える作用のあるビタミン・カルシウム・ミネラルを積極的に摂るよう意識する。
・ ビタミンC
みかん、いちごなどの果物、野菜、いも類
・ ビタミンA
緑黄色野菜、卵、レバー
・ ビタミンE
ナッツ類、魚介類、西洋かぼちゃ、アボカド
・ カルシウム
乳製品、豆腐、ゴマ、煮干し など
③良質な睡眠をとる。
当院では、背骨矯正を行い、自律神経の調和なども行っております^_^
季節による影響は避ける事が難しいので、日常にちょっとした工夫を取り入れ、春を楽しく元気に過ごして行けるようにしましょうね♪
是非、お待ちしております。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/3/9 | 握力 |
いつもご愛読ありがとうございます。東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「握力」についてお話致しますヽ(・∀・)ノ
握力とは、物を握る時に発揮する力のことで、前腕と上腕の筋肉によって力を発揮します。
主に上半身の筋力となりますが、握力は全身の総合的な筋力と関連があることが明らかになっています。
簡便かつ安全に測定できることから筋力測定の指標として多く用いられています。
握力の平均値は年代によって分かれますが、一般的に男性は35~39歳で女性では40~44歳でピークに達しその後は加齢により徐々に低下していきます。
また、厚生労働省の研究班によって握力の経年低下が大きいほど総死亡、循環器死亡およびその他の死亡リスクが上昇すると明らかになっております。
定期的に握力測定することにより維持または緩やかな低下していれば加齢によるものと判断できますが、短期間に明らかに大きく低下している場合は筋力を含めた全身の体力向上が必要と考えられます。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「握力」についてお話致しますヽ(・∀・)ノ
握力とは、物を握る時に発揮する力のことで、前腕と上腕の筋肉によって力を発揮します。
主に上半身の筋力となりますが、握力は全身の総合的な筋力と関連があることが明らかになっています。
簡便かつ安全に測定できることから筋力測定の指標として多く用いられています。
握力の平均値は年代によって分かれますが、一般的に男性は35~39歳で女性では40~44歳でピークに達しその後は加齢により徐々に低下していきます。
また、厚生労働省の研究班によって握力の経年低下が大きいほど総死亡、循環器死亡およびその他の死亡リスクが上昇すると明らかになっております。
定期的に握力測定することにより維持または緩やかな低下していれば加齢によるものと判断できますが、短期間に明らかに大きく低下している場合は筋力を含めた全身の体力向上が必要と考えられます。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/3/8 | 頭部外傷 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「頭部外傷」についてお話し致します。
頭部外傷とは、頭に外からの外力が加わる事で頭の皮膚、頭蓋骨、脳が損傷する事です。
死亡原因の第5位で死亡総数の4%を占めています。
頭部外傷の原因の60%は交通事故によるものが多いとされています。
〇皮膚の外傷はいわゆるたんこぶが多いです。たんこぶは皮下出血の事です。頭の皮膚は裂けてしまい、出血量が多くなると大変です。
〇頭蓋骨の外傷はひびが入ったり、骨が陥没あるいは粉砕骨折があります。骨が折れるだけでなく脳を浮かべている脳脊髄液が漏れ出す危険性があるので要注意です。
〇脳の外傷では大きな力が加わり脳が揺れたり、衝撃で出血をしたりします。脳が損傷する事で、頭痛、運動障害、嘔吐、感覚障害、言語障害、意識障害を引き起こします。
脳はお体にとっても、とても重要な場所です。
たんこぶ程度の場合でも、頭の中が損傷している場合もあります。
更に頭の中で出血がある場合は、損傷から時間がたってわかるパターンもありますので、頭の損傷は、必ず病院で画像診断をしましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「頭部外傷」についてお話し致します。
頭部外傷とは、頭に外からの外力が加わる事で頭の皮膚、頭蓋骨、脳が損傷する事です。
死亡原因の第5位で死亡総数の4%を占めています。
頭部外傷の原因の60%は交通事故によるものが多いとされています。
〇皮膚の外傷はいわゆるたんこぶが多いです。たんこぶは皮下出血の事です。頭の皮膚は裂けてしまい、出血量が多くなると大変です。
〇頭蓋骨の外傷はひびが入ったり、骨が陥没あるいは粉砕骨折があります。骨が折れるだけでなく脳を浮かべている脳脊髄液が漏れ出す危険性があるので要注意です。
〇脳の外傷では大きな力が加わり脳が揺れたり、衝撃で出血をしたりします。脳が損傷する事で、頭痛、運動障害、嘔吐、感覚障害、言語障害、意識障害を引き起こします。
脳はお体にとっても、とても重要な場所です。
たんこぶ程度の場合でも、頭の中が損傷している場合もあります。
更に頭の中で出血がある場合は、損傷から時間がたってわかるパターンもありますので、頭の損傷は、必ず病院で画像診断をしましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
22/3/5 | 新玉ねぎ |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「新玉ねぎ」についてお話致します。
一年中購入できる玉ねぎですがこの時期に収穫されて直ぐに市場に出回る玉ねぎが新玉ねぎとなり皮が薄く水分が多く、辛味が少ないのが特徴です。
栄養素として注目するのは
①硫化アリル…玉ねぎを切ったときのツンとした香りや辛みのもとになる成分。
血液サラサラにする効果や血中コレステロールを下げ動脈硬化や心臓病の予防に効果があります。
②ケルセチン…ポリフェノールの1種です。強い抗酸化作用があり、生活習慣病の予防や改善効果が期待できます。
③オリゴ糖…腸内の有用菌を増やし便秘解消や肌荒れを予防する効果が期待できます。更に虫歯の予防や血糖値の抑制などの効果も期待できます。
是非旬な時期に食べてみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
本日は「新玉ねぎ」についてお話致します。
一年中購入できる玉ねぎですがこの時期に収穫されて直ぐに市場に出回る玉ねぎが新玉ねぎとなり皮が薄く水分が多く、辛味が少ないのが特徴です。
栄養素として注目するのは
①硫化アリル…玉ねぎを切ったときのツンとした香りや辛みのもとになる成分。
血液サラサラにする効果や血中コレステロールを下げ動脈硬化や心臓病の予防に効果があります。
②ケルセチン…ポリフェノールの1種です。強い抗酸化作用があり、生活習慣病の予防や改善効果が期待できます。
③オリゴ糖…腸内の有用菌を増やし便秘解消や肌荒れを予防する効果が期待できます。更に虫歯の予防や血糖値の抑制などの効果も期待できます。
是非旬な時期に食べてみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/3/4 |
めまい |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はめまいについてお話し致します。
一般に「めまい」と言われるものには、様々な症状があります。
天井や自分の周囲がぐるぐる回る、体がフラフラ、ふわふわした感じ、気が遠くなりそうな感じ、目の前が真っ暗になる感じ、物が二重に見える、などです。
「めまい」の原因になる病気は一つではありません。
代表的なものは、耳の奥の内耳という部分にある、体の姿勢を保つ器官が何らかの異常を来し、起きる内耳性のめまいです。
中高年の人が起床時や寝返りを打った時によく起きるのが良性発作性頭位めまい症で、耳石器から剥がれた耳石が三半規管内を浮遊していることが原因です。
また、30~50歳代に多いメニエール病は、内耳を満たしている内リンパ液が過剰にたまる「内リンパ水腫」が原因とされています。
他にも、めまいを起こす原因として、脳卒中や心臓疾患、低血圧など血管の病気、脳・神経の病気、薬、外傷などが原因になることもあります(T . T)
めまいを頻繁に起こす方は、命に関わる、隠れた病気があるかもしれません。
神経内科、脳神経外科、循環器内科などでMRIやCTなど専門的な検査を行いましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日はめまいについてお話し致します。
一般に「めまい」と言われるものには、様々な症状があります。
天井や自分の周囲がぐるぐる回る、体がフラフラ、ふわふわした感じ、気が遠くなりそうな感じ、目の前が真っ暗になる感じ、物が二重に見える、などです。
「めまい」の原因になる病気は一つではありません。
代表的なものは、耳の奥の内耳という部分にある、体の姿勢を保つ器官が何らかの異常を来し、起きる内耳性のめまいです。
中高年の人が起床時や寝返りを打った時によく起きるのが良性発作性頭位めまい症で、耳石器から剥がれた耳石が三半規管内を浮遊していることが原因です。
また、30~50歳代に多いメニエール病は、内耳を満たしている内リンパ液が過剰にたまる「内リンパ水腫」が原因とされています。
他にも、めまいを起こす原因として、脳卒中や心臓疾患、低血圧など血管の病気、脳・神経の病気、薬、外傷などが原因になることもあります(T . T)
めまいを頻繁に起こす方は、命に関わる、隠れた病気があるかもしれません。
神経内科、脳神経外科、循環器内科などでMRIやCTなど専門的な検査を行いましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/3/2 |
膝の外側の痛み |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「腸脛靭帯炎」についてお話致します。
腸脛靭帯とは、骨盤の腸骨稜から大腿骨外側を通り脛骨外側にあるガーディ結節に至る長い靭帯の事です。
その靭帯がランニングや自転車などで膝の屈伸動作を繰り返し行うことにより炎症を起こし、膝の外側に痛みが発生します。
症状としては、走行時や歩行時に足が地面に接地した際に負荷がかかり膝外側に痛みがでたり、ランニングを続けると痛みがでて、安静にすると痛みが軽快しまた走ると痛みがでてくるのが特徴です。
治療としては先ずは炎症なので運動は中止して安静にして、患部を冷やす事が大切です。
その後はストレッチや超音波などの物理療法を行います。
当院では患部だけではなく体全体をみて痛みをとるだけじゃなく痛みの出ない体作りをしていきます。
是非一度ご相談ください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「腸脛靭帯炎」についてお話致します。
腸脛靭帯とは、骨盤の腸骨稜から大腿骨外側を通り脛骨外側にあるガーディ結節に至る長い靭帯の事です。
その靭帯がランニングや自転車などで膝の屈伸動作を繰り返し行うことにより炎症を起こし、膝の外側に痛みが発生します。
症状としては、走行時や歩行時に足が地面に接地した際に負荷がかかり膝外側に痛みがでたり、ランニングを続けると痛みがでて、安静にすると痛みが軽快しまた走ると痛みがでてくるのが特徴です。
治療としては先ずは炎症なので運動は中止して安静にして、患部を冷やす事が大切です。
その後はストレッチや超音波などの物理療法を行います。
当院では患部だけではなく体全体をみて痛みをとるだけじゃなく痛みの出ない体作りをしていきます。
是非一度ご相談ください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/3/1 | 白湯 |
いつもご愛読ありがとうございます。
妊活でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は「白湯」についてお話し致します!
白湯が体にとても良い事をご存じですか?
白湯は水を沸かしただけの何も入っていない湯の事です。
「白湯」と「お湯」は別物なのは知っていますか?( ´∀`)
お湯→水をあたためたもの
白湯→水を沸騰させ、50度くらいまでぬるく冷ました飲み物の事を言います!
白湯を飲むことのメリット
○白湯には不純物が入っていない為、体内に吸収されやすく、利尿効果が高まります!
○便秘や浮腫み改善
白湯を飲む事で内臓も温まり、腸の動きも改善します。
○血流改善
毛細血管拡張により、血流改善が改善されます。
白湯を飲むオススメのタイミングは、朝起きた直後です。胃に何も入っていない状態で飲む事で腸内を浄化させ、体を綺麗にする事が出来ます!
皆さん、是非お白湯を毎朝飲む事を習慣にしてみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/2/24 | セロリ |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日はこれからが旬の野菜、セロリについてお話し致します!
独特の匂いがあり好き嫌いが分かれる食材であり、水分を多く含んでいますが、沢山の栄養素も含まれています。
①カリウム
体内の過剰な水分、塩分を排出してくれる為、浮腫がある方にはオススメです!
②ビタミンB1.B2
この二つは体内のエネルギー代謝に関わり、体の機能維持や、疲労回復にも良いです!
③食物繊維
整腸作用により、便秘の予防、改善に良いとされています。糖尿病や動脈硬化などの生活習慣病予防にも良いとされています。
④アピイン セナリン
あの独特な匂いの香り正体です!
精神を落ち着かせたり、イライラや不安を和らげると言われています♪
この様に様々な栄養素を含んでいるセロリ♪
是非召し上がってみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます!
22/2/22 | MMTとは? |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「徒手筋力テスト」についてお話しします。
徒手筋力テストとは、筋力評価方法の一つです。
MMT....Munual Muscle Testとも言います。
筋肉が低下してきるかどうかを徒手的に評価する検査法です。
MMTでは、筋力の低下について評価するほか、日常生活動作を介助なしに行えるかどうかの評価や神経障害を知るうで重要な検査になります。
MMTは6段階で評価します。
5 Normal 強い抵抗を加えても、運動域全体にわたって動かせる。
4 good 抵抗を加えても、運動域全体にわたって動かせる。
3 Fair 抵抗を加えなければ重力に抗して、運動域全体にわたって動かせる。
2 Poor 重力を除去すれば、運動域全体にわたって動かせる。
1 Trace 筋の収縮がわずかに確認されるだけで、関節運動はおこらない。
0 Zero 筋の収縮は全く起こらない。
健康な日常生活を送るのも、MMTは3以上ないといけません。
当院では、施術に入る前に検査などもしっかり行い、痛みをとると共に、健康なお体作りに貢献していきます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「徒手筋力テスト」についてお話しします。
徒手筋力テストとは、筋力評価方法の一つです。
MMT....Munual Muscle Testとも言います。
筋肉が低下してきるかどうかを徒手的に評価する検査法です。
MMTでは、筋力の低下について評価するほか、日常生活動作を介助なしに行えるかどうかの評価や神経障害を知るうで重要な検査になります。
MMTは6段階で評価します。
5 Normal 強い抵抗を加えても、運動域全体にわたって動かせる。
4 good 抵抗を加えても、運動域全体にわたって動かせる。
3 Fair 抵抗を加えなければ重力に抗して、運動域全体にわたって動かせる。
2 Poor 重力を除去すれば、運動域全体にわたって動かせる。
1 Trace 筋の収縮がわずかに確認されるだけで、関節運動はおこらない。
0 Zero 筋の収縮は全く起こらない。
健康な日常生活を送るのも、MMTは3以上ないといけません。
当院では、施術に入る前に検査などもしっかり行い、痛みをとると共に、健康なお体作りに貢献していきます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
22/2/21 | 筋力 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は筋力低下についてお話し致します!
体には大小600を超える筋肉があります。
人間の筋力のピークは20代前半で、その後筋力は低下していきます。
なんと、1年間で1%!?
単純に10年後には10%、30年後には30%です!! 焦りますよね。゚(゚´Д`゚)゚。
筋力低下により
不良姿勢による各々の痛み
転倒による怪我
などが起こります。
片足立ちで靴下が履けない
良く躓く、転ぶ
20分ほど歩くと疲れてしまう
仕事中すぐ姿勢が悪くなる
これらの症状がある場合、筋力が落ちている可能性があります(もちろん違う理由の可能性もあります)
定期的な運動はとても大切です。栄養素をしっかりとる事も大切です。
当院ではエルゴメーターやルームランナーなどの機器、寝ているだけで筋トレが出来る「楽トレ」などのマシーンをご用意しております。
是非当院スタッフまでお声かけください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は筋力低下についてお話し致します!
体には大小600を超える筋肉があります。
人間の筋力のピークは20代前半で、その後筋力は低下していきます。
なんと、1年間で1%!?
単純に10年後には10%、30年後には30%です!! 焦りますよね。゚(゚´Д`゚)゚。
筋力低下により
不良姿勢による各々の痛み
転倒による怪我
などが起こります。
片足立ちで靴下が履けない
良く躓く、転ぶ
20分ほど歩くと疲れてしまう
仕事中すぐ姿勢が悪くなる
これらの症状がある場合、筋力が落ちている可能性があります(もちろん違う理由の可能性もあります)
定期的な運動はとても大切です。栄養素をしっかりとる事も大切です。
当院ではエルゴメーターやルームランナーなどの機器、寝ているだけで筋トレが出来る「楽トレ」などのマシーンをご用意しております。
是非当院スタッフまでお声かけください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
22/2/16 | 首の痛み、、、 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は頚椎症性神経根症についてお話し致します。
頚椎は、7つの骨により構成されています。
加齢に伴い、椎間板の変性や靭帯が厚く硬くなる事で、頚部の痛みなどの症状が発現したものを総称して、頚椎症と呼ばれます。
神経根や脊髄が圧迫され、頚や肩甲骨付近の痛み、頚肩から腕や手にかけて痛みや痺れを生じる事もあり、障害される部位により、頚椎症性脊髄症、頚椎症性神経根症と呼ばれます。
頚椎のクッションの役目をしている椎間板は、20歳を過ぎた頃から水分が失われて弾力性が無くなり、ひびが入ったり、徐々に潰れたりするなどの変性が始まるります。
その変性に伴い、脊柱管や椎間孔が狭くなり、脊髄や神経根が圧迫され症状が出現します(T . T)
頚椎症性神経根症の症状は、頚部の痛みや左右どちらかのしびれ感・感覚異常が生じます。
一般的な治療法としては、保存療法が選択されます。
また、温熱療法や牽引療法なども併用されます。さらに、痛みが軽快しない場合は、神経ブロックを行う事もあります。
当院では、徒手検査を用いて、その方にあった施術方法を選択していきます^_^
お身体で不調を感じる方は、是非一度当院にお越し下さい(^○^)
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は頚椎症性神経根症についてお話し致します。
頚椎は、7つの骨により構成されています。
加齢に伴い、椎間板の変性や靭帯が厚く硬くなる事で、頚部の痛みなどの症状が発現したものを総称して、頚椎症と呼ばれます。
神経根や脊髄が圧迫され、頚や肩甲骨付近の痛み、頚肩から腕や手にかけて痛みや痺れを生じる事もあり、障害される部位により、頚椎症性脊髄症、頚椎症性神経根症と呼ばれます。
頚椎のクッションの役目をしている椎間板は、20歳を過ぎた頃から水分が失われて弾力性が無くなり、ひびが入ったり、徐々に潰れたりするなどの変性が始まるります。
その変性に伴い、脊柱管や椎間孔が狭くなり、脊髄や神経根が圧迫され症状が出現します(T . T)
頚椎症性神経根症の症状は、頚部の痛みや左右どちらかのしびれ感・感覚異常が生じます。
一般的な治療法としては、保存療法が選択されます。
また、温熱療法や牽引療法なども併用されます。さらに、痛みが軽快しない場合は、神経ブロックを行う事もあります。
当院では、徒手検査を用いて、その方にあった施術方法を選択していきます^_^
お身体で不調を感じる方は、是非一度当院にお越し下さい(^○^)
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/2/15 | ヘバーデン結節 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「へバーデン結節」についてお話します。
ヘバーデン結節は指の第1関節(DIP関節)が変形し曲がってしまう原因不明の疾患です。第1関節の背側の中央の伸筋腱付着部を挟んで2つのコブ(結節)ができるのが特徴です。この疾患の報告者へバーデンの名にちなんでヘバーデン結節と呼ばれています。
示指から小指にかけて第1関節が赤く腫れたり、曲がったり、痛みを伴うこともあります。痛みのために強く握ることが困難になります。
原因は不明で、一般に40歳代以降の女性に多く発生します。手を良く使う人にはなりやすい傾向があり、遺伝性は証明されてはいませんが、母や祖母がヘバーデン結節ニなっている人は、体質が似ていることを考慮して、指先に負担をかけないように注意する必要があります。
画像診断では第1関節の変形、突出、疼痛があり、X線写真で関節の隙間が狭くなったり、関節が壊れたり、骨棘(こつきょく)があれば、へバーデン結節と診断できます。
一般的な治療は保存的療法では局所の安静(固定も含む)や投薬、局所のテーピングなどがあります。
急性期では少量の関節内ステロイド注射(特にトリアムシノロンは有効)なども有効です。
保存的療法で痛みが改善しないときや変形がひどくなり日常生活に支障をきたす場合は、手術を考慮します。手術法にはコブ結節を切除するものや関節を固定してしまう方法が行われます。
是非、上記の事を踏まえて生活して見て下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「へバーデン結節」についてお話します。
ヘバーデン結節は指の第1関節(DIP関節)が変形し曲がってしまう原因不明の疾患です。第1関節の背側の中央の伸筋腱付着部を挟んで2つのコブ(結節)ができるのが特徴です。この疾患の報告者へバーデンの名にちなんでヘバーデン結節と呼ばれています。
示指から小指にかけて第1関節が赤く腫れたり、曲がったり、痛みを伴うこともあります。痛みのために強く握ることが困難になります。
原因は不明で、一般に40歳代以降の女性に多く発生します。手を良く使う人にはなりやすい傾向があり、遺伝性は証明されてはいませんが、母や祖母がヘバーデン結節ニなっている人は、体質が似ていることを考慮して、指先に負担をかけないように注意する必要があります。
画像診断では第1関節の変形、突出、疼痛があり、X線写真で関節の隙間が狭くなったり、関節が壊れたり、骨棘(こつきょく)があれば、へバーデン結節と診断できます。
一般的な治療は保存的療法では局所の安静(固定も含む)や投薬、局所のテーピングなどがあります。
急性期では少量の関節内ステロイド注射(特にトリアムシノロンは有効)なども有効です。
保存的療法で痛みが改善しないときや変形がひどくなり日常生活に支障をきたす場合は、手術を考慮します。手術法にはコブ結節を切除するものや関節を固定してしまう方法が行われます。
是非、上記の事を踏まえて生活して見て下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
22/2/12 | 腰椎椎間板ヘルニア |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「腰椎椎間板ヘルニア」についてお話致します。
背骨は頚椎・胸椎・腰椎に分けられ、その骨と骨の間には椎間板が存在します。
椎間板に負担がかかり、椎間板内部にある髄核が外に突出することにより起こります。
髄核が外に突出することにより、神経を圧迫し腰椎や下肢の痛みや痺れ、力が入らなくなったりします。
悪い姿勢での作業や重労働、喫煙などによりなりやすいといわれてますが、複数の要因が合わさって発症することが多いです。
症状としては、腰痛やぎっくり腰の様な症状を認め、数日後に下肢へと放散する痛みや痺れが生じます。
また排尿や排便障害を伴う場合もございます。
治療としては自然軽快することが多く保存療法を行うことが多いです。
安静、コルセットの着用、腰椎牽引やマッサージなど。
また痛みが強い場合は神経ブロックなどの方法をとることもあります。
これらの治療をしても効果のない場合、痛みを繰り返す場合は手術を適用することもあります。
当院では、そもそも何故椎間板に負担が加わったのか?
を考え、施術を行っていきます。
腰の痛みにお悩みの方は是非当院にご相談ください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「腰椎椎間板ヘルニア」についてお話致します。
背骨は頚椎・胸椎・腰椎に分けられ、その骨と骨の間には椎間板が存在します。
椎間板に負担がかかり、椎間板内部にある髄核が外に突出することにより起こります。
髄核が外に突出することにより、神経を圧迫し腰椎や下肢の痛みや痺れ、力が入らなくなったりします。
悪い姿勢での作業や重労働、喫煙などによりなりやすいといわれてますが、複数の要因が合わさって発症することが多いです。
症状としては、腰痛やぎっくり腰の様な症状を認め、数日後に下肢へと放散する痛みや痺れが生じます。
また排尿や排便障害を伴う場合もございます。
治療としては自然軽快することが多く保存療法を行うことが多いです。
安静、コルセットの着用、腰椎牽引やマッサージなど。
また痛みが強い場合は神経ブロックなどの方法をとることもあります。
これらの治療をしても効果のない場合、痛みを繰り返す場合は手術を適用することもあります。
当院では、そもそも何故椎間板に負担が加わったのか?
を考え、施術を行っていきます。
腰の痛みにお悩みの方は是非当院にご相談ください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/2/10 |
尻もち注意 |
いつもご愛読頂き、ありがとうございます。
スポーツ外傷でもご高評頂いております、東京都板橋区のてとて整骨院の菅原です。
今回のコラムは「圧迫骨折」についてお話し致します。
圧迫骨折は骨に上下方向に力が加わり骨折してしまう事をいいます。主に背骨に多く、高齢者の骨折、骨粗鬆症や骨の脆弱化によって骨折が起こりやすいです。
そして、尻もちが原因で起こる事も多いです。
高齢者の骨折では転倒が理由で負傷しやすく、転倒の予防の為にも筋力アップが必要です。
当院では、高周波を使いベットに寝た状態で筋トレが出来る機械を設置しています。
筋力アップし骨折を予防しましょう!
今日の雪の影響で足元が滑りやすく、尻もちをつくなどをお越しやすいので、出歩く際は、くれぐれもお気を付けください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
スポーツ外傷でもご高評頂いております、東京都板橋区のてとて整骨院の菅原です。
今回のコラムは「圧迫骨折」についてお話し致します。
圧迫骨折は骨に上下方向に力が加わり骨折してしまう事をいいます。主に背骨に多く、高齢者の骨折、骨粗鬆症や骨の脆弱化によって骨折が起こりやすいです。
そして、尻もちが原因で起こる事も多いです。
高齢者の骨折では転倒が理由で負傷しやすく、転倒の予防の為にも筋力アップが必要です。
当院では、高周波を使いベットに寝た状態で筋トレが出来る機械を設置しています。
筋力アップし骨折を予防しましょう!
今日の雪の影響で足元が滑りやすく、尻もちをつくなどをお越しやすいので、出歩く際は、くれぐれもお気を付けください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
22/2/9 | モートン病 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はモートン病についてお話し致します。
モートン病とは、足の人差し指・中指・薬指の間に出ることが多く、指の付け根から指先まで強い痛み、しびれ、熱感、腫れが伴う疾患です。
40~50代の女性に多く、原因としては中腰の作業、ハイヒールの常用などで趾の付け根の関節でつま先立ちをする事によって、足先に行く神経が中足骨間を連結する深横中足靱帯と地面の間で圧迫されて生じる神経障害です(T . T)
治療法としては、局所の安静、ハイヒールの禁止、インソール、運動療法を行います。
当院では、足だけで無く、お身体全体を診て、症状を改善していきます^_^
また、提携を結んでいるインソール業者様と、インソールの測定会なども行っております。
お身体でお悩みな方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日はモートン病についてお話し致します。
モートン病とは、足の人差し指・中指・薬指の間に出ることが多く、指の付け根から指先まで強い痛み、しびれ、熱感、腫れが伴う疾患です。
40~50代の女性に多く、原因としては中腰の作業、ハイヒールの常用などで趾の付け根の関節でつま先立ちをする事によって、足先に行く神経が中足骨間を連結する深横中足靱帯と地面の間で圧迫されて生じる神経障害です(T . T)
治療法としては、局所の安静、ハイヒールの禁止、インソール、運動療法を行います。
当院では、足だけで無く、お身体全体を診て、症状を改善していきます^_^
また、提携を結んでいるインソール業者様と、インソールの測定会なども行っております。
お身体でお悩みな方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/2/8 | エミューオイル |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「エミューオイル」についてです。
エミューオイルはエミューという鳥から取れる油を使用して、関節の痛みの軽減やお肌の乾燥防止に良いと言われています。
コロナウイルスの影響で手洗いやアルコール消毒が日常的に行われる様になり、手が荒れる事も増えてきました。
手洗い、消毒をする事で皮膚にある角質が剥がれてバリア機能が失われます。角質が失われると肌が乾燥します。
乾燥した皮膚はひび割れ、菌などが入る可能性もあります。さらに、ひび割れした皮膚では水仕事などにも支障が出ます
( T_T)
ひび割れした皮膚や肌荒れを起こした皮膚には保湿が必要です。当院で取り扱っている「エミューオイル」を使えば
肌を保湿してくれ、バリア機能を復活させてくれます。
乾燥する時期も近づいてきてますので是非使ってみてください
^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「エミューオイル」についてです。
エミューオイルはエミューという鳥から取れる油を使用して、関節の痛みの軽減やお肌の乾燥防止に良いと言われています。
コロナウイルスの影響で手洗いやアルコール消毒が日常的に行われる様になり、手が荒れる事も増えてきました。
手洗い、消毒をする事で皮膚にある角質が剥がれてバリア機能が失われます。角質が失われると肌が乾燥します。
乾燥した皮膚はひび割れ、菌などが入る可能性もあります。さらに、ひび割れした皮膚では水仕事などにも支障が出ます
( T_T)
ひび割れした皮膚や肌荒れを起こした皮膚には保湿が必要です。当院で取り扱っている「エミューオイル」を使えば
肌を保湿してくれ、バリア機能を復活させてくれます。
乾燥する時期も近づいてきてますので是非使ってみてください
^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございました。
22/2/7 | 内蔵脂肪 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は内臓脂肪についてお話し致します。
内臓脂肪とは、食事などから摂取した栄養が消費できず、余ったものが脂肪となり内臓のまわりについたものです。
内臓脂肪の特徴は以下の通りです。
①お腹の内臓周辺に脂肪が蓄積する。
②上半身に多く脂肪がつく。
③脂肪がつきやすく、減らしやすい。
④血圧、血糖、コレステロールなどの複数の健康リスク。
⑤男性に多い。
内臓脂肪がついてしまう原因は、基礎代謝量の低下が関係しています。
基礎代謝は、呼吸や心臓の拍動、体温の維持など、何もしていなくても絶えず使われている、生きる為に必要なエネルギーの事です^_^
基礎代謝量は、加齢による身体機能の低下とともに減少、運動不足などで筋肉量が低下すると、さらに減少してしまいます(T . T)
基礎代謝量が低下すると、摂取した栄養を消費しきれなくなり、脂肪がつきやすくなります。
内臓脂肪をつきにくくする為には、基礎代謝量を上げる事が大切です!
基礎代謝量を上げる為に、適度な運動、筋力のアップが大切です。
当院では、食事指導や運動指導なども行っております。
また、楽トレという機械を設備しております。
鍛えづらい、インナーマッスルも鍛える事が出来、基礎代謝量を上げる事が可能です。
ぽっこりお腹で気になる方、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は内臓脂肪についてお話し致します。
内臓脂肪とは、食事などから摂取した栄養が消費できず、余ったものが脂肪となり内臓のまわりについたものです。
内臓脂肪の特徴は以下の通りです。
①お腹の内臓周辺に脂肪が蓄積する。
②上半身に多く脂肪がつく。
③脂肪がつきやすく、減らしやすい。
④血圧、血糖、コレステロールなどの複数の健康リスク。
⑤男性に多い。
内臓脂肪がついてしまう原因は、基礎代謝量の低下が関係しています。
基礎代謝は、呼吸や心臓の拍動、体温の維持など、何もしていなくても絶えず使われている、生きる為に必要なエネルギーの事です^_^
基礎代謝量は、加齢による身体機能の低下とともに減少、運動不足などで筋肉量が低下すると、さらに減少してしまいます(T . T)
基礎代謝量が低下すると、摂取した栄養を消費しきれなくなり、脂肪がつきやすくなります。
内臓脂肪をつきにくくする為には、基礎代謝量を上げる事が大切です!
基礎代謝量を上げる為に、適度な運動、筋力のアップが大切です。
当院では、食事指導や運動指導なども行っております。
また、楽トレという機械を設備しております。
鍛えづらい、インナーマッスルも鍛える事が出来、基礎代謝量を上げる事が可能です。
ぽっこりお腹で気になる方、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/2/5 | 肋間神経痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「肋間神経痛」についてお話致します。
肋間神経はちょうど胸のあたりにある胸椎の中にある胸髄神経から出て、肋骨に沿っている神経です。
肋間神経が痛む原因としては
脱臼や骨折、腫瘍によって神経を損傷したり、椎間板ヘルニアや変形性脊椎症などによる圧迫やまた帯状疱疹が原因で引き起こされたりします。
症状としてはビリっとした痛みやヒリヒリとする痛み、じくじくした痛みなどです。
骨折や腫瘍やヘルニアが原因の場合は上半身を前後や左右に曲げたり、捻ったりする際に痛みが強くなったりします。痛みは肋骨に沿ってでたり、片側の痛む場合がある。
治療としては痛みの原因を取り除く事で痛みや痺れの改善がされます。
原因がハッキリしない場合は消炎鎮痛剤、神経痛薬の内服治療を行ったり、神経ブロックが適応したりします。
予防としてはウォーキングや筋トレなどの適度な運動。
免疫力低下が原因となる帯状疱疹には疲労やストレスを溜めない様にすることが大切です!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「肋間神経痛」についてお話致します。
肋間神経はちょうど胸のあたりにある胸椎の中にある胸髄神経から出て、肋骨に沿っている神経です。
肋間神経が痛む原因としては
脱臼や骨折、腫瘍によって神経を損傷したり、椎間板ヘルニアや変形性脊椎症などによる圧迫やまた帯状疱疹が原因で引き起こされたりします。
症状としてはビリっとした痛みやヒリヒリとする痛み、じくじくした痛みなどです。
骨折や腫瘍やヘルニアが原因の場合は上半身を前後や左右に曲げたり、捻ったりする際に痛みが強くなったりします。痛みは肋骨に沿ってでたり、片側の痛む場合がある。
治療としては痛みの原因を取り除く事で痛みや痺れの改善がされます。
原因がハッキリしない場合は消炎鎮痛剤、神経痛薬の内服治療を行ったり、神経ブロックが適応したりします。
予防としてはウォーキングや筋トレなどの適度な運動。
免疫力低下が原因となる帯状疱疹には疲労やストレスを溜めない様にすることが大切です!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/2/3 | エストロゲン |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日はエストロゲンについてお話し致します。
エストロゲンは女性ホルモンの一つで、女性特有な体つきや、体のリズムに大きな影響を与えています。
肌や髪の潤いを保ったり、骨の密度や、自律神経にも関わる為、心身の状態に大きく関わります。
女性ホルモンの一生での分泌量は、僅かスプーン1杯程。その僅かな量に女性の健康と美が関わっています。
女性ホルモンの分泌量は、年齢と共に変化します。ピークは20代後半から30代前半。30代後半には分泌量が徐々に減っていき、45歳ごろから激減していきます。
それに伴い、不安感、イライラ、急な汗などが起こりやすくなります。
それらを起こしにくくする為には
○バランスの良い食事(納豆、キムチなどの発酵食品、ゴボウ、バナナなどのオリゴ糖)などの腸内環境を良くするものを積極的にとる。
大豆製品をとる。
○しっかりと睡眠をとる(出来れば7ー8時間の睡眠)
寝る前のスマホを避ける。
○適度な運動(毎日20ー30分)を行う。
などの、見るから中体に良さそうな事を続けて行う事が大切です!
乱れがちな方は、是非気をつけてみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日はエストロゲンについてお話し致します。
エストロゲンは女性ホルモンの一つで、女性特有な体つきや、体のリズムに大きな影響を与えています。
肌や髪の潤いを保ったり、骨の密度や、自律神経にも関わる為、心身の状態に大きく関わります。
女性ホルモンの一生での分泌量は、僅かスプーン1杯程。その僅かな量に女性の健康と美が関わっています。
女性ホルモンの分泌量は、年齢と共に変化します。ピークは20代後半から30代前半。30代後半には分泌量が徐々に減っていき、45歳ごろから激減していきます。
それに伴い、不安感、イライラ、急な汗などが起こりやすくなります。
それらを起こしにくくする為には
○バランスの良い食事(納豆、キムチなどの発酵食品、ゴボウ、バナナなどのオリゴ糖)などの腸内環境を良くするものを積極的にとる。
大豆製品をとる。
○しっかりと睡眠をとる(出来れば7ー8時間の睡眠)
寝る前のスマホを避ける。
○適度な運動(毎日20ー30分)を行う。
などの、見るから中体に良さそうな事を続けて行う事が大切です!
乱れがちな方は、是非気をつけてみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
22/1/31 | この時期おすすめの、、、 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「体を温める食べ物」についてお話致します。
冷えに悩まされやすい今の季節ですが、毎日の食事に体を温める食べ物を取り入れ、体の内側から温める事は大切です!
体を温める食べ物には「育つ環境が寒い食材」、「地中で育つ食材」という特徴があります。
体を温める野菜は根菜類がおすすめです。
・しょうが
・人参
・じゃがいも
・かぼちゃ
・大根
・玉ねぎなど
体を温める果物。
・りんご
・さくらんぼ
・オレンジなど
体を温める発酵食品
・納豆
・味噌
・チーズなど
これらの食材を使い、体の外側だけじゃなく体の内側からも温めましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「体を温める食べ物」についてお話致します。
冷えに悩まされやすい今の季節ですが、毎日の食事に体を温める食べ物を取り入れ、体の内側から温める事は大切です!
体を温める食べ物には「育つ環境が寒い食材」、「地中で育つ食材」という特徴があります。
体を温める野菜は根菜類がおすすめです。
・しょうが
・人参
・じゃがいも
・かぼちゃ
・大根
・玉ねぎなど
体を温める果物。
・りんご
・さくらんぼ
・オレンジなど
体を温める発酵食品
・納豆
・味噌
・チーズなど
これらの食材を使い、体の外側だけじゃなく体の内側からも温めましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/1/28 | 有痛性外脛骨 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「有痛性外脛骨」についてお話致します。
舟状骨の内側に位置する過剰骨で人口の約15%にみられると言われてます。
特に運動量の多くなる10-15歳に発症が多く、成人以降では捻挫を契機に発症することがあります。
足底内側には痛みを伴う骨性の隆起を認め、扁平足を合併することが殆どです。
治療としては痛みのある場合は運動を中止し、安静にする事が大切です。
足の裏の筋力強化や下腿の筋肉の疲労をとり、ストレッチで柔軟性を出す事も必要です。
他にもアーチサポートがついているインソールを使う事も扁平足を合併する上では良い事です。
当院では、奇数月の最終日曜日にインソールの無料測定会を実施しております!
脚の痛みにお悩みがある方是非ご相談ください!
最後までお読み頂きありがとうございます。
本日は「有痛性外脛骨」についてお話致します。
舟状骨の内側に位置する過剰骨で人口の約15%にみられると言われてます。
特に運動量の多くなる10-15歳に発症が多く、成人以降では捻挫を契機に発症することがあります。
足底内側には痛みを伴う骨性の隆起を認め、扁平足を合併することが殆どです。
治療としては痛みのある場合は運動を中止し、安静にする事が大切です。
足の裏の筋力強化や下腿の筋肉の疲労をとり、ストレッチで柔軟性を出す事も必要です。
他にもアーチサポートがついているインソールを使う事も扁平足を合併する上では良い事です。
当院では、奇数月の最終日曜日にインソールの無料測定会を実施しております!
脚の痛みにお悩みがある方是非ご相談ください!
最後までお読み頂きありがとうございます。
22/1/27 | 健康二次被害 |
いつもご愛読ありがとうございます。肩、腰の痛み改善でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は健康二次被害についてお話し致します。
コロナウイルスの影響で外出を控え、運動不足や人との関わりが少なくなり、体や心の衰えが進み、そのことで糖尿病や高血圧などの持病の悪化、免疫力や筋力の低下、などの二次的な健康被害が心配されています(T . T)
健康二次被害を防ぐ為には、適度な運動が大切です。
運動をする事で筋力アップや免疫力を上げる事が出来ます。
他にも、バランスの取れた食事や、良質な睡眠を取ることも健康二次被害を防ぐ事に繋がります!
当院には、寝ているだけで筋力をつける事が出来る、楽トレという機械があります!
運動不足が気になる方、持病を悪化させたくない方、免疫力を上げたい方は、是非当院にお越し下さい
(^○^)
健康二次被害を防ぐ為に、一緒に筋力をつけていきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は健康二次被害についてお話し致します。
コロナウイルスの影響で外出を控え、運動不足や人との関わりが少なくなり、体や心の衰えが進み、そのことで糖尿病や高血圧などの持病の悪化、免疫力や筋力の低下、などの二次的な健康被害が心配されています(T . T)
健康二次被害を防ぐ為には、適度な運動が大切です。
運動をする事で筋力アップや免疫力を上げる事が出来ます。
他にも、バランスの取れた食事や、良質な睡眠を取ることも健康二次被害を防ぐ事に繋がります!
当院には、寝ているだけで筋力をつける事が出来る、楽トレという機械があります!
運動不足が気になる方、持病を悪化させたくない方、免疫力を上げたい方は、是非当院にお越し下さい
(^○^)
健康二次被害を防ぐ為に、一緒に筋力をつけていきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/1/26 | ミトコンドリア |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
皆さん、「ミトコンドリア」という言葉を聞いたことはありますか?もしかすると、理科の授業で聞いた記憶がある、という方もいるかも知れません。
ミトコンドリアは人間のほとんどの細胞の中に数百から数千あり、エネルギーの源であるATPを産生しています。
エネルギーを必要とする細胞ほどミトコンドリアは多く、特に卵子に含まれるミトコンドリアの数は10ー20万で細胞の中で最大と言われています。
痛みや疲労、熱などはエネルギー不足のサインである場合もあります。
ミトコンドリアでエネルギー産生をさせる為には、タンパク質、ビタミンB群、ミネラルが必要です。また、適度な運動や睡眠もミトコンドリアを活性化させる為には必要です!
寒くて外に出にくい季節ですが、そんな時こそ是非体を動かす事を心がけてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
皆さん、「ミトコンドリア」という言葉を聞いたことはありますか?もしかすると、理科の授業で聞いた記憶がある、という方もいるかも知れません。
ミトコンドリアは人間のほとんどの細胞の中に数百から数千あり、エネルギーの源であるATPを産生しています。
エネルギーを必要とする細胞ほどミトコンドリアは多く、特に卵子に含まれるミトコンドリアの数は10ー20万で細胞の中で最大と言われています。
痛みや疲労、熱などはエネルギー不足のサインである場合もあります。
ミトコンドリアでエネルギー産生をさせる為には、タンパク質、ビタミンB群、ミネラルが必要です。また、適度な運動や睡眠もミトコンドリアを活性化させる為には必要です!
寒くて外に出にくい季節ですが、そんな時こそ是非体を動かす事を心がけてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/1/25 | カフェイン |
いつもご愛読ありがとうございます?
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラム「カフェイン」についてお話致します。
カフェインは食品に含まられている成分の一つです。
コーヒー、紅茶、ココアやチョコレートなどに含まれています。
アルカロイドという化合物で、覚醒作用や解熱鎮痛作用があり、さらに眠気、倦怠感、頭痛を軽減させると言われています。
しかし、過剰にとる事で
〇睡眠障害
〇めまい
〇動悸
〇吐き気
などが起こります。
一日の摂取量は
コーヒーカップ3杯までにしましょう。
カフェインは依存性もあるので飲み過ぎには注意しましょう。
健康な人であれば摂取して3~4時間後には排出されます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラム「カフェイン」についてお話致します。
カフェインは食品に含まられている成分の一つです。
コーヒー、紅茶、ココアやチョコレートなどに含まれています。
アルカロイドという化合物で、覚醒作用や解熱鎮痛作用があり、さらに眠気、倦怠感、頭痛を軽減させると言われています。
しかし、過剰にとる事で
〇睡眠障害
〇めまい
〇動悸
〇吐き気
などが起こります。
一日の摂取量は
コーヒーカップ3杯までにしましょう。
カフェインは依存性もあるので飲み過ぎには注意しましょう。
健康な人であれば摂取して3~4時間後には排出されます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
22/1/21 | CM関節症 |
いつもご愛読頂き、ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「CM関節症」についてお話します。
物をつまむ時やビンのふたを開ける時など母指(親指)に力を必要とする動作で、手首の母指の付け根付近に痛みが出ます。
進行すると、この付近が膨らんできて母指が開きにくくなります。CM関節は母指が他の指と向き合ってつまみ動作ができるように大きな動きのある関節なので、その分使い過ぎや老化に伴って、関節軟骨の摩耗が起き易く、進行すると関節の腫れや、変形が伴います。
症状としては、母指の付け根のCM関節のところに腫れがあり、押すと痛みがあります。
診断としては、画像診断ではX線(レントゲン)検査を行います。
診断のポイントは
関節のすき間が狭くなっていないか、骨の変形がないか、骨が正しい位置にあるのかを見ます。
一般的な治療は消炎鎮痛剤入りの貼り薬や消炎鎮痛剤を服用します。
CM関節保護用の装具やサポーターを着けて固定します。
それでも痛みが強く、亜脱臼を伴う高度な関節の変形や母指の白鳥の首変形が見られる時には、関節固定術や大菱形骨の一部を切除して靱帯を再建する切除関節形成術などの手術が必要になります。
当院では、手技療法で患部の痛みをとり、今後痛みが出ない体作りを行っています(^。^)
お困りの方は是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「CM関節症」についてお話します。
物をつまむ時やビンのふたを開ける時など母指(親指)に力を必要とする動作で、手首の母指の付け根付近に痛みが出ます。
進行すると、この付近が膨らんできて母指が開きにくくなります。CM関節は母指が他の指と向き合ってつまみ動作ができるように大きな動きのある関節なので、その分使い過ぎや老化に伴って、関節軟骨の摩耗が起き易く、進行すると関節の腫れや、変形が伴います。
症状としては、母指の付け根のCM関節のところに腫れがあり、押すと痛みがあります。
診断としては、画像診断ではX線(レントゲン)検査を行います。
診断のポイントは
関節のすき間が狭くなっていないか、骨の変形がないか、骨が正しい位置にあるのかを見ます。
一般的な治療は消炎鎮痛剤入りの貼り薬や消炎鎮痛剤を服用します。
CM関節保護用の装具やサポーターを着けて固定します。
それでも痛みが強く、亜脱臼を伴う高度な関節の変形や母指の白鳥の首変形が見られる時には、関節固定術や大菱形骨の一部を切除して靱帯を再建する切除関節形成術などの手術が必要になります。
当院では、手技療法で患部の痛みをとり、今後痛みが出ない体作りを行っています(^。^)
お困りの方は是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
22/1/19 | 産後の骨盤 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は、産後の骨盤についてお話し致します!
産後、骨盤にトラブルが起こるという事を何となく聞いたことがある、という方は多いと思います。
赤ちゃんが産まれる際、通り道を大きくする為に、骨盤は徐々に広がります。どのように広がるのかというと、骨と骨を繋ぎ止めている靭帯や筋肉を緩め、骨盤を広めていきます。
通常、緩んだ骨盤は2ー3ヶ月かけて縮んでいきます。
基本的には体の働きで骨盤は元に戻りますが、妊娠期間中の筋力低下、特に骨盤内のインナーマッスルや大腿部内側の筋力が落ちると骨盤が元に戻りにくくなります。
また、産後はお子様中心の生活になり、授乳、抱っこ、寝不足などなど、、、ママの体には大変な負担がかかります。
産後の骨盤の矯正や、お身体のケアは是非、当院にお任せください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は、産後の骨盤についてお話し致します!
産後、骨盤にトラブルが起こるという事を何となく聞いたことがある、という方は多いと思います。
赤ちゃんが産まれる際、通り道を大きくする為に、骨盤は徐々に広がります。どのように広がるのかというと、骨と骨を繋ぎ止めている靭帯や筋肉を緩め、骨盤を広めていきます。
通常、緩んだ骨盤は2ー3ヶ月かけて縮んでいきます。
基本的には体の働きで骨盤は元に戻りますが、妊娠期間中の筋力低下、特に骨盤内のインナーマッスルや大腿部内側の筋力が落ちると骨盤が元に戻りにくくなります。
また、産後はお子様中心の生活になり、授乳、抱っこ、寝不足などなど、、、ママの体には大変な負担がかかります。
産後の骨盤の矯正や、お身体のケアは是非、当院にお任せください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
22/1/17 | 体臭 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日は体臭についてお話し致します。
体臭は、主に皮膚の雑菌によって汗や皮脂、アカに含まれる成分が分解され、発生したガスが臭うものです。
皮膚には汗を分泌する「汗腺」があります。
汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類があり、それぞれ含まれる成分によって発生するニオイは違います。
エクリン腺は、全身に分布しており、暑い時や運動した時などにかくサラサラとした汗を分泌します。
エクリン腺からの汗は、約99 %が水、その他は、塩分やアミノ酸、尿酸などです。
汗をかいて汚れがつくと菌が増殖しやすくなり、時間とともにアミノ酸などが分解されて体臭が発生します。
一方、アポクリン腺は、わきや性器周辺などにあり、分泌される汗は、水の他にタンパク質や脂質、脂肪酸など、独特のニオイの元になりやすい成分を多く含んでいます。
体臭は病気が原因で特有の臭いを放つ事があります。
糖尿病になると糖の分解が進まないため甘酸っぱいニオイがします(T . T)
また甲状腺機能亢進症やパーキンソン病は、全身の代謝が亢進し、独特の体臭が出ます。
今までとは違う体臭を強く感じるようになったら医師に相談しましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日は体臭についてお話し致します。
体臭は、主に皮膚の雑菌によって汗や皮脂、アカに含まれる成分が分解され、発生したガスが臭うものです。
皮膚には汗を分泌する「汗腺」があります。
汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類があり、それぞれ含まれる成分によって発生するニオイは違います。
エクリン腺は、全身に分布しており、暑い時や運動した時などにかくサラサラとした汗を分泌します。
エクリン腺からの汗は、約99 %が水、その他は、塩分やアミノ酸、尿酸などです。
汗をかいて汚れがつくと菌が増殖しやすくなり、時間とともにアミノ酸などが分解されて体臭が発生します。
一方、アポクリン腺は、わきや性器周辺などにあり、分泌される汗は、水の他にタンパク質や脂質、脂肪酸など、独特のニオイの元になりやすい成分を多く含んでいます。
体臭は病気が原因で特有の臭いを放つ事があります。
糖尿病になると糖の分解が進まないため甘酸っぱいニオイがします(T . T)
また甲状腺機能亢進症やパーキンソン病は、全身の代謝が亢進し、独特の体臭が出ます。
今までとは違う体臭を強く感じるようになったら医師に相談しましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/1/15 | 大根 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は今が旬の野菜、大根についてお話し致します!
大根はほとんどが水分ですが栄養素もちゃんと含まれています。
ビタミンC
ビタミンCには粘膜を正常にする働きがあり、風邪などに対して抵抗力を高めてくれます。
カリウム
カリウムは余計なな塩分を体外に排泄してくれるので、浮腫がある方や、血圧が高い方にオススメです。
消化酵素
消化酵素を含んでいる為、食べ物の消化を促し、胃や腸の負担を減らしてくれます。
イソチオシアナート
イソチオシアナートは大根の辛さの成分で、血栓予防や殺菌効果が期待できます♪
このように様々な栄養素を含んでいる大根♪
是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は今が旬の野菜、大根についてお話し致します!
大根はほとんどが水分ですが栄養素もちゃんと含まれています。
ビタミンC
ビタミンCには粘膜を正常にする働きがあり、風邪などに対して抵抗力を高めてくれます。
カリウム
カリウムは余計なな塩分を体外に排泄してくれるので、浮腫がある方や、血圧が高い方にオススメです。
消化酵素
消化酵素を含んでいる為、食べ物の消化を促し、胃や腸の負担を減らしてくれます。
イソチオシアナート
イソチオシアナートは大根の辛さの成分で、血栓予防や殺菌効果が期待できます♪
このように様々な栄養素を含んでいる大根♪
是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
22/1/12 | イミダゾールペプチド |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日はイミダゾールペプチドについてお話し致します。
イミダゾールペプチドとは、2つ以上のアミノ酸が結合したペプチドで、鳥類や魚類を含めた動物の筋肉に含まれており、動物の脳や心臓、肝臓や腎臓、神経系や骨格筋など広く分布しています。
最大の特徴は、疲労を溜まりにくくすることです。
疲労は運動や労働などで体に負荷がかかった時や、デスクワークなどで精神的なストレスや、プレッシャーがかかった時に見られます。
その原因となるのは活性酸素です。
筋肉や神経細胞に負荷がかかると活性酸素が大量に発生します。
活性酸素は細胞の中の遺伝子であるDNAを傷つけ、細胞の異常や細胞死を起こします。
いらなくなった細胞や古くなった細胞は排除され、新しい細胞が作られます^_^しかし、年齢を重ねるごとにその働きが衰えます(T . T)
これが老化現象と呼ばれるものです。
その結果、体の中に老廃物の増加・蓄積され、身体機能は低下し、疲労や様々な病気の要因を作り出してしまうのです。
ですが、イミダゾールペプチドには抗酸化作用があり、疲労の原因である活性酸素を抑える働きがあるのです。
イミダゾールペプチドを多く含んでいる食べ物は、鳥の胸肉・まぐろ・かつおなどの魚肉に多く含まれていますので、皆様も是非召し上がってみてください♪
また、当院にはイミダペプチドのサプリメントなどもあります^_^
中々疲れが取れない方、試してみてはいかがでしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日はイミダゾールペプチドについてお話し致します。
イミダゾールペプチドとは、2つ以上のアミノ酸が結合したペプチドで、鳥類や魚類を含めた動物の筋肉に含まれており、動物の脳や心臓、肝臓や腎臓、神経系や骨格筋など広く分布しています。
最大の特徴は、疲労を溜まりにくくすることです。
疲労は運動や労働などで体に負荷がかかった時や、デスクワークなどで精神的なストレスや、プレッシャーがかかった時に見られます。
その原因となるのは活性酸素です。
筋肉や神経細胞に負荷がかかると活性酸素が大量に発生します。
活性酸素は細胞の中の遺伝子であるDNAを傷つけ、細胞の異常や細胞死を起こします。
いらなくなった細胞や古くなった細胞は排除され、新しい細胞が作られます^_^しかし、年齢を重ねるごとにその働きが衰えます(T . T)
これが老化現象と呼ばれるものです。
その結果、体の中に老廃物の増加・蓄積され、身体機能は低下し、疲労や様々な病気の要因を作り出してしまうのです。
ですが、イミダゾールペプチドには抗酸化作用があり、疲労の原因である活性酸素を抑える働きがあるのです。
イミダゾールペプチドを多く含んでいる食べ物は、鳥の胸肉・まぐろ・かつおなどの魚肉に多く含まれていますので、皆様も是非召し上がってみてください♪
また、当院にはイミダペプチドのサプリメントなどもあります^_^
中々疲れが取れない方、試してみてはいかがでしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/1/11 | 顔面神経麻痺 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日は顔面神経麻痺についてお話し致します。
顔面神経とは、脳から側頭骨、耳の下を通り、顔面のそれぞれの筋肉に張り巡らされた神経の事です。
顔の筋肉を動かす、まぶたや口を動かす、唾液や涙の分泌を促す、などの役割を果たしています。
この神経の通り道のどこかで異常が生じた時に顔面神経麻痺が起こります( ; ; )
主な症状として
〇額にしわを寄せることが出来ない
〇まぶたを閉じるのが難しい
〇表情を作れない
〇水を飲もうとすると口から溢れる
〇口を膨らます事が出来ない
〇めまい、難聴、味覚障害、涙・唾液の分泌量の減少、といった症状が見られます。
顔面神経麻痺は中枢性、末梢性のものに分けられ、中枢性のものは、脳出血、脳梗塞、脳腫瘍などを原因として発症します。
一方で、末梢性のものは、主にヘルペスウイルスの原因だと言われています。
身体に潜んだウイルスが身体の抵抗力が低下した時に活発に活動し、麻痺を引き起こします(T . T)
一般的な治療法としては、ステロイド薬、抗ウイルス薬の使用が中心となります。
まぶたが閉じづらい、口から物を溢すなど、大きな病気が隠れている可能性があるかも知れませんので、「最近おかしいな」と思ったらすぐに病院に受診しましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
本日は顔面神経麻痺についてお話し致します。
顔面神経とは、脳から側頭骨、耳の下を通り、顔面のそれぞれの筋肉に張り巡らされた神経の事です。
顔の筋肉を動かす、まぶたや口を動かす、唾液や涙の分泌を促す、などの役割を果たしています。
この神経の通り道のどこかで異常が生じた時に顔面神経麻痺が起こります( ; ; )
主な症状として
〇額にしわを寄せることが出来ない
〇まぶたを閉じるのが難しい
〇表情を作れない
〇水を飲もうとすると口から溢れる
〇口を膨らます事が出来ない
〇めまい、難聴、味覚障害、涙・唾液の分泌量の減少、といった症状が見られます。
顔面神経麻痺は中枢性、末梢性のものに分けられ、中枢性のものは、脳出血、脳梗塞、脳腫瘍などを原因として発症します。
一方で、末梢性のものは、主にヘルペスウイルスの原因だと言われています。
身体に潜んだウイルスが身体の抵抗力が低下した時に活発に活動し、麻痺を引き起こします(T . T)
一般的な治療法としては、ステロイド薬、抗ウイルス薬の使用が中心となります。
まぶたが閉じづらい、口から物を溢すなど、大きな病気が隠れている可能性があるかも知れませんので、「最近おかしいな」と思ったらすぐに病院に受診しましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
22/1/10 |
肉離れ |
いつもご愛読ありがとうございます。
スポーツ外傷でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は「肉離れ」についてお話しします。
肉離れとはスポーツで起こる事が多い怪我です。
筋肉が部分的に切れたり、完全に断裂している状態をいいます。
筋肉が引き伸ばされたと同時に、筋肉が収縮する事で肉離れが起こると言われています。
例えば、ダッシュをしようとする時に太ももの裏にある筋肉は収縮しますが、ここから走り出して膝を伸ばす動きをすると、収縮している筋肉は無理やり引っ張られる状態になります。
この時に、収縮する筋力が引っ張られる筋力に負けることで肉離れが起こります。
肉離れが起こる利用は
①筋肉の柔軟性の低下(疲労、ウォーミングアップ不足、披露の蓄積)
②筋力不足
③関節の不安定性
④アライメント異常
などがあります。
怪我の予防にはスポーツ前後のストレッチや、体操をする事が大切です。
また関節の可動域制限やアライメント不良を日頃から改善する事で怪我のリスクを減らす事が可能です。
そのあたりに関しては、当院にお任せくださいヽ(´▽`)/
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
最後までお読み頂きありがとうございました。
スポーツ外傷でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は「肉離れ」についてお話しします。
肉離れとはスポーツで起こる事が多い怪我です。
筋肉が部分的に切れたり、完全に断裂している状態をいいます。
筋肉が引き伸ばされたと同時に、筋肉が収縮する事で肉離れが起こると言われています。
例えば、ダッシュをしようとする時に太ももの裏にある筋肉は収縮しますが、ここから走り出して膝を伸ばす動きをすると、収縮している筋肉は無理やり引っ張られる状態になります。
この時に、収縮する筋力が引っ張られる筋力に負けることで肉離れが起こります。
肉離れが起こる利用は
①筋肉の柔軟性の低下(疲労、ウォーミングアップ不足、披露の蓄積)
②筋力不足
③関節の不安定性
④アライメント異常
などがあります。
怪我の予防にはスポーツ前後のストレッチや、体操をする事が大切です。
また関節の可動域制限やアライメント不良を日頃から改善する事で怪我のリスクを減らす事が可能です。
そのあたりに関しては、当院にお任せくださいヽ(´▽`)/
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
最後までお読み頂きありがとうございました。
22/1/8 | 糖化 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「糖化」についてお話し致します。
糖化とは、食事で摂取した糖質が体のタンパク質に結びついて細胞などを劣化させてしまう事をいいます。
例えると、ホットケーキを焼くと中で砂糖と牛乳や卵のタンパク質が結びついて変性して茶色く焦げますよね?
あれこそが糖化のイメージです。
糖化が体内で起こることによって
・お肌のシミ、シワの増加
・内臓器の働きを悪くしたり
・動脈硬化
などが起こります。
糖化を防ぐ為には、食事に気を付ける必要があります。
糖化予防として血糖値を急上昇させる食べ物は避けた方が良いです。
糖化を防ぐ食べ物
・主食⇒お粥や玄米
・野菜⇒玉ねぎ、トマト、大根、ナス、小松菜、ブロッコリーなどの緑黄色野菜、根野菜が良いです。
・果物⇒りんご、みかん、レモン、柿、いちご
・魚⇒マグロ、カツオ、サバ、アジ、イワシ
・その他、きのこ類やワカメなどの海藻類も良いとされています!
うどんや食パン、お正月によく食べる餅は血糖値を急激に上げる食べ物です。
野菜でもジャガイモやニンジンは血糖値を上げる部類に入ります。
そして、お菓子やケーキなども加工されているも避けましょう( ̄▽ ̄)
皆さんも食べ物に気をつけて、お体の糖化を防ぎましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「糖化」についてお話し致します。
糖化とは、食事で摂取した糖質が体のタンパク質に結びついて細胞などを劣化させてしまう事をいいます。
例えると、ホットケーキを焼くと中で砂糖と牛乳や卵のタンパク質が結びついて変性して茶色く焦げますよね?
あれこそが糖化のイメージです。
糖化が体内で起こることによって
・お肌のシミ、シワの増加
・内臓器の働きを悪くしたり
・動脈硬化
などが起こります。
糖化を防ぐ為には、食事に気を付ける必要があります。
糖化予防として血糖値を急上昇させる食べ物は避けた方が良いです。
糖化を防ぐ食べ物
・主食⇒お粥や玄米
・野菜⇒玉ねぎ、トマト、大根、ナス、小松菜、ブロッコリーなどの緑黄色野菜、根野菜が良いです。
・果物⇒りんご、みかん、レモン、柿、いちご
・魚⇒マグロ、カツオ、サバ、アジ、イワシ
・その他、きのこ類やワカメなどの海藻類も良いとされています!
うどんや食パン、お正月によく食べる餅は血糖値を急激に上げる食べ物です。
野菜でもジャガイモやニンジンは血糖値を上げる部類に入ります。
そして、お菓子やケーキなども加工されているも避けましょう( ̄▽ ̄)
皆さんも食べ物に気をつけて、お体の糖化を防ぎましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
22/1/7 | 腸内フローラ |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「腸内フローラ」についてお話致します。
腸内には細菌が生息していて、およそ1000種、1兆個いると言われています。
小腸から大腸にかけて生息しており、それらがバランスをとることによって腸内環境を良くしています。
腸内フローラとは顕微鏡で腸内を覗いた際に、お花畑の様に見えることからそう呼ばれています。
腸内フローラは3つの役割があります。
①消化出来ない食べ物を体に良い栄養素に変える。
②免疫細胞の活性化によって病原菌から守る
③健康の維持
腸内細菌には大きく分けて3つに分類されます。
①善玉菌…悪玉菌の増殖を抑える。腸の運動を促す。
②悪玉菌…腸内で有害物質を作り出す。便秘や下痢の原因になる
③日和見菌…どちらにも属さず多い方に味方する。
これらの菌が腸内には存在し、理想的な割合は
善玉菌2
悪玉菌1
日和見菌7 となっています。
お腹の調子が良くない方、便秘や下痢に良くなる方などは腸内細菌の割合が良くないのかもしれませんね。
発酵食品や整腸剤などを使い腸内環境を整えることが大切です!
当院には青汁サプリがあり、75種類もの厳選された原料を使用しており、酵素乳酸菌が含まれている為効率よく腸内環境を整えてくれます。
気になる方はぜひ御相談下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「腸内フローラ」についてお話致します。
腸内には細菌が生息していて、およそ1000種、1兆個いると言われています。
小腸から大腸にかけて生息しており、それらがバランスをとることによって腸内環境を良くしています。
腸内フローラとは顕微鏡で腸内を覗いた際に、お花畑の様に見えることからそう呼ばれています。
腸内フローラは3つの役割があります。
①消化出来ない食べ物を体に良い栄養素に変える。
②免疫細胞の活性化によって病原菌から守る
③健康の維持
腸内細菌には大きく分けて3つに分類されます。
①善玉菌…悪玉菌の増殖を抑える。腸の運動を促す。
②悪玉菌…腸内で有害物質を作り出す。便秘や下痢の原因になる
③日和見菌…どちらにも属さず多い方に味方する。
これらの菌が腸内には存在し、理想的な割合は
善玉菌2
悪玉菌1
日和見菌7 となっています。
お腹の調子が良くない方、便秘や下痢に良くなる方などは腸内細菌の割合が良くないのかもしれませんね。
発酵食品や整腸剤などを使い腸内環境を整えることが大切です!
当院には青汁サプリがあり、75種類もの厳選された原料を使用しており、酵素乳酸菌が含まれている為効率よく腸内環境を整えてくれます。
気になる方はぜひ御相談下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
22/1/6 | 新年 |
新年明けまして、おめでとうございます!
本年も皆様の健康に導けるよう、スタッフ一同精一杯施術にあたります。
どうぞ宜しくお願い致します。
てとて整骨院スタッフ一同
本年も皆様の健康に導けるよう、スタッフ一同精一杯施術にあたります。
どうぞ宜しくお願い致します。
てとて整骨院スタッフ一同
21/12/28 | お正月の注意点 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
もうすぐお正月ですね♪
お正月といえば、おせち料理!
おせち料理はどれも美味しですが、、、
正月太りの原因にもなりやすいです(・_・;
おせちにヘルシーなイメージを持つ方が多いですが、実は保存性を高める為に、塩と砂糖が多く使われています。
それに加えて、お餅、お酒、運動不足、、、
これらの理由でお正月はとても太りやすいです(T . T)
お正月は体をゆっくり休めるのも大事ですが、
○適度に運動
○生活リズムを崩さない
○お酒は程々に
○おせち料理は、食物繊維→タンパク質→栗きんとん、伊達巻などの甘いもの、の順で食べる
事を気をつけてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
もうすぐお正月ですね♪
お正月といえば、おせち料理!
おせち料理はどれも美味しですが、、、
正月太りの原因にもなりやすいです(・_・;
おせちにヘルシーなイメージを持つ方が多いですが、実は保存性を高める為に、塩と砂糖が多く使われています。
それに加えて、お餅、お酒、運動不足、、、
これらの理由でお正月はとても太りやすいです(T . T)
お正月は体をゆっくり休めるのも大事ですが、
○適度に運動
○生活リズムを崩さない
○お酒は程々に
○おせち料理は、食物繊維→タンパク質→栗きんとん、伊達巻などの甘いもの、の順で食べる
事を気をつけてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
21/12/27 | 妊活とタバコ |
?いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は妊活とタバコの関係についてお話し致します!
まず、当然ですが、妊活をしているという方はすぐにでも禁煙する事をオススメ致します(T . T)
理由①→精子の質が下がる
喫煙により精子濃度が20%前後低下する、と言われています。奇形精子率も向上し、男性不妊により、不妊の原因となります。
理由②→卵子にダメージが加わる
喫煙により、卵子がダメージを受けて死んでしまいます。卵子は生まれてから新たに作られる事はなく、減る一方です。新しくは作られません。
理由③→着床率の低下
喫煙によって、着床率が下がるという研究結果が出ています。
これらは受動喫煙によっても起こります。
生まれてくる赤ちゃんにも影響を及ぼします!
妊活しているご夫婦は、是非禁煙にチャレンジしてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は妊活とタバコの関係についてお話し致します!
まず、当然ですが、妊活をしているという方はすぐにでも禁煙する事をオススメ致します(T . T)
理由①→精子の質が下がる
喫煙により精子濃度が20%前後低下する、と言われています。奇形精子率も向上し、男性不妊により、不妊の原因となります。
理由②→卵子にダメージが加わる
喫煙により、卵子がダメージを受けて死んでしまいます。卵子は生まれてから新たに作られる事はなく、減る一方です。新しくは作られません。
理由③→着床率の低下
喫煙によって、着床率が下がるという研究結果が出ています。
これらは受動喫煙によっても起こります。
生まれてくる赤ちゃんにも影響を及ぼします!
妊活しているご夫婦は、是非禁煙にチャレンジしてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/12/24 | 脊柱管狭窄症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「脊柱管狭窄症」についてお話致します。
背骨には脊髄の神経が通る「脊柱管」があります。
脊柱管狭窄症とは、その脊柱管が狭くなる疾患です。
50歳代から徐々に増え始め、60~70歳代に多くみられます。
加齢や仕事による負担、腰の病気などにより、背骨が変形することで脊柱管が狭くなります。
そのせいで、中の神経が圧迫されて血流が悪くなり、腰や足の痛み、しびれなどの症状が起こりますが、圧迫される神経の場所によって、症状の表れ方が異なります。
特徴的な症状として間欠跛行があります。
歩いていると痺れが出てきますが休むと消失しまた歩きだせるようになる事を間欠破行といいます。
診断方法は脊柱管狭窄症は病歴、問診などの診察所見、画像検査などにより診断します。画像検査としては、X線(レントゲン)検査、MRI検査、CT検査、脊髄造影検査などを行います。
一般的に言われている治療としては、ブロック注射をして痛みを軽減したり、コルセットや装具を用いて腰への負担を減らす事も行います。
症状が重症の場合はオペをする事があります。
当院では、全身のお体の状況を見て痛みの消失はもちろん、今後痛みが出ないようなお体作りを行なっております!
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「脊柱管狭窄症」についてお話致します。
背骨には脊髄の神経が通る「脊柱管」があります。
脊柱管狭窄症とは、その脊柱管が狭くなる疾患です。
50歳代から徐々に増え始め、60~70歳代に多くみられます。
加齢や仕事による負担、腰の病気などにより、背骨が変形することで脊柱管が狭くなります。
そのせいで、中の神経が圧迫されて血流が悪くなり、腰や足の痛み、しびれなどの症状が起こりますが、圧迫される神経の場所によって、症状の表れ方が異なります。
特徴的な症状として間欠跛行があります。
歩いていると痺れが出てきますが休むと消失しまた歩きだせるようになる事を間欠破行といいます。
診断方法は脊柱管狭窄症は病歴、問診などの診察所見、画像検査などにより診断します。画像検査としては、X線(レントゲン)検査、MRI検査、CT検査、脊髄造影検査などを行います。
一般的に言われている治療としては、ブロック注射をして痛みを軽減したり、コルセットや装具を用いて腰への負担を減らす事も行います。
症状が重症の場合はオペをする事があります。
当院では、全身のお体の状況を見て痛みの消失はもちろん、今後痛みが出ないようなお体作りを行なっております!
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/12/22 | 下肢静脈瘤 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は下肢静脈瘤についてお話し致します。
静脈瘤とは、静脈がこぶ状に膨れる疾患です。
本来、静脈は血液が心臓に返る通り道で、足から心臓に向かう一方通行の構造になっており、血液の逆流を防ぐために「逆流防止弁」がついています。
しかし、その逆流防止弁が何らかの原因で故障したために心臓側から足側に血液が逆流する事で、静脈の流れが悪くなり、血管が膨らむという病態です(T . T)
症状として、こぶ状の血管がボコボコと浮き出てくる、足が浮腫む、だるい、つるという様なものがあります。
静脈瘤からさらに症状が進行すると、鬱滞性皮膚炎と言う皮膚炎症が起き、痒みを発症する事もあります。
そこから色素沈着し、シミが出てきたり、ひどい場合だと潰瘍と言って皮膚がただれたりする事もあります。
下肢静脈瘤には、立ち仕事の方や、加齢、肥満など職業や生活習慣などが関係している事もあります。
普段から血流を良くしたり、関節が正常に動くようにして行くことや、適度な運動も必要です!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は下肢静脈瘤についてお話し致します。
静脈瘤とは、静脈がこぶ状に膨れる疾患です。
本来、静脈は血液が心臓に返る通り道で、足から心臓に向かう一方通行の構造になっており、血液の逆流を防ぐために「逆流防止弁」がついています。
しかし、その逆流防止弁が何らかの原因で故障したために心臓側から足側に血液が逆流する事で、静脈の流れが悪くなり、血管が膨らむという病態です(T . T)
症状として、こぶ状の血管がボコボコと浮き出てくる、足が浮腫む、だるい、つるという様なものがあります。
静脈瘤からさらに症状が進行すると、鬱滞性皮膚炎と言う皮膚炎症が起き、痒みを発症する事もあります。
そこから色素沈着し、シミが出てきたり、ひどい場合だと潰瘍と言って皮膚がただれたりする事もあります。
下肢静脈瘤には、立ち仕事の方や、加齢、肥満など職業や生活習慣などが関係している事もあります。
普段から血流を良くしたり、関節が正常に動くようにして行くことや、適度な運動も必要です!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
21/12/21 | チキン |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
もうすぐクリスマスですね!
クリスマスにチキンを食べるご家庭が多いかと思います。
そんな「鶏肉」について今日はお話致します。
それでは鶏肉の中にはどんな特徴があるでしょうか。
①体内では作られない必須アミノ酸がバランス良く含まれています。
②エネルギー源となる飽和脂肪酸やコレステロールを減少させる不飽和脂肪酸がバランス良く含まれています。生活習慣病の予防に効果があります。
③肝機能を高めるメチオニンが含まれています。
④コラーゲンが豊富
⑤イミダペプチドが含まれており疲労回復の効果(胸とササミの部位)
と普段何気なく食べている鶏肉ですが、これだけ多くの栄養がが含まれている、優れた食材なのです!
余談ですが私の家では毎年クリスマスの日はケンタッキーを買って食べます!皆様はいかがでしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございます♪
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
もうすぐクリスマスですね!
クリスマスにチキンを食べるご家庭が多いかと思います。
そんな「鶏肉」について今日はお話致します。
それでは鶏肉の中にはどんな特徴があるでしょうか。
①体内では作られない必須アミノ酸がバランス良く含まれています。
②エネルギー源となる飽和脂肪酸やコレステロールを減少させる不飽和脂肪酸がバランス良く含まれています。生活習慣病の予防に効果があります。
③肝機能を高めるメチオニンが含まれています。
④コラーゲンが豊富
⑤イミダペプチドが含まれており疲労回復の効果(胸とササミの部位)
と普段何気なく食べている鶏肉ですが、これだけ多くの栄養がが含まれている、優れた食材なのです!
余談ですが私の家では毎年クリスマスの日はケンタッキーを買って食べます!皆様はいかがでしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございます♪
21/12/20 | ドケルバン病 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「ドケルバン病」についてです
ドケルバン病は、親指の付け根が痛む疾患です。
主に親指を動かす筋肉、短母指伸筋腱と長母指外転筋が通る腱鞘という所で起こります。
指の使い過ぎによって、筋肉や腱が傷ついたり、腱鞘が肥厚して、動かしているうちに刺激が加わり痛みや炎症を起こします。
女性に多い事も特徴的です。
家事などで手を使う事が多い、などが原因で起こる事もあります。
また、妊娠や出産でホルモンバランスが影響する事や、授乳や子供の抱っ子で手に負担が掛かり痛めてしまう事もあります。
施術法は局所の安静や固定をする事で患部の負担を軽減し痛みを抑えます。
症状が酷い場合は手術になる場合もあります(´・ω・`)
当院では、痛みが出ている手首周囲だけを見るのではなく、お体全体を見て施術をしていきます(^ ^)
今後再発しないお体作りをしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「ドケルバン病」についてです
ドケルバン病は、親指の付け根が痛む疾患です。
主に親指を動かす筋肉、短母指伸筋腱と長母指外転筋が通る腱鞘という所で起こります。
指の使い過ぎによって、筋肉や腱が傷ついたり、腱鞘が肥厚して、動かしているうちに刺激が加わり痛みや炎症を起こします。
女性に多い事も特徴的です。
家事などで手を使う事が多い、などが原因で起こる事もあります。
また、妊娠や出産でホルモンバランスが影響する事や、授乳や子供の抱っ子で手に負担が掛かり痛めてしまう事もあります。
施術法は局所の安静や固定をする事で患部の負担を軽減し痛みを抑えます。
症状が酷い場合は手術になる場合もあります(´・ω・`)
当院では、痛みが出ている手首周囲だけを見るのではなく、お体全体を見て施術をしていきます(^ ^)
今後再発しないお体作りをしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/12/18 | 冬のダイエット |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「冬のダイエット」についてお話致します。
ダイエットは汗のかきやすい夏にするのがいいと思っている方が多いですが、実は冬の方がダイエットに向いています。
その理由は夏に比べて冬の方が基礎代謝が上がるためです。
気温が低くなると、人体は体温維持の為にカロリーを消費します。
そして1日のカロリー消費には基礎代謝が大きく関わっているため、食事の量を減らし、運動をする事で痩せる事ができるのです。
まずはウォーキングなどの有酸素運動をする事で脂肪を燃焼。
さらに、筋肉を付けることで基礎代謝量が増えるので、それによってカロリー消費量を増やす事が大切です!
実は痩せやすいこれからの季節、体重が増えてきて心配な方、ダイエットを始めるチャンスです!
当院では楽トレという機械で楽に筋トレができ、基礎代謝に関わりが深いインナーマッスルを鍛えることが可能です。
是非楽トレでインナーマッスルを鍛え基礎代謝をあげ、痩せやすい体にしましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「冬のダイエット」についてお話致します。
ダイエットは汗のかきやすい夏にするのがいいと思っている方が多いですが、実は冬の方がダイエットに向いています。
その理由は夏に比べて冬の方が基礎代謝が上がるためです。
気温が低くなると、人体は体温維持の為にカロリーを消費します。
そして1日のカロリー消費には基礎代謝が大きく関わっているため、食事の量を減らし、運動をする事で痩せる事ができるのです。
まずはウォーキングなどの有酸素運動をする事で脂肪を燃焼。
さらに、筋肉を付けることで基礎代謝量が増えるので、それによってカロリー消費量を増やす事が大切です!
実は痩せやすいこれからの季節、体重が増えてきて心配な方、ダイエットを始めるチャンスです!
当院では楽トレという機械で楽に筋トレができ、基礎代謝に関わりが深いインナーマッスルを鍛えることが可能です。
是非楽トレでインナーマッスルを鍛え基礎代謝をあげ、痩せやすい体にしましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
21/12/17 | 脈拍 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は脈拍についてお話し致します。
脈拍は、一定の時間に心臓が拍動する回数の事を表しており、1分間の拍動を数えます。
一般的に手首の親指側の動脈が触れる場所で測定するので「脈拍」と言われます。
脈拍は、身体のすみずみまで血液が行き渡っているかどうかを知る指標になり、脈拍の数やリズムに異常があると、心臓や血液循環に関連した病気が疑われます(T . T)
脈拍の正常値は1分間に60-100回。
個人差が大きく、年齢や体温、動いた後などの活動内容によっても、容易に数値が上下します。
しかし、疾患によって脈拍の異常を伴う事もあり、心筋梗塞、心房細動、心筋症、貧血、更年期障害などは脈拍の異常が確認出来ます。
上記の疾患が心配な場合は、早めに医師の診察を受けましょう(^○^)
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は脈拍についてお話し致します。
脈拍は、一定の時間に心臓が拍動する回数の事を表しており、1分間の拍動を数えます。
一般的に手首の親指側の動脈が触れる場所で測定するので「脈拍」と言われます。
脈拍は、身体のすみずみまで血液が行き渡っているかどうかを知る指標になり、脈拍の数やリズムに異常があると、心臓や血液循環に関連した病気が疑われます(T . T)
脈拍の正常値は1分間に60-100回。
個人差が大きく、年齢や体温、動いた後などの活動内容によっても、容易に数値が上下します。
しかし、疾患によって脈拍の異常を伴う事もあり、心筋梗塞、心房細動、心筋症、貧血、更年期障害などは脈拍の異常が確認出来ます。
上記の疾患が心配な場合は、早めに医師の診察を受けましょう(^○^)
最後までお読み頂きありがとうございます♪
21/12/16 | 腹直筋離開 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は、「腹直筋離開」についてお話し致します。
腹筋は左右に分かれていて、白線と呼ばれる繊維が体の中心で繋いでいます。
腹直筋離開は、白線が横に伸び、お腹の筋肉が割れた様な状態になってしまいます。
少し前までは、妊娠後期から産後数ヶ月までの女性に多く見られましたが、最近では妊娠したことがない人や、産後数年経っている方にもみられるようになりました。
腹直筋離開が起こる原因は様々ですが、妊娠によりお腹が大きくなる事や、筋力低下や、ホルモン分泌による全身の筋肉、靭帯の弛緩などが考えられます。
腹直筋離開により体幹が安定しなくなり、腰や背中に痛みが出やすくなります。
腹直筋離開に対しては、腹横筋というインナーマッスルのトレーニングが有効です。
しかし、中々ご自身で行う事は難しいです(・_・;
当院では寝ているだけでインナーマッスルトレーニングが出来る「楽トレ」を備えております♪
ご興味ある方は当院スタッフまでお尋ねください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です。
本日は、「腹直筋離開」についてお話し致します。
腹筋は左右に分かれていて、白線と呼ばれる繊維が体の中心で繋いでいます。
腹直筋離開は、白線が横に伸び、お腹の筋肉が割れた様な状態になってしまいます。
少し前までは、妊娠後期から産後数ヶ月までの女性に多く見られましたが、最近では妊娠したことがない人や、産後数年経っている方にもみられるようになりました。
腹直筋離開が起こる原因は様々ですが、妊娠によりお腹が大きくなる事や、筋力低下や、ホルモン分泌による全身の筋肉、靭帯の弛緩などが考えられます。
腹直筋離開により体幹が安定しなくなり、腰や背中に痛みが出やすくなります。
腹直筋離開に対しては、腹横筋というインナーマッスルのトレーニングが有効です。
しかし、中々ご自身で行う事は難しいです(・_・;
当院では寝ているだけでインナーマッスルトレーニングが出来る「楽トレ」を備えております♪
ご興味ある方は当院スタッフまでお尋ねください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/12/15 | りんご |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は12月に旬の果物「りんご」についてお話し致します。
甘くて美味しいりんご!
お好きな方も沢山いらっしゃるのではないのでしょうか?^_^
りんごには、沢山の栄養素や、効果効能があり、健康や美容にとても良いです。
①カリウム
ナトリウムの排泄を促進し血圧を下げる効果があります。
②ビタミンC
日焼けを防いだり、病気への抵抗力を高める効果や、抗酸化作用により老化や、がんなどの予防も期待できます。
③リンゴ酸
疲労の原因である乳酸を減らすサポートをしてくれます。
さらに身体の新陳代謝を活発にし、疲れを取り除く働きもしてくれます。
④ポリフェノール
動脈硬化を抑制する作用や、花粉症などのアレルギー症状を抑える作用、肌を白くする作用などがあります。
この様に様々な栄養を含んでいるりんご。
是非召し上がってみてください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は12月に旬の果物「りんご」についてお話し致します。
甘くて美味しいりんご!
お好きな方も沢山いらっしゃるのではないのでしょうか?^_^
りんごには、沢山の栄養素や、効果効能があり、健康や美容にとても良いです。
①カリウム
ナトリウムの排泄を促進し血圧を下げる効果があります。
②ビタミンC
日焼けを防いだり、病気への抵抗力を高める効果や、抗酸化作用により老化や、がんなどの予防も期待できます。
③リンゴ酸
疲労の原因である乳酸を減らすサポートをしてくれます。
さらに身体の新陳代謝を活発にし、疲れを取り除く働きもしてくれます。
④ポリフェノール
動脈硬化を抑制する作用や、花粉症などのアレルギー症状を抑える作用、肌を白くする作用などがあります。
この様に様々な栄養を含んでいるりんご。
是非召し上がってみてください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
21/12/10 | 月経前症候群 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今回は、月経前症候群についてお話し致します。
月経前症候群は、生理が始まる3~10日ほど前から身体や心にいろいろな症状が起こる疾患です。
症状は以下の通りです。
①身体症状
腹痛、頭痛、腰痛、脚の浮腫、体重増加、乳房痛など
②自律神経失調症状
動悸、めまい、悪心など
③精神症状
易疲労感、イライラ感、抑うつ、不安、不眠、無気力、判断力の低下などがあります。
月経前症候群の詳しい原因は分かっていません(T . T)
しかし、生活習慣、栄養素の問題が関わっている事がとても多いです。
また、有酸素運動を中心とした定期的な適度な運動、禁煙、アルコール摂取制限、規則正しい睡眠や生活、ストレスの解消などが有効とされています。
他にも、カルシウム、ビタミンB6、マグネシウム、良い油の摂取なども症状を和らげる事が期待出来ます^_^
当院では、食事指導や運動指導などを行い、体質改善なども行っております。
上記の症状でお困り方、是非一度当院にお越しください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今回は、月経前症候群についてお話し致します。
月経前症候群は、生理が始まる3~10日ほど前から身体や心にいろいろな症状が起こる疾患です。
症状は以下の通りです。
①身体症状
腹痛、頭痛、腰痛、脚の浮腫、体重増加、乳房痛など
②自律神経失調症状
動悸、めまい、悪心など
③精神症状
易疲労感、イライラ感、抑うつ、不安、不眠、無気力、判断力の低下などがあります。
月経前症候群の詳しい原因は分かっていません(T . T)
しかし、生活習慣、栄養素の問題が関わっている事がとても多いです。
また、有酸素運動を中心とした定期的な適度な運動、禁煙、アルコール摂取制限、規則正しい睡眠や生活、ストレスの解消などが有効とされています。
他にも、カルシウム、ビタミンB6、マグネシウム、良い油の摂取なども症状を和らげる事が期待出来ます^_^
当院では、食事指導や運動指導などを行い、体質改善なども行っております。
上記の症状でお困り方、是非一度当院にお越しください!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
21/12/9 | 湿度 |
いつもご愛読いただきありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「湿度」についてお話し致します。
乾燥が気になる季節ですね(´・ω・`)
部屋の中が乾燥していると、お肌がカサカサしたり、ウイルスに感染しやすくなります。また、お肌の乾燥は、シミ・シワの原因にもなる美容の大敵でもあります。
気温で分かる乾燥の目安
快適な湿度は、50%~60%です。しかし、浴槽を除く一般住宅の平均湿度は30%~80%と幅があり、旅行や出張の際に使用するホテルの部屋の湿度は平均26%ととても乾燥しているというデータがあります。
湿度を知る方法の1つとして「気温」に注目してみましょう。
【夏の場合】気温が26℃前後で湿度は50%~60%
【冬の場合】気温か19℃前後で湿度は50%~60%
人によって快適と思う湿度は違いますが、これからの季節「19℃を下回った日は意識的に部屋を加湿する」と考えるのが良いです。
加湿器を使わない加湿方法
〇フローリングの水拭き…
濡れた雑巾でフローリングを掃除します。部屋の湿度が早くあがり、さらには埃もとれるのでウイルス対策にも一石二鳥の簡単方法です。
〇洗面器やコップに水を入れておく…
とくに寝室の枕もとに「グラス1杯の水」をおいて眠るのも睡眠時の乾燥対策に有効な方法です。グラスのなかの水が時間とともにゆっくりと気化して部屋を潤してくれます。
〇観葉植物を置く…
観葉植物が「天然の加湿器」と呼ばれる理由は、植物は定期的に水やりをするだけで、自動的に葉っぱから水を蒸発させ続けるという性質があるからです。
〇入浴後にお風呂の扉を開けっぱなしにする…
入浴中は熱気や蒸気が浴室に充満していると思います。その充満した湿気をすべて乾燥した部屋に流しこめば、部屋の乾燥が一気に解消します。
こうして考えてみると簡単な加湿方法はたくさんあります。今すぐ出来るものもあるので、ぜひ試してみてください。ただし、部屋を加湿しすぎるとカビの原因になったりもします。
窓が結露して来たら湿度が高い証拠ですので、加湿をやめるなど調整してくださいね。
最後までお読み頂きありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「湿度」についてお話し致します。
乾燥が気になる季節ですね(´・ω・`)
部屋の中が乾燥していると、お肌がカサカサしたり、ウイルスに感染しやすくなります。また、お肌の乾燥は、シミ・シワの原因にもなる美容の大敵でもあります。
気温で分かる乾燥の目安
快適な湿度は、50%~60%です。しかし、浴槽を除く一般住宅の平均湿度は30%~80%と幅があり、旅行や出張の際に使用するホテルの部屋の湿度は平均26%ととても乾燥しているというデータがあります。
湿度を知る方法の1つとして「気温」に注目してみましょう。
【夏の場合】気温が26℃前後で湿度は50%~60%
【冬の場合】気温か19℃前後で湿度は50%~60%
人によって快適と思う湿度は違いますが、これからの季節「19℃を下回った日は意識的に部屋を加湿する」と考えるのが良いです。
加湿器を使わない加湿方法
〇フローリングの水拭き…
濡れた雑巾でフローリングを掃除します。部屋の湿度が早くあがり、さらには埃もとれるのでウイルス対策にも一石二鳥の簡単方法です。
〇洗面器やコップに水を入れておく…
とくに寝室の枕もとに「グラス1杯の水」をおいて眠るのも睡眠時の乾燥対策に有効な方法です。グラスのなかの水が時間とともにゆっくりと気化して部屋を潤してくれます。
〇観葉植物を置く…
観葉植物が「天然の加湿器」と呼ばれる理由は、植物は定期的に水やりをするだけで、自動的に葉っぱから水を蒸発させ続けるという性質があるからです。
〇入浴後にお風呂の扉を開けっぱなしにする…
入浴中は熱気や蒸気が浴室に充満していると思います。その充満した湿気をすべて乾燥した部屋に流しこめば、部屋の乾燥が一気に解消します。
こうして考えてみると簡単な加湿方法はたくさんあります。今すぐ出来るものもあるので、ぜひ試してみてください。ただし、部屋を加湿しすぎるとカビの原因になったりもします。
窓が結露して来たら湿度が高い証拠ですので、加湿をやめるなど調整してくださいね。
最後までお読み頂きありがとうございます。
21/12/8 | 三大栄養素 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「三大栄養素」についてお話致します。
三大栄養素とは、タンパク質、糖質、脂質の3つの栄養素の事で、体を動かす際に必要となるエネルギー源です。
それぞれエネルギーとしての役割が違います。
①タンパク質…主に筋肉や臓器、血液を作る材料になっています。
体内ではタンパク質はアミノ酸となり、細胞の基本成分でDNAもアミノ酸から作られております。
アミノ酸は体内で合成出来るものと出来ないものがあり、出来ないアミノ酸は食べ物からでしか摂取できません。主に卵や鶏肉、鮭、牛乳などから摂取可能です。
②脂質…体のエネルギー源として使われる栄養素です。
細胞膜や神経、臓器などの構成成分となったり、ホルモンの働きを助けたり、ビタミンの吸収のサポートなどもしてくれます。しかし食べ過ぎると生活習慣病の危険にもなるので注意はしましょう。
③糖質…最もエネルギー源として使われる栄養素です。体や脳を動かす際に必要となります。
糖質が足らなくなってしまうと体の中の脂肪や筋肉を分解しエネルギーを補うことになります。逆に摂取しすぎると使われなかった糖質は中性脂肪に変換され脂肪に変わってしまいます。
糖質を効率よくエネルギーとして使う際にはビタミンB1が必要で肉類、魚類、豆類などと一緒に摂取することがおすすめです!
それぞれが役割が違うのでバランス良く栄養素をとることは体を動かす為には大事なことなので意識してみてもいいかもしれませんね!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
本日は「三大栄養素」についてお話致します。
三大栄養素とは、タンパク質、糖質、脂質の3つの栄養素の事で、体を動かす際に必要となるエネルギー源です。
それぞれエネルギーとしての役割が違います。
①タンパク質…主に筋肉や臓器、血液を作る材料になっています。
体内ではタンパク質はアミノ酸となり、細胞の基本成分でDNAもアミノ酸から作られております。
アミノ酸は体内で合成出来るものと出来ないものがあり、出来ないアミノ酸は食べ物からでしか摂取できません。主に卵や鶏肉、鮭、牛乳などから摂取可能です。
②脂質…体のエネルギー源として使われる栄養素です。
細胞膜や神経、臓器などの構成成分となったり、ホルモンの働きを助けたり、ビタミンの吸収のサポートなどもしてくれます。しかし食べ過ぎると生活習慣病の危険にもなるので注意はしましょう。
③糖質…最もエネルギー源として使われる栄養素です。体や脳を動かす際に必要となります。
糖質が足らなくなってしまうと体の中の脂肪や筋肉を分解しエネルギーを補うことになります。逆に摂取しすぎると使われなかった糖質は中性脂肪に変換され脂肪に変わってしまいます。
糖質を効率よくエネルギーとして使う際にはビタミンB1が必要で肉類、魚類、豆類などと一緒に摂取することがおすすめです!
それぞれが役割が違うのでバランス良く栄養素をとることは体を動かす為には大事なことなので意識してみてもいいかもしれませんね!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
21/12/7 | ヒートショック |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
本日は、冬場に気をつけたい「ヒートショック」についてお話致します♪
ヒートショックとは、気温の変化によって、血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こる事を言います。
ヒートショックは、冬場に暖房の効いた暖かい部屋から脱衣所に移動し、服を脱ぎ、その後浴槽に入る際などに起こりやすいです。
特に10度以上の気温差がある際に起こりやすいため、脱衣所を暖房器具で暖めたり、浴槽の蓋を外し、浴室全体を暖めておくなどをしておきましょう!
高血圧、糖尿病がある方は特に注意してくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
本日は、冬場に気をつけたい「ヒートショック」についてお話致します♪
ヒートショックとは、気温の変化によって、血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こる事を言います。
ヒートショックは、冬場に暖房の効いた暖かい部屋から脱衣所に移動し、服を脱ぎ、その後浴槽に入る際などに起こりやすいです。
特に10度以上の気温差がある際に起こりやすいため、脱衣所を暖房器具で暖めたり、浴槽の蓋を外し、浴室全体を暖めておくなどをしておきましょう!
高血圧、糖尿病がある方は特に注意してくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/12/4 | 肘部管症候群 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「肘部管症候群」についてお話致します。
肘部管症候群とは、肘関節内側上顆の高さて肘部管と呼ばれる骨と靭帯で形成されるトンネルを通過する、尺骨神経が圧迫や牽引、動的摩擦により起こる神経障害です。
原因としては、外反肘および内反肘で尺骨神経の走行が急角度に変化したことによって起こったり、変形性関節症による骨棘形成やOsborneバンドの肥厚、スポーツによる上腕筋間中隔における神経炎などがあります。
症状として、薬指外側2分の1と小指、手背尺側の感覚異常、骨間筋の萎縮、環・小指の鉤爪変形やフローマン徴候が陽性になります。
神経圧迫部における局所所見ではチネル徴候陽性が多くなります。
一般的な治療としては肘の姿勢や角度などの生活指導とビタミンB12の処方。
変形性肘関節症、外反肘、ガングリオンを伴うものは進行性のため診断確定後に早期の手術を行います。
進行し筋萎縮が高度になると回復は不良になるため、早期発見・治療に努めるのがとても大切です。
寒い季節になり、体に不調を抱える方がとても多いです!皆さんお体を冷やさないようになさってください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
本日は「肘部管症候群」についてお話致します。
肘部管症候群とは、肘関節内側上顆の高さて肘部管と呼ばれる骨と靭帯で形成されるトンネルを通過する、尺骨神経が圧迫や牽引、動的摩擦により起こる神経障害です。
原因としては、外反肘および内反肘で尺骨神経の走行が急角度に変化したことによって起こったり、変形性関節症による骨棘形成やOsborneバンドの肥厚、スポーツによる上腕筋間中隔における神経炎などがあります。
症状として、薬指外側2分の1と小指、手背尺側の感覚異常、骨間筋の萎縮、環・小指の鉤爪変形やフローマン徴候が陽性になります。
神経圧迫部における局所所見ではチネル徴候陽性が多くなります。
一般的な治療としては肘の姿勢や角度などの生活指導とビタミンB12の処方。
変形性肘関節症、外反肘、ガングリオンを伴うものは進行性のため診断確定後に早期の手術を行います。
進行し筋萎縮が高度になると回復は不良になるため、早期発見・治療に努めるのがとても大切です。
寒い季節になり、体に不調を抱える方がとても多いです!皆さんお体を冷やさないようになさってください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/12/3 | 筋膜 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「筋膜」についてお話し致します。
筋膜とは、筋肉を包んでいる膜で、身体全体にはりめぐらされています。筋繊維や器官、神経などとも連結していて三次元的に全身を覆っており、第二の骨格とも呼ばれています。
筋膜は浅筋膜、深筋膜、筋外膜、筋周膜、筋内膜と連続して層になっており、すべての筋組織はお互いに滑りあうように動きます。
筋膜には筋肉を保護する作用、筋収縮時の滑りを助ける作用、血管や神経、リンパ管を支えて通過させる機能があります。
筋内膜以外の筋膜はコラーゲン繊維とエラスチン繊維でできており、コラーゲンとエラスチンはお互いに協力し合って身体の形を整えたり、身体の動きに合わせて形を戻したりしています。
筋膜に機能異常がみられると、本来はサラサラの水溶性の基質が粘度の高い状態になり、筋膜全体の滑りが悪くなります。また、筋膜を通っている血管や神経、リンパ管などの通過部分が圧迫されて循環障害などが起こります。
非対称な姿勢や動作をとり続けることや同じ姿勢を長時間とり続けること、怪我などによって身体の一部に負担がかかり、身体がアンバランスな状態となると、筋膜が自由に動けない状態になります。
すると筋膜のよじれが生じて筋膜と皮膚・筋肉との間の滑らかな滑りが失われます。
筋膜のよじれができると、コラーゲン繊維とエラスチン繊維が一部により集まり、本来はサラサラの状態が粘っこくなってほどけなくなります。
筋膜は全身につながっているので、ほかの筋肉や筋繊維にまで動きの悪さが波及し、痛みや筋力の低下、柔軟性の低下、運動パフォーマンスの低下、日常生活活動の低下がみられるようになります。
正しい筋と筋膜の伸長性と筋肉の動きの回復を促すのが大切です。
筋膜リリースはストレッチのようにある一定の方向に伸ばすのではなく、筋膜をさまざまな方向に解きほぐしていくことで滑走性を高める事が期待できます。
当院でも筋膜に問題がある方に対し、筋膜リリースを行っていきます。
お体の痛みでお困りの方は、当院までお越し下さい!
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「筋膜」についてお話し致します。
筋膜とは、筋肉を包んでいる膜で、身体全体にはりめぐらされています。筋繊維や器官、神経などとも連結していて三次元的に全身を覆っており、第二の骨格とも呼ばれています。
筋膜は浅筋膜、深筋膜、筋外膜、筋周膜、筋内膜と連続して層になっており、すべての筋組織はお互いに滑りあうように動きます。
筋膜には筋肉を保護する作用、筋収縮時の滑りを助ける作用、血管や神経、リンパ管を支えて通過させる機能があります。
筋内膜以外の筋膜はコラーゲン繊維とエラスチン繊維でできており、コラーゲンとエラスチンはお互いに協力し合って身体の形を整えたり、身体の動きに合わせて形を戻したりしています。
筋膜に機能異常がみられると、本来はサラサラの水溶性の基質が粘度の高い状態になり、筋膜全体の滑りが悪くなります。また、筋膜を通っている血管や神経、リンパ管などの通過部分が圧迫されて循環障害などが起こります。
非対称な姿勢や動作をとり続けることや同じ姿勢を長時間とり続けること、怪我などによって身体の一部に負担がかかり、身体がアンバランスな状態となると、筋膜が自由に動けない状態になります。
すると筋膜のよじれが生じて筋膜と皮膚・筋肉との間の滑らかな滑りが失われます。
筋膜のよじれができると、コラーゲン繊維とエラスチン繊維が一部により集まり、本来はサラサラの状態が粘っこくなってほどけなくなります。
筋膜は全身につながっているので、ほかの筋肉や筋繊維にまで動きの悪さが波及し、痛みや筋力の低下、柔軟性の低下、運動パフォーマンスの低下、日常生活活動の低下がみられるようになります。
正しい筋と筋膜の伸長性と筋肉の動きの回復を促すのが大切です。
筋膜リリースはストレッチのようにある一定の方向に伸ばすのではなく、筋膜をさまざまな方向に解きほぐしていくことで滑走性を高める事が期待できます。
当院でも筋膜に問題がある方に対し、筋膜リリースを行っていきます。
お体の痛みでお困りの方は、当院までお越し下さい!
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/12/2 | レンコン |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
本日はこれからが旬の食材、レンコンについてお話し致します!
レンコンはハスの地下茎が肥大化したものです。
レンコンに含まれる栄養素は
ビタミンC
ビタミンCはコラーゲンの合成に関わります。美肌を保ったり、シミやシワの予防、動脈効果の予防、傷や炎症を抑えてくれます。
カリウム
カリウムは体の水分バランスを保ち、ナトリウムを排出して正常な血圧を保ってくれます。
食物繊維
食物繊維を取る事で腸内環境が良くなり、便通が改善する為、便秘の方にはオススメです!
タンニン
タンニンには強い抗酸化作用があり、体の細胞が錆びるのを防いでくれます。
この様に様々な栄養を含んでいるレンコン。
是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
本日はこれからが旬の食材、レンコンについてお話し致します!
レンコンはハスの地下茎が肥大化したものです。
レンコンに含まれる栄養素は
ビタミンC
ビタミンCはコラーゲンの合成に関わります。美肌を保ったり、シミやシワの予防、動脈効果の予防、傷や炎症を抑えてくれます。
カリウム
カリウムは体の水分バランスを保ち、ナトリウムを排出して正常な血圧を保ってくれます。
食物繊維
食物繊維を取る事で腸内環境が良くなり、便通が改善する為、便秘の方にはオススメです!
タンニン
タンニンには強い抗酸化作用があり、体の細胞が錆びるのを防いでくれます。
この様に様々な栄養を含んでいるレンコン。
是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/12/1 | 仙骨 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は仙骨についてお話し致します!
仙骨とは腰の中央、背骨の一番下に在る三角形の形をした骨の事を言います。仙骨の上に、腰椎、胸椎、頚椎、そして頭蓋骨が乗っており、仙骨は体の中央に位置するとても大事な骨です。
人は他の動物と重心のバランスの取り方が異なります。
犬は前足側、猫は後ろ足側に重心が位置しますが、人の重心は骨盤の中心の仙骨のやや前方に位置しています。
重心が安定しているからこそスムーズな二足歩行が可能なのです^_^
しかし、仙骨がズレていると、大切な重心がブレてしまい、身体へ負担が大きくなります(T . T)
また、仙骨が歪む事により、腰の痛みを発症する事もあります。
当院では、背骨、骨盤矯正を行っております(^ ^)
お身体に不調を感じる方や、姿勢が悪いと感じている方、是非一度当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は仙骨についてお話し致します!
仙骨とは腰の中央、背骨の一番下に在る三角形の形をした骨の事を言います。仙骨の上に、腰椎、胸椎、頚椎、そして頭蓋骨が乗っており、仙骨は体の中央に位置するとても大事な骨です。
人は他の動物と重心のバランスの取り方が異なります。
犬は前足側、猫は後ろ足側に重心が位置しますが、人の重心は骨盤の中心の仙骨のやや前方に位置しています。
重心が安定しているからこそスムーズな二足歩行が可能なのです^_^
しかし、仙骨がズレていると、大切な重心がブレてしまい、身体へ負担が大きくなります(T . T)
また、仙骨が歪む事により、腰の痛みを発症する事もあります。
当院では、背骨、骨盤矯正を行っております(^ ^)
お身体に不調を感じる方や、姿勢が悪いと感じている方、是非一度当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
21/11/30 | リンパ |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
寒い日が続いていますが、お体の具合はいかがですか?
本日は、「リンパ」についてお話し致します♪
リンパという言葉は良く聞くと思いますが、具体的に何なのかを知らない方は多いと思います。
リンパには大きく二つの役割があります。
①免疫機能
細菌や異物が体に入ってきた際に、増殖を防ぐ為に、免疫力を発揮します。
②老廃物の回収
体内の老廃物を回収し運搬を行い、排泄してくれます。
体には、血管の様に全身に張り巡らされたリンパ管というリンパ液を流す管があり、節々にはリンパ節というものがあります。リンパ節では白血球が、集められた老廃物のろ過作業を行います。
そして、老廃物は静脈を通って排泄されていきます。
風邪を引いた際に、首の周りのリンパ節の腫れや痛みが出るのは、まさに細菌、異物と戦っている、という事です。
水分不足や運動不足が続くとリンパ機能が落ちてしまいます!
是非こまめな水分補給、適度な運動をしてください!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
寒い日が続いていますが、お体の具合はいかがですか?
本日は、「リンパ」についてお話し致します♪
リンパという言葉は良く聞くと思いますが、具体的に何なのかを知らない方は多いと思います。
リンパには大きく二つの役割があります。
①免疫機能
細菌や異物が体に入ってきた際に、増殖を防ぐ為に、免疫力を発揮します。
②老廃物の回収
体内の老廃物を回収し運搬を行い、排泄してくれます。
体には、血管の様に全身に張り巡らされたリンパ管というリンパ液を流す管があり、節々にはリンパ節というものがあります。リンパ節では白血球が、集められた老廃物のろ過作業を行います。
そして、老廃物は静脈を通って排泄されていきます。
風邪を引いた際に、首の周りのリンパ節の腫れや痛みが出るのは、まさに細菌、異物と戦っている、という事です。
水分不足や運動不足が続くとリンパ機能が落ちてしまいます!
是非こまめな水分補給、適度な運動をしてください!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
21/11/25 | 腹斜筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。
東京都板橋区高島平、てとて整骨院の重藤です。
今日は腹斜筋についてお話し致します。
腹斜筋とは、その名の通り、腹部を斜めに走っている筋肉です。
腹斜筋には「外腹斜筋」と「内腹斜筋」の2種類があり、「外腹斜筋」の作用は、お腹を丸める、身体を捻る動作です。
また、腰を反る場合に、お腹を安定させる働きもあります。
「内腹斜筋」は、身体を捻る動作ですが、単体で動いて身体を捻るというより、外腹斜筋と協力して、身体をひねる動作をサポートします。
腹斜筋が衰えると、ぽっこりお腹、内臓下垂、姿勢が崩れる事により、腰痛や肩の痛みなどの症状も出てきます(T . T)
当院では、寝ているだけで、筋力を付ける事が出来る「楽トレ」と言う機械があります^_^
上記の症状でお悩みな方、もしかしたらお腹周りの筋力低下が原因かもしれません。
気になる方は、是非一度当院にお越し下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
東京都板橋区高島平、てとて整骨院の重藤です。
今日は腹斜筋についてお話し致します。
腹斜筋とは、その名の通り、腹部を斜めに走っている筋肉です。
腹斜筋には「外腹斜筋」と「内腹斜筋」の2種類があり、「外腹斜筋」の作用は、お腹を丸める、身体を捻る動作です。
また、腰を反る場合に、お腹を安定させる働きもあります。
「内腹斜筋」は、身体を捻る動作ですが、単体で動いて身体を捻るというより、外腹斜筋と協力して、身体をひねる動作をサポートします。
腹斜筋が衰えると、ぽっこりお腹、内臓下垂、姿勢が崩れる事により、腰痛や肩の痛みなどの症状も出てきます(T . T)
当院では、寝ているだけで、筋力を付ける事が出来る「楽トレ」と言う機械があります^_^
上記の症状でお悩みな方、もしかしたらお腹周りの筋力低下が原因かもしれません。
気になる方は、是非一度当院にお越し下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
21/11/24 | hba1c |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野弘記です。
本日は「HbA1c」についてお話致します。
HbA1cとはヘモグロビンがぶどう糖と血中で結びついたもので、健康診断の基本検査項目の1つで、糖尿病のリスクを判別致します。
HbA1cの正常範囲は4.6-6.2%で特定保健指導の基準値では5.6未満です。
6.0~6.4%は糖尿病の可能性あり。
6.5%以上は糖尿病が強く疑われるとされます。
すでに糖尿病と診断されている場合は重篤な合併症を予防するため7.0%未満にコントロールすることが大切です。
健康診断などで数値が少し高くなってきている方や数値が7.0%を超えそうな方は特に気を付けて下さい。
そうならないためにも、適度な運動や糖質を減らしたバランスの良い食事など、今からでも始められる事をし、健康な体を目指しましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございます!
本日は「HbA1c」についてお話致します。
HbA1cとはヘモグロビンがぶどう糖と血中で結びついたもので、健康診断の基本検査項目の1つで、糖尿病のリスクを判別致します。
HbA1cの正常範囲は4.6-6.2%で特定保健指導の基準値では5.6未満です。
6.0~6.4%は糖尿病の可能性あり。
6.5%以上は糖尿病が強く疑われるとされます。
すでに糖尿病と診断されている場合は重篤な合併症を予防するため7.0%未満にコントロールすることが大切です。
健康診断などで数値が少し高くなってきている方や数値が7.0%を超えそうな方は特に気を付けて下さい。
そうならないためにも、適度な運動や糖質を減らしたバランスの良い食事など、今からでも始められる事をし、健康な体を目指しましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございます!
21/11/23 | コルセット |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は、コルセットについてお話し致します。
コルセットは、腰痛改善や予防の目的で使用します。
腰痛に対するコルセットの効果は、痛みが発生している部位を固定し局所の安静、姿勢の矯正、機械的負荷を軽減、動作の際の腹圧を高める事などにより、痛みの軽減効果が期待出来ます^_^
しかし、腰痛の強い時期にコルセットを使用する事で、日常生活で動く事が出来る点は有用ですが、そのような時期は原則として安静が望ましいです。
コルセットを使用していても、活動する時間や内容は制限し、腰痛の軽減を待ってから、通常の活動を再開する事が必要です(^O^)
コルセットを装着する時間は、日中活動している時間帯が望ましいが、活動していない時間帯や夜間の睡眠時はする必要はありません。
コルセットには様々な効果がありますが、長期間のコルセットの使用は、脊柱の動きを過剰に制限し、可動性・柔軟性の低下や体幹周囲の筋力が低下することが懸念されます(T . T)
当院では、腰痛後のストレッチや生活指導、筋力訓練なども行っております^_^
コルセットの使用期間など、その方の生活習慣やお仕事内容に応じて見極めて指導していきます。
上記の内容でお困りな方は、是非一度当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
今日は、コルセットについてお話し致します。
コルセットは、腰痛改善や予防の目的で使用します。
腰痛に対するコルセットの効果は、痛みが発生している部位を固定し局所の安静、姿勢の矯正、機械的負荷を軽減、動作の際の腹圧を高める事などにより、痛みの軽減効果が期待出来ます^_^
しかし、腰痛の強い時期にコルセットを使用する事で、日常生活で動く事が出来る点は有用ですが、そのような時期は原則として安静が望ましいです。
コルセットを使用していても、活動する時間や内容は制限し、腰痛の軽減を待ってから、通常の活動を再開する事が必要です(^O^)
コルセットを装着する時間は、日中活動している時間帯が望ましいが、活動していない時間帯や夜間の睡眠時はする必要はありません。
コルセットには様々な効果がありますが、長期間のコルセットの使用は、脊柱の動きを過剰に制限し、可動性・柔軟性の低下や体幹周囲の筋力が低下することが懸念されます(T . T)
当院では、腰痛後のストレッチや生活指導、筋力訓練なども行っております^_^
コルセットの使用期間など、その方の生活習慣やお仕事内容に応じて見極めて指導していきます。
上記の内容でお困りな方は、是非一度当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
21/11/22 | 外傷性頸部症候群 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「外傷性頸部症候群」についてお話致します。
外傷性頸部症候群とは交通事故などで頚部の挫傷後、長期間にわたって頚部痛、肩こり、頭痛、めまい、手のしびれなどが症状がでるもので、いわゆるむち打ち症と呼ばれたり致します。
外傷性頸部症候群には分類があります。
1.頚椎捻挫型 約80%がこの型になります。 頚部肩周りの筋肉の損傷、椎間関節の捻挫による痛み
2.バレ・リーウ型 頚部の交感神経、椎骨動脈の障害
頚部痛、めまい、耳鳴り、視覚障害、顔面上肢の感覚障害、夜間しびれの不特定愁訴
3.神経根症 神経根圧迫により起こる。 頚部から上肢までに神経症状、咳、くしゃみ、頚椎過伸展により増悪。
4.脊髄型 頚椎の脱臼骨折を合併や頚椎症、後縦靭帯硬化症を伴う。 下肢よりも上肢に症状が著名にでます。 上位の頚椎障害は横隔神経による呼吸麻痺により予後が悪いこともあります。
受傷後は2-4週間の安静の後は頚椎を動かすことで痛みの長期化の予防をします。
安静期間はできるだけ短くすることが大事です。
当院では交通事故の怪我に対しても対応しております!何かありましたらご相談下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
本日は「外傷性頸部症候群」についてお話致します。
外傷性頸部症候群とは交通事故などで頚部の挫傷後、長期間にわたって頚部痛、肩こり、頭痛、めまい、手のしびれなどが症状がでるもので、いわゆるむち打ち症と呼ばれたり致します。
外傷性頸部症候群には分類があります。
1.頚椎捻挫型 約80%がこの型になります。 頚部肩周りの筋肉の損傷、椎間関節の捻挫による痛み
2.バレ・リーウ型 頚部の交感神経、椎骨動脈の障害
頚部痛、めまい、耳鳴り、視覚障害、顔面上肢の感覚障害、夜間しびれの不特定愁訴
3.神経根症 神経根圧迫により起こる。 頚部から上肢までに神経症状、咳、くしゃみ、頚椎過伸展により増悪。
4.脊髄型 頚椎の脱臼骨折を合併や頚椎症、後縦靭帯硬化症を伴う。 下肢よりも上肢に症状が著名にでます。 上位の頚椎障害は横隔神経による呼吸麻痺により予後が悪いこともあります。
受傷後は2-4週間の安静の後は頚椎を動かすことで痛みの長期化の予防をします。
安静期間はできるだけ短くすることが大事です。
当院では交通事故の怪我に対しても対応しております!何かありましたらご相談下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/11/17 | 大根 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
本日はこれからが旬の食材、大根についてお話し致します!
「大根どきの、医者いらず」と昔から言われてる通り、大根には様々な栄養が含まれています。
○イソチオシアネート
大根の辛味の原因であるイソチオシアネートには優れた抗菌作用や血栓の予防に良いとされています。
○ビタミンC
ビタミンCは抗酸化作用が高く、細胞の老化を防いでくれます。
○消化酵素
消化酵素でデンプンを分解するアミラーゼは、食べ物の消化を促進し、胸焼けや胃もたれを防いでくれます。
消化酵素の1種である、ジアスターゼは熱に弱く、ビタミンCは水に溶ける為、栄養素を効率良く摂取するにはサラダや大根で食べるのがオススメです♪
是非、召し上がってみてください!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
本日はこれからが旬の食材、大根についてお話し致します!
「大根どきの、医者いらず」と昔から言われてる通り、大根には様々な栄養が含まれています。
○イソチオシアネート
大根の辛味の原因であるイソチオシアネートには優れた抗菌作用や血栓の予防に良いとされています。
○ビタミンC
ビタミンCは抗酸化作用が高く、細胞の老化を防いでくれます。
○消化酵素
消化酵素でデンプンを分解するアミラーゼは、食べ物の消化を促進し、胸焼けや胃もたれを防いでくれます。
消化酵素の1種である、ジアスターゼは熱に弱く、ビタミンCは水に溶ける為、栄養素を効率良く摂取するにはサラダや大根で食べるのがオススメです♪
是非、召し上がってみてください!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
21/11/16 | 巻き爪 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「巻き爪」についてお話します。
巻き爪は、爪が内側に丸め込まれて皮膚にくい込む事で痛みが出ます。
爪が皮膚を傷つけ、菌などが入り、さらに悪化する可能性もあります。
巻き爪になる原因は
①間違った爪の切り方で深爪になってしまう。
深爪によって、指先のお肉が盛り上がり爪を丸めてしまいます。それに加えて、爪本来の性質として、伸びていくと勝手に丸くなる性質があります。
なので、爪の切りすぎには注意しましょう(^。^)
②足の趾がうまく動かせていない
歩いている時に趾が浮いている状態があると、下からの力で指先のお肉が爪を持ち上げてくれるので巻き爪を防止してくれます。
なので趾が正しく使えないと、歩く時趾が地面をキャッチできないので、下からの外力が弱くなり巻き爪になりやすいです。
巻き爪がある事で、歩様などが変わり、膝や腰など全身に影響を及ぼす事も少なくありません。
当院では、足の採寸からインソールの提案、作成を行う測定会を開催しています。巻き爪の方には、インソールがオススメです。
尚、通常診療日ても、足のお悩みなどご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「巻き爪」についてお話します。
巻き爪は、爪が内側に丸め込まれて皮膚にくい込む事で痛みが出ます。
爪が皮膚を傷つけ、菌などが入り、さらに悪化する可能性もあります。
巻き爪になる原因は
①間違った爪の切り方で深爪になってしまう。
深爪によって、指先のお肉が盛り上がり爪を丸めてしまいます。それに加えて、爪本来の性質として、伸びていくと勝手に丸くなる性質があります。
なので、爪の切りすぎには注意しましょう(^。^)
②足の趾がうまく動かせていない
歩いている時に趾が浮いている状態があると、下からの力で指先のお肉が爪を持ち上げてくれるので巻き爪を防止してくれます。
なので趾が正しく使えないと、歩く時趾が地面をキャッチできないので、下からの外力が弱くなり巻き爪になりやすいです。
巻き爪がある事で、歩様などが変わり、膝や腰など全身に影響を及ぼす事も少なくありません。
当院では、足の採寸からインソールの提案、作成を行う測定会を開催しています。巻き爪の方には、インソールがオススメです。
尚、通常診療日ても、足のお悩みなどご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/11/15 | 男性不妊 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
現在当院では不妊でお悩みの方々をサポートさせていただいていますが、不妊は女性側の問題!と思っている方がとても多いです。
ですが、実は男性側に問題がある事も多々あります。
通常、男性側は精液検査を行いますが、精液検査で異常がなくても、質が悪く、妊娠しにくい事もあります。
精子の質を下げる要因は
○加齢(35歳を境に質が低下すると言われています)
○不健康な生活習慣(喫煙、飲酒、運動不足、睡眠不足、抗うつ薬、育毛剤など)
○酸化ストレス→体の細胞が錆びる事(喫煙飲酒、ストレス、栄養不足)
○精索静脈瘤(手術で改善)
などがあります。
例えば今、検査をして精液検査の数値が悪くても、精子は日々作られている為、生活習慣、食生活、施術での体質改善を行う事で、数値を変える事は可能です!
過度な飲酒を避け、禁煙、適度な運動、精子に良い栄養素(良質なタンパク質、脂、亜鉛、コエンザイムQ10など)の摂取、充分な睡眠時間の確保によって、精子は質の良い受精しやすいものに変わっていきます!
妊活中の方は、是非気をつけみてください♪
その他妊活でお困りの方は是非当院にご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
現在当院では不妊でお悩みの方々をサポートさせていただいていますが、不妊は女性側の問題!と思っている方がとても多いです。
ですが、実は男性側に問題がある事も多々あります。
通常、男性側は精液検査を行いますが、精液検査で異常がなくても、質が悪く、妊娠しにくい事もあります。
精子の質を下げる要因は
○加齢(35歳を境に質が低下すると言われています)
○不健康な生活習慣(喫煙、飲酒、運動不足、睡眠不足、抗うつ薬、育毛剤など)
○酸化ストレス→体の細胞が錆びる事(喫煙飲酒、ストレス、栄養不足)
○精索静脈瘤(手術で改善)
などがあります。
例えば今、検査をして精液検査の数値が悪くても、精子は日々作られている為、生活習慣、食生活、施術での体質改善を行う事で、数値を変える事は可能です!
過度な飲酒を避け、禁煙、適度な運動、精子に良い栄養素(良質なタンパク質、脂、亜鉛、コエンザイムQ10など)の摂取、充分な睡眠時間の確保によって、精子は質の良い受精しやすいものに変わっていきます!
妊活中の方は、是非気をつけみてください♪
その他妊活でお困りの方は是非当院にご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/11/13 | 反射区 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「反射区」についてお話致します。
反射区とは内臓などにつながるといわれている末梢神経の集合する場所です。
足の裏や手ひらにあり、刺激をする事で内臓などを活性化させる働きがあります。もちろん、肩凝りや腰痛、目の疲れなどにも有効とされています。
反射区を使った施術では、押されて痛みを感じる事があります。これは、内臓などが病気でなくても、疲れなどが蓄積して機能が低下していると、痛みを感じる事があります。
当院では女性セラピストが行う、女性限定のケアコースがあります。
手や足、目、背中を反射区を使ったメニューがあり、集中的にケアしたい方にはオススメです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「反射区」についてお話致します。
反射区とは内臓などにつながるといわれている末梢神経の集合する場所です。
足の裏や手ひらにあり、刺激をする事で内臓などを活性化させる働きがあります。もちろん、肩凝りや腰痛、目の疲れなどにも有効とされています。
反射区を使った施術では、押されて痛みを感じる事があります。これは、内臓などが病気でなくても、疲れなどが蓄積して機能が低下していると、痛みを感じる事があります。
当院では女性セラピストが行う、女性限定のケアコースがあります。
手や足、目、背中を反射区を使ったメニューがあり、集中的にケアしたい方にはオススメです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/11/12 | 血流がよくなると痒くなる理由 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は血行が良くなると痒くなる理由についてお話し致します。
お風呂に入ったり、運動したりすると体が痒くなった事はありませんか?
体の痒みは、急激に血行がよくなると起こります。
体が温まると、熱をたくさん放出し、体温を調節する為血管が拡張します。
その為、血管の周囲にある痒みを感じる神経が刺激されて、皮膚の痒みを生じます。
しかし、他の原因で痒くなる事もあります。
それは、温熱蕁麻疹と呼ばれている症状です。
温水蕁麻疹は、冬の乾燥した季節になりやすいと言われており、血行不良や乾燥肌の人が起こしやすい傾向があります(T . T)
蕁麻疹のような症状が出る場合は、必ず病院へ受診するようにしましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございました♪
今日は血行が良くなると痒くなる理由についてお話し致します。
お風呂に入ったり、運動したりすると体が痒くなった事はありませんか?
体の痒みは、急激に血行がよくなると起こります。
体が温まると、熱をたくさん放出し、体温を調節する為血管が拡張します。
その為、血管の周囲にある痒みを感じる神経が刺激されて、皮膚の痒みを生じます。
しかし、他の原因で痒くなる事もあります。
それは、温熱蕁麻疹と呼ばれている症状です。
温水蕁麻疹は、冬の乾燥した季節になりやすいと言われており、血行不良や乾燥肌の人が起こしやすい傾向があります(T . T)
蕁麻疹のような症状が出る場合は、必ず病院へ受診するようにしましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございました♪
21/11/10 | 運動後の食事 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の宇野です。
スポーツの秋、皆さん運動していますか?
本日は「運動後のエネルギー補給」についてお話致します。
私達のエネルギー源は三大栄養素の糖質、タンパク質、脂質です。
主に運動中エネルギーとして使われるのが糖質で、筋肉の中でグリコーゲンという形で貯蔵されていて、それをエネルギーとして利用していきます。
運動後は筋肉中のグリコーゲン量が少なくなっているため補給をしなくてはなりません。
しなかった場合体がグリコーゲンを増やすために脂肪や筋肉を分解して、グリコーゲンを回復させようとします。
結果的に運動をしたのに筋肉を分解してしまうという事が起きてしまうので、運動後の栄養補給は大事になります!
食事としては糖質とタンパク質を両方を取る事が大切です。
おにぎりや肉まん、パンと牛乳やオレンジジュース、ヨーグルトなどを組み合わせたりプロテインを飲むのもいい事です!
運動だけではなく食事からも体を作っていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
スポーツの秋、皆さん運動していますか?
本日は「運動後のエネルギー補給」についてお話致します。
私達のエネルギー源は三大栄養素の糖質、タンパク質、脂質です。
主に運動中エネルギーとして使われるのが糖質で、筋肉の中でグリコーゲンという形で貯蔵されていて、それをエネルギーとして利用していきます。
運動後は筋肉中のグリコーゲン量が少なくなっているため補給をしなくてはなりません。
しなかった場合体がグリコーゲンを増やすために脂肪や筋肉を分解して、グリコーゲンを回復させようとします。
結果的に運動をしたのに筋肉を分解してしまうという事が起きてしまうので、運動後の栄養補給は大事になります!
食事としては糖質とタンパク質を両方を取る事が大切です。
おにぎりや肉まん、パンと牛乳やオレンジジュース、ヨーグルトなどを組み合わせたりプロテインを飲むのもいい事です!
運動だけではなく食事からも体を作っていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/11/9 | デジタルデトックス |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
寒い日が続いていますね(・_・;
皆さん体を冷やさないように気をつけてください^_^
本日は、デジタルデトックスについてお話し致します。
今、私達の生活ではスマホ、パソコンなどのデジタル機器がなくてはならない物になりました。
デジタルデトックスとは、スマホやパソコンなどのデジタル機器から距離を置き、精神的肉体的な疲労をリフレッシュさせる事です。
スマホ、パソコンを見ている事で、ブルーライトでの目の疲労、不良姿勢での肩こり腰痛がある、という方はとても多いと思います。
それらから一定期間距離を置く事で
○脳の疲労をとる。リフレッシュさせる
○睡眠の質の向上
○心的に安心感が増す。幸福感が増す
などがあります。
お仕事でずっーとパソコンを見ている、寝る前にずっーとスマホを見ている、という方は、是非デジタルデトックスを行ってみてはいかがですか?
最後までお読みいただきありがとうございます♪
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
寒い日が続いていますね(・_・;
皆さん体を冷やさないように気をつけてください^_^
本日は、デジタルデトックスについてお話し致します。
今、私達の生活ではスマホ、パソコンなどのデジタル機器がなくてはならない物になりました。
デジタルデトックスとは、スマホやパソコンなどのデジタル機器から距離を置き、精神的肉体的な疲労をリフレッシュさせる事です。
スマホ、パソコンを見ている事で、ブルーライトでの目の疲労、不良姿勢での肩こり腰痛がある、という方はとても多いと思います。
それらから一定期間距離を置く事で
○脳の疲労をとる。リフレッシュさせる
○睡眠の質の向上
○心的に安心感が増す。幸福感が増す
などがあります。
お仕事でずっーとパソコンを見ている、寝る前にずっーとスマホを見ている、という方は、是非デジタルデトックスを行ってみてはいかがですか?
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/11/6 | シロタ株 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野弘記です。
本日は「シロタ株」についてお話致します。
シロタ株とは、ヤクルト創始者の代田稔によって発見、強化培養された乳酸菌の1種です。
シロタ株の特徴としては
①生きたまま腸内に到達する力
胃液や胆汁などの強い消化液に耐え腸まで到達します
②良い菌を増やし悪い菌を減らす
腸内のビフィズス菌が増え、大腸菌が減少します
③腸内環境を改善する力
腸内の悪い菌をつくる物質の生成を抑えてくれます
脳と腸内には深い関係があり、シロタ株を摂取することにより、睡眠の質向上、ストレス緩和などの効果や腸内環境を整えた事により自律神経の働きもよくなります!
この時期は寒暖差や気圧差によって自律神経の乱れが起きやすく体調が優れない方も多いと思います。
腸内から整え体の不調をなくしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
本日は「シロタ株」についてお話致します。
シロタ株とは、ヤクルト創始者の代田稔によって発見、強化培養された乳酸菌の1種です。
シロタ株の特徴としては
①生きたまま腸内に到達する力
胃液や胆汁などの強い消化液に耐え腸まで到達します
②良い菌を増やし悪い菌を減らす
腸内のビフィズス菌が増え、大腸菌が減少します
③腸内環境を改善する力
腸内の悪い菌をつくる物質の生成を抑えてくれます
脳と腸内には深い関係があり、シロタ株を摂取することにより、睡眠の質向上、ストレス緩和などの効果や腸内環境を整えた事により自律神経の働きもよくなります!
この時期は寒暖差や気圧差によって自律神経の乱れが起きやすく体調が優れない方も多いと思います。
腸内から整え体の不調をなくしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/11/5 | 風邪予防 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「風邪対策」についてお話致します。
風邪は予防も大切ですが、風邪の引き始めの対応も大切です。
まずは風邪の予防について
・マスクを着用する
・室内は適切な湿度を保つ。湿度が低いと菌やウイルスが繁殖しやすいです。適切な湿度として50ー60%がいいとされています。しかし、夏は湿度を上げてしまうと菌やウイルスが繁殖しやすいので、季節に合わせて変えましょう。
・うがい、手洗いをする。
・バランスの取れた食事をとる。タンパク質、ビタミン、ミネラルなどを取りエネルギー補給をしましょう。
・お体を冷やさない。
・十分な睡眠をとる。
などが、風邪を引かない為の予防になります。
次に風邪の引き始めについてです。
・熱がある際は、無理に下げないようにしましょう。熱は菌やウイルスをやっつける為に出ているので、本来は心配ありません。しかし、高齢者の方や子供は気をつけましょう。
・鼻水をこまめにかみましょう。
・湿度は約50ー60%にしましょう。
もちろん、予防をしていても風邪を引いてしまう事があります。しかし、コロナウイルスやインフルエンザも流行する時期ですので、健康の為にも予防をしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「風邪対策」についてお話致します。
風邪は予防も大切ですが、風邪の引き始めの対応も大切です。
まずは風邪の予防について
・マスクを着用する
・室内は適切な湿度を保つ。湿度が低いと菌やウイルスが繁殖しやすいです。適切な湿度として50ー60%がいいとされています。しかし、夏は湿度を上げてしまうと菌やウイルスが繁殖しやすいので、季節に合わせて変えましょう。
・うがい、手洗いをする。
・バランスの取れた食事をとる。タンパク質、ビタミン、ミネラルなどを取りエネルギー補給をしましょう。
・お体を冷やさない。
・十分な睡眠をとる。
などが、風邪を引かない為の予防になります。
次に風邪の引き始めについてです。
・熱がある際は、無理に下げないようにしましょう。熱は菌やウイルスをやっつける為に出ているので、本来は心配ありません。しかし、高齢者の方や子供は気をつけましょう。
・鼻水をこまめにかみましょう。
・湿度は約50ー60%にしましょう。
もちろん、予防をしていても風邪を引いてしまう事があります。しかし、コロナウイルスやインフルエンザも流行する時期ですので、健康の為にも予防をしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/11/3 | 水分とれていますか? |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
段々と気温が下がっていますが、夏と比べて水分摂取量が減ってはいませんか?
水分が果す役割としては
①栄養を届け、老廃物を排泄する。
②栄養素をエネルギーに分解し、代謝を行う。
などがあります。
摂取した水分は、尿や便、呼気や皮膚からわ体外に排泄されます。
1日の目安は
おしっこ→1、2リットル
呼気→500ミリリットル
皮膚→約500ミリリットル
足すと2、2リットル!
これだけの水分が毎日体の外に出されています。
つまり、毎日ちゃん水分を摂取しないと体の中が水分不足になってしまいます!
勿論、食事からも水分は取れますので、純粋に飲み水としては
体重(kg)×30?=1日に必要な水分量
です!
皆さん、こまめにお水を取るようにしてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
段々と気温が下がっていますが、夏と比べて水分摂取量が減ってはいませんか?
水分が果す役割としては
①栄養を届け、老廃物を排泄する。
②栄養素をエネルギーに分解し、代謝を行う。
などがあります。
摂取した水分は、尿や便、呼気や皮膚からわ体外に排泄されます。
1日の目安は
おしっこ→1、2リットル
呼気→500ミリリットル
皮膚→約500ミリリットル
足すと2、2リットル!
これだけの水分が毎日体の外に出されています。
つまり、毎日ちゃん水分を摂取しないと体の中が水分不足になってしまいます!
勿論、食事からも水分は取れますので、純粋に飲み水としては
体重(kg)×30?=1日に必要な水分量
です!
皆さん、こまめにお水を取るようにしてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます。
21/10/26 | 腰椎分離症 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は腰椎分離症についてお話し致します。
腰椎分離症は、背中を反らす動作や体を捻る動作を繰り返し行う事によって、椎弓と呼ばれる腰椎の後方部分が分離し、疲労骨折が生じている状態です。
スポーツを行っている小学生~高校生に発症する事が多く、野球・サッカー・バレーなどで、 発症しやすいとされています。
腰椎分離症の症状は背中を反らす動作で腰痛を訴える事が多く、腰痛が 2週間以上続く場合は腰椎分離症を疑う必要があります(T . T)
また、狭い範囲にズキッと響く痛みが特徴的で、腰椎に叩打痛、圧痛を認める場合があります。
安静にすると1ヶ月ほどで症状は落ち着いてきますが、癒合していない場合、将来的に腰椎椎間板ヘルニアや腰椎すべり症になる可能が高くなります。
治療法としては、まずは安静とコルセットによる固定が必要で、全ての運動を中止します。
また、股関節を中心とした下半身のストレッチ、体幹筋の強化をするリハビリを行っていきます^_^
当院では、運動指導や、EMSを用いて筋力強化などを行なっております^_^
上記でお困りな方や、お体に不調を感じる方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は腰椎分離症についてお話し致します。
腰椎分離症は、背中を反らす動作や体を捻る動作を繰り返し行う事によって、椎弓と呼ばれる腰椎の後方部分が分離し、疲労骨折が生じている状態です。
スポーツを行っている小学生~高校生に発症する事が多く、野球・サッカー・バレーなどで、 発症しやすいとされています。
腰椎分離症の症状は背中を反らす動作で腰痛を訴える事が多く、腰痛が 2週間以上続く場合は腰椎分離症を疑う必要があります(T . T)
また、狭い範囲にズキッと響く痛みが特徴的で、腰椎に叩打痛、圧痛を認める場合があります。
安静にすると1ヶ月ほどで症状は落ち着いてきますが、癒合していない場合、将来的に腰椎椎間板ヘルニアや腰椎すべり症になる可能が高くなります。
治療法としては、まずは安静とコルセットによる固定が必要で、全ての運動を中止します。
また、股関節を中心とした下半身のストレッチ、体幹筋の強化をするリハビリを行っていきます^_^
当院では、運動指導や、EMSを用いて筋力強化などを行なっております^_^
上記でお困りな方や、お体に不調を感じる方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます♪
21/10/25 | めまい |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野弘記です。
本日は「めまい」についてお話致します。
めまいには様々な症状があります。
天井や周囲がぐるぐる回ったり、体がぐらぐら、ふわふわした感じなど他にも「立ちくらみ」もめまいの1種です。
原因としては内耳にある平衡感覚を司る三半規管、前庭の異常や循環器の異常によるものも挙げられます。
内耳の異常によるめまい
①起床時、寝返り時に起こる良性発作性頭位めまい症
②30ー50代に多いメニエール病
循環器の異常によるめまい
①低血圧が原因になる、起立性低血圧
②脳梗塞、脳出血が小脳や脳幹に及んだ際の、一過性のめまい
耳鼻咽喉科での検査や循環器系の病気が疑われる場合は、神経内科、脳神経外科、循環器内科でのCT、MRIでの検査が必要となります。
治療としては薬剤治療が主体となりますが、水分接種療法、有酸素運動を併用する場合もあります。
メニエール病は早期の診断と治療が重要です。
難聴の悪化や体のバランスの乱れを未然に防ぐため、専門の医師に相談することが大切です!
最後までお読みいただきありがとうございます!
本日は「めまい」についてお話致します。
めまいには様々な症状があります。
天井や周囲がぐるぐる回ったり、体がぐらぐら、ふわふわした感じなど他にも「立ちくらみ」もめまいの1種です。
原因としては内耳にある平衡感覚を司る三半規管、前庭の異常や循環器の異常によるものも挙げられます。
内耳の異常によるめまい
①起床時、寝返り時に起こる良性発作性頭位めまい症
②30ー50代に多いメニエール病
循環器の異常によるめまい
①低血圧が原因になる、起立性低血圧
②脳梗塞、脳出血が小脳や脳幹に及んだ際の、一過性のめまい
耳鼻咽喉科での検査や循環器系の病気が疑われる場合は、神経内科、脳神経外科、循環器内科でのCT、MRIでの検査が必要となります。
治療としては薬剤治療が主体となりますが、水分接種療法、有酸素運動を併用する場合もあります。
メニエール病は早期の診断と治療が重要です。
難聴の悪化や体のバランスの乱れを未然に防ぐため、専門の医師に相談することが大切です!
最後までお読みいただきありがとうございます!
21/10/21 | ルイボスティー |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
本日は、今人気の「ルイボスティー」についてお話し致します!
ルイボスティーとは南アフリカで取れるルイボスという植物から取れるお茶です。
なんと、ルイボスは南アフリカでしか取れない貴重なお茶なんです!
ルイボスはとても体に良く、昔は治療で飲まれていました。
ルイボスが体にもたらす事として
○リラックス効果
○美肌効果
○便秘改善
○浮腫改善
などに良いとされています。
特に、スーパーオキシドジムターゼ、という抗酸化物質により、体の酸化(体のサビ)を防いでくれます!
少し癖のある味ですが、体に様々な良い反応をもたらすルイボスティー、是非召し上がってみてください♪
最後までお読み頂きありがとうございました♪
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
本日は、今人気の「ルイボスティー」についてお話し致します!
ルイボスティーとは南アフリカで取れるルイボスという植物から取れるお茶です。
なんと、ルイボスは南アフリカでしか取れない貴重なお茶なんです!
ルイボスはとても体に良く、昔は治療で飲まれていました。
ルイボスが体にもたらす事として
○リラックス効果
○美肌効果
○便秘改善
○浮腫改善
などに良いとされています。
特に、スーパーオキシドジムターゼ、という抗酸化物質により、体の酸化(体のサビ)を防いでくれます!
少し癖のある味ですが、体に様々な良い反応をもたらすルイボスティー、是非召し上がってみてください♪
最後までお読み頂きありがとうございました♪
21/10/19 | 胃下垂 |
いつもご愛読ありがとうございます。
てとて整骨院の菅原です!
今回のコラム「胃下垂」についてお話致します。
胃下垂とは、胃が正常の位置より下がっている状態です。ひどい状態だと骨盤の位置まで下がっている事もあります。
胃の正しい位置として、胸の骨からおへそ2~3センチ上までにあるとされています。
症状としては
・食べてもすぐにお腹いっぱいになる
・食後に下腹部が膨らむ
・食後にいがもたれる、吐き気がする
・胃の調子が悪い事が多い
・よく下痢や便秘をする
など腹部に症状が出やすいです。
しかし胃下垂でも、無症状の方もいます。
西洋医学では病気として扱われていない場合もあります。
胃下垂に対しては、筋トレを行うと良いです。
人間の内臓は正しい位置をキープする為に、筋肉でとめてくれてます。なので、腹部の筋力アップがおすすめです。
そして、姿勢も大切です!
猫背になる事で、胃の位置も変わり、胃の機能も低下しがちですので、背筋を伸ばす事も重要です。
もちろん、胃に負担をかけない為に食事管理も大切です。暴飲暴食はもちろん、刺激物や甘い物、脂質が多い物は避けましょう。
当院では、高周波を使い寝ているだけで筋トレができる機械があります。
そして、姿勢改善の為に背骨、骨盤のアプローチも行っています。
胃下垂でお困りの方は当院まで来て下さい(^ ^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
てとて整骨院の菅原です!
今回のコラム「胃下垂」についてお話致します。
胃下垂とは、胃が正常の位置より下がっている状態です。ひどい状態だと骨盤の位置まで下がっている事もあります。
胃の正しい位置として、胸の骨からおへそ2~3センチ上までにあるとされています。
症状としては
・食べてもすぐにお腹いっぱいになる
・食後に下腹部が膨らむ
・食後にいがもたれる、吐き気がする
・胃の調子が悪い事が多い
・よく下痢や便秘をする
など腹部に症状が出やすいです。
しかし胃下垂でも、無症状の方もいます。
西洋医学では病気として扱われていない場合もあります。
胃下垂に対しては、筋トレを行うと良いです。
人間の内臓は正しい位置をキープする為に、筋肉でとめてくれてます。なので、腹部の筋力アップがおすすめです。
そして、姿勢も大切です!
猫背になる事で、胃の位置も変わり、胃の機能も低下しがちですので、背筋を伸ばす事も重要です。
もちろん、胃に負担をかけない為に食事管理も大切です。暴飲暴食はもちろん、刺激物や甘い物、脂質が多い物は避けましょう。
当院では、高周波を使い寝ているだけで筋トレができる機械があります。
そして、姿勢改善の為に背骨、骨盤のアプローチも行っています。
胃下垂でお困りの方は当院まで来て下さい(^ ^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/10/18 | GI値 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
本日は、「GI値」についてお話し致します!
GI値とは、グリセミック指数といい、食品の血糖値の上昇度合いを示すものです。
つまり高GI値のものは、急激に血糖値が上がってしまう、という事です。
血糖値が急激に上がると
○糖尿病のリスク
○肥満のリスク
が高まります。
低GI値食品は
蕎麦、パスタ、春雨、葉物野菜など
高GI値食品は
菓子パン、白米、お煎餅、じゃがいも、
などになります。
高GI値のものばかり食べていると、体が糖化状態になり、細胞が老化してしまいます(・_・;
気をつける事として
①高GI値の高い物を食べすぎない
②キノコ類、野菜類など食物繊維が豊富に含まれているものから食べる
③食後30分?1時間頃に軽い運動をする
事で血糖値が安定し、体の糖化が防げます!
是非、気をつけてみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
本日は、「GI値」についてお話し致します!
GI値とは、グリセミック指数といい、食品の血糖値の上昇度合いを示すものです。
つまり高GI値のものは、急激に血糖値が上がってしまう、という事です。
血糖値が急激に上がると
○糖尿病のリスク
○肥満のリスク
が高まります。
低GI値食品は
蕎麦、パスタ、春雨、葉物野菜など
高GI値食品は
菓子パン、白米、お煎餅、じゃがいも、
などになります。
高GI値のものばかり食べていると、体が糖化状態になり、細胞が老化してしまいます(・_・;
気をつける事として
①高GI値の高い物を食べすぎない
②キノコ類、野菜類など食物繊維が豊富に含まれているものから食べる
③食後30分?1時間頃に軽い運動をする
事で血糖値が安定し、体の糖化が防げます!
是非、気をつけてみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/10/16 | 秋刀魚 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野弘記です。
本日は「秋刀魚」についてお話し致します。
秋刀魚といえば秋の味覚の一つであり今の時期にちょうど旬を迎えるお魚です。
この時期に食卓に並ぶことが多い魚ですが、含まれる栄養素も実は多いです!
①EPA…オメガ3脂肪酸で体の中では作られない必須 脂肪酸。体内の脂肪を燃やしてくれる役割と血液を サラサラにしてくれて動脈硬化や血栓の予防をしてくれます。
②DHA…これもオメガ3脂肪酸の1つです。脳細胞の活性化や善玉コレステロールを増やしてくれます。
③カルシウム…歯や骨を作る成分で丈夫にもしてくれ ます。イライラを抑えたり認知症の予防になります。
④たんぱく質…筋肉を作る役割。他にも肌や髪の毛、
内臓、血などの材料にもなります。
⑤鉄…ヘモグロビン生成促進。貧血の予防になります
⑤ビタミン…皮膚や目の健康を保つA。カルシウム吸収促進や丈夫な骨を作るビタミンD、血流改善をするE、脂質や糖質代謝促進をするB2など
これだけ多くの栄養素があり今が旬!是非召し上がって見て下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野弘記です。
本日は「秋刀魚」についてお話し致します。
秋刀魚といえば秋の味覚の一つであり今の時期にちょうど旬を迎えるお魚です。
この時期に食卓に並ぶことが多い魚ですが、含まれる栄養素も実は多いです!
①EPA…オメガ3脂肪酸で体の中では作られない必須 脂肪酸。体内の脂肪を燃やしてくれる役割と血液を サラサラにしてくれて動脈硬化や血栓の予防をしてくれます。
②DHA…これもオメガ3脂肪酸の1つです。脳細胞の活性化や善玉コレステロールを増やしてくれます。
③カルシウム…歯や骨を作る成分で丈夫にもしてくれ ます。イライラを抑えたり認知症の予防になります。
④たんぱく質…筋肉を作る役割。他にも肌や髪の毛、
内臓、血などの材料にもなります。
⑤鉄…ヘモグロビン生成促進。貧血の予防になります
⑤ビタミン…皮膚や目の健康を保つA。カルシウム吸収促進や丈夫な骨を作るビタミンD、血流改善をするE、脂質や糖質代謝促進をするB2など
これだけ多くの栄養素があり今が旬!是非召し上がって見て下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
21/10/15 | 筋緊張性頭痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「筋緊張性頭痛」についてお話致します!
筋緊張性頭痛は過度の緊張や、ストレスなどが関連している頭痛の総称で、慢性頭痛の中ではもっとも多い頭痛になってます。
頭痛が出る場所として頭全体、後頭部から首にかけて締め付けや圧迫感があり、ズキズキする感じはないことが特徴です。
原因として長い時間のパソコン、スマホやゲーム機の使用、長い時間同一姿勢、ストレスなどがあげられます。
症状として痛みが連日続くこと、後頭部から首にかけて圧迫感があること、首や肩、後頭部のこり、めまいなどがでます。
一般的には片頭痛のようなズキズキする感じや吐き気、嘔吐などはありませんが片頭痛が合併することにより両方の症状がでることもあります。
治療として鎮痛剤、筋弛緩薬、抗うつ剤などの薬物療法の実施。生活習慣の見直や適度な運動、入浴などをすることも有効です。
当院では電気や施術、矯正などで筋肉の緊張や血流を良くし、頭痛を改善させること出来ます!
頭痛でお困りの方、是非当院にお越しください!
最後までお読み頂きありがとうございます。
本日は「筋緊張性頭痛」についてお話致します!
筋緊張性頭痛は過度の緊張や、ストレスなどが関連している頭痛の総称で、慢性頭痛の中ではもっとも多い頭痛になってます。
頭痛が出る場所として頭全体、後頭部から首にかけて締め付けや圧迫感があり、ズキズキする感じはないことが特徴です。
原因として長い時間のパソコン、スマホやゲーム機の使用、長い時間同一姿勢、ストレスなどがあげられます。
症状として痛みが連日続くこと、後頭部から首にかけて圧迫感があること、首や肩、後頭部のこり、めまいなどがでます。
一般的には片頭痛のようなズキズキする感じや吐き気、嘔吐などはありませんが片頭痛が合併することにより両方の症状がでることもあります。
治療として鎮痛剤、筋弛緩薬、抗うつ剤などの薬物療法の実施。生活習慣の見直や適度な運動、入浴などをすることも有効です。
当院では電気や施術、矯正などで筋肉の緊張や血流を良くし、頭痛を改善させること出来ます!
頭痛でお困りの方、是非当院にお越しください!
最後までお読み頂きありがとうございます。
21/10/12 | 足底筋膜炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は足底筋膜炎についてお話し致します。
足底筋膜とは、踵の骨から始まり、足の指へ放射状に繋がっている繊維組織の束の事で、主な役割としては歩行やランニングにおいて、地面と足部の衝撃を和らげるクッション作用があります。
長時間の立位や歩行、ランニングなど、足底筋膜に負担の加わる動作を過剰に繰り返す事により、足底筋膜に炎症が生じ、踵の内側から中央にかけて痛みが生じます。
この症状が足底筋膜炎と言います(T . T)
足底筋膜炎の原因としては、疲労の蓄積や加齢、足のアーチ(土踏まず)の高さが崩れている人、ふくらはぎやアキレス腱が硬い人、最近新しい靴に替えたなどがあげられます^_^
一般的な治療法としては、足底筋膜の柔軟性や筋力が下がらない様に、ふくらはぎのストレッチを行ったり足裏の筋肉のトレーニングなどを行います。
その他にも、靴の中にインソールを入れ、足のアーチを整えたり、足底への衝撃を緩和し、負担を減らす方法もあります(⌒▽⌒)
当院には、提携を結んでいるインソール業者様がおり、奇数月の最終日曜日にインソールの測定会を行っております!
上記の症状でお悩みな方、何をしたら良いのかわからない方などがいらっしゃいましたら、是非一度当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
今日は足底筋膜炎についてお話し致します。
足底筋膜とは、踵の骨から始まり、足の指へ放射状に繋がっている繊維組織の束の事で、主な役割としては歩行やランニングにおいて、地面と足部の衝撃を和らげるクッション作用があります。
長時間の立位や歩行、ランニングなど、足底筋膜に負担の加わる動作を過剰に繰り返す事により、足底筋膜に炎症が生じ、踵の内側から中央にかけて痛みが生じます。
この症状が足底筋膜炎と言います(T . T)
足底筋膜炎の原因としては、疲労の蓄積や加齢、足のアーチ(土踏まず)の高さが崩れている人、ふくらはぎやアキレス腱が硬い人、最近新しい靴に替えたなどがあげられます^_^
一般的な治療法としては、足底筋膜の柔軟性や筋力が下がらない様に、ふくらはぎのストレッチを行ったり足裏の筋肉のトレーニングなどを行います。
その他にも、靴の中にインソールを入れ、足のアーチを整えたり、足底への衝撃を緩和し、負担を減らす方法もあります(⌒▽⌒)
当院には、提携を結んでいるインソール業者様がおり、奇数月の最終日曜日にインソールの測定会を行っております!
上記の症状でお悩みな方、何をしたら良いのかわからない方などがいらっしゃいましたら、是非一度当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
21/10/11 | あくび |
いつもご愛読いただき、ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回はのコラムは「あくび」についてお話し致します。
あくびが出る原因は、実はわかっていません。
諸説ありますが、眠気やストレスによって誘発されたりして起こっています。
あくびは眠くなった時に出やすいですよね?
これはあくびをする事で脳が活性化する為と言われています。大きく口を開ける事で脳内の血液量を増やす働きがあると言われています。
また、あくびを見るとあくびをしたくなると言われていますが、これも脳の一部分が反応して起こると言われています。しかし、統合失調症や自閉症の方には起こらないと言われています。
なので、あくびは色々と解明されていないお体の不思議な行動であります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回はのコラムは「あくび」についてお話し致します。
あくびが出る原因は、実はわかっていません。
諸説ありますが、眠気やストレスによって誘発されたりして起こっています。
あくびは眠くなった時に出やすいですよね?
これはあくびをする事で脳が活性化する為と言われています。大きく口を開ける事で脳内の血液量を増やす働きがあると言われています。
また、あくびを見るとあくびをしたくなると言われていますが、これも脳の一部分が反応して起こると言われています。しかし、統合失調症や自閉症の方には起こらないと言われています。
なので、あくびは色々と解明されていないお体の不思議な行動であります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/10/8 | しいたけ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
10月に入り、少しずつ気温が下がってきましたね!風邪をひいている方もとても多くなっています!皆様も気をつけてくださいね!
本日のコラムは、今が旬の食材、椎茸についてお話しいたします!
しいたけには様々な栄養効能があります!
①食物繊維
食物繊維の含有力は40%で、生しいたけの約10倍。
整腸作用がある為、便秘の方にはオススメです!便秘で毒素が外に出ず、肌荒れの原因になっている事もありますので、肌荒れが気になる方にもオススメです!
②ビタミンD
カルシウムの吸収率を高め歯や骨を丈夫にしてくれます。
③レンチナン
しいたけの特有の香りはこの成分によるものです。
免疫力を高めてくれます。
他にも悪玉コレステロールを下げてくれたり、血流を良くしてくれる働きもあるシイタケ、是非皆様召し上がってみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
10月に入り、少しずつ気温が下がってきましたね!風邪をひいている方もとても多くなっています!皆様も気をつけてくださいね!
本日のコラムは、今が旬の食材、椎茸についてお話しいたします!
しいたけには様々な栄養効能があります!
①食物繊維
食物繊維の含有力は40%で、生しいたけの約10倍。
整腸作用がある為、便秘の方にはオススメです!便秘で毒素が外に出ず、肌荒れの原因になっている事もありますので、肌荒れが気になる方にもオススメです!
②ビタミンD
カルシウムの吸収率を高め歯や骨を丈夫にしてくれます。
③レンチナン
しいたけの特有の香りはこの成分によるものです。
免疫力を高めてくれます。
他にも悪玉コレステロールを下げてくれたり、血流を良くしてくれる働きもあるシイタケ、是非皆様召し上がってみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
21/10/6 | 秋と自律神経 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野弘記です。
本日は「秋と自律神経の関係」についてお話致します。
暑い夏が過ぎて、だんだんと過ごしやすい季節になってきましたが体の不調を感じている方も多いかと思います。
季節の変わり目は体の不調を起こしやすい時期です。
その1つの要因が、自律神経の乱れです。
秋には台風や秋雨前線の影響により気圧の変化が大きくなったり、朝晩と日中に置ける気温差によって免疫やホルモンバランスなどが崩れたりします。
他にも夏の生活習慣のまま冷房や冷たい飲み物などにより体を冷やすことによって自律神経の乱れを起こします。
対策としてはまず、身体を冷やし過ぎないことが大事です!
冷房対策や外に出る際には寒くなった時の為に羽織る物を持っていくなどの事をし、体を冷やすことをなくしましょう。
他にも適度な運動や十分な睡眠をとることにより、自律神経の乱れを整えることも大切です!
過ごしやすい季節ですが体には負担がかかる時期なので十分気をつけましょう♪
最後までお読み頂きありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野弘記です。
本日は「秋と自律神経の関係」についてお話致します。
暑い夏が過ぎて、だんだんと過ごしやすい季節になってきましたが体の不調を感じている方も多いかと思います。
季節の変わり目は体の不調を起こしやすい時期です。
その1つの要因が、自律神経の乱れです。
秋には台風や秋雨前線の影響により気圧の変化が大きくなったり、朝晩と日中に置ける気温差によって免疫やホルモンバランスなどが崩れたりします。
他にも夏の生活習慣のまま冷房や冷たい飲み物などにより体を冷やすことによって自律神経の乱れを起こします。
対策としてはまず、身体を冷やし過ぎないことが大事です!
冷房対策や外に出る際には寒くなった時の為に羽織る物を持っていくなどの事をし、体を冷やすことをなくしましょう。
他にも適度な運動や十分な睡眠をとることにより、自律神経の乱れを整えることも大切です!
過ごしやすい季節ですが体には負担がかかる時期なので十分気をつけましょう♪
最後までお読み頂きありがとうございます。
21/10/5 | 血液検査・尿酸値 |
いつもご愛読ありがとうございます!
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「尿酸」についてお話致します。
尿酸は、タンパク質の一種であるプリン体という物質が代謝された後の残りかすのような物です。
尿酸値の検査では尿酸の産生・排泄のバランスがとれているかどうかを調べます。
高い数値の場合は、高尿酸血症といいます。
高い状態が続くと、結晶として関節に蓄積していき、突然関節痛を起こします。
これがいわゆる、通風です(´・ω・`)
また、結晶化したものは関節のみならず、おしっこの通り道にも作られ、尿路結石になります。
検査での基準範囲は
2.1~7.0です。
7.1~8.9までは要注意
9.0以上は異常とされます。
尿酸値を下げる為には、禁酒や、干物や肉、お魚、内臓系の食べ物を控えるようにしましょう。
そして、普段からお水をとる事も大切です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「尿酸」についてお話致します。
尿酸は、タンパク質の一種であるプリン体という物質が代謝された後の残りかすのような物です。
尿酸値の検査では尿酸の産生・排泄のバランスがとれているかどうかを調べます。
高い数値の場合は、高尿酸血症といいます。
高い状態が続くと、結晶として関節に蓄積していき、突然関節痛を起こします。
これがいわゆる、通風です(´・ω・`)
また、結晶化したものは関節のみならず、おしっこの通り道にも作られ、尿路結石になります。
検査での基準範囲は
2.1~7.0です。
7.1~8.9までは要注意
9.0以上は異常とされます。
尿酸値を下げる為には、禁酒や、干物や肉、お魚、内臓系の食べ物を控えるようにしましょう。
そして、普段からお水をとる事も大切です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/10/1 | スポーツの秋ヽ(*´∀`)ノ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
スポーツの秋、皆さんは運動していますか?
ジョギング、サイクリング、水泳などの有酸素運動には様々な効果があります。
①心肺機能の向上
ある程度の時間をかけて有酸素運動を行う事で心肺機能が向上し、スタミナがつき、疲れにくい体作りに繋がります。また、平常時の心拍数も下げてくれます。
②脳細胞の増加
脳細胞の増加を促し、脳の記憶機能を活性化します。
③不安、抗うつ感の減少
不安な気持ちや抗うつ気分を減少させ、健全感を高めてくれます♪
④脂肪燃焼効果
有酸素運動を行う事で、脂肪燃焼を促し、ダイエット効果もあります。
定期的に運動をする事で、生活習慣病の予防、骨粗鬆症の予防にも繋がります。
コロナ禍で運動不足の方がとても多く、様々な健康被害が出ています。
皆さん!
早速、運動習慣を身につけましょう!
※体に痛みがある場合は、運動禁止の場合もあります!
運動強度に関しては当院スタッフにお尋ねください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
スポーツの秋、皆さんは運動していますか?
ジョギング、サイクリング、水泳などの有酸素運動には様々な効果があります。
①心肺機能の向上
ある程度の時間をかけて有酸素運動を行う事で心肺機能が向上し、スタミナがつき、疲れにくい体作りに繋がります。また、平常時の心拍数も下げてくれます。
②脳細胞の増加
脳細胞の増加を促し、脳の記憶機能を活性化します。
③不安、抗うつ感の減少
不安な気持ちや抗うつ気分を減少させ、健全感を高めてくれます♪
④脂肪燃焼効果
有酸素運動を行う事で、脂肪燃焼を促し、ダイエット効果もあります。
定期的に運動をする事で、生活習慣病の予防、骨粗鬆症の予防にも繋がります。
コロナ禍で運動不足の方がとても多く、様々な健康被害が出ています。
皆さん!
早速、運動習慣を身につけましょう!
※体に痛みがある場合は、運動禁止の場合もあります!
運動強度に関しては当院スタッフにお尋ねください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/9/28 | 血液検査・肝臓 |
いつもご愛読ありがとうございます。
てとて整骨院の菅原拓真です♪
今回のコラムは「肝臓の血液検査」についてお話し致します。
健康診断などで肝臓の異常を知らせてくれる数値として
AST(GOT)
ALT(GPT)
という項目があります。
AST(GOT)とALT(GPT)
は肝臓の細胞に含まれている酵素の事であり、肝臓に異常があると血液中に漏れ出してしまいます。
故にAST(GOT)とALT(GPT)は肝臓のダメージ度を表しています。
医療機関によって正常な数値は異なりますが、日本人間ドック協会が定めている数値として
31U/L以上であれば「要注意」
51U/L以上であれば「異常」とされています。
30U/L未満であれば正常と言えます。
AST(GOT)は肝細胞と心筋、骨格筋に分布しており、ALT(GPT)は肝臓のみに存在します。
ASTの数値が高い事は肝臓以外の心筋梗塞や筋炎、貧血にも繋がったりします。
皆さんも人間ドックや健康診断の結果の時は参考にして見て下さい。
肝臓の病気は癌や肝硬変など重篤な疾患がありますので、早期発見、早期治療が大切です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
てとて整骨院の菅原拓真です♪
今回のコラムは「肝臓の血液検査」についてお話し致します。
健康診断などで肝臓の異常を知らせてくれる数値として
AST(GOT)
ALT(GPT)
という項目があります。
AST(GOT)とALT(GPT)
は肝臓の細胞に含まれている酵素の事であり、肝臓に異常があると血液中に漏れ出してしまいます。
故にAST(GOT)とALT(GPT)は肝臓のダメージ度を表しています。
医療機関によって正常な数値は異なりますが、日本人間ドック協会が定めている数値として
31U/L以上であれば「要注意」
51U/L以上であれば「異常」とされています。
30U/L未満であれば正常と言えます。
AST(GOT)は肝細胞と心筋、骨格筋に分布しており、ALT(GPT)は肝臓のみに存在します。
ASTの数値が高い事は肝臓以外の心筋梗塞や筋炎、貧血にも繋がったりします。
皆さんも人間ドックや健康診断の結果の時は参考にして見て下さい。
肝臓の病気は癌や肝硬変など重篤な疾患がありますので、早期発見、早期治療が大切です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/9/27 | 橈骨遠位端骨折 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野弘記です。
本日は「橈骨遠位端骨折」についてお話致します。
橈骨遠位端骨折は、中高年者に多い前腕部の骨折で、転倒し手を着いた際に発生しやすい骨折です。
骨折部の転位方向によりコーレス骨折、スミス骨折に分類されます。
他にも特殊なバートン骨折、ショウファー骨折といった物もあります。
症状は腫脹、圧痛、変形と一般的な骨折の症状です。
コーレス骨折は真上からみると銃剣状変形、側面からみるとフォーク状に変形しているのがみられます。
他にも腫脹からくる正中神経の障害を伴う場合があります。
治療としては粉砕骨折やコンパートメント症候群を疑うような腫脹がないかぎりは、徒手整復をし、しっかり固定を行います。
後遺症を残さないためにも精査をし処置をすることがとても大事です!
最後までお読み頂きありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野弘記です。
本日は「橈骨遠位端骨折」についてお話致します。
橈骨遠位端骨折は、中高年者に多い前腕部の骨折で、転倒し手を着いた際に発生しやすい骨折です。
骨折部の転位方向によりコーレス骨折、スミス骨折に分類されます。
他にも特殊なバートン骨折、ショウファー骨折といった物もあります。
症状は腫脹、圧痛、変形と一般的な骨折の症状です。
コーレス骨折は真上からみると銃剣状変形、側面からみるとフォーク状に変形しているのがみられます。
他にも腫脹からくる正中神経の障害を伴う場合があります。
治療としては粉砕骨折やコンパートメント症候群を疑うような腫脹がないかぎりは、徒手整復をし、しっかり固定を行います。
後遺症を残さないためにも精査をし処置をすることがとても大事です!
最後までお読み頂きありがとうございます!
21/9/24 | 柿 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
本日は今が旬の果物、柿についてお話し致します!
「柿が色づくと、医者が青くなる」と言われるほど、柿は栄養価が高い果物です。
柿に含まれる栄養素は
①ビタミンC
果物の中ではトップクラスにビタミンCを含んでいます。ビタミンCには美肌効果や、免疫力アップ効果があります。
②カリウム
カリウムは体外にナトリウムを排出してくれるので、浮腫の予防には良いとされています。
③タンニン
柿の渋みの元になっているのがタンニンです。タンニンには、血糖値の上昇の抑制、メタボ抑制、二日酔い防止に良いとされています。
その他に食物繊維、βカロチン、など様々な栄養素を含んでいる柿!
是非お召し上がりください!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
本日は今が旬の果物、柿についてお話し致します!
「柿が色づくと、医者が青くなる」と言われるほど、柿は栄養価が高い果物です。
柿に含まれる栄養素は
①ビタミンC
果物の中ではトップクラスにビタミンCを含んでいます。ビタミンCには美肌効果や、免疫力アップ効果があります。
②カリウム
カリウムは体外にナトリウムを排出してくれるので、浮腫の予防には良いとされています。
③タンニン
柿の渋みの元になっているのがタンニンです。タンニンには、血糖値の上昇の抑制、メタボ抑制、二日酔い防止に良いとされています。
その他に食物繊維、βカロチン、など様々な栄養素を含んでいる柿!
是非お召し上がりください!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
21/9/22 | 仙腸関節 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「仙腸関節」についてお話致します。
仙腸関節は骨盤を形成してる仙骨と腸骨によって合わさってできる関節です。
平面関節といい、わずかにずれますが、ほとんど可動性がない関節です。
上半身の重さを支えたり上半身と脚のつなぎ目として地面からの衝撃を受け止めるために、硬い靭帯で幾重にも覆われています。
可動性自体はそこまで無い関節ですが、仙腸関節に負担がかかる事により仙腸関節自体の痛みや仙腸関節由来の腰痛などを引き起こすこともあります!
腰の痛みや仙腸関節部の痛みがある場合はしっかり検査をして何処が原因で痛みがでているのかを調べるのはとても重要です!
痛みが出た場合は当院スタッフに是非ご相談下さい!
最後までお読み頂きありがとうござい
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野です。
本日は「仙腸関節」についてお話致します。
仙腸関節は骨盤を形成してる仙骨と腸骨によって合わさってできる関節です。
平面関節といい、わずかにずれますが、ほとんど可動性がない関節です。
上半身の重さを支えたり上半身と脚のつなぎ目として地面からの衝撃を受け止めるために、硬い靭帯で幾重にも覆われています。
可動性自体はそこまで無い関節ですが、仙腸関節に負担がかかる事により仙腸関節自体の痛みや仙腸関節由来の腰痛などを引き起こすこともあります!
腰の痛みや仙腸関節部の痛みがある場合はしっかり検査をして何処が原因で痛みがでているのかを調べるのはとても重要です!
痛みが出た場合は当院スタッフに是非ご相談下さい!
最後までお読み頂きありがとうござい
21/9/21 | 腹筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は腹筋についてお話し致します。
腹筋とは、腹直筋、外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋の4種類の筋肉の総称です。
腹筋の働きとしては、体幹を前に倒す、体幹を捻る動作や、呼吸動作、腰部の安定性に重要な役割を担っております^_^
腹筋の筋力が低下すると、内臓機能の低下、便秘、基礎代謝の低下により脂肪がつきやすくなります(T . T)
他にも、正しい姿勢を保てなくなり、猫背や反り腰になったりと不良姿勢となり腰の痛みや、肩の痛みなどに繋がります。
腹筋を鍛える事で、腰痛予防や、基礎代謝の上昇、便秘解消が期待出来ます(⌒▽⌒)
当院には寝ているだけで、腹筋を鍛える事が出来る「楽トレ」と言う機械を設備しております!
最近、姿勢が悪くなってきた、下腹が気になる方、便の調子が悪いと感じている方、もしかしたら腹筋の衰えが原因かもしれません。
今なら、キャンペーンで楽トレが半額でご利用頂けます!!
楽トレを使って、姿勢改善や腰痛予防、基礎代謝を上げて理想のボディーを作ってみてはいかがでしょうか?
是非一度、当院にお越し下さい^_^
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は腹筋についてお話し致します。
腹筋とは、腹直筋、外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋の4種類の筋肉の総称です。
腹筋の働きとしては、体幹を前に倒す、体幹を捻る動作や、呼吸動作、腰部の安定性に重要な役割を担っております^_^
腹筋の筋力が低下すると、内臓機能の低下、便秘、基礎代謝の低下により脂肪がつきやすくなります(T . T)
他にも、正しい姿勢を保てなくなり、猫背や反り腰になったりと不良姿勢となり腰の痛みや、肩の痛みなどに繋がります。
腹筋を鍛える事で、腰痛予防や、基礎代謝の上昇、便秘解消が期待出来ます(⌒▽⌒)
当院には寝ているだけで、腹筋を鍛える事が出来る「楽トレ」と言う機械を設備しております!
最近、姿勢が悪くなってきた、下腹が気になる方、便の調子が悪いと感じている方、もしかしたら腹筋の衰えが原因かもしれません。
今なら、キャンペーンで楽トレが半額でご利用頂けます!!
楽トレを使って、姿勢改善や腰痛予防、基礎代謝を上げて理想のボディーを作ってみてはいかがでしょうか?
是非一度、当院にお越し下さい^_^
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/9/20 | 秋の味覚 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
まだまだ暑い日が続いておりますが、今回のコラムは「秋の味覚」についてお話し致します。
少し早い気がしますが、秋の情報を先取りして行きましょう!
秋の食材
・さつまいも
さつまいもは食物繊維が豊富に含まれ、胃腸の働きを助けてくれます。熱に強いビタミンCやβカロテンも豊富で消化器系の働きを高めてくれます。
・さといも
さといもは、カリウムが豊富で高血圧予防効果があり、ぬめり成分のムチンは消化を助け胃腸の調子を整えてくれます。
・さんま
DHA「ドコサヘキサエン酸」、EPA「エイコサペンタエン酸」という脂肪酸が含まれています。
DHAは、血小板の凝固を抑え、血液をサラサラにします。また糖尿病の合併症を解消し、炎症を鎮める作用や抗腫瘍作用があります。
EPAは、脳の発達の維持に効果を発揮する事から記憶力の向上や、脳の老化防止に効果があり、善玉コレステロールを増やす働きもあります。
・ナス
ルチン、エルセチンといった成分が含まれています。
血管の柔軟性を保つ働きや、出血の防止など効果が次第に注目されてきています。
なすは油の吸収率が良く、油と一緒に摂取すると血中コレステロールを抑制する働きが高まるという説もあります。
是非、皆さんも食事にとりいれてみて下さい。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
まだまだ暑い日が続いておりますが、今回のコラムは「秋の味覚」についてお話し致します。
少し早い気がしますが、秋の情報を先取りして行きましょう!
秋の食材
・さつまいも
さつまいもは食物繊維が豊富に含まれ、胃腸の働きを助けてくれます。熱に強いビタミンCやβカロテンも豊富で消化器系の働きを高めてくれます。
・さといも
さといもは、カリウムが豊富で高血圧予防効果があり、ぬめり成分のムチンは消化を助け胃腸の調子を整えてくれます。
・さんま
DHA「ドコサヘキサエン酸」、EPA「エイコサペンタエン酸」という脂肪酸が含まれています。
DHAは、血小板の凝固を抑え、血液をサラサラにします。また糖尿病の合併症を解消し、炎症を鎮める作用や抗腫瘍作用があります。
EPAは、脳の発達の維持に効果を発揮する事から記憶力の向上や、脳の老化防止に効果があり、善玉コレステロールを増やす働きもあります。
・ナス
ルチン、エルセチンといった成分が含まれています。
血管の柔軟性を保つ働きや、出血の防止など効果が次第に注目されてきています。
なすは油の吸収率が良く、油と一緒に摂取すると血中コレステロールを抑制する働きが高まるという説もあります。
是非、皆さんも食事にとりいれてみて下さい。
21/9/18 | 電気療法 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は電気療法についてお話し致します。
人間の細胞は、その一つ一つが電気を帯びており、意識的に身体を動かすために筋肉を収縮させる、痛み、触覚、温度を感じるなど神経を介しており、人間の機能は、様々な形で電気が関わっています。
この人体の性質を利用し、外部から電流を流し、症状の改善を図る方法が電気療法です^_^
電気療法の効果は・・・
鎮痛・鎮静、血行促進、筋緊張の緩和、関節の可動制限の緩和、浮腫、腫脹改善です。
電気療法は様々な疾患に対して、とても有効ですが、電気療法が禁忌の方もいらっしゃいます。
電気療法が禁忌の方・・・
①悪性腫瘍のある人。
②心臓に障害のある人。
③妊娠初期の不安定期又は出産直後の人。
④体温38℃以上の人。
⑤脊椎の骨折、ねんざ、肉離れなど、急性疼痛性疾患。
⑥糖尿病などによる高度の末梢循環障害による知覚障害のある人。
⑦温度感覚喪失が認められる人。
などが挙げられます。
当院では、様々な電気療法があります(⌒▽⌒)
お一方お一方の症状に合わせて、その方にあった電車療法を行って行きます。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
今日は電気療法についてお話し致します。
人間の細胞は、その一つ一つが電気を帯びており、意識的に身体を動かすために筋肉を収縮させる、痛み、触覚、温度を感じるなど神経を介しており、人間の機能は、様々な形で電気が関わっています。
この人体の性質を利用し、外部から電流を流し、症状の改善を図る方法が電気療法です^_^
電気療法の効果は・・・
鎮痛・鎮静、血行促進、筋緊張の緩和、関節の可動制限の緩和、浮腫、腫脹改善です。
電気療法は様々な疾患に対して、とても有効ですが、電気療法が禁忌の方もいらっしゃいます。
電気療法が禁忌の方・・・
①悪性腫瘍のある人。
②心臓に障害のある人。
③妊娠初期の不安定期又は出産直後の人。
④体温38℃以上の人。
⑤脊椎の骨折、ねんざ、肉離れなど、急性疼痛性疾患。
⑥糖尿病などによる高度の末梢循環障害による知覚障害のある人。
⑦温度感覚喪失が認められる人。
などが挙げられます。
当院では、様々な電気療法があります(⌒▽⌒)
お一方お一方の症状に合わせて、その方にあった電車療法を行って行きます。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
21/9/14 | 寝違え |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は寝違えについてお話を致します。
一般的に「寝違え」と呼ばれる症状の多くは、首周辺の筋肉が肉離れを起こしている状態の事を言います。
睡眠中、長時間にわたって首がおかしな方向に曲がったままになり、首の筋肉が部分的に阻血状態となり、筋肉が凝り固まりやすくなります。
そのような状態から、起床時の際に、急に頭首を動かす事で、軽度の肉離れが起き、寝違えが発生するのです。
症状としては、首の回旋時痛や、まれに、肩や腕に痺れをきたす事もあります(T . T)
治療法としては、炎症を抑える為に患部のアイシング、安静を図る為に頚椎コルセットを着用します^_^
当院では、背骨矯正なども行っております(^○^)
背骨の配列を整える事で、筋肉への負担を減らし、回復力を高める事が出来ます。
お体でお悩みの方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
今日は寝違えについてお話を致します。
一般的に「寝違え」と呼ばれる症状の多くは、首周辺の筋肉が肉離れを起こしている状態の事を言います。
睡眠中、長時間にわたって首がおかしな方向に曲がったままになり、首の筋肉が部分的に阻血状態となり、筋肉が凝り固まりやすくなります。
そのような状態から、起床時の際に、急に頭首を動かす事で、軽度の肉離れが起き、寝違えが発生するのです。
症状としては、首の回旋時痛や、まれに、肩や腕に痺れをきたす事もあります(T . T)
治療法としては、炎症を抑える為に患部のアイシング、安静を図る為に頚椎コルセットを着用します^_^
当院では、背骨矯正なども行っております(^○^)
背骨の配列を整える事で、筋肉への負担を減らし、回復力を高める事が出来ます。
お体でお悩みの方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
21/9/13 | 生理中の過ごし方 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
本日は生理中の過ごし方についてお話し致します!
①鉄分補給
血液の主成分であるヘモグロビンは鉄とタンパク質です。女性は生理の度に鉄を排泄しており、鉄不足は深刻です。生理による不調の原因として鉄不足が原因の方は多いので、赤み肉や大豆を良く取るようにしましょう!
②体を温めるものを食べる、飲む
体を冷やす生物や冷たい飲み物を控え、温かい物を食べたり飲んだりしましょう!
③水分補給
生理はデトックス!肌も生理の度に綺麗になります♪トイレの回数も増えるので、こまめな水分補給を心がけてください♪
生理中は出血もあり、体力を消耗してしまいます!あまり予定を詰め込みすぎず、リラックスする時間を作りましょう♪
男性の皆さんは、女性の皆さんをサポートしてあげると良いですね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長&子宝整体師の曽我です!
本日は生理中の過ごし方についてお話し致します!
①鉄分補給
血液の主成分であるヘモグロビンは鉄とタンパク質です。女性は生理の度に鉄を排泄しており、鉄不足は深刻です。生理による不調の原因として鉄不足が原因の方は多いので、赤み肉や大豆を良く取るようにしましょう!
②体を温めるものを食べる、飲む
体を冷やす生物や冷たい飲み物を控え、温かい物を食べたり飲んだりしましょう!
③水分補給
生理はデトックス!肌も生理の度に綺麗になります♪トイレの回数も増えるので、こまめな水分補給を心がけてください♪
生理中は出血もあり、体力を消耗してしまいます!あまり予定を詰め込みすぎず、リラックスする時間を作りましょう♪
男性の皆さんは、女性の皆さんをサポートしてあげると良いですね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
21/9/10 | お酢 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「お酢」についてお話し致します。
健康に良い調味料の「お酢」は、紀元前5.000年前から存在していたとされ、日本には4ー5世紀頃伝わったといわれています。そんか歴史が古いお酢は体が喜ぶ効果があります。
お酢は
・血圧の上昇を抑えてくれます
・血中の脂質を抑えてくれます
・食後の血糖値を下げてくれます
・疲労回復効果
更に、普段の食事に加える事で
・余分な塩分を抑えるてくれます
・胃腸を刺激してくれ、胃腸の動きを活発にしてくれます
お酢は1日大さじ1杯程度で良いとされていますので、お料理に加えてみてはいかがでしょうか!
食欲が出ない時は、お酢を使う事で胃腸を刺激してくれるので、試してみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「お酢」についてお話し致します。
健康に良い調味料の「お酢」は、紀元前5.000年前から存在していたとされ、日本には4ー5世紀頃伝わったといわれています。そんか歴史が古いお酢は体が喜ぶ効果があります。
お酢は
・血圧の上昇を抑えてくれます
・血中の脂質を抑えてくれます
・食後の血糖値を下げてくれます
・疲労回復効果
更に、普段の食事に加える事で
・余分な塩分を抑えるてくれます
・胃腸を刺激してくれ、胃腸の動きを活発にしてくれます
お酢は1日大さじ1杯程度で良いとされていますので、お料理に加えてみてはいかがでしょうか!
食欲が出ない時は、お酢を使う事で胃腸を刺激してくれるので、試してみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/9/9 | 血糖値 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「血糖値」についてお話しします。
なぜ血糖値が高いとダメか?逆に低いとどうなるのか?
まず、血糖値とは、体に流れている血液中のグルコース(ブドウ糖)の濃度の事です。
血糖値は常に一定を保っていて、グルコースは日常生活において重要なエネルギー源であるので、空っぽでもダメですし沢山あり過ぎてもダメです。
血糖値を下げるにはインスリン、血糖値を上げるにはグルカゴン、コルチゾール、成長ホルモンといったホルモンの働きが必要です。
血糖値が高いとどうなるのか?
血液中に糖質が多い事で、血管に障害が起こりやすいです。血管が破れたり、血液が詰まりやすくなったりしますヽ(`Д´)ノそして、内臓器や脳までに障害が起こります(o_o)
血糖値が低いとどうなるのか?
無気力感になったり、イライラしたり落ち着きがなかったりしますヽ(`Д´)ノ
最近の子供では低血糖の子が多く、たくさん甘いお菓子やジュースを食べたりして、膵臓の機能が低下してインスリンを過剰に放出し過ぎて低血糖になるケースがあります。
老若男女ともに血糖値は健康維持に大切です。
食生活はもちろん、生活習慣も見直して健康な日々を送って下さい。
最後までお読み頂き有り難うございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「血糖値」についてお話しします。
なぜ血糖値が高いとダメか?逆に低いとどうなるのか?
まず、血糖値とは、体に流れている血液中のグルコース(ブドウ糖)の濃度の事です。
血糖値は常に一定を保っていて、グルコースは日常生活において重要なエネルギー源であるので、空っぽでもダメですし沢山あり過ぎてもダメです。
血糖値を下げるにはインスリン、血糖値を上げるにはグルカゴン、コルチゾール、成長ホルモンといったホルモンの働きが必要です。
血糖値が高いとどうなるのか?
血液中に糖質が多い事で、血管に障害が起こりやすいです。血管が破れたり、血液が詰まりやすくなったりしますヽ(`Д´)ノそして、内臓器や脳までに障害が起こります(o_o)
血糖値が低いとどうなるのか?
無気力感になったり、イライラしたり落ち着きがなかったりしますヽ(`Д´)ノ
最近の子供では低血糖の子が多く、たくさん甘いお菓子やジュースを食べたりして、膵臓の機能が低下してインスリンを過剰に放出し過ぎて低血糖になるケースがあります。
老若男女ともに血糖値は健康維持に大切です。
食生活はもちろん、生活習慣も見直して健康な日々を送って下さい。
最後までお読み頂き有り難うございました。
21/9/8 | 色の効果 |
いつもご愛読ありがとうございます(*゚▽゚*)
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野弘記です。
本日は「色がもたらす体、心への効果」についてお話致します。
私達の生活の中で色には様々な影響を与える役割があります。
①心理的な影響
②生理的な影響
③感情的な影響
④文化的な影響
では色事にはどんな効果があるでしょうか。
赤・・・警戒心、注意力を与える色。 交換神経に刺激を与え体温・血圧・脈を上げます。
黄・・・明るさや希望を与える色。運動神経や脳の活性化をさせます。
緑・・・情緒の安定、安心の増加、身体を癒す色。 筋肉の緊張をほぐし、リラックスさせる。緩和効果で血圧を下げる。
青・・・爽快感、冷静を与える色。鎮痛作用があり、精神的に落ち着かせてくれる色。体温の低下、痛みの緩和効果があります。
よく見る、使う色でも様々な影響があります!
日々の中で色を意識して生活をしてみてはいかがでしょうか♪
最後までお読み頂き有難うございました。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野弘記です。
本日は「色がもたらす体、心への効果」についてお話致します。
私達の生活の中で色には様々な影響を与える役割があります。
①心理的な影響
②生理的な影響
③感情的な影響
④文化的な影響
では色事にはどんな効果があるでしょうか。
赤・・・警戒心、注意力を与える色。 交換神経に刺激を与え体温・血圧・脈を上げます。
黄・・・明るさや希望を与える色。運動神経や脳の活性化をさせます。
緑・・・情緒の安定、安心の増加、身体を癒す色。 筋肉の緊張をほぐし、リラックスさせる。緩和効果で血圧を下げる。
青・・・爽快感、冷静を与える色。鎮痛作用があり、精神的に落ち着かせてくれる色。体温の低下、痛みの緩和効果があります。
よく見る、使う色でも様々な影響があります!
日々の中で色を意識して生活をしてみてはいかがでしょうか♪
最後までお読み頂き有難うございました。
21/9/6 | さつまいも |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です!
本日は秋の味覚、「さつまいも」についてお話し致します!
さつまいもには様々な栄養素が含まれています。
①ビタミンC
ビタミンCには肌の調子を整えたり、炎症を整える作用があります。
②食物繊維
食物繊維は余分な糖質や脂質をキャッチし、それを排出してお腹の調子を整えてくれます。
③カリウム
カリウムは余計なナトリウムを排出してくれる為、浮腫の改善に良いとされています。
その他にもポリフェノールによる抗酸化作用などもあり、栄養満点です♪
ただ、糖質も多く含んでいますので、食べ過ぎには気をつけてください(^ ^)
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です!
本日は秋の味覚、「さつまいも」についてお話し致します!
さつまいもには様々な栄養素が含まれています。
①ビタミンC
ビタミンCには肌の調子を整えたり、炎症を整える作用があります。
②食物繊維
食物繊維は余分な糖質や脂質をキャッチし、それを排出してお腹の調子を整えてくれます。
③カリウム
カリウムは余計なナトリウムを排出してくれる為、浮腫の改善に良いとされています。
その他にもポリフェノールによる抗酸化作用などもあり、栄養満点です♪
ただ、糖質も多く含んでいますので、食べ過ぎには気をつけてください(^ ^)
最後までお読みいただきありがとうございます!
21/9/4 | しゃっくり |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平の、てとて整骨院重藤です!
今日はしゃっくりについてお話し致します。
しゃっくりは医学用語で「吃逆」と呼ばれ、横隔膜の痙攣によって起こります。
横隔膜の痙攣に連動して声帯の筋肉が収縮し、狭くなった声帯を急激に吐く息が通るために一定間隔で「ヒック」と音が鳴ります。
横隔膜の痙攣は、横隔膜周辺の組織が刺激されることが原因ですが、特別な理由がなくても発症し、健康な人でも起こります。
2日以内に停止するものを急性吃逆と呼び、2日以上続くものは慢性吃逆、1ヵ月以上続く難治性吃逆と言われます。
しゃっくりの原因として、短時間発生する急性のしゃっくりは基礎疾患が無い事がほとんどで、食べ過ぎ、飲み過ぎや炭酸飲料などによる刺激によって発生する場合が多いです。
しかし、慢性や難治性のしゃっくりの場合、延髄の呼吸中枢付近の障害や脳の疾患、咽頭や消化器、呼吸器などの炎症や腫瘍、多種の疾患が原因となり得ます。
また、アルコール摂取や薬剤摂取によっても誘発されることもあります(T . T)
治療法として、急性の場合は、特に治療を行わなくても自然に収まる事がほとんどです。
症状を緩和するため、息をこらえたり、飲水といった民間療法が行われる事もあります。
難治性の場合は、反射運動を起こしている原因を探り、それに対してアプローチする必要があります。
延髄に脳腫瘍があり、摘出手術を受けたところ、それまで2年間続いていたしゃっくりが改善されたという例あります。
手術療法や薬物療法だけでなく、生活習慣の見直しも欠かせません。
時には、食生活を変えるだけで改善に向かう事もあります^_^
短時間のしゃっくりは突発的に起こる事がほとんどのため、明確な予防方法はありません。
沢山食べたり、アルコールを飲んだりするとしゃっくりが出るなど、自身の傾向を自覚している場合は、食事や生活習慣を見直しましょう。
慢性や難治性の場合は、原因を見つけて手術療法や薬物療法などを用いて改善させていきましょう。
その他にも、生活習慣の見直しを図ることも忘れないようにしましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平の、てとて整骨院重藤です!
今日はしゃっくりについてお話し致します。
しゃっくりは医学用語で「吃逆」と呼ばれ、横隔膜の痙攣によって起こります。
横隔膜の痙攣に連動して声帯の筋肉が収縮し、狭くなった声帯を急激に吐く息が通るために一定間隔で「ヒック」と音が鳴ります。
横隔膜の痙攣は、横隔膜周辺の組織が刺激されることが原因ですが、特別な理由がなくても発症し、健康な人でも起こります。
2日以内に停止するものを急性吃逆と呼び、2日以上続くものは慢性吃逆、1ヵ月以上続く難治性吃逆と言われます。
しゃっくりの原因として、短時間発生する急性のしゃっくりは基礎疾患が無い事がほとんどで、食べ過ぎ、飲み過ぎや炭酸飲料などによる刺激によって発生する場合が多いです。
しかし、慢性や難治性のしゃっくりの場合、延髄の呼吸中枢付近の障害や脳の疾患、咽頭や消化器、呼吸器などの炎症や腫瘍、多種の疾患が原因となり得ます。
また、アルコール摂取や薬剤摂取によっても誘発されることもあります(T . T)
治療法として、急性の場合は、特に治療を行わなくても自然に収まる事がほとんどです。
症状を緩和するため、息をこらえたり、飲水といった民間療法が行われる事もあります。
難治性の場合は、反射運動を起こしている原因を探り、それに対してアプローチする必要があります。
延髄に脳腫瘍があり、摘出手術を受けたところ、それまで2年間続いていたしゃっくりが改善されたという例あります。
手術療法や薬物療法だけでなく、生活習慣の見直しも欠かせません。
時には、食生活を変えるだけで改善に向かう事もあります^_^
短時間のしゃっくりは突発的に起こる事がほとんどのため、明確な予防方法はありません。
沢山食べたり、アルコールを飲んだりするとしゃっくりが出るなど、自身の傾向を自覚している場合は、食事や生活習慣を見直しましょう。
慢性や難治性の場合は、原因を見つけて手術療法や薬物療法などを用いて改善させていきましょう。
その他にも、生活習慣の見直しを図ることも忘れないようにしましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/9/3 | 梨 |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の果物、梨についてお話し致します!
梨の酸味の荷重にはリンゴ酸、クエン酸などが含まれ、疲労回復に良いとされています。
カリウムも多く含まれていますので、不用な塩分を体外に排出し、血圧を下げたり、浮腫みを予防にも良いです♪
食物繊維も含まれている為、消化器系の調子も整えてくれます♪
皆様、是非召し上がってみて下さいね!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/9/2 | アキレス腱周囲炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野弘記です。
本日は「アキレス腱周囲炎」についてお話致します。
アキレス腱周囲にはパラテノン(血行の豊富な腱の組織)があり、スポーツなどで使いすぎた場合にこの部分に炎症を起こしアキレス腱周囲炎が生じます。
使いすぎの他に、加齢による腱の変性が関連していたり、靴の不適合や扁平足なども原因となったりします。
症状としては、運動時痛や圧痛、動き出し時に痛みがでるなどがあります。
施術としては、患部の安静、冷却や超音波で傷ついた組織の修復を促します。
また靴の不適合や扁平足などが原因になる為インソールの使用はアキレス腱周囲炎への予防になる為おすすめです!
当院では2ヶ月に1回インソールの無料測定会があります。
扁平足など足の悩みがある方は是非御相談下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の宇野弘記です。
本日は「アキレス腱周囲炎」についてお話致します。
アキレス腱周囲にはパラテノン(血行の豊富な腱の組織)があり、スポーツなどで使いすぎた場合にこの部分に炎症を起こしアキレス腱周囲炎が生じます。
使いすぎの他に、加齢による腱の変性が関連していたり、靴の不適合や扁平足なども原因となったりします。
症状としては、運動時痛や圧痛、動き出し時に痛みがでるなどがあります。
施術としては、患部の安静、冷却や超音波で傷ついた組織の修復を促します。
また靴の不適合や扁平足などが原因になる為インソールの使用はアキレス腱周囲炎への予防になる為おすすめです!
当院では2ヶ月に1回インソールの無料測定会があります。
扁平足など足の悩みがある方は是非御相談下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます。
21/9/1 | ばね指 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、てとて整骨院の宇野弘記です。
本日は「ばね指」についてお話致します。
ばね指とは別名弾発指と呼び、腱鞘炎の1種です。
手の指を曲げる屈筋腱は、腱鞘という鞘の中を通っており、使いすぎにより炎症が起き腱鞘自体が狭くなったり、腱が肥厚することにより腱と腱鞘が擦れ合い引っかかりが起きます。
中高年の女性、妊娠出産期の女性や糖尿病、リウマチ、透析患者にもみられたり、先天性の腱鞘の狭窄、肥厚により小児にもみられることがあります。
症状としては手のひらに痛みや腫れ、朝方に症状が強くでたり、曲げた指を伸ばす際に引っかかりがでます。
保存療法としては安静や投薬、腱鞘内ステロイド注射などがあります。
改善しない場合、再発を繰り返す場合は腱鞘の鞘を開く腱鞘切開を行います。
手の痛みや違和感がある方は是非御相談下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました!
根本治療でご好評頂いております、てとて整骨院の宇野弘記です。
本日は「ばね指」についてお話致します。
ばね指とは別名弾発指と呼び、腱鞘炎の1種です。
手の指を曲げる屈筋腱は、腱鞘という鞘の中を通っており、使いすぎにより炎症が起き腱鞘自体が狭くなったり、腱が肥厚することにより腱と腱鞘が擦れ合い引っかかりが起きます。
中高年の女性、妊娠出産期の女性や糖尿病、リウマチ、透析患者にもみられたり、先天性の腱鞘の狭窄、肥厚により小児にもみられることがあります。
症状としては手のひらに痛みや腫れ、朝方に症状が強くでたり、曲げた指を伸ばす際に引っかかりがでます。
保存療法としては安静や投薬、腱鞘内ステロイド注射などがあります。
改善しない場合、再発を繰り返す場合は腱鞘の鞘を開く腱鞘切開を行います。
手の痛みや違和感がある方は是非御相談下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました!
21/8/31 | お腹は何故鳴る?(´・_・`) |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
コロナウイルスの影響で、ストレスの多い日々をお過ごしかと思いますが、皆様体調はいかがでしょうか!?
本日は、お腹が空いた時にお腹が鳴る理由についてお話し致します!
私達の腸は、常にグルグルゴロゴロと音を発しています。腸は常に消化活動運動をしていて、胃腸内のガスや内容物が運ばれる際に音が鳴ります。通常時は聴診器を使わなければ聞こえません。
しかし空腹時には胃から大腸までわかなり強い収縮が断続的に発生します。この時に鳴る音は私達の耳まで届く「グー」という音の正体です。次の食事に備えて腸内を掃除し、腸内細菌の増殖を防ぐ重要な収縮と考えられています!
空腹時のお腹の音は腸が活動している健康な証拠です^_^
最後までお読みいただきありがとうございました(^ ^)
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
コロナウイルスの影響で、ストレスの多い日々をお過ごしかと思いますが、皆様体調はいかがでしょうか!?
本日は、お腹が空いた時にお腹が鳴る理由についてお話し致します!
私達の腸は、常にグルグルゴロゴロと音を発しています。腸は常に消化活動運動をしていて、胃腸内のガスや内容物が運ばれる際に音が鳴ります。通常時は聴診器を使わなければ聞こえません。
しかし空腹時には胃から大腸までわかなり強い収縮が断続的に発生します。この時に鳴る音は私達の耳まで届く「グー」という音の正体です。次の食事に備えて腸内を掃除し、腸内細菌の増殖を防ぐ重要な収縮と考えられています!
空腹時のお腹の音は腸が活動している健康な証拠です^_^
最後までお読みいただきありがとうございました(^ ^)
21/8/28 | グルトの骨癒合 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「グルトの骨癒合」についてお話ししていきます。
グルトの骨癒合とは
骨折をした際に骨が硬化する期間の事を言います。
中手指 2週間
肋骨 3週間
鎖骨 3週間
前腕骨 5週間
上腕骨 6週間
腓骨 5週間
脛骨 7週間
下腿両骨 8週間
大腿骨骨幹部 8週間
大腿骨頚部 12週間
骨は場所によって骨癒合の期間が異なります。
さらに、骨癒合は年齢や生活環境によって個人差がありあくまで目安です。
骨がついたと言っても、関節の動きが悪かったり、筋力低下が起こったりしている可能性があります。
そのままにしておけば、再負傷のリスクが高まる事や関節の変形につながります。
当院では、骨折後のリハビリやお体のケアをしていますので是非当院にお越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「グルトの骨癒合」についてお話ししていきます。
グルトの骨癒合とは
骨折をした際に骨が硬化する期間の事を言います。
中手指 2週間
肋骨 3週間
鎖骨 3週間
前腕骨 5週間
上腕骨 6週間
腓骨 5週間
脛骨 7週間
下腿両骨 8週間
大腿骨骨幹部 8週間
大腿骨頚部 12週間
骨は場所によって骨癒合の期間が異なります。
さらに、骨癒合は年齢や生活環境によって個人差がありあくまで目安です。
骨がついたと言っても、関節の動きが悪かったり、筋力低下が起こったりしている可能性があります。
そのままにしておけば、再負傷のリスクが高まる事や関節の変形につながります。
当院では、骨折後のリハビリやお体のケアをしていますので是非当院にお越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/8/27 | ゴルフ肘 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、てとて整骨院の宇野弘記です。
今回のコラムは「ゴルフ肘」についてお話致します。
ゴルフ肘とは正式名称が上腕骨内側上顆炎というスポーツ障害です。
ゴルフで無理なスイングを続けたり、ダフったりすることにより上腕骨内側上顆に過度な負荷がかかることで炎症、痛みを発症致します。
症状は手関節の屈曲、前腕の回内動作時に内側部に痛みを生じます。
使い過ぎが原因で起こるため基本的には安静にするのが大事です。
それでも仕事などで、使わないといけない方はサポーターやエルボーバンドを用いたり、仕事後に手首のストレッチをするというのもとても重要になります。
肘の痛みでお悩みの方是非スタッフにご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
今回のコラムは「ゴルフ肘」についてお話致します。
ゴルフ肘とは正式名称が上腕骨内側上顆炎というスポーツ障害です。
ゴルフで無理なスイングを続けたり、ダフったりすることにより上腕骨内側上顆に過度な負荷がかかることで炎症、痛みを発症致します。
症状は手関節の屈曲、前腕の回内動作時に内側部に痛みを生じます。
使い過ぎが原因で起こるため基本的には安静にするのが大事です。
それでも仕事などで、使わないといけない方はサポーターやエルボーバンドを用いたり、仕事後に手首のストレッチをするというのもとても重要になります。
肘の痛みでお悩みの方是非スタッフにご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
21/8/26 | 変形性股関節症 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は変形性股関節症についてお話を致します。
変形性股関節は、股関節を形成している関節軟骨、骨が傷んでしまうことによって、股関節痛や機能障害を引き起こす病態の事を言います。
変形性股関節症の有病率は、男性は0~2.0%、女性は2.0~7.5%と女性に多くみられます。
発症年齢は40~50歳代で、原因は寛骨臼形成不全(関節面が浅い)によるものが80%以上と言われています(T . T)
他にも、重量物を運ぶ作業や長時間の立ち仕事などの職業、肥満などが発症の危険因子になります。
治療方法としては、股関節にかかる負荷を減らす生活指導を行います。
また、体重の減量を行い、股関節にかかる負担を減らす、股関節周りの筋力増強訓練、ストレッチなどを行います^_^
当院では、慎重に検査を行い、1人1人に合った施術を行なっていきます。
上記の症状でお悩みな方は、是非当院にお越し下さい!
最後までお読み頂きありがとうございました♪
今日は変形性股関節症についてお話を致します。
変形性股関節は、股関節を形成している関節軟骨、骨が傷んでしまうことによって、股関節痛や機能障害を引き起こす病態の事を言います。
変形性股関節症の有病率は、男性は0~2.0%、女性は2.0~7.5%と女性に多くみられます。
発症年齢は40~50歳代で、原因は寛骨臼形成不全(関節面が浅い)によるものが80%以上と言われています(T . T)
他にも、重量物を運ぶ作業や長時間の立ち仕事などの職業、肥満などが発症の危険因子になります。
治療方法としては、股関節にかかる負荷を減らす生活指導を行います。
また、体重の減量を行い、股関節にかかる負担を減らす、股関節周りの筋力増強訓練、ストレッチなどを行います^_^
当院では、慎重に検査を行い、1人1人に合った施術を行なっていきます。
上記の症状でお悩みな方は、是非当院にお越し下さい!
最後までお読み頂きありがとうございました♪
21/8/25 | 下駄骨折 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療ご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「下駄骨折」についてお話致します。
下駄骨折とは足の小指の骨折です。
正式には「第5中足骨骨折」と言われています。
なぜ下駄骨折かと言うと、諸説色々ありますが、昔下駄を履いていた時に足を捻り発症しやすかった為、この名前がついたと言われています。
下駄を履いていなくても、転倒や段差の踏み外しなどが原因で起こる可能性があります。
症状として、腫れ、患部に熱をもったり、歩行時の痛み、皮下出血などがみられます。
治療は保存療法か手術の2種類があり、保存療法はギプスなどで2~4週程固定します。
骨折のズレがひどい場合は手術が適応になり、ワイヤーやネジのような物で固定します。
両方に言える事は、固定後のリハビリがとても重要という事。
骨がついたからオッケーではなく、関節の動きや筋力低下が起こっている可能性があります。そこも含めて治療していく事が大切です。
当院でも固定後のリハビリを行っています。
お怪我をした際は、すぐにお越し下さいヽ(・∀・)ノ
最後までお読み頂き有り難うございました。
矯正治療ご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「下駄骨折」についてお話致します。
下駄骨折とは足の小指の骨折です。
正式には「第5中足骨骨折」と言われています。
なぜ下駄骨折かと言うと、諸説色々ありますが、昔下駄を履いていた時に足を捻り発症しやすかった為、この名前がついたと言われています。
下駄を履いていなくても、転倒や段差の踏み外しなどが原因で起こる可能性があります。
症状として、腫れ、患部に熱をもったり、歩行時の痛み、皮下出血などがみられます。
治療は保存療法か手術の2種類があり、保存療法はギプスなどで2~4週程固定します。
骨折のズレがひどい場合は手術が適応になり、ワイヤーやネジのような物で固定します。
両方に言える事は、固定後のリハビリがとても重要という事。
骨がついたからオッケーではなく、関節の動きや筋力低下が起こっている可能性があります。そこも含めて治療していく事が大切です。
当院でも固定後のリハビリを行っています。
お怪我をした際は、すぐにお越し下さいヽ(・∀・)ノ
最後までお読み頂き有り難うございました。
21/8/24 | 内蔵脂肪 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は内臓脂肪についてお話し致します。
人間は、食事で摂取した栄養を体内で消費して、活動に必要なエネルギーを産生します。
エネルギーとして使われなかった栄養素は、脂肪に変換され、体内に蓄積し、内臓脂肪になります。
内臓脂肪とは胃、腸などの臓器の周りにつく脂肪の事です。体のエネルギーが不足した際に素早くエネルギーに変換される脂肪です。
内臓脂肪は、臓器を正しい位置に保ったり、外からの衝撃を和らげることで、臓器を保護する役目も果たしています^_^
しかし、内臓脂肪の蓄積量が多くなるにつれて、メタボリックシンドロームになります。
メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪型肥満に高血圧・高血糖・脂質代謝異常が組み合わさることにより、動脈硬化が進行しやすい状態のことを指し、ため過ぎないように、気をつけないといけないです(T . T)
内臓脂肪を正確に検査をする方法は、腹部のCTスキャンやウエスト周囲で診断します。
ウエスト周囲の目安値は、男性の方は85cm、女性の方は90cmです。この数値は、メタボリックシンドロームの診断基準にもなっています。
内臓脂肪が増える原因としては、食べすぎや運動不足など、日々の生活習慣の乱れによって起こります。
内臓脂肪は、つきやすく、減りやすい、という特徴があります。ウォーキングなどをして体を動かしたり、緑茶やりんご、お酢など内臓脂肪を減らしてくれる物を摂ったりしてみるのもオススメです♪
また、当院にも楽トレという機械を設備しております。
なかなか鍛えづらい、インナーマッスルを鍛える事が出来、内臓脂肪を減らす事が期待できます^_^
お困りな方は、是非当院にお越し下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
今日は内臓脂肪についてお話し致します。
人間は、食事で摂取した栄養を体内で消費して、活動に必要なエネルギーを産生します。
エネルギーとして使われなかった栄養素は、脂肪に変換され、体内に蓄積し、内臓脂肪になります。
内臓脂肪とは胃、腸などの臓器の周りにつく脂肪の事です。体のエネルギーが不足した際に素早くエネルギーに変換される脂肪です。
内臓脂肪は、臓器を正しい位置に保ったり、外からの衝撃を和らげることで、臓器を保護する役目も果たしています^_^
しかし、内臓脂肪の蓄積量が多くなるにつれて、メタボリックシンドロームになります。
メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪型肥満に高血圧・高血糖・脂質代謝異常が組み合わさることにより、動脈硬化が進行しやすい状態のことを指し、ため過ぎないように、気をつけないといけないです(T . T)
内臓脂肪を正確に検査をする方法は、腹部のCTスキャンやウエスト周囲で診断します。
ウエスト周囲の目安値は、男性の方は85cm、女性の方は90cmです。この数値は、メタボリックシンドロームの診断基準にもなっています。
内臓脂肪が増える原因としては、食べすぎや運動不足など、日々の生活習慣の乱れによって起こります。
内臓脂肪は、つきやすく、減りやすい、という特徴があります。ウォーキングなどをして体を動かしたり、緑茶やりんご、お酢など内臓脂肪を減らしてくれる物を摂ったりしてみるのもオススメです♪
また、当院にも楽トレという機械を設備しております。
なかなか鍛えづらい、インナーマッスルを鍛える事が出来、内臓脂肪を減らす事が期待できます^_^
お困りな方は、是非当院にお越し下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
21/8/23 | HIITトレーニング |
いつもご愛読ありがとうございます.
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は「HIITトレーニング」についてお話し致します。
HIITトレーニングとは、負荷の高い運動と小休憩を繰り返すトレーニング法の事です。
限界まで体を追い込む事で、常に脂肪が燃焼しやすい状態をキープし、体脂肪減少と筋肉増量効果が期待できます^_^
HIITトレーニングは、20秒間の運動と、10秒間の休憩を8回繰り返し、トータルで5分に満たないため、時短筋トレとしても注目を集めています。
HIITトレーニングの効果とメリットは
① 短時間で脂肪燃焼効果が得られる
20秒間で全力を出す筋トレを繰り返す事で、筋肉中の糖の消費率が非常に高くなります。
その結果、体の脂肪が燃えやすく、心肺機能が上がり基礎代謝の向上も期待できます。
②アフターバーン効果が高い
トレーニングを終えた後も、カロリー消費が続く現象をアフターバーン効果といいます。
激しい運動の後に、体を元の状態に回復させるために、全身に酸素をめぐらせたり、呼吸や心拍数を整えたりするために、体のエネルギーが消費され続けます。
③持久力アップ
短時間でハードなトレーニングを繰り返すHIITトレーニングは、運動中に多くの酸素が必要です。
肺が酸素を効率的に体へ取り入れようとする為に、肺機能の活性化に繋がります。また、血液中の酸素を全身に届けるために、心臓の働きも活性化されます。
このような心肺機能の向上によって、持久力アップも期待できます。
HIITトレーニングは、4種のトレーニングを、1種目につき20秒間取り組んでいきます。
まずは、自分にとって負荷の高い筋トレを4種目選びます。
例えば、腕立て、スクワット、バービージャンプ、モモ上げなど!
1種目終了するごとに、10秒間休憩し、1周したら、同じようにもう1周、計2周取り組みます。
トレーニング頻度は、週に2~3回。トレーニング中は高い負荷を与え続けて効果を得るために、手を抜かずに全力で取り組むようにしましょう!
10秒間のインターバルでは完全に動きを止めて休むのではなく、軽くストレッチをしたり、ゆっくりステップを踏んだりして呼吸を整えましょう(⌒▽⌒)
皆さんも、是非試してみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は「HIITトレーニング」についてお話し致します。
HIITトレーニングとは、負荷の高い運動と小休憩を繰り返すトレーニング法の事です。
限界まで体を追い込む事で、常に脂肪が燃焼しやすい状態をキープし、体脂肪減少と筋肉増量効果が期待できます^_^
HIITトレーニングは、20秒間の運動と、10秒間の休憩を8回繰り返し、トータルで5分に満たないため、時短筋トレとしても注目を集めています。
HIITトレーニングの効果とメリットは
① 短時間で脂肪燃焼効果が得られる
20秒間で全力を出す筋トレを繰り返す事で、筋肉中の糖の消費率が非常に高くなります。
その結果、体の脂肪が燃えやすく、心肺機能が上がり基礎代謝の向上も期待できます。
②アフターバーン効果が高い
トレーニングを終えた後も、カロリー消費が続く現象をアフターバーン効果といいます。
激しい運動の後に、体を元の状態に回復させるために、全身に酸素をめぐらせたり、呼吸や心拍数を整えたりするために、体のエネルギーが消費され続けます。
③持久力アップ
短時間でハードなトレーニングを繰り返すHIITトレーニングは、運動中に多くの酸素が必要です。
肺が酸素を効率的に体へ取り入れようとする為に、肺機能の活性化に繋がります。また、血液中の酸素を全身に届けるために、心臓の働きも活性化されます。
このような心肺機能の向上によって、持久力アップも期待できます。
HIITトレーニングは、4種のトレーニングを、1種目につき20秒間取り組んでいきます。
まずは、自分にとって負荷の高い筋トレを4種目選びます。
例えば、腕立て、スクワット、バービージャンプ、モモ上げなど!
1種目終了するごとに、10秒間休憩し、1周したら、同じようにもう1周、計2周取り組みます。
トレーニング頻度は、週に2~3回。トレーニング中は高い負荷を与え続けて効果を得るために、手を抜かずに全力で取り組むようにしましょう!
10秒間のインターバルでは完全に動きを止めて休むのではなく、軽くストレッチをしたり、ゆっくりステップを踏んだりして呼吸を整えましょう(⌒▽⌒)
皆さんも、是非試してみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
21/8/17 | 内側側副靭帯 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は膝関節内側側副靱帯損傷についてお話し致します。
内側側副靭帯は脛骨と大腿骨を繋げ、外側からのストレスに抵抗することで、関節の内側部分が開きすぎるのを防ぐ役割をしています。
しかし、膝の外側から大きな打撃を受けた時、内側側副靭帯は伸びるか、切れてしまい損傷します。
特にアメフト、ラグビー、サッカーなどのコンタクトスポーツで痛めることが多く、接触がない場合でも、膝が内側に入ったり、極度に捻る事で損傷する事があります。
内側側副靭帯を単独で負傷する事は珍しく、半月板や前十字靭帯も合併して損傷する事が多いです(T . T)
一般的な症状としては、内側側副靱帯部の圧痛、腫脹、関節血症、歩行困難、損傷の程度により膝の不安定性などがあります。
治療法としては、内側側副靱帯の単独損傷例では損傷の程度に関わらず、原則、保存療法が選択され、包帯固定で患部の安静を図り、運動療法などにて回復を高めて行きます(^○^)
しかし、前十字靱帯や後十字靱帯、半月板の複合損傷では不安定性が顕著になるため、再建術を行っていきます。
当院では、スポーツ外傷なども診ております。
触診や視診、徒手検査にて、精査を行い、慎重に施術を行なっております^_^
スポーツ外傷や、体に不調を感じる方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は膝関節内側側副靱帯損傷についてお話し致します。
内側側副靭帯は脛骨と大腿骨を繋げ、外側からのストレスに抵抗することで、関節の内側部分が開きすぎるのを防ぐ役割をしています。
しかし、膝の外側から大きな打撃を受けた時、内側側副靭帯は伸びるか、切れてしまい損傷します。
特にアメフト、ラグビー、サッカーなどのコンタクトスポーツで痛めることが多く、接触がない場合でも、膝が内側に入ったり、極度に捻る事で損傷する事があります。
内側側副靭帯を単独で負傷する事は珍しく、半月板や前十字靭帯も合併して損傷する事が多いです(T . T)
一般的な症状としては、内側側副靱帯部の圧痛、腫脹、関節血症、歩行困難、損傷の程度により膝の不安定性などがあります。
治療法としては、内側側副靱帯の単独損傷例では損傷の程度に関わらず、原則、保存療法が選択され、包帯固定で患部の安静を図り、運動療法などにて回復を高めて行きます(^○^)
しかし、前十字靱帯や後十字靱帯、半月板の複合損傷では不安定性が顕著になるため、再建術を行っていきます。
当院では、スポーツ外傷なども診ております。
触診や視診、徒手検査にて、精査を行い、慎重に施術を行なっております^_^
スポーツ外傷や、体に不調を感じる方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/8/16 | 生理的湾曲 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「生理的湾曲」についてお話ししていきます。
生理的湾曲とは、その名の通り、背骨の元々ある湾曲の事です。
背骨は正面あるいは背面から見るとほぼまっすぐで、横から見る とカーブ(弯曲)しています。これを生理的弯曲といいます。
この弯曲が異常であったり、正面から見て側方(横)に弯曲したりする状態を脊柱変形といいま す。
脊椎の生理的弯曲は、頚椎が約20度の前弯(前方に凸型)
胸椎が約20~40度の後弯(後方に凸型)
腰椎が約35~60度の前弯(前方に凸型)と 言われています。
これらの数値から逸脱している場合は、脊柱変形(後弯症あるいは前弯症)と診断されます。
また、正面あるいは背面から見て10度以上の左 右の”ぶれ”がある場合は側弯症と診断されます。
当院では側湾症に対してのアプローチや、今後背骨が歪まないようなお体作りを行っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「生理的湾曲」についてお話ししていきます。
生理的湾曲とは、その名の通り、背骨の元々ある湾曲の事です。
背骨は正面あるいは背面から見るとほぼまっすぐで、横から見る とカーブ(弯曲)しています。これを生理的弯曲といいます。
この弯曲が異常であったり、正面から見て側方(横)に弯曲したりする状態を脊柱変形といいま す。
脊椎の生理的弯曲は、頚椎が約20度の前弯(前方に凸型)
胸椎が約20~40度の後弯(後方に凸型)
腰椎が約35~60度の前弯(前方に凸型)と 言われています。
これらの数値から逸脱している場合は、脊柱変形(後弯症あるいは前弯症)と診断されます。
また、正面あるいは背面から見て10度以上の左 右の”ぶれ”がある場合は側弯症と診断されます。
当院では側湾症に対してのアプローチや、今後背骨が歪まないようなお体作りを行っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/8/12 | アスリートの食事 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、てとて整骨院の宇野弘記です。
本日は「夏場のアスリートの食事」についてお話いたします。
今現在暑い日が続き、食欲が無くなる方が増えてきていると思います。
アスリートは身体が資本の為、暑さで食べれなくなってしまうと良いパフォーマンスが出しにくい身体になってしまいます。
暑い中運動をしていると汗をかく量が増え、汗により失われる栄養素が不足しがちになります。
汗=水とナトリウムのイメージが強いですが、その他にも鉄や亜鉛、マグネシウムなどの栄養素も含まれています。
鉄・・・酸素運搬に必要な栄養素。少なくなると運搬力低下により心肺機能が下がりバテやすい身体になります。
主に赤みの肉、貝類、ほうれん草など
亜鉛・・・筋肉強化、持久力向上、タンパク質の合成促進と分解の軽減、脂肪細胞の増大抑制などの働き。
主に赤みの肉、貝類、魚介類、卵など
マグネシウム・・・糖質や脂質代謝促進、筋肉の収縮、弛緩などの働き。少ないとエネルギーが減ったり筋肉の収縮、弛緩のバランスを崩し、足の痙攣の原因になります。
主に大豆、玄米、海藻、ナッツ類など
水やスポーツドリンクによる水分補給はもちろん大切ですが、その他にも失われる栄養素もしっかり補うことで夏に負けない身体を作るのも大切です!
最後までお読みいただきありがとうございますΣ(´∀`;)
本日は「夏場のアスリートの食事」についてお話いたします。
今現在暑い日が続き、食欲が無くなる方が増えてきていると思います。
アスリートは身体が資本の為、暑さで食べれなくなってしまうと良いパフォーマンスが出しにくい身体になってしまいます。
暑い中運動をしていると汗をかく量が増え、汗により失われる栄養素が不足しがちになります。
汗=水とナトリウムのイメージが強いですが、その他にも鉄や亜鉛、マグネシウムなどの栄養素も含まれています。
鉄・・・酸素運搬に必要な栄養素。少なくなると運搬力低下により心肺機能が下がりバテやすい身体になります。
主に赤みの肉、貝類、ほうれん草など
亜鉛・・・筋肉強化、持久力向上、タンパク質の合成促進と分解の軽減、脂肪細胞の増大抑制などの働き。
主に赤みの肉、貝類、魚介類、卵など
マグネシウム・・・糖質や脂質代謝促進、筋肉の収縮、弛緩などの働き。少ないとエネルギーが減ったり筋肉の収縮、弛緩のバランスを崩し、足の痙攣の原因になります。
主に大豆、玄米、海藻、ナッツ類など
水やスポーツドリンクによる水分補給はもちろん大切ですが、その他にも失われる栄養素もしっかり補うことで夏に負けない身体を作るのも大切です!
最後までお読みいただきありがとうございますΣ(´∀`;)
21/8/11 | ストレスホルモン |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「ストレスホルモン」についてお話し致します。
ストレスホルモンとは、ストレス刺激によって体内に放出され、ストレス反応を引き起こすホルモンの総称です。
ストレス反応は人によって様々の反応がでます。
心理面、身体面、行動面に出ます
心理面‥イライラ、不安、抑うつなど
身体面‥頭痛、肩こり、腰痛、目の痛み、食欲不振、便秘や下痢など
行動面‥飲酒量、喫煙量の増加、仕事でのミス、ヒヤリハットの増加などがあります。
ストレスホルモンは脳にある下垂体前葉と後葉、腎臓の上にある副腎皮質、副腎髄質から出ます。
下垂体前葉から出るホルモン
・副腎皮質刺激ホルモン
・プロラクチン
下垂体後葉から出るホルモン
・バゾプレシン
・オキシトシン
副腎皮質
・コルチゾール
・レニン
副腎髄質
・アドレナリン
・ノルアドレナリンなどがあります。
ストレスホルモンの分泌を抑えるには、根本にあるストレスの解消が重要です。
それ以外では、咀嚼をする事でストレスホルモンを抑える事が出来ます。
なので、ガムを噛んだり、食事でもよく噛む事が大切です。
ホルモンの中にはハッピーホルモンと言われている「オキシトシン」と言うホルモンがあり、好きな音楽を聞いたり、美しん景色を見たり、美味しいものを食べたり、
五感を刺激して気持ちいいと感じる時に分泌されます。
ストレスフリーで健康な日々を作っていきましょう(^。^)
最後までお読み頂き有り難うございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「ストレスホルモン」についてお話し致します。
ストレスホルモンとは、ストレス刺激によって体内に放出され、ストレス反応を引き起こすホルモンの総称です。
ストレス反応は人によって様々の反応がでます。
心理面、身体面、行動面に出ます
心理面‥イライラ、不安、抑うつなど
身体面‥頭痛、肩こり、腰痛、目の痛み、食欲不振、便秘や下痢など
行動面‥飲酒量、喫煙量の増加、仕事でのミス、ヒヤリハットの増加などがあります。
ストレスホルモンは脳にある下垂体前葉と後葉、腎臓の上にある副腎皮質、副腎髄質から出ます。
下垂体前葉から出るホルモン
・副腎皮質刺激ホルモン
・プロラクチン
下垂体後葉から出るホルモン
・バゾプレシン
・オキシトシン
副腎皮質
・コルチゾール
・レニン
副腎髄質
・アドレナリン
・ノルアドレナリンなどがあります。
ストレスホルモンの分泌を抑えるには、根本にあるストレスの解消が重要です。
それ以外では、咀嚼をする事でストレスホルモンを抑える事が出来ます。
なので、ガムを噛んだり、食事でもよく噛む事が大切です。
ホルモンの中にはハッピーホルモンと言われている「オキシトシン」と言うホルモンがあり、好きな音楽を聞いたり、美しん景色を見たり、美味しいものを食べたり、
五感を刺激して気持ちいいと感じる時に分泌されます。
ストレスフリーで健康な日々を作っていきましょう(^。^)
最後までお読み頂き有り難うございました。
21/8/10 | 貧血 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは『貧血』です!
貧血とは血液中の赤血球の中にある、酸素を運ぶ役割のヘモグロビンの濃度が低くなった状態をいいます。
症状としては、立ちくらみ、息切れ、めまい、ふらつき、頭痛、胸の痛みなどの症状が起こりやすいです。
原因は鉄やビタミンの欠乏による栄養障害など、さまざまな原因が考えられます。
更に癌などの病気や癌の治療で使われる抗癌剤の副作用などでも貧血になります。
女性は特に貧血に気をつけましょう!
女性周期の関係で、貧血症状が出る可能性があります。
女性は特に体内で出血があるので、貧血を起こしやすいです。
貧血には食事が大切です。
大前提としてバランスのとれた食事をする事です。
貧血には鉄分が大切です。鉄分はプルーンやレーズン、豆などの食品に多く含まれます。
鉄の吸収を高める為にビタミンCが良いとされています。
是非みなさんも貧血には気をつけて下さい(^。^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは『貧血』です!
貧血とは血液中の赤血球の中にある、酸素を運ぶ役割のヘモグロビンの濃度が低くなった状態をいいます。
症状としては、立ちくらみ、息切れ、めまい、ふらつき、頭痛、胸の痛みなどの症状が起こりやすいです。
原因は鉄やビタミンの欠乏による栄養障害など、さまざまな原因が考えられます。
更に癌などの病気や癌の治療で使われる抗癌剤の副作用などでも貧血になります。
女性は特に貧血に気をつけましょう!
女性周期の関係で、貧血症状が出る可能性があります。
女性は特に体内で出血があるので、貧血を起こしやすいです。
貧血には食事が大切です。
大前提としてバランスのとれた食事をする事です。
貧血には鉄分が大切です。鉄分はプルーンやレーズン、豆などの食品に多く含まれます。
鉄の吸収を高める為にビタミンCが良いとされています。
是非みなさんも貧血には気をつけて下さい(^。^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/8/9 | 妊活には亜鉛! |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日も、妊活をしている方にオススメの栄養素についてお話し致します!
本日お伝えするのは、「亜鉛」です!
亜鉛は細胞分裂を進めるために必要な栄養です。
卵子を育て、子宮内膜を増やす為にも細胞分裂はかかせません!
亜鉛は牡蠣、ホタテ、イワシ、山芋、アーモンド、ヒジキ、ワカメなどに多く含まれています!
勿論、妊活をしていない方にもとても大切な栄養素で、抗酸化作用、免疫力の向上、髪や肌の健康維持にも良いので、是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日も、妊活をしている方にオススメの栄養素についてお話し致します!
本日お伝えするのは、「亜鉛」です!
亜鉛は細胞分裂を進めるために必要な栄養です。
卵子を育て、子宮内膜を増やす為にも細胞分裂はかかせません!
亜鉛は牡蠣、ホタテ、イワシ、山芋、アーモンド、ヒジキ、ワカメなどに多く含まれています!
勿論、妊活をしていない方にもとても大切な栄養素で、抗酸化作用、免疫力の向上、髪や肌の健康維持にも良いので、是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/8/7 | オスグッド病 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、てとて整骨院の宇野弘記です。
本日は「オスグッド病」についてお話し致します。
オスグッド病は10~15歳の頃に多く発症し、特に膝の屈曲、伸展を繰り返すスポーツを行っている男子に好発します。
大腿四頭筋(腿の前)の柔軟性の低下を契機にジャンプ動作やダッシュ、キック動作で起こりやすく、膝蓋骨下方にある脛骨粗面部に疼痛、強い圧痛主や脛骨粗面部の骨隆起などが症状です。
対処として痛みが出ない程度の練習の軽減、大腿四頭筋やハムストリングスのストレッチや装具療法などが、有効です。
10歳から15歳はゴールデンエイジと呼ばれる大切な時期にも被っていますので早期の治療により症状をとるのが良いでしょう!
最後までお読み頂きありがとうございます!
本日は「オスグッド病」についてお話し致します。
オスグッド病は10~15歳の頃に多く発症し、特に膝の屈曲、伸展を繰り返すスポーツを行っている男子に好発します。
大腿四頭筋(腿の前)の柔軟性の低下を契機にジャンプ動作やダッシュ、キック動作で起こりやすく、膝蓋骨下方にある脛骨粗面部に疼痛、強い圧痛主や脛骨粗面部の骨隆起などが症状です。
対処として痛みが出ない程度の練習の軽減、大腿四頭筋やハムストリングスのストレッチや装具療法などが、有効です。
10歳から15歳はゴールデンエイジと呼ばれる大切な時期にも被っていますので早期の治療により症状をとるのが良いでしょう!
最後までお読み頂きありがとうございます!
21/8/6 | 妊活には脂が大事! |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
今日は、妊活をしている方にオススメの脂についてお話し致します!
それはズバリ、オメガ3という脂です!
細胞は脂の膜で覆われています。
オメガ3はその細胞の膜を柔らかくしてくれます!亜麻脂、エゴマ油、イワシ、ブリなどの青魚に多く含まれています!
排卵するにも受精するにも、細胞膜が柔らかい事がとても大切です♪ちなみに、胎児や幼児の脳の発達にもとても大切な脂です!
逆にマーガリン、ショートニングなどは良くない脂(トランス脂肪酸)を多く含み、細胞膜を硬くしたり、炎症を強めるのでなるべく避けるようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
今日は、妊活をしている方にオススメの脂についてお話し致します!
それはズバリ、オメガ3という脂です!
細胞は脂の膜で覆われています。
オメガ3はその細胞の膜を柔らかくしてくれます!亜麻脂、エゴマ油、イワシ、ブリなどの青魚に多く含まれています!
排卵するにも受精するにも、細胞膜が柔らかい事がとても大切です♪ちなみに、胎児や幼児の脳の発達にもとても大切な脂です!
逆にマーガリン、ショートニングなどは良くない脂(トランス脂肪酸)を多く含み、細胞膜を硬くしたり、炎症を強めるのでなるべく避けるようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/7/31 | 夏バテ防止! |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、てとて整骨院の宇野弘記です。
今回のコラムは「夏バテにおすすめの食品」についてお話致します。
真夏の室内外の温度差を繰り返し感じることにより、自律神経の働きが乱れてしまい、その影響により胃腸の疲れや食欲不振、倦怠感がでたり、発汗による水分、ミネラル不足、睡眠不足などによって夏バテの原因になります。
今回おすすめするのは「ゴーヤ」です。
ゴーヤの苦味が苦手な方が多いかと思いますが実はその苦味こそが夏バテに大切なもので、苦味成分には胃腸の状態を整え、食欲を促す効果や血糖値を下げる効果があります。
さらに暑さや、紫外線、ストレス、睡眠不足などで不足するビタミンCも豊富で夏バテには最適な食品です。
おすすめの食べ方は有名なゴーヤチャンプルです。
豚肉、豆腐をいれることによりビタミンB1を卵によりタンパク質をゴーヤによりビタミンCを補えるので夏バテ時に必要なエネルギーをバランスよく補えます。
ゴーヤを食べて夏バテ予防してみてはいかがでしょうか!
最後までお読みいただきありがとうございます!
今回のコラムは「夏バテにおすすめの食品」についてお話致します。
真夏の室内外の温度差を繰り返し感じることにより、自律神経の働きが乱れてしまい、その影響により胃腸の疲れや食欲不振、倦怠感がでたり、発汗による水分、ミネラル不足、睡眠不足などによって夏バテの原因になります。
今回おすすめするのは「ゴーヤ」です。
ゴーヤの苦味が苦手な方が多いかと思いますが実はその苦味こそが夏バテに大切なもので、苦味成分には胃腸の状態を整え、食欲を促す効果や血糖値を下げる効果があります。
さらに暑さや、紫外線、ストレス、睡眠不足などで不足するビタミンCも豊富で夏バテには最適な食品です。
おすすめの食べ方は有名なゴーヤチャンプルです。
豚肉、豆腐をいれることによりビタミンB1を卵によりタンパク質をゴーヤによりビタミンCを補えるので夏バテ時に必要なエネルギーをバランスよく補えます。
ゴーヤを食べて夏バテ予防してみてはいかがでしょうか!
最後までお読みいただきありがとうございます!
21/7/30 | 有酸素運動 |
根本治療でご好評頂いております、てとて整骨院の宇野弘記です。
本日は「有酸素運動」についてお話し致します。
有酸素運動とは筋肉を収縮させる際のエネルギーに酸素を使い体脂肪を燃焼させる運動のことをいいます。
反対に無酸素運動は筋肉に貯めてある糖質をエネルギーにして運動することをいいます。
有酸素運動は長時間無理なく継続ができる強度の運動で水泳、ジョギング、サイクリングなどが当てはまります。
主に効果として、脂肪燃焼、心肺機能の向上、基礎代謝を上げる、血圧の安定などがあります。
生活習慣病の予防、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病の改善などに、対して特に必要なことです。
当院ではエルゴメーターやルームランナーなどがおいております。自分自身だけで継続ができるか不安な方などいらした際に御相談下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます!
本日は「有酸素運動」についてお話し致します。
有酸素運動とは筋肉を収縮させる際のエネルギーに酸素を使い体脂肪を燃焼させる運動のことをいいます。
反対に無酸素運動は筋肉に貯めてある糖質をエネルギーにして運動することをいいます。
有酸素運動は長時間無理なく継続ができる強度の運動で水泳、ジョギング、サイクリングなどが当てはまります。
主に効果として、脂肪燃焼、心肺機能の向上、基礎代謝を上げる、血圧の安定などがあります。
生活習慣病の予防、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病の改善などに、対して特に必要なことです。
当院ではエルゴメーターやルームランナーなどがおいております。自分自身だけで継続ができるか不安な方などいらした際に御相談下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます!
21/7/29 | 水分補給 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「適切な飲み水の温度」についてお話し致します。
暑い日が続いていますね(´・ω・`)
皆様、水分補給はちゃんとできていますか?
水分を取る時に気をつけたいのが、水の温度です。
結論から言うと、適切な温度は常温が良いです。
温度が低ければ胃に刺激が加わり胃痛が起きたり、腹痛の原因にもなります。
基本的には季節に関係なく常温がいいでしょう。
種類も真水が良いです。
コーヒーや紅茶、ジュースも水分ですが、カフェインや糖分が含まれているので、出来るだけ水を飲みましょう。
但し、運動などで大量に汗をかいた際は、速やかに吸収させる為に冷えた飲み物が良いので気をつけてください
ヽ(・∀・)ノ
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「適切な飲み水の温度」についてお話し致します。
暑い日が続いていますね(´・ω・`)
皆様、水分補給はちゃんとできていますか?
水分を取る時に気をつけたいのが、水の温度です。
結論から言うと、適切な温度は常温が良いです。
温度が低ければ胃に刺激が加わり胃痛が起きたり、腹痛の原因にもなります。
基本的には季節に関係なく常温がいいでしょう。
種類も真水が良いです。
コーヒーや紅茶、ジュースも水分ですが、カフェインや糖分が含まれているので、出来るだけ水を飲みましょう。
但し、運動などで大量に汗をかいた際は、速やかに吸収させる為に冷えた飲み物が良いので気をつけてください
ヽ(・∀・)ノ
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/7/28 | 肩関節不安定症 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は肩関節不安定症についてお話し致します。
肩関節不安定症はルーズショルダーとも呼ばれ、衣類の脱着や寝返りの動作、後ろへ手を伸ばしたりするたびに肩が外れそうな感覚に襲われ、痛みが出現し、しばらく安静にしていると痛みが治ると言った症状があります。
肩関節不安定症は、外傷由来の不安定症と非外傷由来の不安定症に分類されます。
非外傷性肩関節不安定症
関節包や靭帯などの軟部組織が先天的または後天的に緩くて安定性は弱めます。
特に前下方への不安定性が強く出現する人が多いです。
外傷性肩関節不安定症
スポーツの接触や転倒や転落により肩関節の脱臼、亜脱臼により不安定性を引き起こします。
また、脱臼を繰り返す事で反復性肩関節脱臼も引き起こします。
診断方法としては、徒手検査やMRI、CTを用いて、軟部組織損傷の有無や骨の状態を確認し、診断していきます^_^
治療法としては、肩のインナーマッスルを強化するなど、関節を安定させる為の強化と動作による肩の協調性を高めていきます(^-^)
肩の症状でお困りな方は、是非当院にお越し下さい!
最後までお読み頂きありがとうございました♪
今日は肩関節不安定症についてお話し致します。
肩関節不安定症はルーズショルダーとも呼ばれ、衣類の脱着や寝返りの動作、後ろへ手を伸ばしたりするたびに肩が外れそうな感覚に襲われ、痛みが出現し、しばらく安静にしていると痛みが治ると言った症状があります。
肩関節不安定症は、外傷由来の不安定症と非外傷由来の不安定症に分類されます。
非外傷性肩関節不安定症
関節包や靭帯などの軟部組織が先天的または後天的に緩くて安定性は弱めます。
特に前下方への不安定性が強く出現する人が多いです。
外傷性肩関節不安定症
スポーツの接触や転倒や転落により肩関節の脱臼、亜脱臼により不安定性を引き起こします。
また、脱臼を繰り返す事で反復性肩関節脱臼も引き起こします。
診断方法としては、徒手検査やMRI、CTを用いて、軟部組織損傷の有無や骨の状態を確認し、診断していきます^_^
治療法としては、肩のインナーマッスルを強化するなど、関節を安定させる為の強化と動作による肩の協調性を高めていきます(^-^)
肩の症状でお困りな方は、是非当院にお越し下さい!
最後までお読み頂きありがとうございました♪
21/7/26 | 腎臓 |
?いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、腎臓についてお話し致します!
腎臓は腰の上あたりにあり、左右一つずつあり、ソラ豆のような形をしています。
腎臓の働きは
①老廃物、水分をろ過し、排泄する
②体内のイオンバランスを調整する
③血圧のコントロール
④造血ホルモンを分泌して赤血球を作る
などがあります!
腎臓の機能が低下すると、手足の浮腫、体が酸性になる、血圧が上がる、疲労が抜けない、
などが起こります。
しかし、腎臓は悪くなっても自覚症状がない事が多いです。
健康診断などで、定期的に検査する事が大切です!
血尿、泡立つ尿(タンパク尿)、尿量が減る、
などがあった場合はすぐに病院を受診しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、腎臓についてお話し致します!
腎臓は腰の上あたりにあり、左右一つずつあり、ソラ豆のような形をしています。
腎臓の働きは
①老廃物、水分をろ過し、排泄する
②体内のイオンバランスを調整する
③血圧のコントロール
④造血ホルモンを分泌して赤血球を作る
などがあります!
腎臓の機能が低下すると、手足の浮腫、体が酸性になる、血圧が上がる、疲労が抜けない、
などが起こります。
しかし、腎臓は悪くなっても自覚症状がない事が多いです。
健康診断などで、定期的に検査する事が大切です!
血尿、泡立つ尿(タンパク尿)、尿量が減る、
などがあった場合はすぐに病院を受診しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/7/24 | 夏こそ入浴 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は、夏に入浴をする事で得られるメリットについてお話を致します。
夏はシャワーを浴びるだけで、湯船にはつからないという人も多いのではないのでしょうか?
しかし、夏の入浴には、シャワーだけでは得る事が出来ないメリットがあります^_^
1血流改善
体が温まることで血管が拡張し、血液が行き渡り、新陳代謝アップ、疲労回復、神経痛など慢性的な痛みを和らげる事が期待できます。
2浮腫改善
湯船につかると体に水圧がかかります。
その圧力によって手足などの末端にたまった血液が心臓へと押し戻され、血流やリンパの流れを改善します。
3蒸気
お湯の蒸気で鼻やのどなどの粘膜に湿り気が与えられ、乾燥予防にも繋がります。
お風呂の温度は40度前後で、10~15分程度、肩までしっかり浸かりましょう^_^
それだけで、十分に体は温まり、血液の循環も良くなります(^○^)
これから暑い日が続きますが、今日から皆様も、湯船に浸かってみてはいかがでしょうか?^_^
最後までお読み頂きありがとうございました♪
今日は、夏に入浴をする事で得られるメリットについてお話を致します。
夏はシャワーを浴びるだけで、湯船にはつからないという人も多いのではないのでしょうか?
しかし、夏の入浴には、シャワーだけでは得る事が出来ないメリットがあります^_^
1血流改善
体が温まることで血管が拡張し、血液が行き渡り、新陳代謝アップ、疲労回復、神経痛など慢性的な痛みを和らげる事が期待できます。
2浮腫改善
湯船につかると体に水圧がかかります。
その圧力によって手足などの末端にたまった血液が心臓へと押し戻され、血流やリンパの流れを改善します。
3蒸気
お湯の蒸気で鼻やのどなどの粘膜に湿り気が与えられ、乾燥予防にも繋がります。
お風呂の温度は40度前後で、10~15分程度、肩までしっかり浸かりましょう^_^
それだけで、十分に体は温まり、血液の循環も良くなります(^○^)
これから暑い日が続きますが、今日から皆様も、湯船に浸かってみてはいかがでしょうか?^_^
最後までお読み頂きありがとうございました♪
21/7/21 | 肉離れ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は肉離れついてお話を致します。
肉離れは、スポーツ中に起こりやすい外傷のひとつです。
肉離れとは俗称で、正式名称は「筋挫傷」といいます。
急激に無理な動作をした時に発生し、筋膜や筋繊維の損傷・断裂を表します。
筋肉が裂けたり破れたりすることを筋断裂といい、筋断裂のうち範囲が部分的なものを一般的に肉離れと呼びます^_^
発症すると患部に激痛が走り、それ以上運動を続けられなくなります。
時に筋肉が断裂した瞬間に「プチッ」という音が聞こえることもあります(T . T)
また、痛みのある部位を観察すると、くぼみや変色が生じる事もあります。
肉離れは、筋肉の強い収縮と共に、逆に強く引き伸ばされる力が加わった時に起こりやすいと言われています。
具体的には、急なダッシュやストップ、ジャンプからの着地などのタイミングで多発します。
また、筋肉疲労の蓄積、加齢、ウォーミングアップの不足などで、肉離れを引き起こす要因となります。
肉離れが起こりやすい部位は、ハムストリングス、大腿四頭筋、内転筋、腓腹筋など、下半身の筋肉に発症する事が多いです。
治療法としては、安静と2ー3週間の患部の固定を行います。
そこから、運動療法や理学療法などで回復を早めて行きます。
肉離れを起こしてから完治するまでは、一般的には約3ー5週間です。
当院ではスポーツ外傷などの施術も行なっております^_^
怪我をした際は是非当院までお越し下さい。
最後までお読み頂き有り難うございました♪
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は肉離れついてお話を致します。
肉離れは、スポーツ中に起こりやすい外傷のひとつです。
肉離れとは俗称で、正式名称は「筋挫傷」といいます。
急激に無理な動作をした時に発生し、筋膜や筋繊維の損傷・断裂を表します。
筋肉が裂けたり破れたりすることを筋断裂といい、筋断裂のうち範囲が部分的なものを一般的に肉離れと呼びます^_^
発症すると患部に激痛が走り、それ以上運動を続けられなくなります。
時に筋肉が断裂した瞬間に「プチッ」という音が聞こえることもあります(T . T)
また、痛みのある部位を観察すると、くぼみや変色が生じる事もあります。
肉離れは、筋肉の強い収縮と共に、逆に強く引き伸ばされる力が加わった時に起こりやすいと言われています。
具体的には、急なダッシュやストップ、ジャンプからの着地などのタイミングで多発します。
また、筋肉疲労の蓄積、加齢、ウォーミングアップの不足などで、肉離れを引き起こす要因となります。
肉離れが起こりやすい部位は、ハムストリングス、大腿四頭筋、内転筋、腓腹筋など、下半身の筋肉に発症する事が多いです。
治療法としては、安静と2ー3週間の患部の固定を行います。
そこから、運動療法や理学療法などで回復を早めて行きます。
肉離れを起こしてから完治するまでは、一般的には約3ー5週間です。
当院ではスポーツ外傷などの施術も行なっております^_^
怪我をした際は是非当院までお越し下さい。
最後までお読み頂き有り難うございました♪
21/7/20 | ブルーベリー |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、てとて整骨院の宇野弘記です。
今回のコラムは「夏に旬を向かえる果物」についてお話致します。
夏が旬な果物といえばスイカ、桃、パイナップルなどが有名ですが、今日お話させて頂く果物はブルーベリーです!
ブルーベリーは6月中旬から7月、8月に旬を迎える果物で、まさに夏が旬の果物です。
主な栄養素でいうと
アントシアニン・・・ブルーベリーのイメージはこれが強いかもしれません。 目の疲労回復、視力低下防止や視力向上に作用します。
ビタミンE・・・抗酸化ビタミンで活性酸素を減らしてくれる働きがあり疲れの予防にもなります。
食物繊維・・・皮ごと食べらるブルーベリーは他の果物よりも摂取が多くなり腸の中で活躍し便秘予防をしてくれます。
その他にも亜鉛やマンガンなど体に必要な成分も含まれます。
これから旬を迎えるブルーベリーを是非食べてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評頂いております、てとて整骨院の宇野弘記です。
今回のコラムは「夏に旬を向かえる果物」についてお話致します。
夏が旬な果物といえばスイカ、桃、パイナップルなどが有名ですが、今日お話させて頂く果物はブルーベリーです!
ブルーベリーは6月中旬から7月、8月に旬を迎える果物で、まさに夏が旬の果物です。
主な栄養素でいうと
アントシアニン・・・ブルーベリーのイメージはこれが強いかもしれません。 目の疲労回復、視力低下防止や視力向上に作用します。
ビタミンE・・・抗酸化ビタミンで活性酸素を減らしてくれる働きがあり疲れの予防にもなります。
食物繊維・・・皮ごと食べらるブルーベリーは他の果物よりも摂取が多くなり腸の中で活躍し便秘予防をしてくれます。
その他にも亜鉛やマンガンなど体に必要な成分も含まれます。
これから旬を迎えるブルーベリーを是非食べてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/7/19 | 梅雨明け! |
いつもご愛読ありがとうございます。
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
梅雨も明け、ついに夏がやってきましたね^ - ^
この暑さで体調が悪くなってしまわぬ様に、こまめに水分補給、睡眠時間をしっかりと取る、入浴をしてクーラーで冷えた体を温める、などを意識して行いましょう!
また、食べ物も非常に大事です。この暑さで冷たく喉越しの良いものばかり食べていると、胃腸に負担がかかってしまいます。
夏に積極的にとりたい栄養素は
①パワーとスタミナの素となる、タンパク質(肉、魚、大豆など)
②糖質をエネルギーに変えるビタミンB1(豚肉、ウナギなど)
③ビタミンB1の吸収を助けるアリシン(ニンニク、玉ねぎなど)
などを積極的に摂取するようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
子宝整体でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
梅雨も明け、ついに夏がやってきましたね^ - ^
この暑さで体調が悪くなってしまわぬ様に、こまめに水分補給、睡眠時間をしっかりと取る、入浴をしてクーラーで冷えた体を温める、などを意識して行いましょう!
また、食べ物も非常に大事です。この暑さで冷たく喉越しの良いものばかり食べていると、胃腸に負担がかかってしまいます。
夏に積極的にとりたい栄養素は
①パワーとスタミナの素となる、タンパク質(肉、魚、大豆など)
②糖質をエネルギーに変えるビタミンB1(豚肉、ウナギなど)
③ビタミンB1の吸収を助けるアリシン(ニンニク、玉ねぎなど)
などを積極的に摂取するようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/7/14 | ナトリウム |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「ナトリウム」についてお話しします。
ナトリウムとは、人間に必須なミネラルの一種で、浸透圧の調整などを行っています。主に食塩の形で、摂取されます。
過度に不足すると、脱水症状、嘔吐を伴う食欲不振、極度の疲労感に襲われます。
激しい運動等などの大量発汗により、ナトリウムが欠乏すると筋肉からナトリウムが奪われて浸透圧が変化して、筋肉に痛みが生じます。
逆に過剰になると、血圧が上がったり、体が浮腫んだりします。さらに、胃癌や動脈硬化などを誘発する可能性もあります。
ナトリウムの1日の摂取量は10gです。
カップラーメンには約5.6g
味噌汁には1.4g
チョコレートには0.1g
ポテトチップには1.0g
含まれています。
しかし、夏場は汗と一緒に失われますので補給も必要です。バランスよくナトリウムをとって健康な日々にしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「ナトリウム」についてお話しします。
ナトリウムとは、人間に必須なミネラルの一種で、浸透圧の調整などを行っています。主に食塩の形で、摂取されます。
過度に不足すると、脱水症状、嘔吐を伴う食欲不振、極度の疲労感に襲われます。
激しい運動等などの大量発汗により、ナトリウムが欠乏すると筋肉からナトリウムが奪われて浸透圧が変化して、筋肉に痛みが生じます。
逆に過剰になると、血圧が上がったり、体が浮腫んだりします。さらに、胃癌や動脈硬化などを誘発する可能性もあります。
ナトリウムの1日の摂取量は10gです。
カップラーメンには約5.6g
味噌汁には1.4g
チョコレートには0.1g
ポテトチップには1.0g
含まれています。
しかし、夏場は汗と一緒に失われますので補給も必要です。バランスよくナトリウムをとって健康な日々にしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/7/13 | 骨密度 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は骨密度についてお話し致します。
骨密度とは、言葉の通り骨の密度をいい、骨を構成するカルシウムなどのミネラル成分の詰まり具合をいいます。
骨は絶えず吸収(破骨細胞が骨を溶かす)と形成(骨芽細胞が新しい骨を作る)を繰り返し、10年かけて全て入れ替わり、骨の吸収が形成を上まわると骨は次第に弱くなります。
女性の場合は20歳頃ピークを迎え最大になり、以後は徐々に減少し、閉経を迎える50歳頃には骨密度の減少が加速します。
骨密度が弱くならない為には
①適度な運動
骨には負担が加わると、負担に応じて骨自身が強くなる仕組みがあります。
②ビタミンD
紫外線を浴びることで体内にビタミンDが生成されます。ビタミンDは血液中のカルシウム濃度を一定に保ち骨の健康維持に役立ちます。
毎日最低20分程は太陽の光を浴びるようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は骨密度についてお話し致します。
骨密度とは、言葉の通り骨の密度をいい、骨を構成するカルシウムなどのミネラル成分の詰まり具合をいいます。
骨は絶えず吸収(破骨細胞が骨を溶かす)と形成(骨芽細胞が新しい骨を作る)を繰り返し、10年かけて全て入れ替わり、骨の吸収が形成を上まわると骨は次第に弱くなります。
女性の場合は20歳頃ピークを迎え最大になり、以後は徐々に減少し、閉経を迎える50歳頃には骨密度の減少が加速します。
骨密度が弱くならない為には
①適度な運動
骨には負担が加わると、負担に応じて骨自身が強くなる仕組みがあります。
②ビタミンD
紫外線を浴びることで体内にビタミンDが生成されます。ビタミンDは血液中のカルシウム濃度を一定に保ち骨の健康維持に役立ちます。
毎日最低20分程は太陽の光を浴びるようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/7/9 | 振戦 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは『振戦』についてお話しします。
振戦とは、体の一部が規則的に、一方的にふるえる症状で、安静時と動作時の2種類があります。、
安静時の震えは
脳の病気でもあるパーキンソン病の特有な症状です。
動作時の震え
↓
動作時の振戦は字を書く時や、コップなどをもつ際など動作時に起こります。
これを企図振戦といい、小脳の病気や脳卒中、アルコール依存症に起こります。
緊張した時や寒い時などに現れる震えは、生理的振戦といい病気ではありません。
ただの震えと思っていても脳の病気の可能性もあります。
震えが止まらない時は病院で診てもらいましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは『振戦』についてお話しします。
振戦とは、体の一部が規則的に、一方的にふるえる症状で、安静時と動作時の2種類があります。、
安静時の震えは
脳の病気でもあるパーキンソン病の特有な症状です。
動作時の震え
↓
動作時の振戦は字を書く時や、コップなどをもつ際など動作時に起こります。
これを企図振戦といい、小脳の病気や脳卒中、アルコール依存症に起こります。
緊張した時や寒い時などに現れる震えは、生理的振戦といい病気ではありません。
ただの震えと思っていても脳の病気の可能性もあります。
震えが止まらない時は病院で診てもらいましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/7/8 | 回旋肩板 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は回旋腱板についてお話を致します。
回旋腱板とは、ローテーターカフとも呼ばれ、肩甲骨から上腕骨を繋ぎ、上肢の回旋をサポートする筋肉です。
ローテーターカフは、棘上筋、棘下筋、肩甲下筋、小円筋の4つの筋肉で構成されています。
ローテーターカフの特徴的な役割として、
①肩関節の固定力を調整。
②関節運動をスムーズに行う。
肩関節は可動域が広い関節であり、骨の支持が少なく、靭帯や筋肉などの軟部組織によって安定性を得ています^_^
大きな可動域と動きに耐えられる安定性を作り出しているのが、ローテーターカフなのです♪
肩の運動はもちろん、日常生活においてもこの4つの筋肉のバランスが非常に大切なのです。
当院では、楽トレという機械を設備しております。
アウターマッスルや、なかなか鍛えづらいインナーマッスルなどを鍛える事が出来ます(^○^)
運動不足の方、肩にお痛みがある方は是非、当院にお越し下さい♪
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は回旋腱板についてお話を致します。
回旋腱板とは、ローテーターカフとも呼ばれ、肩甲骨から上腕骨を繋ぎ、上肢の回旋をサポートする筋肉です。
ローテーターカフは、棘上筋、棘下筋、肩甲下筋、小円筋の4つの筋肉で構成されています。
ローテーターカフの特徴的な役割として、
①肩関節の固定力を調整。
②関節運動をスムーズに行う。
肩関節は可動域が広い関節であり、骨の支持が少なく、靭帯や筋肉などの軟部組織によって安定性を得ています^_^
大きな可動域と動きに耐えられる安定性を作り出しているのが、ローテーターカフなのです♪
肩の運動はもちろん、日常生活においてもこの4つの筋肉のバランスが非常に大切なのです。
当院では、楽トレという機械を設備しております。
アウターマッスルや、なかなか鍛えづらいインナーマッスルなどを鍛える事が出来ます(^○^)
運動不足の方、肩にお痛みがある方は是非、当院にお越し下さい♪
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/7/6 | 隠れ貧血 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、「隠れ貧血」についてお話し致します。
鉄不足の貧血といえば、ヘモグロビン不足という事を知っている方は多いかと思います。
貧血かどうかは血液検査ではヘモグロビン基準値にされるため、ヘモグロビン値に異常がなければ貧血ではないと診断を受けます。
しかし、ヘモグロビン以外の鉄分が不足していて、鉄欠乏状態になっている場合があり、そうすると
○疲れやすい
○息切れや動悸
○めまいや耳鳴り
○頭痛
○注意力低下や苛立ち
などが起こります。
隠れ貧血はヘモグロビンではなく「フェリチン」という鉄を貯蔵するタンパク質のカゴです。
フェリチンを増やす為に以下の食事がオススメです。
①鉄の吸収を高める、タンパク質、ビタミンC、B群をとる。特にレモンは鉄の吸収率を2倍にしてくれます。
②体に吸収されやすい形の鉄を含んだ食材
カツオ、レバー、シジミやアサリなどの貝類
を多く取ることを意識しましょう。また鉄分の吸収を阻害するものは
炭酸、コーヒー、牛乳、などです。
是非気をつけてみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、「隠れ貧血」についてお話し致します。
鉄不足の貧血といえば、ヘモグロビン不足という事を知っている方は多いかと思います。
貧血かどうかは血液検査ではヘモグロビン基準値にされるため、ヘモグロビン値に異常がなければ貧血ではないと診断を受けます。
しかし、ヘモグロビン以外の鉄分が不足していて、鉄欠乏状態になっている場合があり、そうすると
○疲れやすい
○息切れや動悸
○めまいや耳鳴り
○頭痛
○注意力低下や苛立ち
などが起こります。
隠れ貧血はヘモグロビンではなく「フェリチン」という鉄を貯蔵するタンパク質のカゴです。
フェリチンを増やす為に以下の食事がオススメです。
①鉄の吸収を高める、タンパク質、ビタミンC、B群をとる。特にレモンは鉄の吸収率を2倍にしてくれます。
②体に吸収されやすい形の鉄を含んだ食材
カツオ、レバー、シジミやアサリなどの貝類
を多く取ることを意識しましょう。また鉄分の吸収を阻害するものは
炭酸、コーヒー、牛乳、などです。
是非気をつけてみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
21/7/5 | 橈骨神経麻痺 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は手を動かす神経の1つである、橈骨神経の麻痺についてお話ししたいと思います!
橈骨神経麻痺とは手や手首の運動・感覚を司る橈骨神経に障害が生じることを指します。
発症すると手が動かなくなるなどの症状が出現します。
橈骨神経は脊髄から始まり、上腕の外側、前腕、指先の筋肉に至るまで広く繋がっています。
長時間上腕部位に圧迫をかけることで発症することもあるため、腕枕症候群といった通称名も存在します。
アルコールを飲んで深い眠りにこけてしまった場合に発症することもあります。
上腕骨の圧迫などで橈骨神経麻痺を生じると、手の甲にしびれを感じるようになります。
機能障害としては、手首をあげることができない、指を真っすぐに伸ばすことができない、といった症状を呈するようになります。
この症状による見た目の状況から「下垂手」と呼ばれます。
もし、このような症状がでた場合は、早急な処置が必要です!
筋肉の疲労による緊張でも発症する可能性のある本疾患、しっかり日頃の体を当院でケアして防ぎましょう^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は手を動かす神経の1つである、橈骨神経の麻痺についてお話ししたいと思います!
橈骨神経麻痺とは手や手首の運動・感覚を司る橈骨神経に障害が生じることを指します。
発症すると手が動かなくなるなどの症状が出現します。
橈骨神経は脊髄から始まり、上腕の外側、前腕、指先の筋肉に至るまで広く繋がっています。
長時間上腕部位に圧迫をかけることで発症することもあるため、腕枕症候群といった通称名も存在します。
アルコールを飲んで深い眠りにこけてしまった場合に発症することもあります。
上腕骨の圧迫などで橈骨神経麻痺を生じると、手の甲にしびれを感じるようになります。
機能障害としては、手首をあげることができない、指を真っすぐに伸ばすことができない、といった症状を呈するようになります。
この症状による見た目の状況から「下垂手」と呼ばれます。
もし、このような症状がでた場合は、早急な処置が必要です!
筋肉の疲労による緊張でも発症する可能性のある本疾患、しっかり日頃の体を当院でケアして防ぎましょう^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
21/7/4 | 桃 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の果物、桃についてお話し致します!
桃には様々な栄養素が含まれています。
ペクチン
ペクチンは食物繊維の一種で腸の働きを活発にしたり、善玉菌を増やし、便秘、下痢を解消してくれます。
カリウム
カリウムは人間に必要不可欠なミネラルの一種です。体内の余計なナトリウムを排出してくれるため、浮腫みが強い方にはおすすめです。
ナイアシン
ナイアシンはビタミンの1種で摂取した栄養をエネルギーに変えるときに必要です。
二日酔いにも良いので、飲みすぎた次の日にはおすすめです。
これからの暑い時期に旬を迎える桃!
是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の果物、桃についてお話し致します!
桃には様々な栄養素が含まれています。
ペクチン
ペクチンは食物繊維の一種で腸の働きを活発にしたり、善玉菌を増やし、便秘、下痢を解消してくれます。
カリウム
カリウムは人間に必要不可欠なミネラルの一種です。体内の余計なナトリウムを排出してくれるため、浮腫みが強い方にはおすすめです。
ナイアシン
ナイアシンはビタミンの1種で摂取した栄養をエネルギーに変えるときに必要です。
二日酔いにも良いので、飲みすぎた次の日にはおすすめです。
これからの暑い時期に旬を迎える桃!
是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
21/7/3 | 活性酸素 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は活性酸素についてお話を致します。
活性酸素は、呼吸によって体内に取り込まれた酸素がエネルギーを作りだす過程や、血液中の白血球などによって生まれる物質で、特徴は強力な酸化力(サビ)です。
体内へ細菌、ウイルスが侵入してくると、この酸化作用で殺菌、分解をし、生命維持に欠かせない役割があります。
しかし、活性酸素は必要以上に発生してしまうと、脳や体の細胞にまでダメージを与えてしまう事があるのです(T . T)
もともと体には、活性酸素の働きを弱めたり無毒化したりする機能が備わっています。
しかし激しい運動や、精神的なストレスなどで大量のエネルギーが必要になると、処理できる以上の活性酸素が発生し、体の細胞を酸化させてしまうのです。
このような活性酸素によって細胞の機能が一時的に低下した状態が、「疲労」と言うのです。
活性酸素が多く発生する原因
ストレス、紫外線や放射線、タバコ、薬剤、過度の飲酒、マーガリンなどのトランス脂肪酸、加工食品、インスタント食品などがありま。
活性酸素を抑えるもの
ストレス解消、禁煙、飲酒を適量にする、ポリフェノール、緑茶、ブルーベリー、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどがあります。
当院には、イミダペプチドというサプリメントを取り扱っております^_^
上記の食品も活性酸素を抑える働きはありますが、その中でもイミダペプチドは、活性酸素を抑制する働きが強い事が、研究結果で出ております!
中々疲れが取れない方は、一度当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は活性酸素についてお話を致します。
活性酸素は、呼吸によって体内に取り込まれた酸素がエネルギーを作りだす過程や、血液中の白血球などによって生まれる物質で、特徴は強力な酸化力(サビ)です。
体内へ細菌、ウイルスが侵入してくると、この酸化作用で殺菌、分解をし、生命維持に欠かせない役割があります。
しかし、活性酸素は必要以上に発生してしまうと、脳や体の細胞にまでダメージを与えてしまう事があるのです(T . T)
もともと体には、活性酸素の働きを弱めたり無毒化したりする機能が備わっています。
しかし激しい運動や、精神的なストレスなどで大量のエネルギーが必要になると、処理できる以上の活性酸素が発生し、体の細胞を酸化させてしまうのです。
このような活性酸素によって細胞の機能が一時的に低下した状態が、「疲労」と言うのです。
活性酸素が多く発生する原因
ストレス、紫外線や放射線、タバコ、薬剤、過度の飲酒、マーガリンなどのトランス脂肪酸、加工食品、インスタント食品などがありま。
活性酸素を抑えるもの
ストレス解消、禁煙、飲酒を適量にする、ポリフェノール、緑茶、ブルーベリー、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどがあります。
当院には、イミダペプチドというサプリメントを取り扱っております^_^
上記の食品も活性酸素を抑える働きはありますが、その中でもイミダペプチドは、活性酸素を抑制する働きが強い事が、研究結果で出ております!
中々疲れが取れない方は、一度当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/7/2 | 血圧 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の宇野弘記です。
今回のコラムは「血圧」についてお話致します。
血圧とは、心臓から送り出される血液が全身へと流れていく際、動脈の内側にかかる圧力のことです。
血圧は日中が高く、夜間睡眠中が低くなります。
血圧は正常血圧、高血圧、低血圧と別れており、それぞれ、基準となる数値があります。
最高血圧が120mmHg未満かつ最低血圧が80mmHg未満だと正常血圧になります。
高血圧は130mmHg以上または90mmHg以上
低血圧は最大100mmHg以下かつ60mmHg以下
とそれぞれいわれます。
高血圧だと脳卒中や心疾患の原因になり、低血圧だとショック状態になり臓器への血流障害が起き生命が脅かされる場合があります。
高血圧の対処法は
①食生活の見直し(減塩、野菜のたくさん食べる)
②適度な運動
③睡眠時間
④ストレスをためない
低血圧の対処法は
①立ち上がり注意
②睡眠時間
③適度な運動
④日光を浴びる
⑤体を冷やさない
⑥冷たいものは少なめ
⑦塩分を多めにとる
⑧入浴をする
などです。
まずは、血圧を測定し自身の血圧の状態を知ることが大切です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の宇野弘記です。
今回のコラムは「血圧」についてお話致します。
血圧とは、心臓から送り出される血液が全身へと流れていく際、動脈の内側にかかる圧力のことです。
血圧は日中が高く、夜間睡眠中が低くなります。
血圧は正常血圧、高血圧、低血圧と別れており、それぞれ、基準となる数値があります。
最高血圧が120mmHg未満かつ最低血圧が80mmHg未満だと正常血圧になります。
高血圧は130mmHg以上または90mmHg以上
低血圧は最大100mmHg以下かつ60mmHg以下
とそれぞれいわれます。
高血圧だと脳卒中や心疾患の原因になり、低血圧だとショック状態になり臓器への血流障害が起き生命が脅かされる場合があります。
高血圧の対処法は
①食生活の見直し(減塩、野菜のたくさん食べる)
②適度な運動
③睡眠時間
④ストレスをためない
低血圧の対処法は
①立ち上がり注意
②睡眠時間
③適度な運動
④日光を浴びる
⑤体を冷やさない
⑥冷たいものは少なめ
⑦塩分を多めにとる
⑧入浴をする
などです。
まずは、血圧を測定し自身の血圧の状態を知ることが大切です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/7/1 | 靴のサイズ |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は1日のおしっこの量についてお話し致します。
皆様は、1日にどのぐらいのおしっこをしていると思いますか?
おしっこの量や回数は人それぞれですが、普通は1日に7~8回、量は1.5リットルと言われています。
しかし、頻尿や乏尿は、背後に病気が隠れていることもあります。
おしっこが1日400ミリリットル以下しか出ないケースは乏尿と呼ばれ、腎臓に流れる血流の低下や、腎臓そのものの機能低下、尿路結石や腫瘍など尿路に異常がある場合におしっこの排出量が低下し、乏尿になります。
乏尿とは逆に、おしっこが出過ぎる症状が頻尿です。
1日に3リットル以上のおしっこが出ます(T . T)糖尿病や抗利尿ホルモンの異常、ストレス、体内への水分の再吸収が抑えられる事で、おしっこの量が増えます。
昼に8回以上、夜に1回以上トイレに行く方は頻尿の可能性があります。
最近おしっこの量が少ない、トイレに行く頻度が多くなってきたなど、心当たりがある方は、大きな病気が隠れている可能性があるので、病院を受診しましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございました♪
今日は1日のおしっこの量についてお話し致します。
皆様は、1日にどのぐらいのおしっこをしていると思いますか?
おしっこの量や回数は人それぞれですが、普通は1日に7~8回、量は1.5リットルと言われています。
しかし、頻尿や乏尿は、背後に病気が隠れていることもあります。
おしっこが1日400ミリリットル以下しか出ないケースは乏尿と呼ばれ、腎臓に流れる血流の低下や、腎臓そのものの機能低下、尿路結石や腫瘍など尿路に異常がある場合におしっこの排出量が低下し、乏尿になります。
乏尿とは逆に、おしっこが出過ぎる症状が頻尿です。
1日に3リットル以上のおしっこが出ます(T . T)糖尿病や抗利尿ホルモンの異常、ストレス、体内への水分の再吸収が抑えられる事で、おしっこの量が増えます。
昼に8回以上、夜に1回以上トイレに行く方は頻尿の可能性があります。
最近おしっこの量が少ない、トイレに行く頻度が多くなってきたなど、心当たりがある方は、大きな病気が隠れている可能性があるので、病院を受診しましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございました♪
21/6/25 | グロインペイン |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の宇野弘記です。
今回のコラムは「グロインペイン症候群」についてお話します。
グロインペイン症候群とはスポーツ選手、特にサッカー選手に多くでる痛みで、ランニングや起き上がり、キック動作などで腹部に力を入れた時に鼠径部やその周囲に痛みが生じる障害の総称名です。
関節可動性低下による拘縮、骨盤を支える筋力低下による不安定性、体幹―下肢の動きの連動性の不良による不自然な使い方が生じることにより痛みとして現れます。
圧痛、運動痛、特に鼠径部や大腿内側部や下腹部にまで放散する疼痛や下肢の伸展や外転動作などによって痛みの誘発があります。
痛みの強い場合は約2週間の運動中止、局所の安静や、アイシング、温熱療法、消炎鎮静剤の投与などが用いられます。
予防として筋肉の柔軟性や筋力をつけたり、体の使い方などを改善させるといいでしょう。
股関節の痛みでお悩みの方は是非当院まで!
最後までお読みいただきありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の宇野弘記です。
今回のコラムは「グロインペイン症候群」についてお話します。
グロインペイン症候群とはスポーツ選手、特にサッカー選手に多くでる痛みで、ランニングや起き上がり、キック動作などで腹部に力を入れた時に鼠径部やその周囲に痛みが生じる障害の総称名です。
関節可動性低下による拘縮、骨盤を支える筋力低下による不安定性、体幹―下肢の動きの連動性の不良による不自然な使い方が生じることにより痛みとして現れます。
圧痛、運動痛、特に鼠径部や大腿内側部や下腹部にまで放散する疼痛や下肢の伸展や外転動作などによって痛みの誘発があります。
痛みの強い場合は約2週間の運動中止、局所の安静や、アイシング、温熱療法、消炎鎮静剤の投与などが用いられます。
予防として筋肉の柔軟性や筋力をつけたり、体の使い方などを改善させるといいでしょう。
股関節の痛みでお悩みの方は是非当院まで!
最後までお読みいただきありがとうございます。
21/6/23 | おしっこ |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は1日のおしっこの量についてお話し致します。
皆様は、1日にどのぐらいのおしっこをしていると思いますか?
おしっこの量や回数は人それぞれですが、普通は1日に7~8回、量は1.5リットルと言われています。
しかし、頻尿や乏尿は、背後に病気が隠れていることもあります。
おしっこが1日400ミリリットル以下しか出ないケースは乏尿と呼ばれ、腎臓に流れる血流の低下や、腎臓そのものの機能低下、尿路結石や腫瘍など尿路に異常がある場合におしっこの排出量が低下し、乏尿になります。
乏尿とは逆に、おしっこが出過ぎる症状が頻尿です。
1日に3リットル以上のおしっこが出ます(T . T)糖尿病や抗利尿ホルモンの異常、ストレス、体内への水分の再吸収が抑えられる事で、おしっこの量が増えます。
昼に8回以上、夜に1回以上トイレに行く方は頻尿の可能性があります。
最近おしっこの量が少ない、トイレに行く頻度が多くなってきたなど、心当たりがある方は、大きな病気が隠れている可能性があるので、病院を受診しましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございました♪
今日は1日のおしっこの量についてお話し致します。
皆様は、1日にどのぐらいのおしっこをしていると思いますか?
おしっこの量や回数は人それぞれですが、普通は1日に7~8回、量は1.5リットルと言われています。
しかし、頻尿や乏尿は、背後に病気が隠れていることもあります。
おしっこが1日400ミリリットル以下しか出ないケースは乏尿と呼ばれ、腎臓に流れる血流の低下や、腎臓そのものの機能低下、尿路結石や腫瘍など尿路に異常がある場合におしっこの排出量が低下し、乏尿になります。
乏尿とは逆に、おしっこが出過ぎる症状が頻尿です。
1日に3リットル以上のおしっこが出ます(T . T)糖尿病や抗利尿ホルモンの異常、ストレス、体内への水分の再吸収が抑えられる事で、おしっこの量が増えます。
昼に8回以上、夜に1回以上トイレに行く方は頻尿の可能性があります。
最近おしっこの量が少ない、トイレに行く頻度が多くなってきたなど、心当たりがある方は、大きな病気が隠れている可能性があるので、病院を受診しましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございました♪
21/6/22 | 偏平足 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「扁平足」についてお話し致します。
扁平足とは、足の裏にある土踏まずが平らになっている状態です。
扁平足は痛みがない為放置されやすく、進行すると足のバランスが崩れ、外反母趾や膝の痛みなどを引き起こします。
扁平足の原因は筋力低下と言われています。
足の裏の筋肉が衰える事で、足の裏が疲れやすくなり、更に動かない事で筋力量が減少し負の連鎖が起こります。
対策としては
下がった土踏まずを上げる事です。その為にはインソールを使って土踏まずを上げると良いでしょう。
当院ではインソール業者と提携しています。
足でお困りの方はスタッフまでご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「扁平足」についてお話し致します。
扁平足とは、足の裏にある土踏まずが平らになっている状態です。
扁平足は痛みがない為放置されやすく、進行すると足のバランスが崩れ、外反母趾や膝の痛みなどを引き起こします。
扁平足の原因は筋力低下と言われています。
足の裏の筋肉が衰える事で、足の裏が疲れやすくなり、更に動かない事で筋力量が減少し負の連鎖が起こります。
対策としては
下がった土踏まずを上げる事です。その為にはインソールを使って土踏まずを上げると良いでしょう。
当院ではインソール業者と提携しています。
足でお困りの方はスタッフまでご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
21/6/21 | ジャンパー膝 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「ジャンパー膝」についてお話し致します。
ジャンパー膝は、ジャンプやランニングをしすぎによって起こる事の多い膝の疾患です。
大腿四頭筋と言う、ももの前にある筋肉がたくさん使われる事によって筋肉にストレスが加わり、膝のお皿の下に炎症が起きて痛みが出現します。
発育期に多いと言われており、骨の成長と筋力のギャップが生まれて起こりやすいとも言われております。
治療としては、ももの筋肉の柔軟性を出す事や、炎症反応(熱を持っている時)がある場所はアイシングをします。
損傷の程度にもよりますが、サポーターをするなど患部にかかる負担を抑える事も重要です(^_^)
最近では、自分自身の血液から血小板を取り除き、膝に注射する方法などあります。
血小板は組織を回復する効果があり、早期に膝を治したいスポーツ選手などが行っています。
当院では、痛みのある膝だけではなく、全身を見立てて施術をし、今後痛みの出ないお体作りをしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「ジャンパー膝」についてお話し致します。
ジャンパー膝は、ジャンプやランニングをしすぎによって起こる事の多い膝の疾患です。
大腿四頭筋と言う、ももの前にある筋肉がたくさん使われる事によって筋肉にストレスが加わり、膝のお皿の下に炎症が起きて痛みが出現します。
発育期に多いと言われており、骨の成長と筋力のギャップが生まれて起こりやすいとも言われております。
治療としては、ももの筋肉の柔軟性を出す事や、炎症反応(熱を持っている時)がある場所はアイシングをします。
損傷の程度にもよりますが、サポーターをするなど患部にかかる負担を抑える事も重要です(^_^)
最近では、自分自身の血液から血小板を取り除き、膝に注射する方法などあります。
血小板は組織を回復する効果があり、早期に膝を治したいスポーツ選手などが行っています。
当院では、痛みのある膝だけではなく、全身を見立てて施術をし、今後痛みの出ないお体作りをしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/6/19 | RICE処置 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、てとて整骨院の宇野弘記です。
今回のコラムは「RICE処置」についてお話致します。
「RICE処置」とはスポーツの現場などで起こりやすい、肉離れ、打撲、捻挫などの急性外傷に対しての応急処置です。
出血による腫脹や炎症を軽減させる事、痛みを抑える事を目的として使われます。
「RICE」とはそれぞれの処置の頭の文字からとって付けた名前です。
Rはrest(安静)、安全な場所に移動し患部を動かさず楽な姿勢で休みましょう。
Iはicing(冷却)、保冷剤やビニールにいれた氷などを用いて患部を冷やします。炎症や出血を抑える役割です。
Cはcompression(圧迫)、患部を包帯やテーピングで圧迫します。出血や腫脹を抑える役割です。
ただし圧迫が強すぎると血流障害や神経障害を起こすので痺れや痛みが増強した場合は直ちに外しましょう。
Eはelevation(挙上)、患部を心臓より高い位置に上げましょう。血液が心臓に向かうので出血による腫脹を防ぎます。
処置が早いだけでも症状の軽減が早くなったり、治癒までの時間も早くなるので是非覚えといて損はないでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、てとて整骨院の宇野弘記です。
今回のコラムは「RICE処置」についてお話致します。
「RICE処置」とはスポーツの現場などで起こりやすい、肉離れ、打撲、捻挫などの急性外傷に対しての応急処置です。
出血による腫脹や炎症を軽減させる事、痛みを抑える事を目的として使われます。
「RICE」とはそれぞれの処置の頭の文字からとって付けた名前です。
Rはrest(安静)、安全な場所に移動し患部を動かさず楽な姿勢で休みましょう。
Iはicing(冷却)、保冷剤やビニールにいれた氷などを用いて患部を冷やします。炎症や出血を抑える役割です。
Cはcompression(圧迫)、患部を包帯やテーピングで圧迫します。出血や腫脹を抑える役割です。
ただし圧迫が強すぎると血流障害や神経障害を起こすので痺れや痛みが増強した場合は直ちに外しましょう。
Eはelevation(挙上)、患部を心臓より高い位置に上げましょう。血液が心臓に向かうので出血による腫脹を防ぎます。
処置が早いだけでも症状の軽減が早くなったり、治癒までの時間も早くなるので是非覚えといて損はないでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございます!
21/6/17 | 肝臓 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、肝臓についてお話しいたします!
肝臓は人体で1番大きな臓器で、1.2ー1.5キロあります。
肝臓には様々な働きがありますが
①代謝機能
②解毒作用
③エネルギーの貯蔵
④胆汁の生成
などがあります。
肝臓が疲労を起こす事で、本来解毒されるはずの老廃物がわ体内に残り、代謝しきれなかった栄養が中性脂肪となります。
それにより、疲労感、お腹の張り、浮腫み、などが起こる事があります。
肝臓に負担をかけないためには、アルコール量をコントロールする(週に2回は呑まない)
腹8分目でのバランスの良い食事、適度な運動を心がけましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、肝臓についてお話しいたします!
肝臓は人体で1番大きな臓器で、1.2ー1.5キロあります。
肝臓には様々な働きがありますが
①代謝機能
②解毒作用
③エネルギーの貯蔵
④胆汁の生成
などがあります。
肝臓が疲労を起こす事で、本来解毒されるはずの老廃物がわ体内に残り、代謝しきれなかった栄養が中性脂肪となります。
それにより、疲労感、お腹の張り、浮腫み、などが起こる事があります。
肝臓に負担をかけないためには、アルコール量をコントロールする(週に2回は呑まない)
腹8分目でのバランスの良い食事、適度な運動を心がけましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/6/16 | 酸性とアルカリ性 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は体液濃度の酸性とアルカリ性についてお話を致します。
人間の体液濃度は、常にpH7.35~7.45の弱アルカリ性に保たれています。
これは、細胞がこの範囲内でしか機能を発揮できないからと言われています。
そのため、pH値が7.35以下の状態をアシドーシスといい、体が酸性に傾く状態の事を言います。この状態に陥った場合、以下のような症状が起こります。
①浅く不規則な呼吸
②血圧低下
③不整脈
④頭痛
⑤ショック症状
一方、pH値が7.45以上はアルカローシスといい、体がアルカリ性に傾く状態の事を言います。
この場合も、次のような非常に危険な症状が現れやすくなります。
①筋痙攣
②しびれ
③反射の亢進
④不整脈
⑤発汗
⑥意識障害
⑦昏睡
人の体は体液が弱アルカリ性に保たれる様に、腎臓や肺の働きによって酸性物質を排尿や呼吸という形で体の外に出して体液を弱アルカリ性に戻しているのです^_^
酸性食品は
肉類・魚介類・卵・穀類・砂糖
アルカリ性食品は
大豆製品・野菜・果物・海藻・きのこなどです。
酸性食品に偏った食事では高カロリー、高脂肪となり生活習慣病を引き起こす可能性があります(T . T)
なのでアルカリ性食品もしっかり摂る事が大切です。
しかし、食品をどちらかに区別するのではなく、主食・主菜・副菜を揃えた食事で健康づくりに取り組みましょう^_^
最後までお読み頂きありがとう御座いました♪
今日は体液濃度の酸性とアルカリ性についてお話を致します。
人間の体液濃度は、常にpH7.35~7.45の弱アルカリ性に保たれています。
これは、細胞がこの範囲内でしか機能を発揮できないからと言われています。
そのため、pH値が7.35以下の状態をアシドーシスといい、体が酸性に傾く状態の事を言います。この状態に陥った場合、以下のような症状が起こります。
①浅く不規則な呼吸
②血圧低下
③不整脈
④頭痛
⑤ショック症状
一方、pH値が7.45以上はアルカローシスといい、体がアルカリ性に傾く状態の事を言います。
この場合も、次のような非常に危険な症状が現れやすくなります。
①筋痙攣
②しびれ
③反射の亢進
④不整脈
⑤発汗
⑥意識障害
⑦昏睡
人の体は体液が弱アルカリ性に保たれる様に、腎臓や肺の働きによって酸性物質を排尿や呼吸という形で体の外に出して体液を弱アルカリ性に戻しているのです^_^
酸性食品は
肉類・魚介類・卵・穀類・砂糖
アルカリ性食品は
大豆製品・野菜・果物・海藻・きのこなどです。
酸性食品に偏った食事では高カロリー、高脂肪となり生活習慣病を引き起こす可能性があります(T . T)
なのでアルカリ性食品もしっかり摂る事が大切です。
しかし、食品をどちらかに区別するのではなく、主食・主菜・副菜を揃えた食事で健康づくりに取り組みましょう^_^
最後までお読み頂きありがとう御座いました♪
21/6/15 | モヤモヤ血管 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「モヤモヤ血管」についてお話し致します。
「モヤモヤ血管」とは
人の体の中にできた異常な毛細血管です。
正常な血管は画像で見た時に綺麗に配列されていますが、モヤモヤ血管を画像で見た時は配列も悪く、血管の画像が見えにくいのが特徴です。
痛みのある場所にモヤモヤ血管ができてしまっている事があります。
なかなか痛みが取れない場所では、このモヤモヤ血管が増殖している可能性があります。
血管と神経は一緒に増える性質があります。
ですので、神経が多くなる事で過剰に痛みを感じる事があります。
モヤモヤ血管を治療するというよりは、痛みの原因を治療する事が重要です。
当院では、骨格から見立てをして痛みの原因にアプローチしていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「モヤモヤ血管」についてお話し致します。
「モヤモヤ血管」とは
人の体の中にできた異常な毛細血管です。
正常な血管は画像で見た時に綺麗に配列されていますが、モヤモヤ血管を画像で見た時は配列も悪く、血管の画像が見えにくいのが特徴です。
痛みのある場所にモヤモヤ血管ができてしまっている事があります。
なかなか痛みが取れない場所では、このモヤモヤ血管が増殖している可能性があります。
血管と神経は一緒に増える性質があります。
ですので、神経が多くなる事で過剰に痛みを感じる事があります。
モヤモヤ血管を治療するというよりは、痛みの原因を治療する事が重要です。
当院では、骨格から見立てをして痛みの原因にアプローチしていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/6/14 | 成長ホルモン |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「成長ホルモン」についてお話し致します。
成長ホルモンは読んで字の如く、身長を伸ばすホルモンです。
しかし、成長ホルモンにはもう一つの役割があります。
それは、体にある物質をエネルギーとして使えるように変える働きがあります。
人間が生きていく為に、体内でエネルギーを作る過程で大切な役割を担っています。
成長ホルモンは歳をとることで低下していきます。
思春期の値を100%とすると、思春期後期では200%と多くなりますが、その後、30、40代では50%、60代では30%くらいになる言われています。
成長ホルモンを増やす方法として
・睡眠をとる
昼寝などの浅い睡眠ではなく、深い眠りの時に成長ホルモンは分泌されます。
・アミノ酸をとる
肉や魚、豆類、乳製品をとる事でホルモンの材料になります。
老若男女問わず、成長ホルモンは人間の生命にとても重要です。
皆さんも、是非試してみて下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「成長ホルモン」についてお話し致します。
成長ホルモンは読んで字の如く、身長を伸ばすホルモンです。
しかし、成長ホルモンにはもう一つの役割があります。
それは、体にある物質をエネルギーとして使えるように変える働きがあります。
人間が生きていく為に、体内でエネルギーを作る過程で大切な役割を担っています。
成長ホルモンは歳をとることで低下していきます。
思春期の値を100%とすると、思春期後期では200%と多くなりますが、その後、30、40代では50%、60代では30%くらいになる言われています。
成長ホルモンを増やす方法として
・睡眠をとる
昼寝などの浅い睡眠ではなく、深い眠りの時に成長ホルモンは分泌されます。
・アミノ酸をとる
肉や魚、豆類、乳製品をとる事でホルモンの材料になります。
老若男女問わず、成長ホルモンは人間の生命にとても重要です。
皆さんも、是非試してみて下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
21/6/12 | 肩峰下滑液包炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、てとて整骨院の宇野弘記です。
今回は「肩峰下滑液包炎」についてお話します。
肩峰下滑液包炎とは、肩関節にある肩峰の下にある滑液包が炎症が起こった疾患で、肩関節周囲炎の総称の1つです。
肩峰下滑液包は腱板(肩を動かす際につかう筋肉)の保護や肩関節の動きを円滑にするのが役割です。
しかし、日常的に繰り返し使われることにより摩擦や中で衝突が起きることにより炎症が起こり痛みとなります。
症状としては肩関節の動作痛、主に60度から120度の高さでの痛みや安静時痛、夜間痛も出現したりします。
この疾患は炎症期→拘縮期→回復期の3つの時期を得て1~4年の経過で治癒します。
保存療法として、痛みが強い時期には三角巾を使い上肢の安静をとったり、消炎鎮痛剤の内服、ヒアルロン酸の注入が行われます。
その後痛みが軽減してきた際は関節の可動域が制限されているのでリハビリテーションで関節の可動域を獲得を図り徐々に可動域が戻り治癒していきます。
早期の治療は症状を早く治すには大切なことです。肩の痛みが気になる方ぜひ当院にご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、てとて整骨院の宇野弘記です。
今回は「肩峰下滑液包炎」についてお話します。
肩峰下滑液包炎とは、肩関節にある肩峰の下にある滑液包が炎症が起こった疾患で、肩関節周囲炎の総称の1つです。
肩峰下滑液包は腱板(肩を動かす際につかう筋肉)の保護や肩関節の動きを円滑にするのが役割です。
しかし、日常的に繰り返し使われることにより摩擦や中で衝突が起きることにより炎症が起こり痛みとなります。
症状としては肩関節の動作痛、主に60度から120度の高さでの痛みや安静時痛、夜間痛も出現したりします。
この疾患は炎症期→拘縮期→回復期の3つの時期を得て1~4年の経過で治癒します。
保存療法として、痛みが強い時期には三角巾を使い上肢の安静をとったり、消炎鎮痛剤の内服、ヒアルロン酸の注入が行われます。
その後痛みが軽減してきた際は関節の可動域が制限されているのでリハビリテーションで関節の可動域を獲得を図り徐々に可動域が戻り治癒していきます。
早期の治療は症状を早く治すには大切なことです。肩の痛みが気になる方ぜひ当院にご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます!
21/6/7 | 深呼吸 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
突然ですが皆さん、最近深呼吸をしていますか?
呼吸は自分の意思で自律神経のバランスを整える貴重な方法です。
ストレスや疲労が強い時は緊張状態で浅い呼吸になりやすいです。
深呼吸をする事で副交感神経を刺激し、体をリラックスした状態にしてくれます。
①息を吐ききった状態で鼻からゆっくりと肺一杯に息を吸い込みます。
②腹部を2-5センチ膨らませるまで息を吸い込みます。その際は背筋を伸ばしましょう。
③吸う時の倍の時間をかけて口から息を吐いていきます
これのみです^_^
是非試してみて下さい!最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
突然ですが皆さん、最近深呼吸をしていますか?
呼吸は自分の意思で自律神経のバランスを整える貴重な方法です。
ストレスや疲労が強い時は緊張状態で浅い呼吸になりやすいです。
深呼吸をする事で副交感神経を刺激し、体をリラックスした状態にしてくれます。
①息を吐ききった状態で鼻からゆっくりと肺一杯に息を吸い込みます。
②腹部を2-5センチ膨らませるまで息を吸い込みます。その際は背筋を伸ばしましょう。
③吸う時の倍の時間をかけて口から息を吐いていきます
これのみです^_^
是非試してみて下さい!最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/6/2 | イワシ |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、これからが旬の魚、イワシについてお話し致します!
イワシには様々な栄養が含まれています。
なかでも、DHA、EPAをはじめとするオメガ3を豊富に含んでいます。
オメガ3は血管を拡張させ、血液の流れを良くしてくれます。 脳の活性化にも関わり、認知機能の改善にも良いとされています!
さらに、「泳ぐカルシウム」と言われる程カルシウムを豊富に含んでいる魚です。
お刺身、塩焼き、他には缶詰や稚魚である、煮干し、ちりめんじゃこなど、是非食卓に並べてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、これからが旬の魚、イワシについてお話し致します!
イワシには様々な栄養が含まれています。
なかでも、DHA、EPAをはじめとするオメガ3を豊富に含んでいます。
オメガ3は血管を拡張させ、血液の流れを良くしてくれます。 脳の活性化にも関わり、認知機能の改善にも良いとされています!
さらに、「泳ぐカルシウム」と言われる程カルシウムを豊富に含んでいる魚です。
お刺身、塩焼き、他には缶詰や稚魚である、煮干し、ちりめんじゃこなど、是非食卓に並べてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/6/1 | エミューオイル |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、てとて整骨院の宇野弘記です。
今回のコラムは「エミューオイル」についてお話致します。
まずエミューとはオーストラリアなどに生息しているエミュー鳥のことを指し、その鳥から採れる油をエミューオイルといいます。
このオイルのポイントとしては人間の皮脂成分に極めて近く、人間の体に必要な天然オメガ(必須脂肪酸)が理想的な成分バランスで含まれているため、角質層に素早く吸収、浸透しバランス調整をしてくれます。
天然であり、匂いも無く浸透性の向上や、潤滑性がいいのが特徴でスキンケアで肌の保湿やたるみのケアや、疲れてる箇所や気になるところに使えばボディケアとしてもつかえます。
当院ではエミューオイル、オイルを使ったセルフマッサージガイドも同時に取り扱ってます。
興味がありましたら当院スタッフまでご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
根本治療でご好評頂いております、てとて整骨院の宇野弘記です。
今回のコラムは「エミューオイル」についてお話致します。
まずエミューとはオーストラリアなどに生息しているエミュー鳥のことを指し、その鳥から採れる油をエミューオイルといいます。
このオイルのポイントとしては人間の皮脂成分に極めて近く、人間の体に必要な天然オメガ(必須脂肪酸)が理想的な成分バランスで含まれているため、角質層に素早く吸収、浸透しバランス調整をしてくれます。
天然であり、匂いも無く浸透性の向上や、潤滑性がいいのが特徴でスキンケアで肌の保湿やたるみのケアや、疲れてる箇所や気になるところに使えばボディケアとしてもつかえます。
当院ではエミューオイル、オイルを使ったセルフマッサージガイドも同時に取り扱ってます。
興味がありましたら当院スタッフまでご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
21/5/28 | 握力 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は握力についてお話し致します。
握力とは、その名の通り、手で物を握る力の事です。
握力の平均値は年代によって異なり、一般的には男性は35~39歳で握力が45Kg、女性は40~44歳で握力が30Kgでピークに達し、その後加齢に伴い低下していきます。
握力が平均よりも低い男女は、脳卒中・心筋梗塞をはじめとする、様々な病気による死亡リスクが高くなることが研究結果でわかっています。
体が健康でいる為には、筋力アップが必要です。
そこで、自宅や公園などで取り組める、グーパー法トレーニングをご紹介します^_^
その名の通り、手をひたすらグーパーするトレーニングです。
やり方としては、
①両手を前にまっすぐ伸ばします。
②両手を握り、グッと前腕筋に力を入れます。
③その後パッと両手を広げる。
以上になります。
たかがグーパーですが、実際に行ってみると、腕が悲鳴を上げます(^_^;)
グーパー法は腕の筋力アップだけで無く、認知症予防にも繋がります。
手指の運動を司る神経は脳と直接繋がっており、第2の脳と呼ばれるほど神経が発達しています。
手指が健康に使える事で脳が刺激されるのです^_^
是非、皆様も参考にしてみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
今日は握力についてお話し致します。
握力とは、その名の通り、手で物を握る力の事です。
握力の平均値は年代によって異なり、一般的には男性は35~39歳で握力が45Kg、女性は40~44歳で握力が30Kgでピークに達し、その後加齢に伴い低下していきます。
握力が平均よりも低い男女は、脳卒中・心筋梗塞をはじめとする、様々な病気による死亡リスクが高くなることが研究結果でわかっています。
体が健康でいる為には、筋力アップが必要です。
そこで、自宅や公園などで取り組める、グーパー法トレーニングをご紹介します^_^
その名の通り、手をひたすらグーパーするトレーニングです。
やり方としては、
①両手を前にまっすぐ伸ばします。
②両手を握り、グッと前腕筋に力を入れます。
③その後パッと両手を広げる。
以上になります。
たかがグーパーですが、実際に行ってみると、腕が悲鳴を上げます(^_^;)
グーパー法は腕の筋力アップだけで無く、認知症予防にも繋がります。
手指の運動を司る神経は脳と直接繋がっており、第2の脳と呼ばれるほど神経が発達しています。
手指が健康に使える事で脳が刺激されるのです^_^
是非、皆様も参考にしてみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
21/5/27 | 疲労 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の宇野弘記です。
今回のコラムは「何故疲れるのか」についてお話いたします。
疲れは大きく分けて、 肉体的疲労、精神的疲労に分かれます。
仕事や人間関係によるストレスや、運動で感じるストレスなどが原因によって疲れを感じたりします。
様々なストレスによって体の中には活性酸素が蓄積し、この活性酸素により体が疲労を感じる形になります。
活性酸素は細胞伝達物質、免疫機能として働く一方、過剰に増えてしまうと細胞を傷つけ、機能低下を起こします。
それを脳の中枢に伝える状態が疲労です。
この活性酸素が過剰に増えてる状態が続くと、ガンや生活習慣病などの原因にもなる為、バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠をとるなど疲れに対してしっかり対策したほうがよいでしょう。
当院では活性酸素を取り除くことが出来るイミダペプチドというサプリメントも取り扱っております。
日々の疲れが取れないというお悩みがある方、ぜひ当院スタッフにご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の宇野弘記です。
今回のコラムは「何故疲れるのか」についてお話いたします。
疲れは大きく分けて、 肉体的疲労、精神的疲労に分かれます。
仕事や人間関係によるストレスや、運動で感じるストレスなどが原因によって疲れを感じたりします。
様々なストレスによって体の中には活性酸素が蓄積し、この活性酸素により体が疲労を感じる形になります。
活性酸素は細胞伝達物質、免疫機能として働く一方、過剰に増えてしまうと細胞を傷つけ、機能低下を起こします。
それを脳の中枢に伝える状態が疲労です。
この活性酸素が過剰に増えてる状態が続くと、ガンや生活習慣病などの原因にもなる為、バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠をとるなど疲れに対してしっかり対策したほうがよいでしょう。
当院では活性酸素を取り除くことが出来るイミダペプチドというサプリメントも取り扱っております。
日々の疲れが取れないというお悩みがある方、ぜひ当院スタッフにご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
21/5/26 | 横隔膜 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、横隔膜についてお話し致します!
横隔膜は、胸腔と腹腔の間にある筋肉で、呼吸に重要な働きをしています。
腰椎、肋骨、胸骨の3か所からなり、ドーム状に胸腔に向かって盛り上がっています。
横隔膜が働くのは主に腹式呼吸の時です。
また、体幹の一部でもある為背骨の安定性にも関わります。
横隔膜は、腹式呼吸をすることで、鍛える事が出来ます。
当院には、寝ているだけでインナーマッスルを鍛えることができるEMSがあり、関節の負担なく、トレーニングをする事が出来ます。
呼吸筋を鍛えることで、睡眠を深くしたり、酸素を多く体に取り入れる事ができ、脳の活性にもとても良い効果があります。
夏に向けシェイプアップをしたい方、便秘の方、にもオススメです。
気になる方は是非当院スタッフまでお尋ね下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、横隔膜についてお話し致します!
横隔膜は、胸腔と腹腔の間にある筋肉で、呼吸に重要な働きをしています。
腰椎、肋骨、胸骨の3か所からなり、ドーム状に胸腔に向かって盛り上がっています。
横隔膜が働くのは主に腹式呼吸の時です。
また、体幹の一部でもある為背骨の安定性にも関わります。
横隔膜は、腹式呼吸をすることで、鍛える事が出来ます。
当院には、寝ているだけでインナーマッスルを鍛えることができるEMSがあり、関節の負担なく、トレーニングをする事が出来ます。
呼吸筋を鍛えることで、睡眠を深くしたり、酸素を多く体に取り入れる事ができ、脳の活性にもとても良い効果があります。
夏に向けシェイプアップをしたい方、便秘の方、にもオススメです。
気になる方は是非当院スタッフまでお尋ね下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/5/22 | 扁平足 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「扁平足」についてお話し致します。
扁平足とは、足の裏にある土踏まずが平らになっている状態の事です。
扁平足は痛みがない為放置されやすく、進行すると足のバランスが崩れ、外反母趾や膝の痛みなどを引き起こします。
扁平足の原因は筋力低下と言われています。
足の裏の筋肉が衰える事で、足の裏が疲れやすくなったり動かない事で筋力量が減少し負の連鎖が起こります。
対策としては
下がった土踏まずを上げる為、インソールを使って土踏まずを上げると良いでしょう。
当院ではインソール業者と提携しています。
足でお困りの方はスタッフまでご相談ください。
尚、インソール無料測定会が5月30日(日曜日)に開催されます。
ご希望の方は是非ご参加連絡お待ちしております(°д°)
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「扁平足」についてお話し致します。
扁平足とは、足の裏にある土踏まずが平らになっている状態の事です。
扁平足は痛みがない為放置されやすく、進行すると足のバランスが崩れ、外反母趾や膝の痛みなどを引き起こします。
扁平足の原因は筋力低下と言われています。
足の裏の筋肉が衰える事で、足の裏が疲れやすくなったり動かない事で筋力量が減少し負の連鎖が起こります。
対策としては
下がった土踏まずを上げる為、インソールを使って土踏まずを上げると良いでしょう。
当院ではインソール業者と提携しています。
足でお困りの方はスタッフまでご相談ください。
尚、インソール無料測定会が5月30日(日曜日)に開催されます。
ご希望の方は是非ご参加連絡お待ちしております(°д°)
21/5/20 | 眼精疲労 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、眼精疲労についてお話し致します!
デスクワークで一日中パソコンを見ていたり、スマホでのゲーム、テレビ、など現代人の目は、とーっても疲れています(T . T)
目が痛い、重い、かすむなどの症状以外にも、頭痛、首凝り、肩凝りなどの全身症状が眼精疲労により起こります。
パソコン作業以外にも、度の合わないメガネ、コンタクトレンズの使用により毛様体筋に負担がかかり、眼精疲労が起こります。
1番の対処法は、当たり前ですが、休む事です!
まばたきをすると目の周りの筋肉がストレッチされるので、意図的にまばたきをしましょう!
また、遠くを見る事で目の緊張を和らげます。
濡らしたタオルを電子レンジでチンしてホットタオルを作り、目の周りを温める事も大切です!
是非お試しください!
当院では眼精疲労の方にオススメな、アイケアというメニューを用意しております!
お困りの方は、是非当院スタッフまで!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、眼精疲労についてお話し致します!
デスクワークで一日中パソコンを見ていたり、スマホでのゲーム、テレビ、など現代人の目は、とーっても疲れています(T . T)
目が痛い、重い、かすむなどの症状以外にも、頭痛、首凝り、肩凝りなどの全身症状が眼精疲労により起こります。
パソコン作業以外にも、度の合わないメガネ、コンタクトレンズの使用により毛様体筋に負担がかかり、眼精疲労が起こります。
1番の対処法は、当たり前ですが、休む事です!
まばたきをすると目の周りの筋肉がストレッチされるので、意図的にまばたきをしましょう!
また、遠くを見る事で目の緊張を和らげます。
濡らしたタオルを電子レンジでチンしてホットタオルを作り、目の周りを温める事も大切です!
是非お試しください!
当院では眼精疲労の方にオススメな、アイケアというメニューを用意しております!
お困りの方は、是非当院スタッフまで!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
21/5/16 | X脚 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はX脚についてお話し致します。
X脚は外反膝とも呼ばれ、両膝が内側に彎曲し、左右の膝の内側を揃えても左右の内くるぶしが接しないものを言います。
原因は生理的な変形と病的な変形に別れます。
一般的に、乳幼児の膝は生理的にO脚を呈しており、歩行開始後、徐々に両膝が内側に彎曲していき、2歳から6歳にかけて逆にX脚傾向となります。
その後、外反は少し減少し、7歳ぐらいで成人の下肢の形に近くなります。
生理的な変化は左右対称であり、痛みや機能障害などの訴えはありません。
病的なものとしては、靱帯の異常、先天的や後天的な大腿骨・脛骨の形態異常、外傷後の骨の変形などに分けられ、片側のみの変形では病的なものと考えられます(T . T)
また、X脚は見た目の問題だけでなく、将来的に膝痛の原因や変形性膝関節症になる可能性があります。
症状としては、脚が曲がって見える、歩き方に違和感がある、歩行時に膝に痛みが出る、足が疲れやすく、長時間立っていることが辛い、などがあります。
治療法としては、保存療法と手術療法に分けられ、装具を用いた保存療法や臀部や足の筋力訓練などがあります^_^
変形が高度になった場合は手術療法が必要となり、一般的に下肢の形態異常を矯正する為の骨切り術が行われます。
当院では、骨格矯正やEMSなどを用いて、患者様お一人お一人に合った、施術方法を選択させて頂きます♪
お体でお悩みな方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日はX脚についてお話し致します。
X脚は外反膝とも呼ばれ、両膝が内側に彎曲し、左右の膝の内側を揃えても左右の内くるぶしが接しないものを言います。
原因は生理的な変形と病的な変形に別れます。
一般的に、乳幼児の膝は生理的にO脚を呈しており、歩行開始後、徐々に両膝が内側に彎曲していき、2歳から6歳にかけて逆にX脚傾向となります。
その後、外反は少し減少し、7歳ぐらいで成人の下肢の形に近くなります。
生理的な変化は左右対称であり、痛みや機能障害などの訴えはありません。
病的なものとしては、靱帯の異常、先天的や後天的な大腿骨・脛骨の形態異常、外傷後の骨の変形などに分けられ、片側のみの変形では病的なものと考えられます(T . T)
また、X脚は見た目の問題だけでなく、将来的に膝痛の原因や変形性膝関節症になる可能性があります。
症状としては、脚が曲がって見える、歩き方に違和感がある、歩行時に膝に痛みが出る、足が疲れやすく、長時間立っていることが辛い、などがあります。
治療法としては、保存療法と手術療法に分けられ、装具を用いた保存療法や臀部や足の筋力訓練などがあります^_^
変形が高度になった場合は手術療法が必要となり、一般的に下肢の形態異常を矯正する為の骨切り術が行われます。
当院では、骨格矯正やEMSなどを用いて、患者様お一人お一人に合った、施術方法を選択させて頂きます♪
お体でお悩みな方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/5/15 | ハンマートゥ |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はハンマートゥについてお話を致します。
ハンマートゥとは、靴のサイズが小さくつま先が靴の前に当たり、足の指が「く」の字に曲がった状態が長く続くことで、靴を履いていなくてもまっすぐに伸ばせなくなってしまう状態のことを言います。
足の指が「く」の字の形になる為、ハンマートゥや鷲趾などと呼んだりします。
このような足の指の変形は、サイズの小さい靴を履いた場合だけではなく、サイズの大きい靴を履くことで、靴の中で足が滑りやすくなり、指先が靴の前に当たることで変形をしたり、足が前滑りする事を抑えようと、指を曲げて、張る動きをしてしまう事で、ハンマートゥを形成する事もあります。
ハンマートゥになる事で、靴と足の指が当たる部分が角質化し、さらには歩行時に痛みを伴う場合もあります。
合わない靴を履いたり、窮屈な靴を履くことでハンマートゥは悪化していきます。
改善策として、正しい長さのサイズを履く、横幅が緩すぎずきつすぎない靴を履くなど、合っているか確かめる事が大切です^_^
当院では、提携を結んでいるインソール業者様が、2ヶ月に一度、インソールの測定会を行っております!
最近足の指が靴底に当たって痛い、指が変形が気になる方など、お困りな方は是非一度当院にお越し下さい(^○^)
最後までお読み頂きありがとうございます。
背骨矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はハンマートゥについてお話を致します。
ハンマートゥとは、靴のサイズが小さくつま先が靴の前に当たり、足の指が「く」の字に曲がった状態が長く続くことで、靴を履いていなくてもまっすぐに伸ばせなくなってしまう状態のことを言います。
足の指が「く」の字の形になる為、ハンマートゥや鷲趾などと呼んだりします。
このような足の指の変形は、サイズの小さい靴を履いた場合だけではなく、サイズの大きい靴を履くことで、靴の中で足が滑りやすくなり、指先が靴の前に当たることで変形をしたり、足が前滑りする事を抑えようと、指を曲げて、張る動きをしてしまう事で、ハンマートゥを形成する事もあります。
ハンマートゥになる事で、靴と足の指が当たる部分が角質化し、さらには歩行時に痛みを伴う場合もあります。
合わない靴を履いたり、窮屈な靴を履くことでハンマートゥは悪化していきます。
改善策として、正しい長さのサイズを履く、横幅が緩すぎずきつすぎない靴を履くなど、合っているか確かめる事が大切です^_^
当院では、提携を結んでいるインソール業者様が、2ヶ月に一度、インソールの測定会を行っております!
最近足の指が靴底に当たって痛い、指が変形が気になる方など、お困りな方は是非一度当院にお越し下さい(^○^)
最後までお読み頂きありがとうございます。
21/5/14 | 抗酸化 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、抗酸化作用のある食材についてお話し致します!
体の中には、酸化力の強い「活性酸素」があり、増えすぎると鉄が錆びるように、細胞を傷つけます。それにより、動脈硬化、癌などのリスクも高まります。
活性酸素が増える原因は、食べすぎ、運動不足、ストレス、紫外線などがあります。
活性酸素を増やさない為には、抗酸化作用がある食べ物を取る事が大切です。
オススメの食材は
ビタミンAを含む、トマト、ほうれん草、ブロッコリーなど
カテキンを含む、緑茶、ほうじ茶、紅茶など
ポリフェノールを含む、ワイン、ブルーベリー、バナナ
イオウ化合物を含む、ニンニク、タマネギ、キャベツ
などです!皆様、是非これらの食材を普段から召し上がるようにしてみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、抗酸化作用のある食材についてお話し致します!
体の中には、酸化力の強い「活性酸素」があり、増えすぎると鉄が錆びるように、細胞を傷つけます。それにより、動脈硬化、癌などのリスクも高まります。
活性酸素が増える原因は、食べすぎ、運動不足、ストレス、紫外線などがあります。
活性酸素を増やさない為には、抗酸化作用がある食べ物を取る事が大切です。
オススメの食材は
ビタミンAを含む、トマト、ほうれん草、ブロッコリーなど
カテキンを含む、緑茶、ほうじ茶、紅茶など
ポリフェノールを含む、ワイン、ブルーベリー、バナナ
イオウ化合物を含む、ニンニク、タマネギ、キャベツ
などです!皆様、是非これらの食材を普段から召し上がるようにしてみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/5/11 | 腸腰筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は腸腰筋についてお話を致します。
腸腰筋とは、上半身と下半身を繋ぐ筋肉です。
腰の辺りから始まる「大腰筋」と、骨盤の内側から始まる「腸骨筋」が組み合わさっており、骨盤を通り抜けて太ももの内側に着きます^_^
この筋肉は深部腹筋群と総称され、いわゆるインナーマッスルと呼ばれる筋肉です。
腸腰筋の役割は、股関節や膝を持ち上げる動きや、立ち姿勢を保つ際に重力に抗う抗重力筋でもあります。
腸腰筋が衰えると、体のバランスが取りづらくなり、姿勢が悪くなります( ; ; )
他にも、お尻が垂れる、下腹がポッコリ出る、腰痛になりやすい、つまずきやすくなる、と言った事にも繋がるります。
冒頭でお話した様に、腸腰筋はインナーマッスルと呼ばれる筋肉で、鍛えようと思ってもトレーニング方法が地味で、ご自身で鍛えるのは中々根気が必要となってきます(^_^;)
しかし、当院には寝ているだけで、インナーマッスルを鍛える事が出来る「楽トレ」と言う機械を設備しております!
最近、姿勢が悪くなってきた、下腹が気になる方、もしかしたら腸腰筋の衰えが原因かもしれません。
そんな方は是非一度、当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
今日は腸腰筋についてお話を致します。
腸腰筋とは、上半身と下半身を繋ぐ筋肉です。
腰の辺りから始まる「大腰筋」と、骨盤の内側から始まる「腸骨筋」が組み合わさっており、骨盤を通り抜けて太ももの内側に着きます^_^
この筋肉は深部腹筋群と総称され、いわゆるインナーマッスルと呼ばれる筋肉です。
腸腰筋の役割は、股関節や膝を持ち上げる動きや、立ち姿勢を保つ際に重力に抗う抗重力筋でもあります。
腸腰筋が衰えると、体のバランスが取りづらくなり、姿勢が悪くなります( ; ; )
他にも、お尻が垂れる、下腹がポッコリ出る、腰痛になりやすい、つまずきやすくなる、と言った事にも繋がるります。
冒頭でお話した様に、腸腰筋はインナーマッスルと呼ばれる筋肉で、鍛えようと思ってもトレーニング方法が地味で、ご自身で鍛えるのは中々根気が必要となってきます(^_^;)
しかし、当院には寝ているだけで、インナーマッスルを鍛える事が出来る「楽トレ」と言う機械を設備しております!
最近、姿勢が悪くなってきた、下腹が気になる方、もしかしたら腸腰筋の衰えが原因かもしれません。
そんな方は是非一度、当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
21/5/10 | 湿度 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は高い湿度が体にもたらす症状についてお話を致します。
ポカポカと暖かい日が続き、過ごしやすい季節ですね^_^
そんな春の陽気もゴールデンウィークを過ぎれば、あっという間に梅雨を迎えます(T . T)
ジメジメした梅雨は、湿気の高さや気圧の変化から独特の体調不良が起こりやすい時期です。
夏はジメジメと湿気が多く、冬はカラカラと乾燥しているのを感じると思います。
理由は空気中に含まれる水分量が違うために起こります。
気温が高いと空気中に存在できる水分量が増えるので夏は多湿になります。
逆に、気温が低いと空気中に存在できる水分は少なくなるため、冬は乾燥する為、同じ湿度でも夏はジメジメとした感じがするのです^_^
湿度が高いと体内の消化吸収と、水分代謝がうまく出来なくなり、消化不良や下痢、浮腫などをきたしやすくなります。
他にも、低気圧が続き、自律神経が乱れてる事により、体の怠さや不眠、不安感と言った症状が出現します(T . T)
対策としては、飲み物や食べ物はなるべく温かいものを取るようにし、ジョギングといった軽い運動や、シャワーだけでなく湯船につかり、血流を良くするのも効果的です。
皆様もこの様な対策をし、多湿に負けない体を作っていきましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございました♪
今日は高い湿度が体にもたらす症状についてお話を致します。
ポカポカと暖かい日が続き、過ごしやすい季節ですね^_^
そんな春の陽気もゴールデンウィークを過ぎれば、あっという間に梅雨を迎えます(T . T)
ジメジメした梅雨は、湿気の高さや気圧の変化から独特の体調不良が起こりやすい時期です。
夏はジメジメと湿気が多く、冬はカラカラと乾燥しているのを感じると思います。
理由は空気中に含まれる水分量が違うために起こります。
気温が高いと空気中に存在できる水分量が増えるので夏は多湿になります。
逆に、気温が低いと空気中に存在できる水分は少なくなるため、冬は乾燥する為、同じ湿度でも夏はジメジメとした感じがするのです^_^
湿度が高いと体内の消化吸収と、水分代謝がうまく出来なくなり、消化不良や下痢、浮腫などをきたしやすくなります。
他にも、低気圧が続き、自律神経が乱れてる事により、体の怠さや不眠、不安感と言った症状が出現します(T . T)
対策としては、飲み物や食べ物はなるべく温かいものを取るようにし、ジョギングといった軽い運動や、シャワーだけでなく湯船につかり、血流を良くするのも効果的です。
皆様もこの様な対策をし、多湿に負けない体を作っていきましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございました♪
21/5/9 | オカルトガングリオン |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「オカルトガングリオン」についてお話致します。
オカルトガングリオンとは、触知されないくらいの小さな腫瘤(ガングリオン)が手首などに起こり、慢性的に痛みを出すものを言います。
ガングリオンができる原因は不明で、女性に多いと言われています。好発部位は手首や親指の付け根に起こり、手を使う事によって腫瘤が大きくなるとも言われています。
ガングリオン自体には痛みはなく、ガングリオンが手に通る神経や血管、筋肉に影響を及ぼす事で症状が出ます。
最悪なケースとして、ガングリオンが癒着を起こし難治性となる場合があります(T ^ T)
オカルトガングリオンの診断はX線像では異常が認められない場合が多いです。腫瘤が小さい場合は超音波検査が有効です。
整形外科的治療は穿刺といい、注射針を刺し中にあるゼリー状の腫瘤を抜く方法があります。再度繰り返す場合は切除となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「オカルトガングリオン」についてお話致します。
オカルトガングリオンとは、触知されないくらいの小さな腫瘤(ガングリオン)が手首などに起こり、慢性的に痛みを出すものを言います。
ガングリオンができる原因は不明で、女性に多いと言われています。好発部位は手首や親指の付け根に起こり、手を使う事によって腫瘤が大きくなるとも言われています。
ガングリオン自体には痛みはなく、ガングリオンが手に通る神経や血管、筋肉に影響を及ぼす事で症状が出ます。
最悪なケースとして、ガングリオンが癒着を起こし難治性となる場合があります(T ^ T)
オカルトガングリオンの診断はX線像では異常が認められない場合が多いです。腫瘤が小さい場合は超音波検査が有効です。
整形外科的治療は穿刺といい、注射針を刺し中にあるゼリー状の腫瘤を抜く方法があります。再度繰り返す場合は切除となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/5/8 | 5本趾ソックス |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「5本指ソックス」についてお話します。
皆さんは5本指ソックスを履いた事はありますか?
5本指ソックスのメリットは
・足の指が縮こまる事がなく、一本一本をしっかり動かせるので外反母趾や扁平足の予防、改善に役立ちます。
・冷え症対策にもお勧めです。足の指が伸びた状態が保たれるので足の血流が良くなり冷え症にはぴったりです。
・足の指と指の間に汗が溜まりにくくなります。汗が溜まる事で足が蒸れて水虫、臭いの原因になります。5本指ソックスを履いていれば、汗を吸収してくれるので予防に繋がります。
当院では、提携しているインソール屋様が奇数月の最終日曜日に当院まで来てくれ、足の測定を行うイベントを行っています。
そこでは、5本指ソックスの紹介もしていますので、是非皆さんもご興味がありましたらスタッフまでご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「5本指ソックス」についてお話します。
皆さんは5本指ソックスを履いた事はありますか?
5本指ソックスのメリットは
・足の指が縮こまる事がなく、一本一本をしっかり動かせるので外反母趾や扁平足の予防、改善に役立ちます。
・冷え症対策にもお勧めです。足の指が伸びた状態が保たれるので足の血流が良くなり冷え症にはぴったりです。
・足の指と指の間に汗が溜まりにくくなります。汗が溜まる事で足が蒸れて水虫、臭いの原因になります。5本指ソックスを履いていれば、汗を吸収してくれるので予防に繋がります。
当院では、提携しているインソール屋様が奇数月の最終日曜日に当院まで来てくれ、足の測定を行うイベントを行っています。
そこでは、5本指ソックスの紹介もしていますので、是非皆さんもご興味がありましたらスタッフまでご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/5/7 | 納豆 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は納豆についてお話を致します。
納豆をはじめとする大豆入り食品は、古来から日本人が慣れ親しんできた伝統食です。
皆様の中には納豆の独特な匂いや、ネバネバが苦手な方もいらっしゃるのではないでしょうか?^_^
しかし納豆には以下の栄養素が含まれています。
① ビタミンK2
骨を丈夫にし、骨粗鬆症の予防に繋がります。
②ナットウキナーゼ
血栓溶解作用が強く、心筋梗塞や脳梗塞などと言った疾患の予防に繋がります。
③ムチン
納豆のネバネバした粘性物質で、体細胞の若さを保ち、細胞の保水性、肌の潤いなどの効果があり、細胞の老化を防ぐという重要な役割を担っています。
他にも、脳の活性化、疲労回復、免疫力アップ、貧血予防などと言った効果があります(^○^)
納豆には体に良いものが沢山含まれています♪
苦手な方も納豆を召し上がってみては如何でしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は納豆についてお話を致します。
納豆をはじめとする大豆入り食品は、古来から日本人が慣れ親しんできた伝統食です。
皆様の中には納豆の独特な匂いや、ネバネバが苦手な方もいらっしゃるのではないでしょうか?^_^
しかし納豆には以下の栄養素が含まれています。
① ビタミンK2
骨を丈夫にし、骨粗鬆症の予防に繋がります。
②ナットウキナーゼ
血栓溶解作用が強く、心筋梗塞や脳梗塞などと言った疾患の予防に繋がります。
③ムチン
納豆のネバネバした粘性物質で、体細胞の若さを保ち、細胞の保水性、肌の潤いなどの効果があり、細胞の老化を防ぐという重要な役割を担っています。
他にも、脳の活性化、疲労回復、免疫力アップ、貧血予防などと言った効果があります(^○^)
納豆には体に良いものが沢山含まれています♪
苦手な方も納豆を召し上がってみては如何でしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/5/5 | 石灰沈着性腱炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、石灰沈着性腱炎についてお話し致します。
人間の体は、骨に必要なカルシウム量を維持する為、腸からの吸収、尿の排泄でバランスをとっています。
しかし、尿から排泄しきれなかったカルシウムは体の中に蓄積します。(血管内膜や、腱、靭帯など)
蓄積している事自体は問題ないのですが、些細な事をきっかけに、異物反応が発生すると、自己防衛機能でカルシウムを一斉に攻撃し、炎症により、激痛を生じます。
石灰沈着性腱炎は、肩に多く起こり、40ー50歳の女性に多く発生します。
特に怪我をした訳ではないにも関わらず、肩に激痛が走り、夜も眠れない、などの症状が出た場合は肩に石灰沈着が起きているかもしれません。
そのような症状が出た際は我慢せず、早期に専門院を受診しましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、石灰沈着性腱炎についてお話し致します。
人間の体は、骨に必要なカルシウム量を維持する為、腸からの吸収、尿の排泄でバランスをとっています。
しかし、尿から排泄しきれなかったカルシウムは体の中に蓄積します。(血管内膜や、腱、靭帯など)
蓄積している事自体は問題ないのですが、些細な事をきっかけに、異物反応が発生すると、自己防衛機能でカルシウムを一斉に攻撃し、炎症により、激痛を生じます。
石灰沈着性腱炎は、肩に多く起こり、40ー50歳の女性に多く発生します。
特に怪我をした訳ではないにも関わらず、肩に激痛が走り、夜も眠れない、などの症状が出た場合は肩に石灰沈着が起きているかもしれません。
そのような症状が出た際は我慢せず、早期に専門院を受診しましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
21/4/28 | 膝前面滑液包炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、膝蓋前面滑液包炎についてお話し致します。
この疾患は膝の前側にある滑液包という袋の炎症です。
この袋は、膝に対する摩擦を和らげ、膝の関節が動く範囲を最大限にしてくれます。
立膝をついたり、膝に対しての繰り返しの刺激
が加わった場合、外傷、ときに細菌感染によって炎症が起こり、ブヨブヨとした腫れや痛みを伴います。
立膝をつく作業がある方は、なるべく早く膝をつかないように気をつけたり、サポーターを着用し、膝に直接負担が加らないようにして安静を保ちます。
放っておくと中々治りが悪い疾患なので、お困りの方は、是非当院にお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、膝蓋前面滑液包炎についてお話し致します。
この疾患は膝の前側にある滑液包という袋の炎症です。
この袋は、膝に対する摩擦を和らげ、膝の関節が動く範囲を最大限にしてくれます。
立膝をついたり、膝に対しての繰り返しの刺激
が加わった場合、外傷、ときに細菌感染によって炎症が起こり、ブヨブヨとした腫れや痛みを伴います。
立膝をつく作業がある方は、なるべく早く膝をつかないように気をつけたり、サポーターを着用し、膝に直接負担が加らないようにして安静を保ちます。
放っておくと中々治りが悪い疾患なので、お困りの方は、是非当院にお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
21/4/27 | 認知症 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は認知症予防についてお話し致します。
認知症とは、さまざまな原因で脳の神経細胞が破壊、減少し、日常生活が正常に送れない状態の事を言います。
認知症にはさまざまな種類があり、その中でも最も多いのが、脳にある特殊なタンパク質が蓄積されることで起こる「アルツハイマー型認知症」です(T . T)
その他、脳梗塞や脳出血、くも膜下出血をきっかけに発症する「脳血管性認知症」、神経細胞に出来る特殊なたんぱく質が脳の大脳皮質や脳幹に集まったことで発症する「レビー小体型認知症」などがあります。
認知症は一般的に高齢者の発症が多いですが、30代の若い人が発症する事もあります。
主な症状としては、記憶障害、見当識障害、判断能力の低下があります。
またこれらの症状に、その方の性格や環境の変化などが加わることで、徘徊や暴力、暴言、幻覚、睡眠障害、うつ症状といった症状が現れる場合もあります。
認知症の予防としては、食生活の改善や運動によって、脳を健康な状態に保つことが予防に繋がります^_^
頭を使う事も予防になるので、趣味やゲームを楽しんだり人とのコミュニケーションを取ったりするもの良いでしょう(^○^)
是非参考にしてみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は認知症予防についてお話し致します。
認知症とは、さまざまな原因で脳の神経細胞が破壊、減少し、日常生活が正常に送れない状態の事を言います。
認知症にはさまざまな種類があり、その中でも最も多いのが、脳にある特殊なタンパク質が蓄積されることで起こる「アルツハイマー型認知症」です(T . T)
その他、脳梗塞や脳出血、くも膜下出血をきっかけに発症する「脳血管性認知症」、神経細胞に出来る特殊なたんぱく質が脳の大脳皮質や脳幹に集まったことで発症する「レビー小体型認知症」などがあります。
認知症は一般的に高齢者の発症が多いですが、30代の若い人が発症する事もあります。
主な症状としては、記憶障害、見当識障害、判断能力の低下があります。
またこれらの症状に、その方の性格や環境の変化などが加わることで、徘徊や暴力、暴言、幻覚、睡眠障害、うつ症状といった症状が現れる場合もあります。
認知症の予防としては、食生活の改善や運動によって、脳を健康な状態に保つことが予防に繋がります^_^
頭を使う事も予防になるので、趣味やゲームを楽しんだり人とのコミュニケーションを取ったりするもの良いでしょう(^○^)
是非参考にしてみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/4/26 | 腓骨神経麻痺 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は腓骨神経麻痺、についてお話致します。
腓骨神経は、膝の外側を通っている神経で、足首や足の指を持ち上げる運動、すねの外側から足の甲にかけての皮膚の感覚を司る神経です。
腓骨神経麻痺は膝の外側を取り巻き、皮膚の下にあるため、同部位での長時間の圧迫により麻痺を起こします(T . T)
症状としては、膝の外側から足背、足趾背側にかけて感覚が障害され、痺れや触った感じが鈍くなります。
また、足首と足の指を上に反る事が出来なくなり下垂足になります。
一時的な圧迫であれば、数ヶ月程度で症状が改善する場合が多いです^_^
治療法は、圧迫の回避や除去、局所の安静、薬物療法、運動療法などで治療を進めて行きます。
腓骨神経が刺激される事で、痺れだけが出る場合であれば原因除去で治る可能性もありますが、重篤な病気が隠れている可能性もあります。
当院では、徒手検査などを用いて、綿密に検査を行います^_^
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は腓骨神経麻痺、についてお話致します。
腓骨神経は、膝の外側を通っている神経で、足首や足の指を持ち上げる運動、すねの外側から足の甲にかけての皮膚の感覚を司る神経です。
腓骨神経麻痺は膝の外側を取り巻き、皮膚の下にあるため、同部位での長時間の圧迫により麻痺を起こします(T . T)
症状としては、膝の外側から足背、足趾背側にかけて感覚が障害され、痺れや触った感じが鈍くなります。
また、足首と足の指を上に反る事が出来なくなり下垂足になります。
一時的な圧迫であれば、数ヶ月程度で症状が改善する場合が多いです^_^
治療法は、圧迫の回避や除去、局所の安静、薬物療法、運動療法などで治療を進めて行きます。
腓骨神経が刺激される事で、痺れだけが出る場合であれば原因除去で治る可能性もありますが、重篤な病気が隠れている可能性もあります。
当院では、徒手検査などを用いて、綿密に検査を行います^_^
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/4/21 | 肘内症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、肘内症についてお話し致します!
肘内症とは、乳幼児期に起こりやすい、橈骨の亜脱臼です。
6歳くらいまでの肘の関節は、関節を構成する橈骨の関節端の形状が不完全で、橈骨を支ている靭帯から逸脱しやすくなっています。
その為、腕を引っ張ったり、転倒して手をついたりした際に発生します。
症状としては、肘が伸びた状態で下垂し、曲げられなくなり、多くの子供は痛みで泣き叫んでいます(T . T)
骨折などとの鑑別診断が必要ですが、肘内症で有れば、整復する事で痛みがすぐ落ち着く事が多いです。
もし、お子様の手を引っ張った後に痛みで泣いている、手を動かさない、などの症状があった際はご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、肘内症についてお話し致します!
肘内症とは、乳幼児期に起こりやすい、橈骨の亜脱臼です。
6歳くらいまでの肘の関節は、関節を構成する橈骨の関節端の形状が不完全で、橈骨を支ている靭帯から逸脱しやすくなっています。
その為、腕を引っ張ったり、転倒して手をついたりした際に発生します。
症状としては、肘が伸びた状態で下垂し、曲げられなくなり、多くの子供は痛みで泣き叫んでいます(T . T)
骨折などとの鑑別診断が必要ですが、肘内症で有れば、整復する事で痛みがすぐ落ち着く事が多いです。
もし、お子様の手を引っ張った後に痛みで泣いている、手を動かさない、などの症状があった際はご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/4/16 | アキレス腱炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「アキレス腱炎」についてです。
アキレス腱は、ふくらはぎの筋肉と、踵の骨を結ぶ太くて丈夫な腱であるアキレス腱に炎症が起きた状態の事です。
一般的にアキレス腱は陸上競技や剣道、ジャンプを多くするスポーツなどの運動選手に多く見られます。
走る時にふくらはぎの筋肉が足の裏を踏み返す動き、つまり地面を蹴ってつま先だちになる動きが関係しています。
運動で繰り返し負荷がかかった後に十分な回復期間をとらないと、アキレス腱の炎症がおこります。
症状は運動をしているときや、座っていて歩き始めるときに、ふくらはぎから、踵の辺りにかけて痛みを感じます。
痛みはじめ、運動直後は熱があったりアキレス腱周囲が腫れる事もあります。
施術に関しては、熱があればアイシングをする事をお勧めします。
その他にも、アキレス腱に負担がかかる原因は骨格や姿勢の問題の場合もあります。
アキレス腱の痛みが出てきたら是非当院まで!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「アキレス腱炎」についてです。
アキレス腱は、ふくらはぎの筋肉と、踵の骨を結ぶ太くて丈夫な腱であるアキレス腱に炎症が起きた状態の事です。
一般的にアキレス腱は陸上競技や剣道、ジャンプを多くするスポーツなどの運動選手に多く見られます。
走る時にふくらはぎの筋肉が足の裏を踏み返す動き、つまり地面を蹴ってつま先だちになる動きが関係しています。
運動で繰り返し負荷がかかった後に十分な回復期間をとらないと、アキレス腱の炎症がおこります。
症状は運動をしているときや、座っていて歩き始めるときに、ふくらはぎから、踵の辺りにかけて痛みを感じます。
痛みはじめ、運動直後は熱があったりアキレス腱周囲が腫れる事もあります。
施術に関しては、熱があればアイシングをする事をお勧めします。
その他にも、アキレス腱に負担がかかる原因は骨格や姿勢の問題の場合もあります。
アキレス腱の痛みが出てきたら是非当院まで!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/4/14 | 腸もみ |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
便秘になり、吹き出物などができやすくなる、と感じている方は多いのではないでしょうか。便秘で蓄積した毒素が肌荒れの原因になります。
身体に不必要な物質が過剰に腸内蓄積すると悪玉菌が増えます。
悪玉菌は有害物質を出し血液に吸収されます。
血液にのって隅々に行きわたった有害物質は皮膚機能を傷つけ肌荒れを引き起こします。なので善玉菌を増やすことが大切です。
善玉菌を増やせる食品はヨーグルト、納豆、漬物、牛乳、チーズなど、さらに便秘解消には不可欠な食物繊維も同時に摂取すると相乗効果により善玉菌が増えます。
当院では、腸内環境を整えるサプリメントや腸に特化した治療「腸もみ」を行っています!!
是非腸内環境を整えて健康な生活を送りましょう(o^^o)
最後までお読み頂きありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
便秘になり、吹き出物などができやすくなる、と感じている方は多いのではないでしょうか。便秘で蓄積した毒素が肌荒れの原因になります。
身体に不必要な物質が過剰に腸内蓄積すると悪玉菌が増えます。
悪玉菌は有害物質を出し血液に吸収されます。
血液にのって隅々に行きわたった有害物質は皮膚機能を傷つけ肌荒れを引き起こします。なので善玉菌を増やすことが大切です。
善玉菌を増やせる食品はヨーグルト、納豆、漬物、牛乳、チーズなど、さらに便秘解消には不可欠な食物繊維も同時に摂取すると相乗効果により善玉菌が増えます。
当院では、腸内環境を整えるサプリメントや腸に特化した治療「腸もみ」を行っています!!
是非腸内環境を整えて健康な生活を送りましょう(o^^o)
最後までお読み頂きありがとうございます。
21/4/12 | 筍 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の食材、筍についてお話しいたします!
筍には、食物繊維が豊富に含まれています!
それにより、便秘の改善、血糖値の上昇の抑制、大腸癌の予防にも良いとされています。
噛みごたえがあり、満腹感が得られる為、過食の予防にも良いです。
またカリウムも豊富に含まれている為、水分バランスが整い、高血圧予防や浮腫の軽減にも良いです!
皆様是非召し上がってみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の食材、筍についてお話しいたします!
筍には、食物繊維が豊富に含まれています!
それにより、便秘の改善、血糖値の上昇の抑制、大腸癌の予防にも良いとされています。
噛みごたえがあり、満腹感が得られる為、過食の予防にも良いです。
またカリウムも豊富に含まれている為、水分バランスが整い、高血圧予防や浮腫の軽減にも良いです!
皆様是非召し上がってみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/4/9 | 棘上筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「棘上筋」についてお話し致します。
棘上筋とは、肩甲骨から上腕骨に付着している筋肉です。作用としては、腕を横に持ち上げる働きがあります。
棘上筋は回旋腱板のひとつです。
回旋腱板とは、肩甲骨と上腕骨を繋いでいる4つの筋肉の総称で、肩関節にとって重要な役割を担っています。
棘上筋が損傷する事によって腱板損傷や肩甲骨と上腕骨頭が衝突してしまう肩峰下インピジメント症候群がおこります。また、棘上筋が断裂してしまうと肩関節不安定症を招きます。
これら痛みの予防の為にも棘上筋を鍛える事が大切です。
棘上筋はインナーマッスルなので鍛えるのが難しいです。
当院では高周波を用いて、寝ているだけで筋トレが出来ます(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「棘上筋」についてお話し致します。
棘上筋とは、肩甲骨から上腕骨に付着している筋肉です。作用としては、腕を横に持ち上げる働きがあります。
棘上筋は回旋腱板のひとつです。
回旋腱板とは、肩甲骨と上腕骨を繋いでいる4つの筋肉の総称で、肩関節にとって重要な役割を担っています。
棘上筋が損傷する事によって腱板損傷や肩甲骨と上腕骨頭が衝突してしまう肩峰下インピジメント症候群がおこります。また、棘上筋が断裂してしまうと肩関節不安定症を招きます。
これら痛みの予防の為にも棘上筋を鍛える事が大切です。
棘上筋はインナーマッスルなので鍛えるのが難しいです。
当院では高周波を用いて、寝ているだけで筋トレが出来ます(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/4/7 | 脱臼 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は「脱臼」についてお話し致します!
脱臼とは
関節を形成している骨が完全に離れた状態の事です。(亜脱臼は部分的に離れている状態)
肩、肘、顎、股関節などに良くみられます。
脱臼をして関節が外れてしまった場合には、なるべく早期に「整復」を行う事が大切で、整復後は適切な固定をし、回復後はリハビリをして機能改善をする事が必要です。
整骨院では、我々柔道整復師が怪我に対し、適切な処置を致します。
もし怪我をしてしまった場合はいつでもご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は「脱臼」についてお話し致します!
脱臼とは
関節を形成している骨が完全に離れた状態の事です。(亜脱臼は部分的に離れている状態)
肩、肘、顎、股関節などに良くみられます。
脱臼をして関節が外れてしまった場合には、なるべく早期に「整復」を行う事が大切で、整復後は適切な固定をし、回復後はリハビリをして機能改善をする事が必要です。
整骨院では、我々柔道整復師が怪我に対し、適切な処置を致します。
もし怪我をしてしまった場合はいつでもご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/4/6 | 捻挫 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、「捻挫」についてお話し致します!
皆様も今までの人生で一度や二度は体のどこかを捻挫した事があるのではないでしょうか??
捻挫とは、関節を不自然な形で捻り、靭帯や腱、筋肉や軟骨などを傷つけてしまう怪我です。
関節であればどこでも起きる可能性がある、臨床では良くみられる疾患です。
捻挫は、靭帯の損傷具合で、3段階のレベルに分けられます。
1度損傷
腫れなどの炎症が軽度で、靭帯が伸びた程度のもの。
2度損傷
靭帯が部分的に断裂しているもの
3度損傷
靭帯が完全に断裂し、関節が不安定な状態にあるもの
です。
1度損傷であっても、そのまま放置して良いというものではありません。適切な処置をする事で早期の回復が見込めますし、そのままにしておくと機能障害が残り、将来様々な不具合に繋がる可能性もあります。
たかが捻挫と侮らず、怪我をされた場合はすぐに医療機関を受診しましょう!
勿論!我々も怪我のプロとして、適切な処置をさせて頂きます♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、「捻挫」についてお話し致します!
皆様も今までの人生で一度や二度は体のどこかを捻挫した事があるのではないでしょうか??
捻挫とは、関節を不自然な形で捻り、靭帯や腱、筋肉や軟骨などを傷つけてしまう怪我です。
関節であればどこでも起きる可能性がある、臨床では良くみられる疾患です。
捻挫は、靭帯の損傷具合で、3段階のレベルに分けられます。
1度損傷
腫れなどの炎症が軽度で、靭帯が伸びた程度のもの。
2度損傷
靭帯が部分的に断裂しているもの
3度損傷
靭帯が完全に断裂し、関節が不安定な状態にあるもの
です。
1度損傷であっても、そのまま放置して良いというものではありません。適切な処置をする事で早期の回復が見込めますし、そのままにしておくと機能障害が残り、将来様々な不具合に繋がる可能性もあります。
たかが捻挫と侮らず、怪我をされた場合はすぐに医療機関を受診しましょう!
勿論!我々も怪我のプロとして、適切な処置をさせて頂きます♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
21/4/2 | 高齢者4大骨折 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「高齢者に多い4大骨折」についてお話し致します。
高齢者は、骨粗鬆症や骨の脆弱化によって骨折が起こりやすいです。わずかな外力でも骨折する可能性があります(TT)
高齢者に多い骨折は
1.脊椎圧迫骨折
背骨の骨折です。尻もちが原因で起こる事が多いです。
いつのまにか骨折とも言われています。
2.大腿骨近位部骨折
ふとももの付け根の骨折で、転倒によって起こります。
3.上腕骨近位部骨折
転倒した際に肩をぶつけた時に受傷しやすいです。
4.橈骨遠位部骨折
手首の骨折です。転んで手をついた時に起こりやすいです。
高齢者の骨折では転倒が理由で起こりやすく、転倒の予防の為にも筋力アップが必要です。
当院では、高周波を使いベットに寝た状態で筋トレが出来る機械を設置しています。
筋力アップし骨折を予防しましょう!
最後までお読み頂き有り難うございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「高齢者に多い4大骨折」についてお話し致します。
高齢者は、骨粗鬆症や骨の脆弱化によって骨折が起こりやすいです。わずかな外力でも骨折する可能性があります(TT)
高齢者に多い骨折は
1.脊椎圧迫骨折
背骨の骨折です。尻もちが原因で起こる事が多いです。
いつのまにか骨折とも言われています。
2.大腿骨近位部骨折
ふとももの付け根の骨折で、転倒によって起こります。
3.上腕骨近位部骨折
転倒した際に肩をぶつけた時に受傷しやすいです。
4.橈骨遠位部骨折
手首の骨折です。転んで手をついた時に起こりやすいです。
高齢者の骨折では転倒が理由で起こりやすく、転倒の予防の為にも筋力アップが必要です。
当院では、高周波を使いベットに寝た状態で筋トレが出来る機械を設置しています。
筋力アップし骨折を予防しましょう!
最後までお読み頂き有り難うございました。
21/3/29 | アスパラガス |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、今が旬の食材、アスパラガスについてお話し致します!
アスパラにどんな栄養が入っているかよく分からない、という方がほとんどだと思いますが、中々他の食材で取りにくい栄養素も含んでいます。
①アスパラギン酸
アミノ酸の一種で、筋肉披露時にたまる乳酸をエネルギーに変えてくれます。良くスタミナドリンクにもつかわれています!
②葉酸
ビタミンB群の一つで、タンパク質や細胞を作る時に必要なDNAなどの核酸を合成する働きがあります。
③ルチン
ルチンはポリフェノールの一種で、体をサビから守る抗酸化作用があります。また、ビタミンCの吸収を促進してくれます。
このように様々な栄養が含まれている、アスパラガス!
是非、召し上がって見てください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、今が旬の食材、アスパラガスについてお話し致します!
アスパラにどんな栄養が入っているかよく分からない、という方がほとんどだと思いますが、中々他の食材で取りにくい栄養素も含んでいます。
①アスパラギン酸
アミノ酸の一種で、筋肉披露時にたまる乳酸をエネルギーに変えてくれます。良くスタミナドリンクにもつかわれています!
②葉酸
ビタミンB群の一つで、タンパク質や細胞を作る時に必要なDNAなどの核酸を合成する働きがあります。
③ルチン
ルチンはポリフェノールの一種で、体をサビから守る抗酸化作用があります。また、ビタミンCの吸収を促進してくれます。
このように様々な栄養が含まれている、アスパラガス!
是非、召し上がって見てください♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/3/25 | 側湾症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「側湾症」についてお話し致します。
側湾症とは、脊柱の捻れや側方に湾曲を伴った病態です。女性に多く、小児多くみられます。
約70%は原因不明の特発性側湾症で、他に先天性側湾症や麻痺性側湾症、神経・筋原性側湾症といわれている神経や筋肉の異常で起因するものもあります。
症状は小児期の側湾症では無症状のケースが多いですが、成人の場合は肩や腰に症状が出たり神経麻痺などをきたすことがあります。
外見の変化として、肩の高さの違い、肩甲骨の突出、腰の高さの非対称、胸郭変形、肋骨や腰部の隆起が見られる事があります。
治療は運動療法や背骨の曲がり角度によって装具をつけたりします。さらに症状が強いと手術を行う場合もあります。
当院では、曲がった背骨に対して直接アプローチする背骨矯正を行なっています。
是非、側湾症でお困りの方は当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「側湾症」についてお話し致します。
側湾症とは、脊柱の捻れや側方に湾曲を伴った病態です。女性に多く、小児多くみられます。
約70%は原因不明の特発性側湾症で、他に先天性側湾症や麻痺性側湾症、神経・筋原性側湾症といわれている神経や筋肉の異常で起因するものもあります。
症状は小児期の側湾症では無症状のケースが多いですが、成人の場合は肩や腰に症状が出たり神経麻痺などをきたすことがあります。
外見の変化として、肩の高さの違い、肩甲骨の突出、腰の高さの非対称、胸郭変形、肋骨や腰部の隆起が見られる事があります。
治療は運動療法や背骨の曲がり角度によって装具をつけたりします。さらに症状が強いと手術を行う場合もあります。
当院では、曲がった背骨に対して直接アプローチする背骨矯正を行なっています。
是非、側湾症でお困りの方は当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます。
21/3/17 | インナーマッスル |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、インナーマッスルについてお話し致します!
インナーマッスルとは、読んで字の如く、体の深い位置にある筋肉の事を言います。
インナーマッスルの働きは
①関節の安定、内臓の安定
②姿勢の保持
③動き始め、などの動きのサポート
などがあります。
インナーマッスルは脂肪をエネルギーとして働く為、鍛える事で基礎代謝があがり、ダイエットをしている方は、是非鍛えた方が良い筋肉です。
ただし! なかなか自分では鍛えることが難しい筋肉です。
そんな方には、当院にある楽トレというEMSがオススメです^_^
何と、寝ているだけでインナーマッスルを鍛えることが出来る優れものです(^ ^)
気になる方は、是非当院スタッフにお尋ね下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、インナーマッスルについてお話し致します!
インナーマッスルとは、読んで字の如く、体の深い位置にある筋肉の事を言います。
インナーマッスルの働きは
①関節の安定、内臓の安定
②姿勢の保持
③動き始め、などの動きのサポート
などがあります。
インナーマッスルは脂肪をエネルギーとして働く為、鍛える事で基礎代謝があがり、ダイエットをしている方は、是非鍛えた方が良い筋肉です。
ただし! なかなか自分では鍛えることが難しい筋肉です。
そんな方には、当院にある楽トレというEMSがオススメです^_^
何と、寝ているだけでインナーマッスルを鍛えることが出来る優れものです(^ ^)
気になる方は、是非当院スタッフにお尋ね下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/3/9 | 花粉症の方必見! |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
春なり、花粉症でお困りの患者様が増えてきました(T . T) 以前のコラムで菅原先生が花粉症に良いとされる食材を紹介してくれましたが、その逆に、悪化させてしまうものもあります!
①インスタント食品、ファストフード
この二つを普段から沢山食べていると免疫力を下げてしまいます。トランス脂肪酸が沢山含まれており、花粉症の症状を強くしてしまいます。
②アルコール
アルコールを分解する時に発生するアセトアルデヒドはアレルギー症状の元となるヒスタミンの発生を促します。
③動物生タンパク質
動物性タンパク質を取りすぎると悪玉菌のエサとなり、腸内環境が悪くなります。
食べ物だと上記のものが、なるべく避けた方が良い食べ物です。
他にも喫煙、睡眠不足も症状を強くしてしまう原因なので、花粉症の方は是非気をつけてください!
最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
春なり、花粉症でお困りの患者様が増えてきました(T . T) 以前のコラムで菅原先生が花粉症に良いとされる食材を紹介してくれましたが、その逆に、悪化させてしまうものもあります!
①インスタント食品、ファストフード
この二つを普段から沢山食べていると免疫力を下げてしまいます。トランス脂肪酸が沢山含まれており、花粉症の症状を強くしてしまいます。
②アルコール
アルコールを分解する時に発生するアセトアルデヒドはアレルギー症状の元となるヒスタミンの発生を促します。
③動物生タンパク質
動物性タンパク質を取りすぎると悪玉菌のエサとなり、腸内環境が悪くなります。
食べ物だと上記のものが、なるべく避けた方が良い食べ物です。
他にも喫煙、睡眠不足も症状を強くしてしまう原因なので、花粉症の方は是非気をつけてください!
最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
21/3/8 | 母指球筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は母指球筋についてお話し致します。
母指球筋は、手の親指の付け根のふくらみを構成する4つの筋肉の総称です。
4つの筋肉とは短母指屈筋、短母指外転筋、母指対立筋、母指内転筋の事です^_^
母指は他の指と比べて運動性が高く、指を曲げる、伸ばす、開く、閉じると言った精妙な動きが出来ます。
現代では、スマホやパソコンを操作する事が多いです。
指を酷使すると母指球筋も硬くなります(T . T)
母指球筋が硬くなると、肩こりや四十肩の原因にも繋がり、さらに猫背の原因になる事もあります。
しかし全てが母指球筋によるものとは限りませんが、肩こりや姿勢が丸くなってきたと感じる方は、ご自身で母指球筋を心地の良い強さぐらいでほぐしてみては如何でしょうか^_^
当院では、姿勢改善なども行なっております。
様々な疾患に対し、徒手検査を行い痛みの原因を見つけます。
お体でお困りな方は是非当院にお越し下さい下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は母指球筋についてお話し致します。
母指球筋は、手の親指の付け根のふくらみを構成する4つの筋肉の総称です。
4つの筋肉とは短母指屈筋、短母指外転筋、母指対立筋、母指内転筋の事です^_^
母指は他の指と比べて運動性が高く、指を曲げる、伸ばす、開く、閉じると言った精妙な動きが出来ます。
現代では、スマホやパソコンを操作する事が多いです。
指を酷使すると母指球筋も硬くなります(T . T)
母指球筋が硬くなると、肩こりや四十肩の原因にも繋がり、さらに猫背の原因になる事もあります。
しかし全てが母指球筋によるものとは限りませんが、肩こりや姿勢が丸くなってきたと感じる方は、ご自身で母指球筋を心地の良い強さぐらいでほぐしてみては如何でしょうか^_^
当院では、姿勢改善なども行なっております。
様々な疾患に対し、徒手検査を行い痛みの原因を見つけます。
お体でお困りな方は是非当院にお越し下さい下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/3/6 | お酢 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はお酢の効果についてお話し致します。
普段食卓でもよく使うお酢。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、お酢には疲労回復効果がある事で有名です^_^
他にも、胃酸の分泌を促す作用があり、胃酸やお酢の成分そのものが胃や腸を刺激し、ぜん動運動を活発にし、便秘改善の効果や腸内の善玉菌を増やし免疫力アップも期待出来ます(^○^)
さらに、食後血糖値の上昇抑制、体脂肪や内臓脂肪の減少、血圧低下作用があります。
お酢にはこの様な効果がありますので、食卓の料理にお酢料理を加えてみてはいかがでしょうか(^∇^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日はお酢の効果についてお話し致します。
普段食卓でもよく使うお酢。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、お酢には疲労回復効果がある事で有名です^_^
他にも、胃酸の分泌を促す作用があり、胃酸やお酢の成分そのものが胃や腸を刺激し、ぜん動運動を活発にし、便秘改善の効果や腸内の善玉菌を増やし免疫力アップも期待出来ます(^○^)
さらに、食後血糖値の上昇抑制、体脂肪や内臓脂肪の減少、血圧低下作用があります。
お酢にはこの様な効果がありますので、食卓の料理にお酢料理を加えてみてはいかがでしょうか(^∇^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/3/5 | 運動していますか? |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
本日は「運動は脳や血管の病気予防に良い!」というお話しを致します。
脳に起こる血管の詰まりは、血管の内側の壁に血流や圧力などの物理的な刺激や、活性酸素やコレステロールなどの化学的な刺激が加わって炎症が引き起こされ、この炎症が動脈硬化の大もとの原因になります。
適切な運動を続けることは、血管を保護し、動脈硬化の予防に役立ちます。
身体活動を保つことが、脳血流量を増加させ、脳活動を適正に保つのにプラスになっています。
昔から体をよく動かしている人はボケないと言われていますが、ボケ防止のためにも、こまめに体を動かすことを心がけましょう。
体を動かしている人は、あまり体を動かさない人と比べて、大腸がんになるリスクが少ないという報告があります。
体をよく動かすと大腸の動きが活発になり、便の大腸通過時間が短縮されて、便に含まれている発がん物質と大腸の粘膜の接触時間が短縮されるためと考えられています。
さらに、運動により前立腺がんになるリスクも減少することが期待されています。この場合も、運動による男性ホルモンの低下がプラスに作用していると考えられています。
春が近づき、体を動かすのにはうってつけなので是非参考にしてみて下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
本日は「運動は脳や血管の病気予防に良い!」というお話しを致します。
脳に起こる血管の詰まりは、血管の内側の壁に血流や圧力などの物理的な刺激や、活性酸素やコレステロールなどの化学的な刺激が加わって炎症が引き起こされ、この炎症が動脈硬化の大もとの原因になります。
適切な運動を続けることは、血管を保護し、動脈硬化の予防に役立ちます。
身体活動を保つことが、脳血流量を増加させ、脳活動を適正に保つのにプラスになっています。
昔から体をよく動かしている人はボケないと言われていますが、ボケ防止のためにも、こまめに体を動かすことを心がけましょう。
体を動かしている人は、あまり体を動かさない人と比べて、大腸がんになるリスクが少ないという報告があります。
体をよく動かすと大腸の動きが活発になり、便の大腸通過時間が短縮されて、便に含まれている発がん物質と大腸の粘膜の接触時間が短縮されるためと考えられています。
さらに、運動により前立腺がんになるリスクも減少することが期待されています。この場合も、運動による男性ホルモンの低下がプラスに作用していると考えられています。
春が近づき、体を動かすのにはうってつけなので是非参考にしてみて下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
21/3/4 | 大腿骨頭壊死 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、最近芸人さんがなった事で話題になった、大腿骨頭壊死症についてお話し致します。
大腿骨頭壊死症は、大腿骨頭が阻血性壊死に陥って圧壊し、股関節の機能が失われるわ難治性の疾患です。
症状は、骨壊死が発生しただけでの時点では自覚症状はありません。
大腿骨頭に圧壊が生じた時に自覚症状が現れます。急に現れる股関節痛が特徴的ですが、腰部痛や、膝痛が現れる事もあります。
原因としては、大腿骨頚部骨折などの大腿骨頭血流が悪くなる外傷や、放射線治療、多量長期間の飲酒、ステロイドの大量使用などの他、原因不明なものもあります。
当院では、様々な疾患に対してしっかりと徒手検査を行い、処置を行なっております。
お体でお困りの方は是非当院にお越しください。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、最近芸人さんがなった事で話題になった、大腿骨頭壊死症についてお話し致します。
大腿骨頭壊死症は、大腿骨頭が阻血性壊死に陥って圧壊し、股関節の機能が失われるわ難治性の疾患です。
症状は、骨壊死が発生しただけでの時点では自覚症状はありません。
大腿骨頭に圧壊が生じた時に自覚症状が現れます。急に現れる股関節痛が特徴的ですが、腰部痛や、膝痛が現れる事もあります。
原因としては、大腿骨頚部骨折などの大腿骨頭血流が悪くなる外傷や、放射線治療、多量長期間の飲酒、ステロイドの大量使用などの他、原因不明なものもあります。
当院では、様々な疾患に対してしっかりと徒手検査を行い、処置を行なっております。
お体でお困りの方は是非当院にお越しください。
21/3/2 | 食後の眠気 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「食後の眠気」についてお話し致します。
食後に眠くなる事ってありますよね?!
一度は経験した事があると思います。
お昼ご飯を食べた後は特に眠たくなります(*'▽'*)
なぜ眠くなるかと言うと
糖質を取り過ぎると、血液中にブドウ糖が増え血糖値が高くなります。普通であれば、膵臓からでるインスリンが血糖を抑えますが、極端に糖質が増える事でインスリンの分泌が追いつかず過血糖状態になります。
これが、眠気に繋がると言われています。
対処法としては、まず食べ過ぎない事!
そして、よく噛む事で血糖値を上がりにくくします。
さらに食べる順番を野菜からにすると血糖値の急上昇を抑える事ができますので、是非気をつけてみてください。
最後までお読み頂きありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「食後の眠気」についてお話し致します。
食後に眠くなる事ってありますよね?!
一度は経験した事があると思います。
お昼ご飯を食べた後は特に眠たくなります(*'▽'*)
なぜ眠くなるかと言うと
糖質を取り過ぎると、血液中にブドウ糖が増え血糖値が高くなります。普通であれば、膵臓からでるインスリンが血糖を抑えますが、極端に糖質が増える事でインスリンの分泌が追いつかず過血糖状態になります。
これが、眠気に繋がると言われています。
対処法としては、まず食べ過ぎない事!
そして、よく噛む事で血糖値を上がりにくくします。
さらに食べる順番を野菜からにすると血糖値の急上昇を抑える事ができますので、是非気をつけてみてください。
最後までお読み頂きありがとうございます。
21/2/27 | 血糖値 |
いつもご愛読ありがとうございます。栄養指導でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は血糖値についてお話し致します。
血糖値とは、血液中のグルコースの濃度の事を言います。
私達は生きていくうえで食事をします。食事には、パンやご飯、麺などの炭水化物が含まれます。
炭水化物である糖分は、体の中で消化吸収されて、ブドウ糖になり、体のエネルギーになっていきます。
通常は食事で血糖値が上昇しても、膵臓からインスリンというホルモンが分泌されて、血糖値が過剰に上がり過ぎずに、上限140 mg/dLを目安としてコントロールしてます。
食事が終了してから2時間程経過すると、血糖値は空腹時の値にあたる70-110mg/dLに戻ります。
しかし糖尿病の人はインスリンの分泌の量が少なかったり、インスリンの反応が悪く、食後2時間経過しても、血糖値が下がらない状態が続きます(T . T)
血糖値が高すぎると、細胞から有害な活性酸素が発生し、最終的には血管の動脈硬化を進行させ、血管の壁が壊れて切れ、詰まりやすくなり、危険な状態になります( ; ; )
高血糖を防ぐために、糖質がゆっくりと吸収される食材を選びましょう^_^
例えば、魚介類、豆類、野菜類、海藻類などを摂取すると良いです。
しかし高い値だけに注意しがちな血糖値ですが、低すぎにも注意を払うようにしましょう。
血糖値が70mg/dL以下になると交感神経が刺激され、動悸や冷や汗、指が震えたり、気持ちが悪くなったりします。
さらに血糖値が50mg/dL未満になると、脳などの重要な臓器がエネルギー不足の状態になります。その結果、意識がもうろうとしたり、何回もあくびが出たり、頭痛やめまいが酷くなり、最悪の場合は意識が無くなります。
血糖値は皆様の身近なものです。
最近食事が偏っていると感じている方は、上記の食材を摂取したり、適度な運動をして健康な身体を作って行きましょう!
当院では、食事指導なども行っております^_^
気になる方が是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は血糖値についてお話し致します。
血糖値とは、血液中のグルコースの濃度の事を言います。
私達は生きていくうえで食事をします。食事には、パンやご飯、麺などの炭水化物が含まれます。
炭水化物である糖分は、体の中で消化吸収されて、ブドウ糖になり、体のエネルギーになっていきます。
通常は食事で血糖値が上昇しても、膵臓からインスリンというホルモンが分泌されて、血糖値が過剰に上がり過ぎずに、上限140 mg/dLを目安としてコントロールしてます。
食事が終了してから2時間程経過すると、血糖値は空腹時の値にあたる70-110mg/dLに戻ります。
しかし糖尿病の人はインスリンの分泌の量が少なかったり、インスリンの反応が悪く、食後2時間経過しても、血糖値が下がらない状態が続きます(T . T)
血糖値が高すぎると、細胞から有害な活性酸素が発生し、最終的には血管の動脈硬化を進行させ、血管の壁が壊れて切れ、詰まりやすくなり、危険な状態になります( ; ; )
高血糖を防ぐために、糖質がゆっくりと吸収される食材を選びましょう^_^
例えば、魚介類、豆類、野菜類、海藻類などを摂取すると良いです。
しかし高い値だけに注意しがちな血糖値ですが、低すぎにも注意を払うようにしましょう。
血糖値が70mg/dL以下になると交感神経が刺激され、動悸や冷や汗、指が震えたり、気持ちが悪くなったりします。
さらに血糖値が50mg/dL未満になると、脳などの重要な臓器がエネルギー不足の状態になります。その結果、意識がもうろうとしたり、何回もあくびが出たり、頭痛やめまいが酷くなり、最悪の場合は意識が無くなります。
血糖値は皆様の身近なものです。
最近食事が偏っていると感じている方は、上記の食材を摂取したり、適度な運動をして健康な身体を作って行きましょう!
当院では、食事指導なども行っております^_^
気になる方が是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/2/26 | キウイフルーツ |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の果物、キウイについてお話し致します!
キウイには、ビタミンC、カリウム、食物繊維などが多く含まれています。
ビタミンC
ビタミンCはストレスや紫外線などで受けた肌のダメージを修復したり、美肌、免疫力の維持に役立ってくれます。
カリウム
カリウムは取りすぎたナトリウムを体から排出してくれます。高血圧の予防、浮腫みの改善に良いとされています。
食物繊維
食物繊維をとることで、善玉菌が増え腸内環境が良くなり、免疫力アップや血糖値の急上昇を防ぎます。便秘の改善にも良いとされています。
他にもカルシウム、ポリフェノールなど多くの栄養が入っているキウイ、是非召し上がってください!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の果物、キウイについてお話し致します!
キウイには、ビタミンC、カリウム、食物繊維などが多く含まれています。
ビタミンC
ビタミンCはストレスや紫外線などで受けた肌のダメージを修復したり、美肌、免疫力の維持に役立ってくれます。
カリウム
カリウムは取りすぎたナトリウムを体から排出してくれます。高血圧の予防、浮腫みの改善に良いとされています。
食物繊維
食物繊維をとることで、善玉菌が増え腸内環境が良くなり、免疫力アップや血糖値の急上昇を防ぎます。便秘の改善にも良いとされています。
他にもカルシウム、ポリフェノールなど多くの栄養が入っているキウイ、是非召し上がってください!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
21/2/22 | 食物繊維 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、「食物繊維」についてお話し致します!
皆さんも食物繊維という言葉を聞いた事があると思いますが、具体的に体にどう良いのかご存知でしょうか?
食物繊維は人の小腸で消化されない様々な炭水化物の総称です。
食物繊維には野菜、根菜などに含まれる「不溶性食物繊維」と海藻類に含まれる「水溶性食物繊維」があります。
不溶性食物繊維は腸の蠕動運動を盛んにし、便利の排泄を促進する働きがあります。
水溶性食物繊維には水分保持能力が高く、食後血糖値の上昇を抑制する働きがあります。
食物繊維はお腹の中で膨らみ、満腹感を与えたり、腸内環境を整えるなど、健康維持にとても大切な栄養素です。
食物繊維を多く含む食材は
○しめじ、えのきなどのキノコ類
○ワカメ、ところてんなどの海藻類
○ゴボウ、キャベツなどの野菜類
などに豊富に含まれているので、是非毎日召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、「食物繊維」についてお話し致します!
皆さんも食物繊維という言葉を聞いた事があると思いますが、具体的に体にどう良いのかご存知でしょうか?
食物繊維は人の小腸で消化されない様々な炭水化物の総称です。
食物繊維には野菜、根菜などに含まれる「不溶性食物繊維」と海藻類に含まれる「水溶性食物繊維」があります。
不溶性食物繊維は腸の蠕動運動を盛んにし、便利の排泄を促進する働きがあります。
水溶性食物繊維には水分保持能力が高く、食後血糖値の上昇を抑制する働きがあります。
食物繊維はお腹の中で膨らみ、満腹感を与えたり、腸内環境を整えるなど、健康維持にとても大切な栄養素です。
食物繊維を多く含む食材は
○しめじ、えのきなどのキノコ類
○ワカメ、ところてんなどの海藻類
○ゴボウ、キャベツなどの野菜類
などに豊富に含まれているので、是非毎日召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/2/16 | 脂質異常症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は脂質異常症についてお話し致します!
脂質異常症は、血液中の中性脂肪やLDLコレステロール(悪玉コレステロール)が基準値より高い状態です。
脂質異常症は遺伝的要素や、過食、脂肪の多い食生活、運動不足、ストレスなどで起こります。
脂質異常が続くと、動脈硬化が進み脳梗塞や心筋梗塞などの血管系の病気が起こりやすくなってしまいます。
コロナ禍で家にいる時間が増え、食べすぎ、運動不足の方が増えています。
是非バランスの取れた食事、適度な運動を心がけましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は脂質異常症についてお話し致します!
脂質異常症は、血液中の中性脂肪やLDLコレステロール(悪玉コレステロール)が基準値より高い状態です。
脂質異常症は遺伝的要素や、過食、脂肪の多い食生活、運動不足、ストレスなどで起こります。
脂質異常が続くと、動脈硬化が進み脳梗塞や心筋梗塞などの血管系の病気が起こりやすくなってしまいます。
コロナ禍で家にいる時間が増え、食べすぎ、運動不足の方が増えています。
是非バランスの取れた食事、適度な運動を心がけましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
21/2/15 | 腹筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は腹直筋についてお話し致します。
腹直筋は、肋骨から恥骨まで走行しているお腹の正面にある長い筋肉です。
主に体幹部を前に曲げる時に力を発揮します^_^
また、お腹を締めるように力を入れて腹圧を高めたり、内臓を安定させる働きを持つ筋肉です。
腹直筋が衰えると腰痛の原因になることもあります。
腹筋が弱ってくると、腰が反り返った姿勢になり腰痛が起きやすくなります(T . T)
他にも腹筋が弱ると体が疲れやすくなったり、内臓の働きが低下し、基礎代謝も下がって、脂肪がつきやすくなります。
腹筋の鍛え方は、あお向けの状態で、上体を丸めながら起き上がる基本的な腹筋がオススメです。
しかし、腰に負担がかかる筋トレです。
腰に痛みが発生した場合は中断しましょう!
当院では寝ているだけで筋力を付ける事が出来るEMSを設備しております。
最近忙しくて筋トレが出来ていない方や、上記の内容で悩まれている方は、是非一度当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は腹直筋についてお話し致します。
腹直筋は、肋骨から恥骨まで走行しているお腹の正面にある長い筋肉です。
主に体幹部を前に曲げる時に力を発揮します^_^
また、お腹を締めるように力を入れて腹圧を高めたり、内臓を安定させる働きを持つ筋肉です。
腹直筋が衰えると腰痛の原因になることもあります。
腹筋が弱ってくると、腰が反り返った姿勢になり腰痛が起きやすくなります(T . T)
他にも腹筋が弱ると体が疲れやすくなったり、内臓の働きが低下し、基礎代謝も下がって、脂肪がつきやすくなります。
腹筋の鍛え方は、あお向けの状態で、上体を丸めながら起き上がる基本的な腹筋がオススメです。
しかし、腰に負担がかかる筋トレです。
腰に痛みが発生した場合は中断しましょう!
当院では寝ているだけで筋力を付ける事が出来るEMSを設備しております。
最近忙しくて筋トレが出来ていない方や、上記の内容で悩まれている方は、是非一度当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/2/13 | 花粉症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「花粉症に良い食べ物」についてお話しさせて頂きます。
そろそろ花粉症の時期ですね。鼻水、くしゃみが出始めた方もいるのではないでしょうか?
菅原は幸いな事に花粉症ではありません。
ですが、花粉症に困ってる方の手助けが出来るように
今回のコラムを書いていきたいと思います(^。^)
花粉症に良いとされている食べ物として、乳酸菌が入っている食べ物、食物繊維が豊富な食べ物が良いとされています。乳酸菌が含まれるている食べ物としては、ヨーグルトなどがオススメです。
栄養素として、ポリフェノールや納豆に含まれるムチンも良いとされています。
食物繊維が多く、ポリフェノールも含まれている食べ物としてトマト、レンコンがあります。
そして乳酸菌を取る事で腸内環境を整え、免疫力を上げる事ができれば花粉症対策に繋がります。
是非、皆さんも食べ物から花粉症対策をしてみてはいかがですか?
尚、当院では腸内環境を整えるサプリメントを取り扱っております。
気になる方は、当院スタッフにお尋ねください!
最後までお読み頂きありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「花粉症に良い食べ物」についてお話しさせて頂きます。
そろそろ花粉症の時期ですね。鼻水、くしゃみが出始めた方もいるのではないでしょうか?
菅原は幸いな事に花粉症ではありません。
ですが、花粉症に困ってる方の手助けが出来るように
今回のコラムを書いていきたいと思います(^。^)
花粉症に良いとされている食べ物として、乳酸菌が入っている食べ物、食物繊維が豊富な食べ物が良いとされています。乳酸菌が含まれるている食べ物としては、ヨーグルトなどがオススメです。
栄養素として、ポリフェノールや納豆に含まれるムチンも良いとされています。
食物繊維が多く、ポリフェノールも含まれている食べ物としてトマト、レンコンがあります。
そして乳酸菌を取る事で腸内環境を整え、免疫力を上げる事ができれば花粉症対策に繋がります。
是非、皆さんも食べ物から花粉症対策をしてみてはいかがですか?
尚、当院では腸内環境を整えるサプリメントを取り扱っております。
気になる方は、当院スタッフにお尋ねください!
最後までお読み頂きありがとうございます。
21/2/11 | 幸せホルモン |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はオキシトシンについてお話を致します。
オキシトシンは、脳にある視床下部後葉から下垂体に直接枝をのばして投射するホルモンです。
視床下部で合成され、下垂体後葉に運ばれて出てきます。
オキシトシンは別名、「幸せホルモン」「抱擁ホルモン」とも呼ばれています。
オキシトシンとは、ギリシャ語で「早く生まれる」という意味の言葉が語源で、古くから女性の出産や子育てに関連するホルモンとして広く知られています^_^
このホルモンが分泌されると私達に以下のような効果があります。
①幸せな気分になる
②脳や心が癒され、ストレスが緩和する
③不安や恐怖心が減少する
④他者への信頼の気持ちが増す
⑤社交的になり人と関わりたいと言う好奇心が強まる
⑥親密な人間関係を結ぼうと言う気持ちが高まる
⑦学習意欲や記憶力向上
⑧心臓の機能を上げる
⑨免疫力の上昇
などの効果があります。
このオキシトシンはどの様に分泌されるかと言うと、マッサージ、キス、ハグや家族団らんで食事、友人との食事など家族や夫婦関係、他者とのスキンシップで分泌されます(^○^)
オキシトシンが分泌される事でお体にはいい事尽くしなのです!
しかしコロナの影響で触れ合いの機会がどんどん減少してしまい明らかにオキシトシン不足になりやすい状況にあります(T . T)
日頃からオキシトシンを出す為に、上記の内容や、新しい事への挑戦をし脳に刺激を入れるのもいいでしょう^_^
是非試してみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日はオキシトシンについてお話を致します。
オキシトシンは、脳にある視床下部後葉から下垂体に直接枝をのばして投射するホルモンです。
視床下部で合成され、下垂体後葉に運ばれて出てきます。
オキシトシンは別名、「幸せホルモン」「抱擁ホルモン」とも呼ばれています。
オキシトシンとは、ギリシャ語で「早く生まれる」という意味の言葉が語源で、古くから女性の出産や子育てに関連するホルモンとして広く知られています^_^
このホルモンが分泌されると私達に以下のような効果があります。
①幸せな気分になる
②脳や心が癒され、ストレスが緩和する
③不安や恐怖心が減少する
④他者への信頼の気持ちが増す
⑤社交的になり人と関わりたいと言う好奇心が強まる
⑥親密な人間関係を結ぼうと言う気持ちが高まる
⑦学習意欲や記憶力向上
⑧心臓の機能を上げる
⑨免疫力の上昇
などの効果があります。
このオキシトシンはどの様に分泌されるかと言うと、マッサージ、キス、ハグや家族団らんで食事、友人との食事など家族や夫婦関係、他者とのスキンシップで分泌されます(^○^)
オキシトシンが分泌される事でお体にはいい事尽くしなのです!
しかしコロナの影響で触れ合いの機会がどんどん減少してしまい明らかにオキシトシン不足になりやすい状況にあります(T . T)
日頃からオキシトシンを出す為に、上記の内容や、新しい事への挑戦をし脳に刺激を入れるのもいいでしょう^_^
是非試してみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/2/9 | 運動していますか? |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は健康二次被害についてお話し致します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、テレワークや外出自粛が呼びかけられ、外出の機会が以前よりも少なくなっていると思います(T . T)
私自身も家族や友人と出掛ける頻度が減っています。
外出自粛が長引くと普段より動かない生活が続き、それにより糖尿病や高血圧などの持病の悪化、免疫力や筋力の低下、認知機能の低下、ストレスによる心の病気などの健康二次被害が心配されています。
コロナウイルスの感染予防や健康二次被害を防ぐためにも、安全で安心に運動やスポーツを実施する事が大切です(^○^)
健康二次被害を防ぐ為に、人込みを避け、ウォーキングやジョギング等の運動をする。そうする事で体力や筋力の維持だけでなく、気持ちのリフレッシュにも繋がります^_^
ご自身で運動不足とご自覚がある方は健康二次被害を防ぐ為にも上記の事を行ってみてはいかがでしょうか。
当院には楽トレという機械を設備しており、寝ているだけで筋運動をする事が出来ます!
大変な時期ですが、今こそ筋力や免疫力を上げてコロナに打ち勝ちましょう。
最後までお読み頂き有難うございました。
今日は健康二次被害についてお話し致します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、テレワークや外出自粛が呼びかけられ、外出の機会が以前よりも少なくなっていると思います(T . T)
私自身も家族や友人と出掛ける頻度が減っています。
外出自粛が長引くと普段より動かない生活が続き、それにより糖尿病や高血圧などの持病の悪化、免疫力や筋力の低下、認知機能の低下、ストレスによる心の病気などの健康二次被害が心配されています。
コロナウイルスの感染予防や健康二次被害を防ぐためにも、安全で安心に運動やスポーツを実施する事が大切です(^○^)
健康二次被害を防ぐ為に、人込みを避け、ウォーキングやジョギング等の運動をする。そうする事で体力や筋力の維持だけでなく、気持ちのリフレッシュにも繋がります^_^
ご自身で運動不足とご自覚がある方は健康二次被害を防ぐ為にも上記の事を行ってみてはいかがでしょうか。
当院には楽トレという機械を設備しており、寝ているだけで筋運動をする事が出来ます!
大変な時期ですが、今こそ筋力や免疫力を上げてコロナに打ち勝ちましょう。
最後までお読み頂き有難うございました。
21/2/8 | 自律神経と睡眠 |
いつもご
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「自律神経と睡眠」についてお話し致します。
自律神経は人間の睡眠に関与しています。
仕事中や運転中、授業中など、絶対に眠れない場面だけど、勝手にまぶたが落ちてくるような強烈に眠い時はありませんか?眠さの原因は、もしかしたら脳の酸素不足かもしれません。
酸素濃度の低下は、脳の自律神経に影響をもたらします。
その結果「いつも眠い」「集中力がない」「記憶力の低下」などといった症状が出てしまうのです。
酸素を脳に届ける方法は
1.こまめに換気する
頻繁に部屋の空気を入れ替えるようにしましょう。「眠くなったら、すぐ換気」、「外の空気を吸いにいく」など。
空気入れ替えの目安は30分に1回は窓をあけ、新鮮な酸素を脳に届けてあげましょう。
2.深呼吸をする
○空気は口で吸わず、鼻のみで吸うようにして、これ以上吸えない! というところから3秒ほど息を止めゆっくり吐き出す。
○息を吐き切り、そのまま止めてください。もうダメ!と思ったら、大きく息を吸ってください。自然に息が整うのを待ってください。
○意識して深い深呼吸をする。吐き切るのが重要。時間をかけて吐き出す(肺の二酸化炭素を搾り出す)。そしてゆっくりと空気を吸う。
酸素不足は集中力を低下させ、仕事の効率もダウンさせます。そんなときは効率的に脳へ酸素を届ける鼻呼吸をすると頭がスッキリします。
是非お試し下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「自律神経と睡眠」についてお話し致します。
自律神経は人間の睡眠に関与しています。
仕事中や運転中、授業中など、絶対に眠れない場面だけど、勝手にまぶたが落ちてくるような強烈に眠い時はありませんか?眠さの原因は、もしかしたら脳の酸素不足かもしれません。
酸素濃度の低下は、脳の自律神経に影響をもたらします。
その結果「いつも眠い」「集中力がない」「記憶力の低下」などといった症状が出てしまうのです。
酸素を脳に届ける方法は
1.こまめに換気する
頻繁に部屋の空気を入れ替えるようにしましょう。「眠くなったら、すぐ換気」、「外の空気を吸いにいく」など。
空気入れ替えの目安は30分に1回は窓をあけ、新鮮な酸素を脳に届けてあげましょう。
2.深呼吸をする
○空気は口で吸わず、鼻のみで吸うようにして、これ以上吸えない! というところから3秒ほど息を止めゆっくり吐き出す。
○息を吐き切り、そのまま止めてください。もうダメ!と思ったら、大きく息を吸ってください。自然に息が整うのを待ってください。
○意識して深い深呼吸をする。吐き切るのが重要。時間をかけて吐き出す(肺の二酸化炭素を搾り出す)。そしてゆっくりと空気を吸う。
酸素不足は集中力を低下させ、仕事の効率もダウンさせます。そんなときは効率的に脳へ酸素を届ける鼻呼吸をすると頭がスッキリします。
是非お試し下さい!
最後までお読み頂きありがとうございます。
21/2/5 | 動脈 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は動脈硬化についてお話し致します。
動脈硬化は病名ではなく、血管の病的な状態です。
動脈は本来しなやかで、血液が流れる度に拡張したり収縮したりします。コレステロールが老廃物と混じり合い、塊となって動脈の壁が厚く硬くなります。
動脈硬化により血流が悪くなり、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、などのリスクが高まります。
動脈硬化は加齢により起こりますが、その他にも
①喫煙
②高脂血症
③高血圧
④糖尿病
⑤メタボリックシンドローム
などがあります。
上記のリスクを減らす為に、適度な運動、バランスの良い食事、体重管理、禁煙を行う事が大切です!
コロナ禍で運動不足、食べすぎで体重が増えた方は是非気をつけてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は動脈硬化についてお話し致します。
動脈硬化は病名ではなく、血管の病的な状態です。
動脈は本来しなやかで、血液が流れる度に拡張したり収縮したりします。コレステロールが老廃物と混じり合い、塊となって動脈の壁が厚く硬くなります。
動脈硬化により血流が悪くなり、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、などのリスクが高まります。
動脈硬化は加齢により起こりますが、その他にも
①喫煙
②高脂血症
③高血圧
④糖尿病
⑤メタボリックシンドローム
などがあります。
上記のリスクを減らす為に、適度な運動、バランスの良い食事、体重管理、禁煙を行う事が大切です!
コロナ禍で運動不足、食べすぎで体重が増えた方は是非気をつけてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
21/1/27 | 骨 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は「骨」の役割についてお話し致します!
皆さんの体にも沢山ある骨ですが、その役割をご存知ですか??
骨の役割は
①体を支える
成人の骨は約200個有り、それらが結合し、骨格を形成しています。バランスを取って立っていられるのは、骨格が支えているからです。
②脳や内臓の保護
骨格の中にある内臓器、脳などを外部の刺激から守っています。
③運動の起点
腹痛の骨が連結して関節を作り、体を動かします。
④血液を作る
骨の中心には骨髄があり、そこには造血細胞が存在し、血液の生産が盛んに行われています。
⑤カルシウムの貯蔵
骨の主成分はカルシウムである為、骨には沢山のカルシウムが蓄えられています。
骨には、こんなにも沢山の機能があるのです!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は「骨」の役割についてお話し致します!
皆さんの体にも沢山ある骨ですが、その役割をご存知ですか??
骨の役割は
①体を支える
成人の骨は約200個有り、それらが結合し、骨格を形成しています。バランスを取って立っていられるのは、骨格が支えているからです。
②脳や内臓の保護
骨格の中にある内臓器、脳などを外部の刺激から守っています。
③運動の起点
腹痛の骨が連結して関節を作り、体を動かします。
④血液を作る
骨の中心には骨髄があり、そこには造血細胞が存在し、血液の生産が盛んに行われています。
⑤カルシウムの貯蔵
骨の主成分はカルシウムである為、骨には沢山のカルシウムが蓄えられています。
骨には、こんなにも沢山の機能があるのです!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/1/25 | レイノー現象 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はレイノー現象についてお話し致します。
レイノー現象は、寒さによる刺激や精神的な緊張を受けると末梢の動脈が収縮し、血流が途絶してしまう事で手指が蒼白になると共に、手指のしびれ、冷感、疼痛、知覚低下などの自覚症状が起こる現象です。
皮膚の色が紫色になり、その後、低酸素により血管が拡張するため、皮膚の色が赤色に変化をするという経過をたどりますが、ほとんどの場合皮膚の色は30分以内に正常に戻ります。
この症状の特徴として、冬などの寒い時に寒さから手が全体的に白っぽく冷たくなる様ないわゆる「冷え」とは全く違い、皮膚の色調が変化する部分と、そうでない部分の境界がはっきりし、色調の変化が白だけではなく、紫や赤を経て元に戻るこのが特徴的です。
明らかな原因がない場合を原発性レイノー病と呼び、原因を特定することが出来る場合を続発性レイノー病と言います。
原発性レイノー病の60~90%は15~40歳の女性に発生します。
特に寒さや強い感情など、自律神経系のうち交感神経を刺激する要因は動脈を収縮させるため、原発性レイノー症候群の引き金になります(T . T)
続発性レイノー病の原因としては以下のものがあります。
①全身性強皮症
②関節リウマチ
③動脈硬化
④甲状腺機能低下症
などがあります。
治療法としては、寒さやストレスなどの誘因を避ける 、禁煙、薬剤 などがあります。
軽症のレイノー病では、頭部、体幹、腕、脚を寒さから守る事でコントロールできます^_^
当院では発熱ウォーマーと言うサポーターなども取り扱っております。
まだまだ寒さが続き、体が冷える時期です!
体温が下がると免疫力の低下にも繋がりますので、お身体を温めて行きましょう(^○^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日はレイノー現象についてお話し致します。
レイノー現象は、寒さによる刺激や精神的な緊張を受けると末梢の動脈が収縮し、血流が途絶してしまう事で手指が蒼白になると共に、手指のしびれ、冷感、疼痛、知覚低下などの自覚症状が起こる現象です。
皮膚の色が紫色になり、その後、低酸素により血管が拡張するため、皮膚の色が赤色に変化をするという経過をたどりますが、ほとんどの場合皮膚の色は30分以内に正常に戻ります。
この症状の特徴として、冬などの寒い時に寒さから手が全体的に白っぽく冷たくなる様ないわゆる「冷え」とは全く違い、皮膚の色調が変化する部分と、そうでない部分の境界がはっきりし、色調の変化が白だけではなく、紫や赤を経て元に戻るこのが特徴的です。
明らかな原因がない場合を原発性レイノー病と呼び、原因を特定することが出来る場合を続発性レイノー病と言います。
原発性レイノー病の60~90%は15~40歳の女性に発生します。
特に寒さや強い感情など、自律神経系のうち交感神経を刺激する要因は動脈を収縮させるため、原発性レイノー症候群の引き金になります(T . T)
続発性レイノー病の原因としては以下のものがあります。
①全身性強皮症
②関節リウマチ
③動脈硬化
④甲状腺機能低下症
などがあります。
治療法としては、寒さやストレスなどの誘因を避ける 、禁煙、薬剤 などがあります。
軽症のレイノー病では、頭部、体幹、腕、脚を寒さから守る事でコントロールできます^_^
当院では発熱ウォーマーと言うサポーターなども取り扱っております。
まだまだ寒さが続き、体が冷える時期です!
体温が下がると免疫力の低下にも繋がりますので、お身体を温めて行きましょう(^○^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/1/23 | 産後 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「産後」のお体についてお話し致します。
当院は産後でお体が辛い患者様が多く来院されています。
赤ちゃんを出産する事で骨盤が開き、骨盤の中にある靭帯などが伸びてしまいます。それにより骨盤の安定性が低下します。
骨盤の安定性を増す為には、骨盤周りの筋肉を鍛える事が大切です。
まずは腹式呼吸から行いましょう!
次に仰向けの状態から両膝を立て、お腹を持ち上げましょう。これを10回行います。
次は仰向けの状態から、片足だけ膝を立てます。反対側は膝を伸ばしたまま10回ほど行います。
但し、状態によってはトレーニングを避けた方が良い場合もあります。
お痛みがある場合は、まず当院あるいはお近くの医療機関にご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「産後」のお体についてお話し致します。
当院は産後でお体が辛い患者様が多く来院されています。
赤ちゃんを出産する事で骨盤が開き、骨盤の中にある靭帯などが伸びてしまいます。それにより骨盤の安定性が低下します。
骨盤の安定性を増す為には、骨盤周りの筋肉を鍛える事が大切です。
まずは腹式呼吸から行いましょう!
次に仰向けの状態から両膝を立て、お腹を持ち上げましょう。これを10回行います。
次は仰向けの状態から、片足だけ膝を立てます。反対側は膝を伸ばしたまま10回ほど行います。
但し、状態によってはトレーニングを避けた方が良い場合もあります。
お痛みがある場合は、まず当院あるいはお近くの医療機関にご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/1/22 | 長座 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
寒い毎日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? まだまだ新型コロナウイルスが猛威を奮っています。くれぐれも体調管理にはお気をつけ下さい。
突然ですが、「長座」は出来ますか??
長座とは、両足を前に出して膝を前に伸ばした状態で座る姿勢です。
長座が出来ない理由は
①もも裏、ふくらはぎの筋肉が硬い
②骨盤が後傾している
などが考えられます。
①のタイプは特にもも裏のハムストリングスという筋肉が硬い事が考えられています。
普段から膝を曲げている事が多い(デスクワーク)方はもも裏が硬くなりやすい傾向があります。
②骨盤が後傾していると、臀部の筋肉が硬く、脊柱起立筋という背骨を立てる筋肉が弱い事が考えられます。
もし、貴方が長座をして、出来ないのであれば筋肉の異常な硬さや、筋力低下が考えられますし、それらを放置すると様々な負担、痛みにつながる事も考えられます。
セルフケアとしては、お尻やもも裏のストレッチが有効です。
それでも改善しない方は、当院で様々なアドバイスをさせていただきます♪
最後までお読みいただきありがとうございます!
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
寒い毎日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? まだまだ新型コロナウイルスが猛威を奮っています。くれぐれも体調管理にはお気をつけ下さい。
突然ですが、「長座」は出来ますか??
長座とは、両足を前に出して膝を前に伸ばした状態で座る姿勢です。
長座が出来ない理由は
①もも裏、ふくらはぎの筋肉が硬い
②骨盤が後傾している
などが考えられます。
①のタイプは特にもも裏のハムストリングスという筋肉が硬い事が考えられています。
普段から膝を曲げている事が多い(デスクワーク)方はもも裏が硬くなりやすい傾向があります。
②骨盤が後傾していると、臀部の筋肉が硬く、脊柱起立筋という背骨を立てる筋肉が弱い事が考えられます。
もし、貴方が長座をして、出来ないのであれば筋肉の異常な硬さや、筋力低下が考えられますし、それらを放置すると様々な負担、痛みにつながる事も考えられます。
セルフケアとしては、お尻やもも裏のストレッチが有効です。
それでも改善しない方は、当院で様々なアドバイスをさせていただきます♪
最後までお読みいただきありがとうございます!
21/1/20 | 舌の色 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日は舌の色でわかる体の体調についてお話し致します。
体調の変化が真っ先に現れやすいのが口の中と言われています。
東洋医学では「舌は内臓の鏡」とも呼ばれ、舌の色や形などを観察して健康状態を知る事が出来ます。
理想の舌は、淡いピンク色で少し白いコケがついている状態です。
しかし、私たちの舌は年齢を重ね、独自の生活習慣が積み重なることで、徐々に色や形が変わり、体調に変化が表れるようになります。
舌を観察することで自分の体調を客観的に把握することが出来ます^_^
口の中の5つのタイプをご紹介致します。
① 舌が赤く血流の多い熱タイプ
糖尿病や高血圧といった病気になりやすい体質で、男性に多く見られ、更年期以降の女性にも時々見られます。
舌が赤いのは、体全体が炎症を起こしている状態で、舌が赤すぎるとピリピリした痛みも伴い、脳梗塞のリスクなどもあります。
きゅうり、かき、しじみなどを食べるといいです。
② 黄色いコケが舌についているタイプ
鼻炎や関節炎になりやすく、粘り気のある鼻水が出る、胃と肝臓が弱く、口臭は硫黄のような臭いが特徴です。
原因はストレスだと考えられます。
このタイプの人はメロン、スイカ、白菜、緑茶など飲食するといいです
③ 舌が乾燥して縮んでいる状態のタイプ
体の水不足が原因で特に症状が出やすいのが冬です。
このタイプは、舌が突っ張った感じでヒリヒリとした痛みを伴う人もいます。
健康状態が悪化すると、便秘、骨粗しょう症、高血圧から、腎不全、動脈硬化、脳卒中といった重症な病気へと繋がります。
このタイプは潤いを与えてくれるレバー、うなぎ、小魚、のり、わかめ、ひじき、ホウレンソウ、ピーナツ、プルーンなどを食べるといいです。
④ 血液中の酸素が欠乏し舌が紫色の状態のタイプ
このタイプは血生臭い口臭があります。
このタイプは症状が進むと、子宮内膜症や脳卒中、心筋梗塞のリスクが高まります。
睡眠をよくとり、半身浴などでリラックスする事、血液をサラサラにする青魚、玉ねぎ、長ネギ、らっきょう、ニンニクなどを食べるといいです。
⑤ 舌は全体に白っぽく、舌の縁がギザギザしているタイプ
このタイプの人は水分過多による全身的な冷えです。
他にも、むくみ、下痢、慢性疲労、体のだるさ、鼻水、嘔吐といった症状がみられます。
家の中にいるとすぐに横になりたがったり、疲れやすかったりするのもこのタイプの特徴です^_^
このタイプはしそ、パセリ、にら、クルミ、栗、みそ、酢、納豆、しょうがなどを食べるといいです。
皆様も、歯を磨く時に舌ベロをチェックしてみてはいかがでしょうか?
気づかないうちに体調が悪くなっている持っている時があるかもしれません(T . T)
最後までお読み頂きありがとうございました。
本日は舌の色でわかる体の体調についてお話し致します。
体調の変化が真っ先に現れやすいのが口の中と言われています。
東洋医学では「舌は内臓の鏡」とも呼ばれ、舌の色や形などを観察して健康状態を知る事が出来ます。
理想の舌は、淡いピンク色で少し白いコケがついている状態です。
しかし、私たちの舌は年齢を重ね、独自の生活習慣が積み重なることで、徐々に色や形が変わり、体調に変化が表れるようになります。
舌を観察することで自分の体調を客観的に把握することが出来ます^_^
口の中の5つのタイプをご紹介致します。
① 舌が赤く血流の多い熱タイプ
糖尿病や高血圧といった病気になりやすい体質で、男性に多く見られ、更年期以降の女性にも時々見られます。
舌が赤いのは、体全体が炎症を起こしている状態で、舌が赤すぎるとピリピリした痛みも伴い、脳梗塞のリスクなどもあります。
きゅうり、かき、しじみなどを食べるといいです。
② 黄色いコケが舌についているタイプ
鼻炎や関節炎になりやすく、粘り気のある鼻水が出る、胃と肝臓が弱く、口臭は硫黄のような臭いが特徴です。
原因はストレスだと考えられます。
このタイプの人はメロン、スイカ、白菜、緑茶など飲食するといいです
③ 舌が乾燥して縮んでいる状態のタイプ
体の水不足が原因で特に症状が出やすいのが冬です。
このタイプは、舌が突っ張った感じでヒリヒリとした痛みを伴う人もいます。
健康状態が悪化すると、便秘、骨粗しょう症、高血圧から、腎不全、動脈硬化、脳卒中といった重症な病気へと繋がります。
このタイプは潤いを与えてくれるレバー、うなぎ、小魚、のり、わかめ、ひじき、ホウレンソウ、ピーナツ、プルーンなどを食べるといいです。
④ 血液中の酸素が欠乏し舌が紫色の状態のタイプ
このタイプは血生臭い口臭があります。
このタイプは症状が進むと、子宮内膜症や脳卒中、心筋梗塞のリスクが高まります。
睡眠をよくとり、半身浴などでリラックスする事、血液をサラサラにする青魚、玉ねぎ、長ネギ、らっきょう、ニンニクなどを食べるといいです。
⑤ 舌は全体に白っぽく、舌の縁がギザギザしているタイプ
このタイプの人は水分過多による全身的な冷えです。
他にも、むくみ、下痢、慢性疲労、体のだるさ、鼻水、嘔吐といった症状がみられます。
家の中にいるとすぐに横になりたがったり、疲れやすかったりするのもこのタイプの特徴です^_^
このタイプはしそ、パセリ、にら、クルミ、栗、みそ、酢、納豆、しょうがなどを食べるといいです。
皆様も、歯を磨く時に舌ベロをチェックしてみてはいかがでしょうか?
気づかないうちに体調が悪くなっている持っている時があるかもしれません(T . T)
最後までお読み頂きありがとうございました。
21/1/18 | 体を温める食材 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は寒い時期に食べたい、身体を温める食材をお伝え致します!
体を温める食材は、冬に旬を迎える食材、また、寒い地域でとれる食材に多いです。
例えば、人参、ゴボウ、ネギ、レンコンなどがあります。果物では、リンゴやさくらんぼです。
食べ物の色、でも特徴があり、赤や黒、オレンジ色の物にも体を温める物が多いです。
例えば、唐辛子、カボチャ、鮭やマグロなどの赤身なども良いです。
新型コロナウイルスが猛威を振るっていますが、感染症にかからない為には、体を温めて免疫力を高める事が必要です!
是非、お食事の中にこれらの食材を組み込んで体を温活をしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は寒い時期に食べたい、身体を温める食材をお伝え致します!
体を温める食材は、冬に旬を迎える食材、また、寒い地域でとれる食材に多いです。
例えば、人参、ゴボウ、ネギ、レンコンなどがあります。果物では、リンゴやさくらんぼです。
食べ物の色、でも特徴があり、赤や黒、オレンジ色の物にも体を温める物が多いです。
例えば、唐辛子、カボチャ、鮭やマグロなどの赤身なども良いです。
新型コロナウイルスが猛威を振るっていますが、感染症にかからない為には、体を温めて免疫力を高める事が必要です!
是非、お食事の中にこれらの食材を組み込んで体を温活をしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
21/1/16 | 免疫力を上げよう! |
いつもご愛読ありがとうございます。
東京都板橋区にある、てとて整骨院の重藤です。
冬はインフルエンザや、感染者が増え続けている新型コロナウィルスといった新しい感染症が流行します(T . T)
今回は、免疫の仕組みや免疫力を高めるポイントをお話し致します!
免疫とは、細菌やウイルスから体を守ってくれる防御システムの事です。
免疫には自然免疫、獲得免疫の2種類があります。
自然免疫とは、身体の中に細菌やウイルスといった病原体が侵入してきた際、その侵入してきた病原体に対して対抗できるように自分を守る物を作って攻撃をします。
この病原体のことを抗原、それに対して対抗するものを抗体と言います。
このサイクルによって自然に免疫を獲得できることを自然免疫と言います(^-^)
一方、獲得免疫とは同じ種類の抗原がもう一度体内に侵入してきた場合に、すでに記憶されている免疫が活性化されて侵入してきた抗原を速やかに攻撃して追い払うシステムの事を言います。
しかし、普段かからないような感染症にかかったり風邪をひきやすくなったりする場合には、免疫力の低下が関係しています(T . T)
免疫力の低下の理由は以下の通りです。
①加齢に伴い、免疫細胞が減少し免疫力が低下。
②自律神経が乱れる事による免疫力の低下。
③7時間未満の睡眠時間により免疫力の低下。
④食生活の偏りや、疲労、運動不足、喫煙、ストレス、過度の飲酒による事の免疫力の低下などがあります。
免疫力を高めてウイルスや細菌の感染から身を守るために日常生活の中で出来る事は食生活の改善です。バランスのとれた食事を心がけることが重要です。
免疫力が上がる成分としては、ビタミンA、亜鉛、アルギニン、全粒穀物、緑茶、めかぶは免疫力を上げる食品と言われています。
他にも、適度な運動や腸内環境を整えることが免疫力を高めることに繋がります^_^
当院では、腸内環境を整えるサプリメントなども取り扱っております。
免疫力を上げて、皆さんの力でコロナに打ち勝ちましょう!
最後までお読み頂き有り難うございました。
東京都板橋区にある、てとて整骨院の重藤です。
冬はインフルエンザや、感染者が増え続けている新型コロナウィルスといった新しい感染症が流行します(T . T)
今回は、免疫の仕組みや免疫力を高めるポイントをお話し致します!
免疫とは、細菌やウイルスから体を守ってくれる防御システムの事です。
免疫には自然免疫、獲得免疫の2種類があります。
自然免疫とは、身体の中に細菌やウイルスといった病原体が侵入してきた際、その侵入してきた病原体に対して対抗できるように自分を守る物を作って攻撃をします。
この病原体のことを抗原、それに対して対抗するものを抗体と言います。
このサイクルによって自然に免疫を獲得できることを自然免疫と言います(^-^)
一方、獲得免疫とは同じ種類の抗原がもう一度体内に侵入してきた場合に、すでに記憶されている免疫が活性化されて侵入してきた抗原を速やかに攻撃して追い払うシステムの事を言います。
しかし、普段かからないような感染症にかかったり風邪をひきやすくなったりする場合には、免疫力の低下が関係しています(T . T)
免疫力の低下の理由は以下の通りです。
①加齢に伴い、免疫細胞が減少し免疫力が低下。
②自律神経が乱れる事による免疫力の低下。
③7時間未満の睡眠時間により免疫力の低下。
④食生活の偏りや、疲労、運動不足、喫煙、ストレス、過度の飲酒による事の免疫力の低下などがあります。
免疫力を高めてウイルスや細菌の感染から身を守るために日常生活の中で出来る事は食生活の改善です。バランスのとれた食事を心がけることが重要です。
免疫力が上がる成分としては、ビタミンA、亜鉛、アルギニン、全粒穀物、緑茶、めかぶは免疫力を上げる食品と言われています。
他にも、適度な運動や腸内環境を整えることが免疫力を高めることに繋がります^_^
当院では、腸内環境を整えるサプリメントなども取り扱っております。
免疫力を上げて、皆さんの力でコロナに打ち勝ちましょう!
最後までお読み頂き有り難うございました。
21/1/14 | 寒い時の震え |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「寒いとなぜ?震えるのか」をお話し致します
寒いと体が震える事があります。
これは生命を維持する為に大切な機能です。
寒い時に体が震えるのは、筋肉を動かす事で熱をつくり
、体温を維持する為です。
体温が低下すると脳の視床下部から筋肉系に指令がいき
、全身の筋肉が震えます。
震えは1分間に最大200~250回程動きます。
これはじっとしている時に比べると約6倍の熱を生み出します。この現象は医学的にシバリングと呼ばれています。
寒い日が続きますので、お体を冷やさないように適度な運動や温かいものを食べる、飲むなどをしましょう。
そして、お体を治癒する事で体温の上昇や免疫力の向上が望めます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「寒いとなぜ?震えるのか」をお話し致します
寒いと体が震える事があります。
これは生命を維持する為に大切な機能です。
寒い時に体が震えるのは、筋肉を動かす事で熱をつくり
、体温を維持する為です。
体温が低下すると脳の視床下部から筋肉系に指令がいき
、全身の筋肉が震えます。
震えは1分間に最大200~250回程動きます。
これはじっとしている時に比べると約6倍の熱を生み出します。この現象は医学的にシバリングと呼ばれています。
寒い日が続きますので、お体を冷やさないように適度な運動や温かいものを食べる、飲むなどをしましょう。
そして、お体を治癒する事で体温の上昇や免疫力の向上が望めます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/1/8 | 変形性足関節症 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は変形性足関節症についてお話致します。
変形性足関節症とは、足首の関節の軟骨がすり減って関節に痛みを生じる疾患です。
軟骨がすり減る原因は加齢によるもの、過去の骨折や捻挫によるもの、関節リウマチなどの疾患によるものがあります。
好発年齢は40代~50代の女性に多く発症します。
主な症状は、足首の腫れと痛みで、進行すると歩行が不自由になるなど日常生活に支障をきたします(T . T)
治療法としては一般的に、足底板やステロイド注射による保存的治療が有効です^_^
保存的治療で症状が軽快しないケースでは手術的治療が行われます。
手術的治療は、軟骨のすり減り具合や関節の変形の重症度に応じて、骨切り術による関節形成術、足関節固定術、人工足関節置換術などが選択されます。
当院では、足のアライメント調整の他にも、2ヶ月1度、提携を結んでいるインソール業者様が当院にいらして無料測定会なども行っております(^○^)
お体でお悩みの方は是非一度、当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます!
今日は変形性足関節症についてお話致します。
変形性足関節症とは、足首の関節の軟骨がすり減って関節に痛みを生じる疾患です。
軟骨がすり減る原因は加齢によるもの、過去の骨折や捻挫によるもの、関節リウマチなどの疾患によるものがあります。
好発年齢は40代~50代の女性に多く発症します。
主な症状は、足首の腫れと痛みで、進行すると歩行が不自由になるなど日常生活に支障をきたします(T . T)
治療法としては一般的に、足底板やステロイド注射による保存的治療が有効です^_^
保存的治療で症状が軽快しないケースでは手術的治療が行われます。
手術的治療は、軟骨のすり減り具合や関節の変形の重症度に応じて、骨切り術による関節形成術、足関節固定術、人工足関節置換術などが選択されます。
当院では、足のアライメント調整の他にも、2ヶ月1度、提携を結んでいるインソール業者様が当院にいらして無料測定会なども行っております(^○^)
お体でお悩みの方は是非一度、当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます!
21/1/7 | 椎間板 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「腰椎椎間板ヘルニア」についてお話し致します。
腰に痛みが出現する疾患として、腰椎椎間板ヘルニアがあります。
腰の痛みにより日常生活が困難になります。
発症年齢も20歳~60歳代まで幅広く発症します。
腰椎椎間板ヘルニアは脊柱の機能に重要な役割を果たしている椎間板に負担がかかり、変性し症状がでる疾患です。
椎間板は背骨と背骨の間にあり、骨と骨の間に存在してクッションの役割をしています。
立っている時に椎間板にかかる負担が100%だとすると
○座っている時は140%
○上向で寝ている時は25%
○最大に負担がかかるのは、座って前屈みになった時で、なんと275%です!
案外、座っている時の方が椎間板にかかる負担が大きいです。
このような姿勢が続くと、変性した椎間板に圧が加わり、飛び出し、神経に触れることで痛みや痺れなどの様々な症状が出現します。
元々の体のバランスが悪かったり、どこかに不具合があると余計に椎間板への圧が強くなってしまいます。
当院では、患部だけでなく、体の異常がある部分を即座に見つけ、施術を行います。
お困りの方は、いつでもご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「腰椎椎間板ヘルニア」についてお話し致します。
腰に痛みが出現する疾患として、腰椎椎間板ヘルニアがあります。
腰の痛みにより日常生活が困難になります。
発症年齢も20歳~60歳代まで幅広く発症します。
腰椎椎間板ヘルニアは脊柱の機能に重要な役割を果たしている椎間板に負担がかかり、変性し症状がでる疾患です。
椎間板は背骨と背骨の間にあり、骨と骨の間に存在してクッションの役割をしています。
立っている時に椎間板にかかる負担が100%だとすると
○座っている時は140%
○上向で寝ている時は25%
○最大に負担がかかるのは、座って前屈みになった時で、なんと275%です!
案外、座っている時の方が椎間板にかかる負担が大きいです。
このような姿勢が続くと、変性した椎間板に圧が加わり、飛び出し、神経に触れることで痛みや痺れなどの様々な症状が出現します。
元々の体のバランスが悪かったり、どこかに不具合があると余計に椎間板への圧が強くなってしまいます。
当院では、患部だけでなく、体の異常がある部分を即座に見つけ、施術を行います。
お困りの方は、いつでもご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
21/1/4 | 足裏エクササイズ |
明けましておめでとうございます。
本年も、てとて整骨院をどうぞ宜しくお願い致します。
新年最初のコラムは曽我が担当致します。
本日は、扁平足を改善する為の足裏エクササイズをご紹介致します!
扁平足は土踏まずが潰れてしまい、足のアーチが乱れている状態で、舟状骨という骨が地面の方向に落ちてしまいます。
運動不足により足底の筋肉が弱まると、重力に勝てずに扁平足になりやすいです。
扁平足を改善する為には、長母趾屈筋、長趾屈筋という舟状骨を下から支えてクッションの役割をしている筋肉や、舟状骨を上に引き上げる前脛骨筋、後脛骨筋を鍛えるの良いとされています。
方法としては、タオルギャザーという方法がオススメです。
①タオルを床に敷きます。
②足の趾を使ってタオルを手繰り寄せていきます。
③限界まで手繰り寄せたらタオルを戻して繰り返します。
これを何回か続けましょう。余裕で出来る方はタオルの上に重しを乗せると良いです!
また、単純に足の趾でグーパーグーパーを繰り返す方法も、簡単に出来てオススメです。
その他にも、家で出来るトレーニング方法など、当院スタッフが丁寧にお伝え致します^ ^
何でもお尋ね下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
返信 全員に返信 転送
copyright
本年も、てとて整骨院をどうぞ宜しくお願い致します。
新年最初のコラムは曽我が担当致します。
本日は、扁平足を改善する為の足裏エクササイズをご紹介致します!
扁平足は土踏まずが潰れてしまい、足のアーチが乱れている状態で、舟状骨という骨が地面の方向に落ちてしまいます。
運動不足により足底の筋肉が弱まると、重力に勝てずに扁平足になりやすいです。
扁平足を改善する為には、長母趾屈筋、長趾屈筋という舟状骨を下から支えてクッションの役割をしている筋肉や、舟状骨を上に引き上げる前脛骨筋、後脛骨筋を鍛えるの良いとされています。
方法としては、タオルギャザーという方法がオススメです。
①タオルを床に敷きます。
②足の趾を使ってタオルを手繰り寄せていきます。
③限界まで手繰り寄せたらタオルを戻して繰り返します。
これを何回か続けましょう。余裕で出来る方はタオルの上に重しを乗せると良いです!
また、単純に足の趾でグーパーグーパーを繰り返す方法も、簡単に出来てオススメです。
その他にも、家で出来るトレーニング方法など、当院スタッフが丁寧にお伝え致します^ ^
何でもお尋ね下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
返信 全員に返信 転送
copyright
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、てとて整骨院の河田です。
本日は正月太りをしない為注意する事、についてお話し致します!
正月はどうしても自宅にいることが多くなりますよね!?
しかしこのご時世だからこそ、外に出て歩いたり運動をしたりしてみてはどうでしょうか?
巣篭もりばかり、家で寝てばかりいると、どうしても太りやすいです。もちろん人ごみは避け、感染予防はしっかりとしましょう。
また早寝早起きを心がけることも、ホルモンバランスや、自律神経を整える為に重要です!
食べ過ぎ、飲みすぎにも気をつけてくださいね!
そして、河田のコラム最終投稿になります。
3年以上お世話になりましたが、年内で河田は退職になります。
皆さんから暖かいお言葉をいただき大変感謝致します。
皆さん最後までお読みいただきありがとうございました!
矯正治療でご好評頂いております、てとて整骨院の河田です。
本日は正月太りをしない為注意する事、についてお話し致します!
正月はどうしても自宅にいることが多くなりますよね!?
しかしこのご時世だからこそ、外に出て歩いたり運動をしたりしてみてはどうでしょうか?
巣篭もりばかり、家で寝てばかりいると、どうしても太りやすいです。もちろん人ごみは避け、感染予防はしっかりとしましょう。
また早寝早起きを心がけることも、ホルモンバランスや、自律神経を整える為に重要です!
食べ過ぎ、飲みすぎにも気をつけてくださいね!
そして、河田のコラム最終投稿になります。
3年以上お世話になりましたが、年内で河田は退職になります。
皆さんから暖かいお言葉をいただき大変感謝致します。
皆さん最後までお読みいただきありがとうございました!
20/12/29 |
筋肥大 |
いつもご愛読ありがとうございます。
東京都板橋区にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
本日は筋肥大についてお話いたします。
筋肥大とは、筋肉の繊維の束が太くなり筋肉が大きくなっていくことをいいます。
筋トレによっては筋肥大だけではなく、筋持久力などが鍛えられます。
効果的な筋肥大の方法は一回で挙げられる限界の重量を70~85%の重量で15回ほど行う事を一セットとして何回か繰り返す事が効果的です!
また途中の休憩も短くして血液中の酸素を出来るだけ消費することが効果的です。
負担を連続でかけすぎるのは超回復と呼ばれる筋肉が大きくなる時の現象を妨げてしまうので、2~3日は間隔を空けましょう^_^
当院では説明したようなトレーニングは正直難しい!という方にも向いている楽トレという機械があります!
ご興味ある方はぜひ当院スタッフまで^_^
最後までお読みいただきありがとうございました。
東京都板橋区にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
本日は筋肥大についてお話いたします。
筋肥大とは、筋肉の繊維の束が太くなり筋肉が大きくなっていくことをいいます。
筋トレによっては筋肥大だけではなく、筋持久力などが鍛えられます。
効果的な筋肥大の方法は一回で挙げられる限界の重量を70~85%の重量で15回ほど行う事を一セットとして何回か繰り返す事が効果的です!
また途中の休憩も短くして血液中の酸素を出来るだけ消費することが効果的です。
負担を連続でかけすぎるのは超回復と呼ばれる筋肉が大きくなる時の現象を妨げてしまうので、2~3日は間隔を空けましょう^_^
当院では説明したようなトレーニングは正直難しい!という方にも向いている楽トレという機械があります!
ご興味ある方はぜひ当院スタッフまで^_^
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/12/28 | 餅 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はお餅についてお話し致します!
もうそろそろ、お正月ですね!コロナの影響でお出かけはせず、家でゆっくり、という方はお餅を食べる機会が多いかもしれませんね!
食べると太るというイメージが強いお餅ですが、100グラムあたりのカロリーで比べると、お米と比較した場合1、4倍カロリーが高いです。なので、食べ過ぎは正月太りに繋がってしまいます(T . T)
餅料理の中でも、おしるこやきな粉餅などはカロリーが高くなりがちなので、体重を気にされている場合はお雑煮などカロリーが低い野菜と合わせて食べると良いです!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はお餅についてお話し致します!
もうそろそろ、お正月ですね!コロナの影響でお出かけはせず、家でゆっくり、という方はお餅を食べる機会が多いかもしれませんね!
食べると太るというイメージが強いお餅ですが、100グラムあたりのカロリーで比べると、お米と比較した場合1、4倍カロリーが高いです。なので、食べ過ぎは正月太りに繋がってしまいます(T . T)
餅料理の中でも、おしるこやきな粉餅などはカロリーが高くなりがちなので、体重を気にされている場合はお雑煮などカロリーが低い野菜と合わせて食べると良いです!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
20/12/26 | 脾臓 |
20/12/24 | 靴ズレ |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は靴擦れについてお話ししたいと思います!!
みなさん一度は靴ズレを経験した事があると思います(°_°)
読んで字の如く、靴が足に当たり擦れてしまい痛みや赤みが出たり水膨れのようになってしまう状態の事です。
新しい靴などを下ろして履くときに起こることが多いですが、普段から慢性的に靴擦れを起こしてる方も多くいらっしゃると思います。
それはもちろん靴自体の生地の硬さなどあるとおもいますが歩き方や、足自体の形が悪くなっている場合もあります!!
まず正しい位置に骨盤がないと正しく足が振れずにバランスが悪くなってしまいます。
足自体のアーチの低下や指が上手く使えていない場合でもバランス不良でトラブルを起こしやすくなります。
施術をしていても、足の形、足の動きが悪い方は非常に多いです。
また、その方達は自覚が無いことがほとんどです、、、
当院では治療にて改善を図るだけではなく、インソール会社と提携しており定期的にインソール測定会を行っております^_^
ご興味ある方は是非当院スタッフまで!
最後までお読みいただきありがとうございました!
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は靴擦れについてお話ししたいと思います!!
みなさん一度は靴ズレを経験した事があると思います(°_°)
読んで字の如く、靴が足に当たり擦れてしまい痛みや赤みが出たり水膨れのようになってしまう状態の事です。
新しい靴などを下ろして履くときに起こることが多いですが、普段から慢性的に靴擦れを起こしてる方も多くいらっしゃると思います。
それはもちろん靴自体の生地の硬さなどあるとおもいますが歩き方や、足自体の形が悪くなっている場合もあります!!
まず正しい位置に骨盤がないと正しく足が振れずにバランスが悪くなってしまいます。
足自体のアーチの低下や指が上手く使えていない場合でもバランス不良でトラブルを起こしやすくなります。
施術をしていても、足の形、足の動きが悪い方は非常に多いです。
また、その方達は自覚が無いことがほとんどです、、、
当院では治療にて改善を図るだけではなく、インソール会社と提携しており定期的にインソール測定会を行っております^_^
ご興味ある方は是非当院スタッフまで!
最後までお読みいただきありがとうございました!
20/12/21 | クリスマスとチキン |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はクリスマスとチキンについてお話します。
もうすぐクリスマス!
そしてクリスマスといえばチキン!と想像する方は多いのではないでしょうか?
クリスマスとはキリストの誕生を祝う日です。
よく誤解されている誕生日という訳ではないそうです^ ^
日本の最初のクリスマスは1552年まで遡るそうで、かなり昔にはじまったようです。
チキンを食べる習慣は中世ヨーロッパが起源だそうで、祝い事の時には七面鳥をローストしたものを食べることが習慣だったそうです。
日本では某店が海外から日本に出店した際にクリスマスにこそチキン!と謳いだしてから流行したとも言われています!!
チキンにはタンパク質が豊富に含まれており、ナイアシンという皮膚や粘膜の保護に有効に働く成分も含んでおります。
良質なタンパク源なので健康にも効果的な食べ物になります♪
免疫力にも良い効果がある為、コロナ渦の今おすすめです♪
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はクリスマスとチキンについてお話します。
もうすぐクリスマス!
そしてクリスマスといえばチキン!と想像する方は多いのではないでしょうか?
クリスマスとはキリストの誕生を祝う日です。
よく誤解されている誕生日という訳ではないそうです^ ^
日本の最初のクリスマスは1552年まで遡るそうで、かなり昔にはじまったようです。
チキンを食べる習慣は中世ヨーロッパが起源だそうで、祝い事の時には七面鳥をローストしたものを食べることが習慣だったそうです。
日本では某店が海外から日本に出店した際にクリスマスにこそチキン!と謳いだしてから流行したとも言われています!!
チキンにはタンパク質が豊富に含まれており、ナイアシンという皮膚や粘膜の保護に有効に働く成分も含んでおります。
良質なタンパク源なので健康にも効果的な食べ物になります♪
免疫力にも良い効果がある為、コロナ渦の今おすすめです♪
最後までお読みいただきありがとうございます。
20/12/17 | 偏頭痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は偏頭痛についてお話ししたいと思います^ ^
偏頭痛とは、頭の片側に多く起こり、時には全体的にも痛みが出る頭痛を指します。
原因としてはストレスや肩凝り、お天気の状態や寝不足など多くがあります。
偏頭痛が出る年齢は10~20歳で多いと言われており原因もはっきりとしたものは不明とも言われております。
改善に有効と言われているのは睡眠を取ることや、痛みがあるところを冷やしたり押さえたりする事が良いとされています。
偏頭痛を抱える方の多くが骨格の歪みがあり、血行不良を起こしている事が多いです。
当院では痛みが出ている原因を見つけだし、施術を行っていきます。
もしお悩みの方は是非当院まで!!
最後までお読み頂き有り難うございました。
矯正治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は偏頭痛についてお話ししたいと思います^ ^
偏頭痛とは、頭の片側に多く起こり、時には全体的にも痛みが出る頭痛を指します。
原因としてはストレスや肩凝り、お天気の状態や寝不足など多くがあります。
偏頭痛が出る年齢は10~20歳で多いと言われており原因もはっきりとしたものは不明とも言われております。
改善に有効と言われているのは睡眠を取ることや、痛みがあるところを冷やしたり押さえたりする事が良いとされています。
偏頭痛を抱える方の多くが骨格の歪みがあり、血行不良を起こしている事が多いです。
当院では痛みが出ている原因を見つけだし、施術を行っていきます。
もしお悩みの方は是非当院まで!!
最後までお読み頂き有り難うございました。
20/12/16 | 腹八分目 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今朝はかなり寒かったですね!皆様体調はいかがでしょうか?
これからは、クリスマスがあったり、お正月があったり…ついつい食べ過ぎてしまうイベントがあります。
今日は腹八分目についてお話致します!
美味しそう食べものがあると、食べたくなりますよね?
お腹いっぱい食べたら幸せな気持ちになると思います。
しかし暴飲暴食を長年続けていると、肥満や生活習慣病を引き起こすリスクが高まります。
生活習慣病を防ぐには、ご自身の年齢や活動量などに応じた適量を、腹八分目程度に食べるのが健康長寿の秘訣であると言われております^_^
日本では昔から「腹八分目に医者いらず」と言う言葉があります。
もっとも望ましい組み合わせは、主食と味噌汁、野菜、それに果物、乳製品と言われています。
よく噛んで、三食を規則正しく食べ、偏食をしないことが大切です(^○^)
特に「3つの白を控える」ことと、「食物繊維を豊富に摂る」ことが重要です。
「3つの白」の一番目は白米・白パンの白、二番目は食塩の白、そして三番目は砂糖の白。
いずれも食べすぎ、摂りすぎには注意が必要です(T . T)
腹八分目とは満腹になる一歩手前です。
しかし、明確なめどはありません。
「おなかいっぱい!」と感じるのが満腹=腹十分目、「これ以上は絶対無理!」というのは腹十二分目、「もう少し食べたいな」と感じるくらいの、若干少な目に感じるくらいが「腹八分目」とされています^_^
腹八分目を感じやすくするには、よく噛むことです。
よく噛むことで満腹中枢を刺激したり、噛むことで食欲を抑制する働きがあるレプチンというホルモンが分泌され、食べすぎを防いでくれます。
他にも、ゆっくり食べていると、早食いでは気づかないような程よい満腹感に、気づきやすいかもしれません。
一口食べるごとに箸を置くなどして一口5回多く噛む、野菜でボリュームをつける、などの工夫をするのもいいかもしれませんね^_^
皆様も上記の内容を試してみてください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今朝はかなり寒かったですね!皆様体調はいかがでしょうか?
これからは、クリスマスがあったり、お正月があったり…ついつい食べ過ぎてしまうイベントがあります。
今日は腹八分目についてお話致します!
美味しそう食べものがあると、食べたくなりますよね?
お腹いっぱい食べたら幸せな気持ちになると思います。
しかし暴飲暴食を長年続けていると、肥満や生活習慣病を引き起こすリスクが高まります。
生活習慣病を防ぐには、ご自身の年齢や活動量などに応じた適量を、腹八分目程度に食べるのが健康長寿の秘訣であると言われております^_^
日本では昔から「腹八分目に医者いらず」と言う言葉があります。
もっとも望ましい組み合わせは、主食と味噌汁、野菜、それに果物、乳製品と言われています。
よく噛んで、三食を規則正しく食べ、偏食をしないことが大切です(^○^)
特に「3つの白を控える」ことと、「食物繊維を豊富に摂る」ことが重要です。
「3つの白」の一番目は白米・白パンの白、二番目は食塩の白、そして三番目は砂糖の白。
いずれも食べすぎ、摂りすぎには注意が必要です(T . T)
腹八分目とは満腹になる一歩手前です。
しかし、明確なめどはありません。
「おなかいっぱい!」と感じるのが満腹=腹十分目、「これ以上は絶対無理!」というのは腹十二分目、「もう少し食べたいな」と感じるくらいの、若干少な目に感じるくらいが「腹八分目」とされています^_^
腹八分目を感じやすくするには、よく噛むことです。
よく噛むことで満腹中枢を刺激したり、噛むことで食欲を抑制する働きがあるレプチンというホルモンが分泌され、食べすぎを防いでくれます。
他にも、ゆっくり食べていると、早食いでは気づかないような程よい満腹感に、気づきやすいかもしれません。
一口食べるごとに箸を置くなどして一口5回多く噛む、野菜でボリュームをつける、などの工夫をするのもいいかもしれませんね^_^
皆様も上記の内容を試してみてください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/12/15 | 有痛性外脛骨 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は有痛性外脛骨についてお話致します。
外脛骨とは足の舟状骨という骨の内側に存在する過剰骨の事を言います。
多くは骨の出っ張りが見られるだけですが、これに痛みを伴うような病態を有痛性外脛骨と言います。
有痛性外脛骨は若年性のスポーツ障害として数多く見られる疾患の一つですが、成人になって疼痛が発症する事も少なくありません(T . T)
多くは足の捻挫などが原因で足部内側に疼痛が出現しますが、ときに明らかな誘因がなく痛みが生じることもあり、また扁平足を伴う事が殆どと言われています。
有痛性外脛骨の症状は、足部内側に骨性隆起が認められ、自発痛や圧痛、発赤、熱感などがあります。
治療法としては、局所の安静を行い、温熱療法、電気療法などの保存療法で疼痛の改善をしていきます(^○^)
症状が長引くケースや繰り返し疼痛が出現するようなケースではギプス固定を行ったり、足底板を装着させる方法が有効です。
当院では骨格調整、バランス調整なども行っております。
また、提携しているインソール業者様と2ヶ月に1回、当院で無料の測定会を開催しております^_^
上記で気になる事があう方は是非当院にお越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日は有痛性外脛骨についてお話致します。
外脛骨とは足の舟状骨という骨の内側に存在する過剰骨の事を言います。
多くは骨の出っ張りが見られるだけですが、これに痛みを伴うような病態を有痛性外脛骨と言います。
有痛性外脛骨は若年性のスポーツ障害として数多く見られる疾患の一つですが、成人になって疼痛が発症する事も少なくありません(T . T)
多くは足の捻挫などが原因で足部内側に疼痛が出現しますが、ときに明らかな誘因がなく痛みが生じることもあり、また扁平足を伴う事が殆どと言われています。
有痛性外脛骨の症状は、足部内側に骨性隆起が認められ、自発痛や圧痛、発赤、熱感などがあります。
治療法としては、局所の安静を行い、温熱療法、電気療法などの保存療法で疼痛の改善をしていきます(^○^)
症状が長引くケースや繰り返し疼痛が出現するようなケースではギプス固定を行ったり、足底板を装着させる方法が有効です。
当院では骨格調整、バランス調整なども行っております。
また、提携しているインソール業者様と2ヶ月に1回、当院で無料の測定会を開催しております^_^
上記で気になる事があう方は是非当院にお越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
20/12/14 | 胃 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、「胃」についてお話し致します。
胃の働きは、食べ物の消化です。
アルファベットのJの字に似ていて、筋肉で出来た袋状の臓器です。
空腹の時はぺちゃんこですが、食べ物が送られてくると胃壁が伸び、風船の様に膨らみ、容量は大人では2リットル程になります。
食べ物が入ると食道に逆流しない様に閉じ、胃の蠕動運動によって、胃液と混ぜられ、おかゆ状にかき混ぜられます。
胃は、消化に必要な胃酸を分泌する一方、自らを粘液で守っています。
しかし、ストレスや過剰なアルコール摂取、喫煙、ピロリ菌などにより胃酸の分泌が過剰になると、胃粘膜が荒れてしまいます。
年末年始でお酒を飲む機会が増える、忙しくストレスが多い、という方はくれぐれもお気を付けてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、「胃」についてお話し致します。
胃の働きは、食べ物の消化です。
アルファベットのJの字に似ていて、筋肉で出来た袋状の臓器です。
空腹の時はぺちゃんこですが、食べ物が送られてくると胃壁が伸び、風船の様に膨らみ、容量は大人では2リットル程になります。
食べ物が入ると食道に逆流しない様に閉じ、胃の蠕動運動によって、胃液と混ぜられ、おかゆ状にかき混ぜられます。
胃は、消化に必要な胃酸を分泌する一方、自らを粘液で守っています。
しかし、ストレスや過剰なアルコール摂取、喫煙、ピロリ菌などにより胃酸の分泌が過剰になると、胃粘膜が荒れてしまいます。
年末年始でお酒を飲む機会が増える、忙しくストレスが多い、という方はくれぐれもお気を付けてください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
20/12/12 | 冷え |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
寒い日が続き、お体が冷えて頭痛や肩コリがした事はありませんか?
今回は「冷え」についてお話します。
冷えると体温が下がってくる事が多いですが、体温が低いと冷えていると感じる、ということでもありません。
手足だけが冷えていたり、ひどい汗かきでも冷えている事があります。
体が冷えているという事は体温調節機能が狂っていて自律神経の働きが悪くなっているという事です( ; ; )
そもそも冷えてしまうのは、お体に異常が起こっている可能性があります。
東洋医学の考えで、気・血・水というのがあります。
冷えはこの3つのトラブルがあって起こります。
「気」は生命のエネルギー源です。冷えが蓄積すると気の停滞や逆流が起こり、精神的な不調も生じやすくなります。
「血」は血液の循環を表します。冷えによって血流が悪くなると、手足の冷えや頭痛や肩こりなどの症状が起きやすくなる要因になります。
「水」は体内の水分の代謝を表します。冷えによって体内に余分な水分がたまったままになると、めまいや頭痛、耳鳴りが生じやすくなり不調が出やすくなります。
自律神経のバランスを整える事で体の巡りを良くする事が肝心です。
お体を温める事も大切ですし、適度な運動をする事で筋肉を活性して体温を上げる事も必要です。
当院では、自律神経を整える施術や筋肉を付ける為にトレーニング指導や筋トレを行う事も行なっています。
お困りの方はいつでもお越し下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
寒い日が続き、お体が冷えて頭痛や肩コリがした事はありませんか?
今回は「冷え」についてお話します。
冷えると体温が下がってくる事が多いですが、体温が低いと冷えていると感じる、ということでもありません。
手足だけが冷えていたり、ひどい汗かきでも冷えている事があります。
体が冷えているという事は体温調節機能が狂っていて自律神経の働きが悪くなっているという事です( ; ; )
そもそも冷えてしまうのは、お体に異常が起こっている可能性があります。
東洋医学の考えで、気・血・水というのがあります。
冷えはこの3つのトラブルがあって起こります。
「気」は生命のエネルギー源です。冷えが蓄積すると気の停滞や逆流が起こり、精神的な不調も生じやすくなります。
「血」は血液の循環を表します。冷えによって血流が悪くなると、手足の冷えや頭痛や肩こりなどの症状が起きやすくなる要因になります。
「水」は体内の水分の代謝を表します。冷えによって体内に余分な水分がたまったままになると、めまいや頭痛、耳鳴りが生じやすくなり不調が出やすくなります。
自律神経のバランスを整える事で体の巡りを良くする事が肝心です。
お体を温める事も大切ですし、適度な運動をする事で筋肉を活性して体温を上げる事も必要です。
当院では、自律神経を整える施術や筋肉を付ける為にトレーニング指導や筋トレを行う事も行なっています。
お困りの方はいつでもお越し下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました。
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「脂質」についてお話し致します。
脂質にはごま油、なたね油、オリーブオイルなどの常温の液体である「油」とバター、マーガリンなどの常温で個体の「脂」があります。
体の中で脂肪1gあたり9kcalとなり、三大栄養素の中では1番高いエネルギーであり、生活の中で必要なパワーの源です。
脂質には必須脂肪酸というものが含まれています。
必須脂肪酸は体の細胞膜の成分やホルモンの材料になっています。不足すると発育障害や皮膚に障害が起こりやすいです。
脂質と聞くと、体に悪いイメージがありますがゼロでもダメです(O_O)
年齢によって異なりますが成人の1日に必要なエネルギーの20%~30%は脂質から取るとよいと言われてます。
最低でも1日に必要なのは2000kcalです。
この場合は約55gの脂質になります。
生活の中では調理や食べる時に使う油脂と素材に含まれる油脂と分けると良いです!
調理や食べる時に使う油脂は15gほどが適量です。
パンに薄く塗ったバターは約5gと天ぷらやフライ料理一品で約10gの油脂が使われています。
素材の中にも油脂が含まれていますのでお肉の脂身が多い部分や高脂肪の乳製品は控えましょう( ^ω^ )
皆さん脂質に気をつけて健康な生活をおくりましょう!
最後までお読み頂き有り難うございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「脂質」についてお話し致します。
脂質にはごま油、なたね油、オリーブオイルなどの常温の液体である「油」とバター、マーガリンなどの常温で個体の「脂」があります。
体の中で脂肪1gあたり9kcalとなり、三大栄養素の中では1番高いエネルギーであり、生活の中で必要なパワーの源です。
脂質には必須脂肪酸というものが含まれています。
必須脂肪酸は体の細胞膜の成分やホルモンの材料になっています。不足すると発育障害や皮膚に障害が起こりやすいです。
脂質と聞くと、体に悪いイメージがありますがゼロでもダメです(O_O)
年齢によって異なりますが成人の1日に必要なエネルギーの20%~30%は脂質から取るとよいと言われてます。
最低でも1日に必要なのは2000kcalです。
この場合は約55gの脂質になります。
生活の中では調理や食べる時に使う油脂と素材に含まれる油脂と分けると良いです!
調理や食べる時に使う油脂は15gほどが適量です。
パンに薄く塗ったバターは約5gと天ぷらやフライ料理一品で約10gの油脂が使われています。
素材の中にも油脂が含まれていますのでお肉の脂身が多い部分や高脂肪の乳製品は控えましょう( ^ω^ )
皆さん脂質に気をつけて健康な生活をおくりましょう!
最後までお読み頂き有り難うございました。
20/12/10 | 血糖値 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は血糖値についてお話し致します。
血糖値とは、血液の中に含まれるブドウ糖の濃度の事を言います。
血液の中のブドウ糖のことを血糖と呼びますので、血糖値とはその数値のことを言います。
血糖値が高いと血液がドロドロになり、逆に糖分が不足しているとエネルギー不足で脳に必要なエネルギーが行き渡りません(T . T)
血糖値の正常値は空腹時血糖は80mg/dl~99mg/dlと言われております。
糖尿病予備軍は100mg/dl~125mg/dl、
糖尿病の可能性が高い人は126mg/dl以上と言われています。
血糖が濃くなると血液がドロドロになり、血管に傷がつきやすくなり様々な合併症を引き起こす原因となります。また、高血圧などと高血糖が結びつくと、ガンや心筋梗塞など重大な病気につながります(o_o)
血糖値が高くなりやすい方の特徴や症状は以下のとおりです。
①過食、偏食になりがちな方
②食事の時間が不規則な方
③お腹いっぱいになるまで食事をする方
④おなかに脂肪がついてきた方
⑤運動不足やストレスが多い方
⑥両親など、家族に糖尿病の方がいる方
などがあります。
血糖値を下げるには適度な運動をする事や食事の食べ方でも、血糖値の上昇を抑える工夫をすることができます。
特に大切な事は食物繊維を摂取して余分な糖分の吸収を抑制することです。
代表的な食品としては、ごぼうやかぼちゃ、桃、さつまいも、玄米、大豆、納豆、オートミール、プルーンなどがあります^_^
血糖値が気になる方は是非試してみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は血糖値についてお話し致します。
血糖値とは、血液の中に含まれるブドウ糖の濃度の事を言います。
血液の中のブドウ糖のことを血糖と呼びますので、血糖値とはその数値のことを言います。
血糖値が高いと血液がドロドロになり、逆に糖分が不足しているとエネルギー不足で脳に必要なエネルギーが行き渡りません(T . T)
血糖値の正常値は空腹時血糖は80mg/dl~99mg/dlと言われております。
糖尿病予備軍は100mg/dl~125mg/dl、
糖尿病の可能性が高い人は126mg/dl以上と言われています。
血糖が濃くなると血液がドロドロになり、血管に傷がつきやすくなり様々な合併症を引き起こす原因となります。また、高血圧などと高血糖が結びつくと、ガンや心筋梗塞など重大な病気につながります(o_o)
血糖値が高くなりやすい方の特徴や症状は以下のとおりです。
①過食、偏食になりがちな方
②食事の時間が不規則な方
③お腹いっぱいになるまで食事をする方
④おなかに脂肪がついてきた方
⑤運動不足やストレスが多い方
⑥両親など、家族に糖尿病の方がいる方
などがあります。
血糖値を下げるには適度な運動をする事や食事の食べ方でも、血糖値の上昇を抑える工夫をすることができます。
特に大切な事は食物繊維を摂取して余分な糖分の吸収を抑制することです。
代表的な食品としては、ごぼうやかぼちゃ、桃、さつまいも、玄米、大豆、納豆、オートミール、プルーンなどがあります^_^
血糖値が気になる方は是非試してみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/12/9 | 乳酸菌 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
本日は、乳酸菌についてお話し致します!
乳酸菌の働きは腸の運動を促し、便秘を改善したり、免疫機能アップ、腸の腐敗を抑制する効果があります^ ^
つまり、腸内環境を整えてくれます^ - ^
特にコロナウイルスが流行っている現在は腸内環境を整える事により感染症予防にも効果的です。
腸内は善玉菌や悪玉菌などのバランスが崩れると免疫力が低下すると言われており、乳酸菌は免疫力を上げて感染から体を守ってくれます^ ^
当院でもお役に立てるサプリメントをご用意しております!
気になる方はいつでも当院スタッフまでお聞きください!!
最後までお読みいただきありがとうございます^_^
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
本日は、乳酸菌についてお話し致します!
乳酸菌の働きは腸の運動を促し、便秘を改善したり、免疫機能アップ、腸の腐敗を抑制する効果があります^ ^
つまり、腸内環境を整えてくれます^ - ^
特にコロナウイルスが流行っている現在は腸内環境を整える事により感染症予防にも効果的です。
腸内は善玉菌や悪玉菌などのバランスが崩れると免疫力が低下すると言われており、乳酸菌は免疫力を上げて感染から体を守ってくれます^ ^
当院でもお役に立てるサプリメントをご用意しております!
気になる方はいつでも当院スタッフまでお聞きください!!
最後までお読みいただきありがとうございます^_^
20/12/8 | ヒートショック |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「ヒートショック」についてお話しします。
ヒートショックとは急激な温度の変化で身体がダメージを受ける事です。
ヒートショックが原因で年間約1万4000人が亡くなっています。
寒い時期の入浴など、暖かい居間から寒い風呂場へ移動する時などに起こりやすいです。
温かい場所から寒い場所に移動すると、血管は急に収縮し血圧が上がります。その後お湯に浸かると血管が広がり急に血圧が下がります。
血圧が何回も変動する事で、心臓に負担が加わり、心筋梗塞や脳卒中につながります(T . T)
予防として、脱衣所を暖める事や入浴前にふたを開けておく事で、なるべく温度差がないようにする事です。
また、食後は消化の為に腸などに血液が集中する為低血圧の状態になる可能性があるので、食後30分以上あけて入浴しましょう。
皆さん冬場の入浴には気をつけて、寒い時期を乗り切りましょう(^ ^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「ヒートショック」についてお話しします。
ヒートショックとは急激な温度の変化で身体がダメージを受ける事です。
ヒートショックが原因で年間約1万4000人が亡くなっています。
寒い時期の入浴など、暖かい居間から寒い風呂場へ移動する時などに起こりやすいです。
温かい場所から寒い場所に移動すると、血管は急に収縮し血圧が上がります。その後お湯に浸かると血管が広がり急に血圧が下がります。
血圧が何回も変動する事で、心臓に負担が加わり、心筋梗塞や脳卒中につながります(T . T)
予防として、脱衣所を暖める事や入浴前にふたを開けておく事で、なるべく温度差がないようにする事です。
また、食後は消化の為に腸などに血液が集中する為低血圧の状態になる可能性があるので、食後30分以上あけて入浴しましょう。
皆さん冬場の入浴には気をつけて、寒い時期を乗り切りましょう(^ ^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、当院で使用している超音波治療機についてお話し致します!
人間の耳で聞き取れる音波の周波数は20khzで、以下で、それを超える周波数の音波は超音波と呼ばれています。
超音波治療機の特徴は、刺激が深い位置まで届く事です。
超音波が体にもたらす効果として
組織の収縮機能改善、血流改善、疼痛緩和、細胞膜の活性化、炎症の治癒など、多岐にわたり、靭帯の損傷、腱の損傷、術後の癒着、瘢痕、局所の浮腫、などにとても効果的です。
当院では超音波治療機を使い、多くの症状を施術しております。
その他にも当院では多くの物理療法機を設備し、あらゆる症状に対応する事が出来ます。
お困りの方はいつでもお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、当院で使用している超音波治療機についてお話し致します!
人間の耳で聞き取れる音波の周波数は20khzで、以下で、それを超える周波数の音波は超音波と呼ばれています。
超音波治療機の特徴は、刺激が深い位置まで届く事です。
超音波が体にもたらす効果として
組織の収縮機能改善、血流改善、疼痛緩和、細胞膜の活性化、炎症の治癒など、多岐にわたり、靭帯の損傷、腱の損傷、術後の癒着、瘢痕、局所の浮腫、などにとても効果的です。
当院では超音波治療機を使い、多くの症状を施術しております。
その他にも当院では多くの物理療法機を設備し、あらゆる症状に対応する事が出来ます。
お困りの方はいつでもお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
20/11/29 | 便秘 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回のコラムは便秘についてです!
便秘にはさまざまな原因があります。
例えば、朝食をとっていない、食事の時間が不規則である、といった生活スタイルが原因となることもあります。
また、糖尿病の方、抗うつ薬、などの薬が原因となって便秘が生じることもあります。
そのほかにも、糖尿病や大腸がんなどでも便秘になる場合があります!
症状として1週間のうちに数回程度しか排便がないといった症状が現れます。便をしっかりと出しきったという感覚がなく、残便感を覚えることもあります。
また、お腹の痛みや腹部膨満感などを自覚することもあり、さらに便が硬くなることから、うさぎのようなコロコロとした硬い便が出ることもあります!
当院では自律神経の乱れや腹部の硬さにアプローチして改善していきます^_^
もしお悩みの方は是非当院まで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回のコラムは便秘についてです!
便秘にはさまざまな原因があります。
例えば、朝食をとっていない、食事の時間が不規則である、といった生活スタイルが原因となることもあります。
また、糖尿病の方、抗うつ薬、などの薬が原因となって便秘が生じることもあります。
そのほかにも、糖尿病や大腸がんなどでも便秘になる場合があります!
症状として1週間のうちに数回程度しか排便がないといった症状が現れます。便をしっかりと出しきったという感覚がなく、残便感を覚えることもあります。
また、お腹の痛みや腹部膨満感などを自覚することもあり、さらに便が硬くなることから、うさぎのようなコロコロとした硬い便が出ることもあります!
当院では自律神経の乱れや腹部の硬さにアプローチして改善していきます^_^
もしお悩みの方は是非当院まで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/11/27 | 腕立て伏せ |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は腕立て伏せの効果についてお話致します。
腕立て伏せは、自重を使って上半身を鍛える筋トレの1つです。
腕や肩の筋肉を鍛えるイメージが強いかもしれませんが、実は体幹を鍛える効果や、心臓や血管などの健康維持にもメリットがあります。
筋トレには心蔵や血管疾患リスクを低下させることが、研究で証明されています。
研究によると、40回以上の腕立て伏せを行うことができる男性は、10回以下しか出来ない男性に比べて心血管疾患リスクが96%低くなる事が分かっております。
上記の内容を見ると、腕立て伏せは筋力強化と健康に効果的で、毎日行おうと思う方もいらっしゃると思いますが、やり過ぎは禁物です。
何故なら、毎日行ってしまうと、手首や肘などの関節に慢性疲労が溜まり、故障を招く恐れがあります(T . T)
1つの同じ動作を毎日繰り返すことは、あまりよい結果をもたらしません。
腕立て伏せを行うのは隔日程度に留めて、他のエクササイズと組み合わせることをおすすめします^_^
当院では、運動指導や、筋トレ指導なども行っております。
お一人おひとりに合ったトレーニングメニューを考えていきますので、お体でお悩みな方は是非一度当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は腕立て伏せの効果についてお話致します。
腕立て伏せは、自重を使って上半身を鍛える筋トレの1つです。
腕や肩の筋肉を鍛えるイメージが強いかもしれませんが、実は体幹を鍛える効果や、心臓や血管などの健康維持にもメリットがあります。
筋トレには心蔵や血管疾患リスクを低下させることが、研究で証明されています。
研究によると、40回以上の腕立て伏せを行うことができる男性は、10回以下しか出来ない男性に比べて心血管疾患リスクが96%低くなる事が分かっております。
上記の内容を見ると、腕立て伏せは筋力強化と健康に効果的で、毎日行おうと思う方もいらっしゃると思いますが、やり過ぎは禁物です。
何故なら、毎日行ってしまうと、手首や肘などの関節に慢性疲労が溜まり、故障を招く恐れがあります(T . T)
1つの同じ動作を毎日繰り返すことは、あまりよい結果をもたらしません。
腕立て伏せを行うのは隔日程度に留めて、他のエクササイズと組み合わせることをおすすめします^_^
当院では、運動指導や、筋トレ指導なども行っております。
お一人おひとりに合ったトレーニングメニューを考えていきますので、お体でお悩みな方は是非一度当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/11/26 | 腹式呼吸 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は腹式呼吸についてお話し致します。
呼吸は胸式呼吸と腹式呼吸に分けられます。
一般的に、日中は息を吸うと胸のあたりが膨らむ、早く浅い呼吸の胸式呼吸を行っています。
その一方で睡眠時やリラックス時は、息を吸う時にお腹の膨らみを感じる腹式呼吸を行っています。
腹式呼吸は、肺への負担が少ないだけでなく、ゆっくりと息を吐くことで、自律神経を調節する働きや、全身の筋肉を弛緩させる働き、そして横隔膜を上下させ、腹圧が変化することによる便通を改善する働きなどがあります^_^
就寝前に腹式呼吸を数回して布団に 入ることで、自律神経を整え、落ちつかせる効果も期待出来るのです。
腹式呼吸のやり方は、お腹を膨らますイメージで、鼻からゆっくりと息を吸い込みます。
次に、吐く時もゆっくりと口から息を出す事で、良い腹式呼吸となります^_^
腹式呼吸が出来ない方は、特に息を吐くことに意識を集中すると、自然に腹式呼吸になります。
また、慣れないうちはあおむけに寝て行い、慣れてきたら座った状態や立った状態で腹式呼吸を意識して行ってみましょう(^○^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は腹式呼吸についてお話し致します。
呼吸は胸式呼吸と腹式呼吸に分けられます。
一般的に、日中は息を吸うと胸のあたりが膨らむ、早く浅い呼吸の胸式呼吸を行っています。
その一方で睡眠時やリラックス時は、息を吸う時にお腹の膨らみを感じる腹式呼吸を行っています。
腹式呼吸は、肺への負担が少ないだけでなく、ゆっくりと息を吐くことで、自律神経を調節する働きや、全身の筋肉を弛緩させる働き、そして横隔膜を上下させ、腹圧が変化することによる便通を改善する働きなどがあります^_^
就寝前に腹式呼吸を数回して布団に 入ることで、自律神経を整え、落ちつかせる効果も期待出来るのです。
腹式呼吸のやり方は、お腹を膨らますイメージで、鼻からゆっくりと息を吸い込みます。
次に、吐く時もゆっくりと口から息を出す事で、良い腹式呼吸となります^_^
腹式呼吸が出来ない方は、特に息を吐くことに意識を集中すると、自然に腹式呼吸になります。
また、慣れないうちはあおむけに寝て行い、慣れてきたら座った状態や立った状態で腹式呼吸を意識して行ってみましょう(^○^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/11/25 | ゴボウ |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の野菜、ゴボウについてお話し致します!
ゴボウには沢山の食物繊維が含まれています。
ゴボウに含まれる食物繊維は胃や腸を綺麗に掃除し、便通を良くする働きがあり、大腸ガンの予防にも良いとされています。
また、ゴボウは昔から利尿剤として広く用いられてきました。ゴボウに含まれるイヌリンという成分が腎臓の成分をスムーズにする働きがあり、毒消し食品とも言われています。
老廃物、悪玉コレステロールの排出を促し、発汗作用を強め、血液を綺麗にしてくれます。
きんぴらごぼう、ゴボウの炊き込みご飯、サラダなどにして、是非召し上がってみてください♪
最後までお読みいただきます!
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の野菜、ゴボウについてお話し致します!
ゴボウには沢山の食物繊維が含まれています。
ゴボウに含まれる食物繊維は胃や腸を綺麗に掃除し、便通を良くする働きがあり、大腸ガンの予防にも良いとされています。
また、ゴボウは昔から利尿剤として広く用いられてきました。ゴボウに含まれるイヌリンという成分が腎臓の成分をスムーズにする働きがあり、毒消し食品とも言われています。
老廃物、悪玉コレステロールの排出を促し、発汗作用を強め、血液を綺麗にしてくれます。
きんぴらごぼう、ゴボウの炊き込みご飯、サラダなどにして、是非召し上がってみてください♪
最後までお読みいただきます!
20/11/24 | ゴースト血管 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です!
今回はゴースト血管についてお話ししたいと思います^ ^
ゴースト血管というワードを聞いたことあるでしょうか?
聞いた事がない!という方は多くいらっしゃると思うのでまずはどんなものか説明します^_^
体には毛細血管という細い血管が張り巡らされています。これは動脈や静脈といった皆さんがイメージするような太い血管とは違います!!
もちろん上記の太い血管も大事なのですが、この細い毛細血管というものは全身に張り巡らされ、血を細胞に送り、栄養や酸素を届けてくれる重要な働きをしております!
ゴースト血管とはこの毛細血管の作用、要は血の流れが悪くなり毛細血管が見えなくなり消えている様に見える状態のことを指します。
もちろんゴースト化したからと言ってすぐ死に直結するような疾患に繋がるかと言うとそうではありません。
しかし骨粗鬆症や認知症など健康寿命を脅かすリスクが高まると言われています!!
このゴースト血管のリスクを避ける為には運動不足や睡眠不足の解消をする事が有効と言われています。
当院では血流の改善や自律神経を整え睡眠の質などを高める施術を行っております。
ご不安に思われている方は是非一度当院まで^_^
最後までお読みいただきありがとうございます!
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です!
今回はゴースト血管についてお話ししたいと思います^ ^
ゴースト血管というワードを聞いたことあるでしょうか?
聞いた事がない!という方は多くいらっしゃると思うのでまずはどんなものか説明します^_^
体には毛細血管という細い血管が張り巡らされています。これは動脈や静脈といった皆さんがイメージするような太い血管とは違います!!
もちろん上記の太い血管も大事なのですが、この細い毛細血管というものは全身に張り巡らされ、血を細胞に送り、栄養や酸素を届けてくれる重要な働きをしております!
ゴースト血管とはこの毛細血管の作用、要は血の流れが悪くなり毛細血管が見えなくなり消えている様に見える状態のことを指します。
もちろんゴースト化したからと言ってすぐ死に直結するような疾患に繋がるかと言うとそうではありません。
しかし骨粗鬆症や認知症など健康寿命を脅かすリスクが高まると言われています!!
このゴースト血管のリスクを避ける為には運動不足や睡眠不足の解消をする事が有効と言われています。
当院では血流の改善や自律神経を整え睡眠の質などを高める施術を行っております。
ご不安に思われている方は是非一度当院まで^_^
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/11/23 | 寝つき |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「寝付きを良くする方法」をお話し致します。
皆さんは寝付きが悪いと感じた事はありますか?
現代社会では5人に1人は寝付きが悪いと言われています。
寝付きが悪い人の特徴は
○精神的なストレスがある
○アルコールやカフェインを大量に摂取してる
○昼夜逆転の生活をしている
○騒音や光が強い場所などの環境が悪い所にいる
などが挙げられます。
対処法は、寝入りを工夫する事で改善できます!
①就寝前のスマホやパソコンなど目に刺激を入れない。画面からでるブルーライトが脳を興奮させ寝付きが悪くなります。
②就寝前は体を温める。お風呂に入りお体を温めて下さい。
うすれば、自律神経が整い就寝しやすくなります。
③朝起きた時はカーテンを開けて日光浴をする。太陽の光を浴びるとお体の中にある体内時計が整うので、寝付きが安定します。
寝る事は自律神経の影響で左右されます。
なので、お体のを温める事や、体内時計を整える事が重要です(^。^)
それでも、ご不安な方は当院に来て頂き、自律神経の調整や睡眠障害への治療もしていますので、お困りの方は当院までお越し下さい。
最後までお読み頂き有り難うございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「寝付きを良くする方法」をお話し致します。
皆さんは寝付きが悪いと感じた事はありますか?
現代社会では5人に1人は寝付きが悪いと言われています。
寝付きが悪い人の特徴は
○精神的なストレスがある
○アルコールやカフェインを大量に摂取してる
○昼夜逆転の生活をしている
○騒音や光が強い場所などの環境が悪い所にいる
などが挙げられます。
対処法は、寝入りを工夫する事で改善できます!
①就寝前のスマホやパソコンなど目に刺激を入れない。画面からでるブルーライトが脳を興奮させ寝付きが悪くなります。
②就寝前は体を温める。お風呂に入りお体を温めて下さい。
うすれば、自律神経が整い就寝しやすくなります。
③朝起きた時はカーテンを開けて日光浴をする。太陽の光を浴びるとお体の中にある体内時計が整うので、寝付きが安定します。
寝る事は自律神経の影響で左右されます。
なので、お体のを温める事や、体内時計を整える事が重要です(^。^)
それでも、ご不安な方は当院に来て頂き、自律神経の調整や睡眠障害への治療もしていますので、お困りの方は当院までお越し下さい。
最後までお読み頂き有り難うございました。
20/11/21 | 痛風 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、痛風についてお話し致します!
痛風は読んで字の如く、風が吹いただけでも痛い、という事からそう呼ばれています。
足の親指が多いとされていますが、足関節、足の甲、膝、手などにも起こり、痛みは激痛発作が起こります。
痛風が起こる原因は、血中の尿酸値が上昇(高尿酸結晶)し、飽和溶解度を超えると、関節内に尿酸塩結晶が生じ、結晶を白血球が処理する際、痛風発作が発症します。
高尿酸結晶の原因は様々ですが、腎機能の低下、プリン体の取りすぎ、暴飲暴食、肥満、などがあげられます。
プリン体を多く含むものには、ビール、アルコール、肉類、魚介類などです。
上記のものを過剰に取ることは控え、適度な運動、バランスのとれた食事を意識し、予防する様にしましょう!
当院にも時々いらっしゃいますが…皆様かなり痛そうです(T . T)
最後までお読みいただきありがとうございます♪
20/11/18 | ハイアーチ |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「ハイアーチ」についてお話し致します
ハイアーチとは足の土踏まずの部分が高くなることで
足の甲が高くなる足の変化です。
ハイアーチになると足の接地面積が狭くなるので足首や足底部に負担がかかり疲れやすくなります。
更に甲が高い事によって靴に当たり痛みが出ます(T_T)
ハイアーチの治療は、主に2つあります。
①足関節の可動域をつける
②筋力アップなど運動療法
が行われます。
また、当院ではインソール業者と提携しており、特殊な機械で足の測定を行い、そのデータを元にオリジナルのインソールを作成しています。
ハイアーチ以外でも外反母趾や扁平足など足にお悩みな方は是非、当院までご相談下さい(^。^)
最後までお読みいただきありがとうございま
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「ハイアーチ」についてお話し致します
ハイアーチとは足の土踏まずの部分が高くなることで
足の甲が高くなる足の変化です。
ハイアーチになると足の接地面積が狭くなるので足首や足底部に負担がかかり疲れやすくなります。
更に甲が高い事によって靴に当たり痛みが出ます(T_T)
ハイアーチの治療は、主に2つあります。
①足関節の可動域をつける
②筋力アップなど運動療法
が行われます。
また、当院ではインソール業者と提携しており、特殊な機械で足の測定を行い、そのデータを元にオリジナルのインソールを作成しています。
ハイアーチ以外でも外反母趾や扁平足など足にお悩みな方は是非、当院までご相談下さい(^。^)
最後までお読みいただきありがとうございま
20/11/17 | 冬の足のつり |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
11月に入り、朝晩冷えますね(T . T)
今日は冬に足がつる理由についてお話をしていきます。
ふくらはぎの筋肉が急に痙攣して強く痛むこむら返り。
特に冷える冬場は起こりやすく、原因は様々です。
こむら返りは運動時や就寝中などに起こることが多く、妊娠や加齢でも起きやすくなります。
ふくらはぎにある腓腹筋と言う筋肉で起きやすいため、腓(こむら)返りと呼ばれ、足の裏や指、太ももなどでも起きます(^○^)
こむら返りのメカニズムは、筋肉には過剰な伸長や収縮による損傷を防ぐ2つのセンサーがあり、伸びすぎを調整するのが筋紡錘、縮みすぎを調整するのが腱紡錘がです。
このうち腱紡錘の働きが悪くなると、筋肉が異常に収縮して痙攣が起きます。
なぜ腱紡錘の働きが悪くなるのかは明らかになっていないですが、いくつかの要因が考えられており、1つはミネラルバランスの崩れです。
筋肉の収縮や神経の伝達に関連するカルシウムやカリウム、この2つのミネラルの働きを調整するマグネシウム不足の影響が大きいと言われてます^_^
他には発汗などによる脱水、冷えなどによる血行不良、筋肉の衰えや疲労、利尿剤や降圧剤など薬剤が原因で起こる事もあります。
11月、12月と急激に気温が下がり、体を冷やします。
こむら返りの予防としては、水を十分に飲む事、お身体をなるべく冷やさない事が大切です!
お困りな方がいらっしゃいましたら是非一度ご来院下さい^_^
最後までお読み頂きありがとうございました。
11月に入り、朝晩冷えますね(T . T)
今日は冬に足がつる理由についてお話をしていきます。
ふくらはぎの筋肉が急に痙攣して強く痛むこむら返り。
特に冷える冬場は起こりやすく、原因は様々です。
こむら返りは運動時や就寝中などに起こることが多く、妊娠や加齢でも起きやすくなります。
ふくらはぎにある腓腹筋と言う筋肉で起きやすいため、腓(こむら)返りと呼ばれ、足の裏や指、太ももなどでも起きます(^○^)
こむら返りのメカニズムは、筋肉には過剰な伸長や収縮による損傷を防ぐ2つのセンサーがあり、伸びすぎを調整するのが筋紡錘、縮みすぎを調整するのが腱紡錘がです。
このうち腱紡錘の働きが悪くなると、筋肉が異常に収縮して痙攣が起きます。
なぜ腱紡錘の働きが悪くなるのかは明らかになっていないですが、いくつかの要因が考えられており、1つはミネラルバランスの崩れです。
筋肉の収縮や神経の伝達に関連するカルシウムやカリウム、この2つのミネラルの働きを調整するマグネシウム不足の影響が大きいと言われてます^_^
他には発汗などによる脱水、冷えなどによる血行不良、筋肉の衰えや疲労、利尿剤や降圧剤など薬剤が原因で起こる事もあります。
11月、12月と急激に気温が下がり、体を冷やします。
こむら返りの予防としては、水を十分に飲む事、お身体をなるべく冷やさない事が大切です!
お困りな方がいらっしゃいましたら是非一度ご来院下さい^_^
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/11/13 | 振戦 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは『振戦』についてお話しします。
振戦とは、体の一部が規則的に、一方的に震える症状で、安静時と動作時の2種類があります。
震えは手や足、口など様々な部位に、多くは内科的要因で発生します。
そして、脳の病気でもあるパーキンソン病の特有な症状でもあります。
震えるだけではなく、指で丸める動作、丸薬まるめ動作など特殊なものもあります。動作時の振戦は、字を書く時や、コップなどを持つ際など動作時に起こります。
ただの震えと思っていても脳の病気の可能性もあります。症状が続く際は、一度病院を受診するようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは『振戦』についてお話しします。
振戦とは、体の一部が規則的に、一方的に震える症状で、安静時と動作時の2種類があります。
震えは手や足、口など様々な部位に、多くは内科的要因で発生します。
そして、脳の病気でもあるパーキンソン病の特有な症状でもあります。
震えるだけではなく、指で丸める動作、丸薬まるめ動作など特殊なものもあります。動作時の振戦は、字を書く時や、コップなどを持つ際など動作時に起こります。
ただの震えと思っていても脳の病気の可能性もあります。症状が続く際は、一度病院を受診するようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/11/10 | 大根 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の野菜、大根についてお話し致します!
大根には水分が多く含まれていますが、独特の栄養素が含まれています。
①イソチオシアネート
胃液の分泌を促したり、肝臓の解毒作用を助けたりする働きがあります。
②βカロチン
大根の葉の部分に多く含まれています。抗酸化作用が強く、身体のサビを防いでくれます。
目の健康維持、皮膚粘膜の健康維持にも良いとされています。
③リパーゼ
脂肪の分解をしてくれたり、胸焼け、胃もたれの予防をしてくれます。
その他にビタミン郡も多く含んでいる大根!
是非召し上がってみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の野菜、大根についてお話し致します!
大根には水分が多く含まれていますが、独特の栄養素が含まれています。
①イソチオシアネート
胃液の分泌を促したり、肝臓の解毒作用を助けたりする働きがあります。
②βカロチン
大根の葉の部分に多く含まれています。抗酸化作用が強く、身体のサビを防いでくれます。
目の健康維持、皮膚粘膜の健康維持にも良いとされています。
③リパーゼ
脂肪の分解をしてくれたり、胸焼け、胃もたれの予防をしてくれます。
その他にビタミン郡も多く含んでいる大根!
是非召し上がってみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
20/11/9 | 瞼の痙攣 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は瞼の痙攣についてお話ししたいと思います^_^
皆さん瞼が痙攣する事はないですか?
瞼の痙攣には、実は様々な原因があります。
1番の原因は疲労です。例えばパソコン、スマホの長時間の使用、寝不足、合ってないメガネなどの使用などがあります。何故ピクピク動くのかというと、眼輪筋という筋肉が興奮してしまい起こると言われています。
また精神的ストレスからも起きると言われており、ストレスを溜めない事、自律神経の調和を図ることが重要になります。
当院では痛みだけでなく、瞼の痙攣などのお悩みも解決できる施術メニューをご用意しております。
お悩みの方は是非一度当院までお越しください^ ^
最後までお読み頂きありがとうございました。
今回は瞼の痙攣についてお話ししたいと思います^_^
皆さん瞼が痙攣する事はないですか?
瞼の痙攣には、実は様々な原因があります。
1番の原因は疲労です。例えばパソコン、スマホの長時間の使用、寝不足、合ってないメガネなどの使用などがあります。何故ピクピク動くのかというと、眼輪筋という筋肉が興奮してしまい起こると言われています。
また精神的ストレスからも起きると言われており、ストレスを溜めない事、自律神経の調和を図ることが重要になります。
当院では痛みだけでなく、瞼の痙攣などのお悩みも解決できる施術メニューをご用意しております。
お悩みの方は是非一度当院までお越しください^ ^
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/11/7 | 枕 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「枕」についてお話します。
皆さんはお体にあった枕を使用してますか?
人の背骨はS字状のカーブをしています。
そのカーブを寝ている時に保つ為に枕を使用します(^。^)
首の骨は前弯といい、前側にカーブしています。
なので、首の後にある隙間を枕が埋めてくれる形になります。
もちろん人によってカーブの度合いは違います。
それによって枕の高さも変わってきます。
枕の使用で首が痛くなったりしてしまう方は枕が合ってない可能性があります。枕が高い事で首が窮屈になっていたり低い事で頭が後に倒れた状態で寝ていては首に負担がかかります。
枕選びは人それぞれであり、首が痛くないのが良い枕と言えます。
普段から首が痛かったり、肩が凝るなどの症状がある方は睡眠自体がとりずらく、枕の問題だけではありません。
枕選びも大切ですが、まずご自身のお体の状態を把握してみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「枕」についてお話します。
皆さんはお体にあった枕を使用してますか?
人の背骨はS字状のカーブをしています。
そのカーブを寝ている時に保つ為に枕を使用します(^。^)
首の骨は前弯といい、前側にカーブしています。
なので、首の後にある隙間を枕が埋めてくれる形になります。
もちろん人によってカーブの度合いは違います。
それによって枕の高さも変わってきます。
枕の使用で首が痛くなったりしてしまう方は枕が合ってない可能性があります。枕が高い事で首が窮屈になっていたり低い事で頭が後に倒れた状態で寝ていては首に負担がかかります。
枕選びは人それぞれであり、首が痛くないのが良い枕と言えます。
普段から首が痛かったり、肩が凝るなどの症状がある方は睡眠自体がとりずらく、枕の問題だけではありません。
枕選びも大切ですが、まずご自身のお体の状態を把握してみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/11/5 | 半月板損傷 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は半月板損傷について、お話致します。
半月板とは、膝関節の大腿骨と脛骨の間にある線維軟骨で、内側と外側のそれぞれにあり、膝にかかる荷重を分散したり、衝撃を吸収したりする働きがあります。
半月板損傷の原因は、体重が加わった状態で膝を捻ったり、衝撃が加わったりすることで起こります。
半月板損傷はスポーツ外傷で良く見られますが、半月板は加齢によって傷つきやすくなることから、高齢者ではささいなケガや日常生活動作でも損傷することがあります(T . T)
半月板損傷の症状は膝に痛みが生じたり、運動時痛や膝を曲げ伸ばしした際の引っかかり感といった症状が出現します。
ひどい場合には膝に水がたまったり、急に膝が動かなくなるロッキングという状態になり、激痛のため歩けなくなることもあります。
半月板損傷の治療法は、保存治療と手術療法があります。
保存療法は・・・
患部の安静、抗炎症薬などの薬物療法、リハビリテーションなどを行います。
保存療法を行っても痛みや引っかかり感、ロッキングなどの症状が続く場合には手術を行います。
手術療法・・・
断裂部位の幅が1センチ以上と大きい場合や自然治癒が期待できない場合は、手術療法が検討されます。
手術法には、損傷した部分を切り取る切除術と、損傷した部分を縫い合わせる縫合術の2種類があります。
縫合術の場合は縫合部位の再断裂、切除術の場合は軟骨の摩耗により術後数年で軟骨損傷が進行する可能性があることから、リハビリテーションをしっかり行うことが大切です!
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は半月板損傷について、お話致します。
半月板とは、膝関節の大腿骨と脛骨の間にある線維軟骨で、内側と外側のそれぞれにあり、膝にかかる荷重を分散したり、衝撃を吸収したりする働きがあります。
半月板損傷の原因は、体重が加わった状態で膝を捻ったり、衝撃が加わったりすることで起こります。
半月板損傷はスポーツ外傷で良く見られますが、半月板は加齢によって傷つきやすくなることから、高齢者ではささいなケガや日常生活動作でも損傷することがあります(T . T)
半月板損傷の症状は膝に痛みが生じたり、運動時痛や膝を曲げ伸ばしした際の引っかかり感といった症状が出現します。
ひどい場合には膝に水がたまったり、急に膝が動かなくなるロッキングという状態になり、激痛のため歩けなくなることもあります。
半月板損傷の治療法は、保存治療と手術療法があります。
保存療法は・・・
患部の安静、抗炎症薬などの薬物療法、リハビリテーションなどを行います。
保存療法を行っても痛みや引っかかり感、ロッキングなどの症状が続く場合には手術を行います。
手術療法・・・
断裂部位の幅が1センチ以上と大きい場合や自然治癒が期待できない場合は、手術療法が検討されます。
手術法には、損傷した部分を切り取る切除術と、損傷した部分を縫い合わせる縫合術の2種類があります。
縫合術の場合は縫合部位の再断裂、切除術の場合は軟骨の摩耗により術後数年で軟骨損傷が進行する可能性があることから、リハビリテーションをしっかり行うことが大切です!
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/11/4 | 変形性股関節症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、変形性股関節についてお話し致します。
変形性股関節症はクッションの役割をしている軟骨の摩耗により骨盤の受け皿の部分と大腿骨頭が変形する事で、痛みや動かしずらさを生じます。
痛みは立ち上がりや歩き始めるに出現し、脚の付け根の部分に痛みがあります。
他には、足の爪切りがしにくかったり、靴下が履きにくくなります。重症化すると、長い時間の歩行が難しくなったり、階段の昇降が難しくなります。
一般的な保存療法では、物理療法、運動療法、薬物療法が行われ、体重管理、杖の使用により関節部分の負担を減らすことを行なっていきます。
当院では、股関節に負担がかかる原因をつきとめ、お体全体をみて施術をしていきます。
お困りの方は是非、当院までお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、変形性股関節についてお話し致します。
変形性股関節症はクッションの役割をしている軟骨の摩耗により骨盤の受け皿の部分と大腿骨頭が変形する事で、痛みや動かしずらさを生じます。
痛みは立ち上がりや歩き始めるに出現し、脚の付け根の部分に痛みがあります。
他には、足の爪切りがしにくかったり、靴下が履きにくくなります。重症化すると、長い時間の歩行が難しくなったり、階段の昇降が難しくなります。
一般的な保存療法では、物理療法、運動療法、薬物療法が行われ、体重管理、杖の使用により関節部分の負担を減らすことを行なっていきます。
当院では、股関節に負担がかかる原因をつきとめ、お体全体をみて施術をしていきます。
お困りの方は是非、当院までお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/11/2 | じゃばら |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の食材、じゃばらについてお話し致します!
じゃばらは、和歌山県が原産の香酸柑橘の一種です。
じゃばらはナリルチンというフラボノイドの一種が多くふくまれています。
この成分は花粉症、アレルギー性皮膚炎、気管支喘息などの1型アレルギーを抑制すると言われています。
その他にもビタミンCやクエン酸も多く含まれているので、疲労回復効果や、お肌にも良いとされています。
花粉症などでお困りの方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございます!
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の食材、じゃばらについてお話し致します!
じゃばらは、和歌山県が原産の香酸柑橘の一種です。
じゃばらはナリルチンというフラボノイドの一種が多くふくまれています。
この成分は花粉症、アレルギー性皮膚炎、気管支喘息などの1型アレルギーを抑制すると言われています。
その他にもビタミンCやクエン酸も多く含まれているので、疲労回復効果や、お肌にも良いとされています。
花粉症などでお困りの方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/10/28 | 座り方 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回のコラムはデスクワーク中の座り方についてお話します!
施術をしていて、仕事中の座り方について質問を頂くことが多くあります!
理想的な座り方としては坐骨と呼ばれるお尻の骨を椅子の中心に置き、浅すぎず深すぎず座る事です。
また頭の位置も非常に重要で、デスクワーク中にありがちな前傾の状態でなく出来る限りディスプレイとの距離を保ちながら体を真っ直ぐ保つ様にしましょう^_^
座っている時は立位の時より足の負担は減りますが、背骨にかかる負担は大きいと言われており、体に歪み、異常があると、前述した様な姿勢の保持自体が難しいものです(?_?;)
当院の矯正治療では根本的に姿勢のところから矯正していき、自然と治りやすい体の状態=負担のかかりにくい体になる様に施術をしていきます。
座り方によっては腰通の原因になりかねないので、もし普段の座り方が気になる方は当院スタッフまで^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回のコラムはデスクワーク中の座り方についてお話します!
施術をしていて、仕事中の座り方について質問を頂くことが多くあります!
理想的な座り方としては坐骨と呼ばれるお尻の骨を椅子の中心に置き、浅すぎず深すぎず座る事です。
また頭の位置も非常に重要で、デスクワーク中にありがちな前傾の状態でなく出来る限りディスプレイとの距離を保ちながら体を真っ直ぐ保つ様にしましょう^_^
座っている時は立位の時より足の負担は減りますが、背骨にかかる負担は大きいと言われており、体に歪み、異常があると、前述した様な姿勢の保持自体が難しいものです(?_?;)
当院の矯正治療では根本的に姿勢のところから矯正していき、自然と治りやすい体の状態=負担のかかりにくい体になる様に施術をしていきます。
座り方によっては腰通の原因になりかねないので、もし普段の座り方が気になる方は当院スタッフまで^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/10/27 | 手荒れ |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「手荒れ」についてです。
コロナウイルスの影響で手洗いやアルコール消毒が日常的に行われる様になってますね。
手洗い、消毒をする事で皮膚にある角質が剥がれてバリア機能が失われます。
角質が失われると、肌が乾燥します。
乾燥した皮膚はひび割れ、菌などが入る可能性もあります。さらに、ひび割れした皮膚では水仕事などにも支障が出ます
( T_T)
ひび割れした皮膚や肌荒れを起こした皮膚には保湿が必要です。
当院で取り扱っている「エミューオイル」を使えば
肌を保湿してくれ、バリア機能を復活させてくれます。
乾燥する時期も近づいてきてますので是非使ってみてください
^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「手荒れ」についてです。
コロナウイルスの影響で手洗いやアルコール消毒が日常的に行われる様になってますね。
手洗い、消毒をする事で皮膚にある角質が剥がれてバリア機能が失われます。
角質が失われると、肌が乾燥します。
乾燥した皮膚はひび割れ、菌などが入る可能性もあります。さらに、ひび割れした皮膚では水仕事などにも支障が出ます
( T_T)
ひび割れした皮膚や肌荒れを起こした皮膚には保湿が必要です。
当院で取り扱っている「エミューオイル」を使えば
肌を保湿してくれ、バリア機能を復活させてくれます。
乾燥する時期も近づいてきてますので是非使ってみてください
^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/10/26 | 急性腰痛症 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は急性腰痛症についてお話をしていきます。
重い物を持った拍子に突然腰が痛くなり動けなくなってしまい、ぎっくり腰に、、、
そんな方が最近多くお見えになっております。
ぎっくり腰は、正式名称は急性腰痛症といいます。
読んで字の如く急激に発症した腰痛を指し、欧米ではその激しい痛みから「魔女の一撃」とも呼ばれています。
急性腰痛症は、重い物を持ち上げた時、お辞儀をした時、ただ立ち上がろうとした時など、 痛みが起こる状況は多岐に渡ります(T . T)
急性腰痛症になった時に身体の中で何が起こっているのかは、実ははっきりとした事は未だわかっていません!
症状としては、炎症反応として患部に熱を持ちます。
他にも、体の前後屈の時の痛みや歩行時痛、立ち上がり動作の時の痛みなど様々な症状があります。
急性腰痛の治る日数は個人差がありますが、激痛で日常生活がままならない期間は2~3日間、そのあとは痛みが少しずつ和らぎ、痛みを我慢しながらなんとか生活ができる日が10日間くらい続きます(T . T)
一般的な治療法としては患部の安静を図る為、アイシンやコルセットなどを行いますが、当院では1日でも早く日常生活を送れる体を作る、1日でも早く痛みを取る為に、矯正治療を行なっております(^○^)
患部に掛かる負担を取り除き、その方の回復力を高め、痛みの無い体を作って行きます^_^
ぎっくり腰や長年腰の痛みを感じている方は是非一度当院にお越し下さいませ(^∇^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は急性腰痛症についてお話をしていきます。
重い物を持った拍子に突然腰が痛くなり動けなくなってしまい、ぎっくり腰に、、、
そんな方が最近多くお見えになっております。
ぎっくり腰は、正式名称は急性腰痛症といいます。
読んで字の如く急激に発症した腰痛を指し、欧米ではその激しい痛みから「魔女の一撃」とも呼ばれています。
急性腰痛症は、重い物を持ち上げた時、お辞儀をした時、ただ立ち上がろうとした時など、 痛みが起こる状況は多岐に渡ります(T . T)
急性腰痛症になった時に身体の中で何が起こっているのかは、実ははっきりとした事は未だわかっていません!
症状としては、炎症反応として患部に熱を持ちます。
他にも、体の前後屈の時の痛みや歩行時痛、立ち上がり動作の時の痛みなど様々な症状があります。
急性腰痛の治る日数は個人差がありますが、激痛で日常生活がままならない期間は2~3日間、そのあとは痛みが少しずつ和らぎ、痛みを我慢しながらなんとか生活ができる日が10日間くらい続きます(T . T)
一般的な治療法としては患部の安静を図る為、アイシンやコルセットなどを行いますが、当院では1日でも早く日常生活を送れる体を作る、1日でも早く痛みを取る為に、矯正治療を行なっております(^○^)
患部に掛かる負担を取り除き、その方の回復力を高め、痛みの無い体を作って行きます^_^
ぎっくり腰や長年腰の痛みを感じている方は是非一度当院にお越し下さいませ(^∇^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/10/24 | TFCC損傷 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はTFCC損傷についてお話をしていきます。
TFCCとは、手の小指側にある三角線維軟骨複合体と呼ばれる組織の事を言います。
この組織は手関節の支持性と可動性の両方に極めて重要な役割を果たす軟部組織です(^○^)
TFCCが損傷する原因としては、転倒、転落、交通事故などによる手首の捻挫による損傷、仕事やスポーツによる長期に渡る手関節の酷使や、加齢に伴う変性などにより発生します(T . T)
症状は、ドアノブや鍵を開けるなどの手を捻る動作、手関節を小指側に曲げた時の痛み、手関節を小指側に曲げた状態で手関節に対し軸圧を加えることで痛みが誘発されます。
治療法としては大きく分けて保存療法と手術の二つがあります。
①保存療法の場合
消炎鎮痛剤投与で炎症を抑え、患部の疼痛を緩和します。
また、サポーター固定、ギプス固定などにより手関節の安静を図り、負担を軽減します。
②手術の場合
損傷が重篤な場合や保存療法で症状が改善しない場合は手術療法となります。
損傷の程度によって尺骨短縮術や靱帯再建術をすることがあります。
当院では、厳密な検査を行い、手首の治療や、手首に負担を掛けている個所に対して治療を行い、回復力を高めて行く事を行っております。
上記の事、それ以外でお体でお悩みな方がいらっしゃいましたら、是非一度当院にお越し下さい^_^
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日はTFCC損傷についてお話をしていきます。
TFCCとは、手の小指側にある三角線維軟骨複合体と呼ばれる組織の事を言います。
この組織は手関節の支持性と可動性の両方に極めて重要な役割を果たす軟部組織です(^○^)
TFCCが損傷する原因としては、転倒、転落、交通事故などによる手首の捻挫による損傷、仕事やスポーツによる長期に渡る手関節の酷使や、加齢に伴う変性などにより発生します(T . T)
症状は、ドアノブや鍵を開けるなどの手を捻る動作、手関節を小指側に曲げた時の痛み、手関節を小指側に曲げた状態で手関節に対し軸圧を加えることで痛みが誘発されます。
治療法としては大きく分けて保存療法と手術の二つがあります。
①保存療法の場合
消炎鎮痛剤投与で炎症を抑え、患部の疼痛を緩和します。
また、サポーター固定、ギプス固定などにより手関節の安静を図り、負担を軽減します。
②手術の場合
損傷が重篤な場合や保存療法で症状が改善しない場合は手術療法となります。
損傷の程度によって尺骨短縮術や靱帯再建術をすることがあります。
当院では、厳密な検査を行い、手首の治療や、手首に負担を掛けている個所に対して治療を行い、回復力を高めて行く事を行っております。
上記の事、それ以外でお体でお悩みな方がいらっしゃいましたら、是非一度当院にお越し下さい^_^
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/10/22 | 腸脛靭帯炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
本日は腸脛靭帯炎という疾患についてお話ししたいと思います^ ^
この疾患はスポーツをしている方に多く起こる疾患です。
膝を曲げ伸ばしする際に膝の外側にある腸脛靭帯というものが刺激を受け、炎症を起こし痛みを出してます。
またO脚の方や、合わない靴を履いて歩いているだけでも痛みが出てきたりします(´ω`)
当院では施術で改善に導いていくのはもちろん、インソールという靴の中敷きを変えて足の形を整えたりという事も提案させてもらいます!
重症になってくると日常生活にも支障をきたす場合がある疾患なので、少しでも気になる方は是非当院まで^_^
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
本日は腸脛靭帯炎という疾患についてお話ししたいと思います^ ^
この疾患はスポーツをしている方に多く起こる疾患です。
膝を曲げ伸ばしする際に膝の外側にある腸脛靭帯というものが刺激を受け、炎症を起こし痛みを出してます。
またO脚の方や、合わない靴を履いて歩いているだけでも痛みが出てきたりします(´ω`)
当院では施術で改善に導いていくのはもちろん、インソールという靴の中敷きを変えて足の形を整えたりという事も提案させてもらいます!
重症になってくると日常生活にも支障をきたす場合がある疾患なので、少しでも気になる方は是非当院まで^_^
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
20/10/21 | ゲップ |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回はゲップについてお話ししたいと思います!
ゲップは、口へ向けて空気が逆流する症状のことを言います。
食事や会話、呼吸をする時に無意識的に空気を飲み込んでおり、飲み込んだ空気は胃や腸まで運ばれ、逆流しげっぷとなって放出されます!
胃や腸から逆流せず、そのまま小腸を通って大腸まで運ばれると、おならになります!!
また一過性のただのゲップではなく、重大な病気が隠れている場合もあります!
例えば食道癌、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などです。
判断としてはゲップ以外にも吐血やむくみ、頻度が多すぎるなどおかしいなと思ったら病院や是非当院を受診ください。
自分の判断だけではなく是非プロに任せてください!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
今回はゲップについてお話ししたいと思います!
ゲップは、口へ向けて空気が逆流する症状のことを言います。
食事や会話、呼吸をする時に無意識的に空気を飲み込んでおり、飲み込んだ空気は胃や腸まで運ばれ、逆流しげっぷとなって放出されます!
胃や腸から逆流せず、そのまま小腸を通って大腸まで運ばれると、おならになります!!
また一過性のただのゲップではなく、重大な病気が隠れている場合もあります!
例えば食道癌、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などです。
判断としてはゲップ以外にも吐血やむくみ、頻度が多すぎるなどおかしいなと思ったら病院や是非当院を受診ください。
自分の判断だけではなく是非プロに任せてください!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/10/20 | アキレス腱断裂 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「アキレス腱断裂」についてお話しします。
皆さんは、ふくらはぎを鈍器で叩かれる様な痛みやボールをふくらはぎにぶつけられた様な衝撃を味わった事はありますか?もちろん、ありませんよね(・・;)
その様な痛みや衝撃があった時は、アキレス腱が断裂している可能性があります!
下腿部の後面についている腓腹筋が踵の骨に付く部分が腱になります。ちょうど筋繊維から腱に変わる部分が切れやすいとされてます。
諸説ありますが、アキレス腱のアキレスはギリシャ神話に出てくるアキレスからとってあり、アキレスの弱点がアキレス腱だったと言われています。
実際、アキレス腱を断裂した際は、破裂した音がするとも言われています。負傷直後は歩行可能な場合もありますが、つま先立ちが困難です。
治療は手術療法と保存療法が選択できます。
しかし、どちらもその後のリハビリが大切です( ・∇・)
もちろん、当院でもリハビリは行っていますがアキレス腱断裂を予防する為に日々のお体のメンテナンスもしていきましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「アキレス腱断裂」についてお話しします。
皆さんは、ふくらはぎを鈍器で叩かれる様な痛みやボールをふくらはぎにぶつけられた様な衝撃を味わった事はありますか?もちろん、ありませんよね(・・;)
その様な痛みや衝撃があった時は、アキレス腱が断裂している可能性があります!
下腿部の後面についている腓腹筋が踵の骨に付く部分が腱になります。ちょうど筋繊維から腱に変わる部分が切れやすいとされてます。
諸説ありますが、アキレス腱のアキレスはギリシャ神話に出てくるアキレスからとってあり、アキレスの弱点がアキレス腱だったと言われています。
実際、アキレス腱を断裂した際は、破裂した音がするとも言われています。負傷直後は歩行可能な場合もありますが、つま先立ちが困難です。
治療は手術療法と保存療法が選択できます。
しかし、どちらもその後のリハビリが大切です( ・∇・)
もちろん、当院でもリハビリは行っていますがアキレス腱断裂を予防する為に日々のお体のメンテナンスもしていきましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/10/18 | 膝蓋骨軟化症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です!
今回は膝蓋骨軟化症という疾患についてお話ししたいと思います!!
この疾患は一般的に青年の発症率が高いです。
またジョギングなどをする方にも多いと言われています。
症状として、鈍い痛みが膝の周囲と裏側に起こります。
階段の上り下り、特定のスポーツ、長時間座っていること、および走ることで痛みが悪化します(?_?;)
原因は、膝のお皿の裏にある軟骨が骨と当たることを繰り返すと損傷が積み重なり痛みを出します。
治療としては太ももの筋肉の強化訓練、または柔軟性を高めるような治療を致します。
悪化してくると軟骨の変形に繋がってくる疾患です。
何か膝の調子が悪い?と感じる方がいれば是非当院まで^_^
最後までお読みいただきありがとうございます!
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です!
今回は膝蓋骨軟化症という疾患についてお話ししたいと思います!!
この疾患は一般的に青年の発症率が高いです。
またジョギングなどをする方にも多いと言われています。
症状として、鈍い痛みが膝の周囲と裏側に起こります。
階段の上り下り、特定のスポーツ、長時間座っていること、および走ることで痛みが悪化します(?_?;)
原因は、膝のお皿の裏にある軟骨が骨と当たることを繰り返すと損傷が積み重なり痛みを出します。
治療としては太ももの筋肉の強化訓練、または柔軟性を高めるような治療を致します。
悪化してくると軟骨の変形に繋がってくる疾患です。
何か膝の調子が悪い?と感じる方がいれば是非当院まで^_^
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/10/16 | ジャーキング |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はジャーキングについてお話をしていきます。
皆様は疲れているとき、寝不足のとき、天気がよくて温かい午後、お腹いっぱい食べてしまったあと、つい気持ちよくウトウトしている時、突然体がビクッとなって、慌てて飛び起きた経験はないでしょうか。
それはジャーキングという現象で、筋肉の痙攣です^_^
ジャーキングは、自分の意思とは関係なく、体が勝手に動いてしまう現象です。
これは「不随意運動」と呼ばれるもので、あらゆる年齢層の誰にでも起こる生理現象のなのです。
ジャーキングの詳しい原因は、今のところ明らかになっておらず、考えられるメカニズムとしては、脳の間違った指示が挙げられます。
人間は、覚醒から睡眠に入るちょうど境目にいる時、脳は休息を求めて緊張から解放され、そのわずかな時間は脳が混乱した状態になりやすく、体に向けて誤った指令を出す事で痙攣が生じると言われています。
ジャーキングの出る要因としては、疲れが溜まっている、体に負荷がかかる不自然な寝方、ストレス、眠りにつく直前に大きな物音を聞く、近くで話しかけられるなどが、ジャーキングが起こりやすい状態になるそうです(^^)
ジャーキングの対策としては、気持ちを落ち着かせたり、筋肉の緊張をほぐしたり、適度な運動、バランスの取れた食事をし、心身をリラックスさせる事が良いと言われております。
皆様も是非参考にしてみて下さい!
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日はジャーキングについてお話をしていきます。
皆様は疲れているとき、寝不足のとき、天気がよくて温かい午後、お腹いっぱい食べてしまったあと、つい気持ちよくウトウトしている時、突然体がビクッとなって、慌てて飛び起きた経験はないでしょうか。
それはジャーキングという現象で、筋肉の痙攣です^_^
ジャーキングは、自分の意思とは関係なく、体が勝手に動いてしまう現象です。
これは「不随意運動」と呼ばれるもので、あらゆる年齢層の誰にでも起こる生理現象のなのです。
ジャーキングの詳しい原因は、今のところ明らかになっておらず、考えられるメカニズムとしては、脳の間違った指示が挙げられます。
人間は、覚醒から睡眠に入るちょうど境目にいる時、脳は休息を求めて緊張から解放され、そのわずかな時間は脳が混乱した状態になりやすく、体に向けて誤った指令を出す事で痙攣が生じると言われています。
ジャーキングの出る要因としては、疲れが溜まっている、体に負荷がかかる不自然な寝方、ストレス、眠りにつく直前に大きな物音を聞く、近くで話しかけられるなどが、ジャーキングが起こりやすい状態になるそうです(^^)
ジャーキングの対策としては、気持ちを落ち着かせたり、筋肉の緊張をほぐしたり、適度な運動、バランスの取れた食事をし、心身をリラックスさせる事が良いと言われております。
皆様も是非参考にしてみて下さい!
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/10/14 | アニマルセラピー |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はアニマルセラピーについてお話をしていきます。
アニマルセラピーとは、動物と触れ合わせることでその人のストレスを軽減させたり、当人に自信を持たせたりといったことを通じて精神的な健康を回復させることが出来ると言った治療の1つです。
アニマルセラピーには2種類あります。
1つは、動物介在療法です。
人に対する医療行為の中で、動物がある役割を果たすというもので、医師や理学療法士らの指揮をとり、動物を連れたボランティアの協力で治療を行うものです。
もう1つは、動物介在活動です。
動物を連れたボランティアが、高齢者施設や障害者施設、児童施設などを訪問し、動物との触れ合いや芸の披露などと言ったレクリエーションを行います。
それにより生活の質を向上させ、情緒的、教育的、身体的、治療的効果をもたらす機会を与えるものとされています。
動物と触れ合い、一緒に遊ぶことで、心の病気や体の不調が改善されるケースがよく見られているそうです(^○^)
例えば、感覚刺激や反応の改善、血圧やコレステロール値の低下、病気の回復、自信と意欲の回復、感情表現の回復、自尊心、責任感などの肯定的な感情が芽生え、心理的自立、、協調性が出る、言語活性化などが効果として見られています^_^
しかし動物を飼えない方も中にはいらっしゃると思います(T . T)
そんな時は、熱帯魚や鳥、ウサギやハムスターなどの小動物を飼ってみるのも効果的です。
えさをあげたり、世話をすることで愛着が湧き、ストレスが解消されてきます。
外に出て、スズメなどの野生の鳥の鳴いている声や鳥を眺めるのも効果的です!
皆様も、プライベートや仕事で疲れやストレスを感じた時、上記の事を行ってみてはいかがでしょうか?(^○^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はアニマルセラピーについてお話をしていきます。
アニマルセラピーとは、動物と触れ合わせることでその人のストレスを軽減させたり、当人に自信を持たせたりといったことを通じて精神的な健康を回復させることが出来ると言った治療の1つです。
アニマルセラピーには2種類あります。
1つは、動物介在療法です。
人に対する医療行為の中で、動物がある役割を果たすというもので、医師や理学療法士らの指揮をとり、動物を連れたボランティアの協力で治療を行うものです。
もう1つは、動物介在活動です。
動物を連れたボランティアが、高齢者施設や障害者施設、児童施設などを訪問し、動物との触れ合いや芸の披露などと言ったレクリエーションを行います。
それにより生活の質を向上させ、情緒的、教育的、身体的、治療的効果をもたらす機会を与えるものとされています。
動物と触れ合い、一緒に遊ぶことで、心の病気や体の不調が改善されるケースがよく見られているそうです(^○^)
例えば、感覚刺激や反応の改善、血圧やコレステロール値の低下、病気の回復、自信と意欲の回復、感情表現の回復、自尊心、責任感などの肯定的な感情が芽生え、心理的自立、、協調性が出る、言語活性化などが効果として見られています^_^
しかし動物を飼えない方も中にはいらっしゃると思います(T . T)
そんな時は、熱帯魚や鳥、ウサギやハムスターなどの小動物を飼ってみるのも効果的です。
えさをあげたり、世話をすることで愛着が湧き、ストレスが解消されてきます。
外に出て、スズメなどの野生の鳥の鳴いている声や鳥を眺めるのも効果的です!
皆様も、プライベートや仕事で疲れやストレスを感じた時、上記の事を行ってみてはいかがでしょうか?(^○^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/10/13 | 下肢閉塞性動脈硬化症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日のコラムは「下肢閉塞性動脈硬化症」についてお話し致します!
下肢閉塞性動脈硬化症は足の血管の動脈硬化が進み、血管が細くなったりつまったりして、充分な血流が保てなくなる病気です。
症状は4つの段階があり
①足の冷感、痺れ
②間欠性破行(一定距離を歩くと主にふくらはぎなどが痛くなり、休むと回復します)
③安静時痛(じっとしていても痛みがあり、夜も痛みで眠れない、などが起こります)
④潰瘍・壊死
が主な症状です。
発症する危険因子には、喫煙、糖尿病、高血圧症、慢性腎不全などがあります。
予防は、禁煙、適度な運動による血流改善、バランスの取れた食事が大切です。
この病気は進行してしまった場合、手術や、最悪の場合は下肢切断や、命にも関わる病気ですので、普段からの予防と、症状が出た際にはすぐ専門医を受診しましょう!
もちろん当院でもこれらの疾患が疑われる場合は適切な判断、処置、専門医への迅速な紹介を致します!
その他お体のお困りの事は、何でも当院スタッフにご相談ください^_^
最後までお読みいただきありがとうございます!
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日のコラムは「下肢閉塞性動脈硬化症」についてお話し致します!
下肢閉塞性動脈硬化症は足の血管の動脈硬化が進み、血管が細くなったりつまったりして、充分な血流が保てなくなる病気です。
症状は4つの段階があり
①足の冷感、痺れ
②間欠性破行(一定距離を歩くと主にふくらはぎなどが痛くなり、休むと回復します)
③安静時痛(じっとしていても痛みがあり、夜も痛みで眠れない、などが起こります)
④潰瘍・壊死
が主な症状です。
発症する危険因子には、喫煙、糖尿病、高血圧症、慢性腎不全などがあります。
予防は、禁煙、適度な運動による血流改善、バランスの取れた食事が大切です。
この病気は進行してしまった場合、手術や、最悪の場合は下肢切断や、命にも関わる病気ですので、普段からの予防と、症状が出た際にはすぐ専門医を受診しましょう!
もちろん当院でもこれらの疾患が疑われる場合は適切な判断、処置、専門医への迅速な紹介を致します!
その他お体のお困りの事は、何でも当院スタッフにご相談ください^_^
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/10/8 | 柿 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の食材、柿についてお話し致します^_^
柿には様々な栄養素が含まれています!
ビタミンC
柿は柑橘類についで、ビタミンCを多く含みます。1個で1日に必要なビタミンCを摂取する事が出来ます。ビタミンCは抗酸化作用が高く、体の老化防止に良いとされています
カリウム
ミネラルの中で特にカリウムを多く含み、利尿作用に優れている為、塩辛い食事を取りすぎた時にはおすすめです。
ビタミンA
呼吸器粘膜の強化やウイルスの侵入を防いでくれます。
疲れ目やドライアイにも良いとされています。
他には渋みの元になっているシブオールというポリフェノールの一種がアルコールの吸収を阻害し、二日酔いにも良いとされています!
皆様今が旬の果物、柿を召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の食材、柿についてお話し致します^_^
柿には様々な栄養素が含まれています!
ビタミンC
柿は柑橘類についで、ビタミンCを多く含みます。1個で1日に必要なビタミンCを摂取する事が出来ます。ビタミンCは抗酸化作用が高く、体の老化防止に良いとされています
カリウム
ミネラルの中で特にカリウムを多く含み、利尿作用に優れている為、塩辛い食事を取りすぎた時にはおすすめです。
ビタミンA
呼吸器粘膜の強化やウイルスの侵入を防いでくれます。
疲れ目やドライアイにも良いとされています。
他には渋みの元になっているシブオールというポリフェノールの一種がアルコールの吸収を阻害し、二日酔いにも良いとされています!
皆様今が旬の果物、柿を召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/10/7 | 踵骨棘 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日は踵骨棘についてお話をしていきます。
踵骨棘とは踵の部分に生じる骨のでっぱりの事を言います。
踵骨棘は足底腱膜炎と呼ばれる病気の一つです。足底腱膜は、かかとと足指の付け根をつないでいる弦のような組織で、歩く時の衝撃を和らげる働きがあります(^o^)
しかし、加齢などの原因で土踏まずが低下し、少しずつ足底腱膜に負担が掛かり、足底腱膜が過剰に踵骨を引っ張ることで踵骨棘を生じます。
症状は、歩行時、起立時の踵部の痛みで、40から50代の女性に多いとされております。また、運動量が多いサッカー選手など20代でなる人もいます。
他にも、肥満の人や立ち仕事の人、マラソンが趣味の人などもなりやすいと言われております(T . T)
治療法としては、足底板が一般的です。
他にも病院ではステロイド注入などが選択されますが、足底への注射はかなりの痛みを伴いそれでいて再発することがあります(T . T)
他には、超音波治療、レーザーによる治療、湿布、投薬、理学療法による治療などがあります。
当院でのインソールのご提案もさせて頂きますが、他にも足に掛かる負担を取る為の矯正治療や、ご自宅で出来るストレッチなども、お一人お一人に合わせて指導させて頂きます^_^
安心してご来院下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます。
本日は踵骨棘についてお話をしていきます。
踵骨棘とは踵の部分に生じる骨のでっぱりの事を言います。
踵骨棘は足底腱膜炎と呼ばれる病気の一つです。足底腱膜は、かかとと足指の付け根をつないでいる弦のような組織で、歩く時の衝撃を和らげる働きがあります(^o^)
しかし、加齢などの原因で土踏まずが低下し、少しずつ足底腱膜に負担が掛かり、足底腱膜が過剰に踵骨を引っ張ることで踵骨棘を生じます。
症状は、歩行時、起立時の踵部の痛みで、40から50代の女性に多いとされております。また、運動量が多いサッカー選手など20代でなる人もいます。
他にも、肥満の人や立ち仕事の人、マラソンが趣味の人などもなりやすいと言われております(T . T)
治療法としては、足底板が一般的です。
他にも病院ではステロイド注入などが選択されますが、足底への注射はかなりの痛みを伴いそれでいて再発することがあります(T . T)
他には、超音波治療、レーザーによる治療、湿布、投薬、理学療法による治療などがあります。
当院でのインソールのご提案もさせて頂きますが、他にも足に掛かる負担を取る為の矯正治療や、ご自宅で出来るストレッチなども、お一人お一人に合わせて指導させて頂きます^_^
安心してご来院下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます。
20/10/5 | セルライト |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はセルライトについてお話し致します!
セルライトとは、皮下脂肪が塊になったものです。皮下脂肪は皮下組織に脂肪がついた状態の事ですが、セルライトはその皮下脂肪が老廃物や水分を取り込んで肥大化したものです。
脂肪が多い太ももや、お尻につきやすく、1度つくと、落ちにくいのが特徴です(T . T)
普通の脂肪は運動により燃焼しますが、コラーゲン繊維で固まったセルライトは中々消費されません。
セルライトが出来てしまう原因は
食生活の乱れ、運動不足、ストレス、加齢、喫煙などがあります。
セルライトがつきにくくなる様、食生活の改善、適度な運動、水分補給が必要です。
体に老廃物が多くあるとセルライトになりやすいため、当院の各種施術メニューで体に老廃物が溜まりにくい状態を作りましょう!
最後までお読みいただきます!
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はセルライトについてお話し致します!
セルライトとは、皮下脂肪が塊になったものです。皮下脂肪は皮下組織に脂肪がついた状態の事ですが、セルライトはその皮下脂肪が老廃物や水分を取り込んで肥大化したものです。
脂肪が多い太ももや、お尻につきやすく、1度つくと、落ちにくいのが特徴です(T . T)
普通の脂肪は運動により燃焼しますが、コラーゲン繊維で固まったセルライトは中々消費されません。
セルライトが出来てしまう原因は
食生活の乱れ、運動不足、ストレス、加齢、喫煙などがあります。
セルライトがつきにくくなる様、食生活の改善、適度な運動、水分補給が必要です。
体に老廃物が多くあるとセルライトになりやすいため、当院の各種施術メニューで体に老廃物が溜まりにくい状態を作りましょう!
最後までお読みいただきます!
20/10/3 | 松茸 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今日は秋の味覚、松茸についてお話をしていきます!!
食欲の秋ですねねヽ(´▽`)/
食欲の秋の由来については、栗やさつまいも、梨、ぶどう、それからわたしたちの主食となるお米など、多くの食材が旬を迎える秋はいつもより食欲が増す、という考えから「食欲の秋」と呼ばれるようになったそうです!
確かに美味しいものは秋に多いイメージですね^_^
また涼しくなってきてホルモンの分泌が抑えられたり夏バテが解消してきて食欲自体が増してくるという説もあります!!
そして秋といえば松茸!
と言う方は多いのではないでしょうか。
その松茸は香りがいいのはもちろん、成分としても食物繊維が豊富で便秘の解消に繋がります。
また昨今話題の腸内環境を整えてくれる効果もあります。
今年の秋はぜひ松茸を味わってみてはいかがでしょうか?^_^
最後までお読み頂きありがとうございました
今日は秋の味覚、松茸についてお話をしていきます!!
食欲の秋ですねねヽ(´▽`)/
食欲の秋の由来については、栗やさつまいも、梨、ぶどう、それからわたしたちの主食となるお米など、多くの食材が旬を迎える秋はいつもより食欲が増す、という考えから「食欲の秋」と呼ばれるようになったそうです!
確かに美味しいものは秋に多いイメージですね^_^
また涼しくなってきてホルモンの分泌が抑えられたり夏バテが解消してきて食欲自体が増してくるという説もあります!!
そして秋といえば松茸!
と言う方は多いのではないでしょうか。
その松茸は香りがいいのはもちろん、成分としても食物繊維が豊富で便秘の解消に繋がります。
また昨今話題の腸内環境を整えてくれる効果もあります。
今年の秋はぜひ松茸を味わってみてはいかがでしょうか?^_^
最後までお読み頂きありがとうございました
20/10/2 | ガングリオン |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「ガングリオン」についてお話しします。
ガングリオンとはゼリー状のものが詰まった腫瘤です。
触るとぷにぷに弾力性があるものから硬いものまであります。
症状は無症状のものが多いですが、出来た場所によっては神経を圧迫し痺れや痛みを伴う事もあります。
さらに、手を使い過ぎる事によっても腫瘤が大きくなる事もあります。
原因は不明ですが、手をたくさん使う人や女性に多いと言われています。
関節にある関節包という袋状のものから、一部分だけ腫れ上がります。関節包は手首、膝、足首にもあるので、手首だけに出るわけではありません(`・ω・´)
治療に関しては、無症状のものに関しては経過観察でも心配はありませんが、腫れが大きくなったり痛みが強くなったりする場合は治療が必要です。
ガングリオンの治療として、針穿刺による吸引をします。再発を繰り返すのであれば、手術をする可能性もあります。
ガングリオンは見た目の腫れでわかる事もありますが、皮膚上からは腫れがわからない「オカルトガングリオン」があります。そういったものはエコー検査や超音波検査を行います。
ただの腫れ物だと思っていても、進行していくと痺れや運動制限につながる可能性がありますので気をつけましょう(^o^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「ガングリオン」についてお話しします。
ガングリオンとはゼリー状のものが詰まった腫瘤です。
触るとぷにぷに弾力性があるものから硬いものまであります。
症状は無症状のものが多いですが、出来た場所によっては神経を圧迫し痺れや痛みを伴う事もあります。
さらに、手を使い過ぎる事によっても腫瘤が大きくなる事もあります。
原因は不明ですが、手をたくさん使う人や女性に多いと言われています。
関節にある関節包という袋状のものから、一部分だけ腫れ上がります。関節包は手首、膝、足首にもあるので、手首だけに出るわけではありません(`・ω・´)
治療に関しては、無症状のものに関しては経過観察でも心配はありませんが、腫れが大きくなったり痛みが強くなったりする場合は治療が必要です。
ガングリオンの治療として、針穿刺による吸引をします。再発を繰り返すのであれば、手術をする可能性もあります。
ガングリオンは見た目の腫れでわかる事もありますが、皮膚上からは腫れがわからない「オカルトガングリオン」があります。そういったものはエコー検査や超音波検査を行います。
ただの腫れ物だと思っていても、進行していくと痺れや運動制限につながる可能性がありますので気をつけましょう(^o^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/9/30 | 頚椎症性神経根症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「頸椎症性神経根症」をお伝えします。
頸椎症性神経根症は首の骨と骨の間にある椎間板の変化によって、脊髄から出ている上肢へゆく神経根が圧迫されたり刺激されたりして起ります。
症状としては肩ー腕の痛みが生じます。腕や手指の痺れだ出る事も多いです。個人差はありますが、痛みは軽度なものから重度なものまで様々です。
一般的に首を後ろへ反らすと痛みが強くなります。
そして、上肢の筋力低下や感覚の障害が見られる可能性があります。
現代では、パソコンやスマホなど知らず知らずのうちに首を酷使してます。
首の痛みも、首だけが原因ではない可能性があります。
なかなか症状がとれない方は当院までお越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「頸椎症性神経根症」をお伝えします。
頸椎症性神経根症は首の骨と骨の間にある椎間板の変化によって、脊髄から出ている上肢へゆく神経根が圧迫されたり刺激されたりして起ります。
症状としては肩ー腕の痛みが生じます。腕や手指の痺れだ出る事も多いです。個人差はありますが、痛みは軽度なものから重度なものまで様々です。
一般的に首を後ろへ反らすと痛みが強くなります。
そして、上肢の筋力低下や感覚の障害が見られる可能性があります。
現代では、パソコンやスマホなど知らず知らずのうちに首を酷使してます。
首の痛みも、首だけが原因ではない可能性があります。
なかなか症状がとれない方は当院までお越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/9/28 | 胃もたれ |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は胃もたれについてお話ししたいと思います。
胃もたれとは、食事のあとや食間に胃が重く感じる症状のこと。暴飲暴食、加齢やストレス、妊娠などが影響して、胃の運動や消化機能が低下することにより、胃もたれが起こりやすくなります。
胃は食べた物を一定時間貯え、消化しやすい形に変え小腸に送り出します。食べ過ぎると胃に留まる時間が長くなり、もたれの症状が起こりやすくなります。
食べ物には、消化しやすいものと消化しにくいものがあります。焼肉、揚げ物、天ぷらなどの脂っこい食事は、ご飯やパンなどの炭水化物に比べると消化に時間がかかりやすく、胃にかかる負担も大きくなります。
胃の主な働きは、食べ物が小腸で本格的に消化・吸収される前に、消化の準備を行うことです。胃の入り口には「噴門」、出口には「幽門」という2つの門があります。
噴門は、飲食時以外は閉じており、胃の内容物が食道側に逆流しないようになっています。
胃に入った食べ物は、胃のぜん動運動(=波打つような動き)によって胃液と混ざり、小腸での消化がしやすいように粥状にされます。ドロドロになった食べ物は、ぜん動運動で胃がくびれることによって、幽門から少しずつ小腸に運ばれていきます。
このような胃のぜん動運動は、自律神経によってコントロールされています。ところが、前述のような食べ過ぎや飲み過ぎ、さらに加齢やストレスなど胃の働きを低下させる要因があると、ぜん動運動が妨げられることで食べ物が長く胃の中に留まり胃もたれが生じます。また、空腹時には胃粘膜が荒れることにより胃もたれが生じます。
食欲の秋でついつい食べ過ぎてしまうこの時期、是非腹八分目の食事を意識してみてくださいΣ(´∀`;)
最後までお読み頂きありがとうございました。
今回は胃もたれについてお話ししたいと思います。
胃もたれとは、食事のあとや食間に胃が重く感じる症状のこと。暴飲暴食、加齢やストレス、妊娠などが影響して、胃の運動や消化機能が低下することにより、胃もたれが起こりやすくなります。
胃は食べた物を一定時間貯え、消化しやすい形に変え小腸に送り出します。食べ過ぎると胃に留まる時間が長くなり、もたれの症状が起こりやすくなります。
食べ物には、消化しやすいものと消化しにくいものがあります。焼肉、揚げ物、天ぷらなどの脂っこい食事は、ご飯やパンなどの炭水化物に比べると消化に時間がかかりやすく、胃にかかる負担も大きくなります。
胃の主な働きは、食べ物が小腸で本格的に消化・吸収される前に、消化の準備を行うことです。胃の入り口には「噴門」、出口には「幽門」という2つの門があります。
噴門は、飲食時以外は閉じており、胃の内容物が食道側に逆流しないようになっています。
胃に入った食べ物は、胃のぜん動運動(=波打つような動き)によって胃液と混ざり、小腸での消化がしやすいように粥状にされます。ドロドロになった食べ物は、ぜん動運動で胃がくびれることによって、幽門から少しずつ小腸に運ばれていきます。
このような胃のぜん動運動は、自律神経によってコントロールされています。ところが、前述のような食べ過ぎや飲み過ぎ、さらに加齢やストレスなど胃の働きを低下させる要因があると、ぜん動運動が妨げられることで食べ物が長く胃の中に留まり胃もたれが生じます。また、空腹時には胃粘膜が荒れることにより胃もたれが生じます。
食欲の秋でついつい食べ過ぎてしまうこの時期、是非腹八分目の食事を意識してみてくださいΣ(´∀`;)
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/9/26 | 腰椎椎間板症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「腰椎椎間板症」についてお話しします。
腰椎椎間板症は腰に痛みが生じる疾患です。
体が前かがみになった時や長時間座っていた時に強い痛みを感じる事があります。
ギックリ腰やヘルニアとは異なります。しかし、悪化すると腰椎椎間板ヘルニアに移行する可能性もあります。
腰椎椎間板症は椎間板の変性に伴い、周りにある神経に負担がかかり痛みが出ます。
椎間板は加齢に伴い変性が生じ、イスに座っている状態で前かがみになると椎間板にかかる圧が高まります。
そのような姿勢が続けば、椎間板の変性が進み、椎間板にある髄核が飛び出し神経を圧迫する状態があれば
腰椎椎間板ヘルニアになります。
一般的には、加齢により椎間板の変性が起こりますが姿勢が悪かったりする事でそれが加速してしまいます。
当院では何故それが起こっていいるのか?原因をつきとめ、施術を行っていきます。
お困りの方はいつでもお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「腰椎椎間板症」についてお話しします。
腰椎椎間板症は腰に痛みが生じる疾患です。
体が前かがみになった時や長時間座っていた時に強い痛みを感じる事があります。
ギックリ腰やヘルニアとは異なります。しかし、悪化すると腰椎椎間板ヘルニアに移行する可能性もあります。
腰椎椎間板症は椎間板の変性に伴い、周りにある神経に負担がかかり痛みが出ます。
椎間板は加齢に伴い変性が生じ、イスに座っている状態で前かがみになると椎間板にかかる圧が高まります。
そのような姿勢が続けば、椎間板の変性が進み、椎間板にある髄核が飛び出し神経を圧迫する状態があれば
腰椎椎間板ヘルニアになります。
一般的には、加齢により椎間板の変性が起こりますが姿勢が悪かったりする事でそれが加速してしまいます。
当院では何故それが起こっていいるのか?原因をつきとめ、施術を行っていきます。
お困りの方はいつでもお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます。
20/9/25 | 月経前症候群 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は月経前症候群についてお話をしてきます。
月経前症候群とは、生理の1週間ほど前から、下腹部や乳房の痛みなどの身体的な症状、いらいらや憂うつなどの精神的な症状が現れ、日常生活に支障をきたしてしまう病気の事を言います。
ホルモンバランスの乱れが原因と言われていますが、原因ははっきりとは特定されていません。
月経前症候群の症状は身体面にあらわれるもと精神面にあらわれるものがあります。
身体面では、頭痛、首や肩のこり、吐き気、下腹部の痛み、乳房の痛み・張り、肌荒れ、めまいなどの症状。
精神面では、イライラ、憂うつな気分、眠れない、孤独感やむなしさを感じる、集中力や判断力の低下などの症状が出ます。
軽いものから重いものまで150種類以上あるといわれており、症状があらわれるタイミングも、生理2週間前からあらわれる人もいれば、2、3日前に集中して症状があらわれる人もおり、1人1人によって異なります(T . T)
月経前症候群の時に鉄分やカルシウム、ビタミンD、ビタミンB群の摂取量を増やすと、月経前症候群に対して効果があるとも言われておりますので、女性の方是非参考にしてみて下さい!
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は月経前症候群についてお話をしてきます。
月経前症候群とは、生理の1週間ほど前から、下腹部や乳房の痛みなどの身体的な症状、いらいらや憂うつなどの精神的な症状が現れ、日常生活に支障をきたしてしまう病気の事を言います。
ホルモンバランスの乱れが原因と言われていますが、原因ははっきりとは特定されていません。
月経前症候群の症状は身体面にあらわれるもと精神面にあらわれるものがあります。
身体面では、頭痛、首や肩のこり、吐き気、下腹部の痛み、乳房の痛み・張り、肌荒れ、めまいなどの症状。
精神面では、イライラ、憂うつな気分、眠れない、孤独感やむなしさを感じる、集中力や判断力の低下などの症状が出ます。
軽いものから重いものまで150種類以上あるといわれており、症状があらわれるタイミングも、生理2週間前からあらわれる人もいれば、2、3日前に集中して症状があらわれる人もおり、1人1人によって異なります(T . T)
月経前症候群の時に鉄分やカルシウム、ビタミンD、ビタミンB群の摂取量を増やすと、月経前症候群に対して効果があるとも言われておりますので、女性の方是非参考にしてみて下さい!
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/9/23 | 秋刀魚 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは秋の味覚「さんま」についてお話しします。
秋の旬な食材にはさんまがあります。
スーパーなどで見かけると秋だなと感じますね\(^o^)/
さんまにはたくさんの栄養素が詰まっています!
まずDHCです。
脳を活性化してくれたり、悪玉コレステロールを下げて、善玉コレステロールを上げてくれる作用があります。
次はEPAです。
動脈硬化を防ぎ、血液をサラサラにしてくれます。
EPAにもコレステロールを下げる効果があります。
ビタミン類も豊富です。目に良いとされるビタミンA、カルシウムの吸収を促進するビタミンDや血液に関与するビタミンEが含まれています。
さらにカルシウムも含まれていますので、骨に良いです。
さんまの美味しい見分け方は
下顎が黄色の物が鮮度が良いとされていますので、是非活用してみて下さい。
旬な食材を食べて健康な体作りをしていきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは秋の味覚「さんま」についてお話しします。
秋の旬な食材にはさんまがあります。
スーパーなどで見かけると秋だなと感じますね\(^o^)/
さんまにはたくさんの栄養素が詰まっています!
まずDHCです。
脳を活性化してくれたり、悪玉コレステロールを下げて、善玉コレステロールを上げてくれる作用があります。
次はEPAです。
動脈硬化を防ぎ、血液をサラサラにしてくれます。
EPAにもコレステロールを下げる効果があります。
ビタミン類も豊富です。目に良いとされるビタミンA、カルシウムの吸収を促進するビタミンDや血液に関与するビタミンEが含まれています。
さらにカルシウムも含まれていますので、骨に良いです。
さんまの美味しい見分け方は
下顎が黄色の物が鮮度が良いとされていますので、是非活用してみて下さい。
旬な食材を食べて健康な体作りをしていきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/9/22 | 骨盤底筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は骨盤底筋についてお話をしていきます。
骨盤底筋群とは、骨盤の底にある筋肉の総称で、骨盤の中の内臓器を下から支え、排尿、排便のコントロールする役割を担っています。
また、骨盤底筋は体の安定性や腹圧の調整など姿勢保持にも関わりがあります^_^
骨盤底筋が衰えてしまうと、尿もれや便秘、ボディラインの崩れが起きやすくなります(T . T)
骨盤底筋が衰える理由としては、加齢や更年期による女性ホルモンのエストロゲンの分泌が減る事による筋肉量の低下です。
また妊娠や出産経験がある人は特に緩みやすく、長時間のデスクワークや運動不足によっても筋力が低下が起きるのです。
骨盤底筋はインナーマッスルの為、地味な筋トレを行わなくてはいけません!
しかし当院にはそんな鍛えづらいインナーマッスルを、寝ているだけで筋力アップ出来る楽トレと言う機械を設備しております(^∇^)
骨盤底筋を鍛えて、健康な体を手に入れましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は骨盤底筋についてお話をしていきます。
骨盤底筋群とは、骨盤の底にある筋肉の総称で、骨盤の中の内臓器を下から支え、排尿、排便のコントロールする役割を担っています。
また、骨盤底筋は体の安定性や腹圧の調整など姿勢保持にも関わりがあります^_^
骨盤底筋が衰えてしまうと、尿もれや便秘、ボディラインの崩れが起きやすくなります(T . T)
骨盤底筋が衰える理由としては、加齢や更年期による女性ホルモンのエストロゲンの分泌が減る事による筋肉量の低下です。
また妊娠や出産経験がある人は特に緩みやすく、長時間のデスクワークや運動不足によっても筋力が低下が起きるのです。
骨盤底筋はインナーマッスルの為、地味な筋トレを行わなくてはいけません!
しかし当院にはそんな鍛えづらいインナーマッスルを、寝ているだけで筋力アップ出来る楽トレと言う機械を設備しております(^∇^)
骨盤底筋を鍛えて、健康な体を手に入れましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/9/21 | 秋花粉 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
暑さが段々とやわらぎ、ようやく過ごしやすくなってきましたね!
猛暑が終わったにも関わらず、ダルさ、疲れやすさが中々取れない方は、秋バテかもしれません(T . T)
秋バテの症状は、自律神経の乱れにより疲労感、食欲不振、ダルさ、睡眠障害などが起こります。
秋バテが起こる原因は
①夏の間のクーラー、冷たい食べ物飲み物での内臓の冷え
②秋になら、朝夕と日中の寒暖差や、低気圧の影響
などがあります。
対策としては、生姜、人参ネギといった根野菜など体を暖める食材をとる、適度な運動、入浴などを行うようにしていきましょう。
当院でも、自律神経を整え、秋バテ対策を行なっております。
是非当院にお越し頂き、健康な秋を過ごしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
暑さが段々とやわらぎ、ようやく過ごしやすくなってきましたね!
猛暑が終わったにも関わらず、ダルさ、疲れやすさが中々取れない方は、秋バテかもしれません(T . T)
秋バテの症状は、自律神経の乱れにより疲労感、食欲不振、ダルさ、睡眠障害などが起こります。
秋バテが起こる原因は
①夏の間のクーラー、冷たい食べ物飲み物での内臓の冷え
②秋になら、朝夕と日中の寒暖差や、低気圧の影響
などがあります。
対策としては、生姜、人参ネギといった根野菜など体を暖める食材をとる、適度な運動、入浴などを行うようにしていきましょう。
当院でも、自律神経を整え、秋バテ対策を行なっております。
是非当院にお越し頂き、健康な秋を過ごしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/9/18 | 低血圧 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、低血圧についてお話致します。
低血圧は高血圧と違い、明確な数値はないのですが、最高血圧が100以下だと低血圧だと言われます。
男性より女性の方が低血圧になりやすいと言われています。その理由は、女性ホルモンの影響によって末梢の血管が拡張する事により起こると言われています。
血圧の低下により、脳に血液が供給されず、めまいやふらつきなどが起こります。
また、体の各臓器にも血液が十分に行き渡らず、頭痛、胃もたれ、不眠なども起こりやすいです。
病気や薬の副作用以外の低血圧の場合は、食事のバランスの悪さや、運動不足など生活習慣による場合が多いです。
食事ではタンパク質(肉類、豆類など)やミネラル(野菜や海藻類)を積極的に取ることや、適度な運動を行うようにしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、低血圧についてお話致します。
低血圧は高血圧と違い、明確な数値はないのですが、最高血圧が100以下だと低血圧だと言われます。
男性より女性の方が低血圧になりやすいと言われています。その理由は、女性ホルモンの影響によって末梢の血管が拡張する事により起こると言われています。
血圧の低下により、脳に血液が供給されず、めまいやふらつきなどが起こります。
また、体の各臓器にも血液が十分に行き渡らず、頭痛、胃もたれ、不眠なども起こりやすいです。
病気や薬の副作用以外の低血圧の場合は、食事のバランスの悪さや、運動不足など生活習慣による場合が多いです。
食事ではタンパク質(肉類、豆類など)やミネラル(野菜や海藻類)を積極的に取ることや、適度な運動を行うようにしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/9/17 | ビタミンC |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はビタミンCについてお話をしていきます。
ビタミンCはアスコルビン酸ともいわれ、骨や腱などの結合タンパク質であるコラーゲンの生成に必須の化合物と言われています。
ビタミンCが不足すると、コラーゲンが合成されないために、血管がもろくなったり、いらいら、顔色が悪い、貧血、筋肉減少、心臓障害、呼吸困難などが起こります(T . T)
また、毛細血管、歯、軟骨などを正常に保つ働きがあるほか、皮膚のメラニン色素の生成を抑えて日焼けを防ぐ作用や、ストレスやかぜなどの病気に対する抵抗力を強める働きがあります^_^
最近はビタミンCの抗酸化作用が注目され、がんや動脈硬化の予防や老化防止にビタミンCが有効であることが期待されてます。
ビタミンCは、果実類、野菜類、いも及びでん粉類に多く含まれています(^○^)
最近、不規則な食事をしていると感じている方は、是非上記の物をバランス良く食べて健康な体を作っていきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日はビタミンCについてお話をしていきます。
ビタミンCはアスコルビン酸ともいわれ、骨や腱などの結合タンパク質であるコラーゲンの生成に必須の化合物と言われています。
ビタミンCが不足すると、コラーゲンが合成されないために、血管がもろくなったり、いらいら、顔色が悪い、貧血、筋肉減少、心臓障害、呼吸困難などが起こります(T . T)
また、毛細血管、歯、軟骨などを正常に保つ働きがあるほか、皮膚のメラニン色素の生成を抑えて日焼けを防ぐ作用や、ストレスやかぜなどの病気に対する抵抗力を強める働きがあります^_^
最近はビタミンCの抗酸化作用が注目され、がんや動脈硬化の予防や老化防止にビタミンCが有効であることが期待されてます。
ビタミンCは、果実類、野菜類、いも及びでん粉類に多く含まれています(^○^)
最近、不規則な食事をしていると感じている方は、是非上記の物をバランス良く食べて健康な体を作っていきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/9/15 | 体温 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長の曽我です。
本日は体温についてお話し致します。
健康な人の体温はどれくらいかというと、36.5度~37度です。体温は早朝が1番低く、夕方16時ぐらいが1番高いと言われています。
36.5度程度あると、新陳代謝が活発となり、免疫力も高くなります。
逆に35.5度では、自律神経の機能が低下し、排泄機能低下や新陳代謝が不活性化し、肌トラブルや免疫力が低下し始めます。癌細胞は35度を好みます。
体温が1度下がると、免疫力が30%低下し、風邪などの色々な病気にかかりやすくなります。
体温を上げる因子は
○筋力 ○血流 ○自律神経による体温調整
○日周リズム
が大切です。
遅寝遅起きのリズムは、体温の上昇を遅らせ、昼頃まで体温が上がらず、脳の活性化を低下させます。
適度な運動や、早寝早起きの習慣、体を温める食事や入浴などを行う事も重要なので、是非気をつけてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長の曽我です。
本日は体温についてお話し致します。
健康な人の体温はどれくらいかというと、36.5度~37度です。体温は早朝が1番低く、夕方16時ぐらいが1番高いと言われています。
36.5度程度あると、新陳代謝が活発となり、免疫力も高くなります。
逆に35.5度では、自律神経の機能が低下し、排泄機能低下や新陳代謝が不活性化し、肌トラブルや免疫力が低下し始めます。癌細胞は35度を好みます。
体温が1度下がると、免疫力が30%低下し、風邪などの色々な病気にかかりやすくなります。
体温を上げる因子は
○筋力 ○血流 ○自律神経による体温調整
○日周リズム
が大切です。
遅寝遅起きのリズムは、体温の上昇を遅らせ、昼頃まで体温が上がらず、脳の活性化を低下させます。
適度な運動や、早寝早起きの習慣、体を温める食事や入浴などを行う事も重要なので、是非気をつけてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
20/9/11 | ストレスと過食 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はストレスと過食の関係についてお話し致します。
過食はストレスを解消する方法としての体の反応の一つでもあります!
そして過食になるのは女性の方に比較的多いと言われています。しかしこの過食、食べすぎてしまった…という罪悪感を持つことは良くない事です。
何故なら食べるという事は体に栄養が足りていない証拠、また精神的にも食べる事により安心感を得るためという意味もあるので、体にとって正常の反応ではあるのです。
あまり罪悪感を感じすぎてしまうと、食後に吐き気などや、また更に食べたくなるなどの症状が出てきます。
ちなみにこの症状が毎週の様に続く方は過食症の疑いがあります(・・;)
また普段の食べるものが偏っている方は過食傾向になってしまいます。普段の食事をバランスよく摂取する事も大切です。
当院ではストレスにより乱れがちな自律神経のバランスも整える事ができます。体の痛みだけではなく体の内側の健康状態も非常に大切です。
お悩みの方は是非一度当院まで^_^
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はストレスと過食の関係についてお話し致します。
過食はストレスを解消する方法としての体の反応の一つでもあります!
そして過食になるのは女性の方に比較的多いと言われています。しかしこの過食、食べすぎてしまった…という罪悪感を持つことは良くない事です。
何故なら食べるという事は体に栄養が足りていない証拠、また精神的にも食べる事により安心感を得るためという意味もあるので、体にとって正常の反応ではあるのです。
あまり罪悪感を感じすぎてしまうと、食後に吐き気などや、また更に食べたくなるなどの症状が出てきます。
ちなみにこの症状が毎週の様に続く方は過食症の疑いがあります(・・;)
また普段の食べるものが偏っている方は過食傾向になってしまいます。普段の食事をバランスよく摂取する事も大切です。
当院ではストレスにより乱れがちな自律神経のバランスも整える事ができます。体の痛みだけではなく体の内側の健康状態も非常に大切です。
お悩みの方は是非一度当院まで^_^
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/9/10 | 頸肩腕症候群 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「頚肩腕症候群」についてお話しします.
頚肩腕症候群とは、上肢の長時間にわたる同一肢位の継続、反復によって、神経、筋に負担がかかり発症します。
頚から肩甲骨に及ぶ筋肉の疼痛、肩、肩甲骨周囲、腕にかけての痛みや痺れなどが出る疾患です。
現在では、パソコン作業で発症する事が多く、若年層でも多く見られます。
疼痛、痺れなど自覚症状が中心なので、特徴的な検査結果は存在しません。つまり、MRIやレントゲン検査では発見出来ず、検査所見が少なく診断が困難です。
当院では、それらの症状がどこから出ているのかお体全体を診て、痛みが出る根本を見つけ施術を行います。
上記の症状でお困りの方は是非当院にお越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました!
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「頚肩腕症候群」についてお話しします.
頚肩腕症候群とは、上肢の長時間にわたる同一肢位の継続、反復によって、神経、筋に負担がかかり発症します。
頚から肩甲骨に及ぶ筋肉の疼痛、肩、肩甲骨周囲、腕にかけての痛みや痺れなどが出る疾患です。
現在では、パソコン作業で発症する事が多く、若年層でも多く見られます。
疼痛、痺れなど自覚症状が中心なので、特徴的な検査結果は存在しません。つまり、MRIやレントゲン検査では発見出来ず、検査所見が少なく診断が困難です。
当院では、それらの症状がどこから出ているのかお体全体を診て、痛みが出る根本を見つけ施術を行います。
上記の症状でお困りの方は是非当院にお越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました!
20/9/9 | 腱鞘炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は腱鞘炎についてお話ししたいと思います。
腱鞘炎とは、骨と筋肉をつないでいる腱を包む腱鞘と呼ばれる組織に摩擦が生じることによって炎症が生じる疾患のことです。
症状は手を動かす際の痛みや、手首や指の動きが悪くなってきたりします。また痺れが生じる場合もあります。
原因としては手の使いすぎや、ホルモンバランスの乱れでも生じます。
当院では状態によって筋肉の緊張をほぐしたり、手の使い方の指導、物理療法などで改善を促します。
この疾患は一度なると完治まで時間がかかる疾患です!
お悩みの方は是非一度当院まで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は腱鞘炎についてお話ししたいと思います。
腱鞘炎とは、骨と筋肉をつないでいる腱を包む腱鞘と呼ばれる組織に摩擦が生じることによって炎症が生じる疾患のことです。
症状は手を動かす際の痛みや、手首や指の動きが悪くなってきたりします。また痺れが生じる場合もあります。
原因としては手の使いすぎや、ホルモンバランスの乱れでも生じます。
当院では状態によって筋肉の緊張をほぐしたり、手の使い方の指導、物理療法などで改善を促します。
この疾患は一度なると完治まで時間がかかる疾患です!
お悩みの方は是非一度当院まで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
20/9/8 | ぶどう |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の果物、ぶどうについてお話し致します!
ぶどうには様々な栄養が含まれています!
その中でも注目なのは、アントシアニンとレスベラトロールです。
アントシアニンは、ポリフェノールの一種で、悪玉コレステロールを減らし、血液をサラサラに、キレイにしてくれます。
レスベラトロールは老化予防、アレルギー緩和、美肌効果があると言われています。
ブドウ糖も含まれているので、疲れた時や、脳に栄養補給をしたい時に食べるのも良いです!
皆様、是非旬の果物、ぶどうを召し上がってみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます^_^
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の果物、ぶどうについてお話し致します!
ぶどうには様々な栄養が含まれています!
その中でも注目なのは、アントシアニンとレスベラトロールです。
アントシアニンは、ポリフェノールの一種で、悪玉コレステロールを減らし、血液をサラサラに、キレイにしてくれます。
レスベラトロールは老化予防、アレルギー緩和、美肌効果があると言われています。
ブドウ糖も含まれているので、疲れた時や、脳に栄養補給をしたい時に食べるのも良いです!
皆様、是非旬の果物、ぶどうを召し上がってみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございます^_^
20/9/5 | 巻き爪 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「巻き爪」についてお話します。
巻き爪とは、多くは足の爪にでき、爪が内側に丸め込まれる状態の事です。痛みが出てくるだけでなく、足を庇う事によって膝が痛くなったり、姿勢も悪くなるので腰を痛める事もあります。
巻き爪になる原因は
・間違った爪の切り方
・強い外力が足の指へ加わり続ける
・足の指がうまく動かせない
深爪は巻き爪の原因因子です。深爪によって、指先のお肉が盛り上がり爪を丸めてしまいます。
それに加えて、爪本来の性質として、伸びていくと勝手に丸くなる性質があります。
歩いている時も、指が浮いている状態があると、下からの外力で指先のお肉が爪を持ち上げてくれるので巻き爪を防止してくれます。なので指が正しく使えないと、歩く時など指が地面をキャッチできないので、下からの外力が弱くなり巻き爪になりやすいです。
こういった、足本来の使われ方をしないと外反母趾や扁平足になります。さらに、外反母趾になれば、親指と人差し指の距離が近くなり爪を覆いかぶさる形にもなるので、巻き爪にも影響していきます。
当院では、足の使い方を正しくする為に足の採寸からインソールの提案、作成まで行なっている測定会を開催しています。
尚、通常診療日ても、足のお悩みなどご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「巻き爪」についてお話します。
巻き爪とは、多くは足の爪にでき、爪が内側に丸め込まれる状態の事です。痛みが出てくるだけでなく、足を庇う事によって膝が痛くなったり、姿勢も悪くなるので腰を痛める事もあります。
巻き爪になる原因は
・間違った爪の切り方
・強い外力が足の指へ加わり続ける
・足の指がうまく動かせない
深爪は巻き爪の原因因子です。深爪によって、指先のお肉が盛り上がり爪を丸めてしまいます。
それに加えて、爪本来の性質として、伸びていくと勝手に丸くなる性質があります。
歩いている時も、指が浮いている状態があると、下からの外力で指先のお肉が爪を持ち上げてくれるので巻き爪を防止してくれます。なので指が正しく使えないと、歩く時など指が地面をキャッチできないので、下からの外力が弱くなり巻き爪になりやすいです。
こういった、足本来の使われ方をしないと外反母趾や扁平足になります。さらに、外反母趾になれば、親指と人差し指の距離が近くなり爪を覆いかぶさる形にもなるので、巻き爪にも影響していきます。
当院では、足の使い方を正しくする為に足の採寸からインソールの提案、作成まで行なっている測定会を開催しています。
尚、通常診療日ても、足のお悩みなどご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/9/4 | 車酔い |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は車酔いについてお話をしていきます。
乗り物酔いには耳、目、脳などが関係していると言われており、一般的には、耳と目のそれぞれから脳に送られる情報のズレにより混乱が生じることで、自律神経がうまく機能しなくなり、乗り物酔いを引き起こすと言われています。
耳には、内耳と言われる所に耳石器と三半規管があり、これらは体のバランスを保つ平衡感覚をつかさどる重要な役割を果たしています^_^
耳石器は体の直線方向の動きを感知しており、三半規管にはリンパ液が入っており、リンパ液の流れから体の回転を感知する働きがそれぞれあります。
耳石器と三半規管でとらえられた体の位置や揺れ、スピードなどの情報が脳へと伝わり、乗り物による不規則な加速、減速、発車や停車の繰り返し、右左折や曲がりくねった道などによる前後左右上下への揺れなどが過度に生じると、脳への情報量が過剰になったり、耳がとらえた情報と実際に目から入る情報にズレが生じます。
すると、脳が情報を処理しきれなくなり、循環器や消化器をコントロールしている自律神経の働きが乱れ、冷や汗や胃の不快感を始めとするさまざまな乗り物酔いの症状を招くのです(T . T)
また、自律神経の乱れは嘔吐中枢を刺激し、吐き気や嘔吐といった症状にもつながります。
それ以外にも、精神的な不安が乗り物酔いを助長させる事もあります。
万が一、車でお出掛けしている最中に車酔いになった時の対処法としては、車の外に出たり、車の窓を開けて新鮮な空気を吸ったり、シートを倒し、楽な姿勢を取る、ベルトやボタンなど体を締め付けているものを緩めるといった事をするといいでしょう(^○^)
また、内関、外関、築賓(ちくひん)と言った、車酔いに効くと言われるツボも押してみるのもいいでしょう!
車酔いになった時、是非試してみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は車酔いについてお話をしていきます。
乗り物酔いには耳、目、脳などが関係していると言われており、一般的には、耳と目のそれぞれから脳に送られる情報のズレにより混乱が生じることで、自律神経がうまく機能しなくなり、乗り物酔いを引き起こすと言われています。
耳には、内耳と言われる所に耳石器と三半規管があり、これらは体のバランスを保つ平衡感覚をつかさどる重要な役割を果たしています^_^
耳石器は体の直線方向の動きを感知しており、三半規管にはリンパ液が入っており、リンパ液の流れから体の回転を感知する働きがそれぞれあります。
耳石器と三半規管でとらえられた体の位置や揺れ、スピードなどの情報が脳へと伝わり、乗り物による不規則な加速、減速、発車や停車の繰り返し、右左折や曲がりくねった道などによる前後左右上下への揺れなどが過度に生じると、脳への情報量が過剰になったり、耳がとらえた情報と実際に目から入る情報にズレが生じます。
すると、脳が情報を処理しきれなくなり、循環器や消化器をコントロールしている自律神経の働きが乱れ、冷や汗や胃の不快感を始めとするさまざまな乗り物酔いの症状を招くのです(T . T)
また、自律神経の乱れは嘔吐中枢を刺激し、吐き気や嘔吐といった症状にもつながります。
それ以外にも、精神的な不安が乗り物酔いを助長させる事もあります。
万が一、車でお出掛けしている最中に車酔いになった時の対処法としては、車の外に出たり、車の窓を開けて新鮮な空気を吸ったり、シートを倒し、楽な姿勢を取る、ベルトやボタンなど体を締め付けているものを緩めるといった事をするといいでしょう(^○^)
また、内関、外関、築賓(ちくひん)と言った、車酔いに効くと言われるツボも押してみるのもいいでしょう!
車酔いになった時、是非試してみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/9/2 | 膝の靭帯 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回のコラムは膝の靭帯損傷についてお話ししたいと思います^_^
膝には、大まかに内側と外側、前と後ろに靭帯があります。
靭帯の役割は、簡単に言うと膝が動きすぎないように動きを制限するストッパーの様なものです。
このストッパーが様々な原因によって損傷してしまうことが靭帯損傷というものです。
一番多いのは内側の靭帯損傷で、膝を内側に捻ったりすると痛めてしまいます。
症状としては腫れや痛み、動かすと痛むなどがあります。
また膝を動かした時に不安感が出ることがあり、放置しておくと半月板という膝の関節にあるものの損傷に繋がる場合があります!!
治療としては各種検査をして必要があれば精査(CT.MRI)など診断をはっきりします。
また安静が大事なので固定を施させていただく事もあります。
当院では先日も膝の靭帯損傷の方がいらっしゃいました!ここ最近足首の捻挫など外傷の方が多くお見えになっています。
もし痛めてしまった場合は放置ではなく、プロの私達までご相談ください!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回のコラムは膝の靭帯損傷についてお話ししたいと思います^_^
膝には、大まかに内側と外側、前と後ろに靭帯があります。
靭帯の役割は、簡単に言うと膝が動きすぎないように動きを制限するストッパーの様なものです。
このストッパーが様々な原因によって損傷してしまうことが靭帯損傷というものです。
一番多いのは内側の靭帯損傷で、膝を内側に捻ったりすると痛めてしまいます。
症状としては腫れや痛み、動かすと痛むなどがあります。
また膝を動かした時に不安感が出ることがあり、放置しておくと半月板という膝の関節にあるものの損傷に繋がる場合があります!!
治療としては各種検査をして必要があれば精査(CT.MRI)など診断をはっきりします。
また安静が大事なので固定を施させていただく事もあります。
当院では先日も膝の靭帯損傷の方がいらっしゃいました!ここ最近足首の捻挫など外傷の方が多くお見えになっています。
もし痛めてしまった場合は放置ではなく、プロの私達までご相談ください!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
20/8/31 | 拘縮 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は関節拘縮についてお話をしていきます。
拘縮とは、手指、手、肩、肘、股、膝、足関節などが関節周囲の組織が何らかの原因により変化し、関節可動域が制限された状態のことを言います。
一般的には関節周囲にある軟部組織の短縮や炎症後の癒着により、関節可動域が障害され、拘縮を起こすと考えられています。
しかし、現在も関節拘縮の詳細な原因は不明であり、障害されている病変部位を明確にすることは困難です(T . T)
関節拘縮の代表的なパターンは
① 特発性の関節拘縮
原因が不明で、すべての方向の可動域制限があり、既知の疾患が無く原因究明はできていないが、関節拘縮を生じている状態のことです。
②外傷性、術後の関節拘縮
骨折や筋挫傷、関節包の損傷の修復過程での癒着、長期間の安静や固定期間による周囲の軟部組織の短縮などが起こり、関節拘縮を起こした状態のことです。
③廃用による関節拘縮
基本的に生活動作の繰り返しで、筋力や関節可動域は保たれています。
しかし、脳疾患や、血管疾患、筋力低下が原因で、安静、臥床時間が増えた為に、本来の関節可動域を維持する生活が困難になり、多部位の関節拘縮を生じている状態のことです。
この様に関節の拘縮の原因はいろいろあります。
当院では特発的、外傷後に起こる拘縮の治療は勿論、廃用性の関節拘縮の治療なども行っております(^○^)
上記の内容でお困りな方は是非一度当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は関節拘縮についてお話をしていきます。
拘縮とは、手指、手、肩、肘、股、膝、足関節などが関節周囲の組織が何らかの原因により変化し、関節可動域が制限された状態のことを言います。
一般的には関節周囲にある軟部組織の短縮や炎症後の癒着により、関節可動域が障害され、拘縮を起こすと考えられています。
しかし、現在も関節拘縮の詳細な原因は不明であり、障害されている病変部位を明確にすることは困難です(T . T)
関節拘縮の代表的なパターンは
① 特発性の関節拘縮
原因が不明で、すべての方向の可動域制限があり、既知の疾患が無く原因究明はできていないが、関節拘縮を生じている状態のことです。
②外傷性、術後の関節拘縮
骨折や筋挫傷、関節包の損傷の修復過程での癒着、長期間の安静や固定期間による周囲の軟部組織の短縮などが起こり、関節拘縮を起こした状態のことです。
③廃用による関節拘縮
基本的に生活動作の繰り返しで、筋力や関節可動域は保たれています。
しかし、脳疾患や、血管疾患、筋力低下が原因で、安静、臥床時間が増えた為に、本来の関節可動域を維持する生活が困難になり、多部位の関節拘縮を生じている状態のことです。
この様に関節の拘縮の原因はいろいろあります。
当院では特発的、外傷後に起こる拘縮の治療は勿論、廃用性の関節拘縮の治療なども行っております(^○^)
上記の内容でお困りな方は是非一度当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/8/29 | 交代浴 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今日は交代浴についてお話をしたいと思います!
お風呂に入るだけでも十分血行は良くなりますが、熱いお風呂と冷たい水、交互に入ることでさらに血行が良くなります!!
熱いお風呂に入ると、血管が広がります。そして次に冷たい水を浴びると、今度は血管が収縮します。
血管の拡張と収縮を繰り返すことで、それがポンプのような働きとなって、血流を良くしてくれる効果があります^_^
血行が良くなれば、当然体温も上がってきますし、全身の巡りが良くなります。女性に多い冷え性やむくみなどの改善にもつながります。
また体温が上がる事で免疫力が上がると言われており、今流行のウイルスの対策にもなります!!
やり方としては42度ぐらいのお湯に2分ほど浸かり、シャワーでもいいので冷水を10ー20秒浴びてみましょう!
これを5セットほど繰り返します!
これだけでも効果が期待できます!!
是非皆さんお試しください!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は交代浴についてお話をしたいと思います!
お風呂に入るだけでも十分血行は良くなりますが、熱いお風呂と冷たい水、交互に入ることでさらに血行が良くなります!!
熱いお風呂に入ると、血管が広がります。そして次に冷たい水を浴びると、今度は血管が収縮します。
血管の拡張と収縮を繰り返すことで、それがポンプのような働きとなって、血流を良くしてくれる効果があります^_^
血行が良くなれば、当然体温も上がってきますし、全身の巡りが良くなります。女性に多い冷え性やむくみなどの改善にもつながります。
また体温が上がる事で免疫力が上がると言われており、今流行のウイルスの対策にもなります!!
やり方としては42度ぐらいのお湯に2分ほど浸かり、シャワーでもいいので冷水を10ー20秒浴びてみましょう!
これを5セットほど繰り返します!
これだけでも効果が期待できます!!
是非皆さんお試しください!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/8/27 | 顔面神経麻痺 |
いつもご愛読ありがとうございます。
楽トレでご高評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「顔面神経麻痺」についてお話しします。
顔面神経麻痺はベル麻痺とも言われていて、第7脳神経の麻痺です。突発的に起こり、片側に起ります。
顔面上下の半側の麻痺です(ToT)
原因は不明で、免疫性とウイルス性が原因とされています。
ウイルスが神経に入り、神経を腫らし虚血状態になり麻痺が起こるといわれております。
症状は顔面の重圧感、無表情、顔の動きが悪くなります(._.)
顔面神経麻痺は脳神経の障害でありますので、早期に病院に行く事をお勧めします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
楽トレでご高評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「顔面神経麻痺」についてお話しします。
顔面神経麻痺はベル麻痺とも言われていて、第7脳神経の麻痺です。突発的に起こり、片側に起ります。
顔面上下の半側の麻痺です(ToT)
原因は不明で、免疫性とウイルス性が原因とされています。
ウイルスが神経に入り、神経を腫らし虚血状態になり麻痺が起こるといわれております。
症状は顔面の重圧感、無表情、顔の動きが悪くなります(._.)
顔面神経麻痺は脳神経の障害でありますので、早期に病院に行く事をお勧めします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/8/26 | ヘバーデン結節 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回はヘバーデン結節についてお話し致します!
この疾患は指の関節が変形し曲がってしまう原因不明の疾患です(´・ω・`)
指の関節の手の甲側中央にコブができるのが特徴です。
症状は手の指の関節が赤く腫れたり、曲がったりします!また痛みを伴うこともあります。
40歳以降の女性に多いと言われており、また手をよく使う方に多いとも言われています。
この疾患は変形がひどくなってくるとオペも考慮する疾患です。
もし思い当たる方がいるなら是非一度当院まで!
サポーターないし最適な治療を提案させていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回はヘバーデン結節についてお話し致します!
この疾患は指の関節が変形し曲がってしまう原因不明の疾患です(´・ω・`)
指の関節の手の甲側中央にコブができるのが特徴です。
症状は手の指の関節が赤く腫れたり、曲がったりします!また痛みを伴うこともあります。
40歳以降の女性に多いと言われており、また手をよく使う方に多いとも言われています。
この疾患は変形がひどくなってくるとオペも考慮する疾患です。
もし思い当たる方がいるなら是非一度当院まで!
サポーターないし最適な治療を提案させていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/8/24 | 痒み |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
皆さんは、運動した際にお体が痒くなったりした事はありませんか?
今回のコラムは「運動時のお体の痒み」についてお話しします!
運動する事により、血行が良くなります。その事で痒みが発生すると言われています。
運動不足や生活習慣の乱れなどで溜まった老廃物が、運動することで血流が良くなり、老廃物が体中を巡る事によって、体が炎症したと勘違いをして痒みが起こります。
この痒みは時間が経てば消えていきます。
しかし、痒みが出ているのはお体の不調のサインです(・Д・)
運動不足や生活習慣を見直す必要があります。
さらに、痒みはアレルギーや蕁麻疹なども考えられます。中々痒みがとれない場合はすぐに病院に行きましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
皆さんは、運動した際にお体が痒くなったりした事はありませんか?
今回のコラムは「運動時のお体の痒み」についてお話しします!
運動する事により、血行が良くなります。その事で痒みが発生すると言われています。
運動不足や生活習慣の乱れなどで溜まった老廃物が、運動することで血流が良くなり、老廃物が体中を巡る事によって、体が炎症したと勘違いをして痒みが起こります。
この痒みは時間が経てば消えていきます。
しかし、痒みが出ているのはお体の不調のサインです(・Д・)
運動不足や生活習慣を見直す必要があります。
さらに、痒みはアレルギーや蕁麻疹なども考えられます。中々痒みがとれない場合はすぐに病院に行きましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/8/22 | ハムストリング |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はハムストリングについてお話をしていきます。
ハムストリングスとは、太ももの後面を形成する筋肉の総称で、大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋からなり、太もも前面を形成している大腿四頭筋と対になる筋肉です。
ハムストリングスの働きとしては、股関節を後ろに蹴り上げる動きと膝関節の曲げる働きを担っております(^∇^)
また、走っている時に急にブレーキ掛けたように立ち止まる動作も担ってます。
ハムストリングスが衰えると下半身のバランスが保てず姿勢が崩れてしまい腰痛の原因になったり、女性では太もものセルライトが出来る原因にもなります(T . T)
しかし、ハムストリングスを鍛えると消費エネルギー量も格段に多くなり、基礎代謝量もアップし、太りにくい体への変化が期待出来ます!
また、安定した下半身が手に入り、足腰の強化につながり健康な体を作れます。
当院では、各種筋肉のトレーニング指導やストレッチ指導などもおこなっております。
他にも楽トレと言う機械を設備しており、体の奥深い筋肉を鍛える事が可能です^_^
皆様も健康な体を作って行きましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日はハムストリングについてお話をしていきます。
ハムストリングスとは、太ももの後面を形成する筋肉の総称で、大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋からなり、太もも前面を形成している大腿四頭筋と対になる筋肉です。
ハムストリングスの働きとしては、股関節を後ろに蹴り上げる動きと膝関節の曲げる働きを担っております(^∇^)
また、走っている時に急にブレーキ掛けたように立ち止まる動作も担ってます。
ハムストリングスが衰えると下半身のバランスが保てず姿勢が崩れてしまい腰痛の原因になったり、女性では太もものセルライトが出来る原因にもなります(T . T)
しかし、ハムストリングスを鍛えると消費エネルギー量も格段に多くなり、基礎代謝量もアップし、太りにくい体への変化が期待出来ます!
また、安定した下半身が手に入り、足腰の強化につながり健康な体を作れます。
当院では、各種筋肉のトレーニング指導やストレッチ指導などもおこなっております。
他にも楽トレと言う機械を設備しており、体の奥深い筋肉を鍛える事が可能です^_^
皆様も健康な体を作って行きましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/8/19 | 変形性肩関節症 |
いつもご愛読ありがとうございます。夏バテ予防でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は変形性肩関節症についてお話をして行きます。
変形性肩関節症とは、肩関節が滑らかに動くように関節の表面を覆っている軟骨がすり減る事により生じ、軟骨がすり減った状態を「変形性関節症」と言います。皆様も1度は聞いたことがある、変形性膝関節症や変形性股関節症もこの様な状態の事を言います。
症状としては、肩を動かさなければ痛くありませんが、肩を一定の方向に動かすと痛みを生じたり、動かすとゴリゴリと音や振動を感じることがあります。
また、健康な肩の動きと比べると、関節の可動域が狭くなります(T . T)
膝関節や股関節に比べると肩の変形性関節症は頻度が少ないと言われています。理由としては膝、股関節のように体重が掛かる事が肩には少ないので、軟骨のすり減りが少ないからとも言われています。
肩の軟骨が磨り減る原因として、肩に負担が掛かるスポーツや労働、過去の骨折、上腕骨頭壊死、腱板断裂、リウマチ、膠原病などがあります。
一般的に変形性肩関節の治療法としては、痛み止めの内服、湿布の処方、軟骨のすり減りを抑える目的でヒアルロン酸の注射、血液循環を良くしたり、電気刺激療法などで痛みの緩和や関節可動域訓練、肩のストレッチ、筋力強化訓練などを行います。
しかし、上記の治療を行なってもなかなか症状が良くならない方もいらっしゃいます。
体の歪みからも、関節や関節周囲の筋肉や靭帯に負担がかかり続け、症状が改善しづらくなります。
肩の痛みが中々改善しない方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は変形性肩関節症についてお話をして行きます。
変形性肩関節症とは、肩関節が滑らかに動くように関節の表面を覆っている軟骨がすり減る事により生じ、軟骨がすり減った状態を「変形性関節症」と言います。皆様も1度は聞いたことがある、変形性膝関節症や変形性股関節症もこの様な状態の事を言います。
症状としては、肩を動かさなければ痛くありませんが、肩を一定の方向に動かすと痛みを生じたり、動かすとゴリゴリと音や振動を感じることがあります。
また、健康な肩の動きと比べると、関節の可動域が狭くなります(T . T)
膝関節や股関節に比べると肩の変形性関節症は頻度が少ないと言われています。理由としては膝、股関節のように体重が掛かる事が肩には少ないので、軟骨のすり減りが少ないからとも言われています。
肩の軟骨が磨り減る原因として、肩に負担が掛かるスポーツや労働、過去の骨折、上腕骨頭壊死、腱板断裂、リウマチ、膠原病などがあります。
一般的に変形性肩関節の治療法としては、痛み止めの内服、湿布の処方、軟骨のすり減りを抑える目的でヒアルロン酸の注射、血液循環を良くしたり、電気刺激療法などで痛みの緩和や関節可動域訓練、肩のストレッチ、筋力強化訓練などを行います。
しかし、上記の治療を行なってもなかなか症状が良くならない方もいらっしゃいます。
体の歪みからも、関節や関節周囲の筋肉や靭帯に負担がかかり続け、症状が改善しづらくなります。
肩の痛みが中々改善しない方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/8/18 | 熱中症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「熱中症の対処法」をお伝えします。
毎日暑い日が続きますね(´・ω・`)
熱中症の方がとても増えています。
もし、熱中症になってしまったら、どうすれば良いかご存知ですか?熱中症を放置してしまうと死に至る可能性もあります。
まず、お体を冷やす事から始めましょう!
そして、風通しの良い場所、涼しい場所に移動します。
お体を冷やす際は、首元、脇の下、足の付け根を冷やしましょう!冷やすのと同時にお洋服を緩めて体からの熱を発散させます。
体を冷やすのは、出来るだけ迅速に行いましょう。
救急車を呼んでも、救急車が来るまでは冷やし続けましょう。
異常な暑さが続きますので、水分補給、十分な睡眠など規則正しい生活を心がけ、予防に努めましょうΣ(´∀`;)
最後までお読み頂きありがとうございます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「熱中症の対処法」をお伝えします。
毎日暑い日が続きますね(´・ω・`)
熱中症の方がとても増えています。
もし、熱中症になってしまったら、どうすれば良いかご存知ですか?熱中症を放置してしまうと死に至る可能性もあります。
まず、お体を冷やす事から始めましょう!
そして、風通しの良い場所、涼しい場所に移動します。
お体を冷やす際は、首元、脇の下、足の付け根を冷やしましょう!冷やすのと同時にお洋服を緩めて体からの熱を発散させます。
体を冷やすのは、出来るだけ迅速に行いましょう。
救急車を呼んでも、救急車が来るまでは冷やし続けましょう。
異常な暑さが続きますので、水分補給、十分な睡眠など規則正しい生活を心がけ、予防に努めましょうΣ(´∀`;)
最後までお読み頂きありがとうございます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/8/17 | こむら返り |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、こむら返りについてお話し致します!
寝ている時や運動している時に足をつった事がある、という方は沢山いらっしゃると思います。
足がつる原因は
①冷え
②筋肉の疲労
③水分不足による電解質の乱れ
④薬剤の影響
などがあります。
筋肉の細胞は、カルシウム、ナトリウム、マグネシウム、水素の各イオンのバランスによって反応のしやすさが決まっています。
睡眠時は寝汗をかいて脱水気味になったり、体を動かさない事による血流不良、この時期ですと冷房での冷えなども加わり、寝返りなどで筋肉に刺激が加わると過剰な収縮が起こり、つってしまいます。
こむら返りを起こさないためには、適度な運動、バランスの良い食事、入浴、ストレッチを行うようにしましょう。
当院での施術は体全体のバランスを整え、血流を良くして体を治癒力を高めていきます。
お悩みの方はいつでも当院にお越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうござい
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、こむら返りについてお話し致します!
寝ている時や運動している時に足をつった事がある、という方は沢山いらっしゃると思います。
足がつる原因は
①冷え
②筋肉の疲労
③水分不足による電解質の乱れ
④薬剤の影響
などがあります。
筋肉の細胞は、カルシウム、ナトリウム、マグネシウム、水素の各イオンのバランスによって反応のしやすさが決まっています。
睡眠時は寝汗をかいて脱水気味になったり、体を動かさない事による血流不良、この時期ですと冷房での冷えなども加わり、寝返りなどで筋肉に刺激が加わると過剰な収縮が起こり、つってしまいます。
こむら返りを起こさないためには、適度な運動、バランスの良い食事、入浴、ストレッチを行うようにしましょう。
当院での施術は体全体のバランスを整え、血流を良くして体を治癒力を高めていきます。
お悩みの方はいつでも当院にお越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうござい
20/8/15 | お風呂 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
暑くなるとお風呂に入らず、シャワーだけになってしまうという方は非常に多いと思います。
今日は夏だからこそお風呂に入るメリットについてお話をしていきます。
夏になると夏バテが心配になりますよね?
夏バテによって全身の疲労感、疲れやすい、無気力、立ちくらみやめまい、食欲不振などの症状が起こります(T . T)
夏バテを防ぐには、バランスの取れた食事や適度な運動、エアコンの適切な使用などいろいろとありますが、ついシャワーで済ませがちなこの季節、入浴が夏バテ予防に繋がるのです!
熱いお風呂では無く、ぬるめのお湯につかると、副交感神経が活発になり、リラックス効果が得られ、睡眠の質が上がります。
良質な睡眠は、夏バテに負けない健康的な身体をつくるために欠かせないものです!
自律神経には交感神経と副交感神経があり、交感神経が優位に働くと活動的な状態。
副交感神経が働くとリラックスした状態になります。
自律神経が乱れると免疫力が低下します。
免疫力を低下させないよう自律神経のバランスを整える方法として、入浴の効果は欠かせないものです^_^
副交感神経を優位にすることでリラックスし、免疫力のアップ、体調を崩しやすいこの季節でも、夏バテしない身体を作ることが出来るのです!
リラックスするに最適な入浴方法は、38~40℃のぬるめのお湯に20から30分浸かることです。
血管が広がり全身の血液循環が活発になると同時に、汗をかくことで体内の老廃物が体外に排出され健康な体を作る事が出来ます(^∇^)
入浴後は水分補充は忘れずに摂取して下さい。
是非皆様も夏に負けない為にも入浴を心掛けてみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
暑くなるとお風呂に入らず、シャワーだけになってしまうという方は非常に多いと思います。
今日は夏だからこそお風呂に入るメリットについてお話をしていきます。
夏になると夏バテが心配になりますよね?
夏バテによって全身の疲労感、疲れやすい、無気力、立ちくらみやめまい、食欲不振などの症状が起こります(T . T)
夏バテを防ぐには、バランスの取れた食事や適度な運動、エアコンの適切な使用などいろいろとありますが、ついシャワーで済ませがちなこの季節、入浴が夏バテ予防に繋がるのです!
熱いお風呂では無く、ぬるめのお湯につかると、副交感神経が活発になり、リラックス効果が得られ、睡眠の質が上がります。
良質な睡眠は、夏バテに負けない健康的な身体をつくるために欠かせないものです!
自律神経には交感神経と副交感神経があり、交感神経が優位に働くと活動的な状態。
副交感神経が働くとリラックスした状態になります。
自律神経が乱れると免疫力が低下します。
免疫力を低下させないよう自律神経のバランスを整える方法として、入浴の効果は欠かせないものです^_^
副交感神経を優位にすることでリラックスし、免疫力のアップ、体調を崩しやすいこの季節でも、夏バテしない身体を作ることが出来るのです!
リラックスするに最適な入浴方法は、38~40℃のぬるめのお湯に20から30分浸かることです。
血管が広がり全身の血液循環が活発になると同時に、汗をかくことで体内の老廃物が体外に排出され健康な体を作る事が出来ます(^∇^)
入浴後は水分補充は忘れずに摂取して下さい。
是非皆様も夏に負けない為にも入浴を心掛けてみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/8/14 | 頚椎症 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は頸椎症についてお話ししたいと思います!
頸椎とは体の何処かというと、首にある七個の骨のことで背骨でいうと上の方にある骨になります^ ^
頸椎症とは、この骨の間にある椎間板というものが潰れてきたり、膨隆してきて神経を圧迫し、症状を出す病気です。頸椎自体が変形(変性)して症状が出る事があります(ーー;)
症状としては痺れであったり脱力感、重症の場合には歩行困難になったり、排尿が停止したりなどの症状が見られます!
基本的に症状は体の片側に出ます、これは左右どちらかの神経が圧迫されることによる為です。
治療としては手術や薬物療法などがありますが、当院では何故そこにそもそも症状が出たのか見極め、頸椎にかかる負担を局所的ではなく、全身で見極めていきます。
この疾患は五十代以降の男性に多いです、もし何か不安に思われている事があればぜひ当院まで!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
今回は頸椎症についてお話ししたいと思います!
頸椎とは体の何処かというと、首にある七個の骨のことで背骨でいうと上の方にある骨になります^ ^
頸椎症とは、この骨の間にある椎間板というものが潰れてきたり、膨隆してきて神経を圧迫し、症状を出す病気です。頸椎自体が変形(変性)して症状が出る事があります(ーー;)
症状としては痺れであったり脱力感、重症の場合には歩行困難になったり、排尿が停止したりなどの症状が見られます!
基本的に症状は体の片側に出ます、これは左右どちらかの神経が圧迫されることによる為です。
治療としては手術や薬物療法などがありますが、当院では何故そこにそもそも症状が出たのか見極め、頸椎にかかる負担を局所的ではなく、全身で見極めていきます。
この疾患は五十代以降の男性に多いです、もし何か不安に思われている事があればぜひ当院まで!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/8/13 | 日焼け |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は日焼けについてお話ししたいと思います。
日焼けとは太陽光を浴びて皮膚に起きる反応の事です!
場合によってはヒリヒリした痛みや赤みなどを伴う事があります、、
紫外線を浴びると、皮膚の細胞のなかに存在するDNAが損傷を受けます。DNAには重要な遺伝情報が含まれているため、障害を受けたことに反応して修復機構がはたらきます。この修復機構に関連して炎症反応が引き起こされると、日焼けが生じます!
また色が黒くなるのもメラニンが増殖するためと言われています。皮膚癌のリスクも高まると言われています!
過度に日焼けをしてしまった場合には局所的に冷やす事をします。
また冬でも紫外線の影響は意外とあるため季節に関わらず陽を浴びるのは、ほどほどが良いですヽ(・∀・)ノ
暑い日が続きますので、皆様くれぐれも体調管理には気をつけてくださいヽ(´Д`;)ノ
最後までお読み頂きありがとうございました。
今回は日焼けについてお話ししたいと思います。
日焼けとは太陽光を浴びて皮膚に起きる反応の事です!
場合によってはヒリヒリした痛みや赤みなどを伴う事があります、、
紫外線を浴びると、皮膚の細胞のなかに存在するDNAが損傷を受けます。DNAには重要な遺伝情報が含まれているため、障害を受けたことに反応して修復機構がはたらきます。この修復機構に関連して炎症反応が引き起こされると、日焼けが生じます!
また色が黒くなるのもメラニンが増殖するためと言われています。皮膚癌のリスクも高まると言われています!
過度に日焼けをしてしまった場合には局所的に冷やす事をします。
また冬でも紫外線の影響は意外とあるため季節に関わらず陽を浴びるのは、ほどほどが良いですヽ(・∀・)ノ
暑い日が続きますので、皆様くれぐれも体調管理には気をつけてくださいヽ(´Д`;)ノ
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/8/12 | うなぎ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
夏になり、暑さが一段と厳しくなりましたね(T . T)
本日は、スタミナ食の代名詞、うなぎについてお話し致します!
うなぎは古くから滋養強壮食材として食されてきました。うなぎに含まれる栄養素は
①ビタミンA
皮膚や粘膜、目の健康を守ってくれます。
②ビタミンB1
不足すると、脚気、脳貧血、立ち眩み、食欲不振、消化不良などが起こります。
③DHA
記憶力の向上や、脳細胞、神経細胞を正常化し、血液の健康管理に重要な役割を果たしています。
うな丼それほどカロリーが高くないため、ほかの丼ものと比べると太りにくく、豊富なビタミンにより、美容や疲労回復にもオススメです!
是非、召し上がってみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
夏になり、暑さが一段と厳しくなりましたね(T . T)
本日は、スタミナ食の代名詞、うなぎについてお話し致します!
うなぎは古くから滋養強壮食材として食されてきました。うなぎに含まれる栄養素は
①ビタミンA
皮膚や粘膜、目の健康を守ってくれます。
②ビタミンB1
不足すると、脚気、脳貧血、立ち眩み、食欲不振、消化不良などが起こります。
③DHA
記憶力の向上や、脳細胞、神経細胞を正常化し、血液の健康管理に重要な役割を果たしています。
うな丼それほどカロリーが高くないため、ほかの丼ものと比べると太りにくく、豊富なビタミンにより、美容や疲労回復にもオススメです!
是非、召し上がってみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/8/10 | 一日の汗 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
暑い毎日が続きますが、皆さまいかがお過ごしですが?この暑さですと汗がダラダラ流れてきますね(T . T)
シーン別に、どのくらい汗をかくのかというと
運動90分 約2000?
睡眠8時間 約500?
入浴10分 約400?
4ー5時間のデスクワーク 約200?
の量の汗をかきます!昨今の異常な暑さですと、野外での活動ではかなり多くの汗をかいてしまいます。
汗以外にも不感蒸泄といって皮膚や吐く息からも水分が失われます。
不感蒸泄では1日900?の水分が失われます!
いくらクーラーの効いた部屋でも、水分は失われていますので、こまめな水分補給を欠かさず、熱中症予防をしっかりとしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
背骨骨盤矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
暑い毎日が続きますが、皆さまいかがお過ごしですが?この暑さですと汗がダラダラ流れてきますね(T . T)
シーン別に、どのくらい汗をかくのかというと
運動90分 約2000?
睡眠8時間 約500?
入浴10分 約400?
4ー5時間のデスクワーク 約200?
の量の汗をかきます!昨今の異常な暑さですと、野外での活動ではかなり多くの汗をかいてしまいます。
汗以外にも不感蒸泄といって皮膚や吐く息からも水分が失われます。
不感蒸泄では1日900?の水分が失われます!
いくらクーラーの効いた部屋でも、水分は失われていますので、こまめな水分補給を欠かさず、熱中症予防をしっかりとしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
20/8/8 | 打ち水 |
お疲れ様です。お忙しい中申し訳ございませんがコラムのご確認お願い致します。
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
本日は打ち水についてお話ししたいと思います。
打ち水が本格的に広まったのは江戸時代に入ってからです。
打ち水が江戸時代には涼をとる手段として、庶民の間でも親しまれていたと言われています!
目的は涼をとることに加え、道の土埃が舞わないようにしたり、お客様を招く時に玄関先や道に水を撒くことで、お清めをする意味もあったようです!
打ち水を行うことにより、水が蒸発する際の気化熱の働きで周囲の温度を下げることができます。
また、水が地表にある状態にすると地面の気温が上がりにくくなり、濡れた地面を通る風も冷やされて涼しくなります。
水が蒸発する際、打ち水をした場所の気圧が上がり、空気が流れることで風が生まれる効果も期待できます^ ^
もともと日本では、訪問客が来る前に玄関先で打ち水をする風習がありました。
打ち水にはもてなしやお清めの意味もあるためです。
打ち水が行われた後の風景は、見た目にも清涼感もありますよね^_^
しかし湿度が高くなるという効果もある為そこは注意が必要です!!
最後までお読みいただきありがとうございます!
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
本日は打ち水についてお話ししたいと思います。
打ち水が本格的に広まったのは江戸時代に入ってからです。
打ち水が江戸時代には涼をとる手段として、庶民の間でも親しまれていたと言われています!
目的は涼をとることに加え、道の土埃が舞わないようにしたり、お客様を招く時に玄関先や道に水を撒くことで、お清めをする意味もあったようです!
打ち水を行うことにより、水が蒸発する際の気化熱の働きで周囲の温度を下げることができます。
また、水が地表にある状態にすると地面の気温が上がりにくくなり、濡れた地面を通る風も冷やされて涼しくなります。
水が蒸発する際、打ち水をした場所の気圧が上がり、空気が流れることで風が生まれる効果も期待できます^ ^
もともと日本では、訪問客が来る前に玄関先で打ち水をする風習がありました。
打ち水にはもてなしやお清めの意味もあるためです。
打ち水が行われた後の風景は、見た目にも清涼感もありますよね^_^
しかし湿度が高くなるという効果もある為そこは注意が必要です!!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/8/7 | オクラ |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「夏バテに効く食材第3弾!!」です
前前回は「豚肉」前回は「枝豆」でした。
今回は「オクラ」です!
オクラはスーパーに一年中ある野菜ですが、本来は夏が旬な野菜です(^O^)
オクラには胃の粘膜を保護してくれる、カリウムやナトリウム、さらにビタミンが入っていて、食欲不振の夏には最適な野菜です!!
食物繊維も多く整腸作用もあり、便秘予防にも良いのです。オクラ特有のネバネバが体に良いとされています!
第一弾で紹介した豚肉をオクラに巻いて焼いて食べれば
夏バテ対策料理になりますので、是非試して下さい!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/8/6 | 枝豆 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「夏バテに効く食材第2弾!!」です
前回は「豚肉」を紹介しました!
今回は「枝豆」です(^。^)
枝豆は手軽に食べやすい食材です。
そのままでも良いですし、料理のアクセントとしても使えますね(^O^)
枝豆にはビタミンB1が豊富です。
その他にも免疫力アップが期待できるビタミンAや
紫外線対策に役立つビタミンCが含まれています。
更に、タンパク質やミネラルあるので夏に嬉しい食材です(*'ω'*)
枝豆はお酒の肴に最高です!
枝豆をたくさん食べるのは問題ないですが、お酒を飲み過ぎないように(._.)
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「夏バテに効く食材第2弾!!」です
前回は「豚肉」を紹介しました!
今回は「枝豆」です(^。^)
枝豆は手軽に食べやすい食材です。
そのままでも良いですし、料理のアクセントとしても使えますね(^O^)
枝豆にはビタミンB1が豊富です。
その他にも免疫力アップが期待できるビタミンAや
紫外線対策に役立つビタミンCが含まれています。
更に、タンパク質やミネラルあるので夏に嬉しい食材です(*'ω'*)
枝豆はお酒の肴に最高です!
枝豆をたくさん食べるのは問題ないですが、お酒を飲み過ぎないように(._.)
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/8/5 | 豚肉 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「夏バテに効く食材」です!
夏バテを解消するには、栄養を取る事が大切です。
タンパク質やミネラル、ビタミンなどバランスの良い食事をする事が大切です。
そんな夏にうってつけな食材は「豚肉」です。
豚肉には、ビタミンB1やタンパク質が豊富に含まれています。さらに、豚肉にはナイアシンという栄養素が含まれていて糖質や脂質をエネルギーにする役割があります(^。^)
なので、エネルギーを全身に送り届けてくれます。
猛暑によって疲労した体を回復させてくれます。
是非皆さんも豚肉を食べて夏を乗り切りましょう(^O^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「夏バテに効く食材」です!
夏バテを解消するには、栄養を取る事が大切です。
タンパク質やミネラル、ビタミンなどバランスの良い食事をする事が大切です。
そんな夏にうってつけな食材は「豚肉」です。
豚肉には、ビタミンB1やタンパク質が豊富に含まれています。さらに、豚肉にはナイアシンという栄養素が含まれていて糖質や脂質をエネルギーにする役割があります(^。^)
なので、エネルギーを全身に送り届けてくれます。
猛暑によって疲労した体を回復させてくれます。
是非皆さんも豚肉を食べて夏を乗り切りましょう(^O^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/8/4 | 腓腹筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は腓腹筋についてお話をしていきます。
腓腹筋とは私達のふくらはぎにある筋肉の1つです。
腓腹筋は両足それぞれが左右2つの筋肉で構成されており、内側の筋肉を内側腓腹筋、外側の筋肉を外側腓腹筋と言います^_^
腓腹筋の作用としては足関節の底屈(爪先立ち)、膝関節を曲げると言った働きがあり、他にも下半身の血液を上半身に循環させる役割を果たしています。
体のもっとも下に位置している足の血液を、重力に逆らって押し上げているのが腓腹筋の筋ポンプ作用を担い、腓腹筋は第二の心臓とも呼ばれております(^∇^)
腓腹筋の筋力が低下すると、静脈瘤や足がつる、むくみ、などと言った症状が出ます(T . T)
また、下肢の血液循環が悪くなると鬱血し血栓ができるとエコノミー症候群という疾患にも繋がります。
当院では楽トレという機械を設備しております^_^
運動する機会が減った、外に出たくないっと言っている方はもしかすると筋力低下が起き、上記の症状が出る恐れがあります。
ふくらはぎの筋力をつけて健康な体を作っていきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は腓腹筋についてお話をしていきます。
腓腹筋とは私達のふくらはぎにある筋肉の1つです。
腓腹筋は両足それぞれが左右2つの筋肉で構成されており、内側の筋肉を内側腓腹筋、外側の筋肉を外側腓腹筋と言います^_^
腓腹筋の作用としては足関節の底屈(爪先立ち)、膝関節を曲げると言った働きがあり、他にも下半身の血液を上半身に循環させる役割を果たしています。
体のもっとも下に位置している足の血液を、重力に逆らって押し上げているのが腓腹筋の筋ポンプ作用を担い、腓腹筋は第二の心臓とも呼ばれております(^∇^)
腓腹筋の筋力が低下すると、静脈瘤や足がつる、むくみ、などと言った症状が出ます(T . T)
また、下肢の血液循環が悪くなると鬱血し血栓ができるとエコノミー症候群という疾患にも繋がります。
当院では楽トレという機械を設備しております^_^
運動する機会が減った、外に出たくないっと言っている方はもしかすると筋力低下が起き、上記の症状が出る恐れがあります。
ふくらはぎの筋力をつけて健康な体を作っていきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/8/3 | タナ障害 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です!
今日はタナ障害についてお話ししたいと思います!
膝を曲げ伸ばしする時に、痛みだけではなく、引っかかり感、違和感を感じた事はありませんか?
それはもしかしたらタナ障害という疾患かもしれません!
この疾患は膝関節の内側に存在するタナという滑膜ヒダが何らかの外的刺激により炎症を起こした状態をいいます。
日本人の膝の50パーセントの確率で存在しているとも言われています(´・ω・)
原因としてはスポーツでジャンプ動作の繰り返しにより起こることが多いと言われていますが、全くスポーツや体を動かしていない方にも発症する場合があります!!
主に大腿四頭筋がストレッチ不足になっていることが多いのですが、先天的に膝蓋骨の形の悪い人や膝蓋骨の高さが高い人も症状を引き起こす可能性が高いと言えます。
症状が生じた状態を長期間放置していると、安静時や起立時でさえも疼痛が持続します!
こうなってしまうと常にお辛い状態になってしまいます(ーー;)
しかし膝の内側が痛むときは必ずしもタナ障害だとは言い切れません。
痛みの原因がタナではなく膝蓋骨や軟骨などに見られることも往々にしてあります!
そこは私たちプロがしっかり痛めている箇所を見極め、もし必要なら精査をお願いしたり、治すための最善を尽くします。
膝の痛みを抱えている方は大勢いらっしゃると思います。
もしお悩みの方は是非一度当院まで!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日はタナ障害についてお話ししたいと思います!
膝を曲げ伸ばしする時に、痛みだけではなく、引っかかり感、違和感を感じた事はありませんか?
それはもしかしたらタナ障害という疾患かもしれません!
この疾患は膝関節の内側に存在するタナという滑膜ヒダが何らかの外的刺激により炎症を起こした状態をいいます。
日本人の膝の50パーセントの確率で存在しているとも言われています(´・ω・)
原因としてはスポーツでジャンプ動作の繰り返しにより起こることが多いと言われていますが、全くスポーツや体を動かしていない方にも発症する場合があります!!
主に大腿四頭筋がストレッチ不足になっていることが多いのですが、先天的に膝蓋骨の形の悪い人や膝蓋骨の高さが高い人も症状を引き起こす可能性が高いと言えます。
症状が生じた状態を長期間放置していると、安静時や起立時でさえも疼痛が持続します!
こうなってしまうと常にお辛い状態になってしまいます(ーー;)
しかし膝の内側が痛むときは必ずしもタナ障害だとは言い切れません。
痛みの原因がタナではなく膝蓋骨や軟骨などに見られることも往々にしてあります!
そこは私たちプロがしっかり痛めている箇所を見極め、もし必要なら精査をお願いしたり、治すための最善を尽くします。
膝の痛みを抱えている方は大勢いらっしゃると思います。
もしお悩みの方は是非一度当院まで!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/8/1 | キュウリ |
いつもご愛読ありがとうございます。
楽トレでご高評いただいている。東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「キュウリ」についてです
キュウリは夏が旬ですが、一年中栽培されているので、今では時期を選ばずに食べられてます。食感がよく、手軽に食べられる野菜ですねヽ(・∀・)ノ
キュウリは以外と栄養素が多い野菜です。
カリウムはナスの約1.4倍!
ビタミンKはレタスとほぼ同じです!
ビタミンCはトマトの約2倍!
食物繊維はキャベツとほぼ同じです!
長細いですが、以外と栄養素が豊富です(OvO)
キュウリの定番の食べ方はぬか漬け!
ぬか漬けにする事でぬかの栄養素も加わり
カリウム、ビタミンB1などがアップします(^O^)
キュウリは漬け物、酢の物、サラダに重宝されますが
スペインではスープに入れたり、日本では冷や汁の具としても役立ちます。
是非、皆さんも暑い夏に食べてみて下さいヽ(´▽`)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
楽トレでご高評いただいている。東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「キュウリ」についてです
キュウリは夏が旬ですが、一年中栽培されているので、今では時期を選ばずに食べられてます。食感がよく、手軽に食べられる野菜ですねヽ(・∀・)ノ
キュウリは以外と栄養素が多い野菜です。
カリウムはナスの約1.4倍!
ビタミンKはレタスとほぼ同じです!
ビタミンCはトマトの約2倍!
食物繊維はキャベツとほぼ同じです!
長細いですが、以外と栄養素が豊富です(OvO)
キュウリの定番の食べ方はぬか漬け!
ぬか漬けにする事でぬかの栄養素も加わり
カリウム、ビタミンB1などがアップします(^O^)
キュウリは漬け物、酢の物、サラダに重宝されますが
スペインではスープに入れたり、日本では冷や汁の具としても役立ちます。
是非、皆さんも暑い夏に食べてみて下さいヽ(´▽`)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/7/31 | 虫刺され |
つもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
夏になり、蚊に刺される事が多くなったという方も多いかと思います。
私も、この前診療後に足が痒く、見てみるとなんと5箇所も刺されていました(T . T)
蚊に刺されると何故痒いかというと、かのん唾液に対するアレルギー反応だと言われています。
とても痒い虫刺されですが、爪で掻いてしまうと傷口からばい菌が入り、細菌感染を起こしてしまったりしてしまうので、水で洗い流し、虫刺され用のお薬を塗るのが一番良いです。
もし、手元に薬がない場合は、保冷剤などで冷やすと、痒さより冷たさを感知して、痒みは治ります。また、描かずに叩く事で痒みを脳に伝える「C繊維」の伝達を抑制すると言われています!
蚊の多いこれからの時期、蚊取り線香やスプレーなどで対策をたて、刺された場合の対処をしっかりしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
夏になり、蚊に刺される事が多くなったという方も多いかと思います。
私も、この前診療後に足が痒く、見てみるとなんと5箇所も刺されていました(T . T)
蚊に刺されると何故痒いかというと、かのん唾液に対するアレルギー反応だと言われています。
とても痒い虫刺されですが、爪で掻いてしまうと傷口からばい菌が入り、細菌感染を起こしてしまったりしてしまうので、水で洗い流し、虫刺され用のお薬を塗るのが一番良いです。
もし、手元に薬がない場合は、保冷剤などで冷やすと、痒さより冷たさを感知して、痒みは治ります。また、描かずに叩く事で痒みを脳に伝える「C繊維」の伝達を抑制すると言われています!
蚊の多いこれからの時期、蚊取り線香やスプレーなどで対策をたて、刺された場合の対処をしっかりしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
20/7/30 | 腰椎分離症 |
いつもご愛読ありがとうございます.
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今日は腰痛分離症についてお話ししたいと思います。
この疾患は他の腰の疾患と比べると、10代の発症率が高いと言われています。理由としては活発に運動を行うことが多い方によく起こる疾患だからです。
またスポーツをしている方達も発症率が高いと言われています!
主な訴えとしては腰の痛みがあります。
分離症は他の腰の疾患と比べて体勢によって症状が変動することが特徴です。
例えば上体を後ろに反らす動作をすると、痛みを感じるケースが多くみられます。
また棘突起と言われる突起部分に押すと痛みが出る場合もあります!
これは疲労骨折の一つですので、早期発見が重要になってきます。どんどん発見が遅れると痺れが出てきたり、すべり症と言われるものに移行して行く場合もあります、、
ただの筋肉の疲労ではない為、痛みがガンコで中々取れません!
もしお子さんやスポーツをしている方に思い当たる節があれば、しっかりとした精査が必要です!
自己判断ではなくプロに任せて下さい。
当院では正確に疾患を見極め最善の選択をさせていただきます^ ^
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今日は腰痛分離症についてお話ししたいと思います。
この疾患は他の腰の疾患と比べると、10代の発症率が高いと言われています。理由としては活発に運動を行うことが多い方によく起こる疾患だからです。
またスポーツをしている方達も発症率が高いと言われています!
主な訴えとしては腰の痛みがあります。
分離症は他の腰の疾患と比べて体勢によって症状が変動することが特徴です。
例えば上体を後ろに反らす動作をすると、痛みを感じるケースが多くみられます。
また棘突起と言われる突起部分に押すと痛みが出る場合もあります!
これは疲労骨折の一つですので、早期発見が重要になってきます。どんどん発見が遅れると痺れが出てきたり、すべり症と言われるものに移行して行く場合もあります、、
ただの筋肉の疲労ではない為、痛みがガンコで中々取れません!
もしお子さんやスポーツをしている方に思い当たる節があれば、しっかりとした精査が必要です!
自己判断ではなくプロに任せて下さい。
当院では正確に疾患を見極め最善の選択をさせていただきます^ ^
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/7/29 | 干渉波 |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご高評頂いております、てとて整骨院の菅原です。
今回のコラムは「干渉波」です。
干渉波とは電気治療機の一つです。
当院では保険診療内で出来る施術です。
体に低周波電流を流し、その刺激を利用する治療法です。筋肉を収縮、拡張させ、ポンピング作用により筋肉を弛緩させ血流を促進し、痛み物質の除去をしてくれます(^ω^)
効果は上記にある通り、鎮痛効果、血流促進、筋緊張の緩和、神経促通、ケガの回復が望めます。
干渉波は誰でも行えるものではありません。
・心疾患のある方やペースメーカーがある方
・悪性腫瘍、感染症の方
・血圧異常の方
・急性疾患
・皮膚感覚障害の方
・妊婦さん
・飲酒されてる方など
当院では細心の注意を払い、患者様に施術をしています。
干渉波だけではなく、干渉波より高い効果を発揮する高周波機も設置しています。
ご興味があればスタッフまでご相談下さい(*゚▽゚*)
最後までお読み頂きありがとうございました。
背骨矯正でご高評頂いております、てとて整骨院の菅原です。
今回のコラムは「干渉波」です。
干渉波とは電気治療機の一つです。
当院では保険診療内で出来る施術です。
体に低周波電流を流し、その刺激を利用する治療法です。筋肉を収縮、拡張させ、ポンピング作用により筋肉を弛緩させ血流を促進し、痛み物質の除去をしてくれます(^ω^)
効果は上記にある通り、鎮痛効果、血流促進、筋緊張の緩和、神経促通、ケガの回復が望めます。
干渉波は誰でも行えるものではありません。
・心疾患のある方やペースメーカーがある方
・悪性腫瘍、感染症の方
・血圧異常の方
・急性疾患
・皮膚感覚障害の方
・妊婦さん
・飲酒されてる方など
当院では細心の注意を払い、患者様に施術をしています。
干渉波だけではなく、干渉波より高い効果を発揮する高周波機も設置しています。
ご興味があればスタッフまでご相談下さい(*゚▽゚*)
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/7/28 | 関連痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は関連痛についてお話をしていきます。
関連痛は、痛みの原因となる部位とは別の部位に感じる痛みの事を言います。
具体的には、強い内臓痛が脊髄内で隣接する神経線維を刺激し、対応する皮膚分節に痛みが出現します。
アイスを食べて、頭がキーンっとした経験はありますよね?
これは冷たいものを食べて喉の奥が刺激されると、顔全体の痛覚の感覚神経である三叉神経が活動し、直接には触れていないこめかみなどに刺激を受けたと脳が勘違いを起こすもので関連痛の1つなのです^_^
関連痛の例は以下の通りです。
①心筋梗塞・・・左胸部、左上腕、左手に痛み
②胆石・・・右肩甲骨部、腰、上腹部に痛み
③消化性潰瘍・・・上腹部、左背部に痛み
④腎結石・・・鼠径部、腰部に痛み
⑤糖尿病・・・両肩の張り
などがあります。
痛みが出る箇所で、隠れている内臓器疾患の早期発見にも繋がる事もあります。
当院でも患者様が抱えていらっしゃる痛みに対して、慎重に検査をして施術をしております(^○^)
どこに行ってもなかなか痛みが改善しない方、是非一度お越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は関連痛についてお話をしていきます。
関連痛は、痛みの原因となる部位とは別の部位に感じる痛みの事を言います。
具体的には、強い内臓痛が脊髄内で隣接する神経線維を刺激し、対応する皮膚分節に痛みが出現します。
アイスを食べて、頭がキーンっとした経験はありますよね?
これは冷たいものを食べて喉の奥が刺激されると、顔全体の痛覚の感覚神経である三叉神経が活動し、直接には触れていないこめかみなどに刺激を受けたと脳が勘違いを起こすもので関連痛の1つなのです^_^
関連痛の例は以下の通りです。
①心筋梗塞・・・左胸部、左上腕、左手に痛み
②胆石・・・右肩甲骨部、腰、上腹部に痛み
③消化性潰瘍・・・上腹部、左背部に痛み
④腎結石・・・鼠径部、腰部に痛み
⑤糖尿病・・・両肩の張り
などがあります。
痛みが出る箇所で、隠れている内臓器疾患の早期発見にも繋がる事もあります。
当院でも患者様が抱えていらっしゃる痛みに対して、慎重に検査をして施術をしております(^○^)
どこに行ってもなかなか痛みが改善しない方、是非一度お越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/7/27 | 唾液 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は唾液の働きについてお話し致します!
唾液には、様々な働きがあります。
①消化作用
②口の中に傷が出来ないように保護する。
③殺菌抗菌作用
④異物排出する作用
などがあります。
唾液が減る事で、虫歯や歯周病などになりやすくなったり、風邪をひきやすくなってしまいます。
唾液は加齢と共に減ると言われています。
唾液を増やす為には、適度な水分補給や、良く噛んで食事をする事、舌を動かす運動をするなどが有効です。
コロナウイルスもまだまだ猛威を奮っています。冷房、扇風機などで口内も乾燥しやすいこの時期は感染症にかかりやすいです。
部屋の湿度調整、口を閉じて鼻呼吸をするなどを意識し、口内の乾燥を増やし、唾液にウイルス、殺菌をやっつけてもらいましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は唾液の働きについてお話し致します!
唾液には、様々な働きがあります。
①消化作用
②口の中に傷が出来ないように保護する。
③殺菌抗菌作用
④異物排出する作用
などがあります。
唾液が減る事で、虫歯や歯周病などになりやすくなったり、風邪をひきやすくなってしまいます。
唾液は加齢と共に減ると言われています。
唾液を増やす為には、適度な水分補給や、良く噛んで食事をする事、舌を動かす運動をするなどが有効です。
コロナウイルスもまだまだ猛威を奮っています。冷房、扇風機などで口内も乾燥しやすいこの時期は感染症にかかりやすいです。
部屋の湿度調整、口を閉じて鼻呼吸をするなどを意識し、口内の乾燥を増やし、唾液にウイルス、殺菌をやっつけてもらいましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/7/24 | 汗 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
段々と暑くなり、汗をかく季節になりましたね!
東洋医学では汗を良くかく場所で、体の中がどうなっているかが分かります。
①首の汗
イライラがたまっていて、肌荒れ、ニキビが起こりやすい。肝臓が疲れている。
②頭からの汗
胃腸系が弱っている。熱いもの、辛いもの、冷たいもの、甘いものなど刺激のあるものを食べ過ぎお腹が弱って冷えて体の熱が頭に上がっている。
③手のひら足の裏
ストレスがたまっていて、交感神経が優位になっている状態。
などがありする。
また、匂いがなくサラサラな汗は良いのですが、臭いがあり、ベタベタな汗は体が冷えて、上手く発汗出来ていない状態です。
夏場に正しく発汗する為には、夏でも必ず入浴すること、冷たい物を食べすぎない、飲みすぎないこと、適度な運動をすること、が大切ですので、皆さん気をつけてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
段々と暑くなり、汗をかく季節になりましたね!
東洋医学では汗を良くかく場所で、体の中がどうなっているかが分かります。
①首の汗
イライラがたまっていて、肌荒れ、ニキビが起こりやすい。肝臓が疲れている。
②頭からの汗
胃腸系が弱っている。熱いもの、辛いもの、冷たいもの、甘いものなど刺激のあるものを食べ過ぎお腹が弱って冷えて体の熱が頭に上がっている。
③手のひら足の裏
ストレスがたまっていて、交感神経が優位になっている状態。
などがありする。
また、匂いがなくサラサラな汗は良いのですが、臭いがあり、ベタベタな汗は体が冷えて、上手く発汗出来ていない状態です。
夏場に正しく発汗する為には、夏でも必ず入浴すること、冷たい物を食べすぎない、飲みすぎないこと、適度な運動をすること、が大切ですので、皆さん気をつけてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました
20/7/20 | インソール |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はインソールの効果についてお話をしていきます。
診療中、患者様から「インソールを入れると足が疲れないだけでしょ?」と聞かれました。
その通りでインソールは足の疲労などを軽減する効果がありますがそれだけでは無いのです!
足のトラブルといえば外反母趾が代表的ですね(^○^)
外反母趾の原因のひとつに足のアーチの低下があげられます。
足に合った靴を履いたうえで、オーダーインソールによってアーチがサポートされると、歩行時の間違った重心移動が改善され、足の指をうまく使うことができるようになり外反母趾などになりにくい健康的な足を作ることが可能です!
反対に、足にとって悪い環境で長時間歩いたりすると、足の指をうまく使うことができません!
その結果、歩き方や姿勢も悪くなりますので、外反母趾などのトラブルだけでなく、膝や腰などにも問題が発生します(T . T)
他にもオーダーインソールを作ることにより、魚の目や足の裏のタコの痛みなどを軽減や、足裏の接地面積が増加し、その分、足裏から脳に伝わる情報量が多くなる事により転倒のやつまづきの予防にもなるのです(^ν^)
当院ではインソールの業者様と提携を結び2ヶ月に1回無料の足の測定会を行なっております!
全て皆様の足に合った世界に1つしかないインソールを作ることが可能です^_^
上記の内容でお困りな方、是非一度ご来院下さい!
心よりお待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今日はインソールの効果についてお話をしていきます。
診療中、患者様から「インソールを入れると足が疲れないだけでしょ?」と聞かれました。
その通りでインソールは足の疲労などを軽減する効果がありますがそれだけでは無いのです!
足のトラブルといえば外反母趾が代表的ですね(^○^)
外反母趾の原因のひとつに足のアーチの低下があげられます。
足に合った靴を履いたうえで、オーダーインソールによってアーチがサポートされると、歩行時の間違った重心移動が改善され、足の指をうまく使うことができるようになり外反母趾などになりにくい健康的な足を作ることが可能です!
反対に、足にとって悪い環境で長時間歩いたりすると、足の指をうまく使うことができません!
その結果、歩き方や姿勢も悪くなりますので、外反母趾などのトラブルだけでなく、膝や腰などにも問題が発生します(T . T)
他にもオーダーインソールを作ることにより、魚の目や足の裏のタコの痛みなどを軽減や、足裏の接地面積が増加し、その分、足裏から脳に伝わる情報量が多くなる事により転倒のやつまづきの予防にもなるのです(^ν^)
当院ではインソールの業者様と提携を結び2ヶ月に1回無料の足の測定会を行なっております!
全て皆様の足に合った世界に1つしかないインソールを作ることが可能です^_^
上記の内容でお困りな方、是非一度ご来院下さい!
心よりお待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/7/17 | 睡眠 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回はレム睡眠とノンレム睡眠についてお話ししたいと思います。
まず、眠りはノンレム睡眠から始まります!そして深い眠りに入ります。
眠りについてから少しすると睡眠が浅くなってきてレム睡眠というものに移行します。この繰り返しを90分の中で3~5回繰り返されるそうです。
簡単に言うとレム睡眠は眠りながらも眼球が動いている状態で眠りが浅い状態です。
ノンレム睡眠は眼球が動いていない眠りが深い状態です!ちなみに夢を見ている時はレム睡眠の時で眠りが浅い時と言われています。
理想的な睡眠はこのレム睡眠とノンレム睡眠を3.4回繰り返すことと言われていて6時間睡眠と言われていますが、そこは個人差があります!!
眠りの質は眠りに入る際の状態にもよるので人それぞれの眠る前のルーティンを作るのもいいと思います。
例えばホットミルクを飲んだり、眠る前1時間は携帯をいじらないなどです。
私はひたすら体を暖かくして、少し時間を置いてから眠るようにしております。
私が考えるに睡眠の質は体の状態に非常に関係してくると思っております。
実際に体調が優れない方は、しっかり眠れていない方が多いです。
また睡眠には自律神経が関係してくるとも言われており、当院では矯正治療などで自律神経も整えていきます。
ご興味ある方は是非1度当院まで!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回はレム睡眠とノンレム睡眠についてお話ししたいと思います。
まず、眠りはノンレム睡眠から始まります!そして深い眠りに入ります。
眠りについてから少しすると睡眠が浅くなってきてレム睡眠というものに移行します。この繰り返しを90分の中で3~5回繰り返されるそうです。
簡単に言うとレム睡眠は眠りながらも眼球が動いている状態で眠りが浅い状態です。
ノンレム睡眠は眼球が動いていない眠りが深い状態です!ちなみに夢を見ている時はレム睡眠の時で眠りが浅い時と言われています。
理想的な睡眠はこのレム睡眠とノンレム睡眠を3.4回繰り返すことと言われていて6時間睡眠と言われていますが、そこは個人差があります!!
眠りの質は眠りに入る際の状態にもよるので人それぞれの眠る前のルーティンを作るのもいいと思います。
例えばホットミルクを飲んだり、眠る前1時間は携帯をいじらないなどです。
私はひたすら体を暖かくして、少し時間を置いてから眠るようにしております。
私が考えるに睡眠の質は体の状態に非常に関係してくると思っております。
実際に体調が優れない方は、しっかり眠れていない方が多いです。
また睡眠には自律神経が関係してくるとも言われており、当院では矯正治療などで自律神経も整えていきます。
ご興味ある方は是非1度当院まで!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
20/7/14 | 腸腰筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は腸腰筋についてお話ししたいと思います!
まず腸腰筋と聞いて体のどの辺りに付いているのかイメージがつく方はあまりいないと思います!
この筋肉は上半身と下半身をつなぐ筋肉です。
腰の骨(腰椎)辺りから始まる大腰筋と、骨盤の内側の上部から始まる腸骨筋が組み合わさっており、太腿の内側についています。
実は腸腰筋とは一つの筋肉ではなく、二つの筋肉を総称した言い方です!
作用として股関節の屈曲と座っている時に体を前に倒すときに作用しています!
また体の深くにある為、深層筋という分類に入ります。
この筋肉が硬くなってくると、腰痛や股関節痛、つまずきやすくなったりお尻が垂れてきたりお腹が出てきたりします!!
当院ではこの筋肉に対し手技でもアプローチしていきますが、深層にある為特殊な機械の楽トレというものを用いた施術法を提案させてもらう場合があります^ ^
この筋肉は鍛えるのが難しいのですが、楽トレでは30分寝たままで鍛える事が可能です^_^
ご興味ある方は是非当院スタッフまで。
最後までお読みいただきありがとうございました!
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は腸腰筋についてお話ししたいと思います!
まず腸腰筋と聞いて体のどの辺りに付いているのかイメージがつく方はあまりいないと思います!
この筋肉は上半身と下半身をつなぐ筋肉です。
腰の骨(腰椎)辺りから始まる大腰筋と、骨盤の内側の上部から始まる腸骨筋が組み合わさっており、太腿の内側についています。
実は腸腰筋とは一つの筋肉ではなく、二つの筋肉を総称した言い方です!
作用として股関節の屈曲と座っている時に体を前に倒すときに作用しています!
また体の深くにある為、深層筋という分類に入ります。
この筋肉が硬くなってくると、腰痛や股関節痛、つまずきやすくなったりお尻が垂れてきたりお腹が出てきたりします!!
当院ではこの筋肉に対し手技でもアプローチしていきますが、深層にある為特殊な機械の楽トレというものを用いた施術法を提案させてもらう場合があります^ ^
この筋肉は鍛えるのが難しいのですが、楽トレでは30分寝たままで鍛える事が可能です^_^
ご興味ある方は是非当院スタッフまで。
最後までお読みいただきありがとうございました!
20/7/13 | 胼胝 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です!
今回は胼胝(たこ、べんち)についてお話ししたいと思います!
この疾患は圧迫などを受け続ける事により、皮膚が硬くなってきて隆起してくる疾患です。
窮屈な靴やハイヒールを履き続けることが原因となっていることが多いです。
また外反母趾や足の軸の乱れなども原因と言われております。
予防には、足にあった靴を履く、軟らかい靴の中敷きを使用するなど、皮膚に対する刺激を避けることが重要です!
当院では治療にて足の軸の調整など予防ができます!
またインソール測定会などを行い患者様に合った中敷きを作成できます^_^
お悩みの方は是非当院まで!!
最後までお読みいただきありがとうございます!
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です!
今回は胼胝(たこ、べんち)についてお話ししたいと思います!
この疾患は圧迫などを受け続ける事により、皮膚が硬くなってきて隆起してくる疾患です。
窮屈な靴やハイヒールを履き続けることが原因となっていることが多いです。
また外反母趾や足の軸の乱れなども原因と言われております。
予防には、足にあった靴を履く、軟らかい靴の中敷きを使用するなど、皮膚に対する刺激を避けることが重要です!
当院では治療にて足の軸の調整など予防ができます!
またインソール測定会などを行い患者様に合った中敷きを作成できます^_^
お悩みの方は是非当院まで!!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/7/8 | 飲みすぎ注意 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回はアルコールを飲み過ぎた次の日にどうするか?を話していきたいと思います。
20歳過ぎのみなさん、お酒をついつい飲み過ぎてしまった日はありませんか?笑
僕は休みの前の日はよく飲み過ぎてしまい頭痛や体がだるくなってしまう日があります汗
まさに2日酔いというやつですね笑
こうなったときは皆さんどんなことを行っていますか?
そもそも何故2日酔いが起きるのでしょうか?
それはお酒は利尿作用が高く、身体の中が脱水状態になってしまっているからだと言われています。
要するに軽い熱中症の様な状態です(´ω`)
とゆう事はまずは水分を補給するべきです!
そして吸収性が高いスポーツドリンクなどがおすすめです。
脱水状態だけが原因ではなく、アルコールに含まれているアセトアルデヒトという成分が肝臓での処理能力以上に身体に増えている場合も原因の1つです!
その際にはアミノ酸やビタミンB類を摂取すると効果的です!
ドリンクはもちろんサプリなどで摂取がお手軽でいいかもしれません!
あとはあまり動かず、横になる事です!
これは私的には大事なことの1つではないかと思います!(経験談)
2日酔い対策としては、水をチェイサーとしてお酒と一緒に飲む事をお勧めします!!
これは本当におすすめです!
最近当院でもビタミン類を摂取できる青汁ゼリーたるものを取り扱いを始めました^ ^
日頃からビタミン類を取り、身体に気をつかってあげるのも大事な事です!!
もしご興味ある方は当院スタッフまで!
みなさん飲み過ぎには気を付けましょう(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回はアルコールを飲み過ぎた次の日にどうするか?を話していきたいと思います。
20歳過ぎのみなさん、お酒をついつい飲み過ぎてしまった日はありませんか?笑
僕は休みの前の日はよく飲み過ぎてしまい頭痛や体がだるくなってしまう日があります汗
まさに2日酔いというやつですね笑
こうなったときは皆さんどんなことを行っていますか?
そもそも何故2日酔いが起きるのでしょうか?
それはお酒は利尿作用が高く、身体の中が脱水状態になってしまっているからだと言われています。
要するに軽い熱中症の様な状態です(´ω`)
とゆう事はまずは水分を補給するべきです!
そして吸収性が高いスポーツドリンクなどがおすすめです。
脱水状態だけが原因ではなく、アルコールに含まれているアセトアルデヒトという成分が肝臓での処理能力以上に身体に増えている場合も原因の1つです!
その際にはアミノ酸やビタミンB類を摂取すると効果的です!
ドリンクはもちろんサプリなどで摂取がお手軽でいいかもしれません!
あとはあまり動かず、横になる事です!
これは私的には大事なことの1つではないかと思います!(経験談)
2日酔い対策としては、水をチェイサーとしてお酒と一緒に飲む事をお勧めします!!
これは本当におすすめです!
最近当院でもビタミン類を摂取できる青汁ゼリーたるものを取り扱いを始めました^ ^
日頃からビタミン類を取り、身体に気をつかってあげるのも大事な事です!!
もしご興味ある方は当院スタッフまで!
みなさん飲み過ぎには気を付けましょう(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/7/7 | ゲーム障害 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
コロナウイルスの影響で外出が減り、ゲームをする時間が長くなった方は多いかと思います。
皆さん、「ゲーム障害」という言葉を聞いたことはありますか?ゲーム障害はゲームに熱中しすぎて利用時間をコントロール出来なくなり、生活に支障をきたす病気で、WHOは2019年に新たな病気に加えました。
ゲーム障害の患者さんの脳は、ゲームを見ると異常な反応が見られます。これはギャンブル依存やアルコール依存の方にもみられる反応です。脳に異常な反応が起こり、ゲームをしたい、遊びたい、という衝動的な欲求に襲われます。
○使用時間が長くなる
○夜中まで続ける
○注意すると激しく怒る
○課金が多すぎる
などが兆候として起こり、段々と依存が強くなってしまいます。
電車の中や、当院の待合室でも多くの方が携帯などでゲームをしています(T . T)
勿論、気晴らし、息抜きの為に行うのは良いですが、目の疲労や、プレーしている時の不良姿勢などが続くと良くありませんので、時間を決めて行う、姿勢に気をつける事をしましょう!
ゲームも良いですが、適度な運動をする事も必要です!これからは暑い時期が続きますので水分補給を行う事は忘れないでくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
コロナウイルスの影響で外出が減り、ゲームをする時間が長くなった方は多いかと思います。
皆さん、「ゲーム障害」という言葉を聞いたことはありますか?ゲーム障害はゲームに熱中しすぎて利用時間をコントロール出来なくなり、生活に支障をきたす病気で、WHOは2019年に新たな病気に加えました。
ゲーム障害の患者さんの脳は、ゲームを見ると異常な反応が見られます。これはギャンブル依存やアルコール依存の方にもみられる反応です。脳に異常な反応が起こり、ゲームをしたい、遊びたい、という衝動的な欲求に襲われます。
○使用時間が長くなる
○夜中まで続ける
○注意すると激しく怒る
○課金が多すぎる
などが兆候として起こり、段々と依存が強くなってしまいます。
電車の中や、当院の待合室でも多くの方が携帯などでゲームをしています(T . T)
勿論、気晴らし、息抜きの為に行うのは良いですが、目の疲労や、プレーしている時の不良姿勢などが続くと良くありませんので、時間を決めて行う、姿勢に気をつける事をしましょう!
ゲームも良いですが、適度な運動をする事も必要です!これからは暑い時期が続きますので水分補給を行う事は忘れないでくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
20/7/5 | セーバー病 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「セーバー病」についてです。
セーバー病は8歳から12歳の男子に多くみられる疾患です。症状として、踵に腫れや、赤み、踵を押した時に痛みがあり、歩行時にも痛みが出ます。
発育期の子供には踵に骨端軟骨という、軟骨があります。大人になれば骨端軟骨はなくなり、丈夫な骨になりますが、骨端軟骨は弱く、踵に付いているアキレス腱の牽引力が強くなると、その先に付いている踵骨骨端核が引っ張られ、踵に負担がかかり血が流れにくくなります。よって歩いた時の荷重や押した時の圧で痛みが出ます(TT)
治療の方法は、まず運動の中止です。
そして、アキレス腱の牽引力を緩めないといけないので、マッサージや温熱をしたりします。
足の変形によって痛みが出るので、足底板を使って治療します(^O^)
当院でもこのようなお痛みがある方に対し施術を行っております。足だけでなく全身を見立て、今後も痛みが出ないお体作りをしていきます
(о´∀`о)
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「セーバー病」についてです。
セーバー病は8歳から12歳の男子に多くみられる疾患です。症状として、踵に腫れや、赤み、踵を押した時に痛みがあり、歩行時にも痛みが出ます。
発育期の子供には踵に骨端軟骨という、軟骨があります。大人になれば骨端軟骨はなくなり、丈夫な骨になりますが、骨端軟骨は弱く、踵に付いているアキレス腱の牽引力が強くなると、その先に付いている踵骨骨端核が引っ張られ、踵に負担がかかり血が流れにくくなります。よって歩いた時の荷重や押した時の圧で痛みが出ます(TT)
治療の方法は、まず運動の中止です。
そして、アキレス腱の牽引力を緩めないといけないので、マッサージや温熱をしたりします。
足の変形によって痛みが出るので、足底板を使って治療します(^O^)
当院でもこのようなお痛みがある方に対し施術を行っております。足だけでなく全身を見立て、今後も痛みが出ないお体作りをしていきます
(о´∀`о)
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/7/3 | 離断性骨軟骨炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にあります、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回のコラムは離断性骨軟骨炎についてお話ししたいと思います^_^
この疾患は関節などにある軟骨組織が剥がれることにより痛みを生じる疾患で、膝や肘関節に起こります。
スポーツ選手、特に野球をやっているお子さんに多く起こります!
子供の軟骨は脆く痛めやすい為、繰り返しの投球動作により肘に負担がかかり痛みが生じ、別名野球肘とも呼ばれております^ ^
また剥がれた軟骨が関節動作を妨げる様になると、曲げ伸ばしに違和感を感じたり引っかかりが生じることがあります!!
治療ではフォームの変更、ポジションの変更や、運動の中止を指導します!
当院では程度によりますが、症状の緩和を図る為、手技療法含めて治療していきます!!
重症化すると手術や競技を諦める事になり得る疾患です。
お困りの方は是非当院までお越し下さい。(^^)
最後までお読み頂き有り難うございました
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にあります、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回のコラムは離断性骨軟骨炎についてお話ししたいと思います^_^
この疾患は関節などにある軟骨組織が剥がれることにより痛みを生じる疾患で、膝や肘関節に起こります。
スポーツ選手、特に野球をやっているお子さんに多く起こります!
子供の軟骨は脆く痛めやすい為、繰り返しの投球動作により肘に負担がかかり痛みが生じ、別名野球肘とも呼ばれております^ ^
また剥がれた軟骨が関節動作を妨げる様になると、曲げ伸ばしに違和感を感じたり引っかかりが生じることがあります!!
治療ではフォームの変更、ポジションの変更や、運動の中止を指導します!
当院では程度によりますが、症状の緩和を図る為、手技療法含めて治療していきます!!
重症化すると手術や競技を諦める事になり得る疾患です。
お困りの方は是非当院までお越し下さい。(^^)
最後までお読み頂き有り難うございました
20/7/2 | 梅雨があけたら… |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
梅雨が開けると夏がやってきますね!
夏で心配になるのは脱水症なのではないのでしょうか?
今日は夏の水分補給についてお話をしていきます。
水分は生きる上で必要不可欠なもので、私たちの体は固実は体重の約60%を体液(水分)が占めています。
体液とは、血液や唾液、胃液などの消化液、細胞の中などにある水分で、1日の水分の出入りは2.5Lにもなり、体の水分を維持するためには、普段の生活でも飲み水1.5Lの水分補給が必要です(^∇^)
体液が体重に占める割合は、年齢とともに変わります。
生まれたての赤ちゃんは90%と水々しいのですが、小児は70~80%、成人は60%と、成長とともに減ってきます。
高齢者になると50%まで減り、のどの渇きを感じるセンサーの働きが低下して日常的に水分不足のリスクがあります。
そのため、失った水分が少しであっても脱水症を起こしやすいのです(T . T)体が渇いて、脱水にならない為の水分補給は以下の通りです。
日頃の水分補給の基本は、まず食べること。
筋肉には水分が多く含まれるため、運動によって筋肉量を増やすことも脱水症の予防に役立ちます。
水分を一気にたくさん飲んでも尿として出ていき、体内に貯められません。
ある程度貯めることができるのは食べ物に含まれる水分であり、食事をきちんと摂ることが大切です。
また、のどが渇いたと感じたら、体は渇き始めているサインです。
のどが渇く前にこまめに水分を補給しましょう。30分に1回、コップ1杯(180~200mL)が目安です。
汗が出ていなくても筋肉を動かすと水分が使われ、呼吸や皮膚から出ていくため、水分補給が必要です。
真水だけでなく、アイソトニックやハイポトニックを飲む事も良いです。
体液は水分と塩分からできているので、真水だけで水分補給すると必要以上に体液が薄まることがあります。
水分補給に代表的なのがスポーツドリンクのような飲料です。
これから夏本番になります。
今年の夏はマスクを付けたまま過ごされる方も多いはずです。
熱中症のリスクも高まりますので、こまめな水分補給を心掛けましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございました。
梅雨が開けると夏がやってきますね!
夏で心配になるのは脱水症なのではないのでしょうか?
今日は夏の水分補給についてお話をしていきます。
水分は生きる上で必要不可欠なもので、私たちの体は固実は体重の約60%を体液(水分)が占めています。
体液とは、血液や唾液、胃液などの消化液、細胞の中などにある水分で、1日の水分の出入りは2.5Lにもなり、体の水分を維持するためには、普段の生活でも飲み水1.5Lの水分補給が必要です(^∇^)
体液が体重に占める割合は、年齢とともに変わります。
生まれたての赤ちゃんは90%と水々しいのですが、小児は70~80%、成人は60%と、成長とともに減ってきます。
高齢者になると50%まで減り、のどの渇きを感じるセンサーの働きが低下して日常的に水分不足のリスクがあります。
そのため、失った水分が少しであっても脱水症を起こしやすいのです(T . T)体が渇いて、脱水にならない為の水分補給は以下の通りです。
日頃の水分補給の基本は、まず食べること。
筋肉には水分が多く含まれるため、運動によって筋肉量を増やすことも脱水症の予防に役立ちます。
水分を一気にたくさん飲んでも尿として出ていき、体内に貯められません。
ある程度貯めることができるのは食べ物に含まれる水分であり、食事をきちんと摂ることが大切です。
また、のどが渇いたと感じたら、体は渇き始めているサインです。
のどが渇く前にこまめに水分を補給しましょう。30分に1回、コップ1杯(180~200mL)が目安です。
汗が出ていなくても筋肉を動かすと水分が使われ、呼吸や皮膚から出ていくため、水分補給が必要です。
真水だけでなく、アイソトニックやハイポトニックを飲む事も良いです。
体液は水分と塩分からできているので、真水だけで水分補給すると必要以上に体液が薄まることがあります。
水分補給に代表的なのがスポーツドリンクのような飲料です。
これから夏本番になります。
今年の夏はマスクを付けたまま過ごされる方も多いはずです。
熱中症のリスクも高まりますので、こまめな水分補給を心掛けましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/7/1 | 睡眠 |
いつもご愛読ありがとうございます。
腰痛治療でご高評頂いている、東京都板橋区のてとて整骨院スタッフ河田です。
今回はレム睡眠とノンレム睡眠についてお話ししたいと思います。
眠りはノンレム睡眠から始まります!
そして深い眠りに入ります。
眠りについてから少しすると睡眠が浅くなってきてレム睡眠に移行します。この繰り返しを90分の中で3~5回繰り返されるそうです。
レム睡眠は眠りながらも眼球が動いている状態で眠りが浅い状態です。
ノンレム睡眠は眼球が動いていない眠りが深い状態です!
ちなみに夢を見ている時はレム睡眠の時で眠りが浅い時と言われています。
理想的な睡眠はこのレム睡眠とノンレム睡眠を3.4回繰り返すことと言われていて6時間睡眠と言われていますが、そこは個人差があります!!
眠りの質は眠りに入る際の状態にもよるので人それぞれの眠る前のルーティンを作るのもいいと思います。
例えばホットミルクを飲んだり、眠る前1時間は携帯をいじらないなど。
私はひたすら体を暖かくしてから少し時間を置いてから眠るようにしております。
私が考えるに睡眠の質は体の状態に非常に関係してくると思っております。実際に体調が優れない方はしっかり眠れていない方が多いです。
また睡眠には自律神経が関係してくるとも言われており、当院では矯正治療などで自律神経も整えていきます。
ご興味ある方は是非当院まで!
最後までお読み頂きありがとうございました。
腰痛治療でご高評頂いている、東京都板橋区のてとて整骨院スタッフ河田です。
今回はレム睡眠とノンレム睡眠についてお話ししたいと思います。
眠りはノンレム睡眠から始まります!
そして深い眠りに入ります。
眠りについてから少しすると睡眠が浅くなってきてレム睡眠に移行します。この繰り返しを90分の中で3~5回繰り返されるそうです。
レム睡眠は眠りながらも眼球が動いている状態で眠りが浅い状態です。
ノンレム睡眠は眼球が動いていない眠りが深い状態です!
ちなみに夢を見ている時はレム睡眠の時で眠りが浅い時と言われています。
理想的な睡眠はこのレム睡眠とノンレム睡眠を3.4回繰り返すことと言われていて6時間睡眠と言われていますが、そこは個人差があります!!
眠りの質は眠りに入る際の状態にもよるので人それぞれの眠る前のルーティンを作るのもいいと思います。
例えばホットミルクを飲んだり、眠る前1時間は携帯をいじらないなど。
私はひたすら体を暖かくしてから少し時間を置いてから眠るようにしております。
私が考えるに睡眠の質は体の状態に非常に関係してくると思っております。実際に体調が優れない方はしっかり眠れていない方が多いです。
また睡眠には自律神経が関係してくるとも言われており、当院では矯正治療などで自律神経も整えていきます。
ご興味ある方は是非当院まで!
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/6/29 | 薬の飲み方 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
体の痛みで病院を受診し、痛み止めをもらった事がある方はとても多いかと思います。
また、市販の痛み止めを頭痛、生理痛が出た時に良く飲む、という患者様も多くいらっしゃいます。
薬には、用法用量があるのでそれを守らず使いすぎてしまうと、胃腸障害、腎障害、頭痛が起きる事があります。
市販の痛み止めを1ヶ月に10日以上飲むのを3ヶ月以上続けると、痛みに対して神経が敏感になり、弱い痛みでも強い痛みとして感じてしまいます。
また、薬を飲む際は水無しや少量で飲むのではなく、コップ1杯程度の水で飲みましょう!
水が少ないと薬が充分溶けないため吸収率が下がってしまいます。
食後表記のものは、胃に食べ物がある状態で飲む薬なので、食後30分以内に飲むようにしましょう!
痛み、は体のどこかにトラブルがあるサインです。当院では痛みが出ている部位だけでなく、体全体をみて施術を行います。
お体でお困りの事があるかたは、是非当院にお越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
体の痛みで病院を受診し、痛み止めをもらった事がある方はとても多いかと思います。
また、市販の痛み止めを頭痛、生理痛が出た時に良く飲む、という患者様も多くいらっしゃいます。
薬には、用法用量があるのでそれを守らず使いすぎてしまうと、胃腸障害、腎障害、頭痛が起きる事があります。
市販の痛み止めを1ヶ月に10日以上飲むのを3ヶ月以上続けると、痛みに対して神経が敏感になり、弱い痛みでも強い痛みとして感じてしまいます。
また、薬を飲む際は水無しや少量で飲むのではなく、コップ1杯程度の水で飲みましょう!
水が少ないと薬が充分溶けないため吸収率が下がってしまいます。
食後表記のものは、胃に食べ物がある状態で飲む薬なので、食後30分以内に飲むようにしましょう!
痛み、は体のどこかにトラブルがあるサインです。当院では痛みが出ている部位だけでなく、体全体をみて施術を行います。
お体でお困りの事があるかたは、是非当院にお越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/6/27 | 脂肪肝 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「脂肪肝」についてです。
脂肪肝とは、食べ過ぎや運動不足のために余った糖質や脂質が中性脂肪に変わり、肝臓に過剰にたまって、脂肪が肝臓全体の30%以上を占めるようになった状態をいいます。
日本人における軽度の脂肪肝は、いわゆる肥満体型ではない、見た目がスリムな人にもみられます。たった2~3kg体重が増えただけで肝臓に脂肪がたまる可能性があるので、痩せてる人でも脂肪肝になる事があります(T ^ T)
脂肪肝は初期には自覚症状はあまりなく、本人も気づかないうちに進行します。脂肪肝があると、狭心症や心筋梗塞など心疾患の合併率が高いだげでなく、全身でインスリンが効きにくくなります。
インスリンには肝臓などに作用して血糖値を低下させる作用があり、その臓器に脂肪が蓄積すると、インスリンが作用されなくなります。その結果、高血糖や高インスリン血症になりやすくなります。
脂肪肝は食事の内容に気をつける事で改善されます。
加えて、有酸素運動をする事でも予防になります(^O^)
さらに飲み物は緑茶が良いと言われており、緑茶に含まれるカテキンが血中のコレステロール濃度を下げる効果があります。
肝臓の病気は自覚症状がなくても発症している可能性があるので日頃の体重管理を行い、適度に運動もしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「脂肪肝」についてです。
脂肪肝とは、食べ過ぎや運動不足のために余った糖質や脂質が中性脂肪に変わり、肝臓に過剰にたまって、脂肪が肝臓全体の30%以上を占めるようになった状態をいいます。
日本人における軽度の脂肪肝は、いわゆる肥満体型ではない、見た目がスリムな人にもみられます。たった2~3kg体重が増えただけで肝臓に脂肪がたまる可能性があるので、痩せてる人でも脂肪肝になる事があります(T ^ T)
脂肪肝は初期には自覚症状はあまりなく、本人も気づかないうちに進行します。脂肪肝があると、狭心症や心筋梗塞など心疾患の合併率が高いだげでなく、全身でインスリンが効きにくくなります。
インスリンには肝臓などに作用して血糖値を低下させる作用があり、その臓器に脂肪が蓄積すると、インスリンが作用されなくなります。その結果、高血糖や高インスリン血症になりやすくなります。
脂肪肝は食事の内容に気をつける事で改善されます。
加えて、有酸素運動をする事でも予防になります(^O^)
さらに飲み物は緑茶が良いと言われており、緑茶に含まれるカテキンが血中のコレステロール濃度を下げる効果があります。
肝臓の病気は自覚症状がなくても発症している可能性があるので日頃の体重管理を行い、適度に運動もしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/6/26 | ジメジメ |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は梅雨の体調管理についてお話ししたいと思います!
夏はジメジメと湿気が多く、冬はカラカラと乾燥しているのを感じると思います。しかし、夏と冬とでは湿度が十数パーセントしか変わらない日もあります。
同じ湿度でも夏と冬とでは感じ方が違っているのです。
これは、温度の差によって、空気中に含まれる水分量が違うために起こります。
気温が高いと空気中に存在できる水分量が増えるので夏は多湿になります。
逆に、気温が低いと空気中に存在できる水分は少なくなるため、冬は乾燥します。
そのため、同じ湿度でも夏はジメジメとした感じがするのです。
そして梅雨の時期には低気圧が続きますので、自律神経が乱れて副交感神経が優位になりがちです。
日中でも体がリラックスモードになってしまい、だるさや眠気を感じてしまいます。
また湿度の高さで消化吸収がうまく働かない場合があります。
当院では治療により自律神経を整えたり、消化吸収を助けたりすることができます^_^
お困りの方はぜひ一度当院まで!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
今回は梅雨の体調管理についてお話ししたいと思います!
夏はジメジメと湿気が多く、冬はカラカラと乾燥しているのを感じると思います。しかし、夏と冬とでは湿度が十数パーセントしか変わらない日もあります。
同じ湿度でも夏と冬とでは感じ方が違っているのです。
これは、温度の差によって、空気中に含まれる水分量が違うために起こります。
気温が高いと空気中に存在できる水分量が増えるので夏は多湿になります。
逆に、気温が低いと空気中に存在できる水分は少なくなるため、冬は乾燥します。
そのため、同じ湿度でも夏はジメジメとした感じがするのです。
そして梅雨の時期には低気圧が続きますので、自律神経が乱れて副交感神経が優位になりがちです。
日中でも体がリラックスモードになってしまい、だるさや眠気を感じてしまいます。
また湿度の高さで消化吸収がうまく働かない場合があります。
当院では治療により自律神経を整えたり、消化吸収を助けたりすることができます^_^
お困りの方はぜひ一度当院まで!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/6/25 | 基礎代謝 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「基礎代謝」についてです。
基礎代謝とは、人間の生命活動における必要最低限のエネルギーの事です。
主にエネルギーが消費されている割合として、大人の場合、肝臓が27%、脳が19%、筋肉が18%です。
この3つだけで、60%以上も占めています。
基礎代謝は活動の影響を受けます。たくさん動くときは多くエネルギーを使い、安静にしているときは少しのエネルギーですみます。
他にも、環境や食事摂取、精神状態など多くの要因によって変動します(σ´∀`)σ
基礎代謝を上げるメリットは、肥満や体脂肪の蓄積を抑える事ができるという事です。基礎代謝量が落ちるという事は、エネルギー消費量が低いという事です。
消費するのは脂肪なので、基礎代謝が減れば脂肪も蓄積していきます。
基礎代謝を上げるには筋肉が必要です。
筋肉の量を増やす事やお体を動かす必要があります( ^ω^ )
普段と同じ生活をしていると基礎代謝量はなかなか変わりません。生活の中で少しでもいいので運動をする機会を作って健康なお体を作りましょう!!
当院では寝ているだけで、筋トレができる高周波の電気機器があります。是非、皆さんもお試し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「基礎代謝」についてです。
基礎代謝とは、人間の生命活動における必要最低限のエネルギーの事です。
主にエネルギーが消費されている割合として、大人の場合、肝臓が27%、脳が19%、筋肉が18%です。
この3つだけで、60%以上も占めています。
基礎代謝は活動の影響を受けます。たくさん動くときは多くエネルギーを使い、安静にしているときは少しのエネルギーですみます。
他にも、環境や食事摂取、精神状態など多くの要因によって変動します(σ´∀`)σ
基礎代謝を上げるメリットは、肥満や体脂肪の蓄積を抑える事ができるという事です。基礎代謝量が落ちるという事は、エネルギー消費量が低いという事です。
消費するのは脂肪なので、基礎代謝が減れば脂肪も蓄積していきます。
基礎代謝を上げるには筋肉が必要です。
筋肉の量を増やす事やお体を動かす必要があります( ^ω^ )
普段と同じ生活をしていると基礎代謝量はなかなか変わりません。生活の中で少しでもいいので運動をする機会を作って健康なお体を作りましょう!!
当院では寝ているだけで、筋トレができる高周波の電気機器があります。是非、皆さんもお試し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/6/24 | 桃 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の果物、桃についてお話し致します!
桃は昔中国で不老長寿の妙薬とされたほど沢山の栄養が含まれています。
①食物繊維
整腸作用のあるペクチンが含まれていて、腸内の善玉菌を増やし腸内環境を整えてくれます。
便秘や下痢などお腹のトラブルがある方にはおすすめです。
②カリウム
カリウムは体内の余計なナトリウムを排出して水分バランスを均衡に保ち、高血圧や浮腫を予防してくれます。
③ビタミンE
若返りのビタミンと呼ばれ、老化の原因となる活性酸素を減らす抗酸化作用の働きがあります。
クエン酸やリンゴ酸も含まれていて、夏バテを起こしやすいこれからの時期に、是非オススメです!是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の果物、桃についてお話し致します!
桃は昔中国で不老長寿の妙薬とされたほど沢山の栄養が含まれています。
①食物繊維
整腸作用のあるペクチンが含まれていて、腸内の善玉菌を増やし腸内環境を整えてくれます。
便秘や下痢などお腹のトラブルがある方にはおすすめです。
②カリウム
カリウムは体内の余計なナトリウムを排出して水分バランスを均衡に保ち、高血圧や浮腫を予防してくれます。
③ビタミンE
若返りのビタミンと呼ばれ、老化の原因となる活性酸素を減らす抗酸化作用の働きがあります。
クエン酸やリンゴ酸も含まれていて、夏バテを起こしやすいこれからの時期に、是非オススメです!是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます
20/6/23 | 炭水化物 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は、私たちが普段主食として食べている、炭水化物にどれくらい糖質が含まれているのかについてお話をしていきます。
そもそも糖質とは、人間の生命維持や身体活動などに欠かせないエネルギー源となっており、3大栄養素「たんぱく質・炭水化物・脂質」のうちの1つ、「炭水化物」の一部です。
糖質制限をすると減量効果が高いことからダイエットにも活用されいます(^○^)
糖質をカットするとなぜ体重が落ちるのかと言うと、糖質は、たんぱく質や脂質に比べ、摂取した際に血糖値の上昇が急激であるという点が特徴です。
血糖値が急に上がると、それを抑えるためにホルモンの1つであるインスリンが多く分泌され、血液中に存在している糖分を脂肪細胞に取り込むよう促す働きがあります。
インスリンが多く分泌されるということは、血液中の余った糖分を脂肪に引き込み、体脂肪が蓄積されることに繋がります。糖質を制限することで血糖値の急激な上昇を抑え、インスリンの分泌を抑えることが出来るのです。
私達が何気なく食べている炭水化物にはどれぐらいの糖質があるでしょうか?
①ご飯はお茶碗1杯55g
②パスタ1食分57g
③食パン1食分に対して26.6g
④うどん一玉に対して41.6gもの糖質があるのです!
ダイエットをしている方は恐らくカロリーを気にしている方が多いのではないでしょうか?
しかしご飯とパスタのカロリーは168カロリーと一緒ですが、たんぱく質と炭水化物は大違いなのです!
ご飯のたんぱく質が2.5gに対してパスタはその倍以上の5.4g含まれており、そして炭水化物はその逆でご飯が37gに対して、パスタは32gなんですよ(T . T)
たんぱく質は筋肉の再生、発達に、炭水化物は体のエネルギーに利用されます。
筋肉を作るのに役立つたんぱく質を多く取りたいならパスタ、エネルギー補給をしたいならご飯といったように使い分ける事が出来ます。
カロリーだけを見るのではなく、その食べ物のたんぱく質や炭水化物といったデータを見るのも効率よくダイエットが出来ます。
運動不足でダイエットを始めようとしている方、今既にダイエットを行っている方、当院では栄養指導や楽トレなどの設備を完備しております。
正しい知識を入れて理想な体を私達と一緒に作って行きましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は、私たちが普段主食として食べている、炭水化物にどれくらい糖質が含まれているのかについてお話をしていきます。
そもそも糖質とは、人間の生命維持や身体活動などに欠かせないエネルギー源となっており、3大栄養素「たんぱく質・炭水化物・脂質」のうちの1つ、「炭水化物」の一部です。
糖質制限をすると減量効果が高いことからダイエットにも活用されいます(^○^)
糖質をカットするとなぜ体重が落ちるのかと言うと、糖質は、たんぱく質や脂質に比べ、摂取した際に血糖値の上昇が急激であるという点が特徴です。
血糖値が急に上がると、それを抑えるためにホルモンの1つであるインスリンが多く分泌され、血液中に存在している糖分を脂肪細胞に取り込むよう促す働きがあります。
インスリンが多く分泌されるということは、血液中の余った糖分を脂肪に引き込み、体脂肪が蓄積されることに繋がります。糖質を制限することで血糖値の急激な上昇を抑え、インスリンの分泌を抑えることが出来るのです。
私達が何気なく食べている炭水化物にはどれぐらいの糖質があるでしょうか?
①ご飯はお茶碗1杯55g
②パスタ1食分57g
③食パン1食分に対して26.6g
④うどん一玉に対して41.6gもの糖質があるのです!
ダイエットをしている方は恐らくカロリーを気にしている方が多いのではないでしょうか?
しかしご飯とパスタのカロリーは168カロリーと一緒ですが、たんぱく質と炭水化物は大違いなのです!
ご飯のたんぱく質が2.5gに対してパスタはその倍以上の5.4g含まれており、そして炭水化物はその逆でご飯が37gに対して、パスタは32gなんですよ(T . T)
たんぱく質は筋肉の再生、発達に、炭水化物は体のエネルギーに利用されます。
筋肉を作るのに役立つたんぱく質を多く取りたいならパスタ、エネルギー補給をしたいならご飯といったように使い分ける事が出来ます。
カロリーだけを見るのではなく、その食べ物のたんぱく質や炭水化物といったデータを見るのも効率よくダイエットが出来ます。
運動不足でダイエットを始めようとしている方、今既にダイエットを行っている方、当院では栄養指導や楽トレなどの設備を完備しております。
正しい知識を入れて理想な体を私達と一緒に作って行きましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/6/20 | いつのまにか骨折 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日はは骨粗しょう症による、いつの間にか骨折についてお話をしていきます。
皆さんも1度は聞いた事がある、いつの間にか骨折。
こんな症状を感じた事はないでしょうか?
最近、背中が曲がってきた。
背が縮んだ気がする。
腰が痛い。
こんな方はもしかしたら骨粗しょう症によるいつの間にか骨折かもしれません。
骨粗しょう症は、骨の強度が低下して骨折しやすくなる病気です。
原因となる明らかな疾患がなく、主に女性ホルモンの低下や加齢によって引き起こされる原発性と、特定の病気や薬の影響によって二次的に起こる続発性がありますが、多くが原発性と言われております。
骨はどうやって造られているかというと言うと、骨吸収(古い骨細胞を壊す)と骨形成(新しい骨細胞が造られること)を繰り返し、徐々に新しい細胞へと生まれ変わっています。
骨吸収と骨形成の働きのバランスが崩れ、骨吸収が骨形成を上回ると、骨が脆くなり「いつのまにか骨折」などの脆弱性骨折が起こりやすくなります(T . T)
女性は、60代から骨粗しょう症になる割合が、急激に増えていきます。
それは、骨の新陳代謝に女性ホルモンが大きく関わっており、女性の骨量は閉経を迎えると減りはじめ、加齢とともに減少が進みます。女性は誰もが骨粗しょう症になる危険性を持っているのです。
背骨の骨折は、痛みを感じないことも多いのですが、次のような症状が起こることもあります。
①骨折そのものや、背骨の変形による筋肉への負担が原因で、腰や背中が痛む。
② 背骨が圧迫骨折することで変形し、背中が曲がる。
③ 2cm以上の身長低下は背骨が骨折している可能性。
などがあります。
他にも骨折で寝たきりになると、今まで自分で出来ていたことが困難になり、「うつ病」や「認知症」を患うリスクが高まります。
骨粗しょう症の予防としては以下の通りです。
① カルシウムの摂取。
(成人男性で1日に650~800mg、成人女性では650mgを摂ることが推奨されています)
② ビタミンDを多く含む食品
(魚類、きのこ類)
③ビタミンKを多く含む食品
(納豆、緑色野菜)
④果物と野菜
⑤タンパク質
(肉、魚、卵、豆、牛乳・乳製品など)
⑥ 運動による適度な刺激
骨量を増やす効果が期待が出来、バランス運動やストレッチなどを行うことで、骨折の原因となる転倒の危険性が減ることもわかっています。
ただし、背中や腰に痛みの症状がある方は、無理をせずに、行える範囲の運動にしましょう^_^
何かお体でお悩みな事がありましたら、是非一度当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
本日はは骨粗しょう症による、いつの間にか骨折についてお話をしていきます。
皆さんも1度は聞いた事がある、いつの間にか骨折。
こんな症状を感じた事はないでしょうか?
最近、背中が曲がってきた。
背が縮んだ気がする。
腰が痛い。
こんな方はもしかしたら骨粗しょう症によるいつの間にか骨折かもしれません。
骨粗しょう症は、骨の強度が低下して骨折しやすくなる病気です。
原因となる明らかな疾患がなく、主に女性ホルモンの低下や加齢によって引き起こされる原発性と、特定の病気や薬の影響によって二次的に起こる続発性がありますが、多くが原発性と言われております。
骨はどうやって造られているかというと言うと、骨吸収(古い骨細胞を壊す)と骨形成(新しい骨細胞が造られること)を繰り返し、徐々に新しい細胞へと生まれ変わっています。
骨吸収と骨形成の働きのバランスが崩れ、骨吸収が骨形成を上回ると、骨が脆くなり「いつのまにか骨折」などの脆弱性骨折が起こりやすくなります(T . T)
女性は、60代から骨粗しょう症になる割合が、急激に増えていきます。
それは、骨の新陳代謝に女性ホルモンが大きく関わっており、女性の骨量は閉経を迎えると減りはじめ、加齢とともに減少が進みます。女性は誰もが骨粗しょう症になる危険性を持っているのです。
背骨の骨折は、痛みを感じないことも多いのですが、次のような症状が起こることもあります。
①骨折そのものや、背骨の変形による筋肉への負担が原因で、腰や背中が痛む。
② 背骨が圧迫骨折することで変形し、背中が曲がる。
③ 2cm以上の身長低下は背骨が骨折している可能性。
などがあります。
他にも骨折で寝たきりになると、今まで自分で出来ていたことが困難になり、「うつ病」や「認知症」を患うリスクが高まります。
骨粗しょう症の予防としては以下の通りです。
① カルシウムの摂取。
(成人男性で1日に650~800mg、成人女性では650mgを摂ることが推奨されています)
② ビタミンDを多く含む食品
(魚類、きのこ類)
③ビタミンKを多く含む食品
(納豆、緑色野菜)
④果物と野菜
⑤タンパク質
(肉、魚、卵、豆、牛乳・乳製品など)
⑥ 運動による適度な刺激
骨量を増やす効果が期待が出来、バランス運動やストレッチなどを行うことで、骨折の原因となる転倒の危険性が減ることもわかっています。
ただし、背中や腰に痛みの症状がある方は、無理をせずに、行える範囲の運動にしましょう^_^
何かお体でお悩みな事がありましたら、是非一度当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/6/19 | 四十肩五十肩 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「四十肩五十肩」です。
四十肩五十肩は関節痛の一種です。
年齢を重ねると肩の関節がスムーズに動かなくなり、それに伴い痛みが出ます。このような症状を通称「四十肩」「五十肩」と呼びます。
その名の通り40代、50代で症状が出れば年齢に応じた呼び名になります。
しかし、それぞれ違いはありません(°▽°)
加齢によるものが多く、特徴として肩をあげたり、手を広げ続けるのが困難になります。
その為、洗濯物が干しづらさや、上にある物が取りづらくなったりなどの症状が現れます。
肩を動かした時に痛みが出たり、肩があげれないなどの症状がある場合はひどくなる前に何かしら対処をしないといけません。なぜなら、そのままにしておくと症状が長引く可能性があります(T . T)
痛みは、肩の関節にある腱板という組織が炎症を引き起こし痛みが出ます。しかし、実際のところ原因ははっきりしていません。
痛みの状態について、痛みの強い「急性期」と、痛みは落ち着いているが思うように肩が動かせない「慢性期」に分かれます。症状として夜間に痛みが出るのも特徴的です(*´Д`*)
肩の痛みは肩だけに原因がある訳ではありません。
当院では肩の痛みが出る原因をお体全体を診て判断し施術をしていきます。
更に今後も痛みが出ないお体のサポートをしていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「四十肩五十肩」です。
四十肩五十肩は関節痛の一種です。
年齢を重ねると肩の関節がスムーズに動かなくなり、それに伴い痛みが出ます。このような症状を通称「四十肩」「五十肩」と呼びます。
その名の通り40代、50代で症状が出れば年齢に応じた呼び名になります。
しかし、それぞれ違いはありません(°▽°)
加齢によるものが多く、特徴として肩をあげたり、手を広げ続けるのが困難になります。
その為、洗濯物が干しづらさや、上にある物が取りづらくなったりなどの症状が現れます。
肩を動かした時に痛みが出たり、肩があげれないなどの症状がある場合はひどくなる前に何かしら対処をしないといけません。なぜなら、そのままにしておくと症状が長引く可能性があります(T . T)
痛みは、肩の関節にある腱板という組織が炎症を引き起こし痛みが出ます。しかし、実際のところ原因ははっきりしていません。
痛みの状態について、痛みの強い「急性期」と、痛みは落ち着いているが思うように肩が動かせない「慢性期」に分かれます。症状として夜間に痛みが出るのも特徴的です(*´Д`*)
肩の痛みは肩だけに原因がある訳ではありません。
当院では肩の痛みが出る原因をお体全体を診て判断し施術をしていきます。
更に今後も痛みが出ないお体のサポートをしていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/6/17 | 梅雨 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
梅雨入りし、ジメジメした日が多いですが、皆様いかがお過ごしですか?
夏はジメジメと湿気が多く、冬はカラカラと乾燥しているのを感じると思います。
しかし、夏と冬とでは湿度が十数パーセントしか変わらない日もあります。
同じ湿度でも夏と冬とでは感じ方が違っているのです。
これは、温度の差によって、空気中に含まれる水分量が違うために起こります。
気温が高いと空気中に存在できる水分量が増えるので夏は湿度が高くなります。
逆に、気温が低いと空気中に存在できる水分は少なくなるため、冬は乾燥します。なので同じ湿度でも夏はジメジメとした感じます。
梅雨の時期には低気圧が続きますので、自律神経が乱れて副交感神経が優位になりがちです。
日中でも体がリラックスモードになってしまい、だるさや眠気を感じてしまいます。
また湿度の高さで消化吸収がうまく働かない場合があります。
当院では治療により自律神経を整えたり、消化吸収を助けたりすることができます^_^
お困りの方はぜひ一度当院まで!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
梅雨入りし、ジメジメした日が多いですが、皆様いかがお過ごしですか?
夏はジメジメと湿気が多く、冬はカラカラと乾燥しているのを感じると思います。
しかし、夏と冬とでは湿度が十数パーセントしか変わらない日もあります。
同じ湿度でも夏と冬とでは感じ方が違っているのです。
これは、温度の差によって、空気中に含まれる水分量が違うために起こります。
気温が高いと空気中に存在できる水分量が増えるので夏は湿度が高くなります。
逆に、気温が低いと空気中に存在できる水分は少なくなるため、冬は乾燥します。なので同じ湿度でも夏はジメジメとした感じます。
梅雨の時期には低気圧が続きますので、自律神経が乱れて副交感神経が優位になりがちです。
日中でも体がリラックスモードになってしまい、だるさや眠気を感じてしまいます。
また湿度の高さで消化吸収がうまく働かない場合があります。
当院では治療により自律神経を整えたり、消化吸収を助けたりすることができます^_^
お困りの方はぜひ一度当院まで!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
20/6/16 | ルームランナー |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田です。
今回のコラムは、ルームランナーについてお話ししたいと思います!
当院の機械の1つであるルームランナーは前回お話ししたエルゴメーターの隣にあるものなのですが、以下の様な効果があります。
ダイエット効果、健康促進、代謝改善、などがあります。
気候や地面の状況にも左右されず、傾斜もつけれる為、外出して走るのは嫌だな、、と感じる方にもオススメです^_^
特にこの時期はそう思う方が多いのではないでしょうか!?
またペースも一定で走れる為比較的初心者の方にもオススメです!
ご興味ある方は是非当院スタッフまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田です。
今回のコラムは、ルームランナーについてお話ししたいと思います!
当院の機械の1つであるルームランナーは前回お話ししたエルゴメーターの隣にあるものなのですが、以下の様な効果があります。
ダイエット効果、健康促進、代謝改善、などがあります。
気候や地面の状況にも左右されず、傾斜もつけれる為、外出して走るのは嫌だな、、と感じる方にもオススメです^_^
特にこの時期はそう思う方が多いのではないでしょうか!?
またペースも一定で走れる為比較的初心者の方にもオススメです!
ご興味ある方は是非当院スタッフまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/6/15 | 胃痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はストレスと胃痛の関係についてお話し致します!
嫌な事があったり、ストレスが溜まると胃の辺りが痛くなる…という経験をした事がある方は少なくないと思います。
消化に必要な胃酸と、胃の粘膜を守る胃粘液の分泌量はバランスよく保たれていますが、様々な原因で胃酸が過剰分泌したり、胃粘液の分泌量が減ると胃を痛めて胃炎を起こしてしまいます。
胃炎の過剰分泌の原因は
①暴飲暴食
②喫煙、アルコール、カフェインの過剰摂取
③ストレス
④睡眠不足
などです。
胃粘液の分泌を減少させる要因としては解熱鎮痛薬の常用が挙げられます。
現代社会はストレスが多く、ストレスにより自律神経が乱れ、胃酸の分泌調整が上手くいかず、胃痛を起こす事が多いです。
よく胃が痛くなる、とい方は悪い生活習慣を改善し、自律神経が整うように、睡眠、適度な運動を心がけてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はストレスと胃痛の関係についてお話し致します!
嫌な事があったり、ストレスが溜まると胃の辺りが痛くなる…という経験をした事がある方は少なくないと思います。
消化に必要な胃酸と、胃の粘膜を守る胃粘液の分泌量はバランスよく保たれていますが、様々な原因で胃酸が過剰分泌したり、胃粘液の分泌量が減ると胃を痛めて胃炎を起こしてしまいます。
胃炎の過剰分泌の原因は
①暴飲暴食
②喫煙、アルコール、カフェインの過剰摂取
③ストレス
④睡眠不足
などです。
胃粘液の分泌を減少させる要因としては解熱鎮痛薬の常用が挙げられます。
現代社会はストレスが多く、ストレスにより自律神経が乱れ、胃酸の分泌調整が上手くいかず、胃痛を起こす事が多いです。
よく胃が痛くなる、とい方は悪い生活習慣を改善し、自律神経が整うように、睡眠、適度な運動を心がけてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/6/13 | カロリー |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は1日に必要なカロリーについてお話をしていきます。
カロリーとは食品の持つ熱量、つまりエネルギーを示す単位の事です。
1カロリーは1gの14.5℃の水を15.5℃に、つまり、温度を1℃上げるために必要なエネルギーと定義されています。
エネルギーを持つ栄養素は、たんぱく質、脂質、炭水化物の3大栄養素です。
これらが呼吸によって肺から取り込まれた酸素と反応して分解され、エネルギーが生じます^_^
私達が呼吸をしたり、心臓を動かしたり、血液を循環させているのは、エネルギーが必要です。
体温を一定に保つのにも、神経の伝達を正常に行うのにもエネルギーが使われており、体のあらゆる現象は化学反応によって成り立っています。
私達が生きていく為に、最低限必要な機能を維持するための最小のエネルギー代謝を基礎代謝と言います。
また、歩行、仕事、家事などの身体活動や、食べ物の消化や吸収にもエネルギーが使われ、これらの消費エネルギーと同量のエネルギーを食事で摂取していれば、体重に変動が無く、消費量が摂取量よりも少なければ太り、消費量が摂取量よりも多ければ痩せます。
しかし基礎代謝には個人差があり、環境や年齢、筋肉量によっても変動し、エネルギー消費量は外気の温度や食物摂取状況、あるいは仕事や運動による身体活動状況など、さまざまな環境条件や生活活動によって変動します。
何をどれだけ食べればいいかは個人差や変動が大きく、一律に必要量を示すことが難しいと言われています。
そのため、厚生労働省が5年ごとに発表する「日本人の食事摂取基準」といった推定エネルギー必要量は以下の通りになっております。
男性が1日に必要なkCal
18ー29歳は2650kCal
30ー49歳は2650kCal
50ー69歳は2450kCal
70歳以上は2200kCal
女性が1日に必要なkCal
18ー29歳は1950kCal
30ー49歳は2000kCal
50ー69歳は1950kCal
70歳以上は1700kCal
です。
是非参考にしてみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は1日に必要なカロリーについてお話をしていきます。
カロリーとは食品の持つ熱量、つまりエネルギーを示す単位の事です。
1カロリーは1gの14.5℃の水を15.5℃に、つまり、温度を1℃上げるために必要なエネルギーと定義されています。
エネルギーを持つ栄養素は、たんぱく質、脂質、炭水化物の3大栄養素です。
これらが呼吸によって肺から取り込まれた酸素と反応して分解され、エネルギーが生じます^_^
私達が呼吸をしたり、心臓を動かしたり、血液を循環させているのは、エネルギーが必要です。
体温を一定に保つのにも、神経の伝達を正常に行うのにもエネルギーが使われており、体のあらゆる現象は化学反応によって成り立っています。
私達が生きていく為に、最低限必要な機能を維持するための最小のエネルギー代謝を基礎代謝と言います。
また、歩行、仕事、家事などの身体活動や、食べ物の消化や吸収にもエネルギーが使われ、これらの消費エネルギーと同量のエネルギーを食事で摂取していれば、体重に変動が無く、消費量が摂取量よりも少なければ太り、消費量が摂取量よりも多ければ痩せます。
しかし基礎代謝には個人差があり、環境や年齢、筋肉量によっても変動し、エネルギー消費量は外気の温度や食物摂取状況、あるいは仕事や運動による身体活動状況など、さまざまな環境条件や生活活動によって変動します。
何をどれだけ食べればいいかは個人差や変動が大きく、一律に必要量を示すことが難しいと言われています。
そのため、厚生労働省が5年ごとに発表する「日本人の食事摂取基準」といった推定エネルギー必要量は以下の通りになっております。
男性が1日に必要なkCal
18ー29歳は2650kCal
30ー49歳は2650kCal
50ー69歳は2450kCal
70歳以上は2200kCal
女性が1日に必要なkCal
18ー29歳は1950kCal
30ー49歳は2000kCal
50ー69歳は1950kCal
70歳以上は1700kCal
です。
是非参考にしてみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/6/12 | 青竹踏み |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、青竹踏みについてお話し致します!
青竹踏みは古くから日本に伝わる健康法です。
青竹踏みには様々な効能があります。
①足裏の姿勢センサーを刺激する
人が立位の時に姿勢のバランスを保っているのは足の裏です。足裏には感覚受容器が沢山あり、この受容器が働く事で姿勢を正しています。しかし、加齢や運動不足で足裏のセンサーが働かなくなると、姿勢が乱れる原因になるので、青竹踏みで足裏を刺激する事で姿勢改善にも役立ちます。
②ふくらはぎに刺激を与えて血流改善
ふくらはぎは第二の心臓と言われていて、下半身の血液を心臓に戻すポンプの役割を果たしています。青竹踏みをする事でふくらはぎに刺激が伝わり、血流が改善します。
③内蔵器に対する効果
東洋医学は、足の裏は全身の内臓と対応する縮図という考え方があります。
足裏を刺激する事で内臓にも良い効果かあるとされています。
青竹踏みは5分ぐらいを目安に行いましょう。
最初は痛いかと思いますが、毎日続ける事で段々と和らいでくるので、続けて行うようにしましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、青竹踏みについてお話し致します!
青竹踏みは古くから日本に伝わる健康法です。
青竹踏みには様々な効能があります。
①足裏の姿勢センサーを刺激する
人が立位の時に姿勢のバランスを保っているのは足の裏です。足裏には感覚受容器が沢山あり、この受容器が働く事で姿勢を正しています。しかし、加齢や運動不足で足裏のセンサーが働かなくなると、姿勢が乱れる原因になるので、青竹踏みで足裏を刺激する事で姿勢改善にも役立ちます。
②ふくらはぎに刺激を与えて血流改善
ふくらはぎは第二の心臓と言われていて、下半身の血液を心臓に戻すポンプの役割を果たしています。青竹踏みをする事でふくらはぎに刺激が伝わり、血流が改善します。
③内蔵器に対する効果
東洋医学は、足の裏は全身の内臓と対応する縮図という考え方があります。
足裏を刺激する事で内臓にも良い効果かあるとされています。
青竹踏みは5分ぐらいを目安に行いましょう。
最初は痛いかと思いますが、毎日続ける事で段々と和らいでくるので、続けて行うようにしましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます!
20/6/11 | 椎間板 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は椎間板の役割と特徴についてお話をしていきます。
椎間板とは背骨と背骨の間にあり、柔らかくゲル状の組織で、衝撃を和らげるクッション、座布団の様な働きをします(^○^)
これが無くなってしまうと、骨と骨が当たり痛みが出たり、動きが悪くなります(T . T)
椎間板が少しずつ変形して動く事により、体を動かしたり、加重を和らげる事が出来ます。
椎間板は80%の加重を支えています。その為、無理な加重が加わる事により椎間板に直接衝撃が加わることになります。
椎間板は、お饅頭で例えるなら中のあんこの部分を髄核と言い、あんこをカバーする皮の部分を線維輪と言います。髄核と線維輪をあわせて椎間板といいます。
椎間板は10歳台後半から髄核内に多量に含まれるプロテオグリカン(保水力)の減少が始まり、クッション作用が減り、また衝撃が加わる事でこの線維輪が破れることがあります。
破れてしまうと中のあんこが出てきてしまうように、この髄核が飛び出てくるのです。それが、椎間板ヘルニアという状態です。
椎間板ヘルニアは、髄核が飛び出てしまう事によりその後ろにある神経を傷つけ、坐骨神経痛や麻痺などの症状を伴います(T . T)
身体のバランスが崩れると、余計に椎間板に負担が加わりやすいので、体のバランスを整える事により、予防する事ができます。
当院の骨盤背骨矯正で、バランスを整えて、健康な体を手にましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は椎間板の役割と特徴についてお話をしていきます。
椎間板とは背骨と背骨の間にあり、柔らかくゲル状の組織で、衝撃を和らげるクッション、座布団の様な働きをします(^○^)
これが無くなってしまうと、骨と骨が当たり痛みが出たり、動きが悪くなります(T . T)
椎間板が少しずつ変形して動く事により、体を動かしたり、加重を和らげる事が出来ます。
椎間板は80%の加重を支えています。その為、無理な加重が加わる事により椎間板に直接衝撃が加わることになります。
椎間板は、お饅頭で例えるなら中のあんこの部分を髄核と言い、あんこをカバーする皮の部分を線維輪と言います。髄核と線維輪をあわせて椎間板といいます。
椎間板は10歳台後半から髄核内に多量に含まれるプロテオグリカン(保水力)の減少が始まり、クッション作用が減り、また衝撃が加わる事でこの線維輪が破れることがあります。
破れてしまうと中のあんこが出てきてしまうように、この髄核が飛び出てくるのです。それが、椎間板ヘルニアという状態です。
椎間板ヘルニアは、髄核が飛び出てしまう事によりその後ろにある神経を傷つけ、坐骨神経痛や麻痺などの症状を伴います(T . T)
身体のバランスが崩れると、余計に椎間板に負担が加わりやすいので、体のバランスを整える事により、予防する事ができます。
当院の骨盤背骨矯正で、バランスを整えて、健康な体を手にましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/6/10 | 寝違え |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は寝違えについてお話ししたいと思います^_^
朝起きた時に首に痛みを感じた事がある方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?
程度によっては少しの痛みの方もいれば、首が全く動かなくなり振り向けなくなってしまった!
という方もいると思います。
原因としては寝ている際の不自然な姿勢により筋肉に負担がかかっていた場合や前日に重労働などで上半身を使いすぎたりした場合にも起こります!
痛みが出てしまったら安静第一、場合によってはアイシングを行い痛めている部分を冷やします。
とても多いのが自己判断で首のストレッチをしたり、逆に温めたりしてしまう方です泣
もちろん状況によっては間違いではないのですが1番は当院ないし治療院にて、プロにお任せください^_^
この時期は自粛が明けて仕事が始まりだして確実に体に負担がかかっているはずです。
日々のケアをしっかりと行っていきましょう。
体に何か少しご不安があればスタッフ一同お待ちしておりますよ^ - ^
最後までお読み頂きありがとうございます。
今回は寝違えについてお話ししたいと思います^_^
朝起きた時に首に痛みを感じた事がある方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?
程度によっては少しの痛みの方もいれば、首が全く動かなくなり振り向けなくなってしまった!
という方もいると思います。
原因としては寝ている際の不自然な姿勢により筋肉に負担がかかっていた場合や前日に重労働などで上半身を使いすぎたりした場合にも起こります!
痛みが出てしまったら安静第一、場合によってはアイシングを行い痛めている部分を冷やします。
とても多いのが自己判断で首のストレッチをしたり、逆に温めたりしてしまう方です泣
もちろん状況によっては間違いではないのですが1番は当院ないし治療院にて、プロにお任せください^_^
この時期は自粛が明けて仕事が始まりだして確実に体に負担がかかっているはずです。
日々のケアをしっかりと行っていきましょう。
体に何か少しご不安があればスタッフ一同お待ちしておりますよ^ - ^
最後までお読み頂きありがとうございます。
20/6/9 | 脂肪肝 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「脂肪肝」についてです。
脂肪肝とは、食べ過ぎや運動不足のために余った糖質や脂質が中性脂肪に変わり、肝臓に過剰にたまって、脂肪が肝臓全体の30%以上を占めるようになった状態をいいます。
日本人における軽度の脂肪肝は、肥満体型ではない、見た目がスリムな人にもみられます。たった2~3kg体重が増えただけで肝臓に脂肪がたまる可能性があるので、痩せてる人でも脂肪肝になる事があります(T ^ T)
脂肪肝は初期には自覚症状はあまりなく、本人も気づかないうちに忍び寄り、進行します。脂肪肝があると、狭心症や心筋梗塞など心疾患の合併率が高いだけでなく、全身でインスリンが効きにくくなります。
インスリンには肝臓などに作用して血糖値を低下させる作用がありますが、その臓器に脂肪が蓄積すると、インスリンが作用されなくなります。その結果、高血糖や高インスリン血症になりやすくなります。
脂肪肝は食事の内容に気をつける事で改善されます。
加えて、有酸素運動をする事でも予防になります(^O^)
さらに飲み物は緑茶が良いと言われており、緑茶に含まれるカテキンが血中のコレステロール濃度を下げる効果があります。
肝臓の病気は自覚症状がなくても発症している可能性があるので日頃の体重管理を行い、適度に運動もしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「脂肪肝」についてです。
脂肪肝とは、食べ過ぎや運動不足のために余った糖質や脂質が中性脂肪に変わり、肝臓に過剰にたまって、脂肪が肝臓全体の30%以上を占めるようになった状態をいいます。
日本人における軽度の脂肪肝は、肥満体型ではない、見た目がスリムな人にもみられます。たった2~3kg体重が増えただけで肝臓に脂肪がたまる可能性があるので、痩せてる人でも脂肪肝になる事があります(T ^ T)
脂肪肝は初期には自覚症状はあまりなく、本人も気づかないうちに忍び寄り、進行します。脂肪肝があると、狭心症や心筋梗塞など心疾患の合併率が高いだけでなく、全身でインスリンが効きにくくなります。
インスリンには肝臓などに作用して血糖値を低下させる作用がありますが、その臓器に脂肪が蓄積すると、インスリンが作用されなくなります。その結果、高血糖や高インスリン血症になりやすくなります。
脂肪肝は食事の内容に気をつける事で改善されます。
加えて、有酸素運動をする事でも予防になります(^O^)
さらに飲み物は緑茶が良いと言われており、緑茶に含まれるカテキンが血中のコレステロール濃度を下げる効果があります。
肝臓の病気は自覚症状がなくても発症している可能性があるので日頃の体重管理を行い、適度に運動もしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/6/6 | 画像診断 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「画像診断」についてお話しします。
みなさんも一度は病院で画像検査をなさった事があるかと思います。それぞれ、どんな違いがあるかご存知ですか?
画像診断は医療現場において重要な役割をしています。
いわゆるレントゲン、MRI、CTを使用します。
レントゲンとCTは、どちらも放射線を利用した画像検査法です。
検査によって被曝する点は変わりはないですが、画像の性質は異なります。
レントゲンは放射線を一方向から照射し、フィルムに画像を焼き付ける検査です。一般的なカメラと原理が近く、その為得られる画像も2次元です(°▽°)
CTは撮影部位に対して多角的に放射線を照射します。なので得られたデータを解析して、3次元的な画像を再構築する事が出来ます。
レントゲンとCTでは得られる画像に大きな違いがあり、CTの方が精密な診断が可能です。被曝線量に関してはCTの方が多くなりますが、発癌リスクにそれほど大きな影響を与えるものではないと考えられています^o^
レントゲン<CTというパワーバランスになっていますが
MRIは電波を使って撮影します。なので、放射線被曝はなく安心して撮影が出来ます。
放射線被曝で考えればMRIは優秀です。更にMRIは造影剤を使わずにすむのも特徴です。
普段何気なくとっている画像診断で、お医者様は様々な情報を読み取っています。
当院でも画像診断が必要だとおもわれる方は、提携の病院での画像診断後、適切な処置をしていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「画像診断」についてお話しします。
みなさんも一度は病院で画像検査をなさった事があるかと思います。それぞれ、どんな違いがあるかご存知ですか?
画像診断は医療現場において重要な役割をしています。
いわゆるレントゲン、MRI、CTを使用します。
レントゲンとCTは、どちらも放射線を利用した画像検査法です。
検査によって被曝する点は変わりはないですが、画像の性質は異なります。
レントゲンは放射線を一方向から照射し、フィルムに画像を焼き付ける検査です。一般的なカメラと原理が近く、その為得られる画像も2次元です(°▽°)
CTは撮影部位に対して多角的に放射線を照射します。なので得られたデータを解析して、3次元的な画像を再構築する事が出来ます。
レントゲンとCTでは得られる画像に大きな違いがあり、CTの方が精密な診断が可能です。被曝線量に関してはCTの方が多くなりますが、発癌リスクにそれほど大きな影響を与えるものではないと考えられています^o^
レントゲン<CTというパワーバランスになっていますが
MRIは電波を使って撮影します。なので、放射線被曝はなく安心して撮影が出来ます。
放射線被曝で考えればMRIは優秀です。更にMRIは造影剤を使わずにすむのも特徴です。
普段何気なくとっている画像診断で、お医者様は様々な情報を読み取っています。
当院でも画像診断が必要だとおもわれる方は、提携の病院での画像診断後、適切な処置をしていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました
20/6/5 | ま・ご・わ・や・さ・し・い |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は腸内環境を良くする、食材についてお話し致します!
腸内環境を良くするには、腸内細菌のバランスを良くすることが必要です。腸内細菌には善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類があり、善玉菌を増やす事で免疫力が向上し、感染症になりにくかったり、花粉症などのアレルギー症状が出にくくなります。
善玉菌を増やす為の食材として
ま・ご・わ・や・さ・し・い、を積極的に摂取しましょう!
ま→大豆小豆などの豆類
ご→ごま、アーモンドなどのナッツ類
わ→わかめ、昆布などの海藻類
や→野菜でβカロチンビタミンルイ
さ→魚類
し→椎茸などのキノコ類
い→じゃがいもなどの芋類
などが良いとされています。
是非これらのものを積極的に摂取して、免疫力を高めましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は腸内環境を良くする、食材についてお話し致します!
腸内環境を良くするには、腸内細菌のバランスを良くすることが必要です。腸内細菌には善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類があり、善玉菌を増やす事で免疫力が向上し、感染症になりにくかったり、花粉症などのアレルギー症状が出にくくなります。
善玉菌を増やす為の食材として
ま・ご・わ・や・さ・し・い、を積極的に摂取しましょう!
ま→大豆小豆などの豆類
ご→ごま、アーモンドなどのナッツ類
わ→わかめ、昆布などの海藻類
や→野菜でβカロチンビタミンルイ
さ→魚類
し→椎茸などのキノコ類
い→じゃがいもなどの芋類
などが良いとされています。
是非これらのものを積極的に摂取して、免疫力を高めましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました
20/6/4 | 大麦若葉 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は大麦若葉にについてお話し致します。
大麦若葉とは、大麦の若い葉の部分の事を言います。大麦若葉には様々な効能があります。
①便秘改善
大麦若葉に含まれる食物繊維が腸内で水分を吸収してふくらみ、腸管を刺激して蠕動運動を高め、便の排出が促されます。
②免疫力を高める
皮膚や粘膜を丈夫にし、免疫力を高めてくれます。白血球の働きを強化し、ウイルスへの攻撃力を高めてくれます
③細胞の健康維持
大麦若葉に含まれているSOD酵素は細胞やDNAを活性酸素から守り、老化や病気を予防してくれます。
その他にも骨や歯を丈夫にする、冷え性の改善、貧血予防などに良いとされています^_^
当院ではこの大麦若葉の成分を含むサプリメントをご用意しております。
ご興味のある方は、当院スタッフにお尋ねください!最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は大麦若葉にについてお話し致します。
大麦若葉とは、大麦の若い葉の部分の事を言います。大麦若葉には様々な効能があります。
①便秘改善
大麦若葉に含まれる食物繊維が腸内で水分を吸収してふくらみ、腸管を刺激して蠕動運動を高め、便の排出が促されます。
②免疫力を高める
皮膚や粘膜を丈夫にし、免疫力を高めてくれます。白血球の働きを強化し、ウイルスへの攻撃力を高めてくれます
③細胞の健康維持
大麦若葉に含まれているSOD酵素は細胞やDNAを活性酸素から守り、老化や病気を予防してくれます。
その他にも骨や歯を丈夫にする、冷え性の改善、貧血予防などに良いとされています^_^
当院ではこの大麦若葉の成分を含むサプリメントをご用意しております。
ご興味のある方は、当院スタッフにお尋ねください!最後までお読みいただきありがとうございます!
20/6/3 | イミダペプチド |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は当院で扱っているイミダペプチドというサプリメントについてお話し致します!
コロナウィルスの影響で、家で過ごす時間が多くなり、ストレスや疲労を感じていませんか?
そもそも、疲労という身体の異常は何故起きると思いますか?
肉体的な疲労や、精神的な疲労はありますが、それは脳や筋肉が疲れを感じることにより起きると言われています。その疲れを軽減させてくれるのがアミノ酸です。
このアミノ酸が結合して出来たものが、イミダペプチド成分です!
イミダペプチドを摂取する事により、ピンポイントで疲労を感じた部分に、足りない成分を供給でき、疲労を軽減させる効果があります!
動物で例えると、渡り鳥で最も長距離を飛ぶといわれるキョクアジサシという鳥の翼の付け根にイミダペプチド成分(イミダゾールジペプチド)が豊富に含まれています!
この成分は元々動物の体内にあり、体の最も酷使する部分に豊富に存在し、ヘトヘトにならないよう助ける働きをもっています。
それを手軽にサプリやドリンクで摂取出来るのが、イミダペプチドというものです^ ^
ぜひ疲れを感じている方は試してみてはどうでしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は当院で扱っているイミダペプチドというサプリメントについてお話し致します!
コロナウィルスの影響で、家で過ごす時間が多くなり、ストレスや疲労を感じていませんか?
そもそも、疲労という身体の異常は何故起きると思いますか?
肉体的な疲労や、精神的な疲労はありますが、それは脳や筋肉が疲れを感じることにより起きると言われています。その疲れを軽減させてくれるのがアミノ酸です。
このアミノ酸が結合して出来たものが、イミダペプチド成分です!
イミダペプチドを摂取する事により、ピンポイントで疲労を感じた部分に、足りない成分を供給でき、疲労を軽減させる効果があります!
動物で例えると、渡り鳥で最も長距離を飛ぶといわれるキョクアジサシという鳥の翼の付け根にイミダペプチド成分(イミダゾールジペプチド)が豊富に含まれています!
この成分は元々動物の体内にあり、体の最も酷使する部分に豊富に存在し、ヘトヘトにならないよう助ける働きをもっています。
それを手軽にサプリやドリンクで摂取出来るのが、イミダペプチドというものです^ ^
ぜひ疲れを感じている方は試してみてはどうでしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございます。
20/6/1 | ストレッチ |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
コロナウイルスの影響で在宅ワークや自粛を余儀なくされている方が多いのではないのでしょうか?
しかし、そんな中でも体力を落とさない様にとランニングやウォーキングをされている方も多く見かけますね(^○^)体を動かす際に皆さんはストレッチを行いますか?今日はストレッチの効果についてお話をして行きます。
ストレッチとは、意図的に筋や関節を伸ばし、筋肉の柔軟性を高め、怪我の予防やリハビリ、疲労回復するための運動です。
体の柔軟性を高めるのに効果的であり、準備運動や整理運動の一要素としても活用されています。
ストレッチには、以下の効果があります。
① 疲労回復、緊張を和らげ痛みを防止
健康増進や体質改善に効果のあるストレッチを続けることで、疲れが溜まりにくくなり、回復も早くなります。
ストレッチ後は副交感神経活動が働くことが明らかとなっており、体がリラックス状態になることで、睡眠の質も上がります。
② 可動域を広げ、柔軟性を高め、ダイエットの効果
可動域が広がる事で、怪我の防止に繋がります。筋肉の柔軟性が高まる事で、代謝が上がり、筋肉の持つポンプ作用を利用して血行を改善や足先の冷え症改善につながります。
③ 基礎代謝が上がり、血流促進、免疫力アップ
固くなった筋肉は、神経を圧迫し血流阻害を起こします。ストレッチで筋肉の柔軟性が出る事により、圧迫されていた血流が良くなり、酸素や栄養分が滞りなく行き届くので、代謝が上がり、体温が上がる事で免疫力も上がります。
ストレッチにはこの様な効果があります^_^
しかし、ストレッチの種類や、やり方によっては、合う方もいれば合わない方もいらっしゃいます!
良かれと思ってストレッチを行っている方、もしかすると、あなたに合っていない、やり方が間違っている可能性もあります。当院では、ストレッチ指導や運動指導なども行っております。
一人一人に合ったストレッチ、運動指導をさせて頂きますので、お体でお悩みの方は是非一度当院までお越し下さい^○^
最後までお読み頂きありがとうございました。
コロナウイルスの影響で在宅ワークや自粛を余儀なくされている方が多いのではないのでしょうか?
しかし、そんな中でも体力を落とさない様にとランニングやウォーキングをされている方も多く見かけますね(^○^)体を動かす際に皆さんはストレッチを行いますか?今日はストレッチの効果についてお話をして行きます。
ストレッチとは、意図的に筋や関節を伸ばし、筋肉の柔軟性を高め、怪我の予防やリハビリ、疲労回復するための運動です。
体の柔軟性を高めるのに効果的であり、準備運動や整理運動の一要素としても活用されています。
ストレッチには、以下の効果があります。
① 疲労回復、緊張を和らげ痛みを防止
健康増進や体質改善に効果のあるストレッチを続けることで、疲れが溜まりにくくなり、回復も早くなります。
ストレッチ後は副交感神経活動が働くことが明らかとなっており、体がリラックス状態になることで、睡眠の質も上がります。
② 可動域を広げ、柔軟性を高め、ダイエットの効果
可動域が広がる事で、怪我の防止に繋がります。筋肉の柔軟性が高まる事で、代謝が上がり、筋肉の持つポンプ作用を利用して血行を改善や足先の冷え症改善につながります。
③ 基礎代謝が上がり、血流促進、免疫力アップ
固くなった筋肉は、神経を圧迫し血流阻害を起こします。ストレッチで筋肉の柔軟性が出る事により、圧迫されていた血流が良くなり、酸素や栄養分が滞りなく行き届くので、代謝が上がり、体温が上がる事で免疫力も上がります。
ストレッチにはこの様な効果があります^_^
しかし、ストレッチの種類や、やり方によっては、合う方もいれば合わない方もいらっしゃいます!
良かれと思ってストレッチを行っている方、もしかすると、あなたに合っていない、やり方が間違っている可能性もあります。当院では、ストレッチ指導や運動指導なども行っております。
一人一人に合ったストレッチ、運動指導をさせて頂きますので、お体でお悩みの方は是非一度当院までお越し下さい^○^
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/5/31 | 右脳と左脳 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は脳の役割についてお話をして行きます。
人間の脳には右脳と左脳があります。
同じ脳内と言っても、右脳、左脳は役割、働きが異なります(^○^)
一般的に、左脳は読み、書き、話す、計算などの言語、文字の認識や計算と算数・数理的推理、論理的思考などを担当しており、よく論理脳、デジタル脳との呼ばれます。
その一方、右脳は図形や映像の認識、イメージの記憶、直感、ひらめき、いわゆる見たままなどを司ります。
そのことから、右脳は全体的な情報処理を受け持つ、イメージ脳、感覚脳、芸術的な脳、と認識されています。
中でも、左脳は論理的思考を行うとして動物の中で人間が最も発達している部分と言われており、左脳がよく例えられるのはコンピュータのCPUの役割を果たしていると言われています^_^
記憶を留めるよりも、分析、解析を得意とし、文字や数字を論理的に分析する働きをしています。
このため、記憶をするための領域は右脳に比べて小さく大量の情報を長い期間に渡って記憶するには不向きとされております(T . T)
この左脳に対して、右脳はいわゆる五感を通じたイメージ認識を得意としております!
直感的に外部情報をありのままに、見たままに認識し判断するため、記憶容量は左脳に比べて大きく、その処理スピードも左脳とは比べものにはならない程なのです。
特に、見た事による画像、映像などのイメージ情報の認識は精度が高く記憶力も高い、高機能だともされております。
このように、私達の脳は全く役割の違う左脳、右脳の働きによって優れた判断力と記憶力を兼ね備えているのです^_^
この2つの働きを上手に使いこなす事で、他の動物には見られない程の記憶力と分析力を発揮して私達は生きているのです^_^
ご自宅で出来る右脳と左脳のトレーニングをご紹介します^_^
①利き手では無い方の手を使う
脳からの神経は首の所で神経が交差しているため、右脳は左半身を、左脳は右半身を支配しています。
そのため、利き手に対応した脳のほうが発達しやすいと言われていますので、いつも使わない方の手で生活を送ることで、新しい刺激を脳に送ることができ、右脳と左脳の交流が活発になります!
②両腕を逆に回す
左右の腕を逆向きに回す事で、左右の脳に異なる刺激を与え、交流が活発になります。
いつもと変わった刺激を脳に与える事で脳のトレーニングになりますので、是非皆さんも試してみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は脳の役割についてお話をして行きます。
人間の脳には右脳と左脳があります。
同じ脳内と言っても、右脳、左脳は役割、働きが異なります(^○^)
一般的に、左脳は読み、書き、話す、計算などの言語、文字の認識や計算と算数・数理的推理、論理的思考などを担当しており、よく論理脳、デジタル脳との呼ばれます。
その一方、右脳は図形や映像の認識、イメージの記憶、直感、ひらめき、いわゆる見たままなどを司ります。
そのことから、右脳は全体的な情報処理を受け持つ、イメージ脳、感覚脳、芸術的な脳、と認識されています。
中でも、左脳は論理的思考を行うとして動物の中で人間が最も発達している部分と言われており、左脳がよく例えられるのはコンピュータのCPUの役割を果たしていると言われています^_^
記憶を留めるよりも、分析、解析を得意とし、文字や数字を論理的に分析する働きをしています。
このため、記憶をするための領域は右脳に比べて小さく大量の情報を長い期間に渡って記憶するには不向きとされております(T . T)
この左脳に対して、右脳はいわゆる五感を通じたイメージ認識を得意としております!
直感的に外部情報をありのままに、見たままに認識し判断するため、記憶容量は左脳に比べて大きく、その処理スピードも左脳とは比べものにはならない程なのです。
特に、見た事による画像、映像などのイメージ情報の認識は精度が高く記憶力も高い、高機能だともされております。
このように、私達の脳は全く役割の違う左脳、右脳の働きによって優れた判断力と記憶力を兼ね備えているのです^_^
この2つの働きを上手に使いこなす事で、他の動物には見られない程の記憶力と分析力を発揮して私達は生きているのです^_^
ご自宅で出来る右脳と左脳のトレーニングをご紹介します^_^
①利き手では無い方の手を使う
脳からの神経は首の所で神経が交差しているため、右脳は左半身を、左脳は右半身を支配しています。
そのため、利き手に対応した脳のほうが発達しやすいと言われていますので、いつも使わない方の手で生活を送ることで、新しい刺激を脳に送ることができ、右脳と左脳の交流が活発になります!
②両腕を逆に回す
左右の腕を逆向きに回す事で、左右の脳に異なる刺激を与え、交流が活発になります。
いつもと変わった刺激を脳に与える事で脳のトレーニングになりますので、是非皆さんも試してみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/5/16 | 健康二次被害! |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長の曽我です。
新型コロナウイルスの影響で外出自粛が求められ、それに伴い健康二次被害が心配されています。
健康二次被害とは、コロナの影響によるストレス、メンタル面の不調、運動不足による筋力低下、体重増加、持病の悪化などが起こる事です。
感染を防ぐ為に不要不急な外出、人混みを避ける事は必要です! しかし!
ずっと家に閉じこもり、全く運動をしなかったり、運動量が減ったにも関わらず沢山食べて太ってしまうと、今後の健康に多大な影響が出てしまいます。
健康を維持する為に適度な運動をしたり、バランスの良い食事で腸内環境を良くし、免疫力を高める事が大切です。
当院では、自律神経を整えて免疫力を上げる施術や、各種運動器具、寝ているだけで筋トレが出来る楽トレ、など健康二次被害を出さない為に全力で皆様をサポート致します!
診療をしていても、テレワークの影響や運動不足で体に不調を抱える方がとても増えたと感じています。てとて整骨院はスタッフ一同でそんな皆様を必ず健康に導きます!
大変なこの状況を私達と乗り越えていきましょう! 最後までお読みいただきありがとうございます^_^
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院院長の曽我です。
新型コロナウイルスの影響で外出自粛が求められ、それに伴い健康二次被害が心配されています。
健康二次被害とは、コロナの影響によるストレス、メンタル面の不調、運動不足による筋力低下、体重増加、持病の悪化などが起こる事です。
感染を防ぐ為に不要不急な外出、人混みを避ける事は必要です! しかし!
ずっと家に閉じこもり、全く運動をしなかったり、運動量が減ったにも関わらず沢山食べて太ってしまうと、今後の健康に多大な影響が出てしまいます。
健康を維持する為に適度な運動をしたり、バランスの良い食事で腸内環境を良くし、免疫力を高める事が大切です。
当院では、自律神経を整えて免疫力を上げる施術や、各種運動器具、寝ているだけで筋トレが出来る楽トレ、など健康二次被害を出さない為に全力で皆様をサポート致します!
診療をしていても、テレワークの影響や運動不足で体に不調を抱える方がとても増えたと感じています。てとて整骨院はスタッフ一同でそんな皆様を必ず健康に導きます!
大変なこの状況を私達と乗り越えていきましょう! 最後までお読みいただきありがとうございます^_^
20/5/15 | 内蔵脂肪 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は内臓脂肪について、お話ししたいと思います。
内臓の周りにつく脂肪を内臓脂肪といいます。
体温調節や内臓を守るための組織ではありますが、食べ過ぎや運動不足によって増加しすぎると、健康上様々の障害を起こす要因の1つでもあります。
内臓脂肪が増加しすぎると高血圧やコレステロール、中性脂肪が増えてきて生活習慣病になりやすくなります!
基本的に人間の体は年齢と共に、基礎代謝といって一日で消費するエネルギーが減ってくるので年齢と共に内臓脂肪はつきやすいです。
内臓脂肪を落とす為には有酸素運動といってランニングやジョギングなどで負担をかけるのがいいとされています。
また一日に消費するエネルギー、いわゆる基礎代謝を上げるために筋力トレーニングも有効です!
しかし新型コロナ感染症の影響で外出は嫌だな、、という方は自宅でも筋トレであったり、高カロリーのものや過食傾向を変えるなど食生活の改善も効果的です^ ^
当院では内臓脂肪に対しアプローチできる施術もご提案させていただきます^_^
是非お悩みの方は当院まで!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は内臓脂肪について、お話ししたいと思います。
内臓の周りにつく脂肪を内臓脂肪といいます。
体温調節や内臓を守るための組織ではありますが、食べ過ぎや運動不足によって増加しすぎると、健康上様々の障害を起こす要因の1つでもあります。
内臓脂肪が増加しすぎると高血圧やコレステロール、中性脂肪が増えてきて生活習慣病になりやすくなります!
基本的に人間の体は年齢と共に、基礎代謝といって一日で消費するエネルギーが減ってくるので年齢と共に内臓脂肪はつきやすいです。
内臓脂肪を落とす為には有酸素運動といってランニングやジョギングなどで負担をかけるのがいいとされています。
また一日に消費するエネルギー、いわゆる基礎代謝を上げるために筋力トレーニングも有効です!
しかし新型コロナ感染症の影響で外出は嫌だな、、という方は自宅でも筋トレであったり、高カロリーのものや過食傾向を変えるなど食生活の改善も効果的です^ ^
当院では内臓脂肪に対しアプローチできる施術もご提案させていただきます^_^
是非お悩みの方は当院まで!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/5/14 | 有酸素運動と無酸素運動 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は有酸素運動と無酸素運動の違いについてお話をして行きます。
有酸素運動とは、軽程度~中程度の負荷を継続的に掛ける運動のことです。
酸素を使って筋肉を動かし、脂肪を燃焼させることから有酸素運動といい、体脂肪を燃料とするので血中のLDLコレステロール、中性脂肪の減少が期待できます!
LDLコレステロールは、増加しすぎると動脈硬化の原因となるコレステロールで、悪玉コレステロールとも言われています。
中性脂肪は脂質の一種で、取りすぎると皮下脂肪の主成分として蓄積されます。この事から有酸素運動は、冠動脈疾患、高血圧の改善にも効果があると考えられ、また、運動そのものの効果として心肺機能の向上なども期待できます。代表的なものが、水泳、ジョギング、ウォーキング、サイクリングなどです。
無酸素運動とは、短い時間に大きな力を発揮する強度の高い運動を指します。
筋肉を動かすためのエネルギーを、酸素を使わずに作り出す事からこのように呼ばれています。
エネルギーの発生に酸素を必要とせず、糖をエネルギー源として利用し、全力もしくはそれに近い筋力を短時間で発揮しやすいのが特徴です。筋肉そのものを強化したい時には無酸素運動をオススメします。
無酸素運動で代表的なのが、短距離走や筋力トレーニング、ウエイトリフティングなどの短時間かつ運動強度の高いものがあてはまります^_^
有酸素運動に向いているタイミングは食後約1.5時間経過してからです。食事をしてから、血糖値がピークになるのは1~1.5時間後といわれているので、このときに軽い運動をすることで、食後の高い血糖値や中性脂肪値を抑えることが期待できます。
食後すぐや胃の中にまだ残っている状態での運動は消化の妨げになるので、1.5時間程度の間隔をあけてから運動することをオススメします(^○^)
無酸素運動は決めた回数の運動を、余力を残さないように全力で取り組むことが重要です。
無酸素運動を繰り返し続けることで筋肉自体の強さが増し、動作スピードの向上や筋力強化が望めます。
しかし、ご高齢の方やウォーミングアップ不足、高血圧疾患の方は筋肉を痛めてしまう可能性や、運動後の心臓発作や急激な血圧上昇などのリスクを伴う場合がある為、十分なウォーミングアップを行い、ご自身の健康状態を確認してから行いましょう!
テレワークや自粛などで運動不足の方も多いのでは無いのでしょうかか?
当院では、生活指導や運動指導なども行っております^_^
お体の事でお困りな方は是非一度、当院までお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は有酸素運動と無酸素運動の違いについてお話をして行きます。
有酸素運動とは、軽程度~中程度の負荷を継続的に掛ける運動のことです。
酸素を使って筋肉を動かし、脂肪を燃焼させることから有酸素運動といい、体脂肪を燃料とするので血中のLDLコレステロール、中性脂肪の減少が期待できます!
LDLコレステロールは、増加しすぎると動脈硬化の原因となるコレステロールで、悪玉コレステロールとも言われています。
中性脂肪は脂質の一種で、取りすぎると皮下脂肪の主成分として蓄積されます。この事から有酸素運動は、冠動脈疾患、高血圧の改善にも効果があると考えられ、また、運動そのものの効果として心肺機能の向上なども期待できます。代表的なものが、水泳、ジョギング、ウォーキング、サイクリングなどです。
無酸素運動とは、短い時間に大きな力を発揮する強度の高い運動を指します。
筋肉を動かすためのエネルギーを、酸素を使わずに作り出す事からこのように呼ばれています。
エネルギーの発生に酸素を必要とせず、糖をエネルギー源として利用し、全力もしくはそれに近い筋力を短時間で発揮しやすいのが特徴です。筋肉そのものを強化したい時には無酸素運動をオススメします。
無酸素運動で代表的なのが、短距離走や筋力トレーニング、ウエイトリフティングなどの短時間かつ運動強度の高いものがあてはまります^_^
有酸素運動に向いているタイミングは食後約1.5時間経過してからです。食事をしてから、血糖値がピークになるのは1~1.5時間後といわれているので、このときに軽い運動をすることで、食後の高い血糖値や中性脂肪値を抑えることが期待できます。
食後すぐや胃の中にまだ残っている状態での運動は消化の妨げになるので、1.5時間程度の間隔をあけてから運動することをオススメします(^○^)
無酸素運動は決めた回数の運動を、余力を残さないように全力で取り組むことが重要です。
無酸素運動を繰り返し続けることで筋肉自体の強さが増し、動作スピードの向上や筋力強化が望めます。
しかし、ご高齢の方やウォーミングアップ不足、高血圧疾患の方は筋肉を痛めてしまう可能性や、運動後の心臓発作や急激な血圧上昇などのリスクを伴う場合がある為、十分なウォーミングアップを行い、ご自身の健康状態を確認してから行いましょう!
テレワークや自粛などで運動不足の方も多いのでは無いのでしょうかか?
当院では、生活指導や運動指導なども行っております^_^
お体の事でお困りな方は是非一度、当院までお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/5/13 | 眼精疲労 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
新型コロナウイルスの影響でストレスが多い日々ですが、皆さまいかがお過ごしですが?
当院にいらっしゃる患者様から話を伺うとテレワークになった方が多く、目の疲れを感じるという声を良く聞きます。
デスクワークでの長時間のパソコン作業、スマホ、テレビなど目を酷使する事で眼精疲労が起き、目の痛み、かすみ、まぶたの痙攣、肩こり頭痛などが起こります。
眼精疲労を抑えるためには、
①パソコンのモニターと目の距離を50センチ?70センチ離す。
②モニターの明るさを調整する(明るすぎ、暗すぎは目の疲れの原因になります。)
③連続して画面を見続けない(推奨されているのは、1時間連続して画面をみたら、10分休憩)
などが良いです。他にもホットタオルをまぶたの上に乗せたり、シャワーを目の周りに当てて温めたりするのも効果的です。
現代人はパソコンやスマホの影響で、ほとんどの方が目に沢山のダメージを抱えています。
是非、上記の事を気をつけ、目のケアしてみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
新型コロナウイルスの影響でストレスが多い日々ですが、皆さまいかがお過ごしですが?
当院にいらっしゃる患者様から話を伺うとテレワークになった方が多く、目の疲れを感じるという声を良く聞きます。
デスクワークでの長時間のパソコン作業、スマホ、テレビなど目を酷使する事で眼精疲労が起き、目の痛み、かすみ、まぶたの痙攣、肩こり頭痛などが起こります。
眼精疲労を抑えるためには、
①パソコンのモニターと目の距離を50センチ?70センチ離す。
②モニターの明るさを調整する(明るすぎ、暗すぎは目の疲れの原因になります。)
③連続して画面を見続けない(推奨されているのは、1時間連続して画面をみたら、10分休憩)
などが良いです。他にもホットタオルをまぶたの上に乗せたり、シャワーを目の周りに当てて温めたりするのも効果的です。
現代人はパソコンやスマホの影響で、ほとんどの方が目に沢山のダメージを抱えています。
是非、上記の事を気をつけ、目のケアしてみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
20/5/12 | 横隔膜 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は横隔膜についてお話をしていきます。
横隔膜は肋骨の5番、6番あたりに位置し、ドーム状に横たわる形をしている人間の体の最大の吸気筋であり、息を吸う時に使う筋肉です。
横隔膜は息を吸った時に収縮して下がります。横隔膜が下がると同時に内臓を押し下げ、その圧力に応じて、横隔膜の上にある胸郭のスペースが広がります。
胸郭には肺が入っており、肺の入っている胸郭という閉された空間なので、大気の空気圧よりも低い状態で保たれています。そのスペースが、息を吸う時に横隔膜が下がることで広がり、空気が入ってくるのです^_^
空気が入ってくる動きに応じて肺が膨らむ、と思っている方がいらっしゃるのでは無いでしょうか?
実は逆で、横隔膜を下げ、肺を拡張させて空気を吸い込む、これが息を吸う時に起きていることです(^○^)
では、吐く時は何が起きているのかと言うと、これは無意識の時と意識してコントロールするときでは少し違ういます。無意識下では、息を吐く時の筋の活動は起きません。先程、吸う時に横隔膜が下がると言いましたが、息を吐く時はそれが自動的に戻ってきているだけなのです(^◇^;)
ただし、意識して強制的に息を吐こうとした時には筋の活動は起こります。
呼吸は、このように横隔膜の上下の動きが繰り返されることによって、肺が収まっている胸郭内の圧力が変化し、空気の出入りが行われいるのです。
つまり、横隔膜の動きが悪くなってしまうと呼吸にも大きく影響して来ます(T . T)
呼吸が浅くなると、代謝が落ち、各臓器の働きが低下、疲れやすくなります。血流も悪くなり、免疫力の低下や肩こりなどの慢性症状、むくみも起こりやすくなります。呼吸を深くする為には、横隔膜の動きを高めることが必須です。
腹式呼吸や胸式呼吸を意識する事は勿論ですが、横隔膜が動くには、骨盤底筋や腹筋の働きが欠かせません!
しかし、ご自身で鍛えるとなると、とても大変です。
当院では楽トレと言う機械を設備しております^_^
ご自身では鍛えにくいインナーマッスルを鍛える事が可能です。
呼吸筋を鍛え、健康な身体を私達と一緒に作って行きましょう!!
最後までお読み頂きありがとうございました.
今日は横隔膜についてお話をしていきます。
横隔膜は肋骨の5番、6番あたりに位置し、ドーム状に横たわる形をしている人間の体の最大の吸気筋であり、息を吸う時に使う筋肉です。
横隔膜は息を吸った時に収縮して下がります。横隔膜が下がると同時に内臓を押し下げ、その圧力に応じて、横隔膜の上にある胸郭のスペースが広がります。
胸郭には肺が入っており、肺の入っている胸郭という閉された空間なので、大気の空気圧よりも低い状態で保たれています。そのスペースが、息を吸う時に横隔膜が下がることで広がり、空気が入ってくるのです^_^
空気が入ってくる動きに応じて肺が膨らむ、と思っている方がいらっしゃるのでは無いでしょうか?
実は逆で、横隔膜を下げ、肺を拡張させて空気を吸い込む、これが息を吸う時に起きていることです(^○^)
では、吐く時は何が起きているのかと言うと、これは無意識の時と意識してコントロールするときでは少し違ういます。無意識下では、息を吐く時の筋の活動は起きません。先程、吸う時に横隔膜が下がると言いましたが、息を吐く時はそれが自動的に戻ってきているだけなのです(^◇^;)
ただし、意識して強制的に息を吐こうとした時には筋の活動は起こります。
呼吸は、このように横隔膜の上下の動きが繰り返されることによって、肺が収まっている胸郭内の圧力が変化し、空気の出入りが行われいるのです。
つまり、横隔膜の動きが悪くなってしまうと呼吸にも大きく影響して来ます(T . T)
呼吸が浅くなると、代謝が落ち、各臓器の働きが低下、疲れやすくなります。血流も悪くなり、免疫力の低下や肩こりなどの慢性症状、むくみも起こりやすくなります。呼吸を深くする為には、横隔膜の動きを高めることが必須です。
腹式呼吸や胸式呼吸を意識する事は勿論ですが、横隔膜が動くには、骨盤底筋や腹筋の働きが欠かせません!
しかし、ご自身で鍛えるとなると、とても大変です。
当院では楽トレと言う機械を設備しております^_^
ご自身では鍛えにくいインナーマッスルを鍛える事が可能です。
呼吸筋を鍛え、健康な身体を私達と一緒に作って行きましょう!!
最後までお読み頂きありがとうございました.
20/5/9 | 大腿四頭筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「大腿四頭筋」についてお話しします
緊急事態宣言により、通勤、通学が減りました。
その事によって普段使っている筋肉も使わなくなり筋力が低下します。
歩行時に大切な筋肉と言えば「大腿四頭筋」です。
大腿四頭筋は足のももに付いている筋肉であり、4種類の筋肉によって構成されています。
足にある筋肉であり、大腿四頭筋は体の中でも大きな筋肉ですので、下半身の安定性をもたらしてくれます。
大きな筋肉ですので、鍛える事で基礎代謝が上がり自然と痩せやすい体になります。
スポーツ選手にとっても重要な筋肉であり、足の速さ、瞬発力にとっても大腿四頭筋は重要な筋肉です。
大腿四頭筋を筋トレする場合は一番ポピュラーなのはスクワットです( ^ω^ )
やり方は、足を肩幅に広げ、足先はやや外側に向けます。背筋を伸ばし、ゆっくり体を下げていきます。
太ももと地面が平行になったら、ゆっくり戻す動作を20回繰り返して下さい。
目安として3セット行いましょう( ´∀`)
但し、膝を痛めていたり、やってはいけない場合もありますので、当院スタッフにお尋ねください。
皆さんもご自宅の中で運動不足解消してみてはいかがですか!
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「大腿四頭筋」についてお話しします
緊急事態宣言により、通勤、通学が減りました。
その事によって普段使っている筋肉も使わなくなり筋力が低下します。
歩行時に大切な筋肉と言えば「大腿四頭筋」です。
大腿四頭筋は足のももに付いている筋肉であり、4種類の筋肉によって構成されています。
足にある筋肉であり、大腿四頭筋は体の中でも大きな筋肉ですので、下半身の安定性をもたらしてくれます。
大きな筋肉ですので、鍛える事で基礎代謝が上がり自然と痩せやすい体になります。
スポーツ選手にとっても重要な筋肉であり、足の速さ、瞬発力にとっても大腿四頭筋は重要な筋肉です。
大腿四頭筋を筋トレする場合は一番ポピュラーなのはスクワットです( ^ω^ )
やり方は、足を肩幅に広げ、足先はやや外側に向けます。背筋を伸ばし、ゆっくり体を下げていきます。
太ももと地面が平行になったら、ゆっくり戻す動作を20回繰り返して下さい。
目安として3セット行いましょう( ´∀`)
但し、膝を痛めていたり、やってはいけない場合もありますので、当院スタッフにお尋ねください。
皆さんもご自宅の中で運動不足解消してみてはいかがですか!
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/5/7 | 水分補給 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
新型コロナウイルスがきっかけで、運動習慣がついた方もいらっしゃると思います。(私が通勤する時間には多くの方が土手を走っています)
テレワークで運動不足になりやすい為、運動する方が増えた事は良い事です!ただし、人が多い場所は避けましょう!
また、5月に入り気温が高くなってきたため、発汗量も多くなります。しっかりと水分補給をしましょう^_^
運動中は急いで水分を補給する必要がある為、適度に冷えた飲み物の方が良いです。温度が低いものの方が胃を早く通過してくれます。
冷蔵庫のポケットで冷やしたもの(5?15°)を選びましょう。
運動時以外にも、こまめに水分補給をする事が必要で、水は消化、吸収、循環などの身体機能を維持する事に加え、水溶性ビタミンを活用するためにも重要です。推奨されているのは、1日1、5リットルです!一気に飲んでも上手く吸収されないので、こまめに飲む様にしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
新型コロナウイルスがきっかけで、運動習慣がついた方もいらっしゃると思います。(私が通勤する時間には多くの方が土手を走っています)
テレワークで運動不足になりやすい為、運動する方が増えた事は良い事です!ただし、人が多い場所は避けましょう!
また、5月に入り気温が高くなってきたため、発汗量も多くなります。しっかりと水分補給をしましょう^_^
運動中は急いで水分を補給する必要がある為、適度に冷えた飲み物の方が良いです。温度が低いものの方が胃を早く通過してくれます。
冷蔵庫のポケットで冷やしたもの(5?15°)を選びましょう。
運動時以外にも、こまめに水分補給をする事が必要で、水は消化、吸収、循環などの身体機能を維持する事に加え、水溶性ビタミンを活用するためにも重要です。推奨されているのは、1日1、5リットルです!一気に飲んでも上手く吸収されないので、こまめに飲む様にしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/5/6 | 春ダイエット |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
暖かい日が続き、洋服が薄くなり、肌を出す事が多くなる季節になりますね(^○^)中にはダイエットを考える人もいるのではないでしょうか?
今日は春に行うダイエット効果についてお話をしていきます。ダイエットは春に始めると良いと言われています。何故なら、体内時計と同じように人の体は季節によってリズムがあります。
例えば、冬の寒さから身を守るために脂肪を溜め込みやすく痩せにくい傾向にあります。
他にも、クリスマスや年末年始の食生活の乱れ、冬は肌の露出が少ないため太ったことに気が付きにくいなど、複数の要因が重なって冬は太りやすい季節なのです(T . T)
しかし、春になるとこれらの要因は解消されるようになり、体は体脂肪を蓄積する必要が少なくなり体重が落ちやすくなります。
また、暖かくなるにつれ脂肪を溜め込むことが少なくなるだけでなく、屋外に出やすくなり活動量や運動量が増え、代謝や消費エネルギーの増加が期待できたり、春の山菜や春野菜と言えば独特の苦味を持っていることが特徴ですよね?^_^
この苦味の主成分は、ポリフェノールや植物性アルカロイドと呼ばれる成分で様々な働きがあります。ポリフェノールは体の錆びつきを防ぎ、老化を予防する抗酸化作用を持ち、アルカロイドは体のデトックス、新陳代謝の促進などの働きをするため、痩せやすい体づくりに役立ちます。運動だけでなく食生活も規則正しく摂り、理想な体を作って行きましょう(^O^)
当院では運動指導、栄養指導なども行っております。他にも楽トレを設備しておりますので、お腹周りやお尻周りが気になる方、是非一度お越し下さい!
最後までお読み頂きありがとうございました。
暖かい日が続き、洋服が薄くなり、肌を出す事が多くなる季節になりますね(^○^)中にはダイエットを考える人もいるのではないでしょうか?
今日は春に行うダイエット効果についてお話をしていきます。ダイエットは春に始めると良いと言われています。何故なら、体内時計と同じように人の体は季節によってリズムがあります。
例えば、冬の寒さから身を守るために脂肪を溜め込みやすく痩せにくい傾向にあります。
他にも、クリスマスや年末年始の食生活の乱れ、冬は肌の露出が少ないため太ったことに気が付きにくいなど、複数の要因が重なって冬は太りやすい季節なのです(T . T)
しかし、春になるとこれらの要因は解消されるようになり、体は体脂肪を蓄積する必要が少なくなり体重が落ちやすくなります。
また、暖かくなるにつれ脂肪を溜め込むことが少なくなるだけでなく、屋外に出やすくなり活動量や運動量が増え、代謝や消費エネルギーの増加が期待できたり、春の山菜や春野菜と言えば独特の苦味を持っていることが特徴ですよね?^_^
この苦味の主成分は、ポリフェノールや植物性アルカロイドと呼ばれる成分で様々な働きがあります。ポリフェノールは体の錆びつきを防ぎ、老化を予防する抗酸化作用を持ち、アルカロイドは体のデトックス、新陳代謝の促進などの働きをするため、痩せやすい体づくりに役立ちます。運動だけでなく食生活も規則正しく摂り、理想な体を作って行きましょう(^O^)
当院では運動指導、栄養指導なども行っております。他にも楽トレを設備しておりますので、お腹周りやお尻周りが気になる方、是非一度お越し下さい!
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/5/5 | ブルーライト |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回はブルーライトについてお話ししたいと思います!
ブルーライトとは人間が認識できる光の可視光線という分類の中で強いエネルギーを持っており、紫外線と近いレベルで負担を目にかけてしまいます。
ブルーライトのエネルギーの強さによって目の筋肉の酷使につながり、眼精疲労、肩の張り感などに関与します。
また寝る前のブルーライトへの曝露も脳に対し、睡眠の質を下げさせる働きがあります。ブルーライトのエネルギーにより脳が朝だと勘違いしてしまうからと言われており、生活リズムの乱れの要因の1つになります(´-ω-`)
いらしている患者様の話を聞くと、在宅勤務が増えたり、運動不足により様々なストレスを感じていらっしゃる方が多いと感じます。
お悩みの方は是非一度当院までお越しいただきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回はブルーライトについてお話ししたいと思います!
ブルーライトとは人間が認識できる光の可視光線という分類の中で強いエネルギーを持っており、紫外線と近いレベルで負担を目にかけてしまいます。
ブルーライトのエネルギーの強さによって目の筋肉の酷使につながり、眼精疲労、肩の張り感などに関与します。
また寝る前のブルーライトへの曝露も脳に対し、睡眠の質を下げさせる働きがあります。ブルーライトのエネルギーにより脳が朝だと勘違いしてしまうからと言われており、生活リズムの乱れの要因の1つになります(´-ω-`)
いらしている患者様の話を聞くと、在宅勤務が増えたり、運動不足により様々なストレスを感じていらっしゃる方が多いと感じます。
お悩みの方は是非一度当院までお越しいただきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!
20/4/30 | 膝下O脚 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは膝下O脚についてお話し致します。
膝下O脚とは正面から見ると、膝から下が外側に膨らんだように湾曲しています。原因は足の怪我や、くる病などの病気が原因で起こる事もあります。
しかし多くの場合は足の歪みが原因とされています(O_O)
足の裏にある土踏まずが、体重を支えて地面からの衝撃を和らげる構造になっています。その部分が崩れるとO脚を生む原因になります。
更に現状の足で外板母趾や浮き指、扁平足といった足裏のアーチが崩れた状態ではしっかりと踏ん張る事ができません。すると、すねやふくらはぎに余分な力がかかり、O脚になりやすいです。
膝下O脚を治す為には、足の形や足の裏の筋肉を軟らかくする必要があります。足首を回すことや足の指を動かす事で足底の筋肉が軟らかくなります(^ ^)
当院では膝下O脚に対しての施術も行っています。
そして普段の生活からも膝下O脚の予防として靴の中にインソールを入れる事もオススメします!
当院ではオーダーメイドでインソールや靴を作る企業と提携していますので、ご興味があれば当院までお越し下さい( ^ω^ )
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは膝下O脚についてお話し致します。
膝下O脚とは正面から見ると、膝から下が外側に膨らんだように湾曲しています。原因は足の怪我や、くる病などの病気が原因で起こる事もあります。
しかし多くの場合は足の歪みが原因とされています(O_O)
足の裏にある土踏まずが、体重を支えて地面からの衝撃を和らげる構造になっています。その部分が崩れるとO脚を生む原因になります。
更に現状の足で外板母趾や浮き指、扁平足といった足裏のアーチが崩れた状態ではしっかりと踏ん張る事ができません。すると、すねやふくらはぎに余分な力がかかり、O脚になりやすいです。
膝下O脚を治す為には、足の形や足の裏の筋肉を軟らかくする必要があります。足首を回すことや足の指を動かす事で足底の筋肉が軟らかくなります(^ ^)
当院では膝下O脚に対しての施術も行っています。
そして普段の生活からも膝下O脚の予防として靴の中にインソールを入れる事もオススメします!
当院ではオーダーメイドでインソールや靴を作る企業と提携していますので、ご興味があれば当院までお越し下さい( ^ω^ )
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/4/29 | 糖尿病 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は糖尿病についてお話し致します!
糖尿病は40代以上の4人に1人がなっている病気です。糖尿病は1型と2型があり、95%の人が肥満やストレス、食生活が原因の2型です。
2型糖尿病はインスリンの分泌や作用する力が不足して起こります。
もともと欧米人に比べ日本人はインスリンを分泌する量が少ないと言われています。しかし欧米化した食生活により糖分の処理が追いつかなくなり、血糖値が上がりっぱなしになります。そうして、インスリンを分泌する力はさらに衰えていきます。
また、内臓脂肪からはインスリンを効きづらくさせる物質が分泌されます。よって内臓脂肪が多い事もインスリンが働かなくなる要因の一つです。
糖尿病は初期では自覚正直が全くない事が多く、症状が出るとしてもごく軽いものになります。しかし血糖値が高くなると、足や手の痺れ、皮膚の乾燥や痒み、頻尿多尿、口渇などが起こります。
糖尿病になると、糖尿病性腎症や網膜症、糖尿病性神経障害など様々な合併症が起こるリスクが確実に高まります。
糖尿病にならないためには、食べ過ぎを無くし、栄養バランスの取れた食生活を送る事が大切です。そして適度な運動を行い、肥満を防ぐ事が必要です。
新型コロナウイルスの影響で運動不足、テレワークでいつもより摂取カロリーが増えた、などの声を患者様から良く聞きます!是非、お気をつけください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は糖尿病についてお話し致します!
糖尿病は40代以上の4人に1人がなっている病気です。糖尿病は1型と2型があり、95%の人が肥満やストレス、食生活が原因の2型です。
2型糖尿病はインスリンの分泌や作用する力が不足して起こります。
もともと欧米人に比べ日本人はインスリンを分泌する量が少ないと言われています。しかし欧米化した食生活により糖分の処理が追いつかなくなり、血糖値が上がりっぱなしになります。そうして、インスリンを分泌する力はさらに衰えていきます。
また、内臓脂肪からはインスリンを効きづらくさせる物質が分泌されます。よって内臓脂肪が多い事もインスリンが働かなくなる要因の一つです。
糖尿病は初期では自覚正直が全くない事が多く、症状が出るとしてもごく軽いものになります。しかし血糖値が高くなると、足や手の痺れ、皮膚の乾燥や痒み、頻尿多尿、口渇などが起こります。
糖尿病になると、糖尿病性腎症や網膜症、糖尿病性神経障害など様々な合併症が起こるリスクが確実に高まります。
糖尿病にならないためには、食べ過ぎを無くし、栄養バランスの取れた食生活を送る事が大切です。そして適度な運動を行い、肥満を防ぐ事が必要です。
新型コロナウイルスの影響で運動不足、テレワークでいつもより摂取カロリーが増えた、などの声を患者様から良く聞きます!是非、お気をつけください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/4/27 | 梨状筋症候群 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は梨状筋症候群についてお話をしていきます。
腰から足にかけて坐骨神経という神経が通っているのをきいた事があるという方は多いと思います。座骨神経は骨盤から出て足へ向かいます。その際、骨盤の出口の所で梨状筋という筋肉のトンネルを通ります。
この筋肉は通常柔らかいのですが、負担がかかって硬くなってしまうと、殿部に痛みが出現したり、側を走る坐骨神経を圧迫し痺れを出します。
このような疾患を梨状筋症候群といいます。
症状や原因は、殿部の外側あたりに痛みがあり、太ももの後面にかけて痺れ、また長く座っていると症状は強くなり、歩くと楽になる事もあります。
他にも草むしりなどの中腰やゴルフなどのスポーツ、長時間の運転など、梨状筋に負担の掛かる様な事で起こりやすいのですが、MRIやレントゲンなどの検査では見つける事は出来ません!
治療法としては梨状筋ストレッチ、症状が強い場合には、梨状筋ブロックが効果的ですが、ブロック注射により数時間、足に力が入りにくくなり、歩け無くなる事があります。
しかし、当院ではストレッチだけでなく骨盤の偏りや体のバランスなどを調整し、梨状筋がかかりにくいようなお身体になるよう施術をしていきます^_^
上記の内容でどこに行っても症状が改善しない方、是非一度当院にお越し下さい(^○^)
スタッフ一同心よりお待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は梨状筋症候群についてお話をしていきます。
腰から足にかけて坐骨神経という神経が通っているのをきいた事があるという方は多いと思います。座骨神経は骨盤から出て足へ向かいます。その際、骨盤の出口の所で梨状筋という筋肉のトンネルを通ります。
この筋肉は通常柔らかいのですが、負担がかかって硬くなってしまうと、殿部に痛みが出現したり、側を走る坐骨神経を圧迫し痺れを出します。
このような疾患を梨状筋症候群といいます。
症状や原因は、殿部の外側あたりに痛みがあり、太ももの後面にかけて痺れ、また長く座っていると症状は強くなり、歩くと楽になる事もあります。
他にも草むしりなどの中腰やゴルフなどのスポーツ、長時間の運転など、梨状筋に負担の掛かる様な事で起こりやすいのですが、MRIやレントゲンなどの検査では見つける事は出来ません!
治療法としては梨状筋ストレッチ、症状が強い場合には、梨状筋ブロックが効果的ですが、ブロック注射により数時間、足に力が入りにくくなり、歩け無くなる事があります。
しかし、当院ではストレッチだけでなく骨盤の偏りや体のバランスなどを調整し、梨状筋がかかりにくいようなお身体になるよう施術をしていきます^_^
上記の内容でどこに行っても症状が改善しない方、是非一度当院にお越し下さい(^○^)
スタッフ一同心よりお待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/4/25 | 肺炎とは? |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「肺炎」についてお話しします。
現在猛威をふるっているコロナウィルス。
コロナウィルスの症状として風邪の症状に似た事がおきます。更に、重篤化すると肺炎に移行するリスクがあります。
肺炎の症状として、風邪と似ているところがあります。
咳、発熱、頭痛、鼻水、痰、頭痛や倦怠感など様々な症状がでます。
しかし、肺炎の特徴的な症状は色のついた痰、高熱、呼吸困難があります(*_*)
風邪ではウィルスによる上気道の感染ですが、肺炎は細菌による上気道から下気道、肺胞まで感染が広がった状態です。肺炎はレントゲンでの画像診断や血液検査、腎機能の確認をします。
コロナウィルスだからではなく通常の肺炎でも死に至る可能性があります。
今はコロナウィルス対策として手洗い、うがいはもちろん、適度な運動をする事も大切です(^ ^)
コロナ騒動でストレスのかかる日々で、お体に不調が出現する方が多くいらっしゃいます。
お困りの方は是非、当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「肺炎」についてお話しします。
現在猛威をふるっているコロナウィルス。
コロナウィルスの症状として風邪の症状に似た事がおきます。更に、重篤化すると肺炎に移行するリスクがあります。
肺炎の症状として、風邪と似ているところがあります。
咳、発熱、頭痛、鼻水、痰、頭痛や倦怠感など様々な症状がでます。
しかし、肺炎の特徴的な症状は色のついた痰、高熱、呼吸困難があります(*_*)
風邪ではウィルスによる上気道の感染ですが、肺炎は細菌による上気道から下気道、肺胞まで感染が広がった状態です。肺炎はレントゲンでの画像診断や血液検査、腎機能の確認をします。
コロナウィルスだからではなく通常の肺炎でも死に至る可能性があります。
今はコロナウィルス対策として手洗い、うがいはもちろん、適度な運動をする事も大切です(^ ^)
コロナ騒動でストレスのかかる日々で、お体に不調が出現する方が多くいらっしゃいます。
お困りの方は是非、当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます
20/4/24 | 豆苗 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、今が旬の食材、豆苗についてお話し致します。豆苗は、リーズナブルで栄養価が高い食材です。
豆苗に含まれる栄養としては
①βカロチン
βカロチンは抗発ガン作用や動脈硬化予防に良いとされています。また、体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持、視力維持、皮膚の健康維持に良いとされています。
②ビタミンK
血を止める働きと、骨づくりに関わるビタミンです。
③葉酸
タンパク質の生成の他、赤血球の形成に関わります。妊活、妊娠中には葉酸の需要が増大し、通常時の2倍以上の葉酸が必要とされています。
豆苗は栄養価が高く、安価で手に入る良い食材です。
是非召し上がってみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、今が旬の食材、豆苗についてお話し致します。豆苗は、リーズナブルで栄養価が高い食材です。
豆苗に含まれる栄養としては
①βカロチン
βカロチンは抗発ガン作用や動脈硬化予防に良いとされています。また、体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持、視力維持、皮膚の健康維持に良いとされています。
②ビタミンK
血を止める働きと、骨づくりに関わるビタミンです。
③葉酸
タンパク質の生成の他、赤血球の形成に関わります。妊活、妊娠中には葉酸の需要が増大し、通常時の2倍以上の葉酸が必要とされています。
豆苗は栄養価が高く、安価で手に入る良い食材です。
是非召し上がってみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/4/23 | デスクワーク時の姿勢 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は正しい姿勢についてお話ししたいと思います!
ここ最近、来院される方の多くの方から在宅勤務になったよーという声が聞こえてきます!
在宅勤務になると、通勤やスーツなどに着替える手間が省けるかもしれませんが、同時に体を動かさない事で体が固くなりやすいです。
運動量が減ると血液循環が悪くなり、筋肉の張り感が出てきますが、普段の姿勢が悪いと更にそれを助長させてしまいます!
要するに、正しい姿勢を取ることが重要です^ ^
デスクワークでの正しい姿勢は、キーボードを触る際の肘の角度は90度、座っている時の膝も90度、できれば足裏も床に着くのがベスト。
そして深く椅子に座り背筋は真っ直ぐ張ってもらいながらお仕事するのが良いです。
画面も、出来れば近くに寄りすぎない様にして、40センチ程離れた方が良いそうです。
実際この姿勢をとってもらうと体がキツい方が多いと思いますが、それは普段から悪い姿勢でお仕事をしている証拠です笑
当院の治療でも筋肉を緩め、血液循環の促進を図る施術ができます!
不要不急の外出は自粛されていますが、体にとって有効な事は生活維持に必要不可欠です。
お困りの方は是非一度当院まで!
最後までお読み頂きありがとうございました。
今回は正しい姿勢についてお話ししたいと思います!
ここ最近、来院される方の多くの方から在宅勤務になったよーという声が聞こえてきます!
在宅勤務になると、通勤やスーツなどに着替える手間が省けるかもしれませんが、同時に体を動かさない事で体が固くなりやすいです。
運動量が減ると血液循環が悪くなり、筋肉の張り感が出てきますが、普段の姿勢が悪いと更にそれを助長させてしまいます!
要するに、正しい姿勢を取ることが重要です^ ^
デスクワークでの正しい姿勢は、キーボードを触る際の肘の角度は90度、座っている時の膝も90度、できれば足裏も床に着くのがベスト。
そして深く椅子に座り背筋は真っ直ぐ張ってもらいながらお仕事するのが良いです。
画面も、出来れば近くに寄りすぎない様にして、40センチ程離れた方が良いそうです。
実際この姿勢をとってもらうと体がキツい方が多いと思いますが、それは普段から悪い姿勢でお仕事をしている証拠です笑
当院の治療でも筋肉を緩め、血液循環の促進を図る施術ができます!
不要不急の外出は自粛されていますが、体にとって有効な事は生活維持に必要不可欠です。
お困りの方は是非一度当院まで!
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/4/21 | 適度な運動 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
本日は適度な運動についてお話します!
何故、適度な運動をした方がいいのか?それは2つほどあり生活習慣病の予防であったり、筋力や身体機能の維持のためです^_^
そしてこの時期は自粛の影響もあり、自宅に塞ぎ込みがちで自律神経が乱れる傾向にあります。
基準としてはウォーキングなどの運動を週に150分ほど、要は週に5日30分ほどのウォーキングですね^ ^
ランニングなどの激しい運動は週に60分ほど、これは週に3回ぐらいに分けていいと思います!
またそれでは足りない方は上記の運動を二倍にしてもいいと思います!
1つだけでなくウォーキングやランニングを混ぜて運動をしてもいいと思いますし、また自宅で出来るだけしたい方は各部位の筋肉に対する筋力トレーニングがオススメです^ - ^
腕立て、腹筋、スクワットなど10回×○セットなど無理のない程度に最初は始めてみてはいかがでしょうか?
当院の治療でも自律神経を整え、血液の循環を促進して筋肉の柔軟性を上げ、痛みの予防、改善などに効果的です!
お困りの方は是非、当院までお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
本日は適度な運動についてお話します!
何故、適度な運動をした方がいいのか?それは2つほどあり生活習慣病の予防であったり、筋力や身体機能の維持のためです^_^
そしてこの時期は自粛の影響もあり、自宅に塞ぎ込みがちで自律神経が乱れる傾向にあります。
基準としてはウォーキングなどの運動を週に150分ほど、要は週に5日30分ほどのウォーキングですね^ ^
ランニングなどの激しい運動は週に60分ほど、これは週に3回ぐらいに分けていいと思います!
またそれでは足りない方は上記の運動を二倍にしてもいいと思います!
1つだけでなくウォーキングやランニングを混ぜて運動をしてもいいと思いますし、また自宅で出来るだけしたい方は各部位の筋肉に対する筋力トレーニングがオススメです^ - ^
腕立て、腹筋、スクワットなど10回×○セットなど無理のない程度に最初は始めてみてはいかがでしょうか?
当院の治療でも自律神経を整え、血液の循環を促進して筋肉の柔軟性を上げ、痛みの予防、改善などに効果的です!
お困りの方は是非、当院までお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます。
20/4/18 | 心拍とは |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今日は心拍についてお話ししたいと思います!
心拍(心拍数)とは基本的に1分間の間に心臓が拍動する回数のことを指します!
簡単な測定方法としては、手首の動脈に指先を添え脈拍の回数を数える方法があります。健康な成人の方の安静時の脈拍数は、個人差はありますが1分間に約60~100回となっています。心拍は年齢を重ねるごとに下がってくると言われています。
緊張や興奮、ストレス、運動などで心拍は上がります。
ホルモンバランスの乱れや自律神経の乱れでも血圧、心拍が上がり、心拍数が高い状態が続くと心疾患の発症リスクなどが高くなると言われており、日頃からストレスや自律神経の乱れを調整することが大切です^_^
当院では自律神経に対するアプローチ、施術をしております!お悩みの方は是非当院までお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました!
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今日は心拍についてお話ししたいと思います!
心拍(心拍数)とは基本的に1分間の間に心臓が拍動する回数のことを指します!
簡単な測定方法としては、手首の動脈に指先を添え脈拍の回数を数える方法があります。健康な成人の方の安静時の脈拍数は、個人差はありますが1分間に約60~100回となっています。心拍は年齢を重ねるごとに下がってくると言われています。
緊張や興奮、ストレス、運動などで心拍は上がります。
ホルモンバランスの乱れや自律神経の乱れでも血圧、心拍が上がり、心拍数が高い状態が続くと心疾患の発症リスクなどが高くなると言われており、日頃からストレスや自律神経の乱れを調整することが大切です^_^
当院では自律神経に対するアプローチ、施術をしております!お悩みの方は是非当院までお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました!
20/4/15 | 免疫力をあげる食材 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は免疫力を高める食材についてお話をしていきます。
免疫力とは、「病気を免れる力」の事です。
免疫は一度病気に罹ったら二度と罹らない、あるいは抵抗が出来る生体反応です^_^
インフルエンザウイルスや病原菌など体にとっての異物が体内に侵入すると、体の免疫システムが働き、侵入してきた異物から体を守ってくれるのです。
免疫力が低くなると、がんやインフルエンザなどの様々な病気に罹りやすくなってしまうのです(T . T)
免疫力を高める為に、腸が重要な働きをしている事がわかって来ております。
体全体の免疫細胞の約7割が腸に集まっており、さらに小腸の壁に存在するパイエル板では、免疫細胞に体に有害な異物を学習させて訓練している事も明らかになっています。
その為、免疫力を高めるためには、腸の状態を良くすることが重要なポイントなのです。
先ほど述べた様に、免疫力を高めるためには、腸の環境を改善し、その働きを活発にする事が大切です。
免疫力を高める食材は
①キノコ
キノコには、腸の働きを良くする食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれていますので、免疫力を高めるためにはおすすめの食品です。更に、キノコに含まれる食物繊維であるβグルカンという成分は、消化吸収されずにそのまま腸の免疫細胞に作用するので、免疫力を高める効果があるのです(^○^)
②発酵食品
納豆、みそ、しょうゆ、漬物、ヨーグルトなどの発酵食品には乳酸菌や納豆菌などの善玉菌が多く含まれており、腸内の善玉菌を増やす効果があり、善玉菌が増える事で腸の働きが良くなり、免疫力が高まるのです。
免疫力は、年齢を重ねる毎に、衰えてきます(T . T)
免疫力を高める為に、バランスの取れた食事をする事が大切ですが、そのほかにも体を動かす、ストレスを溜めない、十分に休むなどと言った事も大切です。
当院では栄養指導や運動指導の他にも、腸の働きを良くする手技や自律神経を整え、免疫力を高める施術をおこなっております^_^
今こそ免疫力を高めてウイルスに負けない身体を私たちと作っていきましょう。
最後までお読み頂き有り難う御座いました。
今日は免疫力を高める食材についてお話をしていきます。
免疫力とは、「病気を免れる力」の事です。
免疫は一度病気に罹ったら二度と罹らない、あるいは抵抗が出来る生体反応です^_^
インフルエンザウイルスや病原菌など体にとっての異物が体内に侵入すると、体の免疫システムが働き、侵入してきた異物から体を守ってくれるのです。
免疫力が低くなると、がんやインフルエンザなどの様々な病気に罹りやすくなってしまうのです(T . T)
免疫力を高める為に、腸が重要な働きをしている事がわかって来ております。
体全体の免疫細胞の約7割が腸に集まっており、さらに小腸の壁に存在するパイエル板では、免疫細胞に体に有害な異物を学習させて訓練している事も明らかになっています。
その為、免疫力を高めるためには、腸の状態を良くすることが重要なポイントなのです。
先ほど述べた様に、免疫力を高めるためには、腸の環境を改善し、その働きを活発にする事が大切です。
免疫力を高める食材は
①キノコ
キノコには、腸の働きを良くする食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれていますので、免疫力を高めるためにはおすすめの食品です。更に、キノコに含まれる食物繊維であるβグルカンという成分は、消化吸収されずにそのまま腸の免疫細胞に作用するので、免疫力を高める効果があるのです(^○^)
②発酵食品
納豆、みそ、しょうゆ、漬物、ヨーグルトなどの発酵食品には乳酸菌や納豆菌などの善玉菌が多く含まれており、腸内の善玉菌を増やす効果があり、善玉菌が増える事で腸の働きが良くなり、免疫力が高まるのです。
免疫力は、年齢を重ねる毎に、衰えてきます(T . T)
免疫力を高める為に、バランスの取れた食事をする事が大切ですが、そのほかにも体を動かす、ストレスを溜めない、十分に休むなどと言った事も大切です。
当院では栄養指導や運動指導の他にも、腸の働きを良くする手技や自律神経を整え、免疫力を高める施術をおこなっております^_^
今こそ免疫力を高めてウイルスに負けない身体を私たちと作っていきましょう。
最後までお読み頂き有り難う御座いました。
20/4/13 | 活性酸素 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「活性酵素」です。
私たちの体は酸素を利用してエネルギーを作りだしていますが、酸素を利用すると同時に、活性酸素が常に体内で生じています。この活性酸素が私たちの細胞を傷つけ、被害をもたらしています。
活性酸素は老化、がん、シワ、しみ、糖尿病や脂質異常症、動脈硬化などの生活習慣病の原因となります。
活性酸素は年齢とともに増えるとも言われていますが、ストレス、食品添加物、タバコ、激しい運動、多量飲酒、紫外線なども活性酸素が増える要因です。活性酸素を増やす因子は身の回りにたくさん存在しています。
体内で増えた活性酸素を除去していくことが、老化や、がん、生活習慣病などの予防になります。
私たちの体内では活性酸素を無毒化する抗酸化の働きが加齢によって低下していきます。そのため処理しきれなかった活性酸素は体内にたまり、より毒性の強いものへと変わっていきます。
普段の食事や栄養素からも抗酸化はできます!
抗酸化作用のある栄養素は、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、コエンザイムQ10、ポリフェノールなどです。
摂取する事で、がんなどの病気や老化を予防します。
栄養をとって健康な体作ってみて下さい(^O^)
当院では抗酸化作用のあるサプリメントもご用意しています!
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「活性酵素」です。
私たちの体は酸素を利用してエネルギーを作りだしていますが、酸素を利用すると同時に、活性酸素が常に体内で生じています。この活性酸素が私たちの細胞を傷つけ、被害をもたらしています。
活性酸素は老化、がん、シワ、しみ、糖尿病や脂質異常症、動脈硬化などの生活習慣病の原因となります。
活性酸素は年齢とともに増えるとも言われていますが、ストレス、食品添加物、タバコ、激しい運動、多量飲酒、紫外線なども活性酸素が増える要因です。活性酸素を増やす因子は身の回りにたくさん存在しています。
体内で増えた活性酸素を除去していくことが、老化や、がん、生活習慣病などの予防になります。
私たちの体内では活性酸素を無毒化する抗酸化の働きが加齢によって低下していきます。そのため処理しきれなかった活性酸素は体内にたまり、より毒性の強いものへと変わっていきます。
普段の食事や栄養素からも抗酸化はできます!
抗酸化作用のある栄養素は、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、コエンザイムQ10、ポリフェノールなどです。
摂取する事で、がんなどの病気や老化を予防します。
栄養をとって健康な体作ってみて下さい(^O^)
当院では抗酸化作用のあるサプリメントもご用意しています!
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/4/11 | 春の不調 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
春になり、体がダルい、イライラする、やる気が出ないなどの不調を抱えている方は多いと思います。
春は寒暖差の激しさ、環境の変化などで自律神経に乱れが生じやすい季節です。
自律神経には、交感神経と副交感神経の2つがあり、お互いがバランスをとりながら体の至るところの働きを調整してくれています。
春の不調の原因として、上記にあげた物以外でも
めまぐるしい気圧の変化
日照時間の変化
花粉症による影響
などが大きく関わってきます。
自律神経を整え、体調を整える為には
○バランスの良い食事
○適度な運動
○湯舟に浸かる
○睡眠をしっかりととる
○衣服で温度調節
をしましょう!
また、背骨が歪む事で自律神経の乱れが起こりやすくなります。
曲がった背骨、当院で真っ直ぐにしましょう!
その他にも自律神経の調和をするメニューを多数揃えています。
お困りの方は、是非当院にお越し下さい!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
春になり、体がダルい、イライラする、やる気が出ないなどの不調を抱えている方は多いと思います。
春は寒暖差の激しさ、環境の変化などで自律神経に乱れが生じやすい季節です。
自律神経には、交感神経と副交感神経の2つがあり、お互いがバランスをとりながら体の至るところの働きを調整してくれています。
春の不調の原因として、上記にあげた物以外でも
めまぐるしい気圧の変化
日照時間の変化
花粉症による影響
などが大きく関わってきます。
自律神経を整え、体調を整える為には
○バランスの良い食事
○適度な運動
○湯舟に浸かる
○睡眠をしっかりととる
○衣服で温度調節
をしましょう!
また、背骨が歪む事で自律神経の乱れが起こりやすくなります。
曲がった背骨、当院で真っ直ぐにしましょう!
その他にも自律神経の調和をするメニューを多数揃えています。
お困りの方は、是非当院にお越し下さい!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
20/4/8 | 骨の役割 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原です。
今回のコラムは「骨の役割」についてです。
骨は筋肉、腱、靭帯、関節、神経、循環器系などに関わる多彩な組織です。
さらに身体運動にも関与する運動器として役割を発揮しています(^.^)
骨の機能として
・支持作用
頭部や内臓を支持し、体を支えます。さらに骨格を形成し、脳や内臓などの器官を保護しています。
・運動作用
先程もお伝えしましたが、付着する筋、腱の収縮、伸張により可動性のある関節を支点に運動が行われます
・造血作用
骨の中にある骨髄で赤血球や白血球、血小板を新生します。
・貯蔵作用
カルシウム、ナトリウム、カリウム、リン等の電解質が骨の中に貯蔵され必要に応じて血中に放出されます。
骨には色々な役割があります!
骨に歪みがあれば上記に書いた作用が低下して、体は健康な状態を維持できません( ;∀;)
当院の施術で、歪んだ骨を矯正し、健康なお身体を手にいれましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原です。
今回のコラムは「骨の役割」についてです。
骨は筋肉、腱、靭帯、関節、神経、循環器系などに関わる多彩な組織です。
さらに身体運動にも関与する運動器として役割を発揮しています(^.^)
骨の機能として
・支持作用
頭部や内臓を支持し、体を支えます。さらに骨格を形成し、脳や内臓などの器官を保護しています。
・運動作用
先程もお伝えしましたが、付着する筋、腱の収縮、伸張により可動性のある関節を支点に運動が行われます
・造血作用
骨の中にある骨髄で赤血球や白血球、血小板を新生します。
・貯蔵作用
カルシウム、ナトリウム、カリウム、リン等の電解質が骨の中に貯蔵され必要に応じて血中に放出されます。
骨には色々な役割があります!
骨に歪みがあれば上記に書いた作用が低下して、体は健康な状態を維持できません( ;∀;)
当院の施術で、歪んだ骨を矯正し、健康なお身体を手にいれましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/4/7 | ビタミンD |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はビタミンDについてお話をしていきます。
ビタミンDはカルシウムや骨の代謝に欠かせない栄養素として知られています。ビタミンDについては、近年研究が進んでおり健康に対する様々な効用があることが明らかになっております。まず、免疫力の向上やアレルギー症状を改善する作用です。
最近では新型コロナウイルスが流行していますが、ビタミンDには細菌やウイルスを殺す「カテリジン」というタンパクを作らせる働きがあり、「β-ディフェンシン」という抗菌ペプチドを皮膚上に作らせ、バリア機能を高める事もわかっております^_^
ビタミンDは食べ物から摂る以外に紫外線を浴びることで体内に合成されますので、紫外線が減少する冬場はビタミンDが減少し、抗菌ペプチドの減少や風邪、インフルエンザにかかったりアトピー性皮膚炎が悪化しやすくなるのはその為とも言われております(T . T)
また、ビタミンDが心や神経のバランスを整える脳内物質のセロトニンを調節する事がわかり、うつなどのメンタル症状に効果的である事がわかってきました。
日照時間が短くなるとビタミンD合成が不足し、日本でも「冬季うつ」と言った日照時間の短い冬に抑うつ症状の患者が増加するのです。
美白を気にして紫外線を極力避けている女性の方は多いですが、せめて1日15分程度は日光を浴びるようにしましょう!
ビタミンDが摂れる食材としては以下の物があります。
①きくらげや干しシイタケなどのキノコ類
②内臓ごと食べられる魚類、ししゃも、しらす干しなどの他にも鮭も良いと言われております(^-^)
当院では栄養指導や運動指導の他にも自律神経を整える施術なども行なっております。
コロナウイルスに負けない体を私達と一緒に作って行きましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日はビタミンDについてお話をしていきます。
ビタミンDはカルシウムや骨の代謝に欠かせない栄養素として知られています。ビタミンDについては、近年研究が進んでおり健康に対する様々な効用があることが明らかになっております。まず、免疫力の向上やアレルギー症状を改善する作用です。
最近では新型コロナウイルスが流行していますが、ビタミンDには細菌やウイルスを殺す「カテリジン」というタンパクを作らせる働きがあり、「β-ディフェンシン」という抗菌ペプチドを皮膚上に作らせ、バリア機能を高める事もわかっております^_^
ビタミンDは食べ物から摂る以外に紫外線を浴びることで体内に合成されますので、紫外線が減少する冬場はビタミンDが減少し、抗菌ペプチドの減少や風邪、インフルエンザにかかったりアトピー性皮膚炎が悪化しやすくなるのはその為とも言われております(T . T)
また、ビタミンDが心や神経のバランスを整える脳内物質のセロトニンを調節する事がわかり、うつなどのメンタル症状に効果的である事がわかってきました。
日照時間が短くなるとビタミンD合成が不足し、日本でも「冬季うつ」と言った日照時間の短い冬に抑うつ症状の患者が増加するのです。
美白を気にして紫外線を極力避けている女性の方は多いですが、せめて1日15分程度は日光を浴びるようにしましょう!
ビタミンDが摂れる食材としては以下の物があります。
①きくらげや干しシイタケなどのキノコ類
②内臓ごと食べられる魚類、ししゃも、しらす干しなどの他にも鮭も良いと言われております(^-^)
当院では栄養指導や運動指導の他にも自律神経を整える施術なども行なっております。
コロナウイルスに負けない体を私達と一緒に作って行きましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/4/6 | 口呼吸は危険! |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
コロナウィルスが蔓延し、嫌なニュースばかりですが、皆様いかがお過ごしですが?
本日は、口呼吸についてお話し致します!
人間は鼻で呼吸するのが本来の姿です。口で呼吸すると、唇がカサカサになったり、感染症のリスクが高くなります。
口呼吸では鼻呼吸程に異物を取り除けない他、温度や湿度を高められません。喉の奥にはリンパ組織があり、通常免疫がはたらくのですが、鼻で排除されるべき異物が喉に入ると除去しきれなくなる場合があります。すると気道がウィルスや細菌に感染する危険が高まります。
口呼吸になると口腔が乾燥して水分が無くなり、唾液が出にくくなります。唾液には殺菌消毒作用があるため、この様な理由でも、感染リスクが高まります。
手洗いうがいを、体を温めるなどの他に、なるべく口を閉じて、鼻呼吸をする事を意識し、ウィルスに感染しないようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
コロナウィルスが蔓延し、嫌なニュースばかりですが、皆様いかがお過ごしですが?
本日は、口呼吸についてお話し致します!
人間は鼻で呼吸するのが本来の姿です。口で呼吸すると、唇がカサカサになったり、感染症のリスクが高くなります。
口呼吸では鼻呼吸程に異物を取り除けない他、温度や湿度を高められません。喉の奥にはリンパ組織があり、通常免疫がはたらくのですが、鼻で排除されるべき異物が喉に入ると除去しきれなくなる場合があります。すると気道がウィルスや細菌に感染する危険が高まります。
口呼吸になると口腔が乾燥して水分が無くなり、唾液が出にくくなります。唾液には殺菌消毒作用があるため、この様な理由でも、感染リスクが高まります。
手洗いうがいを、体を温めるなどの他に、なるべく口を閉じて、鼻呼吸をする事を意識し、ウィルスに感染しないようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/4/4 | 酸性とアルカリ性 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は酸性食品とアルカリ性食品についてお話をしていきます。
私達が生きていくには、血液のpHを弱アルカリ性に保たなければなりません。
体内のpHを正常に保つには、日々の食生活が重要です。
pHバランスとは、体液、血液、細胞のアルカリ性と酸性のバランスの事を言います。
食生活で肉類、魚介類、卵、白砂糖、精製された穀物、遺伝子組み換え食品などを摂取すると体が酸性に傾きその結果、健康を維持することが出来なくなります(T . T)
pHのバランスが崩れると、細胞の活動と機能が妨げられ、また身体が酸性に偏りすぎると、免疫力の低下、癌、循環器疾患、糖尿病、骨粗しょう症、胸やけなどの重篤な問題を引き起こすだけでなく、長い間酸性に傾いた状態にしておくと、老化を加速させてしまうのです。
アルカリ性の食品はどういった物があるのかと言うと、大豆製品、果物、野菜、海藻、きのこなどが挙げられます。
バランスの取れた食事をするのを心掛ける事は勿論ですが、酸性食品、アルカリ性食品などにも気を使い食事をするもの健康でいられる秘訣ですよね(^○^)
当院では背骨矯正や運動指導の他にも栄養指導も行っております!
上記の内容を見て、ご自身の食生活が気になっている方は是非一度お越し下さい。
心よりお待ちしております。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は酸性食品とアルカリ性食品についてお話をしていきます。
私達が生きていくには、血液のpHを弱アルカリ性に保たなければなりません。
体内のpHを正常に保つには、日々の食生活が重要です。
pHバランスとは、体液、血液、細胞のアルカリ性と酸性のバランスの事を言います。
食生活で肉類、魚介類、卵、白砂糖、精製された穀物、遺伝子組み換え食品などを摂取すると体が酸性に傾きその結果、健康を維持することが出来なくなります(T . T)
pHのバランスが崩れると、細胞の活動と機能が妨げられ、また身体が酸性に偏りすぎると、免疫力の低下、癌、循環器疾患、糖尿病、骨粗しょう症、胸やけなどの重篤な問題を引き起こすだけでなく、長い間酸性に傾いた状態にしておくと、老化を加速させてしまうのです。
アルカリ性の食品はどういった物があるのかと言うと、大豆製品、果物、野菜、海藻、きのこなどが挙げられます。
バランスの取れた食事をするのを心掛ける事は勿論ですが、酸性食品、アルカリ性食品などにも気を使い食事をするもの健康でいられる秘訣ですよね(^○^)
当院では背骨矯正や運動指導の他にも栄養指導も行っております!
上記の内容を見て、ご自身の食生活が気になっている方は是非一度お越し下さい。
心よりお待ちしております。
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/4/1 | 亜鉛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「亜鉛」についてお話します!!
亜鉛は、蛋白質の合成に使ったり、DNAの合成に必要な人間に必要な栄養素です。
胎児や乳児の発育や生命維持にも非常に重要な役割を果たしています。その他には骨の成長や肝臓、腎臓、男性生殖器の機能は助けています。
亜鉛は糖尿病の予防にもなります。
先程の肝臓、腎臓にも働くのでインスリンの分泌を促進してくれ血糖値を下げます(о´∀`о)
しかし亜鉛の過剰摂取は体にとって悪影響です。
1日あたり100mg以上を毎日摂取すると、吐き気や嘔吐、下痢、免疫障害などの恐れがあります。
亜鉛を多く含む食品は魚介類、海藻、肉類に多いです。
特に牡蠣には亜鉛が多く含まれています。
牡蠣は好き嫌いが多い食品ではありますが、お肉や魚介類にも含まれているので安心ですね(^。^)
最後までお読み頂きありがとうございました!
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「亜鉛」についてお話します!!
亜鉛は、蛋白質の合成に使ったり、DNAの合成に必要な人間に必要な栄養素です。
胎児や乳児の発育や生命維持にも非常に重要な役割を果たしています。その他には骨の成長や肝臓、腎臓、男性生殖器の機能は助けています。
亜鉛は糖尿病の予防にもなります。
先程の肝臓、腎臓にも働くのでインスリンの分泌を促進してくれ血糖値を下げます(о´∀`о)
しかし亜鉛の過剰摂取は体にとって悪影響です。
1日あたり100mg以上を毎日摂取すると、吐き気や嘔吐、下痢、免疫障害などの恐れがあります。
亜鉛を多く含む食品は魚介類、海藻、肉類に多いです。
特に牡蠣には亜鉛が多く含まれています。
牡蠣は好き嫌いが多い食品ではありますが、お肉や魚介類にも含まれているので安心ですね(^。^)
最後までお読み頂きありがとうございました!
20/3/31 | 種子骨障害 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は種子骨障害についてお話し致します。
種子骨障害とは、足の親指の付け根、足の裏側にある種子骨という骨が何らかの原因で痛むものです。
主な症状は、荷重時や踏み返し動作で拇趾が反った際に足底側に痛みが生じます。腫れや発赤、押した時の痛みがあり、痛みで拇趾を上に反らすのが難しくなります。
よく走るスポーツや、ダンサーなどに発症する事が多く、繰り返しの負担、大きな外力、サイズの合わない靴を履く事で浮き指になる事などが原因で起こります。
基本的には保存治療が行われます。
運動は中止し、安静にする事が大切です。
テーピングなどで拇趾へのストレスを減らし、クッション性のあるサイズがしっかりと合った靴に履き替える事も重要です。
稀に手術が必要な場合もありますし、放置すると中々治りにくくなってしまいますので、該当する痛みがある方は、ぜひ当院にお越し下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は種子骨障害についてお話し致します。
種子骨障害とは、足の親指の付け根、足の裏側にある種子骨という骨が何らかの原因で痛むものです。
主な症状は、荷重時や踏み返し動作で拇趾が反った際に足底側に痛みが生じます。腫れや発赤、押した時の痛みがあり、痛みで拇趾を上に反らすのが難しくなります。
よく走るスポーツや、ダンサーなどに発症する事が多く、繰り返しの負担、大きな外力、サイズの合わない靴を履く事で浮き指になる事などが原因で起こります。
基本的には保存治療が行われます。
運動は中止し、安静にする事が大切です。
テーピングなどで拇趾へのストレスを減らし、クッション性のあるサイズがしっかりと合った靴に履き替える事も重要です。
稀に手術が必要な場合もありますし、放置すると中々治りにくくなってしまいますので、該当する痛みがある方は、ぜひ当院にお越し下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/3/28 | カーフレイズ |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はカーフレイズについてお話をしていきます。
カーフレイズとは、腓腹筋、ヒラメ筋と呼ばれる、ふくらはぎの2つの筋肉を集中的にトレーニングする種目です。
カーフレイズのやり方は
1. 足を腰幅に開いて直立する。
2. ゆっくりとかかとを床から離して上げる。
3. ゆっくりと床にかかとを下ろす。
セット数の目安としては、
1セットを20から30回として3から5セットを目安に行いましょう^_^
カーフレイズの効果は、腓腹筋、ヒラメ筋を使う事により血液の循環が良くなります。
体内へ酸素が十分に行き渡って細胞が活性化され、代謝が上がり冷えの予防や結果的に痩せやすい体作りに繋がります^_^
他にも腓腹筋、ヒラメ筋の機能を高める事で、免疫力と自律神経の働きも高めて行くことが出来ます。
末端組織に流れた血液は新鮮な酸素や栄養を供給し、老廃物や二酸化炭素を受け取ります。この循環がスムーズに進むことでリンパ球を始めとする免疫細胞も体内へ行き渡り、免疫力が高まるのです。
また、自律神経が崩れる状態では、交感神経が優位にはたらき、血液の循環が悪くなって様々な不調をきたし、逆に副交感神経が優位にはたらくと血液の循環が良くなり、リラックスした心身の状態を保つことが出来ます。
カーフレイズでふくらはぎの機能を高め、筋力をつけるだけでなく血流を良くすることで免疫力アップや自律神経を整え、体の中側から健康にしていましょう(^ν^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日はカーフレイズについてお話をしていきます。
カーフレイズとは、腓腹筋、ヒラメ筋と呼ばれる、ふくらはぎの2つの筋肉を集中的にトレーニングする種目です。
カーフレイズのやり方は
1. 足を腰幅に開いて直立する。
2. ゆっくりとかかとを床から離して上げる。
3. ゆっくりと床にかかとを下ろす。
セット数の目安としては、
1セットを20から30回として3から5セットを目安に行いましょう^_^
カーフレイズの効果は、腓腹筋、ヒラメ筋を使う事により血液の循環が良くなります。
体内へ酸素が十分に行き渡って細胞が活性化され、代謝が上がり冷えの予防や結果的に痩せやすい体作りに繋がります^_^
他にも腓腹筋、ヒラメ筋の機能を高める事で、免疫力と自律神経の働きも高めて行くことが出来ます。
末端組織に流れた血液は新鮮な酸素や栄養を供給し、老廃物や二酸化炭素を受け取ります。この循環がスムーズに進むことでリンパ球を始めとする免疫細胞も体内へ行き渡り、免疫力が高まるのです。
また、自律神経が崩れる状態では、交感神経が優位にはたらき、血液の循環が悪くなって様々な不調をきたし、逆に副交感神経が優位にはたらくと血液の循環が良くなり、リラックスした心身の状態を保つことが出来ます。
カーフレイズでふくらはぎの機能を高め、筋力をつけるだけでなく血流を良くすることで免疫力アップや自律神経を整え、体の中側から健康にしていましょう(^ν^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/3/27 | 春キャベツ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬な野菜、春キャベツについてお話し致します!
スーパーの売り場には一年中キャベツが並んでいますが、3月から5月に並んでいるキャベツは春キャベツと言われています。春キャベツの特徴は、形が丸く、黄緑色がかっています。春キャベツは生食に適しているで、サラダなどに活用すれば、栄養を損なう事なく吸収できます。
キャベツの主な栄養素は
ビタミンC
風邪の予防や、疲労回復、美肌作りに良いと言われています。
ビタミンu
ビタミンuは胃腸の粘膜の新陳代謝を活発にさせる成分で、胃腸壁の修復強化や胃液分泌を抑制してくれます。
その他にカリウムの作用で浮腫の改善、食物繊維による便通改善などに良いといわれています!
旬の物には沢山の栄養が含まれています!
是非、皆さま召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬な野菜、春キャベツについてお話し致します!
スーパーの売り場には一年中キャベツが並んでいますが、3月から5月に並んでいるキャベツは春キャベツと言われています。春キャベツの特徴は、形が丸く、黄緑色がかっています。春キャベツは生食に適しているで、サラダなどに活用すれば、栄養を損なう事なく吸収できます。
キャベツの主な栄養素は
ビタミンC
風邪の予防や、疲労回復、美肌作りに良いと言われています。
ビタミンu
ビタミンuは胃腸の粘膜の新陳代謝を活発にさせる成分で、胃腸壁の修復強化や胃液分泌を抑制してくれます。
その他にカリウムの作用で浮腫の改善、食物繊維による便通改善などに良いといわれています!
旬の物には沢山の栄養が含まれています!
是非、皆さま召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/3/26 | うがい |
いつもご愛読ありがとうございます、矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の河田です。
今回は正しいうがいについてお話ししたいと思います!
現在流行中のウイルスは前回お話しした手の洗い方で予防できますが、正しいうがい覚えてさらに効果的に予防しましょう!
ウイルスの感染には接触感染、飛沫感染があります。
うがいは接触感染もそうですが、飛沫感染に効果的です!
飛沫感染とは、くしゃみやせきなどで空中に飛び散ったウイルスを吸い込んで感染することで、感染の拡大につながります!
身近にかぜをひいている人がいなくても電車の中など人がたくさんいる場所では、油断は禁物です。
ウイルスは潜伏期間がありますが、潜伏する前の細胞に入り込む前に洗い流すことが重要です。
外出先から帰ったときは、まずうがいをし、のどの粘膜についたウイルスを洗いながしましょう。
おすすめはうがい薬を使用することですが、まず口をゆすぎ吐き出します。
次に10秒以上、上を向きのどの奥をガラガラとうがいをしてゆすぎ吐き出します。
以上の簡単なことですが、毎日の積み重ねで確実に予防できますので是非実践ください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回は正しいうがいについてお話ししたいと思います!
現在流行中のウイルスは前回お話しした手の洗い方で予防できますが、正しいうがい覚えてさらに効果的に予防しましょう!
ウイルスの感染には接触感染、飛沫感染があります。
うがいは接触感染もそうですが、飛沫感染に効果的です!
飛沫感染とは、くしゃみやせきなどで空中に飛び散ったウイルスを吸い込んで感染することで、感染の拡大につながります!
身近にかぜをひいている人がいなくても電車の中など人がたくさんいる場所では、油断は禁物です。
ウイルスは潜伏期間がありますが、潜伏する前の細胞に入り込む前に洗い流すことが重要です。
外出先から帰ったときは、まずうがいをし、のどの粘膜についたウイルスを洗いながしましょう。
おすすめはうがい薬を使用することですが、まず口をゆすぎ吐き出します。
次に10秒以上、上を向きのどの奥をガラガラとうがいをしてゆすぎ吐き出します。
以上の簡単なことですが、毎日の積み重ねで確実に予防できますので是非実践ください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/3/23 | 免疫力 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です!
今回は免疫力を上げる方法についてお話ししたいと思います!
免疫とは細菌やウイルスを倒すために,
体の中をパトロールしてくれている体の機能の事を指します!
免疫力が下がるとパトロールしてくれている機能が下がる為必然的に風邪や、最近の話題で言うならコロナウイルスにかかりやすくなります!
免疫力を上げるためには体温を上げて代謝を高める事や、自律神経を整える事が有効です!
体温を上げることにより血液の流れが良くなり、細胞間の栄養の供給が上がります(^^)
自律神経は内臓器官などの自分では意識的に調節できない所を調整している神経の為、乱れてしまうと様々な体の不調が出てきたり、免疫力の低下に繋がってしまいます!
この2つの機能を上げることは可能です(^^)
施術で体を温めたり、手技療法では自律神経を整える事が出来ます。しかも当院ではオゾン発生装置で院内感染の確率は無いため安心して施術を受けていただけます!
体が痛いけど外出するのはちょっと、、という方は是非一度当院まで安心していらして下さい!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です!
今回は免疫力を上げる方法についてお話ししたいと思います!
免疫とは細菌やウイルスを倒すために,
体の中をパトロールしてくれている体の機能の事を指します!
免疫力が下がるとパトロールしてくれている機能が下がる為必然的に風邪や、最近の話題で言うならコロナウイルスにかかりやすくなります!
免疫力を上げるためには体温を上げて代謝を高める事や、自律神経を整える事が有効です!
体温を上げることにより血液の流れが良くなり、細胞間の栄養の供給が上がります(^^)
自律神経は内臓器官などの自分では意識的に調節できない所を調整している神経の為、乱れてしまうと様々な体の不調が出てきたり、免疫力の低下に繋がってしまいます!
この2つの機能を上げることは可能です(^^)
施術で体を温めたり、手技療法では自律神経を整える事が出来ます。しかも当院ではオゾン発生装置で院内感染の確率は無いため安心して施術を受けていただけます!
体が痛いけど外出するのはちょっと、、という方は是非一度当院まで安心していらして下さい!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
20/3/22 | 姿勢維持筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「姿勢維持筋」についてです!
人間は生まれながらにして、重力の影響を受けています。
目には見えない重力を、人間は筋肉の力を使って日々生活しています。
体を支えているのは「姿勢維持筋」です(^o^)
人間の体の前後に姿勢維持筋があります。
腹側には
・大胸筋(胸にある筋肉)
・腹直筋(お腹にある筋肉)
・腸腰筋(お腹にある筋肉)
・大腿四頭筋(太ももの筋肉)
背中側には
・脊柱起立筋(背中にある筋肉)
・広背筋(背中にある筋肉)
・大殿筋(お尻にある筋肉)
・下腿三頭筋(ふくろはぎの筋肉)
これらによって人間の体は支えられています。
筋力が低下すると、もちろん体を支えられなくなります。
よって姿勢が悪くなります。
その事によって、関節に負担がかかりスムーズな運動が難しくなります。結果的に関節に痛みが出たり、筋肉にも負担がかかっているので筋肉にも痛みが出ます( T_T)
当院では、姿勢を治す、骨盤、背骨矯正による施術を行っています。歪んでしまった姿勢を整えます。
整えることによって筋肉の負担が減ります。
更に当院では、電気治療機を使って寝ているだけで筋トレをする機械もあります。
骨格も整え、姿勢維持ができる筋肉も付けていきましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「姿勢維持筋」についてです!
人間は生まれながらにして、重力の影響を受けています。
目には見えない重力を、人間は筋肉の力を使って日々生活しています。
体を支えているのは「姿勢維持筋」です(^o^)
人間の体の前後に姿勢維持筋があります。
腹側には
・大胸筋(胸にある筋肉)
・腹直筋(お腹にある筋肉)
・腸腰筋(お腹にある筋肉)
・大腿四頭筋(太ももの筋肉)
背中側には
・脊柱起立筋(背中にある筋肉)
・広背筋(背中にある筋肉)
・大殿筋(お尻にある筋肉)
・下腿三頭筋(ふくろはぎの筋肉)
これらによって人間の体は支えられています。
筋力が低下すると、もちろん体を支えられなくなります。
よって姿勢が悪くなります。
その事によって、関節に負担がかかりスムーズな運動が難しくなります。結果的に関節に痛みが出たり、筋肉にも負担がかかっているので筋肉にも痛みが出ます( T_T)
当院では、姿勢を治す、骨盤、背骨矯正による施術を行っています。歪んでしまった姿勢を整えます。
整えることによって筋肉の負担が減ります。
更に当院では、電気治療機を使って寝ているだけで筋トレをする機械もあります。
骨格も整え、姿勢維持ができる筋肉も付けていきましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/3/19 | 走った時のお腹の痛み |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、走ると脇腹が痛くなるのは何故か?についてお話し致します!
ジョギング、マラソンをしていて、脇腹が痛くなるという経験は、誰しもあると思います。
脇腹が痛くなる原因は、場所により異なります。
①右脇腹
右脇腹の痛みは、走る事により重い肝臓が揺れ、横隔膜が引っ張られて痛むと言われています。
②左脇腹
ここには脾臓があります。脾臓は血液を貯めておく臓器で、急に運動する事で貯めてある血液を全身に送り出す際に、痛むと言われています。
食後すぐの運動、準備運動不足、インナーマッスル不足で起こりやすいので、食後すぐの運動は控え、ストレッチなどの準備をしっかりと行い、運動をする様にしましょう!
当院では、運動する方々のケアを行い、怪我の予防、更なるパフォーマンスアップのための施術を行なっております!
是非当院で健康な体を手に入れましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、走ると脇腹が痛くなるのは何故か?についてお話し致します!
ジョギング、マラソンをしていて、脇腹が痛くなるという経験は、誰しもあると思います。
脇腹が痛くなる原因は、場所により異なります。
①右脇腹
右脇腹の痛みは、走る事により重い肝臓が揺れ、横隔膜が引っ張られて痛むと言われています。
②左脇腹
ここには脾臓があります。脾臓は血液を貯めておく臓器で、急に運動する事で貯めてある血液を全身に送り出す際に、痛むと言われています。
食後すぐの運動、準備運動不足、インナーマッスル不足で起こりやすいので、食後すぐの運動は控え、ストレッチなどの準備をしっかりと行い、運動をする様にしましょう!
当院では、運動する方々のケアを行い、怪我の予防、更なるパフォーマンスアップのための施術を行なっております!
是非当院で健康な体を手に入れましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/3/18 | 腸内フローラ |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「腸内フローラ」についてです\(◎o◎)/!
腸内フローラと言う言葉、雑誌やメディアで聞いた事はありませんか?
そもそも「フローラ」とはお花畑という意味です。腸内には沢山の細菌が生息しています。もちろんこの中には体に良いものも悪いものもあります。
細菌が多くいる意味でフローラと名付けたとされています。
最近ではコロナウィルスの影響で免疫力を上げましょう!!と報道されています。
人間の免疫力は腸と関係があります。
身体の免疫細胞の多くは「腸」に存在しており、免疫細胞の約60%を占めています。
善玉菌の活動を促すのは食物繊維です。
食物繊維を摂る事で腸の内側から刺激を与えてくれ、動きを良くしてくれます。
風邪などの病原菌や、インフルエンザなどのウイルスの影響を受けやすいかどうかは、体の免疫システムが関係しています。
高い免疫力を持っている方は体に悪影響をおよぼす外敵から身を守ることが可能ですが、加齢やストレス、栄養バランスの偏った食生活や不規則な生活が続いている方は免疫力が低下して、風邪などの病気にかかりやすくなってしまいます。
食事を変えて、乳酸菌と食物繊維で腸から免疫力アップを目指しましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「腸内フローラ」についてです\(◎o◎)/!
腸内フローラと言う言葉、雑誌やメディアで聞いた事はありませんか?
そもそも「フローラ」とはお花畑という意味です。腸内には沢山の細菌が生息しています。もちろんこの中には体に良いものも悪いものもあります。
細菌が多くいる意味でフローラと名付けたとされています。
最近ではコロナウィルスの影響で免疫力を上げましょう!!と報道されています。
人間の免疫力は腸と関係があります。
身体の免疫細胞の多くは「腸」に存在しており、免疫細胞の約60%を占めています。
善玉菌の活動を促すのは食物繊維です。
食物繊維を摂る事で腸の内側から刺激を与えてくれ、動きを良くしてくれます。
風邪などの病原菌や、インフルエンザなどのウイルスの影響を受けやすいかどうかは、体の免疫システムが関係しています。
高い免疫力を持っている方は体に悪影響をおよぼす外敵から身を守ることが可能ですが、加齢やストレス、栄養バランスの偏った食生活や不規則な生活が続いている方は免疫力が低下して、風邪などの病気にかかりやすくなってしまいます。
食事を変えて、乳酸菌と食物繊維で腸から免疫力アップを目指しましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/3/17 | エミューオイル |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はエミューオイルについてお話をしていきます。
エミューとは、オーストラリア内陸部の砂漠地帯に生息しており、寒暖差の激しい環境にも適応した、非常に強い生命力を持った古代鳥です。
砂漠の強烈な紫外線から受けるダメージの緩和や修復力と、感染症や怪我に対する回復力を持ち合わせ、8千万年前から自然界を生き抜いているのです。
エミューとオーストラリアのアボリジニ人との出会いは約4万年前と言われています。
エミューと出会えてアボリジニ人の生活に大きな影響を与えたと言われており、エミューの羽毛は服として、肉は重要な食肉とし、そしてなかなか採れない希少な脂はいつしか奇跡の秘薬として用いられていたそうです(^○^)
エミューオイルは、医薬品などが存在しない時代からアボリジニの人々は薬代わりとして傷の手当、痛みの除去、筋肉痛の軽減、火傷や打撲などあらゆる炎症に、古くから利用していたのです。
現代でも医薬品として注目され、オーストラリア医薬品行政局より「抗炎症剤や皮膚の改善薬」として認められています。
現在ではスポーツの分野で、地元のオーストラリアのオリンピック選手たちが、筋肉の疲労回復など体のメンテナンスとして使用しています^_^
そんなエミューオイルは当院でも取り扱っておりますので、気になる方は当スタッフまでお気軽にお声掛け下さい。
心よりお待ちしております^_^
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日はエミューオイルについてお話をしていきます。
エミューとは、オーストラリア内陸部の砂漠地帯に生息しており、寒暖差の激しい環境にも適応した、非常に強い生命力を持った古代鳥です。
砂漠の強烈な紫外線から受けるダメージの緩和や修復力と、感染症や怪我に対する回復力を持ち合わせ、8千万年前から自然界を生き抜いているのです。
エミューとオーストラリアのアボリジニ人との出会いは約4万年前と言われています。
エミューと出会えてアボリジニ人の生活に大きな影響を与えたと言われており、エミューの羽毛は服として、肉は重要な食肉とし、そしてなかなか採れない希少な脂はいつしか奇跡の秘薬として用いられていたそうです(^○^)
エミューオイルは、医薬品などが存在しない時代からアボリジニの人々は薬代わりとして傷の手当、痛みの除去、筋肉痛の軽減、火傷や打撲などあらゆる炎症に、古くから利用していたのです。
現代でも医薬品として注目され、オーストラリア医薬品行政局より「抗炎症剤や皮膚の改善薬」として認められています。
現在ではスポーツの分野で、地元のオーストラリアのオリンピック選手たちが、筋肉の疲労回復など体のメンテナンスとして使用しています^_^
そんなエミューオイルは当院でも取り扱っておりますので、気になる方は当スタッフまでお気軽にお声掛け下さい。
心よりお待ちしております^_^
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/3/12 | 花粉症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
この時期は花粉症でお困りの方が多くお見えになります。
本日は花粉症の方が食べた方が良いもの、避けた方が良いもの、についてお話しいたします。
花粉症に対しては、腸内環境を整え、免疫システムを正常にする働きをもつ食品が良いとされています
①ヨーグルト
腸内環境を整える尿酸菌がたっぷり含まれいます。花粉症が始まる三か月前から、毎日摂取すると良いとされています。
②レンコン
レンコンには食物繊維の他ポリフェノールやタンニンが多く含まれています。ポリフェノールは抗酸化作用があり、アレルギー疾患に良いとされています。
③梅干し
梅干しに含まれているバニリンという成分が、アレルギー症状に良いとされています。
逆に良くないとされている食材は
①ジャンクフード
ジャンクフードには沢山のトランス脂肪酸が含まれています。週に3回以上ジャンクフードを食べている子供は喘息やアレルギー疾患になりやすいと言われてます。
②アルコール
アルコールの分解で肝臓に負担がかかると、解毒作用が十分に発揮出来ず、花粉症の症状が強くなります。
正し、効果は人によって異なりますので、全てが食べ物だけで改善するわけではありません。
自律神経を整えて行くことも、症状を出さないために必要な事です。当院では、自律神経を整える施術メニューを多数用意しております。
お困りの方は是非、お越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
この時期は花粉症でお困りの方が多くお見えになります。
本日は花粉症の方が食べた方が良いもの、避けた方が良いもの、についてお話しいたします。
花粉症に対しては、腸内環境を整え、免疫システムを正常にする働きをもつ食品が良いとされています
①ヨーグルト
腸内環境を整える尿酸菌がたっぷり含まれいます。花粉症が始まる三か月前から、毎日摂取すると良いとされています。
②レンコン
レンコンには食物繊維の他ポリフェノールやタンニンが多く含まれています。ポリフェノールは抗酸化作用があり、アレルギー疾患に良いとされています。
③梅干し
梅干しに含まれているバニリンという成分が、アレルギー症状に良いとされています。
逆に良くないとされている食材は
①ジャンクフード
ジャンクフードには沢山のトランス脂肪酸が含まれています。週に3回以上ジャンクフードを食べている子供は喘息やアレルギー疾患になりやすいと言われてます。
②アルコール
アルコールの分解で肝臓に負担がかかると、解毒作用が十分に発揮出来ず、花粉症の症状が強くなります。
正し、効果は人によって異なりますので、全てが食べ物だけで改善するわけではありません。
自律神経を整えて行くことも、症状を出さないために必要な事です。当院では、自律神経を整える施術メニューを多数用意しております。
お困りの方は是非、お越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/3/11 | 手洗い |
いつもご愛読ありがとうございます.
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の河田です。
今回は正しい手の洗い方についてお話し致します。
手洗いを行う際はしっかりと石鹸液を泡立てる事が重要です。泡立てることで、て全体に石鹸液がいきわたります。
洗う際は手全体を水で濡らし、掌指を石鹸液の泡で洗います。次に手の甲指の背を洗い、指の間、付け根を洗い手首まで洗います。
その後流水でしっかりそそぎ、水気を完全に拭き取った後にアルコール製剤を爪周辺に吹きかけて、手全体にすり込ませます。30秒以上かけて洗うようにしましょうヽ(・∀・)ノ
また以上の手順を二回繰り返すと、より効果的り効果的です。流行りの新型コロナウイルスは感染症ですので、是非二度洗いを推奨します!
また手洗いだけでなく自律神経の調和や免疫力を高めることも重要の為です。そこに関しては当院の施術でも効果的なため是非一度当院にお越し下さい!
また院内はオゾン発生装置で細菌やウイルスが除菌されている環境のため安心安全に治療を受けることができます!!
最後までお読み頂きありがとうございました!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の河田です。
今回は正しい手の洗い方についてお話し致します。
手洗いを行う際はしっかりと石鹸液を泡立てる事が重要です。泡立てることで、て全体に石鹸液がいきわたります。
洗う際は手全体を水で濡らし、掌指を石鹸液の泡で洗います。次に手の甲指の背を洗い、指の間、付け根を洗い手首まで洗います。
その後流水でしっかりそそぎ、水気を完全に拭き取った後にアルコール製剤を爪周辺に吹きかけて、手全体にすり込ませます。30秒以上かけて洗うようにしましょうヽ(・∀・)ノ
また以上の手順を二回繰り返すと、より効果的り効果的です。流行りの新型コロナウイルスは感染症ですので、是非二度洗いを推奨します!
また手洗いだけでなく自律神経の調和や免疫力を高めることも重要の為です。そこに関しては当院の施術でも効果的なため是非一度当院にお越し下さい!
また院内はオゾン発生装置で細菌やウイルスが除菌されている環境のため安心安全に治療を受けることができます!!
最後までお読み頂きありがとうございました!
20/3/7 | スクワット |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はスクワット運動についてお話をしていきます。
皆さんも一度はスクワットをした事があるのではないでしょうか?
太ももの筋肉をつける、シェイプアップ、人によって目的は違いますね(^○^) しかし自己流で取り組んで膝や腰を痛める人も多いので安全で効果的なスクワット法を身に付けましょう。
スクワットは大腿四頭筋や大殿筋、中殿筋の筋肉を鍛える運動です。やり方次第では腹筋群や背筋群など体幹を鍛えることも可能で、基礎代謝の向上やシェイプアップ効果も期待できます。
理想的なスクワットのフォームは、脚を肩幅程度に開いて立ち、股関節を曲げながら、お尻を突き出すように重心を落としていき背筋を伸ばして上体をやや前に傾け、膝を90度まで曲げ、最後はゆっくりと立位に戻ります。
膝関節に負担をかけすぎない事が重要です。ポイントは股関節の使い方で「膝を曲げる」という先入観を無くし「股関節をたたむ」とイメージを持ちましょう。そうすれば人体の構造上、おのずとお尻を後ろに突き出す格好になります。
身体が動くときは、動作に関連する関節の周りで回転運動が起こります。
回転の軸から起きる力の働きの度合いを「力のモーメント」と呼び、回転軸と力点の距離×かかる力で計算でき、スクワット動作の回転軸は膝関節の中心、力点は体の重心です。
力点と回転軸の距離が短いと、膝への負担を軽減しながら足腰を強化できます。
椅子を使ってご自宅で出来るスクワットを紹介します。
浅めに腰掛けて、足を膝より後ろに置き股関節を折り曲げて上半身を倒し、足裏にしっかりと体重を乗せてゆっくり立ち上がる。
同じ動きを巻き戻しするようにして静かに座る。4拍で立ち上がり、4拍で座るリズムをとりゆっくり動かすことで膝に負担がかかりづらく効果的に鍛える事が出来ます。
1日10回前後を1セットとし徐々に増やしていきましょう(^.^)
床に落ちた物を拾うなど、日常生活でもスクワット動作は多いので意識して股関節をたたみ、膝や腰への負担軽減を心がけていきましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はスクワット運動についてお話をしていきます。
皆さんも一度はスクワットをした事があるのではないでしょうか?
太ももの筋肉をつける、シェイプアップ、人によって目的は違いますね(^○^) しかし自己流で取り組んで膝や腰を痛める人も多いので安全で効果的なスクワット法を身に付けましょう。
スクワットは大腿四頭筋や大殿筋、中殿筋の筋肉を鍛える運動です。やり方次第では腹筋群や背筋群など体幹を鍛えることも可能で、基礎代謝の向上やシェイプアップ効果も期待できます。
理想的なスクワットのフォームは、脚を肩幅程度に開いて立ち、股関節を曲げながら、お尻を突き出すように重心を落としていき背筋を伸ばして上体をやや前に傾け、膝を90度まで曲げ、最後はゆっくりと立位に戻ります。
膝関節に負担をかけすぎない事が重要です。ポイントは股関節の使い方で「膝を曲げる」という先入観を無くし「股関節をたたむ」とイメージを持ちましょう。そうすれば人体の構造上、おのずとお尻を後ろに突き出す格好になります。
身体が動くときは、動作に関連する関節の周りで回転運動が起こります。
回転の軸から起きる力の働きの度合いを「力のモーメント」と呼び、回転軸と力点の距離×かかる力で計算でき、スクワット動作の回転軸は膝関節の中心、力点は体の重心です。
力点と回転軸の距離が短いと、膝への負担を軽減しながら足腰を強化できます。
椅子を使ってご自宅で出来るスクワットを紹介します。
浅めに腰掛けて、足を膝より後ろに置き股関節を折り曲げて上半身を倒し、足裏にしっかりと体重を乗せてゆっくり立ち上がる。
同じ動きを巻き戻しするようにして静かに座る。4拍で立ち上がり、4拍で座るリズムをとりゆっくり動かすことで膝に負担がかかりづらく効果的に鍛える事が出来ます。
1日10回前後を1セットとし徐々に増やしていきましょう(^.^)
床に落ちた物を拾うなど、日常生活でもスクワット動作は多いので意識して股関節をたたみ、膝や腰への負担軽減を心がけていきましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/3/4 | 痛いときに出る声! |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回のコラムは痛い時に声を出すと、痛みの程度は変わるのか?というお話をしたいと思います!
最近患者様から質問がありました。なんで痛い時に声を出すんだろう?というような質問です。
確かに足の小指などをぶつけた時私自身も思わず声が出ます。
もしかしてあの声が出るのには理由があるのか?と思い調べました。
そもそも人によって痛みを感じるレベルがあるのですが、痛みというものは脳がコントロールしているものなので脳が認識していない間は痛みを感じないと言われています!
以前テレビで見た事あるのですが、体に何かが刺さっているのに本人は気づかないで行動しているというものがまさにそうです。
痛みが出現すると声を出すのは気を紛らわして痛みを緩和する為とも言われています。あとは急な痛みに対しての反射で声が出ています!
声を出すから痛みが何割軽減するなどの細かいことは不明なそうです!
最後までお読み頂きありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回のコラムは痛い時に声を出すと、痛みの程度は変わるのか?というお話をしたいと思います!
最近患者様から質問がありました。なんで痛い時に声を出すんだろう?というような質問です。
確かに足の小指などをぶつけた時私自身も思わず声が出ます。
もしかしてあの声が出るのには理由があるのか?と思い調べました。
そもそも人によって痛みを感じるレベルがあるのですが、痛みというものは脳がコントロールしているものなので脳が認識していない間は痛みを感じないと言われています!
以前テレビで見た事あるのですが、体に何かが刺さっているのに本人は気づかないで行動しているというものがまさにそうです。
痛みが出現すると声を出すのは気を紛らわして痛みを緩和する為とも言われています。あとは急な痛みに対しての反射で声が出ています!
声を出すから痛みが何割軽減するなどの細かいことは不明なそうです!
最後までお読み頂きありがとうございます。
20/3/3 | 免疫力アップ |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です!
今回は免疫力を上げる方法についてお話ししたいと思います!
免疫とは細菌やウイルスを倒すために体の中をパトロールしてくれている体の機能の事を指します!
免疫力が下がるとパトロールしてくれている機能が下がる為必然的に風邪や、最近の話題で言うならコロナウイルスにかかりやすくなります!
免疫力を上げるためには体温を上げて代謝を高める事や、自律神経を整える事が有効です!
体温を上げることにより血液の流れが良くなり細胞間の栄養の供給が上がります(^^)
自律神経は内臓器官などの自分では意識的に調節できない所を調整している神経の為、乱れてしまうと様々な体の不調が出てきたり、免疫力の低下に繋がってしまいます!
この2つの機能を上げることは当院で可能です(^^)
施術で体を温めたり、手技療法では自律神経を整える効果があります。しかも当院ではオゾン発生装置で院内感染の確率は無いため安心して施術を受けていただけます!
体が痛いけど外出するのはちょっと、、という方は是非一度当院まで安心していらして下さい!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です!
今回は免疫力を上げる方法についてお話ししたいと思います!
免疫とは細菌やウイルスを倒すために体の中をパトロールしてくれている体の機能の事を指します!
免疫力が下がるとパトロールしてくれている機能が下がる為必然的に風邪や、最近の話題で言うならコロナウイルスにかかりやすくなります!
免疫力を上げるためには体温を上げて代謝を高める事や、自律神経を整える事が有効です!
体温を上げることにより血液の流れが良くなり細胞間の栄養の供給が上がります(^^)
自律神経は内臓器官などの自分では意識的に調節できない所を調整している神経の為、乱れてしまうと様々な体の不調が出てきたり、免疫力の低下に繋がってしまいます!
この2つの機能を上げることは当院で可能です(^^)
施術で体を温めたり、手技療法では自律神経を整える効果があります。しかも当院ではオゾン発生装置で院内感染の確率は無いため安心して施術を受けていただけます!
体が痛いけど外出するのはちょっと、、という方は是非一度当院まで安心していらして下さい!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
20/2/28 | 歯ぎしり |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、歯ぎしりについてお話致します!
歯ぎしりは、顎関節症、頭痛、肩凝りの原因になる事があります。
歯ぎしりの原因は明確に分かっていませんが、ストレス、歯列の乱れ、噛み合わせ不良などが要因とされていて、肉体・精神的疲労、ストレスが溜まった時に歯ぎしりをする事で発散すると言われています。
歯ぎしりは浅い眠りの時に起こるという事が分かっています。深い眠りの時は、筋肉のは抑制されています。浅い眠りになると抑制が解け、その時に咬筋が動き、歯ぎしりが起こると言われています。
歯ぎしりによって歯がすり減る、欠ける、折れるなどのトラブルや、顎関節に負担がかかり、口の開口が出来なかったり、咀嚼時に痛みが出たりします。
お困りの方は、専門医(歯科)への相談はもちろん、当院では眠りが深くなる為の自律神経へのアプローチを行なっております。
カフェインや飲酒量を減らしたり、適度な運動をして深い眠りが出来るようにする事も大切です^_^
お困りの方は、是非当院にお越し下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、歯ぎしりについてお話致します!
歯ぎしりは、顎関節症、頭痛、肩凝りの原因になる事があります。
歯ぎしりの原因は明確に分かっていませんが、ストレス、歯列の乱れ、噛み合わせ不良などが要因とされていて、肉体・精神的疲労、ストレスが溜まった時に歯ぎしりをする事で発散すると言われています。
歯ぎしりは浅い眠りの時に起こるという事が分かっています。深い眠りの時は、筋肉のは抑制されています。浅い眠りになると抑制が解け、その時に咬筋が動き、歯ぎしりが起こると言われています。
歯ぎしりによって歯がすり減る、欠ける、折れるなどのトラブルや、顎関節に負担がかかり、口の開口が出来なかったり、咀嚼時に痛みが出たりします。
お困りの方は、専門医(歯科)への相談はもちろん、当院では眠りが深くなる為の自律神経へのアプローチを行なっております。
カフェインや飲酒量を減らしたり、適度な運動をして深い眠りが出来るようにする事も大切です^_^
お困りの方は、是非当院にお越し下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/2/26 | アドレナリン |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「アドレナリン」についてお話しします。
アドレナリンは体の中からでるホルモンです!!
よく耳にしたり、「アドレナリンが出た(≧∇≦)」など言ったりした事はないですか?
アドレナリンは体の中で交感神経という自律神経が働くと放出されます。緊張や興奮状態、不安感、恐怖心を感じると大量に出ます。
作用としては
①血管を拡張させて、血流の促進を促します。
②血糖値を上げます。
③脂肪燃焼を促します。
④代謝か良くなります。
運動中や精神状況によって左右される事があります。
しかし、常にアドレナリンが放出され続けると興奮状態が続き体の緊張しっぱなしです( ゚д゚)
さらに交感神経が優位では睡眠がとれません。
睡眠不足や睡眠障害につながります!!
そしたら寝ていても体は休まらないですし
疲労が蓄積します。
何事もバランスが重要です!!
アドレナリンが出ていい時とそうでない時があります。
アドレナリンは自律神経が関与しているので、そこが乱れると上記のような事になります。
当院では自律神経の調整をする施術をしています。
寝ても疲れが取れない、お体の痛みがなかなか取れない、という方は当院までお越し下さい(^o^)
最後までお読み頂き有り難うございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「アドレナリン」についてお話しします。
アドレナリンは体の中からでるホルモンです!!
よく耳にしたり、「アドレナリンが出た(≧∇≦)」など言ったりした事はないですか?
アドレナリンは体の中で交感神経という自律神経が働くと放出されます。緊張や興奮状態、不安感、恐怖心を感じると大量に出ます。
作用としては
①血管を拡張させて、血流の促進を促します。
②血糖値を上げます。
③脂肪燃焼を促します。
④代謝か良くなります。
運動中や精神状況によって左右される事があります。
しかし、常にアドレナリンが放出され続けると興奮状態が続き体の緊張しっぱなしです( ゚д゚)
さらに交感神経が優位では睡眠がとれません。
睡眠不足や睡眠障害につながります!!
そしたら寝ていても体は休まらないですし
疲労が蓄積します。
何事もバランスが重要です!!
アドレナリンが出ていい時とそうでない時があります。
アドレナリンは自律神経が関与しているので、そこが乱れると上記のような事になります。
当院では自律神経の調整をする施術をしています。
寝ても疲れが取れない、お体の痛みがなかなか取れない、という方は当院までお越し下さい(^o^)
最後までお読み頂き有り難うございました。
20/2/24 | ニラ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の野菜、ニラについてお話し致します。
独特な匂いのあるニラですが、様々な栄養が含まれ、体に良い効能があります。
①βカロテン
βカロテンは体内でビタミンAに変換され作用します。ビタミンAは発育を促進したり、肌の健康を維持してくれます。
②アリシン
アリシンはネギ類やニンニクに含まれる物質で、強い殺菌作用を持っています。また、胃液の分泌や発汗など代謝を良くしてくれます。
③食物繊維
便通を整え、便秘を防ぐ上で欠かせない食物繊維も含んでいます。糖尿病や、高血圧などの生活習慣病の予防にも良いとされています。
その他にも貧血を防いでくれたり、血液をサラサラにしてくれる成分も含まれている、様々な効能があるニラ!
是非召し上がってみてください!
最後までお読むいただきありがとうございましたΣ(´∀`;)
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の野菜、ニラについてお話し致します。
独特な匂いのあるニラですが、様々な栄養が含まれ、体に良い効能があります。
①βカロテン
βカロテンは体内でビタミンAに変換され作用します。ビタミンAは発育を促進したり、肌の健康を維持してくれます。
②アリシン
アリシンはネギ類やニンニクに含まれる物質で、強い殺菌作用を持っています。また、胃液の分泌や発汗など代謝を良くしてくれます。
③食物繊維
便通を整え、便秘を防ぐ上で欠かせない食物繊維も含んでいます。糖尿病や、高血圧などの生活習慣病の予防にも良いとされています。
その他にも貧血を防いでくれたり、血液をサラサラにしてくれる成分も含まれている、様々な効能があるニラ!
是非召し上がってみてください!
最後までお読むいただきありがとうございましたΣ(´∀`;)
20/2/21 | 偏頭痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日は偏頭痛についてお話致します。
ズキズキと脈打つような頭痛が繰り起こるという症状が出た事はありませんか?
それは、偏頭痛という種類の頭痛かもしれません。
偏頭痛とは、主にこめかみから目のあたりに発作的に痛み、痛みの発作は4時間~数日間続きます。
片側に現れることが多いですが、中には両側痛むこともあります。
痛みが起きると、光や音、においに敏感になったり、吐き気を伴うこともあります。
また、頭痛の最中に体を動かすなどして頭の位置を変えると痛みが悪化するのも偏頭痛の特有の症状です(T . T)
人によっては偏頭痛が出る予兆や、前兆があります。
予兆としては
胃が気持ち悪い、空腹を感じる、眠気、むくみなどがあります。
前兆としては
キラキラした光が見えたり、物がボヤけて見えるなどがあります。
どうして偏頭痛が起こるのかに関して、まだ詳しくは解明されていませんが、脳の血管がなんらかの原因で収縮し、続いて血管周りの神経が刺激され、拡張することにより頭痛が起こるといわれています。他にもストレスなどが原因で三叉神経から痛み物質が放出され頭痛が起こる、三叉神経血管説という考えもあるそうです!
偏頭痛の対策としては、規則正しい食生活を心がけ、偏頭痛が出る人はチーズやワインなどは避けるようにしましょう^_^
また偏頭痛が出てしまった場合は部屋を暗くして寝たり、痛む部分をアイスパックや氷で冷やのも効果的です!
当院では自律神経を整える治療も行っております^_^
長年偏頭痛でお悩みな方、是非一度お越し下さい!
最後までお読み頂きありがとうございました。
本日は偏頭痛についてお話致します。
ズキズキと脈打つような頭痛が繰り起こるという症状が出た事はありませんか?
それは、偏頭痛という種類の頭痛かもしれません。
偏頭痛とは、主にこめかみから目のあたりに発作的に痛み、痛みの発作は4時間~数日間続きます。
片側に現れることが多いですが、中には両側痛むこともあります。
痛みが起きると、光や音、においに敏感になったり、吐き気を伴うこともあります。
また、頭痛の最中に体を動かすなどして頭の位置を変えると痛みが悪化するのも偏頭痛の特有の症状です(T . T)
人によっては偏頭痛が出る予兆や、前兆があります。
予兆としては
胃が気持ち悪い、空腹を感じる、眠気、むくみなどがあります。
前兆としては
キラキラした光が見えたり、物がボヤけて見えるなどがあります。
どうして偏頭痛が起こるのかに関して、まだ詳しくは解明されていませんが、脳の血管がなんらかの原因で収縮し、続いて血管周りの神経が刺激され、拡張することにより頭痛が起こるといわれています。他にもストレスなどが原因で三叉神経から痛み物質が放出され頭痛が起こる、三叉神経血管説という考えもあるそうです!
偏頭痛の対策としては、規則正しい食生活を心がけ、偏頭痛が出る人はチーズやワインなどは避けるようにしましょう^_^
また偏頭痛が出てしまった場合は部屋を暗くして寝たり、痛む部分をアイスパックや氷で冷やのも効果的です!
当院では自律神経を整える治療も行っております^_^
長年偏頭痛でお悩みな方、是非一度お越し下さい!
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/2/19 | ガストリン |
いつもご愛読ありがとうございます。
栄養指導でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
本日のコラムは「ガストリン」についてお話しします。
ガストリンとは、胃にある幽門という場所にあるG細胞に作用してガストリンという消化管ホルモンを分泌させます。
ガストリンは胃の運動を強めると同時に、胃酸の分泌を強力に引き起こします(^。^)胃の働きにはとても大切なホルモンです。
しかし、ホルモンというのはあまり出過ぎてもダメですし、逆に少なくてもダメです。
それを整えてくれるのも自律神経の働きであります。
食生活の乱れで胃が荒れると、食べ物からうまく栄養を吸収できなかったりします。それでは、お体は健康になりません(*^o^*)ですので食生活を正すことはとても大切です。
自律神経の乱れるこの時期は当院の施術で身体を良くしていきましょう(^ν^)
最後までお読み頂き有り難うございました。
栄養指導でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
本日のコラムは「ガストリン」についてお話しします。
ガストリンとは、胃にある幽門という場所にあるG細胞に作用してガストリンという消化管ホルモンを分泌させます。
ガストリンは胃の運動を強めると同時に、胃酸の分泌を強力に引き起こします(^。^)胃の働きにはとても大切なホルモンです。
しかし、ホルモンというのはあまり出過ぎてもダメですし、逆に少なくてもダメです。
それを整えてくれるのも自律神経の働きであります。
食生活の乱れで胃が荒れると、食べ物からうまく栄養を吸収できなかったりします。それでは、お体は健康になりません(*^o^*)ですので食生活を正すことはとても大切です。
自律神経の乱れるこの時期は当院の施術で身体を良くしていきましょう(^ν^)
最後までお読み頂き有り難うございました。
20/2/18 | 炎症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
足を捻ったり、体を何処かにぶつけた時、急に腫れた
り、ズキズキ痛む経験を1度はした事があると思います。それは、体に炎症が起きているからです。
よく炎症という言葉は聞くかと思いますが、そもそも炎症とは何かご存知ですか?今日は炎症の5徴候についてお話をしていきます。
炎症は生体防御反応の一つで、体の組織が外傷や感染などによって刺激や損傷を受けた際に生じる反応を指します。
人における典型的な炎症反応とは以下の通りです。
〇発赤(炎症の起きている組織が赤くなる)
〇発熱(体温の上昇または局所の熱感)
〇腫脹(炎症部位が腫れる)
〇疼痛(痛みを生じる)が挙げられます。
これら4つの徴候に機能障害(機能喪失)を加えたものは「炎症の5徴候」と呼ばれます。
炎症の初期段階の症状として、患部の発赤や発熱は、炎症による血管の局所的な拡張、腫脹は血管の透過性の亢進、疼痛は炎症部分からの発痛物質のブラジキニン、プロスタグランジンなどの放出によって生じると考えられています^_^
機能障害は、初期には疼痛によって発生するため、可逆的であるが、骨や関節及び関節軟骨などの破壊、線維化による拘縮などに至れば、不可逆的な機能障害が発生します。
足を捻った、どこかにぶつけて腫れた、もしくはなにもしていないのに急に上記の症状が出てきたなど、炎症徴候と言うのは臨床の現場では極めて重要で、治療のわずかな遅れが重篤な結果をもたらす可能性がありますので、炎症の徴候を的確に捉えて早期に診断を行い、適切な治療を行う事が大切です(^○^)
当院では皆様が抱えている小さな痛みでも適切に見極め、施術を行なっております。
お体でお悩みな方、中々痛みが引かない方、是非一度ご来院下さい^_^
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
足を捻ったり、体を何処かにぶつけた時、急に腫れた
り、ズキズキ痛む経験を1度はした事があると思います。それは、体に炎症が起きているからです。
よく炎症という言葉は聞くかと思いますが、そもそも炎症とは何かご存知ですか?今日は炎症の5徴候についてお話をしていきます。
炎症は生体防御反応の一つで、体の組織が外傷や感染などによって刺激や損傷を受けた際に生じる反応を指します。
人における典型的な炎症反応とは以下の通りです。
〇発赤(炎症の起きている組織が赤くなる)
〇発熱(体温の上昇または局所の熱感)
〇腫脹(炎症部位が腫れる)
〇疼痛(痛みを生じる)が挙げられます。
これら4つの徴候に機能障害(機能喪失)を加えたものは「炎症の5徴候」と呼ばれます。
炎症の初期段階の症状として、患部の発赤や発熱は、炎症による血管の局所的な拡張、腫脹は血管の透過性の亢進、疼痛は炎症部分からの発痛物質のブラジキニン、プロスタグランジンなどの放出によって生じると考えられています^_^
機能障害は、初期には疼痛によって発生するため、可逆的であるが、骨や関節及び関節軟骨などの破壊、線維化による拘縮などに至れば、不可逆的な機能障害が発生します。
足を捻った、どこかにぶつけて腫れた、もしくはなにもしていないのに急に上記の症状が出てきたなど、炎症徴候と言うのは臨床の現場では極めて重要で、治療のわずかな遅れが重篤な結果をもたらす可能性がありますので、炎症の徴候を的確に捉えて早期に診断を行い、適切な治療を行う事が大切です(^○^)
当院では皆様が抱えている小さな痛みでも適切に見極め、施術を行なっております。
お体でお悩みな方、中々痛みが引かない方、是非一度ご来院下さい^_^
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/2/17 | こむら返り |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、こむらがえりについてお話し致します!
寝ている時や運動中、足をつってしまった、という経験は多くの方がしていると思います。
こむらがえりの原因としては
①筋肉の疲労
②冷え
③水分不足による電解質のバランスの崩れ
④薬剤の作用
⑤病気(肝臓、腎臓、甲状腺疾患、糖尿病など)
で起こります。
予防法としては
十分な水分摂取、入浴などで体を温める、運動する際はウォーミングアップ、クールダウンを行う、などです。
体のバランスが崩れ、筋肉が硬くなったり、血流不良が起きると余計にこむらがえりを起こしやすくなります。お困りの方は、是非当院にお越し下さい^_^
最後までお読みいただきありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、こむらがえりについてお話し致します!
寝ている時や運動中、足をつってしまった、という経験は多くの方がしていると思います。
こむらがえりの原因としては
①筋肉の疲労
②冷え
③水分不足による電解質のバランスの崩れ
④薬剤の作用
⑤病気(肝臓、腎臓、甲状腺疾患、糖尿病など)
で起こります。
予防法としては
十分な水分摂取、入浴などで体を温める、運動する際はウォーミングアップ、クールダウンを行う、などです。
体のバランスが崩れ、筋肉が硬くなったり、血流不良が起きると余計にこむらがえりを起こしやすくなります。お困りの方は、是非当院にお越し下さい^_^
最後までお読みいただきありがとうございます。
20/2/12 | スポーツ選手と炭酸水 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
本日は、スポーツ選手と炭酸についてお話しいたします。
炭酸飲料は基本的に糖分が多く含まれている為、肥満に対する影響であったり、骨を弱くする事もあるため、あまり体に良くないと言うことを聞いた事がある人は多くいるのではないでしょうか?
しかし近年ではスポーツ後に糖分の含まれない炭酸、炭酸水がスポーツ後に適していると言われています!
炭酸水を飲むと小腸から吸収され、血中の二酸化炭素濃度が上がります。
二酸化炭素の体内での比率が高くなると、体は血中の酸素が不足していると判断して、血管を広げて血流量を増やすようになり、その結果、血液循環が促進されて疲労物質の代謝・分解が進みます^ ^
筋肉を動かすことによって疲労物質がたまり、体が疲労を感じるのですが、こうした疲労物質を炭酸水はうまく排出する作用があります!
しかも炭酸ガスが胃袋で膨張するため少量なら食欲促進効果、多く飲むと胃の膨満感が得られます。
ダイエット中に飲まれる方がいるのもその様な為ですね^ ^
皆さんも是非試してみてくださいね\(^^)/
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
本日は、スポーツ選手と炭酸についてお話しいたします。
炭酸飲料は基本的に糖分が多く含まれている為、肥満に対する影響であったり、骨を弱くする事もあるため、あまり体に良くないと言うことを聞いた事がある人は多くいるのではないでしょうか?
しかし近年ではスポーツ後に糖分の含まれない炭酸、炭酸水がスポーツ後に適していると言われています!
炭酸水を飲むと小腸から吸収され、血中の二酸化炭素濃度が上がります。
二酸化炭素の体内での比率が高くなると、体は血中の酸素が不足していると判断して、血管を広げて血流量を増やすようになり、その結果、血液循環が促進されて疲労物質の代謝・分解が進みます^ ^
筋肉を動かすことによって疲労物質がたまり、体が疲労を感じるのですが、こうした疲労物質を炭酸水はうまく排出する作用があります!
しかも炭酸ガスが胃袋で膨張するため少量なら食欲促進効果、多く飲むと胃の膨満感が得られます。
ダイエット中に飲まれる方がいるのもその様な為ですね^ ^
皆さんも是非試してみてくださいね\(^^)/
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
20/2/11 | エストロゲン |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「エストロゲン」についてお話ししました。
エストロゲンとは、一般的に8才、9才から卵巣で分泌されるホルモンです。
体の見た目はもちろん、体の中にある女性器の発育など大人の女性になる為に重要なホルモンです⊂((・⊥・))⊃
エストロゲンは年齢を重ねる事により、分泌量が変化します。
12歳前後から分泌量が増えます。それから30歳半ばで、性成熟期を迎えます。成長の過程で体の変化をもたらし、更に妊娠や出産に深く関わるホルモンでもあります。
しかし!40歳になると卵巣機能が低下して分泌量が減ります。エストロゲンが減る事によって、骨粗鬆症になったり、悪玉コレステロールが増えて高脂血症になる可能性が高まります。この時期に生活習慣病院のリスクも増えます( ; ; )
いわゆる更年期を迎えるとお体の不調も出てきます。
ホルモンは自律神経によって調整されてます。
当院では、背骨矯正によって自律神経の調整もしています(^。^)お悩みの方はいつでもお越し下さい。
最後までお読み頂き有り難うございました。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「エストロゲン」についてお話ししました。
エストロゲンとは、一般的に8才、9才から卵巣で分泌されるホルモンです。
体の見た目はもちろん、体の中にある女性器の発育など大人の女性になる為に重要なホルモンです⊂((・⊥・))⊃
エストロゲンは年齢を重ねる事により、分泌量が変化します。
12歳前後から分泌量が増えます。それから30歳半ばで、性成熟期を迎えます。成長の過程で体の変化をもたらし、更に妊娠や出産に深く関わるホルモンでもあります。
しかし!40歳になると卵巣機能が低下して分泌量が減ります。エストロゲンが減る事によって、骨粗鬆症になったり、悪玉コレステロールが増えて高脂血症になる可能性が高まります。この時期に生活習慣病院のリスクも増えます( ; ; )
いわゆる更年期を迎えるとお体の不調も出てきます。
ホルモンは自律神経によって調整されてます。
当院では、背骨矯正によって自律神経の調整もしています(^。^)お悩みの方はいつでもお越し下さい。
最後までお読み頂き有り難うございました。
20/2/7 | 血糖値 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「血糖値」についてお話しします。
血糖値にまつわる食品や飲料水など世に出ていますが、そもそも血糖値と何かご存意ですか?
なぜ血糖値が高いとダメか?逆に低いとどうなるか?!
をお伝え致しますヽ(・∀・)ノ
血糖値とは、体に流れている血液中のグルコース(ブドウ糖)の濃度の事です。
血糖値は常に一定を保っていて、グルコースは日常生活において重要なエネルギー源であるので、空っぽでもダメですし沢山あり過ぎてもダメです。
血糖値を下げるにはインスリン、血糖値を上げるにはグルカゴン、コルチゾール、成長ホルモンといったホルモンの働きが必要です。
血糖値が高いとどうなるのか?
血液中に糖質が多い事で、血管に障害が起こりやすいです。血管が破れたり、血液が詰まりやすくなったりします。そして、内臓器や脳までに障害が起こります(o_o)
血糖値が低いとどうなるのか?
無気力になったり、イライラしたり落ち着きがなかったりします。最近の子供では低血糖の子が多く、たくさん甘いお菓子やジュースを食べたりして、膵臓の機能が低下してインスリンを過剰に放出し過ぎて低血糖になるケースがあります。
老若男女ともに血糖値は健康維持に大切です。
食生活はもちろん、生活習慣も見直して健康な日々を送って下さい。
最後までお読み頂き有り難うございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「血糖値」についてお話しします。
血糖値にまつわる食品や飲料水など世に出ていますが、そもそも血糖値と何かご存意ですか?
なぜ血糖値が高いとダメか?逆に低いとどうなるか?!
をお伝え致しますヽ(・∀・)ノ
血糖値とは、体に流れている血液中のグルコース(ブドウ糖)の濃度の事です。
血糖値は常に一定を保っていて、グルコースは日常生活において重要なエネルギー源であるので、空っぽでもダメですし沢山あり過ぎてもダメです。
血糖値を下げるにはインスリン、血糖値を上げるにはグルカゴン、コルチゾール、成長ホルモンといったホルモンの働きが必要です。
血糖値が高いとどうなるのか?
血液中に糖質が多い事で、血管に障害が起こりやすいです。血管が破れたり、血液が詰まりやすくなったりします。そして、内臓器や脳までに障害が起こります(o_o)
血糖値が低いとどうなるのか?
無気力になったり、イライラしたり落ち着きがなかったりします。最近の子供では低血糖の子が多く、たくさん甘いお菓子やジュースを食べたりして、膵臓の機能が低下してインスリンを過剰に放出し過ぎて低血糖になるケースがあります。
老若男女ともに血糖値は健康維持に大切です。
食生活はもちろん、生活習慣も見直して健康な日々を送って下さい。
最後までお読み頂き有り難うございました。
20/2/5 | あくび |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
本日はあくびが何故でるのか?というお話をしたいと思います^_^
あくびの原因はあまり解明されていないところがありますが、多くの意見では脳の覚醒を促す為だといわれています。
あくびで筋肉の緊張をとったり、酸素を多く体に取り入れたりすることにより脳を覚醒させたりするそうです!
もし、あくびをしてはいけないシチュエーションなどで、あくびをしてしまうという方達は、実は寝れていなかったり、疲労やストレスにより自律神経が乱れているかもしれません!!
上記以外にも脳梗塞や脳卒中という生命予後に支障をきたすような疾患でも脳に酸素を運ぶ機能が低下する事により異常な回数あくびが出るということがあります!
たかがあくびと思わず、何か変だな?と感じたらお近くの医療機関に行くようにしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
本日はあくびが何故でるのか?というお話をしたいと思います^_^
あくびの原因はあまり解明されていないところがありますが、多くの意見では脳の覚醒を促す為だといわれています。
あくびで筋肉の緊張をとったり、酸素を多く体に取り入れたりすることにより脳を覚醒させたりするそうです!
もし、あくびをしてはいけないシチュエーションなどで、あくびをしてしまうという方達は、実は寝れていなかったり、疲労やストレスにより自律神経が乱れているかもしれません!!
上記以外にも脳梗塞や脳卒中という生命予後に支障をきたすような疾患でも脳に酸素を運ぶ機能が低下する事により異常な回数あくびが出るということがあります!
たかがあくびと思わず、何か変だな?と感じたらお近くの医療機関に行くようにしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/2/4 | レイノー病 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、レイノー病ついてお話し致します。
レイノー病とは、レイノー現象を主とする症候群で、若い女性に多いです。
レイノー病の症状は、手や指を冷水につけたり寒冷時に四肢末梢、特に両手指が対称的に痛み、痺れと共に蒼白、チアノーゼなどの虚血症状があらわれます。
同様の現象(レイノー現象)が膠原病などの一つの症状である場合と、キーボード操作など、手指を酷使する人に関連して発症する場合があります。
寒冷刺激、ストレスなどで、小動脈に発作的に痙攣が起きて発症しますが、何故痙攣が起きるのかは、よく分かっていません。
対策としては、体を寒さから守るための防寒対策、保温をする事で、場合によっては薬物治療が行われます。
リウマチ、強皮症などの病気でも起こるので、おかしいと思ったら、すぐ専門医にご相談ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、レイノー病ついてお話し致します。
レイノー病とは、レイノー現象を主とする症候群で、若い女性に多いです。
レイノー病の症状は、手や指を冷水につけたり寒冷時に四肢末梢、特に両手指が対称的に痛み、痺れと共に蒼白、チアノーゼなどの虚血症状があらわれます。
同様の現象(レイノー現象)が膠原病などの一つの症状である場合と、キーボード操作など、手指を酷使する人に関連して発症する場合があります。
寒冷刺激、ストレスなどで、小動脈に発作的に痙攣が起きて発症しますが、何故痙攣が起きるのかは、よく分かっていません。
対策としては、体を寒さから守るための防寒対策、保温をする事で、場合によっては薬物治療が行われます。
リウマチ、強皮症などの病気でも起こるので、おかしいと思ったら、すぐ専門医にご相談ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
20/2/3 | 節分 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は節分についてお話ししたいと思います^ ^
まず節分とは季節の節目である2月3日頃に行うのが恒例です!
季節の変わり目、節目には邪気が入ってきやすいと考えられており節分恒例の豆まきではよく「鬼は外!福は内!」と声を出しながら豆をまきますが、何故鬼なのでしょうか?
鬼は昔から邪気や何か悪い事の象徴とされており、豆は五穀の中でも穀霊というものが宿ると言われており、また豆が「魔滅」豆を煎る事で鬼の目を射るという事に通じるためとも言われております。
豆まきには大豆が基本的に使われますが、豆をまいた後食べる習慣もあります!
大豆にはタンパク質が多く含まれており、畑の肉という別名も持つほどです^_^
ミネラルも多く含まれており、ビタミンBも摂取できるため非常に体にとってメリットのある食べ物です!
邪気を払うだけでなく、大豆を食べる事により体にとっても良い行事だった節分。
是非皆さんやってみてはどうでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は節分についてお話ししたいと思います^ ^
まず節分とは季節の節目である2月3日頃に行うのが恒例です!
季節の変わり目、節目には邪気が入ってきやすいと考えられており節分恒例の豆まきではよく「鬼は外!福は内!」と声を出しながら豆をまきますが、何故鬼なのでしょうか?
鬼は昔から邪気や何か悪い事の象徴とされており、豆は五穀の中でも穀霊というものが宿ると言われており、また豆が「魔滅」豆を煎る事で鬼の目を射るという事に通じるためとも言われております。
豆まきには大豆が基本的に使われますが、豆をまいた後食べる習慣もあります!
大豆にはタンパク質が多く含まれており、畑の肉という別名も持つほどです^_^
ミネラルも多く含まれており、ビタミンBも摂取できるため非常に体にとってメリットのある食べ物です!
邪気を払うだけでなく、大豆を食べる事により体にとっても良い行事だった節分。
是非皆さんやってみてはどうでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/2/1 | コレステロール |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日はコレステロールについてお話しをしていきます。
まずコレステロールとはなにか?
体のなかには中性脂肪、コレステロール、リン脂質、遊離脂肪酸の4種類の脂質が存在します。
これらの脂質は、それぞれ体を健康に保つ上で重要な役割があるため、すべてが有害というわけではなく、一定量は体内に維持する必要性があります。
コレステロールは、細胞膜や身体の働きを微調整するホルモン、また脂肪を消化、吸収する胆汁酸を形成するための物質として必要なものです。
肝臓でつくられたコレステロールは血液によって全身に運ばれ、余分なコレステロ ールは血液で肝臓に戻ってきます。その際、善玉コレステロールは血管の壁などにたまったコレステロールを取り除いて集め、持ち帰るが、悪玉コレステロールは、全身にコレステロールを運ぶだけで、使わないコレステロールを血管や末梢の組織に置いてきてしまうのです(T . T)
コレステロールが引き起こす病気はどのようなものがあるかと言うと、コレステロール値が極端に高いと動脈硬化の原因になり、血栓ができやすくなります。つまり、脳梗塞などの病気を引き起こす要因になるのです。
逆に、コレステロール値が極端に低いとガンや肺炎、脳卒中になる可能性もあります。
そうならない為にも、日々の生活習慣を改善する事が大切です!
まず、食生活を正す。暴飲暴食をやめ、1日のエネルギー摂取量を適切にし同時に、栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。
次に、毎日運動を行ない、長期的に継続することが大切です。例えば、少し汗ばむくらいのウォーキングなどがお勧めです(^O^)
最後に禁煙です。喫煙は動脈硬化を高めるといわれていますのでその危険性を、少しでも下げるために、喫煙習慣はやめるようにしましょう。
どんな食事を取れば良いか、当院では栄養指導なども行っております。
また、運動はしたいが時間がない・・・っと思っている方がいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方には寝ているだけで筋力を着くてくれる楽トレという機械も設備しております!気になる方は是非一度お越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
本日はコレステロールについてお話しをしていきます。
まずコレステロールとはなにか?
体のなかには中性脂肪、コレステロール、リン脂質、遊離脂肪酸の4種類の脂質が存在します。
これらの脂質は、それぞれ体を健康に保つ上で重要な役割があるため、すべてが有害というわけではなく、一定量は体内に維持する必要性があります。
コレステロールは、細胞膜や身体の働きを微調整するホルモン、また脂肪を消化、吸収する胆汁酸を形成するための物質として必要なものです。
肝臓でつくられたコレステロールは血液によって全身に運ばれ、余分なコレステロ ールは血液で肝臓に戻ってきます。その際、善玉コレステロールは血管の壁などにたまったコレステロールを取り除いて集め、持ち帰るが、悪玉コレステロールは、全身にコレステロールを運ぶだけで、使わないコレステロールを血管や末梢の組織に置いてきてしまうのです(T . T)
コレステロールが引き起こす病気はどのようなものがあるかと言うと、コレステロール値が極端に高いと動脈硬化の原因になり、血栓ができやすくなります。つまり、脳梗塞などの病気を引き起こす要因になるのです。
逆に、コレステロール値が極端に低いとガンや肺炎、脳卒中になる可能性もあります。
そうならない為にも、日々の生活習慣を改善する事が大切です!
まず、食生活を正す。暴飲暴食をやめ、1日のエネルギー摂取量を適切にし同時に、栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。
次に、毎日運動を行ない、長期的に継続することが大切です。例えば、少し汗ばむくらいのウォーキングなどがお勧めです(^O^)
最後に禁煙です。喫煙は動脈硬化を高めるといわれていますのでその危険性を、少しでも下げるために、喫煙習慣はやめるようにしましょう。
どんな食事を取れば良いか、当院では栄養指導なども行っております。
また、運動はしたいが時間がない・・・っと思っている方がいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方には寝ているだけで筋力を着くてくれる楽トレという機械も設備しております!気になる方は是非一度お越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/1/30 | ブロッコリー |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の野菜、ブロッコリーについてお話し致します!
ブロッコリーには様々な栄養が含まれています。
ビタミンC
ブロッコリーには、レモンの3倍のビタミンCが含まれています。ビタミンCは人間の体内で合成出来ない栄養素なので、外から取り入れなければいけません。ビタミンCは免疫力をアップさせ、風邪予防に良いとされています。
葉酸
赤血球を作る栄養素である葉酸は、造血のビタミンと言われています。
スルフォラファン
ブロッコリーに含まれるスルフォラファンという成分には、抗酸化作用と解毒作用があり、ガン予防にも良いとされています。
その他、美肌効果、整腸作用など様々な効能のあるブロッコリー、是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の野菜、ブロッコリーについてお話し致します!
ブロッコリーには様々な栄養が含まれています。
ビタミンC
ブロッコリーには、レモンの3倍のビタミンCが含まれています。ビタミンCは人間の体内で合成出来ない栄養素なので、外から取り入れなければいけません。ビタミンCは免疫力をアップさせ、風邪予防に良いとされています。
葉酸
赤血球を作る栄養素である葉酸は、造血のビタミンと言われています。
スルフォラファン
ブロッコリーに含まれるスルフォラファンという成分には、抗酸化作用と解毒作用があり、ガン予防にも良いとされています。
その他、美肌効果、整腸作用など様々な効能のあるブロッコリー、是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/1/29 | 骨盤 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は骨盤についてお話ししたいと思います!
いつも同じ方で足を組んだり、足の長さが違うと感じたりした事はありませんか?
それはもしかして骨盤の歪みが原因かもしれません!
骨盤の高さが違っていたりすると、足を組むのが楽な為、高い方を組んだり、足の長さに違いが出てきてしまいます!
それだけでなく、骨盤の歪みが出ると腰の痛みはもちろん、遠い関節にも影響が出てきてしまい、頭痛、肩コリを引き起こす可能性があります!
首の動きにも害があり、骨盤を整える事により首の動きも改善する方もいらっしゃいます^ ^
という事は腰が痛い方だけでなく、首の痛みがあるかたも骨盤を整える事により症状の緩和が見込めます。
当院で行なっている矯正を行う事により首から腰にかけての悩みが改善出来ます!
もちろん、歪みが改善される事により、足の長さが揃ってきたり、O脚、肩の高さ、首の傾きなども改善され、美容面でも効果的です!!
ぜひお悩みの方はお気軽にご相談ください^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は骨盤についてお話ししたいと思います!
いつも同じ方で足を組んだり、足の長さが違うと感じたりした事はありませんか?
それはもしかして骨盤の歪みが原因かもしれません!
骨盤の高さが違っていたりすると、足を組むのが楽な為、高い方を組んだり、足の長さに違いが出てきてしまいます!
それだけでなく、骨盤の歪みが出ると腰の痛みはもちろん、遠い関節にも影響が出てきてしまい、頭痛、肩コリを引き起こす可能性があります!
首の動きにも害があり、骨盤を整える事により首の動きも改善する方もいらっしゃいます^ ^
という事は腰が痛い方だけでなく、首の痛みがあるかたも骨盤を整える事により症状の緩和が見込めます。
当院で行なっている矯正を行う事により首から腰にかけての悩みが改善出来ます!
もちろん、歪みが改善される事により、足の長さが揃ってきたり、O脚、肩の高さ、首の傾きなども改善され、美容面でも効果的です!!
ぜひお悩みの方はお気軽にご相談ください^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/1/28 | 仙腸関節 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は仙腸関節性腰痛についてお話をしていきます。
まず仙腸関節とは、骨盤の骨である仙骨と腸骨の間にある関節であり、周囲の靭帯により強固に連結されています。仙腸関節は脊椎の根元に位置し、3~5mmのわずかな動きがあります。
日常生活の動きに対応できるよう、ビルの免震構造のように根元から脊椎のバランスをとっているのです^_^
しかし中腰での作業や不用意な動作、あるいは繰り返しの動作で仙腸関節に負荷が掛かり痛みを生じます。
また一般的に、出産後の腰痛に仙腸関節障害が多いといわれますが、老若男女を問わず腰痛の原因と言われています(T . T)
仙腸関節性腰痛の症状として腰痛の部位は、仙腸関節を中心とした痛みが一般的ですが、臀部、鼠径部、下肢に痛みを生じることがあります!
ぎっくり腰のような急性腰痛の一部は、仙腸関節の捻挫が原因と考えられます。仙腸関節の捻じれが解除されないまま続くと慢性腰痛の原因にもなります。
長い時間椅子に座れない、仰向けに寝れない、痛いほうを下にして寝れない、という症状が特徴的で、歩行開始時に痛みがあるが徐々に楽になると言った症状があります。
治療法としては、コルセットなどで骨盤体を固定し患部の安静を保ち仙腸関節への負担を減らす事により痛みを抑える効果があり、また仕事復帰時などの再発予防にも使えます(^。^)
当院では、何故そこにそれだけの負担がかかったのか、根本的な原因を見つけ出し、施術を行いますので、早期の回復が見込めます。
体のバランスを整え痛みの無い体づくりを一緒に作っていきましょう^_^
最後まで読んで頂きありがとうございました。
今日は仙腸関節性腰痛についてお話をしていきます。
まず仙腸関節とは、骨盤の骨である仙骨と腸骨の間にある関節であり、周囲の靭帯により強固に連結されています。仙腸関節は脊椎の根元に位置し、3~5mmのわずかな動きがあります。
日常生活の動きに対応できるよう、ビルの免震構造のように根元から脊椎のバランスをとっているのです^_^
しかし中腰での作業や不用意な動作、あるいは繰り返しの動作で仙腸関節に負荷が掛かり痛みを生じます。
また一般的に、出産後の腰痛に仙腸関節障害が多いといわれますが、老若男女を問わず腰痛の原因と言われています(T . T)
仙腸関節性腰痛の症状として腰痛の部位は、仙腸関節を中心とした痛みが一般的ですが、臀部、鼠径部、下肢に痛みを生じることがあります!
ぎっくり腰のような急性腰痛の一部は、仙腸関節の捻挫が原因と考えられます。仙腸関節の捻じれが解除されないまま続くと慢性腰痛の原因にもなります。
長い時間椅子に座れない、仰向けに寝れない、痛いほうを下にして寝れない、という症状が特徴的で、歩行開始時に痛みがあるが徐々に楽になると言った症状があります。
治療法としては、コルセットなどで骨盤体を固定し患部の安静を保ち仙腸関節への負担を減らす事により痛みを抑える効果があり、また仕事復帰時などの再発予防にも使えます(^。^)
当院では、何故そこにそれだけの負担がかかったのか、根本的な原因を見つけ出し、施術を行いますので、早期の回復が見込めます。
体のバランスを整え痛みの無い体づくりを一緒に作っていきましょう^_^
最後まで読んで頂きありがとうございました。
20/1/27 | 運動別消費カロリー |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「運動別消費カロリー」についてお話します。
普段生活しているだけでも、成人女性で約1.100kcal、男性では1.500kcalを消費しています。これは何もせず基礎代謝で消費されるエネルギー量です。
これを超えたカロリー摂取をする事で脂肪がつき、簡単に言うと太ります。
脂肪を1キロ落とすのには、約7.200kcalを消費しないといけません。
1ヶ月30日で計算すると1キロ落とすのに1日240kcal落とさないといけません。
約ご飯一杯分です。しかし、その日の摂取カロリーもあるので大変ですね(^^)
運動別に見た消費カロリーは、240kcalを落とすのに、ウォーキングでは1時間半行わなければいけません。
ランニングは30分行うと240カロリーを消費します。
水泳ではクロール泳ぎで30分!自転車では、時速20キロだと30分!
通勤や買い物など時速16キロ以下になるので1時間は必要です。筋トレは大体1時間を目安に240kcalを消費できます。
その他にも体重60キロに人が30分間競技を行った時の消費カロリーは
野球150kcal
ゴルフ129kcal
サッカー210kcal
バスケ180kcal
テニス219kcal
です。
1キロを落とすのはなかなか、大変ですね。(´・ω・`)
これを毎日やるとなると、食生活も見直さないとダイエットをするのは難しいです。皆様も、ダイエットする時は参考にしてみて下さい。
ダイエットや運動方法に関しては、なんでも当院スタッフにお尋ね下さい!
最後までお読み頂き有り難うございました。
背骨矯正でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「運動別消費カロリー」についてお話します。
普段生活しているだけでも、成人女性で約1.100kcal、男性では1.500kcalを消費しています。これは何もせず基礎代謝で消費されるエネルギー量です。
これを超えたカロリー摂取をする事で脂肪がつき、簡単に言うと太ります。
脂肪を1キロ落とすのには、約7.200kcalを消費しないといけません。
1ヶ月30日で計算すると1キロ落とすのに1日240kcal落とさないといけません。
約ご飯一杯分です。しかし、その日の摂取カロリーもあるので大変ですね(^^)
運動別に見た消費カロリーは、240kcalを落とすのに、ウォーキングでは1時間半行わなければいけません。
ランニングは30分行うと240カロリーを消費します。
水泳ではクロール泳ぎで30分!自転車では、時速20キロだと30分!
通勤や買い物など時速16キロ以下になるので1時間は必要です。筋トレは大体1時間を目安に240kcalを消費できます。
その他にも体重60キロに人が30分間競技を行った時の消費カロリーは
野球150kcal
ゴルフ129kcal
サッカー210kcal
バスケ180kcal
テニス219kcal
です。
1キロを落とすのはなかなか、大変ですね。(´・ω・`)
これを毎日やるとなると、食生活も見直さないとダイエットをするのは難しいです。皆様も、ダイエットする時は参考にしてみて下さい。
ダイエットや運動方法に関しては、なんでも当院スタッフにお尋ね下さい!
最後までお読み頂き有り難うございました。
20/1/25 | 肋骨 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は体の骨の一部、肋骨についてお話ししたいと思います!
肋骨とは内臓を取り囲む骨です!人間には通常12対あり、心臓、肺、肝臓などを守っています。
ちなみに肋骨は背中の骨から出て胸の骨の胸骨という骨まで付着しており、皆さんが思ってるより長い骨です^ ^
肋骨は基本的に呼吸の時などに動いたりする骨ですが、比較的骨折しやすい骨とも言われており、転倒、ぶつけたりした時などに折れやすいです。
しかも、痛めた後に念のためレントゲンを撮っても、レントゲンに写りにくい骨折なんですよね、、
呼吸する時の痛みや、前と後ろから胸と背中を押すと痛みが出る、などがあると骨折の可能性が高いです。
肋骨は一本の骨折より、複数の骨折の方が怖く、複数が折れてしまうと、呼吸の際に正常な呼吸が取れなくなるだけでなく、肺に損傷をきたしたりする為です。
そういった時には当院では迅速かつ的確な判断をします。即病院に送らせていただき、迅速かつ的確な判断をします。
自分自身では比較的見逃しやすい肋骨での外傷、もし腹部や胸部に痛みがある方は当院にお越し下さい。
折れやすく、比較的軽視されがちですが怖いのが肋骨です!
その他、怪我に関しては当院でしっかりと対応させて頂きます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は体の骨の一部、肋骨についてお話ししたいと思います!
肋骨とは内臓を取り囲む骨です!人間には通常12対あり、心臓、肺、肝臓などを守っています。
ちなみに肋骨は背中の骨から出て胸の骨の胸骨という骨まで付着しており、皆さんが思ってるより長い骨です^ ^
肋骨は基本的に呼吸の時などに動いたりする骨ですが、比較的骨折しやすい骨とも言われており、転倒、ぶつけたりした時などに折れやすいです。
しかも、痛めた後に念のためレントゲンを撮っても、レントゲンに写りにくい骨折なんですよね、、
呼吸する時の痛みや、前と後ろから胸と背中を押すと痛みが出る、などがあると骨折の可能性が高いです。
肋骨は一本の骨折より、複数の骨折の方が怖く、複数が折れてしまうと、呼吸の際に正常な呼吸が取れなくなるだけでなく、肺に損傷をきたしたりする為です。
そういった時には当院では迅速かつ的確な判断をします。即病院に送らせていただき、迅速かつ的確な判断をします。
自分自身では比較的見逃しやすい肋骨での外傷、もし腹部や胸部に痛みがある方は当院にお越し下さい。
折れやすく、比較的軽視されがちですが怖いのが肋骨です!
その他、怪我に関しては当院でしっかりと対応させて頂きます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/1/24 | ブリ |
いつもご愛読ありがとうございます。
栄養指導でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の魚、ブリについてお話し致します。
ブリは、刺身、塩焼き、ブリ大根など様々な調理法で楽しめるお魚です。ブリは成長していくに従って名前が変わっていく出世魚であるため、昔から縁起物として重宝されていました。
ブリに含まれる主な栄養は
①タンパク質
タンパク質は、筋肉、内臓など体を作る上で大事な栄養価です。ブリに含まれるタンパク質は、必須アミノ酸を含む良質なタンパク質です。
②DHAとEPA
DHAとEPAはオメガ3脂肪酸と言われ、生活習慣予防や、脳を活性化させ、学習、記憶力の向上に役立つと言われています。
③鉄分
鉄分は特に女性に不足しやすい栄養素です。
鉄分が不足すると、疲れやすくなってしまいます。
その他にも、肝機能をよくしたり、眼精疲労緩和、免疫力向上などの効能もあると言われています。
栄養の事、食事の事などは、当院スタッフに何でもご相談ください♪
最後までお読みいただきありがとうございます!
栄養指導でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の魚、ブリについてお話し致します。
ブリは、刺身、塩焼き、ブリ大根など様々な調理法で楽しめるお魚です。ブリは成長していくに従って名前が変わっていく出世魚であるため、昔から縁起物として重宝されていました。
ブリに含まれる主な栄養は
①タンパク質
タンパク質は、筋肉、内臓など体を作る上で大事な栄養価です。ブリに含まれるタンパク質は、必須アミノ酸を含む良質なタンパク質です。
②DHAとEPA
DHAとEPAはオメガ3脂肪酸と言われ、生活習慣予防や、脳を活性化させ、学習、記憶力の向上に役立つと言われています。
③鉄分
鉄分は特に女性に不足しやすい栄養素です。
鉄分が不足すると、疲れやすくなってしまいます。
その他にも、肝機能をよくしたり、眼精疲労緩和、免疫力向上などの効能もあると言われています。
栄養の事、食事の事などは、当院スタッフに何でもご相談ください♪
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/1/22 | 椎間関節性腰痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は、椎間関節性腰痛についてお話をしていきます。
そもそも椎間関節とはなにか?というと
背骨は椎骨という骨が積み重なって出来ており、椎間関節とは上の椎骨の下関節突起と下の椎骨の上関節突起との間の平面関節の事を言います。この関節がある事により私達の背骨は動くのです。
椎間関節性腰痛は椎骨関節が原因で起こる腰痛の事を言います。
椎間関節性腰痛の症状としては
◎体を後屈させると痛みが増す。
◎深くまで前屈すると痛む。
◎痛みの性質は鋭い痛みである。
◎日常的に体を捻る動作が多い。
◎体を背もたれなどに預けると痛みが緩和する。
と言ったことがあげられます。
椎間関節性腰痛では多くの場合に、背骨に近い中央付近にも痛みが現れます。また、まれに臀部や太もも裏面にも関連痛が現れることがあります。
原因としては運動不足で体が硬くなっている人が、急激に可動範囲いっぱいのところまで動かすような事をし、関節包に過度なストレスがかかりこの腰痛を発症することがあります。
他にも骨盤が過度に前傾している方などもあげられます(T . T)
当院ではそう言った方を矯正治療や骨盤調整などで施術しています(^○^)
背骨の動きを出したり、前傾している骨盤を調整し腰にかかる負担を減らしています!
また矯正治療は体のバランスを整える効果もあります。
腰は常に負担が掛かっている箇所でもありますのでしっかり治療をしていきましょう^_^
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日は、椎間関節性腰痛についてお話をしていきます。
そもそも椎間関節とはなにか?というと
背骨は椎骨という骨が積み重なって出来ており、椎間関節とは上の椎骨の下関節突起と下の椎骨の上関節突起との間の平面関節の事を言います。この関節がある事により私達の背骨は動くのです。
椎間関節性腰痛は椎骨関節が原因で起こる腰痛の事を言います。
椎間関節性腰痛の症状としては
◎体を後屈させると痛みが増す。
◎深くまで前屈すると痛む。
◎痛みの性質は鋭い痛みである。
◎日常的に体を捻る動作が多い。
◎体を背もたれなどに預けると痛みが緩和する。
と言ったことがあげられます。
椎間関節性腰痛では多くの場合に、背骨に近い中央付近にも痛みが現れます。また、まれに臀部や太もも裏面にも関連痛が現れることがあります。
原因としては運動不足で体が硬くなっている人が、急激に可動範囲いっぱいのところまで動かすような事をし、関節包に過度なストレスがかかりこの腰痛を発症することがあります。
他にも骨盤が過度に前傾している方などもあげられます(T . T)
当院ではそう言った方を矯正治療や骨盤調整などで施術しています(^○^)
背骨の動きを出したり、前傾している骨盤を調整し腰にかかる負担を減らしています!
また矯正治療は体のバランスを整える効果もあります。
腰は常に負担が掛かっている箇所でもありますのでしっかり治療をしていきましょう^_^
最後まで読んでいただきありがとうございます。
20/1/20 | ハンドベイン |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は「手に浮き出る血管の理由」についてお話し致します。
皆さん、ハンドベインという言葉を聞いたことがありますか!?
ハンドベインとは、手の静脈という意味で、手の血管が数ミリ~5ミリ程度に拡張して、肉眼的に浮き出ている状態です。
病的に起こることもありますが、ほとんどがそうではありません。
ハンドベインの原因は
○ 加齢による皮膚の老化
年齢と共に肌の弾力の元であるコラーゲンやエラスチンの量が減少し、表皮が薄くなり、肌表面に血管が太く浮き出るように見えてきます。
また、紫外線、手の乾燥、かぶれなども皮膚の老化を早めます。
○ 血管の老化
一般的には静脈は、加齢や生活習慣で弾力性が低下します。そして血管の壁が厚くなり、皮膚表面に浮き出やすくなります。
○皮下脂肪の減少
年齢と共に皮下脂肪が減ると、今まで皮下脂肪で埋もれて目立たなかったものが、目立つようになります。
見た目上の問題もありますが、だるさや痛みの原因になる事もあります。
肌や血管を老化させるものには、高コレステロールや運動不足、過度な飲酒、喫煙などがありますので、それらには是非気をつけてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は「手に浮き出る血管の理由」についてお話し致します。
皆さん、ハンドベインという言葉を聞いたことがありますか!?
ハンドベインとは、手の静脈という意味で、手の血管が数ミリ~5ミリ程度に拡張して、肉眼的に浮き出ている状態です。
病的に起こることもありますが、ほとんどがそうではありません。
ハンドベインの原因は
○ 加齢による皮膚の老化
年齢と共に肌の弾力の元であるコラーゲンやエラスチンの量が減少し、表皮が薄くなり、肌表面に血管が太く浮き出るように見えてきます。
また、紫外線、手の乾燥、かぶれなども皮膚の老化を早めます。
○ 血管の老化
一般的には静脈は、加齢や生活習慣で弾力性が低下します。そして血管の壁が厚くなり、皮膚表面に浮き出やすくなります。
○皮下脂肪の減少
年齢と共に皮下脂肪が減ると、今まで皮下脂肪で埋もれて目立たなかったものが、目立つようになります。
見た目上の問題もありますが、だるさや痛みの原因になる事もあります。
肌や血管を老化させるものには、高コレステロールや運動不足、過度な飲酒、喫煙などがありますので、それらには是非気をつけてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/1/18 | 体を温める食べ物 |
いつもご愛読ありがとうございます。
栄養指導でもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
寒い毎日ですが、風邪などはひかれていませんか?
今回は体を温める食べ物についてお話ししたいと思います!
冷えは昔から万病の元と言われており、様々な体のトラブルを引き起こす原因になります。
温める食材は寒い国や地方で育つと言われており、地中で育つものも温める食材が多いです!
ニンジン、カボチャ、タマネギ、レンコン、ゴボウ、ジャガイモ、自然薯、玄米、納豆、キムチなどが温める作用があると言われております。
体を温める事により免疫力が上がり、風邪などの病気にも効果的です^_^
年末になり、体調を崩す患者様が多くいらっしゃるので、普段から食べ物に気を使い、免疫力を上げていきましょう!
何かお悩みありましたら是非、気軽にご相談ください^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございました。
栄養指導でもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
寒い毎日ですが、風邪などはひかれていませんか?
今回は体を温める食べ物についてお話ししたいと思います!
冷えは昔から万病の元と言われており、様々な体のトラブルを引き起こす原因になります。
温める食材は寒い国や地方で育つと言われており、地中で育つものも温める食材が多いです!
ニンジン、カボチャ、タマネギ、レンコン、ゴボウ、ジャガイモ、自然薯、玄米、納豆、キムチなどが温める作用があると言われております。
体を温める事により免疫力が上がり、風邪などの病気にも効果的です^_^
年末になり、体調を崩す患者様が多くいらっしゃるので、普段から食べ物に気を使い、免疫力を上げていきましょう!
何かお悩みありましたら是非、気軽にご相談ください^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/1/17 | CM関節症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は「CM関節症」についてお話し致します。
この疾患は、物をつまむ時や、ビンのふたを開ける時など、母指(親指)に力を必要とする動作で、手首の母指の付け根付近に痛みが出ます。進行するとこの付近が膨らんできて母指が開きにくくなります。また、母指の指先の関節が曲がり、手前の関節が反った「白鳥の首」変形を呈してきます(°_°)
母指の手前の甲の骨(第1中手骨)と手首の小さい骨(大菱形骨)の間の関節(第1手根中手骨関節:CM関節)は、母指が他の指と向き合ってつまみ動作ができるように大きな動きのある関節です。
その分使い過ぎや老化に伴って、関節軟骨の摩耗が起き易く、進行すると関節が腫れ、亜脱臼してきて母指が変形し、母指を捻るようにすると強い痛みが出ます。
診断としては、画像診断ではX線(レントゲン)検査でCM関節のすき間が狭く、骨棘があったり、ときには亜脱臼が認められます。
治療としては、一般的には消炎鎮痛剤入りの貼り薬を貼り、CM関節保護用の軟性装具を付けるか、固めの包帯を母指から手首にかけて8の字型に巻いて動きを制限します。それでも不十分なときは、痛み止め(消炎鎮痛剤)の内服、関節内注射を行います。
痛みが強く、亜脱臼を伴う高度な関節の変形や母指の白鳥の首変形が見られる時には、関節固定術や大菱形骨の一部を切除して靱帯を再建する切除関節形成術などの手術が必要になります。
当院では、患部の痛みをとる事も行っていますが、お体全身をみて、今後痛みが出ない体作りも行っています。
お悩みの方は当院までお越し下さいΣ(´∀`;)
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は「CM関節症」についてお話し致します。
この疾患は、物をつまむ時や、ビンのふたを開ける時など、母指(親指)に力を必要とする動作で、手首の母指の付け根付近に痛みが出ます。進行するとこの付近が膨らんできて母指が開きにくくなります。また、母指の指先の関節が曲がり、手前の関節が反った「白鳥の首」変形を呈してきます(°_°)
母指の手前の甲の骨(第1中手骨)と手首の小さい骨(大菱形骨)の間の関節(第1手根中手骨関節:CM関節)は、母指が他の指と向き合ってつまみ動作ができるように大きな動きのある関節です。
その分使い過ぎや老化に伴って、関節軟骨の摩耗が起き易く、進行すると関節が腫れ、亜脱臼してきて母指が変形し、母指を捻るようにすると強い痛みが出ます。
診断としては、画像診断ではX線(レントゲン)検査でCM関節のすき間が狭く、骨棘があったり、ときには亜脱臼が認められます。
治療としては、一般的には消炎鎮痛剤入りの貼り薬を貼り、CM関節保護用の軟性装具を付けるか、固めの包帯を母指から手首にかけて8の字型に巻いて動きを制限します。それでも不十分なときは、痛み止め(消炎鎮痛剤)の内服、関節内注射を行います。
痛みが強く、亜脱臼を伴う高度な関節の変形や母指の白鳥の首変形が見られる時には、関節固定術や大菱形骨の一部を切除して靱帯を再建する切除関節形成術などの手術が必要になります。
当院では、患部の痛みをとる事も行っていますが、お体全身をみて、今後痛みが出ない体作りも行っています。
お悩みの方は当院までお越し下さいΣ(´∀`;)
最後までお読み頂きありがとうございました。
20/1/15 | 運動のススメ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
寒い毎日が続きますが、皆様体調はいかがですが!?こうも寒いと、外に出るのも億劫になりますね( T_T) 運動不足になりやすいこの時期ですので、今日は運動の効果についてお話し致します!
①骨が丈夫になる
運動をすると、骨に力が加わります。この力が骨を作る細胞の働きを活発にして、骨を丈夫にし、骨粗しょう症の予防になります。
②心肺系が強くなり、疲れにくくなる。
運動をすると肺で酸素を取り入れる効率が高くなります。心臓も筋肉ですので、大きく、強くなります。血管も太くなり、毛細血管も増えて血行が良くなり、疲れが取れやすくなります。
③脳を活性化する。
筋肉を動かす信号を送るのは脳です。体を動かす事で、脳に刺激を与え、認知症の予防にも良いとされています。
④ストレス発散効果
適度な運動をする事で、気分が高揚したり、ストレス発散効果があります。
どうしても部屋に閉じこもりやすいこの時期ですが、是非、外に出て運動してみてはいかがでしょうか?!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
寒い毎日が続きますが、皆様体調はいかがですが!?こうも寒いと、外に出るのも億劫になりますね( T_T) 運動不足になりやすいこの時期ですので、今日は運動の効果についてお話し致します!
①骨が丈夫になる
運動をすると、骨に力が加わります。この力が骨を作る細胞の働きを活発にして、骨を丈夫にし、骨粗しょう症の予防になります。
②心肺系が強くなり、疲れにくくなる。
運動をすると肺で酸素を取り入れる効率が高くなります。心臓も筋肉ですので、大きく、強くなります。血管も太くなり、毛細血管も増えて血行が良くなり、疲れが取れやすくなります。
③脳を活性化する。
筋肉を動かす信号を送るのは脳です。体を動かす事で、脳に刺激を与え、認知症の予防にも良いとされています。
④ストレス発散効果
適度な運動をする事で、気分が高揚したり、ストレス発散効果があります。
どうしても部屋に閉じこもりやすいこの時期ですが、是非、外に出て運動してみてはいかがでしょうか?!
最後までお読みいただきありがとうございます!
20/1/14 | リンパ液 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日は、リンパについてお話致します。
皆さんも、1度はリンパやリンパ液という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?(^○^)
私たちの体の 60ー70%は水分で、そのうち6ー7割は細胞の中、残りの約3割は細胞の外側にあります。
細胞の外にある水分は、主に血液とリンパ液に分かれ、血液は血管、リンパ液はリンパ管という管を通っており、私たちの皮膚のすぐ下を通り、とても細い血管やリンパ管が入り組みながら網目状にびっしりと分布しています。
そして、血液が血管を介して細胞との物質交換を行うそのすぐ隣で、リンパ管が血管では回収できないタンパク質や脂肪、有害物質を水分とともに 取り込みます。それがリンパ液です^_^
リンパ液は無色から淡黄色の透明で、やや粘り気のある液体で、血液よりも流れは遅く、近くにある動脈の拍動や消化管の動き、筋肉の力、マッサージなどの刺激の影響を受けながらリンパ管の中を流れています。
途中にリンパ節という組織で有害物質を除去しながら体の内部の太いリンパ管へと合流、最終的に鎖骨の下付近で静脈へと流入し、リンパ液はそこで終わります。
皆さんは美容や健康のためにリンパマッサージをしていますか?
皮膚に直接手を当て、膝裏や足の付け根のリンパ節に向けてやさしくマッサージをすることで、リンパ管が取り込む物質の量を増やしたり、リンパ液の流れを速めることができます(^^)皆様も試してみて下さい!
効果的なリンパマッサージを行った場合、むくみが取れ肌がきれいになりまた、免疫力が高まるという効果があります。
当院では女性限定のケアコースなども行なっております(^○^)
足のむくみや冷えがあり、リンパマッサージってどんな感じなんだろうと思っている方、是非一度ご来院下さい。
心よりお待ちしております。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
本日は、リンパについてお話致します。
皆さんも、1度はリンパやリンパ液という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?(^○^)
私たちの体の 60ー70%は水分で、そのうち6ー7割は細胞の中、残りの約3割は細胞の外側にあります。
細胞の外にある水分は、主に血液とリンパ液に分かれ、血液は血管、リンパ液はリンパ管という管を通っており、私たちの皮膚のすぐ下を通り、とても細い血管やリンパ管が入り組みながら網目状にびっしりと分布しています。
そして、血液が血管を介して細胞との物質交換を行うそのすぐ隣で、リンパ管が血管では回収できないタンパク質や脂肪、有害物質を水分とともに 取り込みます。それがリンパ液です^_^
リンパ液は無色から淡黄色の透明で、やや粘り気のある液体で、血液よりも流れは遅く、近くにある動脈の拍動や消化管の動き、筋肉の力、マッサージなどの刺激の影響を受けながらリンパ管の中を流れています。
途中にリンパ節という組織で有害物質を除去しながら体の内部の太いリンパ管へと合流、最終的に鎖骨の下付近で静脈へと流入し、リンパ液はそこで終わります。
皆さんは美容や健康のためにリンパマッサージをしていますか?
皮膚に直接手を当て、膝裏や足の付け根のリンパ節に向けてやさしくマッサージをすることで、リンパ管が取り込む物質の量を増やしたり、リンパ液の流れを速めることができます(^^)皆様も試してみて下さい!
効果的なリンパマッサージを行った場合、むくみが取れ肌がきれいになりまた、免疫力が高まるという効果があります。
当院では女性限定のケアコースなども行なっております(^○^)
足のむくみや冷えがあり、リンパマッサージってどんな感じなんだろうと思っている方、是非一度ご来院下さい。
心よりお待ちしております。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
20/1/13 | 頭蓋骨 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は人間の頭にある骨、頭蓋骨についてお話ししたいと思います^ ^
皆さん頭蓋骨は何個の骨で構成されていると思いますか?
実は28個の骨で構成されていて、縫合という連結によって繋がっています!
そして頭蓋骨には孔と呼ばれる穴が開いており神経や血管が通過してます。そして脳を保護する機能もあります!
頭に外力を受けたりした際に最初は軽微な症状なのに急激に悪化する場合があります。
それは脳と頭蓋骨の間の圧力が徐々に高まる事により起きます。なので頭部に受傷がある患者様は注意深い観察が必要です!患者様は大したことないかなと思っていても、危険なサインがあるかもしれません。
その危険サイン気付くことも私たちの仕事だと考えています!
頭蓋骨の中には脳が入っている為、頭を強く打った場合は、まず専門の病院の受診をするようにしましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は人間の頭にある骨、頭蓋骨についてお話ししたいと思います^ ^
皆さん頭蓋骨は何個の骨で構成されていると思いますか?
実は28個の骨で構成されていて、縫合という連結によって繋がっています!
そして頭蓋骨には孔と呼ばれる穴が開いており神経や血管が通過してます。そして脳を保護する機能もあります!
頭に外力を受けたりした際に最初は軽微な症状なのに急激に悪化する場合があります。
それは脳と頭蓋骨の間の圧力が徐々に高まる事により起きます。なので頭部に受傷がある患者様は注意深い観察が必要です!患者様は大したことないかなと思っていても、危険なサインがあるかもしれません。
その危険サイン気付くことも私たちの仕事だと考えています!
頭蓋骨の中には脳が入っている為、頭を強く打った場合は、まず専門の病院の受診をするようにしましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
20/1/11 | 速筋と遅筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は筋肉の2種類の分類、速筋と遅筋についてお話をしていきます。
筋肉には骨格筋と言われるものがあり、手や足を動かすときに使われる筋肉で、自分の意思で動かせる筋肉の事を言います。筋繊維というゴムの紐のような細長い細胞が集まったもので作られています。
筋繊維は大きく分けて速筋繊維(速筋)と遅筋繊維(遅筋)に分かれます。
速筋は、すばやく収縮する事ができる筋肉で、一瞬の力を発揮するときに使われます。しかし、大きな力を発揮する一方で、持久力がなく疲れやすい筋肉です。
遅筋は、速筋と比べゆっくり収縮する筋肉で、強い力を発揮することが出来ませんが、一定の力を長時間発揮する持久力があり疲れにくい筋肉です。
速筋は筋肉が白っぽく見えるため白筋とも呼ばれ、遅筋は赤く見えるため赤筋と呼ばれます^_^
魚で例えると近海で泳ぐタイやヒラメは一瞬に逃げる速さをもった白身の速筋で、遠海で泳ぐマグロやカツオは、長時間泳ぐスタミナをもった赤身の遅筋です(^○^)
なんとなくイメージはつきましたか?( ̄O ̄;)
速筋は、主に短距離走やウエイトトレーニングなどに使われ、この筋肉を鍛えるには、大きい負荷や少ない回数で行うと効果的です!
また遅筋は、長距離走などに使われ小さい負荷や多い回数でトレーニングすると効果的があります(^^)
ご自宅で鍛えている方もいらっしゃると思いますが、なかなか続かないのが筋トレですよね?
しかし当院では寝ているだけで速筋と遅筋を鍛えることが出来る楽トレという機械があります(^○^)
気になる方は当スタッフまでお声掛け下さい!
心よりお待ちしております。
最後までお読み頂きありがとうございます。
今日は筋肉の2種類の分類、速筋と遅筋についてお話をしていきます。
筋肉には骨格筋と言われるものがあり、手や足を動かすときに使われる筋肉で、自分の意思で動かせる筋肉の事を言います。筋繊維というゴムの紐のような細長い細胞が集まったもので作られています。
筋繊維は大きく分けて速筋繊維(速筋)と遅筋繊維(遅筋)に分かれます。
速筋は、すばやく収縮する事ができる筋肉で、一瞬の力を発揮するときに使われます。しかし、大きな力を発揮する一方で、持久力がなく疲れやすい筋肉です。
遅筋は、速筋と比べゆっくり収縮する筋肉で、強い力を発揮することが出来ませんが、一定の力を長時間発揮する持久力があり疲れにくい筋肉です。
速筋は筋肉が白っぽく見えるため白筋とも呼ばれ、遅筋は赤く見えるため赤筋と呼ばれます^_^
魚で例えると近海で泳ぐタイやヒラメは一瞬に逃げる速さをもった白身の速筋で、遠海で泳ぐマグロやカツオは、長時間泳ぐスタミナをもった赤身の遅筋です(^○^)
なんとなくイメージはつきましたか?( ̄O ̄;)
速筋は、主に短距離走やウエイトトレーニングなどに使われ、この筋肉を鍛えるには、大きい負荷や少ない回数で行うと効果的です!
また遅筋は、長距離走などに使われ小さい負荷や多い回数でトレーニングすると効果的があります(^^)
ご自宅で鍛えている方もいらっしゃると思いますが、なかなか続かないのが筋トレですよね?
しかし当院では寝ているだけで速筋と遅筋を鍛えることが出来る楽トレという機械があります(^○^)
気になる方は当スタッフまでお声掛け下さい!
心よりお待ちしております。
最後までお読み頂きありがとうございます。
20/1/10 | 牡蠣 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回はこの時期が旬食材、牡蠣についてお話ししたいと思います!
魚介類の中でも牡蠣が特に好きな方は多いのではないでしょうか?
私は全般好きなのですが、牡蠣は特に好きで必ずこの時期は食べますし、オールシーズン食べてる気がします笑
牡蠣は有名な呼び名がありますが、海のミルクと言われているぐらい栄養が豊富です!
ビタミンB1.B2.B12、鉄分、亜鉛、グリコーゲンを豊富に含んでおり、貧血や慢性疲労、免疫力の低下にも効果的な食べ物です。
そして牡蠣で一番気になるのは、あたってしまう事ではないでしょうか笑
私はないですが、周囲の人達があたってしまい、散々な話を聞いたことがあります!
基本的には、当たるときは冬はノロウイルスで、夏は腸炎ビブリオという細菌で発症してしまうそうです!
感染をゼロにというのは難しく、一番は出荷されて1~2日の牡蠣を食べたりするのがいいそうです笑
あとはあまり人の手を触れてない事!
やはりいくら衛生基準を満たしていても人の手に多く触れると感染の可能性は高いです泣
インフルエンザや胃腸炎も流行る時期ですので、くれぐれも感染症には気をつけましょうヽ(´Д`;)ノ
最後までお読み頂きありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回はこの時期が旬食材、牡蠣についてお話ししたいと思います!
魚介類の中でも牡蠣が特に好きな方は多いのではないでしょうか?
私は全般好きなのですが、牡蠣は特に好きで必ずこの時期は食べますし、オールシーズン食べてる気がします笑
牡蠣は有名な呼び名がありますが、海のミルクと言われているぐらい栄養が豊富です!
ビタミンB1.B2.B12、鉄分、亜鉛、グリコーゲンを豊富に含んでおり、貧血や慢性疲労、免疫力の低下にも効果的な食べ物です。
そして牡蠣で一番気になるのは、あたってしまう事ではないでしょうか笑
私はないですが、周囲の人達があたってしまい、散々な話を聞いたことがあります!
基本的には、当たるときは冬はノロウイルスで、夏は腸炎ビブリオという細菌で発症してしまうそうです!
感染をゼロにというのは難しく、一番は出荷されて1~2日の牡蠣を食べたりするのがいいそうです笑
あとはあまり人の手を触れてない事!
やはりいくら衛生基準を満たしていても人の手に多く触れると感染の可能性は高いです泣
インフルエンザや胃腸炎も流行る時期ですので、くれぐれも感染症には気をつけましょうヽ(´Д`;)ノ
最後までお読み頂きありがとうございます。
20/1/8 | 膝前部痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「膝前部痛」についてお話し致します。
当院は幅広い年齢層の方がご利用されています。
その中には、ジョギングやウォーキングを日課とされている方々が多くいらっしゃいます。
しかし、膝が痛い事で断念されている方も非常に多いです。皆さんは膝が痛む場所で原因が異なる事をご存知ですか?
特にジョギングやウォーキングをする方に多いのが膝前部の痛みです。
なぜ膝の前が痛くなるかと言うと、太ももの筋肉が弱い事によって膝のお皿がぐらつき、大腿骨との摩擦が起こり痛むからです。
その他にも足が内側に傾いている状態が続く事によって、膝に負担が加わり痛みます。
治療としては、痛みが出てきた場合は患部に熱がある可能性がありますのでアイシングする必要があります。
そして、運動は中止しましょう(_ _)
一般的には、病院を受診すれば痛み止の注射をしたり、湿布が処方されます。
しかし、これでは痛みを一時的に止めているだけです。
根本から治すには、膝の上下にある筋肉が硬くなっていないか?膝や股関節、足首の動きが悪くなっていないか?膝に負担が掛かる姿勢になっていないか?など無数に痛みの原因があります。
当院では体のプロとして、痛みを抱えた人達に最適・最善の治療を行っています。
お困りの方は、是非当院にいらしてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「膝前部痛」についてお話し致します。
当院は幅広い年齢層の方がご利用されています。
その中には、ジョギングやウォーキングを日課とされている方々が多くいらっしゃいます。
しかし、膝が痛い事で断念されている方も非常に多いです。皆さんは膝が痛む場所で原因が異なる事をご存知ですか?
特にジョギングやウォーキングをする方に多いのが膝前部の痛みです。
なぜ膝の前が痛くなるかと言うと、太ももの筋肉が弱い事によって膝のお皿がぐらつき、大腿骨との摩擦が起こり痛むからです。
その他にも足が内側に傾いている状態が続く事によって、膝に負担が加わり痛みます。
治療としては、痛みが出てきた場合は患部に熱がある可能性がありますのでアイシングする必要があります。
そして、運動は中止しましょう(_ _)
一般的には、病院を受診すれば痛み止の注射をしたり、湿布が処方されます。
しかし、これでは痛みを一時的に止めているだけです。
根本から治すには、膝の上下にある筋肉が硬くなっていないか?膝や股関節、足首の動きが悪くなっていないか?膝に負担が掛かる姿勢になっていないか?など無数に痛みの原因があります。
当院では体のプロとして、痛みを抱えた人達に最適・最善の治療を行っています。
お困りの方は、是非当院にいらしてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
20/1/7 | トイレが近い… |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本年も、てとて整骨院を、どうぞ宜しくお願い致します。
寒い毎日ですが、皆様体調はいかがですか?
本日は冬にトイレが近くなる理由についてお話し致します!
寒い毎日で、トイレがとても近いという方は多いと思います。寒さでトイレが近くなる原因はいくつかあります。
①暑い時と比べ、汗をかかないため体から出て行く水分が減り、体の水分が多くなる。
②寒さで膀胱の筋肉が縮む事で、脳におしっこの合図が送られる。
③手足など身体の末端の血管が縮み、身体の中心の血液量が増えて、それを減らそうとする為。
などがあります!
この時期は寒くてトイレに動きたくない(特に布団から出る時など辛いですよね!)という理由で、摂取水分量を減らしたり、トイレを我慢するという方もいらっしゃいますが、それにより膀胱炎になるリスクもあるので、我慢のしすぎには、気を付けましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本年も、てとて整骨院を、どうぞ宜しくお願い致します。
寒い毎日ですが、皆様体調はいかがですか?
本日は冬にトイレが近くなる理由についてお話し致します!
寒い毎日で、トイレがとても近いという方は多いと思います。寒さでトイレが近くなる原因はいくつかあります。
①暑い時と比べ、汗をかかないため体から出て行く水分が減り、体の水分が多くなる。
②寒さで膀胱の筋肉が縮む事で、脳におしっこの合図が送られる。
③手足など身体の末端の血管が縮み、身体の中心の血液量が増えて、それを減らそうとする為。
などがあります!
この時期は寒くてトイレに動きたくない(特に布団から出る時など辛いですよね!)という理由で、摂取水分量を減らしたり、トイレを我慢するという方もいらっしゃいますが、それにより膀胱炎になるリスクもあるので、我慢のしすぎには、気を付けましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/12/30 | みかん |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の果物、みかんについてお話し致します。
みかんにはビタミンCが多く含まれあり、様々な効能があります。みかんを2個食べると、1日の必要量を摂取する事が出来ます。
効能としては、
①風邪予防
②美肌効果
③ガン、骨粗しょう症の予防
④疲労回復
⑤便秘解消
などがあります!
ルチンという成分は風邪予防に効果的で、みかんの白い筋に多く含まれているので、白い部分も残さず食べましょう♪
もし、風邪をひいてしまった場合には、みかんの皮を網で弱火でゆっくり焼き、そのまま食べると事で、風邪の治りを早くする効果があります。
是非、召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の果物、みかんについてお話し致します。
みかんにはビタミンCが多く含まれあり、様々な効能があります。みかんを2個食べると、1日の必要量を摂取する事が出来ます。
効能としては、
①風邪予防
②美肌効果
③ガン、骨粗しょう症の予防
④疲労回復
⑤便秘解消
などがあります!
ルチンという成分は風邪予防に効果的で、みかんの白い筋に多く含まれているので、白い部分も残さず食べましょう♪
もし、風邪をひいてしまった場合には、みかんの皮を網で弱火でゆっくり焼き、そのまま食べると事で、風邪の治りを早くする効果があります。
是非、召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/12/28 | 正月太り |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「お正月太り」についてお話します。
お正月はおせちやお餅地など、食べる機会が多くなります。
お正月の前でも、忘年会などで食べたりお酒も飲む機会が多いですね(>_<)
もちろん、たくさん食べた事によって、体重が増加するのは当たり前です。休みの期間に入って、お体を動かす事も少なくなります。余計に太りやすいです(´;ω;`)
睡眠時間も変化します。
休みの日は夜ふかしをしたり、長い時間寝てしまい、生活リズムが崩れてしまう事でも、太りやすい体質になります。
美味しいものを沢山食べる季節でもありますし、お正月休みで、お体はゆっくり休める事はできますが、体重が重くなれば休み明け体が動かなく、お仕事にも支障をきたします。
是非、お正月は体を休める事も重要ですが、生活リズムを正し、食べ過ぎないことと、適度な運動を心掛けましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「お正月太り」についてお話します。
お正月はおせちやお餅地など、食べる機会が多くなります。
お正月の前でも、忘年会などで食べたりお酒も飲む機会が多いですね(>_<)
もちろん、たくさん食べた事によって、体重が増加するのは当たり前です。休みの期間に入って、お体を動かす事も少なくなります。余計に太りやすいです(´;ω;`)
睡眠時間も変化します。
休みの日は夜ふかしをしたり、長い時間寝てしまい、生活リズムが崩れてしまう事でも、太りやすい体質になります。
美味しいものを沢山食べる季節でもありますし、お正月休みで、お体はゆっくり休める事はできますが、体重が重くなれば休み明け体が動かなく、お仕事にも支障をきたします。
是非、お正月は体を休める事も重要ですが、生活リズムを正し、食べ過ぎないことと、適度な運動を心掛けましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
19/12/27 | 腰椎すべり症 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は腰椎すべり症についてお話をしていきます。
腰椎すべり症とは、積み木のように連なる腰椎が、前方へ滑り出してしまい、様々な症状を引き起こす疾患の事です。
腰椎すべり症には「分離すべり症」と「変性すべり症」の2種類があります。
「分離すべり症」は背骨の本体である椎体と後ろ側で関節を構成している椎弓とが分離してしまった状態が「腰椎分離症」です。この状態で放置されてしまうと、分離した腰椎の安定性が失われ、すべりが生じます。
このように、根本に腰椎分離症があり、その結果腰椎すべり症に移行してしまった状態を「腰椎分離すべり症」になります。
「変性すべり症」は明らかな原因は不明ですが、多くは加齢とともに椎間板や靭帯、関節など腰椎を固定する組織が変性を起こし、それに伴って腰椎の安定性が失われ、腰椎にすべりが生じます。
このように、加齢や長期間にわたる腰への負荷などによって徐々に腰椎が変性を起こし、その結果として発症したすべり症を「腰椎変性すべり症」と呼ばれます。
そのため、「分離すべり症」に比べ高齢で発症し、骨などの組織が変性を起こしやすい女性に多く発症します(T . T)
一般的な治療法としては、コルセットなどにより、腰への負担を軽減し、消炎鎮痛剤や、ブロック注射などで症状の軽減を図ります。
また、リハビリとしては、ストレッチや腹筋を中心とした筋力訓練などが行われます(^○^)
症状が落ち着いてきてもリハビリなどは継続して行く必要があります^_^
でもなかなか腹筋を鍛えようとしても筋力が弱く腹筋を鍛えられない、腹筋する気が起きないっと思っている方も中にはいると思います!
しかし当院では楽トレという機械を置いてます。
電気刺激で寝ているだけで筋力が付きます^_^
上記の内容でお困りな方是非一度お越し下さい。
心よりお待ちしております(^ν^)
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日は腰椎すべり症についてお話をしていきます。
腰椎すべり症とは、積み木のように連なる腰椎が、前方へ滑り出してしまい、様々な症状を引き起こす疾患の事です。
腰椎すべり症には「分離すべり症」と「変性すべり症」の2種類があります。
「分離すべり症」は背骨の本体である椎体と後ろ側で関節を構成している椎弓とが分離してしまった状態が「腰椎分離症」です。この状態で放置されてしまうと、分離した腰椎の安定性が失われ、すべりが生じます。
このように、根本に腰椎分離症があり、その結果腰椎すべり症に移行してしまった状態を「腰椎分離すべり症」になります。
「変性すべり症」は明らかな原因は不明ですが、多くは加齢とともに椎間板や靭帯、関節など腰椎を固定する組織が変性を起こし、それに伴って腰椎の安定性が失われ、腰椎にすべりが生じます。
このように、加齢や長期間にわたる腰への負荷などによって徐々に腰椎が変性を起こし、その結果として発症したすべり症を「腰椎変性すべり症」と呼ばれます。
そのため、「分離すべり症」に比べ高齢で発症し、骨などの組織が変性を起こしやすい女性に多く発症します(T . T)
一般的な治療法としては、コルセットなどにより、腰への負担を軽減し、消炎鎮痛剤や、ブロック注射などで症状の軽減を図ります。
また、リハビリとしては、ストレッチや腹筋を中心とした筋力訓練などが行われます(^○^)
症状が落ち着いてきてもリハビリなどは継続して行く必要があります^_^
でもなかなか腹筋を鍛えようとしても筋力が弱く腹筋を鍛えられない、腹筋する気が起きないっと思っている方も中にはいると思います!
しかし当院では楽トレという機械を置いてます。
電気刺激で寝ているだけで筋力が付きます^_^
上記の内容でお困りな方是非一度お越し下さい。
心よりお待ちしております(^ν^)
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/12/24 | チキン |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回はクリスマスイブですね♪
クリスマスの定番といえばのチキン!今日はチキンの話をしたいと思います^ ^
クリスマスツリーはもちろん、ケーキであったりサンタであったり様々な事がありますが、何故チキンをクリスマスに食べるのだろうか?と思い、少し調べてみました!
普段からチキンは祝う時以外でも食べるじゃないですか?
調べてみると知らなかった様々な事がありました。
まずクリスマスはイエスキリストの誕生日で、海外ではお祝いしたり感謝の習慣があります。その時に食べるのが七面鳥のローストでした。
何故七面鳥なのか?
中世のヨーロッパではお祝いのときには豚や羊などを食べていました。
しかしヨーロッパ人がアメリカを開拓しようと移り住んだ時代、ヨーロッパ本土にいた時のように牛や豚などの家畜を自由に飼えない状況の中で、七面鳥をかわりに食べたと言われています。
当時のアメリカには七面鳥が多くいたそうです!
しかし日本では中々七面鳥は手に入らないですよね笑
そこで日本ではクリスマスの文化が浸透してきたら代わりにチキンをローストして食べる様になりました。
それだけでなく、フライドチキンで某有名店の日本への出店ももちろん関係あるそうです笑
ローストではなくフライドチキンを浸透させたのは流石ですね。ここも気になる所ですが、逸れるため割愛しますね。笑
何はともあれチキンにはビタミンAが含まれており、皮膚や毛穴を健康にする効果、抗酸化作用もあるそうです^ ^
是非みなさん素敵なクリスマスを!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回はクリスマスイブですね♪
クリスマスの定番といえばのチキン!今日はチキンの話をしたいと思います^ ^
クリスマスツリーはもちろん、ケーキであったりサンタであったり様々な事がありますが、何故チキンをクリスマスに食べるのだろうか?と思い、少し調べてみました!
普段からチキンは祝う時以外でも食べるじゃないですか?
調べてみると知らなかった様々な事がありました。
まずクリスマスはイエスキリストの誕生日で、海外ではお祝いしたり感謝の習慣があります。その時に食べるのが七面鳥のローストでした。
何故七面鳥なのか?
中世のヨーロッパではお祝いのときには豚や羊などを食べていました。
しかしヨーロッパ人がアメリカを開拓しようと移り住んだ時代、ヨーロッパ本土にいた時のように牛や豚などの家畜を自由に飼えない状況の中で、七面鳥をかわりに食べたと言われています。
当時のアメリカには七面鳥が多くいたそうです!
しかし日本では中々七面鳥は手に入らないですよね笑
そこで日本ではクリスマスの文化が浸透してきたら代わりにチキンをローストして食べる様になりました。
それだけでなく、フライドチキンで某有名店の日本への出店ももちろん関係あるそうです笑
ローストではなくフライドチキンを浸透させたのは流石ですね。ここも気になる所ですが、逸れるため割愛しますね。笑
何はともあれチキンにはビタミンAが含まれており、皮膚や毛穴を健康にする効果、抗酸化作用もあるそうです^ ^
是非みなさん素敵なクリスマスを!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
19/12/20 | 肉離れ |
いつもご愛読ありがとうございます。
外傷治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は「肉離れ」についてお話しします。
肉離れは、スポーツで起こる事が多い怪我です。筋肉が部分的に切れたり、完全に断裂する事です。
筋肉が引き伸ばされたと同時に、筋肉が収縮する事で肉離れが起こると言われています。
例えば、ダッシュをしようとする時に太ももの裏にある筋肉は収縮しますが、ここから走り出して膝を伸ばす動きをすると、収縮している筋肉は無理やり引っ張られる状態になります。この時に、収縮する筋力が引っ張られる筋力に負けることで肉離れが起こります。
肉離れが起こるのも、筋肉が硬くなった状態でスポーツをしたりする事で起こりやすいです。
それ以外でも、関節の動きが悪かったりする事で筋肉に負担がかかり硬くなり、その状態でスポーツをすると起こります。
怪我の予防にスポーツ直後のストレッチや体操をする事も大切ですが、日々の生活からお体のメンテナンスが大切です。
当院では、スポーツを楽しむ方や怪我の予防に対しての治療やアドバイスをしています(^-^)
怪我をされた方は勿論、怪我の予防にも、当院をご利用下さい!
最後までお読み頂きありがとうございました。
外傷治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は「肉離れ」についてお話しします。
肉離れは、スポーツで起こる事が多い怪我です。筋肉が部分的に切れたり、完全に断裂する事です。
筋肉が引き伸ばされたと同時に、筋肉が収縮する事で肉離れが起こると言われています。
例えば、ダッシュをしようとする時に太ももの裏にある筋肉は収縮しますが、ここから走り出して膝を伸ばす動きをすると、収縮している筋肉は無理やり引っ張られる状態になります。この時に、収縮する筋力が引っ張られる筋力に負けることで肉離れが起こります。
肉離れが起こるのも、筋肉が硬くなった状態でスポーツをしたりする事で起こりやすいです。
それ以外でも、関節の動きが悪かったりする事で筋肉に負担がかかり硬くなり、その状態でスポーツをすると起こります。
怪我の予防にスポーツ直後のストレッチや体操をする事も大切ですが、日々の生活からお体のメンテナンスが大切です。
当院では、スポーツを楽しむ方や怪我の予防に対しての治療やアドバイスをしています(^-^)
怪我をされた方は勿論、怪我の予防にも、当院をご利用下さい!
最後までお読み頂きありがとうございました。
19/12/19 | 靭帯 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の河田です。
今回は体の組織の1つ、靭帯についてお話ししたいと思います^ ^
靭帯といえば、スポーツ選手の怪我等で、名前は聞いたことがあるという方は多いと思います。靭帯とは、骨と骨を結んでいる組織です。
靭帯は関節が可動域以上動かない様にしてくれています。
足首を捻って痛めた場合、靭帯が引き伸ばされて痛めている方が多いです。
もちろん、靭帯に引っ張られた事により骨が傷付いている可能性もあります。
今回私が伝えたいのは、靭帯の事は勿論なのですが、怪我をした後の治療を疎かにしてしまうと、どうゆう事になるかお伝えしたいです!
治療と靭帯の関係性についてですが、例えば足首を捻挫したりするとします。
大体の方は冷やしたり、安静にすると思います。
しかし中にはどうしても休めない、固定はしたくない、
と言う方も事実いらっしゃいます。
勿論各々なライフスタイルがあるので仕方ないと言えば仕方ないです。しかし靭帯というものは前述した様に関節の可動域を制限しているものです。
捻挫したという事は1度その可動域を超えてしまっているので靭帯は確実に傷ついています。
そのままにしておくと痛みは長引きますし、中々良くなりません。
痛みが長引くだけでなく、靭帯は伸長性といってある程度伸びたりする作用がある為、固定など適切な処置をせず放置していると、この靭帯の伸長性で靭帯が伸びきってしまい、足首がグラグラしてしまったり(関節動揺)
痛みが仮に取れていても再捻挫しやすい状態になってしまいます!
ちなみにこれは捻挫だけでなく、関節が正常な位置から逸脱してしまう、脱臼も同じことが言えます。
脱臼に関しても靭帯が伸び切ったり、痛めているので、迅速な整復が必要です。勿論その後の固定もです!
当院では程度に合わせ、最適な治療を致しますし、そもそも何故捻挫が起きてしまったのか?筋力不足?それとも歪み?それとも体の使い方?など様々な原因を探ります。
怪我を治癒させていただいた後も再発の防止に取り組むことができます^ ^
お困りの方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の河田です。
今回は体の組織の1つ、靭帯についてお話ししたいと思います^ ^
靭帯といえば、スポーツ選手の怪我等で、名前は聞いたことがあるという方は多いと思います。靭帯とは、骨と骨を結んでいる組織です。
靭帯は関節が可動域以上動かない様にしてくれています。
足首を捻って痛めた場合、靭帯が引き伸ばされて痛めている方が多いです。
もちろん、靭帯に引っ張られた事により骨が傷付いている可能性もあります。
今回私が伝えたいのは、靭帯の事は勿論なのですが、怪我をした後の治療を疎かにしてしまうと、どうゆう事になるかお伝えしたいです!
治療と靭帯の関係性についてですが、例えば足首を捻挫したりするとします。
大体の方は冷やしたり、安静にすると思います。
しかし中にはどうしても休めない、固定はしたくない、
と言う方も事実いらっしゃいます。
勿論各々なライフスタイルがあるので仕方ないと言えば仕方ないです。しかし靭帯というものは前述した様に関節の可動域を制限しているものです。
捻挫したという事は1度その可動域を超えてしまっているので靭帯は確実に傷ついています。
そのままにしておくと痛みは長引きますし、中々良くなりません。
痛みが長引くだけでなく、靭帯は伸長性といってある程度伸びたりする作用がある為、固定など適切な処置をせず放置していると、この靭帯の伸長性で靭帯が伸びきってしまい、足首がグラグラしてしまったり(関節動揺)
痛みが仮に取れていても再捻挫しやすい状態になってしまいます!
ちなみにこれは捻挫だけでなく、関節が正常な位置から逸脱してしまう、脱臼も同じことが言えます。
脱臼に関しても靭帯が伸び切ったり、痛めているので、迅速な整復が必要です。勿論その後の固定もです!
当院では程度に合わせ、最適な治療を致しますし、そもそも何故捻挫が起きてしまったのか?筋力不足?それとも歪み?それとも体の使い方?など様々な原因を探ります。
怪我を治癒させていただいた後も再発の防止に取り組むことができます^ ^
お困りの方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます。
19/12/17 | クエン酸 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
先日、久しぶりにフットサルをやり、疲労困ぱいになりましたヽ(;▽;)そんな時は筋肉痛疲労を早く取るために、クエン酸を取ると良いです!
クエン酸は、レモンなどの柑橘類や酢などに含まれる酸味成分の事です。クエン酸は体のエネルギー生成や、疲労回復に重要な働きをしています。
運動後に、クエン酸を摂取する事で筋肉疲労の元となる疲労物質「乳酸」が分解され疲労回復の効果があります。
その他にクエン酸には、ミネラルの吸収を助けたり、新陳代謝を活発にする、活性酸素を攻撃する抗酸化物質の働きを助ける働きがあります。
スポーツ後や、普段疲れが中々取れない方は、レモン、グレープフルーツ、お酢、梅干しなどを積極的に召し上がってください!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
先日、久しぶりにフットサルをやり、疲労困ぱいになりましたヽ(;▽;)そんな時は筋肉痛疲労を早く取るために、クエン酸を取ると良いです!
クエン酸は、レモンなどの柑橘類や酢などに含まれる酸味成分の事です。クエン酸は体のエネルギー生成や、疲労回復に重要な働きをしています。
運動後に、クエン酸を摂取する事で筋肉疲労の元となる疲労物質「乳酸」が分解され疲労回復の効果があります。
その他にクエン酸には、ミネラルの吸収を助けたり、新陳代謝を活発にする、活性酸素を攻撃する抗酸化物質の働きを助ける働きがあります。
スポーツ後や、普段疲れが中々取れない方は、レモン、グレープフルーツ、お酢、梅干しなどを積極的に召し上がってください!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
19/12/14 | 変形性足関節症 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は変形性足関節症についてお話をしていきます。
変形性足関節症とは足首の関節の軟骨がすり減って関節に痛みを生じる疾患です。
軟骨がすり減る原因は幾つかあり、加齢によるもの、足の骨折や捻挫によるもの、関節リウマチなどがあります。
主な症状は足首の腫れや痛みで、進行すると歩行が不自由になるなど日常生活に支障をきたす事があります(T . T)
一般的な治療法としては、軟骨の傷みが軽度な場合は、装具やインソールと言った足底板、痛み止めや炎症止めの関節内に注入などといった手術をしない治療を行います。しかし中には上記の治療で痛みが引かない困難なケースがあり、その場合は手術的治療が行われます。
手術的治療は、軟骨の傷み方や変形の重症度に応じて、骨切り術による関節形成術、足関節固定術、人工足関節置換術などが選択されます。
当院では体のバランスを整えたり足の調整を行う治療などを行い、患部にかかる負担を減らし、痛みを取り除きます。
またインソール業者と提携を結んでおり、定期的に無料の足の測定会を開催しております!
上記の内容でお困りな方やどこに行っても良くならない方は是非一度ご来院して下さい^_^心よりお待ちしております!
最後までお読み頂きありがとうございます。
今日は変形性足関節症についてお話をしていきます。
変形性足関節症とは足首の関節の軟骨がすり減って関節に痛みを生じる疾患です。
軟骨がすり減る原因は幾つかあり、加齢によるもの、足の骨折や捻挫によるもの、関節リウマチなどがあります。
主な症状は足首の腫れや痛みで、進行すると歩行が不自由になるなど日常生活に支障をきたす事があります(T . T)
一般的な治療法としては、軟骨の傷みが軽度な場合は、装具やインソールと言った足底板、痛み止めや炎症止めの関節内に注入などといった手術をしない治療を行います。しかし中には上記の治療で痛みが引かない困難なケースがあり、その場合は手術的治療が行われます。
手術的治療は、軟骨の傷み方や変形の重症度に応じて、骨切り術による関節形成術、足関節固定術、人工足関節置換術などが選択されます。
当院では体のバランスを整えたり足の調整を行う治療などを行い、患部にかかる負担を減らし、痛みを取り除きます。
またインソール業者と提携を結んでおり、定期的に無料の足の測定会を開催しております!
上記の内容でお困りな方やどこに行っても良くならない方は是非一度ご来院して下さい^_^心よりお待ちしております!
最後までお読み頂きありがとうございます。
19/12/13 | 疲労回復! |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の河田です。
今回は当院で扱っているサプリメントのイミダペプチドというものについてお話ししたいとおもいます!
皆さん、体に疲労感はありますか?
そもそも、疲労という身体の異常は何故起きると思いますか?
もちろん肉体的な疲労であったり、精神的な疲労はありますが、それは脳や筋肉が疲れを感じることにより起きると言われています。その疲れを軽減させてくれるのがアミノ酸です。
このアミノ酸が結合して出来たものが、イミダペプチド成分です!
イミダペプチドを摂取する事によや、ピンポイントで疲労を感じた部分に足りない成分を供給でき、疲労を軽減させる効果があります!
え、そんな成分あるんだ!と感じる方もいらっしゃると思います!
イミダペプチドとは季節によって住処を変える渡り鳥で最も長距離を飛ぶといわれるキョクアジサシという鳥の翼の付け根にイミダペプチド成分(イミダゾールジペプチド)が豊富に含まれています!
この成分は元々動物の体内にあり、体の最も酷使する部分に豊富に存在し、ヘトヘトにならないよう助ける働きをもっています。ちなみにこの渡り鳥、年間に2万キロ以上移動するそうです!
なんとなくすごい成分なんだなって分かりますね笑
それを手軽にサプリやドリンクで取れるのがイミダペプチドというものです^ ^
ぜひ疲れを感じている方は試してみてはどうでしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の河田です。
今回は当院で扱っているサプリメントのイミダペプチドというものについてお話ししたいとおもいます!
皆さん、体に疲労感はありますか?
そもそも、疲労という身体の異常は何故起きると思いますか?
もちろん肉体的な疲労であったり、精神的な疲労はありますが、それは脳や筋肉が疲れを感じることにより起きると言われています。その疲れを軽減させてくれるのがアミノ酸です。
このアミノ酸が結合して出来たものが、イミダペプチド成分です!
イミダペプチドを摂取する事によや、ピンポイントで疲労を感じた部分に足りない成分を供給でき、疲労を軽減させる効果があります!
え、そんな成分あるんだ!と感じる方もいらっしゃると思います!
イミダペプチドとは季節によって住処を変える渡り鳥で最も長距離を飛ぶといわれるキョクアジサシという鳥の翼の付け根にイミダペプチド成分(イミダゾールジペプチド)が豊富に含まれています!
この成分は元々動物の体内にあり、体の最も酷使する部分に豊富に存在し、ヘトヘトにならないよう助ける働きをもっています。ちなみにこの渡り鳥、年間に2万キロ以上移動するそうです!
なんとなくすごい成分なんだなって分かりますね笑
それを手軽にサプリやドリンクで取れるのがイミダペプチドというものです^ ^
ぜひ疲れを感じている方は試してみてはどうでしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございます。
19/12/11 | 背骨矯正 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日はてとて整骨院のメニューの1つ、背骨矯正治療についてお話をしていきます。
現代では、デスクワークや、スマートフォンの普及により、本来は首や背中はキレイにS字カーブがあるのですが、姿勢が悪くなり、身体のバランスが崩れている方が多くなってきています。
背骨が歪むと神経が圧迫され、その神経の先にある臓器にまで悪影響が出ます。また肩こり、腰痛、免疫力の低下にも繋がります(T . T)
皆様も一度は感じたことのある肩のコリや腰痛といった症状は体が出しているSOSです。
マッサージでもその場は楽になりますが、根本的な解決にはなりません!根本的に直さなくては行けないのは骨盤や背骨なのです。
人間の体には自律神経という神経が張り巡らされています。体のどこかに不調があれば、それを感知し、脳と連携して、正常に戻すように働きます。本人が気づいていなくても、寝ている間に、自動的に自律神経が働いて、体の調子を保とうと働きます。
しかし背骨が歪み、神経の通り道が圧迫されると、自律神経をはじめとする神経系統の機能が低下、体に様々な症状が現れるのです。
ただの肩こりっと思っている方、それは体が出している1つのサインです!健康の維持のためには、背骨のメンテナンスも重要な要素なのです。
冒頭でお伝えした様に当院では背骨矯正を行なっております(^○^)
体に不調を抱えている方は勿論、体のバランスが崩れている方も是非一度ご来院して下さい。
心よりお待ちしております。
最後までお読み頂きありがとうございます。
今日はてとて整骨院のメニューの1つ、背骨矯正治療についてお話をしていきます。
現代では、デスクワークや、スマートフォンの普及により、本来は首や背中はキレイにS字カーブがあるのですが、姿勢が悪くなり、身体のバランスが崩れている方が多くなってきています。
背骨が歪むと神経が圧迫され、その神経の先にある臓器にまで悪影響が出ます。また肩こり、腰痛、免疫力の低下にも繋がります(T . T)
皆様も一度は感じたことのある肩のコリや腰痛といった症状は体が出しているSOSです。
マッサージでもその場は楽になりますが、根本的な解決にはなりません!根本的に直さなくては行けないのは骨盤や背骨なのです。
人間の体には自律神経という神経が張り巡らされています。体のどこかに不調があれば、それを感知し、脳と連携して、正常に戻すように働きます。本人が気づいていなくても、寝ている間に、自動的に自律神経が働いて、体の調子を保とうと働きます。
しかし背骨が歪み、神経の通り道が圧迫されると、自律神経をはじめとする神経系統の機能が低下、体に様々な症状が現れるのです。
ただの肩こりっと思っている方、それは体が出している1つのサインです!健康の維持のためには、背骨のメンテナンスも重要な要素なのです。
冒頭でお伝えした様に当院では背骨矯正を行なっております(^○^)
体に不調を抱えている方は勿論、体のバランスが崩れている方も是非一度ご来院して下さい。
心よりお待ちしております。
最後までお読み頂きありがとうございます。
19/12/10 | 二日酔い |
いつもご愛読ありがとうございます。
背骨矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
忘年会、お正月、新年会など、お酒を召し上がることが増えるとおもいます。そこで今回は二日酔いについてお話ししたいと思います!
皆さんお酒を飲みすぎてしまった次の日、頭痛や吐き気、だるさなどを感じた事は無いでしょうか?
それもしかしたら二日酔いかもしれん!
そもそも二日酔いはなぜ起こるのでしょう?
それはアセトアルデヒドという成分が体に回り頭痛やだるさを引き起こします。
またお酒は水分として体に認識されないため水分不足になり、、頭痛の原因になります。一種の脱水症状とも言えますね^ ^
対策として、水分不足を防ぐ為、チェイサーでお酒を飲むときに水分を一緒に取ることが有効です!
もちろん次の日も水分補給をかかさずに行いましょう!
また日本人はアルコールの分解が諸外国の方たちと比べて遅いため、二日酔いにもなりやすいです!
お酒は楽しいものですが、飲みすぎてしまうと後悔してしまうことが多くあると思います、、
飲みすぎに注意して、お酒を楽しめるといいですね!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
背骨矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
忘年会、お正月、新年会など、お酒を召し上がることが増えるとおもいます。そこで今回は二日酔いについてお話ししたいと思います!
皆さんお酒を飲みすぎてしまった次の日、頭痛や吐き気、だるさなどを感じた事は無いでしょうか?
それもしかしたら二日酔いかもしれん!
そもそも二日酔いはなぜ起こるのでしょう?
それはアセトアルデヒドという成分が体に回り頭痛やだるさを引き起こします。
またお酒は水分として体に認識されないため水分不足になり、、頭痛の原因になります。一種の脱水症状とも言えますね^ ^
対策として、水分不足を防ぐ為、チェイサーでお酒を飲むときに水分を一緒に取ることが有効です!
もちろん次の日も水分補給をかかさずに行いましょう!
また日本人はアルコールの分解が諸外国の方たちと比べて遅いため、二日酔いにもなりやすいです!
お酒は楽しいものですが、飲みすぎてしまうと後悔してしまうことが多くあると思います、、
飲みすぎに注意して、お酒を楽しめるといいですね!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/12/9 | ワイン |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「ワイン」についてです。
11月の下旬にボジョレーヌーボーが解禁になりました。
皆さんは飲みましたか?
私はまだ、ワインの美味しさがわかりません(._.)
なので飲んでいませんが、ワインの効能についてお話しします♪
ワインには多くのミネラル、カリウム、ポリフェノールが含まれており、体内では抗酸化作用、血圧降下、殺菌作用、抗癌作用があります。
熟成した高級ワインには通常のワインと違い、有効成分が多く含まれていると言われています。
長期貯蔵する事で普通のワインよりアミノ酸が多く発生します。同時にポリフェノールも多く発生していきます。ポリフェノールには抗癌効果があり、DNAを保護する働きがあると言われています。
ワインの中に含まれているミネラルは脳細胞を活性化に役立ち、アルツハイマー予防も期待されています。
さらに、カリウムは体内のナトリウムと結合して、塩分を減少させ、高血圧予防に役立ちます。
健康効果がありますが、飲み過ぎには注意しましょう!
ワイングラス約1杯で十分効果があります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「ワイン」についてです。
11月の下旬にボジョレーヌーボーが解禁になりました。
皆さんは飲みましたか?
私はまだ、ワインの美味しさがわかりません(._.)
なので飲んでいませんが、ワインの効能についてお話しします♪
ワインには多くのミネラル、カリウム、ポリフェノールが含まれており、体内では抗酸化作用、血圧降下、殺菌作用、抗癌作用があります。
熟成した高級ワインには通常のワインと違い、有効成分が多く含まれていると言われています。
長期貯蔵する事で普通のワインよりアミノ酸が多く発生します。同時にポリフェノールも多く発生していきます。ポリフェノールには抗癌効果があり、DNAを保護する働きがあると言われています。
ワインの中に含まれているミネラルは脳細胞を活性化に役立ち、アルツハイマー予防も期待されています。
さらに、カリウムは体内のナトリウムと結合して、塩分を減少させ、高血圧予防に役立ちます。
健康効果がありますが、飲み過ぎには注意しましょう!
ワイングラス約1杯で十分効果があります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
19/12/7 | 冬季うつ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
寒い日が続きますが、冬季うつという言葉を聞いた事がありますか?
冬季うつは、暖かくなると回復し、症状も軽いことから、中々気付きにくいです。
冬になると
やる気が起きない
落ち込みやすい
体重の変化が激しい
などの症状があります。
冬季うつは、太陽の光と関係があります。冬は日照時間が短くなり、太陽の光を浴びて出る、セロトニンという幸せホルモンが出にくくなります。
セロトニンが不足すると、気持ちが不安定になる、寝付きが悪くなる、イライラする、などが起こりやすくなります。
セロトニンは、太陽の光を浴びる事で作り出す事が出来ます。特に、朝日を浴びる事で1日を快調に過ごすことが出来ます。
朝、しっかりと朝日を浴び、適度な運動と規則正しい生活を心がけましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
寒い日が続きますが、冬季うつという言葉を聞いた事がありますか?
冬季うつは、暖かくなると回復し、症状も軽いことから、中々気付きにくいです。
冬になると
やる気が起きない
落ち込みやすい
体重の変化が激しい
などの症状があります。
冬季うつは、太陽の光と関係があります。冬は日照時間が短くなり、太陽の光を浴びて出る、セロトニンという幸せホルモンが出にくくなります。
セロトニンが不足すると、気持ちが不安定になる、寝付きが悪くなる、イライラする、などが起こりやすくなります。
セロトニンは、太陽の光を浴びる事で作り出す事が出来ます。特に、朝日を浴びる事で1日を快調に過ごすことが出来ます。
朝、しっかりと朝日を浴び、適度な運動と規則正しい生活を心がけましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
19/12/3 | ヒートショック |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本格的に寒くなってきましたね(^○^)
皆さんは暖かい部屋からトイレに行くと、室温差に思わず震えてしまう事はないでしょうか?この気温差が、実は高齢者のヒートショックを引き起こす原因になります。
今日はヒートショックについてお話をしていきます。
ヒートショックとは、家の中の急激な温度差により血圧が大きく変動することで失神や心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こし、身体へ悪影響を及ぼすことです。
特に冬の季節での入浴中のヒートショックによる意識障害により浴槽に倒れ、沈み込んで溺死する、というパターンが多いといわれています(T . T)
ヒートショックが起こる原因としてはおもに家の中の温度差です。真冬は、暖房をつけている暖かい部屋と暖房をつけていない浴室やトイレの温度差は、10℃を超えるといわれています!
暖かい部屋から寒い浴室に移動すると、体は室温の急激な変化から体温を調節するために、ブルブルと筋肉を震わせて熱を作り、同時に血管を細くして、皮膚の下に流れる血液の量を減らし、体の熱を外に逃がさないように調節します。血管が縮むと、血液が流れにくくなるので、血圧は急上昇します。
しかし、浴槽の温かい湯につかることで、血管は拡張し、急上昇した血圧が、今度は急激に低下してしまうのです。
その後も、浴槽から出て体を洗ったり、あるいは熱い湯船からいきなり出て寒い脱衣所に移動することなど、一連の入浴行動の中で血圧は急激に大きく変動します。
健康な若い人なら、血圧の急上昇や急下降にも耐えられますが、高血圧や糖尿病、脂質異常症など動脈硬化が進行した高齢者では、血圧の上昇による心筋梗塞、致命的な不整脈、脳梗塞や脳出血などを引き起こしやすくなります(T . T)
反対に、血圧が低下することでめまいやふらつきが起き、または意識を失って、転倒や溺死という結果を引き起こすこともあります。
ヒートショックを起こしやすい場所は、冬場で冷え込んだトイレ、洗面室、浴室など、極端な温度差がある場所です。トイレも、排便でいきむと血圧が上がり、排便後急激に血圧が低下するため、ヒートショックが起こりやすくなります!
ヒートショックになりやすい方は65歳以上で狭心症、心筋梗塞、脳出血、脳梗塞などの病歴また不整脈、高血圧、糖尿病などの持病がある方、飲酒直後に入浴する、食直後に入浴するといった方です。
ヒートショックを起こさないための予防としては、入浴前、入浴後はしっかり水分補給する。お酒を飲むなら入浴後、食後1時間以上空けて入浴する、部屋間の温度差をなくす、浴槽から急に立ち上がらない、浴室には手すりなどをつけたり他の人がたまに声かけをすると言った行動が予防になります^_^
当院では自律神経の調整、寒さに対してのサポーターや冷えの改善治療なども行っております!
是非一度お越し下さい(^○^)
スタッフ一同心よりお待ちしております。
本格的に寒くなってきましたね(^○^)
皆さんは暖かい部屋からトイレに行くと、室温差に思わず震えてしまう事はないでしょうか?この気温差が、実は高齢者のヒートショックを引き起こす原因になります。
今日はヒートショックについてお話をしていきます。
ヒートショックとは、家の中の急激な温度差により血圧が大きく変動することで失神や心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こし、身体へ悪影響を及ぼすことです。
特に冬の季節での入浴中のヒートショックによる意識障害により浴槽に倒れ、沈み込んで溺死する、というパターンが多いといわれています(T . T)
ヒートショックが起こる原因としてはおもに家の中の温度差です。真冬は、暖房をつけている暖かい部屋と暖房をつけていない浴室やトイレの温度差は、10℃を超えるといわれています!
暖かい部屋から寒い浴室に移動すると、体は室温の急激な変化から体温を調節するために、ブルブルと筋肉を震わせて熱を作り、同時に血管を細くして、皮膚の下に流れる血液の量を減らし、体の熱を外に逃がさないように調節します。血管が縮むと、血液が流れにくくなるので、血圧は急上昇します。
しかし、浴槽の温かい湯につかることで、血管は拡張し、急上昇した血圧が、今度は急激に低下してしまうのです。
その後も、浴槽から出て体を洗ったり、あるいは熱い湯船からいきなり出て寒い脱衣所に移動することなど、一連の入浴行動の中で血圧は急激に大きく変動します。
健康な若い人なら、血圧の急上昇や急下降にも耐えられますが、高血圧や糖尿病、脂質異常症など動脈硬化が進行した高齢者では、血圧の上昇による心筋梗塞、致命的な不整脈、脳梗塞や脳出血などを引き起こしやすくなります(T . T)
反対に、血圧が低下することでめまいやふらつきが起き、または意識を失って、転倒や溺死という結果を引き起こすこともあります。
ヒートショックを起こしやすい場所は、冬場で冷え込んだトイレ、洗面室、浴室など、極端な温度差がある場所です。トイレも、排便でいきむと血圧が上がり、排便後急激に血圧が低下するため、ヒートショックが起こりやすくなります!
ヒートショックになりやすい方は65歳以上で狭心症、心筋梗塞、脳出血、脳梗塞などの病歴また不整脈、高血圧、糖尿病などの持病がある方、飲酒直後に入浴する、食直後に入浴するといった方です。
ヒートショックを起こさないための予防としては、入浴前、入浴後はしっかり水分補給する。お酒を飲むなら入浴後、食後1時間以上空けて入浴する、部屋間の温度差をなくす、浴槽から急に立ち上がらない、浴室には手すりなどをつけたり他の人がたまに声かけをすると言った行動が予防になります^_^
当院では自律神経の調整、寒さに対してのサポーターや冷えの改善治療なども行っております!
是非一度お越し下さい(^○^)
スタッフ一同心よりお待ちしております。
19/12/2 | ココア |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
本日は、寒くなってきたこの時期に美味しい、ココアについてお話致します。
ココアの栄養素は美容と健康によいといわれており、抗酸化作用や癒し効果、冷え性対策、殺菌効果など、実はさまざまな点で期待が寄せられています。
紅茶やコーヒーといった他の嗜好飲料に比べ、ポリフェノールを豊富に含みます。
ポリフェノールといえば抗酸化作用です。これは、体内の活性酸素を取り除く働きです。
物質を酸化させる力が強い活性酸素は、細菌を殺したり、体の酵素反応を促進させたりと、本来は体にとって大切な作用を持っています。でも、増えすぎると体内の細胞を傷つけるため、老化や心筋梗塞、ガンの要因となることもあります。
さらに、ポリフェノールには美肌効果も期待できます。シミやシワが気になるという方にも、ココアはうれしい飲み物といえるかもしれません。
ココアに含まれるテオブロミンという成分も、リラックス効果をもたらす要因であり、テオブロミンはカフェインと似た成分ですが、カフェインよりも穏やかに作用するのが特徴。
便秘に効果的とされる栄養素は、やはり食物繊維。ココアにもリグニンという不溶性の食物繊維が含まれており、便のかさを増やして腸に刺激を与える効果があるとされています
。
腸の働きが活発になれば、不要物を上手に排出できるというもの。もちろん、これだけ摂っていれば大丈夫というものではありませんが、便秘に悩んでいるなら試してみて下さい。
ココアには、抗菌作用も期待されています。
口腔内の歯周病関連菌の数と呼気の口臭成分が減少したとか。また、ココアに含まれるカカオFFAという成分は、ピロリ菌の除菌療法の補助としても注目されています
心まで温かくなるようなココアは、やさしい飲み物です。甘くて疲れがとれるうえ、健康・美容効果も期待できます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
本日は、寒くなってきたこの時期に美味しい、ココアについてお話致します。
ココアの栄養素は美容と健康によいといわれており、抗酸化作用や癒し効果、冷え性対策、殺菌効果など、実はさまざまな点で期待が寄せられています。
紅茶やコーヒーといった他の嗜好飲料に比べ、ポリフェノールを豊富に含みます。
ポリフェノールといえば抗酸化作用です。これは、体内の活性酸素を取り除く働きです。
物質を酸化させる力が強い活性酸素は、細菌を殺したり、体の酵素反応を促進させたりと、本来は体にとって大切な作用を持っています。でも、増えすぎると体内の細胞を傷つけるため、老化や心筋梗塞、ガンの要因となることもあります。
さらに、ポリフェノールには美肌効果も期待できます。シミやシワが気になるという方にも、ココアはうれしい飲み物といえるかもしれません。
ココアに含まれるテオブロミンという成分も、リラックス効果をもたらす要因であり、テオブロミンはカフェインと似た成分ですが、カフェインよりも穏やかに作用するのが特徴。
便秘に効果的とされる栄養素は、やはり食物繊維。ココアにもリグニンという不溶性の食物繊維が含まれており、便のかさを増やして腸に刺激を与える効果があるとされています
。
腸の働きが活発になれば、不要物を上手に排出できるというもの。もちろん、これだけ摂っていれば大丈夫というものではありませんが、便秘に悩んでいるなら試してみて下さい。
ココアには、抗菌作用も期待されています。
口腔内の歯周病関連菌の数と呼気の口臭成分が減少したとか。また、ココアに含まれるカカオFFAという成分は、ピロリ菌の除菌療法の補助としても注目されています
心まで温かくなるようなココアは、やさしい飲み物です。甘くて疲れがとれるうえ、健康・美容効果も期待できます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
19/11/30 | 筋トレ |
みなさんこんにちは、
運動指導いつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の、最近筋トレを始めた菅原です。
当院で行っている背骨矯正の治療効果を上げる為に、筋トレをしています。
それ以外でも、筋肉を増やして細マッチョを目指しています!
今回は「筋肉の必要性」についてお話しします。
筋肉をつける、あるいは筋肉を大きくする事で体に色々なメリットがあります。
①筋肉をつける事で基礎代謝があがり、脂肪を燃焼してくれます!いわゆるダイエット効果です。
②体を丈夫にしてくれます!人間は重力に逆らって生活をしています。それに負けないように日々筋肉は働いてくれてます。
そんな筋肉が弱くなれば、体を支えられなくなります!
③ストレスの解消。筋トレや運動をする事で、セロトニンというホルモンが出ます。それが気分をリフレッシュする効果があります。
④冷え、浮腫の解消。先程もお伝えした、基礎代謝が上がる事によって血行促進に繋がり、熱が血液にのって体の端まで廻ります。
寒くなってくる季節、筋トレをして健康なお体を作ってみてはいかがですか?そして、忘年会などで外食する事も多くなります。体重を気にされている方は是非やってみは(^o^)
当院では、寝ているだけで筋トレができる機械を設備しています。お困りの方はいつでもお待ちしておりますΣ(´∀`;)
最後までお読み頂きありがとうございました。
運動指導いつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の、最近筋トレを始めた菅原です。
当院で行っている背骨矯正の治療効果を上げる為に、筋トレをしています。
それ以外でも、筋肉を増やして細マッチョを目指しています!
今回は「筋肉の必要性」についてお話しします。
筋肉をつける、あるいは筋肉を大きくする事で体に色々なメリットがあります。
①筋肉をつける事で基礎代謝があがり、脂肪を燃焼してくれます!いわゆるダイエット効果です。
②体を丈夫にしてくれます!人間は重力に逆らって生活をしています。それに負けないように日々筋肉は働いてくれてます。
そんな筋肉が弱くなれば、体を支えられなくなります!
③ストレスの解消。筋トレや運動をする事で、セロトニンというホルモンが出ます。それが気分をリフレッシュする効果があります。
④冷え、浮腫の解消。先程もお伝えした、基礎代謝が上がる事によって血行促進に繋がり、熱が血液にのって体の端まで廻ります。
寒くなってくる季節、筋トレをして健康なお体を作ってみてはいかがですか?そして、忘年会などで外食する事も多くなります。体重を気にされている方は是非やってみは(^o^)
当院では、寝ているだけで筋トレができる機械を設備しています。お困りの方はいつでもお待ちしておりますΣ(´∀`;)
最後までお読み頂きありがとうございました。
19/11/29 | 白菜 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
段々と寒くなり、鍋が恋しい季節になってきましたね!鍋料理を食べると、白菜が入っている事が多いと思います。本日は白菜についてお話し致します!
白菜に含まれる栄養素は
カリウム
カリウムはナトリウムを排出すり働きがあり、血圧を下げたり、浮腫を防止してくれます。
ビタミンC
ビタミンCはレタスの4倍含まれています。
風邪予防や、肌荒れに良いとされています。
食物繊維
食物繊維は胃腸の働きを活発にするので、便秘解消、腸内環境を整える効果があると言われています。
鍋、暖かいスープに入れると、とても美味しい白菜!寒いこの時期に是非召し上がってくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
段々と寒くなり、鍋が恋しい季節になってきましたね!鍋料理を食べると、白菜が入っている事が多いと思います。本日は白菜についてお話し致します!
白菜に含まれる栄養素は
カリウム
カリウムはナトリウムを排出すり働きがあり、血圧を下げたり、浮腫を防止してくれます。
ビタミンC
ビタミンCはレタスの4倍含まれています。
風邪予防や、肌荒れに良いとされています。
食物繊維
食物繊維は胃腸の働きを活発にするので、便秘解消、腸内環境を整える効果があると言われています。
鍋、暖かいスープに入れると、とても美味しい白菜!寒いこの時期に是非召し上がってくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
19/11/23 | 獅子柚 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
先日、患者様から獅子柚を頂きました^_^
獅子柚をご存知ではない方もいらっしゃると思うので本日は獅子柚についてお話をしていきます。
獅子柚の旬は11月で、別名「おにゆず」とも呼ばれています。見た目が獅子の顔のような形、また鬼の顔のような形からそのように呼ばれいるそうです(^○^)
獅子柚はゆずの仲間ではなく、ブンタンの仲間になりますので、香りはゆずのような強い香りなく、観賞用として利用される場合も多く、獅子や鬼は邪悪のものを排除するため、縁起物とも言われており、お店に飾ったりされることもあります。
食用には向きませんが、ピール、砂糖漬け、マーマレードなどに使用されているそうです。
獅子柚は大きいので、果肉が沢山あると思ってしまいがちですが実は果肉が少なくワタの部分が大半を占めるのです^_^
そのワタにはヘスペリジンっという成分が多く含まれています!
ヘスペリジンには、毛細血管の強化作用のほか、血流改善作用、血中中性脂肪の低下作用、血中コレステロール値の改善作用、抗アレルギー作用、リウマチ症状改善作用などの効能があるのです(^○^)
ヘスペリジンは柑橘類に多く含まれていますので獅子柚以外でもレモンやグレープフルーツなど食用に向いている物も多くありますので皆様も是非食べてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
先日、患者様から獅子柚を頂きました^_^
獅子柚をご存知ではない方もいらっしゃると思うので本日は獅子柚についてお話をしていきます。
獅子柚の旬は11月で、別名「おにゆず」とも呼ばれています。見た目が獅子の顔のような形、また鬼の顔のような形からそのように呼ばれいるそうです(^○^)
獅子柚はゆずの仲間ではなく、ブンタンの仲間になりますので、香りはゆずのような強い香りなく、観賞用として利用される場合も多く、獅子や鬼は邪悪のものを排除するため、縁起物とも言われており、お店に飾ったりされることもあります。
食用には向きませんが、ピール、砂糖漬け、マーマレードなどに使用されているそうです。
獅子柚は大きいので、果肉が沢山あると思ってしまいがちですが実は果肉が少なくワタの部分が大半を占めるのです^_^
そのワタにはヘスペリジンっという成分が多く含まれています!
ヘスペリジンには、毛細血管の強化作用のほか、血流改善作用、血中中性脂肪の低下作用、血中コレステロール値の改善作用、抗アレルギー作用、リウマチ症状改善作用などの効能があるのです(^○^)
ヘスペリジンは柑橘類に多く含まれていますので獅子柚以外でもレモンやグレープフルーツなど食用に向いている物も多くありますので皆様も是非食べてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/11/21 | 脚長差 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は脚長差についてお話ししたいと思います!
皆さんご自身の脚の長さは均一だと思っていませんか?
もちろん、基本的には生まれつき均一なのですが、生活している中での習慣や、歪みにより脚の長さが、見た目状左右変わってきたりしている場合があります!これは自分では中々気づけません泣
原因としては前述した生活習慣はもちろん、骨折や、変形性関節症でも見られます!
3cm以上左右で脚長差があると、明らかな違和感を感じると言われていますが個人差によります、、
私は1cmでも体は影響を受けると思っており、特に膝関節や骨盤などのかばう動き(代償運動)によりそこの負担が増す可能性があります。
それにより身体各部位に様々な影響をきたし、痛みの要因の1つになりえます!
当院では股関節の動きはもちろん、骨盤の矯正などにより、その左右差を埋めることはもちろんですが、各部位の異常も治していきます^ ^
もしお困りの方は当院まで^_^
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は脚長差についてお話ししたいと思います!
皆さんご自身の脚の長さは均一だと思っていませんか?
もちろん、基本的には生まれつき均一なのですが、生活している中での習慣や、歪みにより脚の長さが、見た目状左右変わってきたりしている場合があります!これは自分では中々気づけません泣
原因としては前述した生活習慣はもちろん、骨折や、変形性関節症でも見られます!
3cm以上左右で脚長差があると、明らかな違和感を感じると言われていますが個人差によります、、
私は1cmでも体は影響を受けると思っており、特に膝関節や骨盤などのかばう動き(代償運動)によりそこの負担が増す可能性があります。
それにより身体各部位に様々な影響をきたし、痛みの要因の1つになりえます!
当院では股関節の動きはもちろん、骨盤の矯正などにより、その左右差を埋めることはもちろんですが、各部位の異常も治していきます^ ^
もしお困りの方は当院まで^_^
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/11/19 | 水分補給 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
段々と寒くなり、空気も乾燥してきました。
皆さん、夏と比べて、水分摂取量が極端に減っていませんか?夏は熱中症予防でしっかりと水分を取る方でも、寒くなるとあまり飲まないという声を良く聞きます。
冬は空気が乾燥している為、風邪予防の面からも、こまめな水分補給が必要です。
冬は空気な乾燥により、呼気や皮膚から水分が蒸発する不感蒸泄が増える為、気づかないうちに水分が失われてしまいます。冬でも1日に1、2リットル程度の水分を取ることをお勧めします。脳梗塞や心筋梗塞など血管が詰まる病気もわ水分不足により、リスクが高まります。
皆さま是非、こまめな水分補給をしてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
段々と寒くなり、空気も乾燥してきました。
皆さん、夏と比べて、水分摂取量が極端に減っていませんか?夏は熱中症予防でしっかりと水分を取る方でも、寒くなるとあまり飲まないという声を良く聞きます。
冬は空気が乾燥している為、風邪予防の面からも、こまめな水分補給が必要です。
冬は空気な乾燥により、呼気や皮膚から水分が蒸発する不感蒸泄が増える為、気づかないうちに水分が失われてしまいます。冬でも1日に1、2リットル程度の水分を取ることをお勧めします。脳梗塞や心筋梗塞など血管が詰まる病気もわ水分不足により、リスクが高まります。
皆さま是非、こまめな水分補給をしてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
19/11/18 | ストレッチ |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の河田です。
今回はストレッチの効果についてお話ししたいと思います!
みなさんストレッチという言葉は知っていても,
具体的にどんな効果があるかご存知ですか?
簡単に言うと、ストレッチとは筋肉を伸ばして柔らかくすることです!
、、、まあこれはみなさん知っていますよね笑
私が伝えたいのはなぜ柔らかくなるのか?です。
私はただ柔らかくする為にストレッチをするのではなく、なぜ柔らかくなるのか、ストレッチを行うと筋肉がどんな状態になって柔らかくなっているのか患者様自身が理解していると効果を更に期待できると考えています!
まずストレッチとは「引っ張る」という意味の英語で、筋肉を伸ばしてあげる運動を指します!
筋肉の構造の話をすると、筋肉はアクチンとミオシンというもので構成されており、ミオシンがアクチンの中に滑り込むように動くと筋肉が縮んでくれる仕組みになっております!
これは私たちは滑り込み説とも言われております。
ストレッチはこの滑り込みを滑らかにするのも目的の1つです^ ^
そしてストレッチ中意識して欲しいのが、筋肉の付いている部分同士を出来るだけ離して伸ばす事です!
これは皆さん筋肉の付いている部分の具体的な場所は分からないと思うので是非私達に聞いて欲しいところです笑
私はストレッチはこの筋肉の付いている部分を患者様が意識しながら行う事により効果を最大限に発揮できると思っております^ ^
じゃあいつやるのがベストなのか?
それはズバリというか、やっぱりお風呂上がりです!
お風呂上がりは血液の循環がいい為ストレッチの効果を最大限に発揮できます!
あとはもちろん、運動前、運動後も重要です。
治療後に基本的に患者様にセルフストレッチを指導させてもらうことが多いのですが、もっと具体的に説明出来ればいいなと、このコラムを書きながら思いました、、
ストレッチ1つをしっかり続ければ必ず体は変わります!
でも1人では続けられないし、、と考えている方は是非当院まで!
お悩みはもちろん一緒に最適な治療を行いましょう!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の河田です。
今回はストレッチの効果についてお話ししたいと思います!
みなさんストレッチという言葉は知っていても,
具体的にどんな効果があるかご存知ですか?
簡単に言うと、ストレッチとは筋肉を伸ばして柔らかくすることです!
、、、まあこれはみなさん知っていますよね笑
私が伝えたいのはなぜ柔らかくなるのか?です。
私はただ柔らかくする為にストレッチをするのではなく、なぜ柔らかくなるのか、ストレッチを行うと筋肉がどんな状態になって柔らかくなっているのか患者様自身が理解していると効果を更に期待できると考えています!
まずストレッチとは「引っ張る」という意味の英語で、筋肉を伸ばしてあげる運動を指します!
筋肉の構造の話をすると、筋肉はアクチンとミオシンというもので構成されており、ミオシンがアクチンの中に滑り込むように動くと筋肉が縮んでくれる仕組みになっております!
これは私たちは滑り込み説とも言われております。
ストレッチはこの滑り込みを滑らかにするのも目的の1つです^ ^
そしてストレッチ中意識して欲しいのが、筋肉の付いている部分同士を出来るだけ離して伸ばす事です!
これは皆さん筋肉の付いている部分の具体的な場所は分からないと思うので是非私達に聞いて欲しいところです笑
私はストレッチはこの筋肉の付いている部分を患者様が意識しながら行う事により効果を最大限に発揮できると思っております^ ^
じゃあいつやるのがベストなのか?
それはズバリというか、やっぱりお風呂上がりです!
お風呂上がりは血液の循環がいい為ストレッチの効果を最大限に発揮できます!
あとはもちろん、運動前、運動後も重要です。
治療後に基本的に患者様にセルフストレッチを指導させてもらうことが多いのですが、もっと具体的に説明出来ればいいなと、このコラムを書きながら思いました、、
ストレッチ1つをしっかり続ければ必ず体は変わります!
でも1人では続けられないし、、と考えている方は是非当院まで!
お悩みはもちろん一緒に最適な治療を行いましょう!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
19/11/16 | 上腕二頭筋 |
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは『上腕二頭筋』です。
上腕二頭筋は腕の筋肉です。いわゆる"力こぶ“の部分です。
上腕二頭筋は長頭と短頭に分かれています。
長頭は外側に付いていて、短頭は内側に付き肩甲骨から肘の前面部に付いています。
主に肘を曲げる、前腕を外に回す、肩を上げる作用もあります。肘、肩関節を動かす筋肉です(^ ^)
上腕二頭筋の鍛える方法として、腕立て伏せをイメージしますがこれでは鍛える事はできません。
腕立て伏せは上腕三頭筋のトレーニング方法です。
上腕二頭筋をしっかり鍛えるのであれば、懸垂やパームカールといい伸ばした腕を逆の手で抵抗しながら肘を曲げ胸に近づける方法などあります。
もちろん、腕をただ太くしたい方は腕立て伏せでも大丈夫です!
筋トレは目的の筋肉に合わせて正しい筋トレ方法をする事をオススメします(σ´∀`)σ
最後までお読み頂きありがとうございました。
今回のコラムは『上腕二頭筋』です。
上腕二頭筋は腕の筋肉です。いわゆる"力こぶ“の部分です。
上腕二頭筋は長頭と短頭に分かれています。
長頭は外側に付いていて、短頭は内側に付き肩甲骨から肘の前面部に付いています。
主に肘を曲げる、前腕を外に回す、肩を上げる作用もあります。肘、肩関節を動かす筋肉です(^ ^)
上腕二頭筋の鍛える方法として、腕立て伏せをイメージしますがこれでは鍛える事はできません。
腕立て伏せは上腕三頭筋のトレーニング方法です。
上腕二頭筋をしっかり鍛えるのであれば、懸垂やパームカールといい伸ばした腕を逆の手で抵抗しながら肘を曲げ胸に近づける方法などあります。
もちろん、腕をただ太くしたい方は腕立て伏せでも大丈夫です!
筋トレは目的の筋肉に合わせて正しい筋トレ方法をする事をオススメします(σ´∀`)σ
最後までお読み頂きありがとうございました。
19/11/13 | 中性脂肪 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日は中性脂肪についてお話をしていきます。
中性脂肪とは、脂肪の一種で、英語名を「トリグリセライド」「トリグリセリド」といいます。
中性脂肪には、食事中の脂肪が腸で吸収されて血液中に取り入れられた「外因性トリグリセリド」と、一度肝臓に取り込まれた脂肪が再び血液中に分泌される「内因性トリグリセリド」の2つがあります。
中性脂肪の他に、「コレステロール」「リン脂質」「遊離脂肪酸」の3つの脂肪が存在し、このうち、中性脂肪とコレステロールは、動脈硬化の原因になります(T . T)
しかし体内の中性脂肪をゼロにしたほうがいいのかというとそうでもありません!
中性脂肪は体内にエネルギーを貯蔵するという大切な役割を担っています!
生命を維持するためにエネルギーとしては主にブドウ糖が使われており、中性脂肪はブドウ糖の不足を補う形で利用されています(^○^)
しかし、エネルギーとして使われなかった中性脂肪は、肝臓や脂肪組織、皮下、血中に蓄えられて、その多くは皮下脂肪になります。こうなると、生活習慣病のリスクも高まります。
例えば、中性脂肪が多いと動脈硬化のリスクが高まります。その他、中性脂肪値が基準値より高い場合は、「脂質異常症」「糖尿病」「ネフローゼ症候群」「膵炎」「甲状腺機能低下症」などを患っている可能性もあります。
また、中性脂肪が低いと体内のエネルギーの蓄えが少ない状態なので、疲れやすかったりといったことが起こります。身体の体温調節に関係しているため、低体温、冷えなどの症状が現れ、体内を巡っているビタミンA、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンDなどが不足して、免疫力の低下や、抜け毛や肌荒れなどを起こす場合もあります。
つまり、中性脂肪は多すぎても少なすぎてもいいというわけでは無いのです。
中性脂肪を減らすには運動や食生活の改善が必要です。
具体的には、バターやクリームなどの乳脂肪分の多いもの、牛肉、豚肉など脂質の多いもの、果物、ハチミツ、ケーキやジュースなど糖質の多いものを減らしましょう^_^
当院でも食生活の指導なども行っております!
上記のことでお悩みの方は是非一度来院して下さい!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
本日は中性脂肪についてお話をしていきます。
中性脂肪とは、脂肪の一種で、英語名を「トリグリセライド」「トリグリセリド」といいます。
中性脂肪には、食事中の脂肪が腸で吸収されて血液中に取り入れられた「外因性トリグリセリド」と、一度肝臓に取り込まれた脂肪が再び血液中に分泌される「内因性トリグリセリド」の2つがあります。
中性脂肪の他に、「コレステロール」「リン脂質」「遊離脂肪酸」の3つの脂肪が存在し、このうち、中性脂肪とコレステロールは、動脈硬化の原因になります(T . T)
しかし体内の中性脂肪をゼロにしたほうがいいのかというとそうでもありません!
中性脂肪は体内にエネルギーを貯蔵するという大切な役割を担っています!
生命を維持するためにエネルギーとしては主にブドウ糖が使われており、中性脂肪はブドウ糖の不足を補う形で利用されています(^○^)
しかし、エネルギーとして使われなかった中性脂肪は、肝臓や脂肪組織、皮下、血中に蓄えられて、その多くは皮下脂肪になります。こうなると、生活習慣病のリスクも高まります。
例えば、中性脂肪が多いと動脈硬化のリスクが高まります。その他、中性脂肪値が基準値より高い場合は、「脂質異常症」「糖尿病」「ネフローゼ症候群」「膵炎」「甲状腺機能低下症」などを患っている可能性もあります。
また、中性脂肪が低いと体内のエネルギーの蓄えが少ない状態なので、疲れやすかったりといったことが起こります。身体の体温調節に関係しているため、低体温、冷えなどの症状が現れ、体内を巡っているビタミンA、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンDなどが不足して、免疫力の低下や、抜け毛や肌荒れなどを起こす場合もあります。
つまり、中性脂肪は多すぎても少なすぎてもいいというわけでは無いのです。
中性脂肪を減らすには運動や食生活の改善が必要です。
具体的には、バターやクリームなどの乳脂肪分の多いもの、牛肉、豚肉など脂質の多いもの、果物、ハチミツ、ケーキやジュースなど糖質の多いものを減らしましょう^_^
当院でも食生活の指導なども行っております!
上記のことでお悩みの方は是非一度来院して下さい!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
19/11/11 | ほうれん草 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、今がとても美味しい野菜、ほうれん草についてお話し致します。
ほうれん草には、健康に良い成分が沢山含まれています。
鉄分
鉄分は赤血球をつくる材料です。赤血球がつくられることにより貧血が予防されます。コーヒーや緑茶は鉄分の吸収率を低下させる働きを持っています。鉄分の摂取を目的としてほうれん草を食べる際にはコーヒーや緑茶は食べ合わせが悪いので注意しましょう。
ビタミンC
ほうれん草には万能ビタミンと呼ばれるビタミンCも含まれます。ビタミンCは美肌効果や風邪の予防といった効能があります。
カリウム
ほうれん草はカリウムも豊富な野菜のひとつです。カリウムの効能には、血圧を下げるというものがあります。血圧を下げることにより、むくみも解消されます。
このように様々な効能があるほうれん草!
是非召し上がってみてくださいね!
その他当院では栄養指導も行なっておりますので、当院スタッフまでいつでもお尋ねください!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、今がとても美味しい野菜、ほうれん草についてお話し致します。
ほうれん草には、健康に良い成分が沢山含まれています。
鉄分
鉄分は赤血球をつくる材料です。赤血球がつくられることにより貧血が予防されます。コーヒーや緑茶は鉄分の吸収率を低下させる働きを持っています。鉄分の摂取を目的としてほうれん草を食べる際にはコーヒーや緑茶は食べ合わせが悪いので注意しましょう。
ビタミンC
ほうれん草には万能ビタミンと呼ばれるビタミンCも含まれます。ビタミンCは美肌効果や風邪の予防といった効能があります。
カリウム
ほうれん草はカリウムも豊富な野菜のひとつです。カリウムの効能には、血圧を下げるというものがあります。血圧を下げることにより、むくみも解消されます。
このように様々な効能があるほうれん草!
是非召し上がってみてくださいね!
その他当院では栄養指導も行なっておりますので、当院スタッフまでいつでもお尋ねください!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
19/11/8 | 分裂膝蓋骨 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日は分裂膝蓋骨についてお話をしていきます。
分裂膝蓋骨とは通常一つの膝蓋骨が2つ以上に分かれてしまう疾患で、その原因は不明です。
分裂した膝蓋骨は通常、痛みなどの症状を伴わないものもありますが、分裂部分に痛みを生じるもにもありそれを有痛性分裂膝蓋骨と呼びます!
分裂膝蓋骨は激しいスポーツ活動や運動など膝の屈曲伸展動作により、分裂した部分に負荷が加わり炎症を生じて痛みが発生します(T . T)
走ったりジャンプしたりして大腿四頭筋を酷使するバスケット、バレーボールと言ったスポーツでの発症が多く認められます。
症状としては分裂部分を押さえたときの痛みや、膝の屈伸運動時の痛み、運動時や運動後に膝の前側の疼痛を自覚することのあります!
分裂膝蓋骨はレントゲンやCTでも確認ができます^_^
治療法としては軽症であれば、運動を継続する場合、運動前の大腿四頭筋のストレッチや運動後のアイシングを行います!
痛みが続く場合はスポーツ活動を休止し局所の安静をし痛みの軽減を図ります。また局所の温熱療法などでの保存的治療を行っていきます(^○^)
当院では姿勢の改善や生活指導なども行っております^_^
スポーツ後やご自宅でのセルフストレッチなどの指導もしておりますのでぜひ一度ご来院して下さい!
心よりお待ちしております(^ν^)
最後までお読み頂きありがとうございます。
本日は分裂膝蓋骨についてお話をしていきます。
分裂膝蓋骨とは通常一つの膝蓋骨が2つ以上に分かれてしまう疾患で、その原因は不明です。
分裂した膝蓋骨は通常、痛みなどの症状を伴わないものもありますが、分裂部分に痛みを生じるもにもありそれを有痛性分裂膝蓋骨と呼びます!
分裂膝蓋骨は激しいスポーツ活動や運動など膝の屈曲伸展動作により、分裂した部分に負荷が加わり炎症を生じて痛みが発生します(T . T)
走ったりジャンプしたりして大腿四頭筋を酷使するバスケット、バレーボールと言ったスポーツでの発症が多く認められます。
症状としては分裂部分を押さえたときの痛みや、膝の屈伸運動時の痛み、運動時や運動後に膝の前側の疼痛を自覚することのあります!
分裂膝蓋骨はレントゲンやCTでも確認ができます^_^
治療法としては軽症であれば、運動を継続する場合、運動前の大腿四頭筋のストレッチや運動後のアイシングを行います!
痛みが続く場合はスポーツ活動を休止し局所の安静をし痛みの軽減を図ります。また局所の温熱療法などでの保存的治療を行っていきます(^○^)
当院では姿勢の改善や生活指導なども行っております^_^
スポーツ後やご自宅でのセルフストレッチなどの指導もしておりますのでぜひ一度ご来院して下さい!
心よりお待ちしております(^ν^)
最後までお読み頂きありがとうございます。
19/11/7 | 風邪注意報! |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
最近、一段と寒くなってきましたが、皆様体調はいかがでしょうか?
来院される患者様も咳混んでいたり、久しぶりにお見えになってお話しを伺うと、風邪をひいていた、という方がとても多いです。
風邪の多くはウィルス感染により、人から人にうつります。なんと風邪をひきおこすウィルスは200種以上あります(T . T)
風邪予防には、ウィルスをなるべく避けた行動(人混みを避ける、マスクをつける)、抵抗力をつける事が大切です。
もし、ひいてしまった場合は
①休養と睡眠時間の確保(暖かかくして、寝る!これが1番大切!)
②十分に水分を補給する(発熱や、炎症が起こると、体の中の水分量が減ります)
③食事はなるべく消化の良いものを(おかゆ、うどんなど)とる
などをして、回復する力をあげましょう!
これからどんどん寒くなりますので、皆さまくれぐれも体調管理に気をつけてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
最近、一段と寒くなってきましたが、皆様体調はいかがでしょうか?
来院される患者様も咳混んでいたり、久しぶりにお見えになってお話しを伺うと、風邪をひいていた、という方がとても多いです。
風邪の多くはウィルス感染により、人から人にうつります。なんと風邪をひきおこすウィルスは200種以上あります(T . T)
風邪予防には、ウィルスをなるべく避けた行動(人混みを避ける、マスクをつける)、抵抗力をつける事が大切です。
もし、ひいてしまった場合は
①休養と睡眠時間の確保(暖かかくして、寝る!これが1番大切!)
②十分に水分を補給する(発熱や、炎症が起こると、体の中の水分量が減ります)
③食事はなるべく消化の良いものを(おかゆ、うどんなど)とる
などをして、回復する力をあげましょう!
これからどんどん寒くなりますので、皆さまくれぐれも体調管理に気をつけてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/11/6 |
腸脛靭帯炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は膝の疾患の一つ、腸頸靭帯炎についてお話ししたいと思います!
この疾患はスポーツを行う方に多い疾患です!
そもそも腸頸靭帯とは、お尻の骨の外側から始まり、スネの骨の膝近くの外側に付着する靭帯です^ ^
この靭帯は膝の曲げ伸ばしに関与する靭帯なのですが、ランニングなどで繰り返し負荷をかけていると膝の外側に痛みが出たりする症状が出てきます。
もちろん、ランニングをしている人全員に出るわけではなく、様々な要因があります。
1つは膝より下の部分が外側に向いてしまっていたり、合わない靴を履いていたりすることが原因の時もあります。
症状が進行すると階段など、日常生活でも痛みが出てきたりする場合があります!泣
当院では、全身を診させていただき、どこの部分が膝に対し負担をかけているのか見極めて、最適な治療をしていきます!!
東京オリンピックも近くなり、ランニングを始めた方は多いと思います。痛みが出ないよう、当院でしっかりと予防して行きましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は膝の疾患の一つ、腸頸靭帯炎についてお話ししたいと思います!
この疾患はスポーツを行う方に多い疾患です!
そもそも腸頸靭帯とは、お尻の骨の外側から始まり、スネの骨の膝近くの外側に付着する靭帯です^ ^
この靭帯は膝の曲げ伸ばしに関与する靭帯なのですが、ランニングなどで繰り返し負荷をかけていると膝の外側に痛みが出たりする症状が出てきます。
もちろん、ランニングをしている人全員に出るわけではなく、様々な要因があります。
1つは膝より下の部分が外側に向いてしまっていたり、合わない靴を履いていたりすることが原因の時もあります。
症状が進行すると階段など、日常生活でも痛みが出てきたりする場合があります!泣
当院では、全身を診させていただき、どこの部分が膝に対し負担をかけているのか見極めて、最適な治療をしていきます!!
東京オリンピックも近くなり、ランニングを始めた方は多いと思います。痛みが出ないよう、当院でしっかりと予防して行きましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございます。
19/11/4 | 炎症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、炎症とは何か?についてお話しいたします。
よく、病院などで炎症が起きています!などと言われた事があるかと思いますが、そもそも炎症とはなんでしょうか?
炎症とは、外傷、火傷、細菌の侵入などに対して起こる、生体の防御反応をいいます。
炎症の5兆は
①疼痛
②腫脹
③発赤
④熱感
⑤機能障害
です。
炎症が起こると組織が障害されると、死んだ細胞の成分が漏れたり血流が途絶えるなどの病的変化が起こります。
急性炎症が起きた時の対処方は、冷やす、安静、怪我などであれば圧迫したり、高く挙げる事が事が重要です。
ぎっくり腰や寝違えが多いこの時期、おかしいと思ったら、早めの処置が必要です。
お体に不具合が生じた際は、当院までお越しください。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、炎症とは何か?についてお話しいたします。
よく、病院などで炎症が起きています!などと言われた事があるかと思いますが、そもそも炎症とはなんでしょうか?
炎症とは、外傷、火傷、細菌の侵入などに対して起こる、生体の防御反応をいいます。
炎症の5兆は
①疼痛
②腫脹
③発赤
④熱感
⑤機能障害
です。
炎症が起こると組織が障害されると、死んだ細胞の成分が漏れたり血流が途絶えるなどの病的変化が起こります。
急性炎症が起きた時の対処方は、冷やす、安静、怪我などであれば圧迫したり、高く挙げる事が事が重要です。
ぎっくり腰や寝違えが多いこの時期、おかしいと思ったら、早めの処置が必要です。
お体に不具合が生じた際は、当院までお越しください。
19/11/2 | 肩峰下滑液包炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今日は肩峰下滑液包炎についてお話ししたいと思います!
この疾患は肩の疾患の1つです。
原因として野球の投球動作、ウェイトリフティング、ラケットを使う競技でのボールのサーブ、バタフライ、背泳ぎといった、腕を頭よりも高く上げる動作を繰り返し行うスポーツで多い疾患です。
主な症状は、肩の痛みです。初期症状は、腕を頭よりも高く上げる活動中にのみ生じます。
悪化すると、腕を体側から60~120度離して上げたときに痛みが生じます。
効果的な治療を行わないと、肩は安静時にも痛むようになり、夜間痛も見られることがあり、腱が断裂すると、肩から腕を外側に開きにくい、または開くことができない状態になります。
症状によっては肩を三角巾でつるして、完全安静をはかります。
痛みが引いてきたら、筋肉強化を目的とした治療に切り替えたり程度によって様々な治療を行い痛みの緩和に導きます^ ^
肩の痛みでお困りの方は、是非一度当院まで!
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今日は肩峰下滑液包炎についてお話ししたいと思います!
この疾患は肩の疾患の1つです。
原因として野球の投球動作、ウェイトリフティング、ラケットを使う競技でのボールのサーブ、バタフライ、背泳ぎといった、腕を頭よりも高く上げる動作を繰り返し行うスポーツで多い疾患です。
主な症状は、肩の痛みです。初期症状は、腕を頭よりも高く上げる活動中にのみ生じます。
悪化すると、腕を体側から60~120度離して上げたときに痛みが生じます。
効果的な治療を行わないと、肩は安静時にも痛むようになり、夜間痛も見られることがあり、腱が断裂すると、肩から腕を外側に開きにくい、または開くことができない状態になります。
症状によっては肩を三角巾でつるして、完全安静をはかります。
痛みが引いてきたら、筋肉強化を目的とした治療に切り替えたり程度によって様々な治療を行い痛みの緩和に導きます^ ^
肩の痛みでお困りの方は、是非一度当院まで!
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/10/31 | ハロウィン |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今日はハロウィンですねΣ(´∀`;)
ハロウィンと言えばカボチャ!!
カボチャを英語で言うとパンプキンですが、日本で食べられている緑色したカボチャは本当は「スクワッシュ」と言います。パンプキンではありません。
パンプキンはオレンジ色のカボチャです。パンプキンは基本的に家畜のエサとして使われ、食用ではあまり無いらしです(^ ^)
カボチャの収穫時期は7月から9月です。なぜ冬に食べられるかと言うとカボチャは長期保存が可能だからです。
更に寝かせる事でデンプンが糖に変換されるので甘みが増します。
カボチャの栄養素は
・Βーカロテン
ビタミンAに変換され、粘膜や皮膚の抵抗力を高めます
視力の維持にも効果的です。
・ビタミン(B1、B2、C、E)
疲労回復や血行促進効果が期待出来ます。
・食物繊維
腸内環境を整え、便秘予防になります。
このように、様々な栄養素が含まれています。
是非、カボチャを食べて健康なお体を作りましょう
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今日はハロウィンですねΣ(´∀`;)
ハロウィンと言えばカボチャ!!
カボチャを英語で言うとパンプキンですが、日本で食べられている緑色したカボチャは本当は「スクワッシュ」と言います。パンプキンではありません。
パンプキンはオレンジ色のカボチャです。パンプキンは基本的に家畜のエサとして使われ、食用ではあまり無いらしです(^ ^)
カボチャの収穫時期は7月から9月です。なぜ冬に食べられるかと言うとカボチャは長期保存が可能だからです。
更に寝かせる事でデンプンが糖に変換されるので甘みが増します。
カボチャの栄養素は
・Βーカロテン
ビタミンAに変換され、粘膜や皮膚の抵抗力を高めます
視力の維持にも効果的です。
・ビタミン(B1、B2、C、E)
疲労回復や血行促進効果が期待出来ます。
・食物繊維
腸内環境を整え、便秘予防になります。
このように、様々な栄養素が含まれています。
是非、カボチャを食べて健康なお体を作りましょう
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/10/29 | 腱板損傷 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は腱板損傷についてお話をしていきます。
肩の中には腱板というインナーマッスルがあります。腱板には
①肩甲下筋腱②棘上筋腱③棘下筋腱④小円筋腱
の4つの筋肉があり、肩板が腕の骨を受け皿の関節窩に引きよせて受け皿の真ん中でスムーズに動くように調整しています(^○^)また腕を上げたり、捻ったりする作用もあります^_^
肩板の上には肩峰という骨や烏口肩峰靭帯で出来た屋根があります。
腱板の炎症や、疲労などにより腱板の働きが弱くなると腕の骨はスムーズに動けなくなります(T . T)
腕の骨が持ち上がると屋根に腱板がこすり付けられて摩耗したり、痛みが出たりします!これが原因で腱板が切れる事もあるのです!
ほかにも転倒して手をつくような怪我や野球などで投球動作を繰り返すことで切れたり、年を取ると自然に切れることもあります。
腱板損傷の症状は、正常では肩板の表面はスムーズですが、腱板が切れると切れ端がそり返って釣り針の「かえし」のように屋根に引っかかり痛みを出す場合があり、こうなると炎症が強く起こり肩の中が腫れてうずくような痛みのため寝られなくなることもあります!
また断裂が大きくなると関節の受け皿に腕の骨を引き付ける力が弱くなり、自力では腕を上げられなくなったり、力が入りにくくなったりします。
治療法として一般的にはまずは湿布や痛み止めの内服、ヒアルロン酸やステロイドの注射で痛みを和らげる。また切れずに残っている腱板や肩甲骨の周りの筋肉を鍛えるリハビリ治療を行います^_^
当院では腱板損傷のリハビリや筋トレは勿論、いろいろな症状、疾患に対して治療を行なっております!
どこにいっても痛みが取れないっと思っている方がいらっしゃいましたら是非ご来院下さい(^ν^)
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日は腱板損傷についてお話をしていきます。
肩の中には腱板というインナーマッスルがあります。腱板には
①肩甲下筋腱②棘上筋腱③棘下筋腱④小円筋腱
の4つの筋肉があり、肩板が腕の骨を受け皿の関節窩に引きよせて受け皿の真ん中でスムーズに動くように調整しています(^○^)また腕を上げたり、捻ったりする作用もあります^_^
肩板の上には肩峰という骨や烏口肩峰靭帯で出来た屋根があります。
腱板の炎症や、疲労などにより腱板の働きが弱くなると腕の骨はスムーズに動けなくなります(T . T)
腕の骨が持ち上がると屋根に腱板がこすり付けられて摩耗したり、痛みが出たりします!これが原因で腱板が切れる事もあるのです!
ほかにも転倒して手をつくような怪我や野球などで投球動作を繰り返すことで切れたり、年を取ると自然に切れることもあります。
腱板損傷の症状は、正常では肩板の表面はスムーズですが、腱板が切れると切れ端がそり返って釣り針の「かえし」のように屋根に引っかかり痛みを出す場合があり、こうなると炎症が強く起こり肩の中が腫れてうずくような痛みのため寝られなくなることもあります!
また断裂が大きくなると関節の受け皿に腕の骨を引き付ける力が弱くなり、自力では腕を上げられなくなったり、力が入りにくくなったりします。
治療法として一般的にはまずは湿布や痛み止めの内服、ヒアルロン酸やステロイドの注射で痛みを和らげる。また切れずに残っている腱板や肩甲骨の周りの筋肉を鍛えるリハビリ治療を行います^_^
当院では腱板損傷のリハビリや筋トレは勿論、いろいろな症状、疾患に対して治療を行なっております!
どこにいっても痛みが取れないっと思っている方がいらっしゃいましたら是非ご来院下さい(^ν^)
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/10/26 | X脚 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、エックス脚についてお話し致します。
X脚とは、両側の脚が内側に凸変形をしていて、くるぶしの間が開いて、X型に見える状態をいいます。
子供の脚は3歳頃からX脚になり、7歳頃に真っ直ぐになります。なので7歳以上でX脚がある場合は異常といえます。両足のくるぶしの間が、指5本分空いていれば、変形があると考えます。
X脚の子どもは、全身の関節が著しくやわらかいので、立ったときに、膝がうしろのほうにそり返ったり、足が左右の方向にそっているため足裏のアーチ(土踏まず)が低い状態がよくみられます。
この全身の関節弛緩がみられる場合には、運動に機敏さがなく、転倒しやすい、膝に負担がかかりやすいので、夜寝ているときに脚が痛むという子もいます。稀に骨の病気が原因の場合もあります。
当院では骨盤、足首、股関節などを調整し、バランスを整えていきます。
また、歩き方、普段の姿勢に対してもアドバイスをさせていただきます。
お困りの方は是非、当院までお越し下さい。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、エックス脚についてお話し致します。
X脚とは、両側の脚が内側に凸変形をしていて、くるぶしの間が開いて、X型に見える状態をいいます。
子供の脚は3歳頃からX脚になり、7歳頃に真っ直ぐになります。なので7歳以上でX脚がある場合は異常といえます。両足のくるぶしの間が、指5本分空いていれば、変形があると考えます。
X脚の子どもは、全身の関節が著しくやわらかいので、立ったときに、膝がうしろのほうにそり返ったり、足が左右の方向にそっているため足裏のアーチ(土踏まず)が低い状態がよくみられます。
この全身の関節弛緩がみられる場合には、運動に機敏さがなく、転倒しやすい、膝に負担がかかりやすいので、夜寝ているときに脚が痛むという子もいます。稀に骨の病気が原因の場合もあります。
当院では骨盤、足首、股関節などを調整し、バランスを整えていきます。
また、歩き方、普段の姿勢に対してもアドバイスをさせていただきます。
お困りの方は是非、当院までお越し下さい。
19/10/25 | 腱 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「腱」についてです.
腱とは、筋肉と骨を結ぶ軟部組織です。簡単に言うと筋肉の端っこの部分です。
主にアキレス腱が知名度が高いですが、実は人体の至る箇所にあります。
腱自体は極めて強く、また筋肉と腱との繋がりも強いので急に強い牽引力が加わると切れたり、部分的に損傷したりします。
さらに、繰り返し負担が加わる事で腱組織に炎症が起こる可能性もあります。もちろんアキレス腱にも診られ、手首などに起こります。
腱損傷を起こさない為にも、筋肉を柔軟にする必要があります。マッサージをしたり、ストレッチをして柔軟に出来ます。更に温める事で筋肉の柔軟性を高める事も出来ます。
当院では上記の治療も行っていますが、筋肉は骨に付いているので骨からのアプローチも行っています。
お体全体を診て治療する事に根本から治していきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「腱」についてです.
腱とは、筋肉と骨を結ぶ軟部組織です。簡単に言うと筋肉の端っこの部分です。
主にアキレス腱が知名度が高いですが、実は人体の至る箇所にあります。
腱自体は極めて強く、また筋肉と腱との繋がりも強いので急に強い牽引力が加わると切れたり、部分的に損傷したりします。
さらに、繰り返し負担が加わる事で腱組織に炎症が起こる可能性もあります。もちろんアキレス腱にも診られ、手首などに起こります。
腱損傷を起こさない為にも、筋肉を柔軟にする必要があります。マッサージをしたり、ストレッチをして柔軟に出来ます。更に温める事で筋肉の柔軟性を高める事も出来ます。
当院では上記の治療も行っていますが、筋肉は骨に付いているので骨からのアプローチも行っています。
お体全体を診て治療する事に根本から治していきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/10/22 | むち打ち |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
交通事故で多く見られるむち打ち。今日はむち打ちとはどんな症状なのかについてお話をしていきます!
むち打ちとは、交通事故などで首に不自然な強い力がかかったことによる首の捻挫で、衝撃を受けた時に、ちょうどムチがしなるように首が動くので、むち打ちと呼ばれています。
診断名としては、頸椎捻挫や外傷性頚部症候群などと呼ばれます!
人の頭はとても重いので、強い衝撃で前後に振られると、頭を支える首にはかなりの負担が掛かります(T . T)
事故直後はあまり痛みを感じる事が少ないが、後になってから痛みが出てきます!
頭から背骨に沿って、身体にとって重要な神経の束が走っていますので、むち打ちになった事により、首の周囲の筋肉だけでなく、神経を傷つけている可能性あるのです!
その場合、首の痛みだけではなく、手先がしびれたりめまいなどが症状として出ます。
他にも不眠、集中力の低下といった症状も出現します。
当院では交通事故に対しての治療も行っております^_^
むち打ちは勿論、少しでもお体に不調を感じる方是非一度お越し下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます。
交通事故で多く見られるむち打ち。今日はむち打ちとはどんな症状なのかについてお話をしていきます!
むち打ちとは、交通事故などで首に不自然な強い力がかかったことによる首の捻挫で、衝撃を受けた時に、ちょうどムチがしなるように首が動くので、むち打ちと呼ばれています。
診断名としては、頸椎捻挫や外傷性頚部症候群などと呼ばれます!
人の頭はとても重いので、強い衝撃で前後に振られると、頭を支える首にはかなりの負担が掛かります(T . T)
事故直後はあまり痛みを感じる事が少ないが、後になってから痛みが出てきます!
頭から背骨に沿って、身体にとって重要な神経の束が走っていますので、むち打ちになった事により、首の周囲の筋肉だけでなく、神経を傷つけている可能性あるのです!
その場合、首の痛みだけではなく、手先がしびれたりめまいなどが症状として出ます。
他にも不眠、集中力の低下といった症状も出現します。
当院では交通事故に対しての治療も行っております^_^
むち打ちは勿論、少しでもお体に不調を感じる方是非一度お越し下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/10/21 | 食べ過ぎ注意 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
食欲の秋ですが、皆さま食べ過ぎてはいませんか?ついつい食べ過ぎてしまうと、気持ち悪くなってしまいますよね(T . T )食べすぎるとどうして気持ち悪くなってしまうのでしょうか!?
食べたものは胃に入っていき、空腹時100mlほどの大きさの胃が、食べ物を食べるときにはなんと1.5?2Lの容量まで広がります。
胃にたくさんの食べ物が入った状態だと、胃酸を多く出して一生懸命消化しようとします。その、出過ぎた胃酸が不快感の原因です。
胃酸過多は、胃酸の逆流を招いてしまうことがあります。食道や喉のほうまで胃酸が逆流するのも、食道や喉が胃酸で焼けて、気持ち悪くなる原因になります。
食べ過ぎた時の対処法は
①ぬるま湯を飲む
②軽い散歩をする
③右側を下にして寝る
などがおすすめです。
食事は腹八分目が良いとされます。美味しいものが多い時期ですが、食べ過ぎには気を付けましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
食欲の秋ですが、皆さま食べ過ぎてはいませんか?ついつい食べ過ぎてしまうと、気持ち悪くなってしまいますよね(T . T )食べすぎるとどうして気持ち悪くなってしまうのでしょうか!?
食べたものは胃に入っていき、空腹時100mlほどの大きさの胃が、食べ物を食べるときにはなんと1.5?2Lの容量まで広がります。
胃にたくさんの食べ物が入った状態だと、胃酸を多く出して一生懸命消化しようとします。その、出過ぎた胃酸が不快感の原因です。
胃酸過多は、胃酸の逆流を招いてしまうことがあります。食道や喉のほうまで胃酸が逆流するのも、食道や喉が胃酸で焼けて、気持ち悪くなる原因になります。
食べ過ぎた時の対処法は
①ぬるま湯を飲む
②軽い散歩をする
③右側を下にして寝る
などがおすすめです。
食事は腹八分目が良いとされます。美味しいものが多い時期ですが、食べ過ぎには気を付けましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/10/19 | 肩関節脱臼 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「肩関節の脱臼」についてです!
ラグビー、アメフットなどのコンタクトスポーツなどの現場で、よく起こる疾患です。
肩関節に強い外力が加わることで上腕骨頭と肩甲骨の関節窩の連結が崩れてしまった事を肩関節脱臼と言います。
例えると、肩甲骨がお皿として、その上にボールがありボールが上腕骨頭とします。それが傾いたりしてボールが落下したのが脱臼です。
肩関節脱臼を発症したら、まず固定が大事です!三角巾で吊るしたり、装具で固定したりします。
基本的に安静が重要(`・∀・´)
関節がずれる事で骨だけが痛めている訳ではありません。
腕は体幹から伸びています。体幹から落ちない様に靭帯や筋肉の働きで正常な位置にあり安定してます。
脱臼すると靭帯や筋肉も傷付けている可能性もあります。損傷しているのであれば、治癒するまで治療は必要です。
しかし、肩関節脱臼は痛みが無くなってからが重要です!なぜかというと、痛みが無くなっても筋力が落ちてたりする事で再度脱臼したりします。
これが反復性脱臼です。
そうならない為にも、肩関節にあるインナーマッスルを鍛える事が重要です。
当院では寝ているだけでインナーマッスルを鍛える電気治療器があります!
筋肉を鍛えるのにジムに行く必要などありません!
来院すれば鍛える事もでき、再脱臼の心配もないお体作りをします!
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「肩関節の脱臼」についてです!
ラグビー、アメフットなどのコンタクトスポーツなどの現場で、よく起こる疾患です。
肩関節に強い外力が加わることで上腕骨頭と肩甲骨の関節窩の連結が崩れてしまった事を肩関節脱臼と言います。
例えると、肩甲骨がお皿として、その上にボールがありボールが上腕骨頭とします。それが傾いたりしてボールが落下したのが脱臼です。
肩関節脱臼を発症したら、まず固定が大事です!三角巾で吊るしたり、装具で固定したりします。
基本的に安静が重要(`・∀・´)
関節がずれる事で骨だけが痛めている訳ではありません。
腕は体幹から伸びています。体幹から落ちない様に靭帯や筋肉の働きで正常な位置にあり安定してます。
脱臼すると靭帯や筋肉も傷付けている可能性もあります。損傷しているのであれば、治癒するまで治療は必要です。
しかし、肩関節脱臼は痛みが無くなってからが重要です!なぜかというと、痛みが無くなっても筋力が落ちてたりする事で再度脱臼したりします。
これが反復性脱臼です。
そうならない為にも、肩関節にあるインナーマッスルを鍛える事が重要です。
当院では寝ているだけでインナーマッスルを鍛える電気治療器があります!
筋肉を鍛えるのにジムに行く必要などありません!
来院すれば鍛える事もでき、再脱臼の心配もないお体作りをします!
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/10/18 | ばね指 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の河田です。
本日は、ばね指という疾患についてお話し致します!
人間の手の指は腱というもので曲げたり伸ばしたりをすることができます!
例えば手を握るなどの強い力を発揮する筋肉は前腕にありその力を腱が手に伝えてくれます!
その通り道で指を曲げたりする腱が浮かないように押さえているのが腱鞘と呼ばれるもので、腱の通り道にあります。
その部分の腱や、腱鞘が炎症を起こしたりすると皆さんも聞いたことがある、腱鞘炎と言う疾患になり、さらに進行すると引っ掛かりが生じばね指という疾患になります!
ばね指の治療は安静はもちろんですが、手の疾患は以前もコラムで話したように安静が難しいので長期的にかかる事か多いです(T . T)
そのため当院では程度にもよりますが、患部にかかる負担を減らすため指や前腕だけでなく全身を治療することが多いです!
また超音波治療で、患部に対しアプローチを行うこともあります!
何にせよ手の疾患はまずは症状が出始めた時が治し時です!
痛みや違和感がある方は是非一度当院まで^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の河田です。
本日は、ばね指という疾患についてお話し致します!
人間の手の指は腱というもので曲げたり伸ばしたりをすることができます!
例えば手を握るなどの強い力を発揮する筋肉は前腕にありその力を腱が手に伝えてくれます!
その通り道で指を曲げたりする腱が浮かないように押さえているのが腱鞘と呼ばれるもので、腱の通り道にあります。
その部分の腱や、腱鞘が炎症を起こしたりすると皆さんも聞いたことがある、腱鞘炎と言う疾患になり、さらに進行すると引っ掛かりが生じばね指という疾患になります!
ばね指の治療は安静はもちろんですが、手の疾患は以前もコラムで話したように安静が難しいので長期的にかかる事か多いです(T . T)
そのため当院では程度にもよりますが、患部にかかる負担を減らすため指や前腕だけでなく全身を治療することが多いです!
また超音波治療で、患部に対しアプローチを行うこともあります!
何にせよ手の疾患はまずは症状が出始めた時が治し時です!
痛みや違和感がある方は是非一度当院まで^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/10/17 | 三大栄養素 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は三大栄養素についてお話をしていきます。
私たちが普段口にしている食べ物には、いろいろな栄養素が含まれていますが、そのうち「タンパク質」「糖質」「脂質」の3つは三大栄養素と呼ばれ、私たちの生命維持や身体活動などに欠かせないエネルギー源です!
①炭水化物
体内で消化されて糖質になり、エネルキー源として最も重要な栄養素です。 不足すると血糖値が下がり、イライラや集中力の低下につながります。炭水化物を多く含む食品はごはん、パン、麺類などです。
②脂質
エネルギー源であるだけでなく、細胞膜を作ったりヒスタミンを運搬したりと 様々な役割を担っています。
過剰摂取は肥満や高脂血症などの原因になり、逆に不足すると皮膚がかさついたり、疲れやすくなったりします。脂質を多く含む食品は油、ハ?ター、マーガリン、べーコンなどです。
③タンパク質
タンパク質は体内で分解されてアミノ酸になります。アミノ酸はエネルギー源になるほか、筋肉やホルモン、酵素など「体」を作る材料となります。タンパク質が不足すると貧血や免疫力の低下なと?か?起こります。タンパク質を多く含む食品は卵、牛乳、肉、魚、豆類なと?です。
無理なダイエットをして食べ物の摂取を抑えたりすると体にとって悪影響でもあり、逆に過剰に摂取すればそれもまた体が悪い方に向かっていきます!
なので皆様もバランスの取れた食事を心がけて健康な体を作って行きましょう(^○^)
当院では栄養指導なども行なっておりますのでお気軽にご相談ください(^ν^)
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日は三大栄養素についてお話をしていきます。
私たちが普段口にしている食べ物には、いろいろな栄養素が含まれていますが、そのうち「タンパク質」「糖質」「脂質」の3つは三大栄養素と呼ばれ、私たちの生命維持や身体活動などに欠かせないエネルギー源です!
①炭水化物
体内で消化されて糖質になり、エネルキー源として最も重要な栄養素です。 不足すると血糖値が下がり、イライラや集中力の低下につながります。炭水化物を多く含む食品はごはん、パン、麺類などです。
②脂質
エネルギー源であるだけでなく、細胞膜を作ったりヒスタミンを運搬したりと 様々な役割を担っています。
過剰摂取は肥満や高脂血症などの原因になり、逆に不足すると皮膚がかさついたり、疲れやすくなったりします。脂質を多く含む食品は油、ハ?ター、マーガリン、べーコンなどです。
③タンパク質
タンパク質は体内で分解されてアミノ酸になります。アミノ酸はエネルギー源になるほか、筋肉やホルモン、酵素など「体」を作る材料となります。タンパク質が不足すると貧血や免疫力の低下なと?か?起こります。タンパク質を多く含む食品は卵、牛乳、肉、魚、豆類なと?です。
無理なダイエットをして食べ物の摂取を抑えたりすると体にとって悪影響でもあり、逆に過剰に摂取すればそれもまた体が悪い方に向かっていきます!
なので皆様もバランスの取れた食事を心がけて健康な体を作って行きましょう(^○^)
当院では栄養指導なども行なっておりますのでお気軽にご相談ください(^ν^)
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/10/15 | 秋刀魚 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
夏の暑さで食欲のなかった方も、食欲の秋になり、しっかりと食事を取れるようになってきたのではないでしょいか?本日は、今が旬の食材、秋刀魚についてお話し致します!
秋刀魚には沢山の栄養が含まれていてます。
①EPA
血小板の凝固を抑え、血液をサラサラにしてくれます。また糖尿病の合併症を解消し、炎症を鎮める作用や抗腫瘍作用もあります。
②DHA
脳の発達の維持に効果を発揮する事から記憶力の向上や脳の老化防止に効果あります。また善玉コレステロールを増やす働きがあります。
③ビタミンA
皮膚や目の粘膜を健康に保つ働きや、成長促進作用があります。
他にもカルシウムや鉄分も多く含んでいて、栄養満点です!
脂の乗ったサンマは「太りやすいのでは?」と心配される方かもしれませんが、肥満解消効果や血液サラサラ効果があり、ダイエット中でも安心していただけます。
このように様々な効能がある秋刀魚!是非召し上がってください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
夏の暑さで食欲のなかった方も、食欲の秋になり、しっかりと食事を取れるようになってきたのではないでしょいか?本日は、今が旬の食材、秋刀魚についてお話し致します!
秋刀魚には沢山の栄養が含まれていてます。
①EPA
血小板の凝固を抑え、血液をサラサラにしてくれます。また糖尿病の合併症を解消し、炎症を鎮める作用や抗腫瘍作用もあります。
②DHA
脳の発達の維持に効果を発揮する事から記憶力の向上や脳の老化防止に効果あります。また善玉コレステロールを増やす働きがあります。
③ビタミンA
皮膚や目の粘膜を健康に保つ働きや、成長促進作用があります。
他にもカルシウムや鉄分も多く含んでいて、栄養満点です!
脂の乗ったサンマは「太りやすいのでは?」と心配される方かもしれませんが、肥満解消効果や血液サラサラ効果があり、ダイエット中でも安心していただけます。
このように様々な効能がある秋刀魚!是非召し上がってください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/10/14 | 残暑バテ |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
湿度による"梅雨バテ"、猛暑による“夏バテ”を過ぎると、次に来るのがこの“残暑バテ”です。秋口になるとようやく涼しさを感じてきますが、猛暑による疲れがなかなかとれません。
屋外の厳しい暑さと、室内の冷房の温度差による身体へのストレス(自律神経のリズムの乱れ)や、寝苦しさによる睡眠不足などが解消されず、身体に疲労が蓄積し舞います。
また、食欲がないからといって、めん類(炭水化物)のみで食事を済ませてしまったり、糖質を多く含むジュースやアイスクリームを摂りすぎて血糖が高くなったり、偏った食生活によるエネルギーの摂取過多と、運動不足によるエネルギーの消費低下が重なります。
そんな時はビタミンをとりましょう。
ビタミンにはいろいろな種類がありますが、残暑バテ対策には、特にビタミンB1を多く含む食べ物(豚肉、ニンニク、玄米、枝豆など)を食事に摂り入れるとよいでしょう。
ビタミンB1は糖質を分解する酵素を助けて、エネルギーに変えてくれます。ビタミンB1が不足すると、疲れやすくなったり、身体がむくんだり、イライラしたりする原因にもなるので、残暑のこの時期には特に注意しましょう。
ビタミンは、エネルギーを作ることに欠かせない栄養素です。ビタミン不足は残暑バテの大敵です!食事で摂ることが難しい方は、ビタミン剤などのサプリメントを利用してもよいでしょう。
当院でも、健康を助けるサプリメントを取り扱っておりますので、気軽にご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
湿度による"梅雨バテ"、猛暑による“夏バテ”を過ぎると、次に来るのがこの“残暑バテ”です。秋口になるとようやく涼しさを感じてきますが、猛暑による疲れがなかなかとれません。
屋外の厳しい暑さと、室内の冷房の温度差による身体へのストレス(自律神経のリズムの乱れ)や、寝苦しさによる睡眠不足などが解消されず、身体に疲労が蓄積し舞います。
また、食欲がないからといって、めん類(炭水化物)のみで食事を済ませてしまったり、糖質を多く含むジュースやアイスクリームを摂りすぎて血糖が高くなったり、偏った食生活によるエネルギーの摂取過多と、運動不足によるエネルギーの消費低下が重なります。
そんな時はビタミンをとりましょう。
ビタミンにはいろいろな種類がありますが、残暑バテ対策には、特にビタミンB1を多く含む食べ物(豚肉、ニンニク、玄米、枝豆など)を食事に摂り入れるとよいでしょう。
ビタミンB1は糖質を分解する酵素を助けて、エネルギーに変えてくれます。ビタミンB1が不足すると、疲れやすくなったり、身体がむくんだり、イライラしたりする原因にもなるので、残暑のこの時期には特に注意しましょう。
ビタミンは、エネルギーを作ることに欠かせない栄養素です。ビタミン不足は残暑バテの大敵です!食事で摂ることが難しい方は、ビタミン剤などのサプリメントを利用してもよいでしょう。
当院でも、健康を助けるサプリメントを取り扱っておりますので、気軽にご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/10/10 | いくら |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の食材、イクラについてお話し致します!
イクラは、サケあるいはマスの魚卵を網目などを通して1粒ずつ分離して塩や醤油につけたものです。分離せずに卵膜がついたまま塩や醤油につけたものを「すじこ」と呼びます。
イクラは栄養価が高く、天然の栄養カプセルと言われています。プリン体が多いからと遠慮しがちな方もいますが、実はイクラに含まれる量は少ないです。
イクラの栄養には、アスタキサンチンがたっぷり含まれています。アスタキサンチンには、とても高い抗酸化作用があり、アンチエイジングの効能に大きな期待でき、さらに、美白効果も見込まれている成分です。
いくらの栄養には、良質なタンパク質が豊富に含まれる点も見逃せません。タンパク質は、筋肉、臓器、髪、爪などを作るために欠かせない栄養素です。
その他に血栓や動脈硬化を防いだり、疲労改善、滋養強壮にも効果的と言われています。
このように様々な効能のあるイクラ、是非皆様召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の食材、イクラについてお話し致します!
イクラは、サケあるいはマスの魚卵を網目などを通して1粒ずつ分離して塩や醤油につけたものです。分離せずに卵膜がついたまま塩や醤油につけたものを「すじこ」と呼びます。
イクラは栄養価が高く、天然の栄養カプセルと言われています。プリン体が多いからと遠慮しがちな方もいますが、実はイクラに含まれる量は少ないです。
イクラの栄養には、アスタキサンチンがたっぷり含まれています。アスタキサンチンには、とても高い抗酸化作用があり、アンチエイジングの効能に大きな期待でき、さらに、美白効果も見込まれている成分です。
いくらの栄養には、良質なタンパク質が豊富に含まれる点も見逃せません。タンパク質は、筋肉、臓器、髪、爪などを作るために欠かせない栄養素です。
その他に血栓や動脈硬化を防いだり、疲労改善、滋養強壮にも効果的と言われています。
このように様々な効能のあるイクラ、是非皆様召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/10/9 | 腹筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「腹筋」についてです世の人々の憧れシックスパック!!私も憧れています。
腹筋はお腹の中央についており、腹筋自体は元々割れています。
お腹周りの脂肪が減り、腹直筋が出てくることで腹筋が割れている状態にみえます。なので腹筋が割れているというのは、お腹周りに脂肪が少なく、腹直筋が鍛えられて盛り上がっている状態を指します。
腹直筋を鍛えるメリットは
・腹直筋はインナーマッスルなので、鍛える事で基礎代謝を上げて脂肪を燃焼しやすい体になります。
つまり、ダイエット効果があります。
・腹直筋を鍛えると姿勢が良くなります。体幹の安定性が増すだけではなく、内臓の位置も正しくしてくれます。
・女性では「くびれ」を作る事も出来るので、女性らしいラインを保つことが出来ます。腹直筋は衰えるとお腹周りに脂肪が溜まりやすいので鍛えて損なしです!!
皆さんも健康の維持はもちろん、美しい・かっこいいお体を目指して腹直筋を鍛えてみてはいかがですか。
当院では、寝ているだけで筋トレが出来る複合高周波の治療機械を置いています。
ご興味ある方は是非、当院にお越しくださいΣ(´∀`;)
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「腹筋」についてです世の人々の憧れシックスパック!!私も憧れています。
腹筋はお腹の中央についており、腹筋自体は元々割れています。
お腹周りの脂肪が減り、腹直筋が出てくることで腹筋が割れている状態にみえます。なので腹筋が割れているというのは、お腹周りに脂肪が少なく、腹直筋が鍛えられて盛り上がっている状態を指します。
腹直筋を鍛えるメリットは
・腹直筋はインナーマッスルなので、鍛える事で基礎代謝を上げて脂肪を燃焼しやすい体になります。
つまり、ダイエット効果があります。
・腹直筋を鍛えると姿勢が良くなります。体幹の安定性が増すだけではなく、内臓の位置も正しくしてくれます。
・女性では「くびれ」を作る事も出来るので、女性らしいラインを保つことが出来ます。腹直筋は衰えるとお腹周りに脂肪が溜まりやすいので鍛えて損なしです!!
皆さんも健康の維持はもちろん、美しい・かっこいいお体を目指して腹直筋を鍛えてみてはいかがですか。
当院では、寝ているだけで筋トレが出来る複合高周波の治療機械を置いています。
ご興味ある方は是非、当院にお越しくださいΣ(´∀`;)
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/10/3 | 秋の花粉症 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は秋の花粉症についてお話をしていきます。
花粉症といえば春のスギ、ヒノキのイメージが強いですよね?
しかし秋にも原因となる花粉は飛んでいるのをご存知ですか?
花粉症の症状は透明のさらっとした鼻水、鼻づまり、連発するくしゃみ、目のかゆみなどが主な症状です。症状が重くなると、皮膚のかゆみや頭痛、だるさ、不眠などを引き起こすこともあるのです!
秋の花粉症の主な原因は、空き地などに繁殖する雑草で、キク科のブタクサやヨモギ、アサ科のカナムグラ、イネ科のカモガヤが代表的なものになります。これらの草が開花期を迎える9~11月に花粉が飛散し、花粉症を引き起こします(>_<)
主な生育場所は、道端、公園、河川敷などの身近な場所が多いです!幸いなのは、秋の花粉症の原因植物は高さが2メートルと低く、上空の強い風に運ばれて数キロ先まで飛散する春のスギとは違い、数十~数百メートルしか飛散しません。
主な予防方法としては、原因となる植物に近づかない、帰宅したら衣服の花粉を払い落とすといった事を行うことで予防に繋がります!
花粉症の症状でもあったように皮膚のかゆみ、頭痛、だるさ、不眠などでお困りな方!
当院ではそのような症状に対しても治療が行えます(^-^)
是非一度お越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
以上になります。
今日は秋の花粉症についてお話をしていきます。
花粉症といえば春のスギ、ヒノキのイメージが強いですよね?
しかし秋にも原因となる花粉は飛んでいるのをご存知ですか?
花粉症の症状は透明のさらっとした鼻水、鼻づまり、連発するくしゃみ、目のかゆみなどが主な症状です。症状が重くなると、皮膚のかゆみや頭痛、だるさ、不眠などを引き起こすこともあるのです!
秋の花粉症の主な原因は、空き地などに繁殖する雑草で、キク科のブタクサやヨモギ、アサ科のカナムグラ、イネ科のカモガヤが代表的なものになります。これらの草が開花期を迎える9~11月に花粉が飛散し、花粉症を引き起こします(>_<)
主な生育場所は、道端、公園、河川敷などの身近な場所が多いです!幸いなのは、秋の花粉症の原因植物は高さが2メートルと低く、上空の強い風に運ばれて数キロ先まで飛散する春のスギとは違い、数十~数百メートルしか飛散しません。
主な予防方法としては、原因となる植物に近づかない、帰宅したら衣服の花粉を払い落とすといった事を行うことで予防に繋がります!
花粉症の症状でもあったように皮膚のかゆみ、頭痛、だるさ、不眠などでお困りな方!
当院ではそのような症状に対しても治療が行えます(^-^)
是非一度お越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
以上になります。
19/10/2 | 寝返り |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「寝返り」についてです。
私達は寝ている時に寝返りをうっています。起きたら寝てた場所と違う事や体の姿勢が違う事ってありますよね(^o^)
そうなんです!自覚はないですが、動いています!!
横になっている時に同じ姿勢だと同じ箇所に圧がかかり、体の循環が悪くなります。循環不良にならない為に、人は寝返りをするといわれています。
しかし、寝具が合わなかったり体が硬かったりする事で寝返りがしずらくなり睡眠の質が落ちていきます。
その事によって朝起きたときに体が痛かったり、寝たのにスッキリしないといった事に繋がります。
もちろん寝具の選び方も重要ですが、お体を柔軟にする事や骨格を整える事もおススメします!!
寝返りしない、とういう方はかなり体が悪いかもしれません(°д°)
是非一度当院にお越し下さい(°д°)
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「寝返り」についてです。
私達は寝ている時に寝返りをうっています。起きたら寝てた場所と違う事や体の姿勢が違う事ってありますよね(^o^)
そうなんです!自覚はないですが、動いています!!
横になっている時に同じ姿勢だと同じ箇所に圧がかかり、体の循環が悪くなります。循環不良にならない為に、人は寝返りをするといわれています。
しかし、寝具が合わなかったり体が硬かったりする事で寝返りがしずらくなり睡眠の質が落ちていきます。
その事によって朝起きたときに体が痛かったり、寝たのにスッキリしないといった事に繋がります。
もちろん寝具の選び方も重要ですが、お体を柔軟にする事や骨格を整える事もおススメします!!
寝返りしない、とういう方はかなり体が悪いかもしれません(°д°)
是非一度当院にお越し下さい(°д°)
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/9/30 | 栗 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田です。
本日は秋の味覚の栗についてお話し致します!
秋の味覚の1つである栗は実は栄養がバランスよく入っており、なんと縄文時代から食されていたそうです。
縄文時代からあるとは!びっくりしました!
栄養素としては、炭水化物とビタミンA、B1、Cが多いです!亜鉛やカリウムも含まれております。
特徴なのが、ビタミンCで、通常ビタミンCは熱に弱いため、加熱すると成分が壊れてしまうのですが、栗はデンプンに包まれているため成分が壊れにくいです!
そんなビタミンCには、肌の弾力を保ちハリのある肌に導く美肌効果や、免疫力を高める効果などがあります。
この時期は寒暖差がある時期なので栗を皆様のお好きな食べ方で食して免疫力を上げて秋を元気に乗り切りましょう^ ^
食物繊維も豊富に含まれているため便秘の改善にも有効です!
秋の味覚である栗、是非召し上がってみてくださいねΣ(´∀`;)
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田です。
本日は秋の味覚の栗についてお話し致します!
秋の味覚の1つである栗は実は栄養がバランスよく入っており、なんと縄文時代から食されていたそうです。
縄文時代からあるとは!びっくりしました!
栄養素としては、炭水化物とビタミンA、B1、Cが多いです!亜鉛やカリウムも含まれております。
特徴なのが、ビタミンCで、通常ビタミンCは熱に弱いため、加熱すると成分が壊れてしまうのですが、栗はデンプンに包まれているため成分が壊れにくいです!
そんなビタミンCには、肌の弾力を保ちハリのある肌に導く美肌効果や、免疫力を高める効果などがあります。
この時期は寒暖差がある時期なので栗を皆様のお好きな食べ方で食して免疫力を上げて秋を元気に乗り切りましょう^ ^
食物繊維も豊富に含まれているため便秘の改善にも有効です!
秋の味覚である栗、是非召し上がってみてくださいねΣ(´∀`;)
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/9/27 | 秋バテ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
夏の猛暑も少し落ち着いて、過ごしやすくなってきましたが、それでも疲れ、ダルさが取れないという貴方は、秋バテかもしれません!
秋バテは夏の疲れがたまって体力を消耗し、秋の寒暖差などで自律神経の乱れや血の巡りが悪くなって起こるものです。秋は雨の日が増え、台風などの影響により気圧変動が大きくなりやすい季節です。低気圧は自律神経の負担になりやく、食欲不振や寝不足、めまい、立ちくらみ、体のダルさなどが主な状態です。
対策としては
①身体を冷やす冷たい物はなるべく口にしない
②適度な運動を行い、血流を良くする
③入浴を行い、冷房で冷えた身体を温め、
胃腸などの内臓機能を高める
などが有効です。
当院でも、自律神経を整える施術を多数用意しております。
お困りの方は、いつでも当院にお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
夏の猛暑も少し落ち着いて、過ごしやすくなってきましたが、それでも疲れ、ダルさが取れないという貴方は、秋バテかもしれません!
秋バテは夏の疲れがたまって体力を消耗し、秋の寒暖差などで自律神経の乱れや血の巡りが悪くなって起こるものです。秋は雨の日が増え、台風などの影響により気圧変動が大きくなりやすい季節です。低気圧は自律神経の負担になりやく、食欲不振や寝不足、めまい、立ちくらみ、体のダルさなどが主な状態です。
対策としては
①身体を冷やす冷たい物はなるべく口にしない
②適度な運動を行い、血流を良くする
③入浴を行い、冷房で冷えた身体を温め、
胃腸などの内臓機能を高める
などが有効です。
当院でも、自律神経を整える施術を多数用意しております。
お困りの方は、いつでも当院にお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/9/24 | あくび |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田です。
本日はあくびについてお話し致します!
みなさんしっかり寝たはずなのに、あくびが出てしまう、といった経験はないでしょうか?
それはもしかして隠れた病気が隠れているかもしれません!
1つは睡眠障害で、睡眠時間はとれているつもりでも、眠りの質が低く体や脳が休めていないこともあります。
また、寝ようとしてもなかなか寝付けない、すぐ目が覚めてしまう、といったこともあります。
こういった睡眠に関する困りごとを睡眠障害と呼びます。不眠症では眠りに入ることが難しくなる場合や、途中で目が覚める場合などがあり、質の高い睡眠が取れません(;_;)
もう1つの自律神経失調症というもので、緊張状態にあるときにはたらく「交感神経」と、リラックスしているときにはたらく「副交感神経」が、バランスが崩れるとあくびが出やすくなることがあるといわれています。
ほてり、汗、頭痛、動悸などさまざまな不快症状を伴うこともあります!
また緊急性が高いものでは、脳梗塞も考えれます!
体に力が入らなかったり、ろれつが回らなくなったりした症状も出たら緊急性が高いです!!
当院では原因をしっかりと見極め、適切な処置を行い、適切な睡眠がとれるよう、施術を行っております。
お困りの方は、いつでも当院スタッフにご相談くださいヽ(*´∀`)ノ
最後までお読みいただきありがとうございます。
以上になります。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田です。
本日はあくびについてお話し致します!
みなさんしっかり寝たはずなのに、あくびが出てしまう、といった経験はないでしょうか?
それはもしかして隠れた病気が隠れているかもしれません!
1つは睡眠障害で、睡眠時間はとれているつもりでも、眠りの質が低く体や脳が休めていないこともあります。
また、寝ようとしてもなかなか寝付けない、すぐ目が覚めてしまう、といったこともあります。
こういった睡眠に関する困りごとを睡眠障害と呼びます。不眠症では眠りに入ることが難しくなる場合や、途中で目が覚める場合などがあり、質の高い睡眠が取れません(;_;)
もう1つの自律神経失調症というもので、緊張状態にあるときにはたらく「交感神経」と、リラックスしているときにはたらく「副交感神経」が、バランスが崩れるとあくびが出やすくなることがあるといわれています。
ほてり、汗、頭痛、動悸などさまざまな不快症状を伴うこともあります!
また緊急性が高いものでは、脳梗塞も考えれます!
体に力が入らなかったり、ろれつが回らなくなったりした症状も出たら緊急性が高いです!!
当院では原因をしっかりと見極め、適切な処置を行い、適切な睡眠がとれるよう、施術を行っております。
お困りの方は、いつでも当院スタッフにご相談くださいヽ(*´∀`)ノ
最後までお読みいただきありがとうございます。
以上になります。
19/9/23 | 低気圧 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
台風が多いこの季節、低気圧の影響で体の調子が悪いという方は多いかと思います。
天候の変化がなぜ体調に影響を与えるのか?天気や気圧の変化によって、私たち人間の体は無意識のうちにストレスを感じます。このストレス反応に抵抗しようとすると、自律神経のうち交感神経が優位になります。すると、心身が緊張状態になるため代謝が滞り、さまざまな不調が起こりやすくなります。
天気や気圧の変化は、その差が大きいほど自律神経への影響も大きく、症状も重くなりやすいです。体調不良を起こしやすいのは、おもに気圧が低下するときといわれていますが、反対に気圧が上昇することで具合が悪くなる場合もあり、めまい、耳鳴り、頭痛、体のいたるところの痛みなどが起こりやすい症状です。
当院では、体のバランスを調整したり、サプリメントを取ることで自律神経を整える施術を行っています。常日頃からケアすることで、天候に左右されないお身体を作ることが可能です。
お困りの方は、是非当院にお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
台風が多いこの季節、低気圧の影響で体の調子が悪いという方は多いかと思います。
天候の変化がなぜ体調に影響を与えるのか?天気や気圧の変化によって、私たち人間の体は無意識のうちにストレスを感じます。このストレス反応に抵抗しようとすると、自律神経のうち交感神経が優位になります。すると、心身が緊張状態になるため代謝が滞り、さまざまな不調が起こりやすくなります。
天気や気圧の変化は、その差が大きいほど自律神経への影響も大きく、症状も重くなりやすいです。体調不良を起こしやすいのは、おもに気圧が低下するときといわれていますが、反対に気圧が上昇することで具合が悪くなる場合もあり、めまい、耳鳴り、頭痛、体のいたるところの痛みなどが起こりやすい症状です。
当院では、体のバランスを調整したり、サプリメントを取ることで自律神経を整える施術を行っています。常日頃からケアすることで、天候に左右されないお身体を作ることが可能です。
お困りの方は、是非当院にお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/9/19 | エミューオイル |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日は当院で扱っている、エミューオイルの効果、効能についてお話をしていきます。
エミューは、オーストラリア固有の鳥です。約8,000万年前から生息している古代鳥類で、ダチョウに似た大型鳥です。ダチョウの次に世界で2番目に大きいです!
エミューオイルはエミューの退化した羽部の下の脇腹あたりの皮下脂肪から抽出されているそうです(^○^)
エミューオイルの効果は赤ちゃんやご年配の方々の敏感肌や乾燥肌などを優しく守ることはもちろん、しわ、たるみ、はり、くすみ、にきび、さらに皮膚炎、湿疹など、あらゆる肌の悩みに対応することが出来ます!
またプロのスポーツ選手やオリンピック競技選手の方々がアップ前やアップ後に愛用し、体のパフォーマンスを維持しています!それだけでなく関節炎患者などの医療分野でもエミューオイルは世界で幅広く使用されています^_^
ちなみに私も乾燥肌なのでエミューオイルは愛用しています!!
上記のような症状でお悩みの方是非一度当院にお越しください(^^)
最後までお読みいただきありがとうございます。
本日は当院で扱っている、エミューオイルの効果、効能についてお話をしていきます。
エミューは、オーストラリア固有の鳥です。約8,000万年前から生息している古代鳥類で、ダチョウに似た大型鳥です。ダチョウの次に世界で2番目に大きいです!
エミューオイルはエミューの退化した羽部の下の脇腹あたりの皮下脂肪から抽出されているそうです(^○^)
エミューオイルの効果は赤ちゃんやご年配の方々の敏感肌や乾燥肌などを優しく守ることはもちろん、しわ、たるみ、はり、くすみ、にきび、さらに皮膚炎、湿疹など、あらゆる肌の悩みに対応することが出来ます!
またプロのスポーツ選手やオリンピック競技選手の方々がアップ前やアップ後に愛用し、体のパフォーマンスを維持しています!それだけでなく関節炎患者などの医療分野でもエミューオイルは世界で幅広く使用されています^_^
ちなみに私も乾燥肌なのでエミューオイルは愛用しています!!
上記のような症状でお悩みの方是非一度当院にお越しください(^^)
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/9/17 | O脚 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、O脚についてお話し致します。
O脚は、正式には内反膝(ないはんしつ)と言います。足をそろえて(くるぶしをくっつけて)立ったときに、両膝の間が開く状態です。
O脚になる原因は様々あります。病気によるもの、生まれつきのもの、怪我によるものなどがありますが、ほとんどは生活習慣によるもので、普段の姿勢や歩き方が影響します。
また、筋力低下や、体重の増加も関わってきます。O脚になる事で、見た目上の問題や、膝や腰に負担がかかってしまいます。
当院では一人一人の状態を確認し、骨格の歪み、歩行指導、筋力訓練を行っています。
お悩みの方は、是非当院にお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、O脚についてお話し致します。
O脚は、正式には内反膝(ないはんしつ)と言います。足をそろえて(くるぶしをくっつけて)立ったときに、両膝の間が開く状態です。
O脚になる原因は様々あります。病気によるもの、生まれつきのもの、怪我によるものなどがありますが、ほとんどは生活習慣によるもので、普段の姿勢や歩き方が影響します。
また、筋力低下や、体重の増加も関わってきます。O脚になる事で、見た目上の問題や、膝や腰に負担がかかってしまいます。
当院では一人一人の状態を確認し、骨格の歪み、歩行指導、筋力訓練を行っています。
お悩みの方は、是非当院にお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/9/16 | 顔面神経麻痺 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日は顔面神経麻痺についてお話をしていきます。
顔面神経は脳の顔面神経核にあり、そこから軸索という神経の枝を伸ばしています。いわゆる電線のような役割をしています。
顔面神経は顔面を動かす表情筋に分布しています。この顔面神経核から表情筋の経路のどこかが障害されると、表情筋を動かす命令が入ってこなくなるために、表情筋が動かなくなり、その結果として顔面が動かなくなります。この状態を、一般に「顔面神経麻痺」といいます。
顔面神経麻痺の症状は、程度と範囲によって様々な症状がありますが、よく訴えられる症状は、「顔がまがった状態」、「眼が閉じにくい」、「口角が上がらない」、「水や食事が口から漏れる」などです。
また、顔面神経が通る顔面神経管には、顔面神経の他に、味覚を伝える神経、涙や唾液の分泌を調節する神経、大きな音から耳を守るために鼓膜を緊張させる反射を起こす神経、などが含まれていますので、顔面神経麻痺の際には、表情筋の麻痺ばかりでなく、味覚の障害、涙や唾液の分泌低下、音が響く聴覚の障害などの様々な症状が伴います(T ^ T)
顔面神経麻痺の原因は神経自体にウイルスの感染や、ストレス、生まれつき神経や血管の発育過程でのなんらかの障害によって顔面神経麻痺を発症したりします!
上記の症状を感じている方、是非一度てとて整骨院にお越しください(^○^)
私達は皆様の健康と豊かな生活を送っていただけるよう誠心誠意治療を行なっていきます!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
本日は顔面神経麻痺についてお話をしていきます。
顔面神経は脳の顔面神経核にあり、そこから軸索という神経の枝を伸ばしています。いわゆる電線のような役割をしています。
顔面神経は顔面を動かす表情筋に分布しています。この顔面神経核から表情筋の経路のどこかが障害されると、表情筋を動かす命令が入ってこなくなるために、表情筋が動かなくなり、その結果として顔面が動かなくなります。この状態を、一般に「顔面神経麻痺」といいます。
顔面神経麻痺の症状は、程度と範囲によって様々な症状がありますが、よく訴えられる症状は、「顔がまがった状態」、「眼が閉じにくい」、「口角が上がらない」、「水や食事が口から漏れる」などです。
また、顔面神経が通る顔面神経管には、顔面神経の他に、味覚を伝える神経、涙や唾液の分泌を調節する神経、大きな音から耳を守るために鼓膜を緊張させる反射を起こす神経、などが含まれていますので、顔面神経麻痺の際には、表情筋の麻痺ばかりでなく、味覚の障害、涙や唾液の分泌低下、音が響く聴覚の障害などの様々な症状が伴います(T ^ T)
顔面神経麻痺の原因は神経自体にウイルスの感染や、ストレス、生まれつき神経や血管の発育過程でのなんらかの障害によって顔面神経麻痺を発症したりします!
上記の症状を感じている方、是非一度てとて整骨院にお越しください(^○^)
私達は皆様の健康と豊かな生活を送っていただけるよう誠心誠意治療を行なっていきます!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
19/9/11 | クールダウン |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
健康維持やダイエットのためにフィットネスに励んだ後、しっかりクールダウンをしていますか?「ウォーミングアップはしているけれど、そもそもクールダウンって必要なの?」そう考えている人が多いようです。
そこで今回は、クールダウンの重要性と、そのやり方についてお話致します。
フィットネスなどで身体を動かす前の準備がウォーミングアップですが、クールダウンはその逆で、運動により温められた体温や心拍数を戻すことを目的としています。
運動後、興奮している筋肉や神経を鎮静させ、乱れた呼吸を戻すことにより身体中に溜まった疲労物質の排出を促します。そうすることで、疲労の回復を促進させ、怪我の予防にもつながります。
プールで泳いだり、スタジオでエアロビクスなどフィットネスで頑張った後は、軽いジョギングやウォーキングでクールダウンしましょう。
少し遅く感じる程度の速度でジョギングなどの有酸素運動をすることで心拍数を下げて十分な酸素を体内に取り込み、血液の循環と血流を回復します。この血液の動きが疲労物質の分解と排出の促進つながり、疲労を溜め込まない疲れにくくしてくれます。
呼吸と心拍数が落ち着くまで、ゆっくりジョギングした後は深呼吸をしながら、ゆっくり歩き、なるべくたくさんの酸素を取り込むことを意識しましょう!
ジムでの筋トレの後もクールダウンは必要です。呼吸が乱れない程度の軽い負荷での筋トレでも、確実に筋肉にはダメージを与えていますし、重い負荷での筋トレであれば、なおさらクールダウンは必要です。
さらに、筋トレの後はストレッチが有効です。
深呼吸を繰り返し、心拍数と呼吸が戻るまで、ゆっくり身体を伸ばします。「静的ストレッチ」と言われるストレッチで、負荷を与えた箇所をゆっくり伸ばすのですが、痛みを感じる手前まで伸ばし、その状況を数十秒キープします。
負荷をかけた筋肉は固くなっていますので、その周りの可動域も狭くなってしまします。そのままにしてしまうとパフォーマンスの低下につながり、ケガもしやすくなります。
ストレッチで疲労回復だけでなく、柔軟性を取り戻しましょう!
フィットネスや筋トレの後、体の中では様々な箇所がダメージを受けています。そのダメージが筋肉痛の原因となります。ですから、運動後はダメージの回復が重要です。
傷ついた筋肉細胞にはタンパク質の摂取が効果的と言われています。運動をする際、体内では様々な栄養素が消費されていきますので、吸収効率の点からも運動後すぐにタンパク質などを摂取することは非常に有効です。
また、お風呂も疲労回復を促進してくれます。ぬるめのお風呂にゆったりつかることにより、血行が滞りがちな筋肉の毛細血管を広げ、身体の隅々まで血流を回復してくれます。
クールダウンの目的は「次回のトレーニングの準備」と言えると思います。疲労回復と筋肉痛の予防、柔軟性の回復など、それぞれの効果を得ることにより、次回リフレッシュされた状態で臨むことができます。
運動後、疲れが抜けない人や筋肉痛に悩まされる人は、クールダウンが足りてないかもしれません!
詳しいやり方は、いつでも当院スタッフがお伝え致しますので、お尋ねください!
最後までお読み頂きありがとうございます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
健康維持やダイエットのためにフィットネスに励んだ後、しっかりクールダウンをしていますか?「ウォーミングアップはしているけれど、そもそもクールダウンって必要なの?」そう考えている人が多いようです。
そこで今回は、クールダウンの重要性と、そのやり方についてお話致します。
フィットネスなどで身体を動かす前の準備がウォーミングアップですが、クールダウンはその逆で、運動により温められた体温や心拍数を戻すことを目的としています。
運動後、興奮している筋肉や神経を鎮静させ、乱れた呼吸を戻すことにより身体中に溜まった疲労物質の排出を促します。そうすることで、疲労の回復を促進させ、怪我の予防にもつながります。
プールで泳いだり、スタジオでエアロビクスなどフィットネスで頑張った後は、軽いジョギングやウォーキングでクールダウンしましょう。
少し遅く感じる程度の速度でジョギングなどの有酸素運動をすることで心拍数を下げて十分な酸素を体内に取り込み、血液の循環と血流を回復します。この血液の動きが疲労物質の分解と排出の促進つながり、疲労を溜め込まない疲れにくくしてくれます。
呼吸と心拍数が落ち着くまで、ゆっくりジョギングした後は深呼吸をしながら、ゆっくり歩き、なるべくたくさんの酸素を取り込むことを意識しましょう!
ジムでの筋トレの後もクールダウンは必要です。呼吸が乱れない程度の軽い負荷での筋トレでも、確実に筋肉にはダメージを与えていますし、重い負荷での筋トレであれば、なおさらクールダウンは必要です。
さらに、筋トレの後はストレッチが有効です。
深呼吸を繰り返し、心拍数と呼吸が戻るまで、ゆっくり身体を伸ばします。「静的ストレッチ」と言われるストレッチで、負荷を与えた箇所をゆっくり伸ばすのですが、痛みを感じる手前まで伸ばし、その状況を数十秒キープします。
負荷をかけた筋肉は固くなっていますので、その周りの可動域も狭くなってしまします。そのままにしてしまうとパフォーマンスの低下につながり、ケガもしやすくなります。
ストレッチで疲労回復だけでなく、柔軟性を取り戻しましょう!
フィットネスや筋トレの後、体の中では様々な箇所がダメージを受けています。そのダメージが筋肉痛の原因となります。ですから、運動後はダメージの回復が重要です。
傷ついた筋肉細胞にはタンパク質の摂取が効果的と言われています。運動をする際、体内では様々な栄養素が消費されていきますので、吸収効率の点からも運動後すぐにタンパク質などを摂取することは非常に有効です。
また、お風呂も疲労回復を促進してくれます。ぬるめのお風呂にゆったりつかることにより、血行が滞りがちな筋肉の毛細血管を広げ、身体の隅々まで血流を回復してくれます。
クールダウンの目的は「次回のトレーニングの準備」と言えると思います。疲労回復と筋肉痛の予防、柔軟性の回復など、それぞれの効果を得ることにより、次回リフレッシュされた状態で臨むことができます。
運動後、疲れが抜けない人や筋肉痛に悩まされる人は、クールダウンが足りてないかもしれません!
詳しいやり方は、いつでも当院スタッフがお伝え致しますので、お尋ねください!
最後までお読み頂きありがとうございます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/9/9 | おなら |
まずおならとは腸内に発生したガスが、肛門から排出されるものです。
おならの主成分は、窒素、水素、二酸化炭素などで、臭いは食べた物によって変わり、1日のおならの回数は平均5、6回といわれています。
しかし食生活の影響によっては、ガスが溜まりやすくなり、おならの回数が増えることがあります。
おならは臭いや回数が気になる方は多いのではないでしょうか?
回数が増える原因としてはまず豆類やいも類などのものを取りすぎると、腸内ガスを発生させやすいそうで、それにより回数が多くなる傾向があります!
臭いに関しては、肉類や臭いのある食べ物を摂取する事により臭いが強くなります。
あとは便秘であったりストレスによる腸内ガスの増加によっても臭いがきつくなったり回数が増える傾向になるそうです!
また大腸ガンや、胃炎などの疾患でも回数が増える傾向にあるため、血便が出たり、あまりにも長く続くようだったら一度検査を受けるべきです(;_;)
普段から水分の摂取を意識することやヨーグルトなどの食品で腸内環境を整えることが臭いや回数を変える予防になります!
当院では腸へのアプローチとして「腸もみ」というメニューもあります!
ぜひご興味ある方は当院スタッフまで^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
おならの主成分は、窒素、水素、二酸化炭素などで、臭いは食べた物によって変わり、1日のおならの回数は平均5、6回といわれています。
しかし食生活の影響によっては、ガスが溜まりやすくなり、おならの回数が増えることがあります。
おならは臭いや回数が気になる方は多いのではないでしょうか?
回数が増える原因としてはまず豆類やいも類などのものを取りすぎると、腸内ガスを発生させやすいそうで、それにより回数が多くなる傾向があります!
臭いに関しては、肉類や臭いのある食べ物を摂取する事により臭いが強くなります。
あとは便秘であったりストレスによる腸内ガスの増加によっても臭いがきつくなったり回数が増える傾向になるそうです!
また大腸ガンや、胃炎などの疾患でも回数が増える傾向にあるため、血便が出たり、あまりにも長く続くようだったら一度検査を受けるべきです(;_;)
普段から水分の摂取を意識することやヨーグルトなどの食品で腸内環境を整えることが臭いや回数を変える予防になります!
当院では腸へのアプローチとして「腸もみ」というメニューもあります!
ぜひご興味ある方は当院スタッフまで^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/9/6 | 筋肉痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田です。
本日は筋肉痛についてお話し致します!
大抵の方は、一度や二度ではなく、筋肉痛を経験した事があるかと思います。
筋肉痛とは運動後数時間から数日後に発症する筋肉の痛みです!
実は原因のメカニズムはあまり明確には分からないのですが、筋肉痛には2つタイプがあります!
まず急性筋肉痛というもので激しい運動によって筋肉に血流不足が起こり痛みが生じるもの。
もう1つは遅発性筋肉痛というもので筋肉が収縮を繰り返すことにより数日後に痛みを出す状態のことを言います^ ^
ちなみに年齢によってこの遅発性筋肉痛の発症が時間が伸びると言われていますが、実際のところは俗説に過ぎず発症の差はあまりないと言われています!
治療としては温熱療法で血液の循環を促したり、場合によってはアイシングなど様々な方法で症状を治癒に導けます!
筋肉の痛みなのかな?それとももっと違う疾患なのかな?と悩まれる方もいらっしゃるのではないのでしょうか?
当院ではそこの判断も含めて、最善の治療を選択させていただきます!
スポーツの秋で今後運動する機会が増えるという方は、是非当院にお越し下さいΣ(´∀`;)
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田です。
本日は筋肉痛についてお話し致します!
大抵の方は、一度や二度ではなく、筋肉痛を経験した事があるかと思います。
筋肉痛とは運動後数時間から数日後に発症する筋肉の痛みです!
実は原因のメカニズムはあまり明確には分からないのですが、筋肉痛には2つタイプがあります!
まず急性筋肉痛というもので激しい運動によって筋肉に血流不足が起こり痛みが生じるもの。
もう1つは遅発性筋肉痛というもので筋肉が収縮を繰り返すことにより数日後に痛みを出す状態のことを言います^ ^
ちなみに年齢によってこの遅発性筋肉痛の発症が時間が伸びると言われていますが、実際のところは俗説に過ぎず発症の差はあまりないと言われています!
治療としては温熱療法で血液の循環を促したり、場合によってはアイシングなど様々な方法で症状を治癒に導けます!
筋肉の痛みなのかな?それとももっと違う疾患なのかな?と悩まれる方もいらっしゃるのではないのでしょうか?
当院ではそこの判断も含めて、最善の治療を選択させていただきます!
スポーツの秋で今後運動する機会が増えるという方は、是非当院にお越し下さいΣ(´∀`;)
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/9/5 | 柿 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、これからが旬の果物、柿についてお話致します。
柿が赤くなると、医者が青くなる、と言われるほど柿には沢山の栄養があります。
ビタミンC
柿は一個で100mgのビタミンCを含みます。これは大人の一日摂取量の100gと同じで、柿一個で一日の必要量を摂取出来ます。
ペクチン
ペクチンには、成長作用や、コレステロール低下作用があります。ですので便秘の方にもオススメです。
タンニン
柿が渋いのは、ポリフェノールの一種の渋味成分のタンニンという物質があるからです。
タンニンは血液中の毒素や悪玉コレステロールを減らし、血液の流れをよくする働きがあるため、体全体の新陳代謝がよくなると考えられています。
カリウム
カリウムを多く含むので「高血圧」や「むくみ」にも効果的です。カリウムは体内の血液に含まれるナトリウムを、尿と一緒に排出する作用があります。
このように様々な栄養が含まれている柿!
是非召し上がってみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、これからが旬の果物、柿についてお話致します。
柿が赤くなると、医者が青くなる、と言われるほど柿には沢山の栄養があります。
ビタミンC
柿は一個で100mgのビタミンCを含みます。これは大人の一日摂取量の100gと同じで、柿一個で一日の必要量を摂取出来ます。
ペクチン
ペクチンには、成長作用や、コレステロール低下作用があります。ですので便秘の方にもオススメです。
タンニン
柿が渋いのは、ポリフェノールの一種の渋味成分のタンニンという物質があるからです。
タンニンは血液中の毒素や悪玉コレステロールを減らし、血液の流れをよくする働きがあるため、体全体の新陳代謝がよくなると考えられています。
カリウム
カリウムを多く含むので「高血圧」や「むくみ」にも効果的です。カリウムは体内の血液に含まれるナトリウムを、尿と一緒に排出する作用があります。
このように様々な栄養が含まれている柿!
是非召し上がってみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/9/3 | ハンマートゥー |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日はつちゆび(ハンマートゥ)についてお話をしていきます。
ハンマートゥとは、Z字型に曲がって固まった足の指のことです。ハンマートゥの原因には、中足骨や足の指の骨が異常に長い、足の向きが悪い、足に合わない靴の使用などがあります。単独で発症する場合もありますが、外反母趾などに合併して発症することが多くハンマートゥの変形が最も起こりやすい足の指は、人差し指とされています。
ハンマートゥの症状として、最初は指を押して真っ直ぐにすることが出来ますが、時期が経過するとそれもできなくなります。他にも靴を履いているときの痛み、指の上にはタコができ、足底の皮膚は硬くなり、炎症、発赤、灼熱感、足趾の拘縮といった症状が現れます(T ^ T)
ハンマートゥの治療法としては初期の段階であればインソールや足の指に負担が掛かりずらい靴に変えたり、足の指のストレッチを行うことです(^○^)
しかし症状が進行して指の拘縮が起きてしまった場合一般的に手術になることが多いです!
しかし当院では2ヶ月に1回、提携しているインソール業者さんが当院に来てくださり無料の足の測定会を行なっております!
ハンマートゥだけでなく膝、腰の痛み、扁平足、外反母趾などで悩んでいる方、是非一度当院にお越しください^_^
私達と一緒に健康で豊かな生活を送れるよう治療していきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
本日はつちゆび(ハンマートゥ)についてお話をしていきます。
ハンマートゥとは、Z字型に曲がって固まった足の指のことです。ハンマートゥの原因には、中足骨や足の指の骨が異常に長い、足の向きが悪い、足に合わない靴の使用などがあります。単独で発症する場合もありますが、外反母趾などに合併して発症することが多くハンマートゥの変形が最も起こりやすい足の指は、人差し指とされています。
ハンマートゥの症状として、最初は指を押して真っ直ぐにすることが出来ますが、時期が経過するとそれもできなくなります。他にも靴を履いているときの痛み、指の上にはタコができ、足底の皮膚は硬くなり、炎症、発赤、灼熱感、足趾の拘縮といった症状が現れます(T ^ T)
ハンマートゥの治療法としては初期の段階であればインソールや足の指に負担が掛かりずらい靴に変えたり、足の指のストレッチを行うことです(^○^)
しかし症状が進行して指の拘縮が起きてしまった場合一般的に手術になることが多いです!
しかし当院では2ヶ月に1回、提携しているインソール業者さんが当院に来てくださり無料の足の測定会を行なっております!
ハンマートゥだけでなく膝、腰の痛み、扁平足、外反母趾などで悩んでいる方、是非一度当院にお越しください^_^
私達と一緒に健康で豊かな生活を送れるよう治療していきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/8/27 | 納豆 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「納豆」です。
日本の食卓に欠かせない納豆は、古くからある発酵食品の1つです(^人^)
1592年に戦の最中に兵士が食べていた煮豆が、馬で運んでいて馬の背中で温められて発酵し納豆になったと言われています。現在は、大豆を水に浸けて高圧で蒸します
その後、煮豆に納豆菌を加えて40度の温度で14?16時間発酵させます。そして冷蔵庫で熟成させて完成です。
さすがにこのご時世、馬の背中では作っていません\( ?o? )/
納豆には主に次のような栄養分が含まれています
・たんぱく質・脂質・イソフラボン
大豆は「畑の肉」とよばれ、良質のたんぱく質・脂質、イソフラボン等の栄養素を含んでいます。
・ナットウキナーゼ
納豆が発酵する過程でできる、大豆にはない納豆独自の活性酵素で、さまざまな健康への効果が期待されています。
・ビタミンK2・B1・E
納豆菌等の微生物が産生するビタミンK2は、女性ホルモンによく似た物質で、カルシウムの吸収を助ける働きをします。
他にも、ビタミンB1、ビタミンEなど、美や健康を保つ上で必要なビタミンを含んでいます。
納豆のあのネバネバとした糸の成分には、ポリグルタミン酸というアミノ酸の一種が豊富に含まれており、旨味成分を構成しています。よくかき混ぜる事によって糸を多く引くようになり、納豆がさらに美味しくなります。
皆さんも、納豆を食べて健康な生活を送って下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「納豆」です。
日本の食卓に欠かせない納豆は、古くからある発酵食品の1つです(^人^)
1592年に戦の最中に兵士が食べていた煮豆が、馬で運んでいて馬の背中で温められて発酵し納豆になったと言われています。現在は、大豆を水に浸けて高圧で蒸します
その後、煮豆に納豆菌を加えて40度の温度で14?16時間発酵させます。そして冷蔵庫で熟成させて完成です。
さすがにこのご時世、馬の背中では作っていません\( ?o? )/
納豆には主に次のような栄養分が含まれています
・たんぱく質・脂質・イソフラボン
大豆は「畑の肉」とよばれ、良質のたんぱく質・脂質、イソフラボン等の栄養素を含んでいます。
・ナットウキナーゼ
納豆が発酵する過程でできる、大豆にはない納豆独自の活性酵素で、さまざまな健康への効果が期待されています。
・ビタミンK2・B1・E
納豆菌等の微生物が産生するビタミンK2は、女性ホルモンによく似た物質で、カルシウムの吸収を助ける働きをします。
他にも、ビタミンB1、ビタミンEなど、美や健康を保つ上で必要なビタミンを含んでいます。
納豆のあのネバネバとした糸の成分には、ポリグルタミン酸というアミノ酸の一種が豊富に含まれており、旨味成分を構成しています。よくかき混ぜる事によって糸を多く引くようになり、納豆がさらに美味しくなります。
皆さんも、納豆を食べて健康な生活を送って下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/8/24 | 正座でなぜ痺れる? |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日は正座をした時に足が痺れる理由についてお話をしていきます。
正座は日本の伝統的な座り方で、正しい姿勢で座る、という意味から「正座」といいます。膝を前にそろえてたたんで背筋を伸ばして座ります。基本形は、両足をそろえて膝を折りたたみ、かかとの上にお尻をのせる状態で、このとき、足首がまっすぐになり、足の甲がたたみや床についている座り方です。
正座は、腰から上は身体にとってやさしい座り方といわれます^_^
しかし、長時間になると、足がしびれ、膝や足首に負担がかかるなど、身体面での問題もでてきます。正座で足がしびれる理由としては神経、血管の圧迫によって起こります!
①総腓骨神経の圧迫
神経は損傷を回避するよる深部を通っていることが多いのですが、表面の近くを通る神経もあり、総腓骨神経はそんな神経の1つです。皮膚表面に近いので圧迫されやすく、しびれが生じる原因となります。
②足背動脈の圧迫
足の甲の真ん中に足背動脈という血管が通っており、正座によってこの動脈が圧迫されると血行不良を起こし、しびれの原因になります。
このように、神経や血管が圧迫されて、末梢神経の機能が低下し、末梢神経の異常を知らせる電流が流れて「しびれ」を感じるのです!
足のしびれは神経機能が低下し、感覚状態になるという警告を知らせてくれる体の防御反応と言えます(^○^)
足のしびれを防ぐ対策としてつま先や甲を重ねる、膝をぴったりとくっつけないで、ほんの少し外向きに開く、お尻を片方の足の上に置く、重心を移動して、交互に足の負担を減らすなどをして足のしびれ対策をしましょう(⌒▽⌒)
最後までお読みいただきありがとうございます。
本日は正座をした時に足が痺れる理由についてお話をしていきます。
正座は日本の伝統的な座り方で、正しい姿勢で座る、という意味から「正座」といいます。膝を前にそろえてたたんで背筋を伸ばして座ります。基本形は、両足をそろえて膝を折りたたみ、かかとの上にお尻をのせる状態で、このとき、足首がまっすぐになり、足の甲がたたみや床についている座り方です。
正座は、腰から上は身体にとってやさしい座り方といわれます^_^
しかし、長時間になると、足がしびれ、膝や足首に負担がかかるなど、身体面での問題もでてきます。正座で足がしびれる理由としては神経、血管の圧迫によって起こります!
①総腓骨神経の圧迫
神経は損傷を回避するよる深部を通っていることが多いのですが、表面の近くを通る神経もあり、総腓骨神経はそんな神経の1つです。皮膚表面に近いので圧迫されやすく、しびれが生じる原因となります。
②足背動脈の圧迫
足の甲の真ん中に足背動脈という血管が通っており、正座によってこの動脈が圧迫されると血行不良を起こし、しびれの原因になります。
このように、神経や血管が圧迫されて、末梢神経の機能が低下し、末梢神経の異常を知らせる電流が流れて「しびれ」を感じるのです!
足のしびれは神経機能が低下し、感覚状態になるという警告を知らせてくれる体の防御反応と言えます(^○^)
足のしびれを防ぐ対策としてつま先や甲を重ねる、膝をぴったりとくっつけないで、ほんの少し外向きに開く、お尻を片方の足の上に置く、重心を移動して、交互に足の負担を減らすなどをして足のしびれ対策をしましょう(⌒▽⌒)
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/8/22 | 交代浴 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田です。
本日は交代浴についてお話し致します。
本日の担当は、海での日焼けが痛む河田です!
今回は交代浴というものについてお話ししようと思います!
この時期、浴槽に浸かるというのは躊躇するのではないでしょうか?
そんな中でも、私がオススメしたいのは、「交代浴」です!
この時期は外気温と室内の気温差により、自律神経という体のバランスを調節する神経が乱れやすい時期です。
この交代浴というものは、その自律神経を整えてくれる効果があります^ ^
交代浴のやり方としては温かいお風呂と冷たいお風呂に交互に入ります。
この交代浴のにより、自律神経と血管に刺激を加え、自律神経の調和だけでなく、疲労物質を除去する効果があります。
しかしご自宅では浴槽が二つある方はまずいないので笑
シャワーで出来る方法をお伝えします!
まず入浴する前、コップ一杯のお水を飲み、水分を補給します!
①約42度のお風呂に1~2分程つかります。
②手や脚などに約18度ほどのシャワーを掛けます。
この時心臓にかけるのはやめて、まず末梢の手先指先から水のシャワーを掛けましょう!
手順①~②を6~8セット繰り返し、最後は必ず手順②で終わります。
入浴後再びコップ一杯のお水を飲み、水分を補給しましょう。
夏もまだまだ続きます、交代浴で夏バテせず夏を乗り切りましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございます。
本日は交代浴についてお話し致します。
本日の担当は、海での日焼けが痛む河田です!
今回は交代浴というものについてお話ししようと思います!
この時期、浴槽に浸かるというのは躊躇するのではないでしょうか?
そんな中でも、私がオススメしたいのは、「交代浴」です!
この時期は外気温と室内の気温差により、自律神経という体のバランスを調節する神経が乱れやすい時期です。
この交代浴というものは、その自律神経を整えてくれる効果があります^ ^
交代浴のやり方としては温かいお風呂と冷たいお風呂に交互に入ります。
この交代浴のにより、自律神経と血管に刺激を加え、自律神経の調和だけでなく、疲労物質を除去する効果があります。
しかしご自宅では浴槽が二つある方はまずいないので笑
シャワーで出来る方法をお伝えします!
まず入浴する前、コップ一杯のお水を飲み、水分を補給します!
①約42度のお風呂に1~2分程つかります。
②手や脚などに約18度ほどのシャワーを掛けます。
この時心臓にかけるのはやめて、まず末梢の手先指先から水のシャワーを掛けましょう!
手順①~②を6~8セット繰り返し、最後は必ず手順②で終わります。
入浴後再びコップ一杯のお水を飲み、水分を補給しましょう。
夏もまだまだ続きます、交代浴で夏バテせず夏を乗り切りましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/8/21 | 靴擦れ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
皆さん一度は、新しい靴を履いたり、サンダルを履いた後、靴擦れを起こした事があるかと思います。
靴擦れが何故起こるかご存じですか?
靴擦れが起こる原因は
①靴のサイズが合ってない
そもそも靴擦れというのは、歩くことによって靴と足が擦れて出来てしまう傷です。なので、サイズ選びはとても大切です。
②先の尖った靴を履いている
革靴のような堅い素材の靴・先の尖ったパンプスは注意が必要です。サイズが合っていても、デザイン的に指先が窮屈になっています。また、革素材の靴は履いていくうちに自分の足の形に馴染んでいくので、フィットするのに時間がかかります。
③左右で足のサイズが違う
足の大きさが左右で微妙に違っていたりすると、片方だけ靴擦れが起こってしまう場合もあります。また、朝歩いていても平気だったのに夕方になると靴擦れが起こるというケースは足の浮腫みによる靴擦れの可能性もあります。
他にも歩き方の癖や、バランスの悪さでも起こる可能性があります。当院ではインソールを用いて、あなたの足のお悩みを解決致します。
お困りの方は是非当院までお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
皆さん一度は、新しい靴を履いたり、サンダルを履いた後、靴擦れを起こした事があるかと思います。
靴擦れが何故起こるかご存じですか?
靴擦れが起こる原因は
①靴のサイズが合ってない
そもそも靴擦れというのは、歩くことによって靴と足が擦れて出来てしまう傷です。なので、サイズ選びはとても大切です。
②先の尖った靴を履いている
革靴のような堅い素材の靴・先の尖ったパンプスは注意が必要です。サイズが合っていても、デザイン的に指先が窮屈になっています。また、革素材の靴は履いていくうちに自分の足の形に馴染んでいくので、フィットするのに時間がかかります。
③左右で足のサイズが違う
足の大きさが左右で微妙に違っていたりすると、片方だけ靴擦れが起こってしまう場合もあります。また、朝歩いていても平気だったのに夕方になると靴擦れが起こるというケースは足の浮腫みによる靴擦れの可能性もあります。
他にも歩き方の癖や、バランスの悪さでも起こる可能性があります。当院ではインソールを用いて、あなたの足のお悩みを解決致します。
お困りの方は是非当院までお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/8/17 | 肋間神経痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は肋間神経痛についてお話をしていきます。
肋間神経痛とは、肋間神経が圧迫、刺激されることによって背中から胸にかけて痛みが生じ、体を動かした時、突然強い痛みが生じるのが特徴です(T_T)
肋間神経が圧迫、刺激される原因として、体の歪みや事故、椎間板ヘルニア、骨粗しょう症が原因となったり、帯状疱疹の治療後に現れたり、ストレスも関係しているといわれています。しかし、原因を特定できないことも多いとされ、特に高齢者における肋間神経痛は、悪性疾患が関与している可能性も考慮する必要があります。
肋間神経痛になりやすい人には、いくつかの特徴があります。
1つは、中年期以降の女性です。女性は、閉経後、骨密度を維持する働きのある「エストロゲン」というホルモンの分泌が少なくなるため、骨粗しょう症になりやすくなります。骨粗しょう症は肋間神経痛の原因のひとつとされているため、結果的に肋間神経痛を引き起こす可能性があるのです。
二つ目は、免疫力が低下している人です。免疫力が低下することで、帯状疱疹のウィルスに感染するリスクが高まります。帯状疱疹でできる水ぶくれが肋間神経を傷つけることで、肋間神経痛になりやすくなります。帯状疱疹ウイルスによって肋間神経が傷つけられることで、肋間神経痛を引き起こします。
三つ目は、ストレスや疲れをためやすい人です。ストレスが肋間神経の痛みに対する感受性を高め、肋間神経痛を引き起こすことがあります。
また、体の歪みにより神経を圧迫し肋間神経痛を引き起こすこともあるのです。当院では背骨矯正を行なっております。体の捻れ、歪みを整え体にかかる負担を減らしていき健康な生活を送って行きましょう(^○^)
最後までお読みいただきありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
今日は肋間神経痛についてお話をしていきます。
肋間神経痛とは、肋間神経が圧迫、刺激されることによって背中から胸にかけて痛みが生じ、体を動かした時、突然強い痛みが生じるのが特徴です(T_T)
肋間神経が圧迫、刺激される原因として、体の歪みや事故、椎間板ヘルニア、骨粗しょう症が原因となったり、帯状疱疹の治療後に現れたり、ストレスも関係しているといわれています。しかし、原因を特定できないことも多いとされ、特に高齢者における肋間神経痛は、悪性疾患が関与している可能性も考慮する必要があります。
肋間神経痛になりやすい人には、いくつかの特徴があります。
1つは、中年期以降の女性です。女性は、閉経後、骨密度を維持する働きのある「エストロゲン」というホルモンの分泌が少なくなるため、骨粗しょう症になりやすくなります。骨粗しょう症は肋間神経痛の原因のひとつとされているため、結果的に肋間神経痛を引き起こす可能性があるのです。
二つ目は、免疫力が低下している人です。免疫力が低下することで、帯状疱疹のウィルスに感染するリスクが高まります。帯状疱疹でできる水ぶくれが肋間神経を傷つけることで、肋間神経痛になりやすくなります。帯状疱疹ウイルスによって肋間神経が傷つけられることで、肋間神経痛を引き起こします。
三つ目は、ストレスや疲れをためやすい人です。ストレスが肋間神経の痛みに対する感受性を高め、肋間神経痛を引き起こすことがあります。
また、体の歪みにより神経を圧迫し肋間神経痛を引き起こすこともあるのです。当院では背骨矯正を行なっております。体の捻れ、歪みを整え体にかかる負担を減らしていき健康な生活を送って行きましょう(^○^)
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/8/15 | イミダペプチド |
いつもご愛読ありがとうございます。
スポーツ選手のケアでもご高評頂いております、東京都板橋区高島平の、てとて整骨院の河田新太郎です。
本日は疲労についてお話し致します!
皆さん日頃から疲労、疲れを感じることは多いのではないでしょうか?
疲労は体の痛みなどと一緒で、体のサインです。
要するに体を休ませなさいというサインなのです^ ^
ちなみに日本の方の45%は慢性疲労という、慢性的な疲労を感じていると言われています、、
疲労は自律神経の乱れにも影響を与えると言われていて、首肩コリや、目の疲労などに関係してくると言われています。
当院の治療で疲労に対してアプローチをして、軽減に向かっていきますが、また別の方法として、サプリメントの「イミダペプチド」というものがあります!
このサプリは、疲労回復に効く成分を探し出す研究が行われ、その結果、疲労回復に一番効果があるという科学的実証が得られたのが、「イミダゾールジペプチド」。通称「イミダペプチド」という成分でした!
この成分には、優れた抗酸化作用があり、疲労の原因のひとつの活性酸素による酸化ストレスから引き起こされる疲労を軽くする効果があります^ ^
2週間で効果を実感できることが多いため、ぜひ皆さんいちどお試しいただいてはどうでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポーツ選手のケアでもご高評頂いております、東京都板橋区高島平の、てとて整骨院の河田新太郎です。
本日は疲労についてお話し致します!
皆さん日頃から疲労、疲れを感じることは多いのではないでしょうか?
疲労は体の痛みなどと一緒で、体のサインです。
要するに体を休ませなさいというサインなのです^ ^
ちなみに日本の方の45%は慢性疲労という、慢性的な疲労を感じていると言われています、、
疲労は自律神経の乱れにも影響を与えると言われていて、首肩コリや、目の疲労などに関係してくると言われています。
当院の治療で疲労に対してアプローチをして、軽減に向かっていきますが、また別の方法として、サプリメントの「イミダペプチド」というものがあります!
このサプリは、疲労回復に効く成分を探し出す研究が行われ、その結果、疲労回復に一番効果があるという科学的実証が得られたのが、「イミダゾールジペプチド」。通称「イミダペプチド」という成分でした!
この成分には、優れた抗酸化作用があり、疲労の原因のひとつの活性酸素による酸化ストレスから引き起こされる疲労を軽くする効果があります^ ^
2週間で効果を実感できることが多いため、ぜひ皆さんいちどお試しいただいてはどうでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/8/14 | 有酸素運動と無酸素運動 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
本日のコラムは「有酸素運動と無酸素運動」です。
運動の種類には大きく分けて2種類あります。それが有酸素運動と無酸素運動です。運動の仕方も違えば、効果も違います。
まず有酸素運動とは、主にジョギングやウォーキングなど長時間行う運動の事です。体内の酸素や脂肪、糖質を燃焼するダイエットに定番の運動です。
血液中の糖質をエネルギーとして使用しますが、一定の時間を超えると脂肪をエネルギーに変換されるのでダイエットにいいと言われています。
時間は20分以上の運動で脂肪が燃焼していきます。
ジョギングやウォーキング以外にも水泳やエアロビクス、自転車も有酸素運動に含まれます!
次に無酸素運動とは筋トレや短距離でのダッシュなどの短い時間で力を使う運動です。酸素ではなく、糖質をエネルギーとして使うので、乳酸と言われる疲労物質が出ます。なので、短い時間で疲労感がでて、短い時間で高い運動効果があります。
しかし、運動量もハードなトレーニングをしないと、運動中の消費カロリーは多くはありません。
無酸素運動は筋トレに効果があるため、筋肉がつく事によって基礎代謝量が増えるので、ダイエットにも効果がありリバウンドがしにくいお体を作る事ができます。
皆さんも、トレーニングの種類や目的・目標にあった方法で健康なお体作りをしましょう(^。^)
わからない事は、当院スタッフになんでもお尋ねくださいΣ(´∀`;)
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
本日のコラムは「有酸素運動と無酸素運動」です。
運動の種類には大きく分けて2種類あります。それが有酸素運動と無酸素運動です。運動の仕方も違えば、効果も違います。
まず有酸素運動とは、主にジョギングやウォーキングなど長時間行う運動の事です。体内の酸素や脂肪、糖質を燃焼するダイエットに定番の運動です。
血液中の糖質をエネルギーとして使用しますが、一定の時間を超えると脂肪をエネルギーに変換されるのでダイエットにいいと言われています。
時間は20分以上の運動で脂肪が燃焼していきます。
ジョギングやウォーキング以外にも水泳やエアロビクス、自転車も有酸素運動に含まれます!
次に無酸素運動とは筋トレや短距離でのダッシュなどの短い時間で力を使う運動です。酸素ではなく、糖質をエネルギーとして使うので、乳酸と言われる疲労物質が出ます。なので、短い時間で疲労感がでて、短い時間で高い運動効果があります。
しかし、運動量もハードなトレーニングをしないと、運動中の消費カロリーは多くはありません。
無酸素運動は筋トレに効果があるため、筋肉がつく事によって基礎代謝量が増えるので、ダイエットにも効果がありリバウンドがしにくいお体を作る事ができます。
皆さんも、トレーニングの種類や目的・目標にあった方法で健康なお体作りをしましょう(^。^)
わからない事は、当院スタッフになんでもお尋ねくださいΣ(´∀`;)
最後までお読み頂きありがとうございました。
19/8/13 | 爪 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田です。
本日は爪で分かる健康状態についてお話し致します!
皆さんはご自身の爪をしっかり見たことはありますか?
女性の方はあると思いますが、男性は特別意識して見たことない人が多いのではないでしょうか?
そんな方は是非今度から自分の爪を意識的によく見てあげてください!爪はご自身のお体の健康状態を指し示す大事な役割があるのです^ ^
健康な爪は全体的にピンク色です、それに対し白い爪は血液が足りず貧血気味の方に多いです。
逆に真っ赤な爪も多血症の疑いがあります!
爪は1日0.1ミリ伸びますが、伸びが悪い方は栄養不足などが考えられます!黒っぽい爪などはチアノーゼ状態が考えられます!
爪の切り方も大事で、あまり端を切りすぎると陥入爪や巻き爪になる可能性が高くなります。爪は四角く切り、先端を1ミリほど出して切りましょう。
この時期はサンダルなどで足の露出が増える時期です、しっかり指先まで意識を張り巡らし、健康的な生活を送りましょう^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田です。
本日は爪で分かる健康状態についてお話し致します!
皆さんはご自身の爪をしっかり見たことはありますか?
女性の方はあると思いますが、男性は特別意識して見たことない人が多いのではないでしょうか?
そんな方は是非今度から自分の爪を意識的によく見てあげてください!爪はご自身のお体の健康状態を指し示す大事な役割があるのです^ ^
健康な爪は全体的にピンク色です、それに対し白い爪は血液が足りず貧血気味の方に多いです。
逆に真っ赤な爪も多血症の疑いがあります!
爪は1日0.1ミリ伸びますが、伸びが悪い方は栄養不足などが考えられます!黒っぽい爪などはチアノーゼ状態が考えられます!
爪の切り方も大事で、あまり端を切りすぎると陥入爪や巻き爪になる可能性が高くなります。爪は四角く切り、先端を1ミリほど出して切りましょう。
この時期はサンダルなどで足の露出が増える時期です、しっかり指先まで意識を張り巡らし、健康的な生活を送りましょう^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/8/12 | 運動後の食事 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
暑い日々が続きますが、皆さま熱中症などにはなっていませんか?
特に運動する方は、この暑さでかなりの体力の消耗が有ると考えられます。運動後のクールダウンはもちろん、栄養をしっかりと取ることでも、疲労を抑える事が出来ます。
運動後は、ごはんや麺などに含まれる「炭水化物(糖質)」と、肉類や魚介類、豆類などに含まれる「たんぱく質」を摂ると良いです。
運動後、この2つの栄養素を同時に摂ることで、疲労の回復が促進されます。これは、炭水化物(糖質)には消費したエネルギーを補う役割があり、たんぱく質には筋肉を修復する役割があるためです。
運動直後は、血液が筋肉に集まっている状態なので、その分からだの消化機能が落ちています。固形物を摂取すると消化に時間がかかってしまい、栄養素が吸収されるまでの時間も遅くなります。そのため、運動直後の栄養補給は、吸収の速いプロテインなどのドリンクや、粉ものの栄養補助食品などで補給するのも良いです。
しかし、これらの栄養補給はあくまで運動直後の応急処置なので、時間がたち、胃が落ち着いたら、いつも通りの食事を摂り、しっかりと栄養をとりましょう。
栄養補給のベストタイミングは、運動直後30分~120分です。この時間帯は、超回復を活性化させる成長ホルモンの分泌が促される、ゴールデンタイムとも呼ばれています。
当院にも、疲労を回復させるサプリメントや、体が回復しやすくなるためのメニューを豊富に揃えております。
合宿などが多いこの時期、是非当院でメンテナンスをしましょう!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
暑い日々が続きますが、皆さま熱中症などにはなっていませんか?
特に運動する方は、この暑さでかなりの体力の消耗が有ると考えられます。運動後のクールダウンはもちろん、栄養をしっかりと取ることでも、疲労を抑える事が出来ます。
運動後は、ごはんや麺などに含まれる「炭水化物(糖質)」と、肉類や魚介類、豆類などに含まれる「たんぱく質」を摂ると良いです。
運動後、この2つの栄養素を同時に摂ることで、疲労の回復が促進されます。これは、炭水化物(糖質)には消費したエネルギーを補う役割があり、たんぱく質には筋肉を修復する役割があるためです。
運動直後は、血液が筋肉に集まっている状態なので、その分からだの消化機能が落ちています。固形物を摂取すると消化に時間がかかってしまい、栄養素が吸収されるまでの時間も遅くなります。そのため、運動直後の栄養補給は、吸収の速いプロテインなどのドリンクや、粉ものの栄養補助食品などで補給するのも良いです。
しかし、これらの栄養補給はあくまで運動直後の応急処置なので、時間がたち、胃が落ち着いたら、いつも通りの食事を摂り、しっかりと栄養をとりましょう。
栄養補給のベストタイミングは、運動直後30分~120分です。この時間帯は、超回復を活性化させる成長ホルモンの分泌が促される、ゴールデンタイムとも呼ばれています。
当院にも、疲労を回復させるサプリメントや、体が回復しやすくなるためのメニューを豊富に揃えております。
合宿などが多いこの時期、是非当院でメンテナンスをしましょう!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
19/8/10 | BMI |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「BMI」についてです。
皆さんは「BMI」って知ってますか(´?ω?`)
これはBODY MASS INDEX(ボディ・マス・インデックス)の略です。簡単に言うと肥満度を表す指標の事です
ベルギー人の数学者であり天文学者であるアドルフ・ケトレーによって1835年に開発されました。
今では、世界共通の計算方法として国際的に用いられてます。
数式は[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗]で計算できます。BMIの数値は国によって異なる事があり、日本では25以上だと肥満とされています。
WHO(世界保健機関)は30以上だと肥満とされてます.
日本の場合、25以上では脂質異常症や糖尿病、高血圧などの生活習慣病になるリスクが2倍になります。さらに30以上だと高度な肥満になるので、積極的な減量が必要です。是非、ご自身でもBMIを測ってみてはいかがですか?
当院ではBMIはもちろん、体の筋量やバランス、体成成分を測る機械で体の中をしっかりチェックします。
また、30分横になるだけでシェイプアップができる複合高周波の電気治療器もありますヽ(*´∀`)ノ
お悩みの方は、是非当院にお越し下さい(°д°)
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「BMI」についてです。
皆さんは「BMI」って知ってますか(´?ω?`)
これはBODY MASS INDEX(ボディ・マス・インデックス)の略です。簡単に言うと肥満度を表す指標の事です
ベルギー人の数学者であり天文学者であるアドルフ・ケトレーによって1835年に開発されました。
今では、世界共通の計算方法として国際的に用いられてます。
数式は[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗]で計算できます。BMIの数値は国によって異なる事があり、日本では25以上だと肥満とされています。
WHO(世界保健機関)は30以上だと肥満とされてます.
日本の場合、25以上では脂質異常症や糖尿病、高血圧などの生活習慣病になるリスクが2倍になります。さらに30以上だと高度な肥満になるので、積極的な減量が必要です。是非、ご自身でもBMIを測ってみてはいかがですか?
当院ではBMIはもちろん、体の筋量やバランス、体成成分を測る機械で体の中をしっかりチェックします。
また、30分横になるだけでシェイプアップができる複合高周波の電気治療器もありますヽ(*´∀`)ノ
お悩みの方は、是非当院にお越し下さい(°д°)
最後までお読み頂きありがとうございました。
19/8/9 | 熱中症になったら |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
暑い毎日ですが、皆様体調はいかがでしょうか?
夏と言えば、アウトドア、海水浴と言ったところでしょうか(^○^)
どれも楽しい事ですが、忘れてはいけないのは熱中症対策です。今日は熱中症になった時の対策についてお話をしていきます。
熱中症は、体内における熱の産出と体外への熱の放散のバランスが崩れてしまい、体温が上昇してしまう状態の事です。熱中症の症状はめまい、立ちくらみ、大量の発汗、筋肉痛、こむら返り、倦怠感、頭痛、吐き気、意識障害、高体温などがあります。
「熱中症かもしれない」と思ったら、まずまっ先におこなわないといけない事は
①涼しい日陰やクーラーの効いた室内に移動。
②衣類をゆるめて休む。
③氷や冷たい水でぬらしたタオルを手足に当て体を冷やす。
④水や食塩水、スポーツドリンクなどを少しずつ何回に分けて補給する。また「喉が乾いた」と思う前に水分補給の徹底。
上記の内容は自分でもできる応急処置です。軽い症状の場合であればこれで良い場合もありますが、ご自身や友人、ご家族が熱中症になり意識がもうろうとし反応が鈍い、言動がおかしい、意識がない。などといった重い症状の場合はすぐに救急車を呼びましょう。
同時に上記の内容を施し救急車が来るまで応急処置をしましょう。
しかし意識がはっきりしない、もしくは意識がない場合の水分補給は厳禁です。吐いてしまった場合にのどを詰まらせないよう横向きに寝かせ体を休ませましょう。
また回復したつもりでも影響が残っていたり、再発のおそれもあります。熱中症で体温が高くなると、大腸菌でつくられた内毒素が血液中に漏れ出て、体温が正常に戻っても体の抵抗力が弱まるという研究結果もありますので熱中症になったら、回復した後でも必ず病院で診てもらいましょう^_^
皆様も健康で楽しい夏を過ごして行きましょう^_^
最後までお読みいただきありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
暑い毎日ですが、皆様体調はいかがでしょうか?
夏と言えば、アウトドア、海水浴と言ったところでしょうか(^○^)
どれも楽しい事ですが、忘れてはいけないのは熱中症対策です。今日は熱中症になった時の対策についてお話をしていきます。
熱中症は、体内における熱の産出と体外への熱の放散のバランスが崩れてしまい、体温が上昇してしまう状態の事です。熱中症の症状はめまい、立ちくらみ、大量の発汗、筋肉痛、こむら返り、倦怠感、頭痛、吐き気、意識障害、高体温などがあります。
「熱中症かもしれない」と思ったら、まずまっ先におこなわないといけない事は
①涼しい日陰やクーラーの効いた室内に移動。
②衣類をゆるめて休む。
③氷や冷たい水でぬらしたタオルを手足に当て体を冷やす。
④水や食塩水、スポーツドリンクなどを少しずつ何回に分けて補給する。また「喉が乾いた」と思う前に水分補給の徹底。
上記の内容は自分でもできる応急処置です。軽い症状の場合であればこれで良い場合もありますが、ご自身や友人、ご家族が熱中症になり意識がもうろうとし反応が鈍い、言動がおかしい、意識がない。などといった重い症状の場合はすぐに救急車を呼びましょう。
同時に上記の内容を施し救急車が来るまで応急処置をしましょう。
しかし意識がはっきりしない、もしくは意識がない場合の水分補給は厳禁です。吐いてしまった場合にのどを詰まらせないよう横向きに寝かせ体を休ませましょう。
また回復したつもりでも影響が残っていたり、再発のおそれもあります。熱中症で体温が高くなると、大腸菌でつくられた内毒素が血液中に漏れ出て、体温が正常に戻っても体の抵抗力が弱まるという研究結果もありますので熱中症になったら、回復した後でも必ず病院で診てもらいましょう^_^
皆様も健康で楽しい夏を過ごして行きましょう^_^
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/8/8 | CM関節症 |
いつもご愛読ありがとうございます。背骨矯正でご好評いただいております、てとて整骨院の河田です。
本日は、CM関節症という疾患にについてお話し致します^ ^
皆さんふとした時や、フタを開けるとき、物を摘もうとした際に親指の付け根あたりが痛んだことはないでしょうか?
それ、実は親指の付け根の関節のCM関節というものを痛めているかもしれません(T . T)
この疾患の原因は、親指の特徴である、母指が他の指と向き合ってつまみ動作ができる事に関係しており、他の指の関節に比べ動きが大きい分、使い過ぎや、加齢により関節の間にある軟骨がすり減り痛みを生じたり、変形を起こしてしまいます。
手の疾患は痛みが出てきたらなかなか治りにくい為、しっかりとした治療が必要です。
もちろん良化していき痛みは消えて来るので心配ないのですが、手は日常で使う頻度が高いため、安静が難しいので治療が長引く事が多いです!
治療としてはテーピングで動きを制限したり、筋肉や関節の動きを出すようにしていき、親指自体にかかる負担を軽減していきます^ ^
症状が進行すると外見からも分かるような変形が出現する事もある為、あれ?何か親指に違和感があるな?と感じた方は一度ぜひ当院にいらしてください^_^
最後までお読みいただきありがとうございますΣ(´∀`;)
本日は、CM関節症という疾患にについてお話し致します^ ^
皆さんふとした時や、フタを開けるとき、物を摘もうとした際に親指の付け根あたりが痛んだことはないでしょうか?
それ、実は親指の付け根の関節のCM関節というものを痛めているかもしれません(T . T)
この疾患の原因は、親指の特徴である、母指が他の指と向き合ってつまみ動作ができる事に関係しており、他の指の関節に比べ動きが大きい分、使い過ぎや、加齢により関節の間にある軟骨がすり減り痛みを生じたり、変形を起こしてしまいます。
手の疾患は痛みが出てきたらなかなか治りにくい為、しっかりとした治療が必要です。
もちろん良化していき痛みは消えて来るので心配ないのですが、手は日常で使う頻度が高いため、安静が難しいので治療が長引く事が多いです!
治療としてはテーピングで動きを制限したり、筋肉や関節の動きを出すようにしていき、親指自体にかかる負担を軽減していきます^ ^
症状が進行すると外見からも分かるような変形が出現する事もある為、あれ?何か親指に違和感があるな?と感じた方は一度ぜひ当院にいらしてください^_^
最後までお読みいただきありがとうございますΣ(´∀`;)
19/8/7 | 夏こそ入浴♪ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
暑い毎日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
夏になると、眠りが浅くなって疲れがとれないと訴える人が多いです。「夏はシャワーだけ」という人が多い思いますが、この時期の健康管理にぜひ利用したいのがお風呂です。
正常なリズムなら夜に近づくと眠気が訪れ、副交感神経が優位の状態で、自然と深い眠りに入れますが、リズムが崩れ、交感神経が優位だと深い眠りが得られず、疲れがとれません。シャワーですませがちな季節ですが、夏こそ湯船で身体をしっかりと温めましょうら!
眠気は体温の変化と密接に関わりがあり、体温が下がると自然な眠気が訪れます。お風呂で温まり少し体温を上げると、そのあと体温が下がる。この変化によって、深い眠りが得られます。
エアコンや、冷たいものの食べすぎなどが原因で起こる夏の冷え性も、入浴により改善します。
是非皆さま、お風呂で身体をしっかりと温め、夏バテを予防しましょう!
最後までお読み頂きありがとうございますヽ(*´∀`)ノ
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
暑い毎日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
夏になると、眠りが浅くなって疲れがとれないと訴える人が多いです。「夏はシャワーだけ」という人が多い思いますが、この時期の健康管理にぜひ利用したいのがお風呂です。
正常なリズムなら夜に近づくと眠気が訪れ、副交感神経が優位の状態で、自然と深い眠りに入れますが、リズムが崩れ、交感神経が優位だと深い眠りが得られず、疲れがとれません。シャワーですませがちな季節ですが、夏こそ湯船で身体をしっかりと温めましょうら!
眠気は体温の変化と密接に関わりがあり、体温が下がると自然な眠気が訪れます。お風呂で温まり少し体温を上げると、そのあと体温が下がる。この変化によって、深い眠りが得られます。
エアコンや、冷たいものの食べすぎなどが原因で起こる夏の冷え性も、入浴により改善します。
是非皆さま、お風呂で身体をしっかりと温め、夏バテを予防しましょう!
最後までお読み頂きありがとうございますヽ(*´∀`)ノ
19/8/6 | 舌 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日は舌でわかる体の状態についてお話をしていきます。
舌は、その人の体調、体質、内臓の状態を映し出「鏡」と言われており、舌の色や状態を診ることでその方の状態を知る事出来ます!
舌の不調を見るには、舌苔を見ます。舌苔とは食べかす、口の中の細菌が作る代謝産物、舌表皮や口腔粘膜などのタンパク質が、細菌によって分解されたものが付着したものです。舌苔が口臭の原因になる事もあります。
通常、舌苔は健康な人にもついていて、ある程度の舌苔は口の中の正常な機能のためには必要です。舌苔は、舌の表面に白く薄く舌苔がついているのが健康的で理想的な状態です。この状態だと口臭にも影響を与えません。
体の健康状態は、舌の色で簡単に確認することができます(^^)
1白い舌
冷たい飲食物の摂り過ぎにより、体内に過剰な水が溜まり、食欲不振、下痢、足腰が重だるい、疲れやすいなどの症状が現れたときになりやすい色です。
2真っ赤な舌
唾液分泌機能低下、血液中の水分不足、発熱の可能性がある時になりやすい色です。
3黄色っぽい舌
熱や病気などが進行してくると、白い舌に黄色い着色が現れることがあります。また、喫煙の本数が増えてくるとヤニの色で黄色くなります。
4黒い舌
病状が悪化してくると黒い舌苔が見られることがあります。口の中の細菌のバランスが崩れ、正常な菌が減少し、通常ではあまり存在しない菌が異常増殖していきます。長期間抗生物質を服用した場合などに、この現象が見られます。舌に黒い毛が生えたように見えます。
5舌に溝が出てくる
粘膜再生力の低下で栄養不良などが原因でこの様な溝が生まれます。
舌はこのように体の状態を教えてくれています!
口の中が不衛生だと、口の中で細菌は異常に繁殖して舌苔として付着します。体調が悪いときや睡眠不足、また、タバコなどにより唾液が減少すると、口中の自浄作用、殺菌作用が低下し、免疫力も低下するため、細菌が繁殖し、舌苔が増えます。
歯磨きは勿論、体調も整えていくのも大切です!
自律神経が乱れると免疫力の低下にも繋がっていきます(T_T)
当院では自律神経を整えるサプリを販売しております。自律神経を整える免疫力をupさせ口腔環境を整えていきましょう!
毎日鏡で舌をチェックし、健康な体を作っていきましょう(^○^)
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤です。
本日は舌でわかる体の状態についてお話をしていきます。
舌は、その人の体調、体質、内臓の状態を映し出「鏡」と言われており、舌の色や状態を診ることでその方の状態を知る事出来ます!
舌の不調を見るには、舌苔を見ます。舌苔とは食べかす、口の中の細菌が作る代謝産物、舌表皮や口腔粘膜などのタンパク質が、細菌によって分解されたものが付着したものです。舌苔が口臭の原因になる事もあります。
通常、舌苔は健康な人にもついていて、ある程度の舌苔は口の中の正常な機能のためには必要です。舌苔は、舌の表面に白く薄く舌苔がついているのが健康的で理想的な状態です。この状態だと口臭にも影響を与えません。
体の健康状態は、舌の色で簡単に確認することができます(^^)
1白い舌
冷たい飲食物の摂り過ぎにより、体内に過剰な水が溜まり、食欲不振、下痢、足腰が重だるい、疲れやすいなどの症状が現れたときになりやすい色です。
2真っ赤な舌
唾液分泌機能低下、血液中の水分不足、発熱の可能性がある時になりやすい色です。
3黄色っぽい舌
熱や病気などが進行してくると、白い舌に黄色い着色が現れることがあります。また、喫煙の本数が増えてくるとヤニの色で黄色くなります。
4黒い舌
病状が悪化してくると黒い舌苔が見られることがあります。口の中の細菌のバランスが崩れ、正常な菌が減少し、通常ではあまり存在しない菌が異常増殖していきます。長期間抗生物質を服用した場合などに、この現象が見られます。舌に黒い毛が生えたように見えます。
5舌に溝が出てくる
粘膜再生力の低下で栄養不良などが原因でこの様な溝が生まれます。
舌はこのように体の状態を教えてくれています!
口の中が不衛生だと、口の中で細菌は異常に繁殖して舌苔として付着します。体調が悪いときや睡眠不足、また、タバコなどにより唾液が減少すると、口中の自浄作用、殺菌作用が低下し、免疫力も低下するため、細菌が繁殖し、舌苔が増えます。
歯磨きは勿論、体調も整えていくのも大切です!
自律神経が乱れると免疫力の低下にも繋がっていきます(T_T)
当院では自律神経を整えるサプリを販売しております。自律神経を整える免疫力をupさせ口腔環境を整えていきましょう!
毎日鏡で舌をチェックし、健康な体を作っていきましょう(^○^)
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/8/3 | 尺側手根伸筋腱炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療ででご好評いただいております、てとて整骨院の河田です。
本日は尺側手根伸筋腱炎についてお話し致します!
手関節の小指側に、手を動かした時に痛みが出たりしないですか?
痛みが出る方は、もしかしたら手首を動かしたり、小指を動かしてくれている筋肉の腱が使いすぎなどにより炎症を起こしているかもしれません!!
え?特にぶつけたりしてないよ?と言う方は大勢いると思います!
実はぶつけたりしていなくても、パソコンを使用していたり、家事などで手を動かしていると、指・手首を動かす腱の腱鞘という鞘(さや)に包まれている部分が炎症を起こします。
手指・手首を動かす時には、腱が腱鞘の中を動いているのです!
そこが使いすぎにより消耗していき、結果として痛みを引き起こします。
この疾患に限らずなのですが、手の疾患は安静が難しく非常に完治しにくいのが特徴としてあります。
治療法としては手関節の負担を減らしてあげるために周りの関節の動きを良くしてあげたり、筋肉の緊張の緩和であったり、ストレスがかかる体制をなるべく取らない事などがあります!
私が思う事はこの疾患は痛みが出る前に日頃のケアでリスクを減らす事が重要な疾患だと考えます。
もちろん、全ての疾患がそうなのですが、、
手関節は生活する上で無くてはならない部分。
しっかり当院は完治まで導かせてもらいます^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
本日は尺側手根伸筋腱炎についてお話し致します!
手関節の小指側に、手を動かした時に痛みが出たりしないですか?
痛みが出る方は、もしかしたら手首を動かしたり、小指を動かしてくれている筋肉の腱が使いすぎなどにより炎症を起こしているかもしれません!!
え?特にぶつけたりしてないよ?と言う方は大勢いると思います!
実はぶつけたりしていなくても、パソコンを使用していたり、家事などで手を動かしていると、指・手首を動かす腱の腱鞘という鞘(さや)に包まれている部分が炎症を起こします。
手指・手首を動かす時には、腱が腱鞘の中を動いているのです!
そこが使いすぎにより消耗していき、結果として痛みを引き起こします。
この疾患に限らずなのですが、手の疾患は安静が難しく非常に完治しにくいのが特徴としてあります。
治療法としては手関節の負担を減らしてあげるために周りの関節の動きを良くしてあげたり、筋肉の緊張の緩和であったり、ストレスがかかる体制をなるべく取らない事などがあります!
私が思う事はこの疾患は痛みが出る前に日頃のケアでリスクを減らす事が重要な疾患だと考えます。
もちろん、全ての疾患がそうなのですが、、
手関節は生活する上で無くてはならない部分。
しっかり当院は完治まで導かせてもらいます^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/8/2 | 冷房による冷え |
いつもご愛読いただきありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の曽我です。
猛暑が続いていますが皆様体調は崩していないですか?
夏はどうしても、室内は冷房が強めになってしまい、オフィスなどでは、暑さよりも冷えに悩まされている女性も多いと思います。
夏場は気温の寒暖差が屋外と屋内で激しく、クーラー病(冷房病)と言われる症状が現れ、冷えにより体調を崩される方も多いです。
多い症状としては、疲労感、だるさ、肩こり頭痛、手足の冷えなどがあります。
対策として
①冷風が直接当たらないようにする
②首回り、お腹周りを保温用のサポーター、腹巻で保温
③温性の食材(もち米、タマネギ、人参、鶏肉など)をとる
④入浴をして、芯まで温める
などをすると良いです。
猛暑で体調を崩しやすいこの季節は、当院で治療をして体をより良い状態にして、健康な日々にしましょう!冷房対策にとっても良い保温用のサポーターもご用意しております!
お困りの方は、いつでもお待ちしております!
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の曽我です。
猛暑が続いていますが皆様体調は崩していないですか?
夏はどうしても、室内は冷房が強めになってしまい、オフィスなどでは、暑さよりも冷えに悩まされている女性も多いと思います。
夏場は気温の寒暖差が屋外と屋内で激しく、クーラー病(冷房病)と言われる症状が現れ、冷えにより体調を崩される方も多いです。
多い症状としては、疲労感、だるさ、肩こり頭痛、手足の冷えなどがあります。
対策として
①冷風が直接当たらないようにする
②首回り、お腹周りを保温用のサポーター、腹巻で保温
③温性の食材(もち米、タマネギ、人参、鶏肉など)をとる
④入浴をして、芯まで温める
などをすると良いです。
猛暑で体調を崩しやすいこの季節は、当院で治療をして体をより良い状態にして、健康な日々にしましょう!冷房対策にとっても良い保温用のサポーターもご用意しております!
お困りの方は、いつでもお待ちしております!
19/7/31 | 基礎代謝を上げるために |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「基礎代謝」についてお話しします。
基礎代謝とは、体温を一定に保ち、心臓の動きや呼吸など人が生きていく為の必要最低限のエネルギー量の事です。基礎代謝が落ちる事によって、肥満の原因にもなります。
基礎代謝は色々な所で起きており、筋肉や内臓器、脳でも起こっています。その中で,安静時の基礎代謝が多いのは筋肉です。筋肉が減る事で基礎代謝量も減ります。
年齢、生活環境によって筋力の量は減ります(´;ω;`)
ただ筋肉トレをしても駄目で、大きな筋肉を鍛える事で基礎代謝は増えますΣ(´∀`;)
主に「大胸筋」「広背筋」「大臀筋」「ハムストリングス(もも裏の筋肉)」などが大きな筋肉で、これらを鍛えると良いです。
鍛え方は様々ありますが、当院では電気刺激を使って30分間寝ているだけで筋肉をつける「楽トレ」という機械を設置しています。
是非お試し下さいね(°д°)
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「基礎代謝」についてお話しします。
基礎代謝とは、体温を一定に保ち、心臓の動きや呼吸など人が生きていく為の必要最低限のエネルギー量の事です。基礎代謝が落ちる事によって、肥満の原因にもなります。
基礎代謝は色々な所で起きており、筋肉や内臓器、脳でも起こっています。その中で,安静時の基礎代謝が多いのは筋肉です。筋肉が減る事で基礎代謝量も減ります。
年齢、生活環境によって筋力の量は減ります(´;ω;`)
ただ筋肉トレをしても駄目で、大きな筋肉を鍛える事で基礎代謝は増えますΣ(´∀`;)
主に「大胸筋」「広背筋」「大臀筋」「ハムストリングス(もも裏の筋肉)」などが大きな筋肉で、これらを鍛えると良いです。
鍛え方は様々ありますが、当院では電気刺激を使って30分間寝ているだけで筋肉をつける「楽トレ」という機械を設置しています。
是非お試し下さいね(°д°)
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/7/30 | 痛風 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
気温が上がってきてビールが美味しい季節がやってきました!
そこで今回はビールに関係ある疾患として、痛風についてお話ししたいと思います!
痛風とはプリン体が原因と言われていますが、実際にプリン体とはなんなのでしょう?
それは核酸というものを構成するプリン体の最終代謝産物である尿酸が、血中で多すぎる状態(血漿中では8.0㎎/?で飽和)になり、針状の結晶を形成して関節の軟部組織に沈着する関節炎です!
尿酸産生の亢進や腎からの排泄低下による、高尿酸血症から発症したり、尿酸の沈着場所によっては、痛風結節、痛風腎、尿路結石というものを合併します。
そして圧倒的に男性に多いです。
症状は足の親指の付け根の関節をはじめとする、突然の激痛を伴う腫脹、発赤、熱感が主な症状です!
初回は1週間ほどで収まりますが、数か月から数年後に再発し、その後は頻度、発症部位、収まるまでの期間のすべてが増加する傾向です。
発作は、飲酒、過労、ストレス、過度の運動、薬剤による尿酸コントロールの初期に誘発されることがあります!
発作が出た時は患部を冷やし安静、そして食事指導。
水分を十分に摂取し、1日2リットル以上の排尿を維持するなどです!
この時期はお酒が美味しく感じる季節でもありますが、飲み過ぎには注意し、楽しいお酒を飲みましょう^ ^
最後までお読み頂きありがとうございますヽ(・∀・)ノ
気温が上がってきてビールが美味しい季節がやってきました!
そこで今回はビールに関係ある疾患として、痛風についてお話ししたいと思います!
痛風とはプリン体が原因と言われていますが、実際にプリン体とはなんなのでしょう?
それは核酸というものを構成するプリン体の最終代謝産物である尿酸が、血中で多すぎる状態(血漿中では8.0㎎/?で飽和)になり、針状の結晶を形成して関節の軟部組織に沈着する関節炎です!
尿酸産生の亢進や腎からの排泄低下による、高尿酸血症から発症したり、尿酸の沈着場所によっては、痛風結節、痛風腎、尿路結石というものを合併します。
そして圧倒的に男性に多いです。
症状は足の親指の付け根の関節をはじめとする、突然の激痛を伴う腫脹、発赤、熱感が主な症状です!
初回は1週間ほどで収まりますが、数か月から数年後に再発し、その後は頻度、発症部位、収まるまでの期間のすべてが増加する傾向です。
発作は、飲酒、過労、ストレス、過度の運動、薬剤による尿酸コントロールの初期に誘発されることがあります!
発作が出た時は患部を冷やし安静、そして食事指導。
水分を十分に摂取し、1日2リットル以上の排尿を維持するなどです!
この時期はお酒が美味しく感じる季節でもありますが、飲み過ぎには注意し、楽しいお酒を飲みましょう^ ^
最後までお読み頂きありがとうございますヽ(・∀・)ノ
19/7/29 | オクラ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
暑い毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は今が旬の食材、オクラについてお話し致します!
オクラは6月~9月が旬の夏野菜であり、夏バテ予防に役立ちます。
オクラという名前は日本語のようですが実はokraという英名で、正式な和名は「アメリカネリ」で陸蓮根(オカレンコン)などとも呼ばれますが、現在は日本でも英名であるオクラの方が一般的な呼称となっています。
オクラはビタミンA(β-カロテン),B群,C,E、葉酸などのビタミン類や、カルシウム・マグネシウムなどのミネラル、そしてネバネバの元となる水溶性食物繊維(ペクチン)やガラクタン・ムチン型糖タンパク質など多くの成分を含んでいます。
オクラのネバネバ成分である、ムチン型糖ガラクタンには、免疫力を上げたり、喉や鼻の粘膜の保護・強化にも役立ち、ウィルス侵入のブロック機能を高めることで風邪の予防に効果的です。
また、肌荒れ予防、貧血予防、便秘解消にも良いと言われるオクラ!
是非召し上がってみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
暑い毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は今が旬の食材、オクラについてお話し致します!
オクラは6月~9月が旬の夏野菜であり、夏バテ予防に役立ちます。
オクラという名前は日本語のようですが実はokraという英名で、正式な和名は「アメリカネリ」で陸蓮根(オカレンコン)などとも呼ばれますが、現在は日本でも英名であるオクラの方が一般的な呼称となっています。
オクラはビタミンA(β-カロテン),B群,C,E、葉酸などのビタミン類や、カルシウム・マグネシウムなどのミネラル、そしてネバネバの元となる水溶性食物繊維(ペクチン)やガラクタン・ムチン型糖タンパク質など多くの成分を含んでいます。
オクラのネバネバ成分である、ムチン型糖ガラクタンには、免疫力を上げたり、喉や鼻の粘膜の保護・強化にも役立ち、ウィルス侵入のブロック機能を高めることで風邪の予防に効果的です。
また、肌荒れ予防、貧血予防、便秘解消にも良いと言われるオクラ!
是非召し上がってみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/7/23 | グロインペイン |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田です。
本日はグローインペインについてお話し致します。
グローインペイン(グローインペイン症候群)とは太ももの付け根辺りに痛みが生じるスポーツ障害の一種です!
なかでもキック動作などで脚を使う事が多いサッカー選手に多く発症します。
利き足だけというわけではなく、軸足にも発症する事が多いため、両側の足で痛みを訴える方が多いです!
原因として、筋肉の固さはもちろん、筋力の左右の差、股関節の動きの悪さ、また背骨や骨盤の動きの悪さも股関節に負担を生じさせる一因となります。
この症状は一度痛みが出ると中々治りにくく、痛みを無理してプレーを続けると上半身と下半身の協調性を崩す事になるので、しっかり痛みの原因を見極め治療する事が重要です。
治療としては、股関節の可動域訓練、筋肉の柔軟性の上昇を図るストレッチング、マッサージなどです。
またキック時に股関節だけでの運動だけでなく、上肢もしっかり使う様にする為の肩甲骨など背骨の可動域訓練などを行いながら治療していきます!
痛みの度合い、炎症度合いによっては休養をとり、痛みを取り除いていきます。
またセルフケアとしてウォーミングアップでは下肢だけでなく、上肢のストレッチングを行い協調性を高めることも重要です!
当院では上記の事はもちろん、物理療法などにより、更に痛みを取り除いていく事が出来ます^ ^
股関節に痛み、違和感を感じている方は是非一度当院にいらして下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田です。
本日はグローインペインについてお話し致します。
グローインペイン(グローインペイン症候群)とは太ももの付け根辺りに痛みが生じるスポーツ障害の一種です!
なかでもキック動作などで脚を使う事が多いサッカー選手に多く発症します。
利き足だけというわけではなく、軸足にも発症する事が多いため、両側の足で痛みを訴える方が多いです!
原因として、筋肉の固さはもちろん、筋力の左右の差、股関節の動きの悪さ、また背骨や骨盤の動きの悪さも股関節に負担を生じさせる一因となります。
この症状は一度痛みが出ると中々治りにくく、痛みを無理してプレーを続けると上半身と下半身の協調性を崩す事になるので、しっかり痛みの原因を見極め治療する事が重要です。
治療としては、股関節の可動域訓練、筋肉の柔軟性の上昇を図るストレッチング、マッサージなどです。
またキック時に股関節だけでの運動だけでなく、上肢もしっかり使う様にする為の肩甲骨など背骨の可動域訓練などを行いながら治療していきます!
痛みの度合い、炎症度合いによっては休養をとり、痛みを取り除いていきます。
またセルフケアとしてウォーミングアップでは下肢だけでなく、上肢のストレッチングを行い協調性を高めることも重要です!
当院では上記の事はもちろん、物理療法などにより、更に痛みを取り除いていく事が出来ます^ ^
股関節に痛み、違和感を感じている方は是非一度当院にいらして下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/7/20 | 外脛骨 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は有痛性外脛骨についてお話しをしていきます。
外脛骨とは足の舟状骨という骨の内側に存在する過剰骨で、スポーツ活動に盛んな10才~15才の思春期に発症することが多い足の障害です。
外脛骨は15~20%の人に認められ、多くは骨の出っ張りがみられるだけですが、これに痛みを伴うような病態を有痛性外脛骨と言います。外脛骨は女性に多く、80%~90%は両方の足に発症します。
症状としては土踏まず内側部の痛みと腫れ、圧痛、歩行時やスポーツ活動で増悪し、安静にて軽快するのが特徴です(^-^)
治療法としては超音波治療やアイシングで患部の炎症を抑え、場合によっては運動の中止が必要です。
炎症が落ち着いた後、足関節、足部の筋力強化や負担のかからない動きを出すために運動療法を行います。足部のアーチが低下している方にはインソールを用いて治療を行っていきます!
当院では提携しているインソール業者様と2ヶ月に1回無料の足の測定会を行っております。わからないことがありましたら当スタッフまでお聞きください\(^^)/
足の形を整え健康な体作りをしていきましょう!
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は有痛性外脛骨についてお話しをしていきます。
外脛骨とは足の舟状骨という骨の内側に存在する過剰骨で、スポーツ活動に盛んな10才~15才の思春期に発症することが多い足の障害です。
外脛骨は15~20%の人に認められ、多くは骨の出っ張りがみられるだけですが、これに痛みを伴うような病態を有痛性外脛骨と言います。外脛骨は女性に多く、80%~90%は両方の足に発症します。
症状としては土踏まず内側部の痛みと腫れ、圧痛、歩行時やスポーツ活動で増悪し、安静にて軽快するのが特徴です(^-^)
治療法としては超音波治療やアイシングで患部の炎症を抑え、場合によっては運動の中止が必要です。
炎症が落ち着いた後、足関節、足部の筋力強化や負担のかからない動きを出すために運動療法を行います。足部のアーチが低下している方にはインソールを用いて治療を行っていきます!
当院では提携しているインソール業者様と2ヶ月に1回無料の足の測定会を行っております。わからないことがありましたら当スタッフまでお聞きください\(^^)/
足の形を整え健康な体作りをしていきましょう!
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/7/17 | 夏の運動は要注意 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は夏に向けての水分補給についてお話しをしていきます。
梅雨が開けると夏がやって来ますね(^-^)
夏に運動をする際は、暑さに負けない体を作っていく為、こまめな水分補給が大切です。
水分は体の約60%を占めており、栄養素の運搬や体温調節、体のミネラルバランスを調整するなど重要な役割を担っています。
成人が一日で必要な量はおよ2000ml~2500mlといわれており、不足すると脱水症状を引き起こし、ひどい場合には熱中症になってしまうこともあります(T-T)
室内競技、室外競技関わらず、運動をする前はコップ1杯ほどの水分補給をしておきましょう。運動中は15~30分ごとに水分補給をすることをおすすめします。一回につき200~250mlを補給することで体温の上昇が抑えられ、発汗分の水分を補うことが期待できます。
また一定のパフォーマンスを発揮するためには体が脱水状態にならないことが必須で、そのためには練習前からきちんと水分を補給することです(^-^)
飲み物の温度は日常的に摂取するものは体温に近い常温のものが吸収によいですが、運動時や熱中症対策をしたいときなどには5~15℃の水分を補給するよいでしょう!
普段何気なく行っている水分補給は、実はとても大切なことです。こまめな水分補給を心がけて暑さに負けない体作りををしていきましょう!
当院にはインボディーという機械を設備しております。インボディーは体を構成する基本成分である体水分、タンパク質、ミネラル、体脂肪を定量的に分析出来ます。
お体で少しでもお悩みなことが有りましたら当スタッフまでお声かけ下さい(^-^)
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は夏に向けての水分補給についてお話しをしていきます。
梅雨が開けると夏がやって来ますね(^-^)
夏に運動をする際は、暑さに負けない体を作っていく為、こまめな水分補給が大切です。
水分は体の約60%を占めており、栄養素の運搬や体温調節、体のミネラルバランスを調整するなど重要な役割を担っています。
成人が一日で必要な量はおよ2000ml~2500mlといわれており、不足すると脱水症状を引き起こし、ひどい場合には熱中症になってしまうこともあります(T-T)
室内競技、室外競技関わらず、運動をする前はコップ1杯ほどの水分補給をしておきましょう。運動中は15~30分ごとに水分補給をすることをおすすめします。一回につき200~250mlを補給することで体温の上昇が抑えられ、発汗分の水分を補うことが期待できます。
また一定のパフォーマンスを発揮するためには体が脱水状態にならないことが必須で、そのためには練習前からきちんと水分を補給することです(^-^)
飲み物の温度は日常的に摂取するものは体温に近い常温のものが吸収によいですが、運動時や熱中症対策をしたいときなどには5~15℃の水分を補給するよいでしょう!
普段何気なく行っている水分補給は、実はとても大切なことです。こまめな水分補給を心がけて暑さに負けない体作りををしていきましょう!
当院にはインボディーという機械を設備しております。インボディーは体を構成する基本成分である体水分、タンパク質、ミネラル、体脂肪を定量的に分析出来ます。
お体で少しでもお悩みなことが有りましたら当スタッフまでお声かけ下さい(^-^)
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/7/16 | ウォーキング |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、ウォーキングの効果についてお話し致します。
運動不足を感じている方は多くいらっしゃるかと思いますが、中々始めにくいというのが、実際のところだと思います。そんな方はまず、ウォーキングから始めることをおすすめします!
ウォーキングする事でのメリットは、
①心臓 肺を元気にする
ウォーキングは呼吸をしながら行う有酸素運動です。呼吸をしながら運動をするので、多くの酸素を体に取り込み、肺の働きが活発になります。また、取り込んだ酸素を全身の筋肉に送らなければならないため、心臓が活発に働くことで、酸素やエネルギーを使った全身に血液を送り出します。
②脳の働きの向上
有酸素運動で体内の酸素を使い、新鮮な空気を取り込むために循環がよくなり、脳にも酸素が供給され易くなります。結果、脳の働きが向上します。
③骨の強化
カルシウムは運動による適度な刺激で吸収が高まります。また太陽を浴びることで、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが体内で造られます。
その他、セロトニンという物質が出る事でのリラックス効果や、ダイエット効果、生活習慣病予防にも良いです。
運動不足を感じている皆様、是非ウォーキングから始めてみてはいかがでしょうか?
もちろんより良い体の状態で行う事が必要ですので、当院で体のケアをして、健康な運動習慣を身につけましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、ウォーキングの効果についてお話し致します。
運動不足を感じている方は多くいらっしゃるかと思いますが、中々始めにくいというのが、実際のところだと思います。そんな方はまず、ウォーキングから始めることをおすすめします!
ウォーキングする事でのメリットは、
①心臓 肺を元気にする
ウォーキングは呼吸をしながら行う有酸素運動です。呼吸をしながら運動をするので、多くの酸素を体に取り込み、肺の働きが活発になります。また、取り込んだ酸素を全身の筋肉に送らなければならないため、心臓が活発に働くことで、酸素やエネルギーを使った全身に血液を送り出します。
②脳の働きの向上
有酸素運動で体内の酸素を使い、新鮮な空気を取り込むために循環がよくなり、脳にも酸素が供給され易くなります。結果、脳の働きが向上します。
③骨の強化
カルシウムは運動による適度な刺激で吸収が高まります。また太陽を浴びることで、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが体内で造られます。
その他、セロトニンという物質が出る事でのリラックス効果や、ダイエット効果、生活習慣病予防にも良いです。
運動不足を感じている皆様、是非ウォーキングから始めてみてはいかがでしょうか?
もちろんより良い体の状態で行う事が必要ですので、当院で体のケアをして、健康な運動習慣を身につけましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/7/12 | ドケルバン病 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はドケルバン病についてお話しをしていきます。
ドケルバン病とは、親指と手首を繋いでいる2本の腱「短母指伸筋腱」「長母指外転筋腱」や、その2本の腱を覆うトンネルのような腱鞘が炎症を起こしている状態です。
症状としては、親指を動かしたり、力を入れたりすると、親指側の手首が痛くなったり、親指側の手首あたりが腫れ、力が入れずらくなるといった症状があります(T-T)
ドケルバン病は女性に多く、妊娠、赤ちゃんに授乳する際の親指への負担、女性ホルモンバランスの乱れるなどが女性に多い理由になります!
上記で説明した通りドケルバンド病の一番の原因としては親指に負荷をかけすぎることです。
親指を伸ばすための腱や広げるための腱の表面が傷つき、腫れ、同時にその2つの腱を覆う腱鞘も厚くなり、腱の通り道が狭くなってしまいます。
さらに、腱の滑りも悪くなるので、親指、手首を使うとより炎症が広がり、腫れや痛みといった不快症状が酷くなるという悪循環に陥ります。
また、近年では、スマホの使い過ぎによって「ドケルバン病」と診断されることもあり、「スマホ腱鞘炎」という別名も付けられているのです!
ドケルバン病は女性ホルモンも関係しています。
ドケルバン病になりやすい時期の一つ、妊娠・出産時期には、「プロゲステロン」という、妊娠の維持に必要なホルモンが通常期よりも多く分泌されることにより2つの腱を覆う腱鞘を収縮させるという作用を持ち、腱の滑りを悪くする原因の一つと考えられています。
一方、更年期の時期には、卵胞ホルモンとも呼ばれる「エストロゲン」が閉経に伴い、減少していきます。
エストロゲンは、女性らしい体つきを作る、髪や肌の潤いを保つ働きだけでなく、腱や関節を柔軟に保つという作用を持っているため、減少することで腱や腱鞘が炎症を起こす原因になるのです(T-T)
治療法としてはまずは親指、手首をできる限り動かさず、休ませることです。
軽症であれば、ほとんどのケースで痛みや腫れなどの症状が改善します(^-^)
また日ごろから大豆製品をバランスよく摂取しましょう。大豆に含まれる「大豆イソフラボン」は、ドケルバン病の発症を予防する「エストロゲン」と似た作用を持つので更年期前後の方は積極的に摂取しましょう\(^^)/
当院でも、根本から症状が取り除けるよう、治療をしております。お困りの方は、是非お越しください。
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はドケルバン病についてお話しをしていきます。
ドケルバン病とは、親指と手首を繋いでいる2本の腱「短母指伸筋腱」「長母指外転筋腱」や、その2本の腱を覆うトンネルのような腱鞘が炎症を起こしている状態です。
症状としては、親指を動かしたり、力を入れたりすると、親指側の手首が痛くなったり、親指側の手首あたりが腫れ、力が入れずらくなるといった症状があります(T-T)
ドケルバン病は女性に多く、妊娠、赤ちゃんに授乳する際の親指への負担、女性ホルモンバランスの乱れるなどが女性に多い理由になります!
上記で説明した通りドケルバンド病の一番の原因としては親指に負荷をかけすぎることです。
親指を伸ばすための腱や広げるための腱の表面が傷つき、腫れ、同時にその2つの腱を覆う腱鞘も厚くなり、腱の通り道が狭くなってしまいます。
さらに、腱の滑りも悪くなるので、親指、手首を使うとより炎症が広がり、腫れや痛みといった不快症状が酷くなるという悪循環に陥ります。
また、近年では、スマホの使い過ぎによって「ドケルバン病」と診断されることもあり、「スマホ腱鞘炎」という別名も付けられているのです!
ドケルバン病は女性ホルモンも関係しています。
ドケルバン病になりやすい時期の一つ、妊娠・出産時期には、「プロゲステロン」という、妊娠の維持に必要なホルモンが通常期よりも多く分泌されることにより2つの腱を覆う腱鞘を収縮させるという作用を持ち、腱の滑りを悪くする原因の一つと考えられています。
一方、更年期の時期には、卵胞ホルモンとも呼ばれる「エストロゲン」が閉経に伴い、減少していきます。
エストロゲンは、女性らしい体つきを作る、髪や肌の潤いを保つ働きだけでなく、腱や関節を柔軟に保つという作用を持っているため、減少することで腱や腱鞘が炎症を起こす原因になるのです(T-T)
治療法としてはまずは親指、手首をできる限り動かさず、休ませることです。
軽症であれば、ほとんどのケースで痛みや腫れなどの症状が改善します(^-^)
また日ごろから大豆製品をバランスよく摂取しましょう。大豆に含まれる「大豆イソフラボン」は、ドケルバン病の発症を予防する「エストロゲン」と似た作用を持つので更年期前後の方は積極的に摂取しましょう\(^^)/
当院でも、根本から症状が取り除けるよう、治療をしております。お困りの方は、是非お越しください。
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/7/10 | 脳卒中 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
蒸し暑い毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は、脳卒中についてお話し致します!
脳卒中というと血圧の上下差が激しい冬の寒い時期を思い浮かべる方も多いと思いますが、
実は脳卒中は6月から8月にかけて大きく増加し、この時期は注意が必要です。
脳卒中とは脳血管障害です。代表的なものとして、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血の3つがあります。
脳卒中のなかでいちばん多い脳梗塞は、高血圧や加齢のほか、糖尿病、心臓病、脂質異常症、肥満、喫煙などさまざまな要因で起こります。気を付けなければならないものの1つが、心房細動が原因となって発症する心原性脳塞栓症です。
心臓と脳卒中は深い関係があります。
心臓の一部分である心房が、普段とは異なるリズムで小刻みに動くことを心房細動と呼びます。心房細動になると、血液が心房の中に長時間とどまってしまい、やがて固まっていきます。この固まりが「血栓」です。この血栓が脳の血管に詰まった時に脳梗塞が起きます。
これを心原性脳塞栓症と呼びます。
心原性脳塞栓症は心臓の中に血栓が形成されることで起こります。いわゆるドロドロ血にならないようにすることが大切です。
ドロドロ血になる原因としては水分不足、運動不足、ストレス、食事、喫煙などがあげられます。
当院では、体のバランスを整え、血液循環を改善させたり、適切な栄養指導、運動指導を行い、患者様を健康な状態に導きます。
健康に不安があるかたは、いつでもお待ちして当院にお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
蒸し暑い毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は、脳卒中についてお話し致します!
脳卒中というと血圧の上下差が激しい冬の寒い時期を思い浮かべる方も多いと思いますが、
実は脳卒中は6月から8月にかけて大きく増加し、この時期は注意が必要です。
脳卒中とは脳血管障害です。代表的なものとして、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血の3つがあります。
脳卒中のなかでいちばん多い脳梗塞は、高血圧や加齢のほか、糖尿病、心臓病、脂質異常症、肥満、喫煙などさまざまな要因で起こります。気を付けなければならないものの1つが、心房細動が原因となって発症する心原性脳塞栓症です。
心臓と脳卒中は深い関係があります。
心臓の一部分である心房が、普段とは異なるリズムで小刻みに動くことを心房細動と呼びます。心房細動になると、血液が心房の中に長時間とどまってしまい、やがて固まっていきます。この固まりが「血栓」です。この血栓が脳の血管に詰まった時に脳梗塞が起きます。
これを心原性脳塞栓症と呼びます。
心原性脳塞栓症は心臓の中に血栓が形成されることで起こります。いわゆるドロドロ血にならないようにすることが大切です。
ドロドロ血になる原因としては水分不足、運動不足、ストレス、食事、喫煙などがあげられます。
当院では、体のバランスを整え、血液循環を改善させたり、適切な栄養指導、運動指導を行い、患者様を健康な状態に導きます。
健康に不安があるかたは、いつでもお待ちして当院にお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/7/9 | むくみ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は足のむくみについてコラムを書きたいと思います^ ^
足のむくみは体内の血液中の水分が血管の外に多く出て、皮膚と皮下組織内に溜まる状態がです。
長時間立ち続けていた時などに起こる一時的なものと、心臓、腎臓、肝臓や甲状腺などの疾患が原因で起こるものがあります。
普段の生活で起こる原因は、同じ姿勢や立ち姿勢が長く続くことにより、重力の影響で足の血管から水分が多く出て、血流が悪くなりむくみが起こります!
血液は、足を動かすことによってふくらはぎの筋肉のポンプ作用で心臓へ戻ります。
しかし、特に女性は筋肉量が少ないために静脈の血行が悪くなりがちで、むくみが起きやすい傾向があります。
また、生理前や妊娠中、更年期にはホルモンのバランスが変化するため、自律神経の乱れから血行が悪くなりむくみが出やすくなります。
特にこの時期は冷房などの影響で自律神経が乱れやすい時期です。
対策としては、筋肉の緊張を緩めるためにストレッチや、お風呂に浸かること、適度に水分を取ること、塩分の取りすぎは控えるなどです^ ^
食事ではタンパク質は血液中の水分を血管内にとどめる働きがあるので、タンパク質をうまく取ってあげましょう。
当院ではむくみに対して、ケアコース、メドマー、サプリメントといった治療を行っております。
お悩みの方は当院まで是非お越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は足のむくみについてコラムを書きたいと思います^ ^
足のむくみは体内の血液中の水分が血管の外に多く出て、皮膚と皮下組織内に溜まる状態がです。
長時間立ち続けていた時などに起こる一時的なものと、心臓、腎臓、肝臓や甲状腺などの疾患が原因で起こるものがあります。
普段の生活で起こる原因は、同じ姿勢や立ち姿勢が長く続くことにより、重力の影響で足の血管から水分が多く出て、血流が悪くなりむくみが起こります!
血液は、足を動かすことによってふくらはぎの筋肉のポンプ作用で心臓へ戻ります。
しかし、特に女性は筋肉量が少ないために静脈の血行が悪くなりがちで、むくみが起きやすい傾向があります。
また、生理前や妊娠中、更年期にはホルモンのバランスが変化するため、自律神経の乱れから血行が悪くなりむくみが出やすくなります。
特にこの時期は冷房などの影響で自律神経が乱れやすい時期です。
対策としては、筋肉の緊張を緩めるためにストレッチや、お風呂に浸かること、適度に水分を取ること、塩分の取りすぎは控えるなどです^ ^
食事ではタンパク質は血液中の水分を血管内にとどめる働きがあるので、タンパク質をうまく取ってあげましょう。
当院ではむくみに対して、ケアコース、メドマー、サプリメントといった治療を行っております。
お悩みの方は当院まで是非お越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/7/6 | 朝食 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
本日は朝食を食べる大切さについてお話いたします。
食事は、時間を一定にすることで体内時計がコントロールされ、体のリズムが整うので、規則正しく食べることが大切です。
また、朝食の欠食は太りやすくなる原因になります。朝にエネルギーが補給されないと、体が睡眠モードになり、昼食時には血糖値が急上昇して、脂肪をためやすい状態になってしまいます。
脳にエネルギーがいかないので、イライラしたりストレスが溜まる状況になります。
脳はブドウ糖しかエネルギー源として使うことができませんが、肝臓がグリコーゲンとして蓄えているブドウ糖はわずか半日で消費されるため、朝の脳にはブドウ糖が不足の状態になるので、血糖が低下したまま、朝食を食べないと体温も上がらず、集中力が低下し、だるさや眠さを強く感じる場合が多くなります。
脳に絶えずエネルギー源としてブドウ糖を補給するために、朝食を食べることは重要なのです。
さらに早食いは、量を食べすぎてしまうため厳禁です。満腹信号が脳に届くのは食事開始から15~20分後。よく噛んでゆっくり食べることで早食いを抑止し、肥満を防いでくれます。
朝は忙しく、ついつい抜きがち、急ぎがちの朝食を、是非、ゆとりを持って召し上がってくださいヽ(´Д`;)ノ
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
本日は朝食を食べる大切さについてお話いたします。
食事は、時間を一定にすることで体内時計がコントロールされ、体のリズムが整うので、規則正しく食べることが大切です。
また、朝食の欠食は太りやすくなる原因になります。朝にエネルギーが補給されないと、体が睡眠モードになり、昼食時には血糖値が急上昇して、脂肪をためやすい状態になってしまいます。
脳にエネルギーがいかないので、イライラしたりストレスが溜まる状況になります。
脳はブドウ糖しかエネルギー源として使うことができませんが、肝臓がグリコーゲンとして蓄えているブドウ糖はわずか半日で消費されるため、朝の脳にはブドウ糖が不足の状態になるので、血糖が低下したまま、朝食を食べないと体温も上がらず、集中力が低下し、だるさや眠さを強く感じる場合が多くなります。
脳に絶えずエネルギー源としてブドウ糖を補給するために、朝食を食べることは重要なのです。
さらに早食いは、量を食べすぎてしまうため厳禁です。満腹信号が脳に届くのは食事開始から15~20分後。よく噛んでゆっくり食べることで早食いを抑止し、肥満を防いでくれます。
朝は忙しく、ついつい抜きがち、急ぎがちの朝食を、是非、ゆとりを持って召し上がってくださいヽ(´Д`;)ノ
最後までお読み頂きありがとうございました。
19/7/5 | カテキン |
いつもご愛読ありがとうございます。
栄養指導でもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
本日はカテキンについてお話いたします。
緑茶にはさまざまな効用があります。なかでもがんの抑制に効果的で、「カテキン」が、がんの抑制に関わっていると言われてます。
カテキンは細胞の突然変異・がん化促進・転移などのがんの発症・進展のすべての段階で抑制効果があると言われています。
カテキンはDNAに対して、人体がもっている修復機能を活発にし、活性酸素を消失させて突然変異の発生率を下げたり、がん化促進作用を抑えると考えられています。
さらにカテキンは、がん細胞そのものに対して毒性を発揮する作用もあるようです。
また、緑茶に含まれるカテキン以外のポリフェノールにもがん抑制効果があるようです。緑茶に含まれているビタミンCが発がん物質として知られているニトロソアミンの生成を抑制し、カフェインにも発がん抑制効果があるようです。
カテキンがインフルエンザウイルスを消滅させたり、病原性大腸菌O157や胃の中のピロリ菌などに対して殺菌効果があることなどが報告されています。
自然の恵みの緑茶を味わい、健康な毎日を過ごしましょうヽ(・∀・)ノ
最後までお読み頂きありがとうございました。
栄養指導でもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
本日はカテキンについてお話いたします。
緑茶にはさまざまな効用があります。なかでもがんの抑制に効果的で、「カテキン」が、がんの抑制に関わっていると言われてます。
カテキンは細胞の突然変異・がん化促進・転移などのがんの発症・進展のすべての段階で抑制効果があると言われています。
カテキンはDNAに対して、人体がもっている修復機能を活発にし、活性酸素を消失させて突然変異の発生率を下げたり、がん化促進作用を抑えると考えられています。
さらにカテキンは、がん細胞そのものに対して毒性を発揮する作用もあるようです。
また、緑茶に含まれるカテキン以外のポリフェノールにもがん抑制効果があるようです。緑茶に含まれているビタミンCが発がん物質として知られているニトロソアミンの生成を抑制し、カフェインにも発がん抑制効果があるようです。
カテキンがインフルエンザウイルスを消滅させたり、病原性大腸菌O157や胃の中のピロリ菌などに対して殺菌効果があることなどが報告されています。
自然の恵みの緑茶を味わい、健康な毎日を過ごしましょうヽ(・∀・)ノ
最後までお読み頂きありがとうございました。
19/7/4 | タナ障害 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は子供に多い疾患の1つのタナ障害についてお話ししたいと思います!
膝関節を囲む袋である関節包と呼ばれる部分に見られる、ひだ状の部分は滑膜ヒダと呼ばれています。
このうち膝の内側に認める内側滑膜ヒダは、棚のようにみえます。この棚が大きいとき、スポーツや膝への外傷を契機として膝屈伸時に膝のお皿と太ももの骨の間に挟まったり、こすれたりして炎症を起こし痛みが生じるためタナ障害といわれています。
原因を見るためには膝を屈曲伸展させたときに膝蓋骨内側あたりにコリッと音がしたりポキポキ音がしたり、痛みを生じることで推測されます。
そして病院などでMRI検査にてタナが描出され診断されます。
関節鏡において棚が膝屈曲伸展時に膝のお皿と太ももの骨に挟まっていることで確認できます。
この疾患は局所安静や運動量を少なくすることや、超音波や温熱療法等の物理療法などにて保存的に治療を行います。
当院ではそれ以外にも痛みを出した原因を他に探し出し、そこに対する治療を選び治療していきます。
かなり症状が進むと歩行すら困難になるこの疾患、ぜひ一度痛みがある方は当院にいらしてください!
最後までお読み頂きありがとうございます。
今回は子供に多い疾患の1つのタナ障害についてお話ししたいと思います!
膝関節を囲む袋である関節包と呼ばれる部分に見られる、ひだ状の部分は滑膜ヒダと呼ばれています。
このうち膝の内側に認める内側滑膜ヒダは、棚のようにみえます。この棚が大きいとき、スポーツや膝への外傷を契機として膝屈伸時に膝のお皿と太ももの骨の間に挟まったり、こすれたりして炎症を起こし痛みが生じるためタナ障害といわれています。
原因を見るためには膝を屈曲伸展させたときに膝蓋骨内側あたりにコリッと音がしたりポキポキ音がしたり、痛みを生じることで推測されます。
そして病院などでMRI検査にてタナが描出され診断されます。
関節鏡において棚が膝屈曲伸展時に膝のお皿と太ももの骨に挟まっていることで確認できます。
この疾患は局所安静や運動量を少なくすることや、超音波や温熱療法等の物理療法などにて保存的に治療を行います。
当院ではそれ以外にも痛みを出した原因を他に探し出し、そこに対する治療を選び治療していきます。
かなり症状が進むと歩行すら困難になるこの疾患、ぜひ一度痛みがある方は当院にいらしてください!
最後までお読み頂きありがとうございます。
19/7/3 | 踵骨骨端症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は踵骨骨端症についてお話しをしていきます。
踵骨骨端症 別名:セーバー病)は、10歳前後の男児に多くみられる病気で、踵の腫れ、圧痛、歩行時痛が症状です。過激な運動のあとに症状が出ることが多く、踵の痛みのため、つま先歩きになることもあります(T-T)
発育期の子どもの弱い踵骨骨端部に運動などで負荷がかかり、そこにアキレス腱の引っぱる力が持続的に加わることで、踵骨に血流障害が起こり、踵骨骨端核の壊死、または骨軟骨炎を発症するのがこの病気です。
痛みが1日程度で治まり、普通に歩けるようであれば、しばらく様子を診ていきますが、痛みが続く場合や、何度も繰り返す場合、また軽度でも腫れがある場合は、整形外科を受診してください。他の病気や骨折などがないかを確認するためにも、早期の受診は大切です。
治療法としては、まずは局所安静、過激な運動は中止です!
痛みが強く続く場合には、歩行を免荷にするため、松葉杖を使い、足底挿板を使用します。
予後は一般に良好です(^-^)
当院では背骨矯正治療を行っております。バランスを整えていき体にかかる負担を減らしていき痛みのない体作りをしていきましょう!
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は踵骨骨端症についてお話しをしていきます。
踵骨骨端症 別名:セーバー病)は、10歳前後の男児に多くみられる病気で、踵の腫れ、圧痛、歩行時痛が症状です。過激な運動のあとに症状が出ることが多く、踵の痛みのため、つま先歩きになることもあります(T-T)
発育期の子どもの弱い踵骨骨端部に運動などで負荷がかかり、そこにアキレス腱の引っぱる力が持続的に加わることで、踵骨に血流障害が起こり、踵骨骨端核の壊死、または骨軟骨炎を発症するのがこの病気です。
痛みが1日程度で治まり、普通に歩けるようであれば、しばらく様子を診ていきますが、痛みが続く場合や、何度も繰り返す場合、また軽度でも腫れがある場合は、整形外科を受診してください。他の病気や骨折などがないかを確認するためにも、早期の受診は大切です。
治療法としては、まずは局所安静、過激な運動は中止です!
痛みが強く続く場合には、歩行を免荷にするため、松葉杖を使い、足底挿板を使用します。
予後は一般に良好です(^-^)
当院では背骨矯正治療を行っております。バランスを整えていき体にかかる負担を減らしていき痛みのない体作りをしていきましょう!
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/6/26 | シンスプリント |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はシンスプリントについてお話しをしていきます。
シンスプリントとは、繰り返しのランニングやジャンプを過度に行ったオーバーユース症の1つであり、過度の運動量、運動時間、運動内容、硬い路面、薄く硬いシューズ、下肢の形態異常、下腿三頭筋の柔軟性低下、股・膝・足関節の柔軟性低下、足関節可動制限などが発生の誘因となります。
病態は下腿内側筋群の疲労による柔軟性低下、特にヒラメ筋、後脛骨筋、長趾屈筋付着部が脛骨の表面を覆う骨膜を牽引して骨膜炎をきたし、下腿内側に痛みを発生させます。ランナーの発生頻度が高く、その20~50%に発生するといわれています(T-T)
症状としては下腿内側部分の圧痛、運動時痛、腫張が主症状で、つま先立ちで痛みは増強します。
治療法としては痛みの強い急性期は運動の休止。局所の安静時期からでも下肢の荷重運動を避け、股関節、足関節、アキレス腱を中心とした下肢のストレッチングを行います。自発痛や歩行時痛が消失したら足趾でのタオルギャザー、足関節の軽いチューブトレーニングを行いますなどを行っていきます!
症状が無くなったとしても練習量を急激に増やすと、再び痛みが発生します。
当院では上記の運動、ストレッチ指導に加え背骨矯正治療も行っております。
体のバランスを整えることにより足にかかる負担を軽減することが出来ます(^-^)
わからない事がありましたら当スタッフにご相談下さい\(^^)/
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はシンスプリントについてお話しをしていきます。
シンスプリントとは、繰り返しのランニングやジャンプを過度に行ったオーバーユース症の1つであり、過度の運動量、運動時間、運動内容、硬い路面、薄く硬いシューズ、下肢の形態異常、下腿三頭筋の柔軟性低下、股・膝・足関節の柔軟性低下、足関節可動制限などが発生の誘因となります。
病態は下腿内側筋群の疲労による柔軟性低下、特にヒラメ筋、後脛骨筋、長趾屈筋付着部が脛骨の表面を覆う骨膜を牽引して骨膜炎をきたし、下腿内側に痛みを発生させます。ランナーの発生頻度が高く、その20~50%に発生するといわれています(T-T)
症状としては下腿内側部分の圧痛、運動時痛、腫張が主症状で、つま先立ちで痛みは増強します。
治療法としては痛みの強い急性期は運動の休止。局所の安静時期からでも下肢の荷重運動を避け、股関節、足関節、アキレス腱を中心とした下肢のストレッチングを行います。自発痛や歩行時痛が消失したら足趾でのタオルギャザー、足関節の軽いチューブトレーニングを行いますなどを行っていきます!
症状が無くなったとしても練習量を急激に増やすと、再び痛みが発生します。
当院では上記の運動、ストレッチ指導に加え背骨矯正治療も行っております。
体のバランスを整えることにより足にかかる負担を軽減することが出来ます(^-^)
わからない事がありましたら当スタッフにご相談下さい\(^^)/
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/6/21 | 頭痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
なんとなく頭が重いといったことがよくありませんか?
とりたてて病気があるわけでもないのに、うっとうしい感じが抜けず、頭にヘルメットをかぶせられたような頭痛、夕方になると強くなり、家に帰ってゆっくりと風呂にでもつかった後は、だいぶ楽になります。これは頭痛の中で最も頻度の高い、緊張型頭痛というものです。
この緊張型頭痛は“頭凝り”といわれることもあり、実際、肩も凝っていることが多いです。動物の亀は身の危険を感じると、首をすくめて防御の態勢に入ります。これが“亀の首すくみ”といわれるもので、頭凝りになる状況はこの“亀の首すくみ”と似ています。一日中、机に向かって仕事をしている格好は、まさに“亀の首すくみ”と同じです。
しかし、首をすくめたような姿勢をとるだけが頭凝りの原因ではありません。むしろ、精神面での“首すくみ”現象がその主因になっているのです。私たちは、振り払うことのできないストレスに取り囲まれますと、このストレスから身を守るために必死の防御姿勢をとるようになります。この内的な防御姿勢をとり続けることが頭凝りを生み出すことになるのです。
こうして生まれた頭凝りが、また、新たなストレスとなり、頭凝りをさらに増強させ、ここに悪循環が成立します。頭凝りにならないためには、仕事の合間、合間に首や肩をもみほぐす、軽いストレッチ体操をするのがいいでしょう。そして、仕事にメリハリをつけ、思い切った気分転換をはかることです。
当院では、姿勢の改善を対しての全身矯正を行い、血管・神経の促通を促し快適に生活できる体作りをしています。是非、お体のお悩みがありました当院まで来て下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
なんとなく頭が重いといったことがよくありませんか?
とりたてて病気があるわけでもないのに、うっとうしい感じが抜けず、頭にヘルメットをかぶせられたような頭痛、夕方になると強くなり、家に帰ってゆっくりと風呂にでもつかった後は、だいぶ楽になります。これは頭痛の中で最も頻度の高い、緊張型頭痛というものです。
この緊張型頭痛は“頭凝り”といわれることもあり、実際、肩も凝っていることが多いです。動物の亀は身の危険を感じると、首をすくめて防御の態勢に入ります。これが“亀の首すくみ”といわれるもので、頭凝りになる状況はこの“亀の首すくみ”と似ています。一日中、机に向かって仕事をしている格好は、まさに“亀の首すくみ”と同じです。
しかし、首をすくめたような姿勢をとるだけが頭凝りの原因ではありません。むしろ、精神面での“首すくみ”現象がその主因になっているのです。私たちは、振り払うことのできないストレスに取り囲まれますと、このストレスから身を守るために必死の防御姿勢をとるようになります。この内的な防御姿勢をとり続けることが頭凝りを生み出すことになるのです。
こうして生まれた頭凝りが、また、新たなストレスとなり、頭凝りをさらに増強させ、ここに悪循環が成立します。頭凝りにならないためには、仕事の合間、合間に首や肩をもみほぐす、軽いストレッチ体操をするのがいいでしょう。そして、仕事にメリハリをつけ、思い切った気分転換をはかることです。
当院では、姿勢の改善を対しての全身矯正を行い、血管・神経の促通を促し快適に生活できる体作りをしています。是非、お体のお悩みがありました当院まで来て下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
19/6/20 | メロン |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の果物、メロンについてお話し致します!
メロンはウリやスイカの仲間です。これらのフルーツは食べてもわかるように、水分がとても多く、夏に食べると体を冷やしてくれます。メロンも9割近くが水分で、夏場の水分補給になります。
メロンの栄養価で目を引くのは、カリウムの多さです。メ種類によって変わりますが、100gあたり350mg前後のカリウムが含まれています。次に多いのがリン、マグネシウムで、ナトリウム、カルシウム、鉄分と続きます。
カリウムは、塩分を排出しやすくして血圧を下げる効果があります。夏は特に不足しがちで、メロンなどで補うことで熱中症の防止にもなります。また、筋肉の働きをスムーズにするという効能もあり、足りないと不整脈や便秘を起こしやすくなります。
ビタミンAには抗酸化作用があります。これはアンチエイジングに欠かせない成分です。免疫の働きを活性化させ、シミ・シワができにくくなって、張りのある美肌を持続するのに効果大です。さらにビタミンCのメラニン色素増加の抑止、コラーゲンの合成効果も加わり、美容への効果はとても高いです。
ただし、メロンは食べ過ぎると体を冷やし、腹痛を起こしたり、下痢になることもありますので、食べ過ぎにはお気をつけて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の果物、メロンについてお話し致します!
メロンはウリやスイカの仲間です。これらのフルーツは食べてもわかるように、水分がとても多く、夏に食べると体を冷やしてくれます。メロンも9割近くが水分で、夏場の水分補給になります。
メロンの栄養価で目を引くのは、カリウムの多さです。メ種類によって変わりますが、100gあたり350mg前後のカリウムが含まれています。次に多いのがリン、マグネシウムで、ナトリウム、カルシウム、鉄分と続きます。
カリウムは、塩分を排出しやすくして血圧を下げる効果があります。夏は特に不足しがちで、メロンなどで補うことで熱中症の防止にもなります。また、筋肉の働きをスムーズにするという効能もあり、足りないと不整脈や便秘を起こしやすくなります。
ビタミンAには抗酸化作用があります。これはアンチエイジングに欠かせない成分です。免疫の働きを活性化させ、シミ・シワができにくくなって、張りのある美肌を持続するのに効果大です。さらにビタミンCのメラニン色素増加の抑止、コラーゲンの合成効果も加わり、美容への効果はとても高いです。
ただし、メロンは食べ過ぎると体を冷やし、腹痛を起こしたり、下痢になることもありますので、食べ過ぎにはお気をつけて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/6/18 | 認知症 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は認知症についてお話ししたいと思います!
認知症とは、物忘れや認知機能の低下が起こり、日常生活に支障をきたしている状態です。
物忘れや認知機能の低下は、脳の神経細胞が障害を受けて死滅し、減少していくことで起こります。
認知症を発症すると、次のような行動面・心理面の変化が生じます。
行動の変化として時間や場所の感覚が分からなくなる、考え事に時間がかかるようになる、一度に複数のことをこなせなくなるなど。
心理面は、無気力、うつ状態、声を出す、怒りやすくなる、暴力をふるう、妄想を抱くようになる。
認知症は一人で生活ができるかどうかが判断の基準だそうです!
認知症は、早期発見が重要視されているので、神経細胞が完全に死滅してない早期段階で治療を開始できれば、病気の進行をある程度遅らせることができます^ ^
当院の取り扱ってるサプリの一つであるイミダペプチドというものは、記憶に関する脳の部位の萎縮を抑制し、神経心理機能を改善する作用があると言われています^_^
もしご興味ある方は当院スタッフまで!
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は認知症についてお話ししたいと思います!
認知症とは、物忘れや認知機能の低下が起こり、日常生活に支障をきたしている状態です。
物忘れや認知機能の低下は、脳の神経細胞が障害を受けて死滅し、減少していくことで起こります。
認知症を発症すると、次のような行動面・心理面の変化が生じます。
行動の変化として時間や場所の感覚が分からなくなる、考え事に時間がかかるようになる、一度に複数のことをこなせなくなるなど。
心理面は、無気力、うつ状態、声を出す、怒りやすくなる、暴力をふるう、妄想を抱くようになる。
認知症は一人で生活ができるかどうかが判断の基準だそうです!
認知症は、早期発見が重要視されているので、神経細胞が完全に死滅してない早期段階で治療を開始できれば、病気の進行をある程度遅らせることができます^ ^
当院の取り扱ってるサプリの一つであるイミダペプチドというものは、記憶に関する脳の部位の萎縮を抑制し、神経心理機能を改善する作用があると言われています^_^
もしご興味ある方は当院スタッフまで!
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/6/15 | 蕁麻疹 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はアレルギー性蕁麻疹についてお話しをしていきます。
蕁麻疹とは皮膚の一部が突然に、赤くくっきりと盛り上がり、しばらくすると消えてしまう病気で、チクチクした痛みや、焼けるような感じを伴う場合があり、腫れは数十分から数時間以内に消えるのが普通です。中には、半日から1日くらい続く物もあります。
食物による蕁麻疹で代表的なものに魚介類(サバ、サンマ、マグロ、エビ、カニ)肉類(豚肉、牛乳、鶏肉)卵、乳製品(鶏卵、牛乳、チーズ)穀類・野菜(大豆、小麦、ソバ)
食品添加物(人口色素、腐剤)が原因になる事もあり、また蕁麻疹は、アレルギー性の物と非アレルギー性の2種あります。
青魚、肉類、などが原因の蕁麻疹にはアレルギー性のものもありますが、食品中にヒスタミンという蕁麻疹を起こす原因となる成分が含まれている事によって起こる場合もあります。またストレスを抱えていると、蕁麻疹を悪化させる要因にもなります(T-T)
蕁麻疹の治療法としては食品に何がふくまれているか確認しアレルギーのある食品を避けること、防腐剤、色素を含む食品はなるべく避け、またストレスを溜めずに発散させることです\(^^)/
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はアレルギー性蕁麻疹についてお話しをしていきます。
蕁麻疹とは皮膚の一部が突然に、赤くくっきりと盛り上がり、しばらくすると消えてしまう病気で、チクチクした痛みや、焼けるような感じを伴う場合があり、腫れは数十分から数時間以内に消えるのが普通です。中には、半日から1日くらい続く物もあります。
食物による蕁麻疹で代表的なものに魚介類(サバ、サンマ、マグロ、エビ、カニ)肉類(豚肉、牛乳、鶏肉)卵、乳製品(鶏卵、牛乳、チーズ)穀類・野菜(大豆、小麦、ソバ)
食品添加物(人口色素、腐剤)が原因になる事もあり、また蕁麻疹は、アレルギー性の物と非アレルギー性の2種あります。
青魚、肉類、などが原因の蕁麻疹にはアレルギー性のものもありますが、食品中にヒスタミンという蕁麻疹を起こす原因となる成分が含まれている事によって起こる場合もあります。またストレスを抱えていると、蕁麻疹を悪化させる要因にもなります(T-T)
蕁麻疹の治療法としては食品に何がふくまれているか確認しアレルギーのある食品を避けること、防腐剤、色素を含む食品はなるべく避け、またストレスを溜めずに発散させることです\(^^)/
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/6/12 | インナーマッスル |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、インナーマッスルの役割についてお話し致します!
インナーマッスルとは身体の深いところに位置する筋肉で深層筋のことを指します。インナーマッスルに対してアウターマッスルは、身体の表面に位置する筋肉のことを指し、表層筋のことを指します。
インナーマッスルの役割は
姿勢の調和
関節の固定
があります。
インナーマッスルを鍛える事で様々なメリットがあります。
脂肪燃焼を促す
年齢と共に衰える腹筋を鍛えれば、内臓脂肪を燃やす助けになります。インナーマッスルは、鍛えないと衰えてしまう部分で、衰えてしまうと太りやすくなるなど、デメリットが現れるようになります。インナーマッスルを鍛えることにより、効率よく脂肪を燃焼でき体機能が正常に働くようになります。
太りにくく痩せやすい体になり、体にとって不要なものを外に流す機能もしっかりと働くようになります。
姿勢の改善
臓器が本来の場所に戻ることによって姿勢を持続できるようになります。臓器が正しい場所に戻るため、臓器本来の働きができるようになります。便秘がちな人は、腸がしっかり活動するようになるので便秘の解消につながります。
当院では、インナーマッスルを、寝ているだけで鍛えてくれる、楽トレをご用意しております!気になる方は、是非当院スタッフにお尋ねください! 最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、インナーマッスルの役割についてお話し致します!
インナーマッスルとは身体の深いところに位置する筋肉で深層筋のことを指します。インナーマッスルに対してアウターマッスルは、身体の表面に位置する筋肉のことを指し、表層筋のことを指します。
インナーマッスルの役割は
姿勢の調和
関節の固定
があります。
インナーマッスルを鍛える事で様々なメリットがあります。
脂肪燃焼を促す
年齢と共に衰える腹筋を鍛えれば、内臓脂肪を燃やす助けになります。インナーマッスルは、鍛えないと衰えてしまう部分で、衰えてしまうと太りやすくなるなど、デメリットが現れるようになります。インナーマッスルを鍛えることにより、効率よく脂肪を燃焼でき体機能が正常に働くようになります。
太りにくく痩せやすい体になり、体にとって不要なものを外に流す機能もしっかりと働くようになります。
姿勢の改善
臓器が本来の場所に戻ることによって姿勢を持続できるようになります。臓器が正しい場所に戻るため、臓器本来の働きができるようになります。便秘がちな人は、腸がしっかり活動するようになるので便秘の解消につながります。
当院では、インナーマッスルを、寝ているだけで鍛えてくれる、楽トレをご用意しております!気になる方は、是非当院スタッフにお尋ねください! 最後までお読みいただきありがとうございます!
19/6/11 | 低血圧 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
本日は低血圧についてお話しします。
低血圧とは、身体全体を流れる血液の勢いが弱い状態であり、最高血圧100mmHg未満の事です。
低血圧だと、朝が弱く、中々起き上がれないなどの症状があります。つまり、血液がうまく流れない事で、身体のエンジンがかかりにくくなってしまいます。
低血圧は男性より女性の方がなりやすく、女性の5人に1人は低血圧と言われています。理由としては、男性と女性とでは筋肉量の違いが関係しています。
重力によって、下半身に流れた血液を筋肉の作用で心臓に送り戻す力が弱く低血圧になる一つの要因でもあります。自律神経の乱れで低血圧にもなりやすいので、ストレスを溜めない事や、早寝早起きの規則正しい生活を心がけるなどすると良いでしょう。
血液の量も関係しているので、低血圧の人は塩分を少し多めに摂り血液量を増やしてみて下さい。
さらに、一日の水分量も増やしてみてはいかがでしょうか。
当院では、電気刺激を使い寝てるだけで筋トレができる機械を設備しています。また、自律神経の乱れを改善する各種治療メニューをご用意しております。
お困りの方は、是非ご相談ください(´∀`*)
最後までお読みいただきありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
本日は低血圧についてお話しします。
低血圧とは、身体全体を流れる血液の勢いが弱い状態であり、最高血圧100mmHg未満の事です。
低血圧だと、朝が弱く、中々起き上がれないなどの症状があります。つまり、血液がうまく流れない事で、身体のエンジンがかかりにくくなってしまいます。
低血圧は男性より女性の方がなりやすく、女性の5人に1人は低血圧と言われています。理由としては、男性と女性とでは筋肉量の違いが関係しています。
重力によって、下半身に流れた血液を筋肉の作用で心臓に送り戻す力が弱く低血圧になる一つの要因でもあります。自律神経の乱れで低血圧にもなりやすいので、ストレスを溜めない事や、早寝早起きの規則正しい生活を心がけるなどすると良いでしょう。
血液の量も関係しているので、低血圧の人は塩分を少し多めに摂り血液量を増やしてみて下さい。
さらに、一日の水分量も増やしてみてはいかがでしょうか。
当院では、電気刺激を使い寝てるだけで筋トレができる機械を設備しています。また、自律神経の乱れを改善する各種治療メニューをご用意しております。
お困りの方は、是非ご相談ください(´∀`*)
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/6/10 | 幸せホルモン |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は「幸せホルモン」とも呼ばれる「オキシトシン」についてお話しをしていきます。
オキシトシンは脳の視床下部にある下垂体後葉から分泌されるホルモンで、主に平滑筋の収縮に関与し、分娩時に子宮収縮、また乳腺の筋線維を収縮させて乳汁分泌を促すなどの働きを持ちます。
他にもオキシトシンを分泌するとこのような効果をもたらしてくれます(^-^)
①幸せな気分になる
②脳・心が癒され、ストレスが緩和する
③不安や恐怖心が減少する
④他者への信頼の気持ちが増す
⑤社交的となり人と関わりたいという好奇心が強まる
⑥親密な人間関係を結ぼうという気持ちが高まる
⑦学習意欲と記憶力向上
⑧心臓の機能を上げる
⑨感染症予防につながる
などの効果があります!
オキシトシンは、家族や夫婦関係、他者とのスキンシップや信頼関係に大変深く関係します。
触れあう、マッサージ、見つめ合う、家族団らん、友達と食事、プレゼントを贈るなどこのようなことでオキシトシンを分泌させるのです\(^^)/
皆様も大切な方と過ごし幸せホルモン分泌していきましょう!
最後まで読んで頂き有り難うございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は「幸せホルモン」とも呼ばれる「オキシトシン」についてお話しをしていきます。
オキシトシンは脳の視床下部にある下垂体後葉から分泌されるホルモンで、主に平滑筋の収縮に関与し、分娩時に子宮収縮、また乳腺の筋線維を収縮させて乳汁分泌を促すなどの働きを持ちます。
他にもオキシトシンを分泌するとこのような効果をもたらしてくれます(^-^)
①幸せな気分になる
②脳・心が癒され、ストレスが緩和する
③不安や恐怖心が減少する
④他者への信頼の気持ちが増す
⑤社交的となり人と関わりたいという好奇心が強まる
⑥親密な人間関係を結ぼうという気持ちが高まる
⑦学習意欲と記憶力向上
⑧心臓の機能を上げる
⑨感染症予防につながる
などの効果があります!
オキシトシンは、家族や夫婦関係、他者とのスキンシップや信頼関係に大変深く関係します。
触れあう、マッサージ、見つめ合う、家族団らん、友達と食事、プレゼントを贈るなどこのようなことでオキシトシンを分泌させるのです\(^^)/
皆様も大切な方と過ごし幸せホルモン分泌していきましょう!
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/6/7 | 脱水注意 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
気温が高くなってきましたが、体調はいかがでしょうか? 気温の上昇で発生しやすい水分不足で起こる体の症状についてお話ししたいと思います。
水分不足とは簡単に言うと脱水症です。
人間の体内に含まれる水を体液と呼びます。
体液は体の60%を占める水分と電解質、タンパク質などで構成され、生命維持に関わるさまざまな役割を果たしています。
脱水症は、何らかの要因により体内の水分とミネラルの一つであるナトリウムが不足している状態を指します。
水分と一緒に血液中のナトリウムが不足してしまうとだるさや吐き気、けいれんなどの症状が現れます。
長時間のスポーツなど、発汗をともなう際に発症しやすいです。
体内の水分だけが不足すると、発熱や激しい口渇状態、意識の混濁など起こすことがあります。
スポーツ時などでなく、日常生活のなかでもリスクが潜んでいます!
目に見える発汗の他にも、無意識のうちに失っている水分量は体重50kgの人で1日に1000mlになるといわれています。
気温上昇や乾燥など環境による要因の他に、風邪などでも水分は失われます。
1日に平均1.2リットルほどの水分を摂取することが目安と言われております!
皆さん是非しっかり水分を取り脱水症を予防しましょう^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
気温が高くなってきましたが、体調はいかがでしょうか? 気温の上昇で発生しやすい水分不足で起こる体の症状についてお話ししたいと思います。
水分不足とは簡単に言うと脱水症です。
人間の体内に含まれる水を体液と呼びます。
体液は体の60%を占める水分と電解質、タンパク質などで構成され、生命維持に関わるさまざまな役割を果たしています。
脱水症は、何らかの要因により体内の水分とミネラルの一つであるナトリウムが不足している状態を指します。
水分と一緒に血液中のナトリウムが不足してしまうとだるさや吐き気、けいれんなどの症状が現れます。
長時間のスポーツなど、発汗をともなう際に発症しやすいです。
体内の水分だけが不足すると、発熱や激しい口渇状態、意識の混濁など起こすことがあります。
スポーツ時などでなく、日常生活のなかでもリスクが潜んでいます!
目に見える発汗の他にも、無意識のうちに失っている水分量は体重50kgの人で1日に1000mlになるといわれています。
気温上昇や乾燥など環境による要因の他に、風邪などでも水分は失われます。
1日に平均1.2リットルほどの水分を摂取することが目安と言われております!
皆さん是非しっかり水分を取り脱水症を予防しましょう^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/6/6 | みょうが |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれが旬の食材、みょうがついてお話し致します!
みょうがは、ショウガ科みょうが属の多年草です。歴史は古く、3世記に書かれた「魏志倭人伝」にも記載されているほどです。食用に栽培しているのは日本だけで、日本でしか食べられない野菜の1つです。
みょうがの独特の香りは、aヒネンという成分で、食欲を増し、消化を助ける効果や、更には眠気を覚ます効果もあります。また、熱冷ましの効果もあるので、暑い夏にはうってつけです。他にはリラックス効果とともに、発汗を促進し、血液循環を調整する働きもあります。なお、生食のほうが薬効が高いので、薬味などで食べることが一番効果的のようです。
暑くなり、体にダメージが蓄積するこの時期、是非みょうがを召し上がってみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれが旬の食材、みょうがついてお話し致します!
みょうがは、ショウガ科みょうが属の多年草です。歴史は古く、3世記に書かれた「魏志倭人伝」にも記載されているほどです。食用に栽培しているのは日本だけで、日本でしか食べられない野菜の1つです。
みょうがの独特の香りは、aヒネンという成分で、食欲を増し、消化を助ける効果や、更には眠気を覚ます効果もあります。また、熱冷ましの効果もあるので、暑い夏にはうってつけです。他にはリラックス効果とともに、発汗を促進し、血液循環を調整する働きもあります。なお、生食のほうが薬効が高いので、薬味などで食べることが一番効果的のようです。
暑くなり、体にダメージが蓄積するこの時期、是非みょうがを召し上がってみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/6/4 | 炭水化物 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は炭水化物の重要性をお伝えします。
穀類に含まれる栄養の約4分の3は炭水化物で、これは体内でブドウ糖に変わり、我々が活動するためのエネルギー源となります。脳が働くときのエネルギーもブドウ糖から作られますから、勉強したり頭脳労働をするためにも、穀物は大切です。
日本人が摂っているタンパク質の約4分の1は穀類からで、穀類はタンパク質の供給源です。
日本人に高血圧や脳出血、胃ガンが多いのは、お米をたくさん食べるせいであると言われてました。
しかし、肉や魚などのおかずはあまり食べなかったので、タンパク質や脂肪が不足して栄養が偏り、塩分の摂りすぎになり高血圧や胃ガンの原因になり、タンパク質や脂肪が不足すると血管がもろくなり、脳出血を起こすことになるのです。お米が悪いわけではなく、塩分の摂りすぎとタンパク質や脂肪の不足が問題です。
なので、おかずとして肉類や乳製品をどっさり食べ、それに含まれる動物性脂肪を摂りすぎたために、動脈硬化を進行させ、心筋梗塞や脳梗塞で倒れる人が増えたのです。
お米を主食にして、肉や魚介類料理の主菜に、野菜類料理の副菜を添えた食事が、栄養バランスに優れていて、生活習慣病予防になります。
穀類を中心にした食生活こそが、動脈硬化の進行を防ぎ、健康と長寿に大切ですので、もう一度食生活を見直してみてはいかがでしょうか?
当院ではプロの目線から食生活の指導・ご相談も承ってます。そして、食事で十分な栄養素が取れない方にはサプリメントの販売もしています。是非ご相談ください(°д°)
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は炭水化物の重要性をお伝えします。
穀類に含まれる栄養の約4分の3は炭水化物で、これは体内でブドウ糖に変わり、我々が活動するためのエネルギー源となります。脳が働くときのエネルギーもブドウ糖から作られますから、勉強したり頭脳労働をするためにも、穀物は大切です。
日本人が摂っているタンパク質の約4分の1は穀類からで、穀類はタンパク質の供給源です。
日本人に高血圧や脳出血、胃ガンが多いのは、お米をたくさん食べるせいであると言われてました。
しかし、肉や魚などのおかずはあまり食べなかったので、タンパク質や脂肪が不足して栄養が偏り、塩分の摂りすぎになり高血圧や胃ガンの原因になり、タンパク質や脂肪が不足すると血管がもろくなり、脳出血を起こすことになるのです。お米が悪いわけではなく、塩分の摂りすぎとタンパク質や脂肪の不足が問題です。
なので、おかずとして肉類や乳製品をどっさり食べ、それに含まれる動物性脂肪を摂りすぎたために、動脈硬化を進行させ、心筋梗塞や脳梗塞で倒れる人が増えたのです。
お米を主食にして、肉や魚介類料理の主菜に、野菜類料理の副菜を添えた食事が、栄養バランスに優れていて、生活習慣病予防になります。
穀類を中心にした食生活こそが、動脈硬化の進行を防ぎ、健康と長寿に大切ですので、もう一度食生活を見直してみてはいかがでしょうか?
当院ではプロの目線から食生活の指導・ご相談も承ってます。そして、食事で十分な栄養素が取れない方にはサプリメントの販売もしています。是非ご相談ください(°д°)
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/6/1 |
サングラス |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
暑い毎日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしですが?!本日はサングラスについてお話し致します!
目に紫外線を当てると、外に露出していない部分の肌まで日焼けすることをご存じでしょうか?これは、目から入った紫外線により角膜で活性酸素が発生し、それに対応して紫外線を防御しようとメラニン色素が全身で作られることによっておきます。
紫外線は、DNA自体を損傷させる大敵です。紫外線を受けると目の奥の角膜で活性酸素が大量に発生し炎症反応が起きます。その炎症が、全身に「大敵の紫外線が来たぞ」と言う信号を送ります。その結果、大敵である紫外線に対して戦闘態勢をとることから自律神経が亢進し、疲れを助長してしまいます。
そこで、皆様には外出をする際にサングラスをかける事をお勧め致します。外出や運動などで太陽にさらされる場合、サングラスをかけると疲れの度合いが違います。サングラスの偏光効果で光の情報を脳の代わりにサングラスが整理してくれるので、脳にかかる負担が減ります!
最も紫外線が強くなるのは、夏ではなく、5~6月と今の時期です。是非、サングラスをお試しください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
暑い毎日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしですが?!本日はサングラスについてお話し致します!
目に紫外線を当てると、外に露出していない部分の肌まで日焼けすることをご存じでしょうか?これは、目から入った紫外線により角膜で活性酸素が発生し、それに対応して紫外線を防御しようとメラニン色素が全身で作られることによっておきます。
紫外線は、DNA自体を損傷させる大敵です。紫外線を受けると目の奥の角膜で活性酸素が大量に発生し炎症反応が起きます。その炎症が、全身に「大敵の紫外線が来たぞ」と言う信号を送ります。その結果、大敵である紫外線に対して戦闘態勢をとることから自律神経が亢進し、疲れを助長してしまいます。
そこで、皆様には外出をする際にサングラスをかける事をお勧め致します。外出や運動などで太陽にさらされる場合、サングラスをかけると疲れの度合いが違います。サングラスの偏光効果で光の情報を脳の代わりにサングラスが整理してくれるので、脳にかかる負担が減ります!
最も紫外線が強くなるのは、夏ではなく、5~6月と今の時期です。是非、サングラスをお試しください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/5/29 | タンパク質 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
私たちの体はおよそ60%が水分で、その水分をのぞいた約半分がたんぱく質、つまりアミノ酸でできています。
たんぱく質は、皮ふや髪の毛、筋肉、消化管などの内蔵を作るほか、血液のヘモグロビン、酵素やホルモンなどのもととなる重要な成分です。
このたんぱく質を構成しているのはたった20種類のアミノ酸ですから、これらのアミノ酸をきちんと摂ってカラダの基本を作ることが大切です。
アミノ酸は、肉・魚介類・豆類・卵や乳製品などに多く含まれているたんぱく質を構成する栄養素で、これらの食品から毎日バランスよく摂取する必要があります。
しかし、たんぱく質の形では、分解されてアミノ酸として吸収されるには数時間を要します。
一方、アミノ酸として摂取すると、消化分解の必要がないため、体へ負担をかけることなく約30分で吸収されます。ですから、運動時などに大切な素早い栄養補給のためには、アミノ酸の形で摂ることが欠かせないものとなっています。
体のたんぱく質を構成する20種類のアミノ酸の中でも、スポーツを快適に続けられるようなコンディションの維持に必要なのは、分岐鎖アミノ酸(BCAA)と呼ばれるバリン、ロイシン、イソロイシンです。
BCAAは体内で作ることができないため(必須アミノ酸とよばれる)、体外からの補給が欠かせません。グルタミンやアルギニンは、健康的な生活を続けるうえでも重要な役割を担っています。
上手にアミノ酸をとって、健康な生活をお過ごし下さい。
当院でも、生活でお困りの症状にあったサプリメントの提案をしていますのでご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
私たちの体はおよそ60%が水分で、その水分をのぞいた約半分がたんぱく質、つまりアミノ酸でできています。
たんぱく質は、皮ふや髪の毛、筋肉、消化管などの内蔵を作るほか、血液のヘモグロビン、酵素やホルモンなどのもととなる重要な成分です。
このたんぱく質を構成しているのはたった20種類のアミノ酸ですから、これらのアミノ酸をきちんと摂ってカラダの基本を作ることが大切です。
アミノ酸は、肉・魚介類・豆類・卵や乳製品などに多く含まれているたんぱく質を構成する栄養素で、これらの食品から毎日バランスよく摂取する必要があります。
しかし、たんぱく質の形では、分解されてアミノ酸として吸収されるには数時間を要します。
一方、アミノ酸として摂取すると、消化分解の必要がないため、体へ負担をかけることなく約30分で吸収されます。ですから、運動時などに大切な素早い栄養補給のためには、アミノ酸の形で摂ることが欠かせないものとなっています。
体のたんぱく質を構成する20種類のアミノ酸の中でも、スポーツを快適に続けられるようなコンディションの維持に必要なのは、分岐鎖アミノ酸(BCAA)と呼ばれるバリン、ロイシン、イソロイシンです。
BCAAは体内で作ることができないため(必須アミノ酸とよばれる)、体外からの補給が欠かせません。グルタミンやアルギニンは、健康的な生活を続けるうえでも重要な役割を担っています。
上手にアミノ酸をとって、健康な生活をお過ごし下さい。
当院でも、生活でお困りの症状にあったサプリメントの提案をしていますのでご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/5/28 | さくらんぼ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の果物、さくらんぼについてお話し致します!
さくらんぼは、国や地域によって様々な種類かあり、全世界で1000種類と言われています。
さくらんぼの栄養成分、効能にも様々なものがあります。
①鉄分
さくらんぼはミネラルの中でも鉄分を多く含んでいます。鉄分は貧血予防に効果的です。また、イライラや気分が優れないなどの情緒面の安定をはかる、運動機能の低下を抑制する、理解力や判断力をつかさどる認知機能の低下を抑制するなどの効果もあります。
②ポリフェノール
ポリフェノールには、高い抗酸化作用があり、体がサビるのを防止してくれます。
乱れた生活習慣やストレス、排気ガスや紫外線の影響など、あらゆる原因で体内には活性酸素が発生します。過剰になると体がサビ、病気や老化の原因となります。ポリフェノールはこの活性酸素を消去してくれると言われています。
③ブドウ糖 ブドウ糖は脳の働きや筋肉運動を促す人間の活動エネルギーであり、疲労回復には効果的な成分です。特に運動をする時や、集中力を必要とする場合など、ブドウ糖を摂取する事で短時間でのパフォーマンス向上が期待できます。ただし、自然由来のブドウ糖であっても糖分であることには変わりないので、ダイエットなどで糖質制限をしている場合、摂り過ぎには注意してください!
このように様々な効能があるさくらんぼ、是非召し上がってください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の果物、さくらんぼについてお話し致します!
さくらんぼは、国や地域によって様々な種類かあり、全世界で1000種類と言われています。
さくらんぼの栄養成分、効能にも様々なものがあります。
①鉄分
さくらんぼはミネラルの中でも鉄分を多く含んでいます。鉄分は貧血予防に効果的です。また、イライラや気分が優れないなどの情緒面の安定をはかる、運動機能の低下を抑制する、理解力や判断力をつかさどる認知機能の低下を抑制するなどの効果もあります。
②ポリフェノール
ポリフェノールには、高い抗酸化作用があり、体がサビるのを防止してくれます。
乱れた生活習慣やストレス、排気ガスや紫外線の影響など、あらゆる原因で体内には活性酸素が発生します。過剰になると体がサビ、病気や老化の原因となります。ポリフェノールはこの活性酸素を消去してくれると言われています。
③ブドウ糖 ブドウ糖は脳の働きや筋肉運動を促す人間の活動エネルギーであり、疲労回復には効果的な成分です。特に運動をする時や、集中力を必要とする場合など、ブドウ糖を摂取する事で短時間でのパフォーマンス向上が期待できます。ただし、自然由来のブドウ糖であっても糖分であることには変わりないので、ダイエットなどで糖質制限をしている場合、摂り過ぎには注意してください!
このように様々な効能があるさくらんぼ、是非召し上がってください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/5/25 | 脱水 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は気温が高くなってきているこの時期に気を付けたい、脱水症状についてお話ししたいと思います^ ^
まず脱水症状とは体内の水分量が不足してきた時に起こるものです。
原因としては体調不良などにより飲食量が減り、体内の水分量が減少したり、発汗や下痢、嘔吐、多尿、出血などにより体外へ出ていく水分量が増加したりした場合に起こります。
症状は、その程度により様々です!
軽度ではめまいやゆらつき、中等度では頭痛や悪心、高度では意識障害や痙攣がおきます。
また、中等度以上では汗や尿の量が減少して、体温が高くなり、重度では、臓器不全などを引きおこしショック状態となります。
予防としては1日あたり1.2Lほどの水分を摂取するのが目安です。
喉の渇きを感じている時にはもうすでに脱水症状の前触れのため、こまめに水分補給をする事を意識しましょう^ ^
特に就寝時などは意外と汗をかき、水分が不足しがちなので寝起きや、寝る前に一杯水を飲みましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は気温が高くなってきているこの時期に気を付けたい、脱水症状についてお話ししたいと思います^ ^
まず脱水症状とは体内の水分量が不足してきた時に起こるものです。
原因としては体調不良などにより飲食量が減り、体内の水分量が減少したり、発汗や下痢、嘔吐、多尿、出血などにより体外へ出ていく水分量が増加したりした場合に起こります。
症状は、その程度により様々です!
軽度ではめまいやゆらつき、中等度では頭痛や悪心、高度では意識障害や痙攣がおきます。
また、中等度以上では汗や尿の量が減少して、体温が高くなり、重度では、臓器不全などを引きおこしショック状態となります。
予防としては1日あたり1.2Lほどの水分を摂取するのが目安です。
喉の渇きを感じている時にはもうすでに脱水症状の前触れのため、こまめに水分補給をする事を意識しましょう^ ^
特に就寝時などは意外と汗をかき、水分が不足しがちなので寝起きや、寝る前に一杯水を飲みましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/5/21 | 物忘れ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「認知症と物忘れ』に付いてお話します。
年齢を重ねる、記憶力に衰えを感じる事が多くなります。脳の老化の始まりとも言われていますが、高齢者の物忘れには『加齢による物忘れ」と認知症などの「病気による物忘れ」があります。
例えば、名前や場所などを思い出せない時、加齢による場合は忘れている事を自覚しています。なので、自分で調べたりして思い出す事が出来ます。
しかし、認知症の方の多くは忘れている自覚がなく、記憶が消去されてしまい記憶の連続性が断たれている状態です。そのため、常に不安が付きまとい、記憶を埋めようと何度も同じ事を確認しがちになります。物忘れが体験の一部なのか、体験の全部なのか、判別する事が大切です。
では脳はどうなっているのでしょうか?
脳に入ってきた情報を一時的に保存する海馬が衰え、物忘れがおこります。脳そのものも萎縮する事が物忘れの原因と言われています。
物忘れを悪化させないには
・体を動かす事で脳の血流を促進させる。
・脳を活性化させる為にも、パズルなどをする。
他には、外出する事でも、外の音、目からの刺激で脳を活性化させてくれます。
当院でも、認知症予防につながる、運動指導やトレーニング器具、サプリメントを備えています。
いつでもご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「認知症と物忘れ』に付いてお話します。
年齢を重ねる、記憶力に衰えを感じる事が多くなります。脳の老化の始まりとも言われていますが、高齢者の物忘れには『加齢による物忘れ」と認知症などの「病気による物忘れ」があります。
例えば、名前や場所などを思い出せない時、加齢による場合は忘れている事を自覚しています。なので、自分で調べたりして思い出す事が出来ます。
しかし、認知症の方の多くは忘れている自覚がなく、記憶が消去されてしまい記憶の連続性が断たれている状態です。そのため、常に不安が付きまとい、記憶を埋めようと何度も同じ事を確認しがちになります。物忘れが体験の一部なのか、体験の全部なのか、判別する事が大切です。
では脳はどうなっているのでしょうか?
脳に入ってきた情報を一時的に保存する海馬が衰え、物忘れがおこります。脳そのものも萎縮する事が物忘れの原因と言われています。
物忘れを悪化させないには
・体を動かす事で脳の血流を促進させる。
・脳を活性化させる為にも、パズルなどをする。
他には、外出する事でも、外の音、目からの刺激で脳を活性化させてくれます。
当院でも、認知症予防につながる、運動指導やトレーニング器具、サプリメントを備えています。
いつでもご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/5/18 | 便秘 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は便秘についてお話をしていきます。
便秘は、腸内にうんちが長期間溜まった状態のことをいい、私達の腸内細菌に悪い影響を与えます。うんちがエサとなって、クロストリジウムという悪玉菌が増殖し、発ガン物質、発ガン促進物質、アンモニア、硫化水素などの有害物質や、おならの元となるガスを発生させます。
便秘が続くと、それらの有害物質はどんどん腸壁から吸収されて、血液中をめぐり肌荒れや様々な病気にもつながるのです(T-T)
通常、1日~1日半に1回程度排便があれば、排便リズムは正常といえるますが排便のリズムには個人差があります。
ではどのような症状が便秘なのか?
①便の間隔が3日以上空く
②排便したのにまだ出る感じがする
③なんとなく、いつもおなかが重い
④便意は感じるのに、かなりいきまないと出ない
⑤便がうさぎの糞のようにコロコロしている
これらのうち、ひとつでも当てはまったら便秘です。
便秘には「慢性便秘」と一時的に便秘になる「急性便秘」に分けられます。
慢性便秘には腸全体の運動量が下がることで起こる「弛緩性便秘」、便が直腸に下りてきても大脳にサインが届きにくくなっている「直腸性便秘」、腸が過敏になることで起こる「痙攣性便秘」、他の病気が原因となって起こる「症候性便秘」があります。
急性便秘では環境の変化やストレスなどによって急に起こる「一過性単純性便秘」があります。
便秘改善には
朝起きたらコップ一杯の水を飲むとよいです。水分は便を軟らかくするために必要です。水や牛乳は腸を刺激して排便を促します。またヨーグルトやこんにゃく、海藻を食べたり適度な運動をすることにより腸の運動を促進させるのです(^-^)
当医でも腸もみセラピーを行っております!
便秘で気になるかたは是非1度試してみてください!
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は便秘についてお話をしていきます。
便秘は、腸内にうんちが長期間溜まった状態のことをいい、私達の腸内細菌に悪い影響を与えます。うんちがエサとなって、クロストリジウムという悪玉菌が増殖し、発ガン物質、発ガン促進物質、アンモニア、硫化水素などの有害物質や、おならの元となるガスを発生させます。
便秘が続くと、それらの有害物質はどんどん腸壁から吸収されて、血液中をめぐり肌荒れや様々な病気にもつながるのです(T-T)
通常、1日~1日半に1回程度排便があれば、排便リズムは正常といえるますが排便のリズムには個人差があります。
ではどのような症状が便秘なのか?
①便の間隔が3日以上空く
②排便したのにまだ出る感じがする
③なんとなく、いつもおなかが重い
④便意は感じるのに、かなりいきまないと出ない
⑤便がうさぎの糞のようにコロコロしている
これらのうち、ひとつでも当てはまったら便秘です。
便秘には「慢性便秘」と一時的に便秘になる「急性便秘」に分けられます。
慢性便秘には腸全体の運動量が下がることで起こる「弛緩性便秘」、便が直腸に下りてきても大脳にサインが届きにくくなっている「直腸性便秘」、腸が過敏になることで起こる「痙攣性便秘」、他の病気が原因となって起こる「症候性便秘」があります。
急性便秘では環境の変化やストレスなどによって急に起こる「一過性単純性便秘」があります。
便秘改善には
朝起きたらコップ一杯の水を飲むとよいです。水分は便を軟らかくするために必要です。水や牛乳は腸を刺激して排便を促します。またヨーグルトやこんにゃく、海藻を食べたり適度な運動をすることにより腸の運動を促進させるのです(^-^)
当医でも腸もみセラピーを行っております!
便秘で気になるかたは是非1度試してみてください!
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/5/17 | 尿 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
気温が高くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は、尿についてお話し致します!
皆さんは1日に何回、おしっこに行きますか?
一般的に正常な排尿とは、1回量は200~400mLで、1日に5~7回と言われています。
それよりも回数が多い場合は、頻尿の可能性があります。
病気以外で頻尿になる要因としては
①水分の取り過ぎ
コーヒーや緑茶、豆乳、ビールといった利尿作用のある飲み物を摂取しすぎると頻尿になることがあります。
②緊張状態
緊張していたり、不安を抱えていたりすると頻尿になることがあります。この場合の頻尿は誰もが経験することがあるので、特に気にする必要はありません。
③体温の低下
体が冷えてしまうと、膀胱が刺激されて頻尿になる場合があります。また、冷たい水に触れたり、水が流れる音を聞いたりすると尿意を催すことがあります。
上記の事以外でも、糖尿病他、内臓の問題で頻尿になる事もあります。
そのような場合は、しっかりと専門医に行くようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
気温が高くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は、尿についてお話し致します!
皆さんは1日に何回、おしっこに行きますか?
一般的に正常な排尿とは、1回量は200~400mLで、1日に5~7回と言われています。
それよりも回数が多い場合は、頻尿の可能性があります。
病気以外で頻尿になる要因としては
①水分の取り過ぎ
コーヒーや緑茶、豆乳、ビールといった利尿作用のある飲み物を摂取しすぎると頻尿になることがあります。
②緊張状態
緊張していたり、不安を抱えていたりすると頻尿になることがあります。この場合の頻尿は誰もが経験することがあるので、特に気にする必要はありません。
③体温の低下
体が冷えてしまうと、膀胱が刺激されて頻尿になる場合があります。また、冷たい水に触れたり、水が流れる音を聞いたりすると尿意を催すことがあります。
上記の事以外でも、糖尿病他、内臓の問題で頻尿になる事もあります。
そのような場合は、しっかりと専門医に行くようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/5/14 | 子供の姿勢 |
いつもご愛読ありがとうございます。
高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
テレビゲームや携帯電話、携帯ゲーム、パソコンなどが普及し、外で走りまわっているはずの子どもたちの生活習慣はずいぶん様変わりしてしまっています。
成長期といわれる時期はもちろん学習という能力も大切ですが、健康に身体をつくっていく大切な時期でもあります。
普段から我が子の姿勢が気になる方も多いと思います。親がチェックできない毎日の学校での座っている姿勢でも安定して座れているのか不安になった事はありませんか?
ただ、学校の机と椅子はその子に合っているとは限りません。足をぶらぶらしたまま座っている子や、背中を丸くしながら小さな机で勉強している子も少なくはないようです。
成長期に姿勢を調整し、バランスよく身体をつくることにより、猫背や側彎といった変性に対応し、見た目もしっかりします。
姿勢が安定することで集中力が増し、学習能力が向上します。
当院では矯正治療によって姿勢の改善をしております。大人になってから骨格を気にするのではなく、子供の時から気にしてみてはどうですか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
テレビゲームや携帯電話、携帯ゲーム、パソコンなどが普及し、外で走りまわっているはずの子どもたちの生活習慣はずいぶん様変わりしてしまっています。
成長期といわれる時期はもちろん学習という能力も大切ですが、健康に身体をつくっていく大切な時期でもあります。
普段から我が子の姿勢が気になる方も多いと思います。親がチェックできない毎日の学校での座っている姿勢でも安定して座れているのか不安になった事はありませんか?
ただ、学校の机と椅子はその子に合っているとは限りません。足をぶらぶらしたまま座っている子や、背中を丸くしながら小さな机で勉強している子も少なくはないようです。
成長期に姿勢を調整し、バランスよく身体をつくることにより、猫背や側彎といった変性に対応し、見た目もしっかりします。
姿勢が安定することで集中力が増し、学習能力が向上します。
当院では矯正治療によって姿勢の改善をしております。大人になってから骨格を気にするのではなく、子供の時から気にしてみてはどうですか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/5/11 | 汗 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
気温も上がってきて、汗っかきの私にとっては大変な時期になってきました!本日は汗についてお話し致します!
汗を掻く要因には3つあります。体温調節のほか、緊張したときや驚いたときなどの精神的なもの、そして辛い食べ物など味覚からくるものです。
①温熱性発汗
暑いときや運動をしたときに、上昇した体温を下げるための汗です。
手のひらや足のうらを除く、全身から持続的に発汗し、暑い時に激しい運動を行うと、1時間に2リットルほどの汗をかきます。
②精神性発汗
緊張したとき、驚いたときに出る汗で、「手に汗をかく」「冷や汗をかく」といった汗です。
精神的な刺激にともなってでることから「精神性発汗」と呼ばれます。汗が出る部位は手のひら、足のうら、ワキの下など限られた部位で、短時間に発汗します。発生する理由は詳しくわかっていません。
③味覚性発汗
辛い物を食べたときに鼻や額などにかく汗です。味覚の刺激によって反射的に起こるもので、食べ終わると汗もひきます。
汗は臭いもの、というイメージがあるかもしれませんが、出たばかりの汗は無臭です。
汗をかいたときに発生する臭いは、汗そのものではなく、汗や皮膚の汚れをエサにした細菌がつくり出した臭い物質のせいです。
さらに、汗腺の働きが悪いと、においやすい悪い汗が出ます。適度に汗をかいて汗腺機能を鍛えることが大切です。
どんどん気温が上がってきて、汗で体の水分は外に出て行くので、水分補給が重要になります。
こまめに水分補給をする事を徹底しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
気温も上がってきて、汗っかきの私にとっては大変な時期になってきました!本日は汗についてお話し致します!
汗を掻く要因には3つあります。体温調節のほか、緊張したときや驚いたときなどの精神的なもの、そして辛い食べ物など味覚からくるものです。
①温熱性発汗
暑いときや運動をしたときに、上昇した体温を下げるための汗です。
手のひらや足のうらを除く、全身から持続的に発汗し、暑い時に激しい運動を行うと、1時間に2リットルほどの汗をかきます。
②精神性発汗
緊張したとき、驚いたときに出る汗で、「手に汗をかく」「冷や汗をかく」といった汗です。
精神的な刺激にともなってでることから「精神性発汗」と呼ばれます。汗が出る部位は手のひら、足のうら、ワキの下など限られた部位で、短時間に発汗します。発生する理由は詳しくわかっていません。
③味覚性発汗
辛い物を食べたときに鼻や額などにかく汗です。味覚の刺激によって反射的に起こるもので、食べ終わると汗もひきます。
汗は臭いもの、というイメージがあるかもしれませんが、出たばかりの汗は無臭です。
汗をかいたときに発生する臭いは、汗そのものではなく、汗や皮膚の汚れをエサにした細菌がつくり出した臭い物質のせいです。
さらに、汗腺の働きが悪いと、においやすい悪い汗が出ます。適度に汗をかいて汗腺機能を鍛えることが大切です。
どんどん気温が上がってきて、汗で体の水分は外に出て行くので、水分補給が重要になります。
こまめに水分補給をする事を徹底しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/5/10 | サザエ |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はサザエについてお話しをしていきます。
サザエはサザエ科の巻貝で、暖かい海域を好み、水深30m位までの岩場に生息し、主にワカメ、テングサ、などの海藻を食べています。大きさは男性のこぶしほで名前の由来はささやかな家と言う意味が由来だそうです。
サザエは1年を通し安定して水揚げされ市場に並びますが、初夏から夏が産卵期になり、産卵前が最も栄養を蓄えており、一般的には春から初夏にかけてが最も身が充実して美味しい旬となるのです!
また夏になると海の家などで提供される浜焼きで人気があり、バーベキューなどのアウトドアでも好まれますね(^-^)
サザエには私たちの体に良い栄養素が多く含まれていますのでご紹介していきます!
①ビタミンB1
サザエにはビタミンB1が豊富に含まれ、目の周りの筋肉をほぐす効能があるとされており、目の神経の疲れを取ってくれるのです。
②タウリン
タウリンは肝臓を正常な状態に戻すサポートや、脂肪肝の予防が期待できます。
そのため、お酒を飲む機会の多い人や、脂っこい食事が好きな人にこのサザエに含まれているタウリンは欠かせない存在なので積極的に摂取しましょう\(^^)/
また、肝臓を守るだけでなく、血圧低下や疲れを取るという効能もあのです。
③たんぱく質
たんぱく質は人間の体をつくる上で重要な栄養素です。筋肉や骨をはじめ、臓器や髪などの材料にの元になるのです!
これからサザエを食べる時は、その美味しさだけでなく、栄養や効能にも目を止めて食べましょう(^^)/
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はサザエについてお話しをしていきます。
サザエはサザエ科の巻貝で、暖かい海域を好み、水深30m位までの岩場に生息し、主にワカメ、テングサ、などの海藻を食べています。大きさは男性のこぶしほで名前の由来はささやかな家と言う意味が由来だそうです。
サザエは1年を通し安定して水揚げされ市場に並びますが、初夏から夏が産卵期になり、産卵前が最も栄養を蓄えており、一般的には春から初夏にかけてが最も身が充実して美味しい旬となるのです!
また夏になると海の家などで提供される浜焼きで人気があり、バーベキューなどのアウトドアでも好まれますね(^-^)
サザエには私たちの体に良い栄養素が多く含まれていますのでご紹介していきます!
①ビタミンB1
サザエにはビタミンB1が豊富に含まれ、目の周りの筋肉をほぐす効能があるとされており、目の神経の疲れを取ってくれるのです。
②タウリン
タウリンは肝臓を正常な状態に戻すサポートや、脂肪肝の予防が期待できます。
そのため、お酒を飲む機会の多い人や、脂っこい食事が好きな人にこのサザエに含まれているタウリンは欠かせない存在なので積極的に摂取しましょう\(^^)/
また、肝臓を守るだけでなく、血圧低下や疲れを取るという効能もあのです。
③たんぱく質
たんぱく質は人間の体をつくる上で重要な栄養素です。筋肉や骨をはじめ、臓器や髪などの材料にの元になるのです!
これからサザエを食べる時は、その美味しさだけでなく、栄養や効能にも目を止めて食べましょう(^^)/
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/5/8 | お酒 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
GWでお出かけやバーベキューで楽しんだ方もいらっしゃるもではないでしょうか?(^-^)
今日はバーベキューのお供といってもよいお酒についてお話致します!
お酒を飲むと体が冷えます。
大抵お酒を飲むとポカポカと体は温かくなりますが、これはお酒を飲むことで血管が拡張し、血のめぐりがよくなるからです。しかしお酒を飲むと体が寒くなる方は、これ以上飲んでは危険という体のサインなのです。
血行が良くなり、体が温かくなるで済めばいいのですが、温かいを行き過ぎると体は逆に冷えていきます。
拡張する血管は主に毛細血管という体中の組織やその他いたる所に張り巡らされている細い血管です。この血管が拡張することで体の皮膚、表面部分の血行も良くなります。実際温かくなっているのは、体全体ではなく外気に接している体の皮膚、表面部分だけなのです。
そうなると、体の芯の部分は、熱を外側に奪われるため冷えていきます。これが寒くなる原因です。
他にもアルコールを肝臓で分解する際大量の水分が消費されます。水分が体から出ていくと血液濃度は濃くなり、血液に流れが悪くなり毛細血管まで流れにくくなるのも原因の1つです(T-T)
対処方としては
水分をこまめに取りましょう!
お酒は発汗作用や利尿作用があるため、飲めば飲むだけ脱水症状におちいりますので水分補給は重要です。
一番重要なのは自分の適量を知る事です。
少しの酔いを感じつつ、意識は当然しっかりあり、気持ちの良い状態が適量でありそれ以上飲み過ぎると吐き気や寒さにも繋がるのでお酒は飲んでも飲まれるなという言葉が有るように楽しく適度にお酒は飲みましょう\(^^)/
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
GWでお出かけやバーベキューで楽しんだ方もいらっしゃるもではないでしょうか?(^-^)
今日はバーベキューのお供といってもよいお酒についてお話致します!
お酒を飲むと体が冷えます。
大抵お酒を飲むとポカポカと体は温かくなりますが、これはお酒を飲むことで血管が拡張し、血のめぐりがよくなるからです。しかしお酒を飲むと体が寒くなる方は、これ以上飲んでは危険という体のサインなのです。
血行が良くなり、体が温かくなるで済めばいいのですが、温かいを行き過ぎると体は逆に冷えていきます。
拡張する血管は主に毛細血管という体中の組織やその他いたる所に張り巡らされている細い血管です。この血管が拡張することで体の皮膚、表面部分の血行も良くなります。実際温かくなっているのは、体全体ではなく外気に接している体の皮膚、表面部分だけなのです。
そうなると、体の芯の部分は、熱を外側に奪われるため冷えていきます。これが寒くなる原因です。
他にもアルコールを肝臓で分解する際大量の水分が消費されます。水分が体から出ていくと血液濃度は濃くなり、血液に流れが悪くなり毛細血管まで流れにくくなるのも原因の1つです(T-T)
対処方としては
水分をこまめに取りましょう!
お酒は発汗作用や利尿作用があるため、飲めば飲むだけ脱水症状におちいりますので水分補給は重要です。
一番重要なのは自分の適量を知る事です。
少しの酔いを感じつつ、意識は当然しっかりあり、気持ちの良い状態が適量でありそれ以上飲み過ぎると吐き気や寒さにも繋がるのでお酒は飲んでも飲まれるなという言葉が有るように楽しく適度にお酒は飲みましょう\(^^)/
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/5/7 | ムチン |
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
本日はムチンについてお話致します。
ムチンとは、食物繊維のマンナン、ガラクタンとタンパク質等が結合した物質で、納豆などのヌルヌル・ネバネバの成分です。主に含まれてる食材として、納豆、オクラ、モロヘイヤ、里芋、長芋、山芋、なめこ、などがあります。
ムチンの働き
・粘膜を潤し保護します。ムチンは気管や胃などの消化管、また鼻や目の粘膜の表面をカバーし保護してくれています。このため風邪やインフルエンザなどのウィルス性の病気や花粉症などのアレルギーの予防に役立ちます。さらに消化を促す作用もあるため、便秘も改善します。
・タンパク質の消化吸収を助ける
タンパク質分解酵素を含み、タンパク質を無駄なく活用し、スタミナの増強に効果があります。
ムチンに含まれるタンパク質分解酵素は熱に弱く、60℃で効果が薄れてしまいます。できるだけ食材を生のまま摂取するか、短時間の加熱にとどめる様にしましょう。お酒を飲む際のおつまみにムチンを含むオクラなどを食べることで、胃の粘膜が保護されてアルコール性の胃潰瘍を防止することもできます。
ネバネバ食材をかしこく取り入れて、内側から健康な体を手に入れましょう!
最後まで読んで頂き有難うございました。
本日はムチンについてお話致します。
ムチンとは、食物繊維のマンナン、ガラクタンとタンパク質等が結合した物質で、納豆などのヌルヌル・ネバネバの成分です。主に含まれてる食材として、納豆、オクラ、モロヘイヤ、里芋、長芋、山芋、なめこ、などがあります。
ムチンの働き
・粘膜を潤し保護します。ムチンは気管や胃などの消化管、また鼻や目の粘膜の表面をカバーし保護してくれています。このため風邪やインフルエンザなどのウィルス性の病気や花粉症などのアレルギーの予防に役立ちます。さらに消化を促す作用もあるため、便秘も改善します。
・タンパク質の消化吸収を助ける
タンパク質分解酵素を含み、タンパク質を無駄なく活用し、スタミナの増強に効果があります。
ムチンに含まれるタンパク質分解酵素は熱に弱く、60℃で効果が薄れてしまいます。できるだけ食材を生のまま摂取するか、短時間の加熱にとどめる様にしましょう。お酒を飲む際のおつまみにムチンを含むオクラなどを食べることで、胃の粘膜が保護されてアルコール性の胃潰瘍を防止することもできます。
ネバネバ食材をかしこく取り入れて、内側から健康な体を手に入れましょう!
最後まで読んで頂き有難うございました。
19/5/6 | 集中力 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
5月に入りゴールデンウィークも終盤に差し掛かり、お休みだった方達はお仕事の事を考え出しているのではないでしょうか笑
今回は10連休という大型連休後にすぐお仕事モードに切り替える為に、集中力を高めてくれる食べ物を紹介したいと思います^ ^
まず最初はご飯などの炭水化物です。
炭水化物は私達の血糖値を上げてくれる効果がありますので、血糖値の上昇により、脳が活性化し、集中力を高めてくれます。
ナッツ類も効果的で、脳の神経伝達を活発にしてくれるレシチンという栄養素により集中力、記憶力を高めてくれます。
ミックスナッツなど手軽に買えるものが多いので移動中などに少し食べると良いかもしれないですね^ ^
バナナも効果的で、ブドウ糖を多く含んでいる為、しっかり脳を動かしてくれます。
しかもバナナも手軽に食べやすいですので時間がない朝食時などに是非バナナだけでも食べてみてはいかがでしょうか!
そして食べ物だけでなく、食べ物自体を食べるタイミングも重要です。
やはり朝食を抜いては脳が働いてくれないですし、血糖値が上がらない為、しっかり脳が働いてくれないです。
連休後だからこそ、いつもより早く起きて、朝食をしっかり取りシャキッと脳を働かせて是非お仕事に取り組んでください(^_^)
当院は連休中も診療しておりましたが、連休後も通常通り診療いたしておりますので、是非体の不調などを感じましたらお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
5月に入りゴールデンウィークも終盤に差し掛かり、お休みだった方達はお仕事の事を考え出しているのではないでしょうか笑
今回は10連休という大型連休後にすぐお仕事モードに切り替える為に、集中力を高めてくれる食べ物を紹介したいと思います^ ^
まず最初はご飯などの炭水化物です。
炭水化物は私達の血糖値を上げてくれる効果がありますので、血糖値の上昇により、脳が活性化し、集中力を高めてくれます。
ナッツ類も効果的で、脳の神経伝達を活発にしてくれるレシチンという栄養素により集中力、記憶力を高めてくれます。
ミックスナッツなど手軽に買えるものが多いので移動中などに少し食べると良いかもしれないですね^ ^
バナナも効果的で、ブドウ糖を多く含んでいる為、しっかり脳を動かしてくれます。
しかもバナナも手軽に食べやすいですので時間がない朝食時などに是非バナナだけでも食べてみてはいかがでしょうか!
そして食べ物だけでなく、食べ物自体を食べるタイミングも重要です。
やはり朝食を抜いては脳が働いてくれないですし、血糖値が上がらない為、しっかり脳が働いてくれないです。
連休後だからこそ、いつもより早く起きて、朝食をしっかり取りシャキッと脳を働かせて是非お仕事に取り組んでください(^_^)
当院は連休中も診療しておりましたが、連休後も通常通り診療いたしておりますので、是非体の不調などを感じましたらお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/5/5 | イライラ注意 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はイライラが引き起こすデメリットについてお話ししたいと思います^ ^
皆さんゴールデンウィークでお出かけになりましたか?
しかし大型連休はどこに行っても混雑はしているもの、、
そんな時皆さんイライラしていたりしませんか?
イライラ=怒り
として考えるとその時体の中では血圧が上昇していたり、周りが見えなくなったりします。
特に血圧上昇は簡単に言うと心臓などに余計な負担をかけてしまいますので避けたいですよね(;_;)
周りが見えなくなったりするのは、特に運転中などは危険ですよね。
特にこの時期は渋滞などでのイライラが多いと思いますので、そんな時の解消法として。
①深呼吸②ガムなどを噛む③音楽をかける
などがあります。
③は皆さん多くの方がやっているとは思いますが、①の深呼吸は皆さんあまりやってないのでは?
是非みなさん3つのことを実践してみて無事故無違反でゴールデンウィークを乗り切りましょう^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回はイライラが引き起こすデメリットについてお話ししたいと思います^ ^
皆さんゴールデンウィークでお出かけになりましたか?
しかし大型連休はどこに行っても混雑はしているもの、、
そんな時皆さんイライラしていたりしませんか?
イライラ=怒り
として考えるとその時体の中では血圧が上昇していたり、周りが見えなくなったりします。
特に血圧上昇は簡単に言うと心臓などに余計な負担をかけてしまいますので避けたいですよね(;_;)
周りが見えなくなったりするのは、特に運転中などは危険ですよね。
特にこの時期は渋滞などでのイライラが多いと思いますので、そんな時の解消法として。
①深呼吸②ガムなどを噛む③音楽をかける
などがあります。
③は皆さん多くの方がやっているとは思いますが、①の深呼吸は皆さんあまりやってないのでは?
是非みなさん3つのことを実践してみて無事故無違反でゴールデンウィークを乗り切りましょう^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/5/4 | 痛風 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は痛風についてお話しをしていきます。
痛風は尿酸が体の中にたまり、それが結晶になって激しい関節炎を伴う症状になる病気です。
治療を受ければ健康な生活が送れますが、放置すると激しい関節の痛みを繰り返したり、体のあちこちに結節が出来たり、腎臓が悪くなったりする重大な病気です。
痛風が起きる前に血液の尿酸値が高い状態が長く続きます。これを高尿酸血症と言い、それを放置すると足の親ゆびの付け根などの関節が赤く腫れて痛みだします。
しかし1週間から10日たつとしだいに治まって、しばらくすると全く症状がなくなります。
ただし油断は禁物で、多くの場合1年以内にまた同じような発作がおこり、繰り返しているうちに、足首や膝の関節まで腫れはじめ、発作の間隔が次第に短くなります。このころになると、関節の痛みだけでなく、関節の周囲や身体のどこかに結節ができたり腎臓が悪くなり、尿路結石が出来たりします。最終的には重症の慢性痛風になる可能性も高いので放置するのは危険なのです(T-T)
また、血清尿酸値の高い人は心血管障害や脳血管障害の可能性が高い事がわかっています。
痛風にかかるのは20歳以降の男性が多いです。血清尿酸値は遺伝と生活面環境の両方が関係しています!
痛風を予防するためには生活習慣の改善が最も大切な痛風予防法です。
肉や魚の内臓や干物にはプリン体が多いので食べ過ぎないことや、適度な運動、ストレスを抱えない、また歓迎会などでのお酒の飲み過ぎなには注意し、適度な量を飲み楽しみましょう(^-^)
最後まで読んで頂き有り難うございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は痛風についてお話しをしていきます。
痛風は尿酸が体の中にたまり、それが結晶になって激しい関節炎を伴う症状になる病気です。
治療を受ければ健康な生活が送れますが、放置すると激しい関節の痛みを繰り返したり、体のあちこちに結節が出来たり、腎臓が悪くなったりする重大な病気です。
痛風が起きる前に血液の尿酸値が高い状態が長く続きます。これを高尿酸血症と言い、それを放置すると足の親ゆびの付け根などの関節が赤く腫れて痛みだします。
しかし1週間から10日たつとしだいに治まって、しばらくすると全く症状がなくなります。
ただし油断は禁物で、多くの場合1年以内にまた同じような発作がおこり、繰り返しているうちに、足首や膝の関節まで腫れはじめ、発作の間隔が次第に短くなります。このころになると、関節の痛みだけでなく、関節の周囲や身体のどこかに結節ができたり腎臓が悪くなり、尿路結石が出来たりします。最終的には重症の慢性痛風になる可能性も高いので放置するのは危険なのです(T-T)
また、血清尿酸値の高い人は心血管障害や脳血管障害の可能性が高い事がわかっています。
痛風にかかるのは20歳以降の男性が多いです。血清尿酸値は遺伝と生活面環境の両方が関係しています!
痛風を予防するためには生活習慣の改善が最も大切な痛風予防法です。
肉や魚の内臓や干物にはプリン体が多いので食べ過ぎないことや、適度な運動、ストレスを抱えない、また歓迎会などでのお酒の飲み過ぎなには注意し、適度な量を飲み楽しみましょう(^-^)
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/5/2 | 腹痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
暖かくなり気候も穏やかになってきましたね^ ^
しかし気温が上がってきたら気をつけたいのは食材などの管理!
少し時間を置いていた物を食べたら痛んでいたという事には気をつけたいですね。
ちなみに河田は昔からお腹が弱いためすぐお腹を壊します笑 お昼ご飯の後は必ずお手洗いに直行です。
今回は腹痛についてお話ししたいと思います!
皆さん腹痛と一言で言っても種類があるのはご存知ですか?
腹痛は、内臓痛と体性痛に分類されます。
内臓痛とは消化管の収縮、伸展、拡張などによって起こる痛みで、内臓の神経を介して感じる腹痛です。
痛みの部位がはっきり出現しにくく、周期的に何となく痛いという鈍痛で、吐き気や悪心、冷や汗といった症状をともなうことがあります。
例を挙げると下痢でおこる痛みが内臓痛になります。
その原因は臓器の中の圧力の上昇により起こる痛みです。
そして体性痛は内臓をとりまく腹膜や、腸と腸との間にある腸間膜、横隔膜などに分布している知覚神経が刺激されて起こる腹痛です。これは鈍痛と違い、鋭い痛みが続きます。
こちらは痛みの部位がはっきりとわかり、例えば虫垂炎の場合、最初は胃の辺りが痛くなり、徐々に微熱が出て虫垂周辺が痛くなりますが、最後には差し込むように痛くなります。
部位によっても原因があり、お腹の上の方の痛みは胃痛が多く、
お腹の下の方の痛みは、腸が原因が多く、右下腹部では虫垂炎などが代表的です。
腸炎などでは下痢の症状も見られる場合があります。
暖かくなり、食べ物にも気をつけたいこの季節、しっかり乗り切りましょう^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
暖かくなり気候も穏やかになってきましたね^ ^
しかし気温が上がってきたら気をつけたいのは食材などの管理!
少し時間を置いていた物を食べたら痛んでいたという事には気をつけたいですね。
ちなみに河田は昔からお腹が弱いためすぐお腹を壊します笑 お昼ご飯の後は必ずお手洗いに直行です。
今回は腹痛についてお話ししたいと思います!
皆さん腹痛と一言で言っても種類があるのはご存知ですか?
腹痛は、内臓痛と体性痛に分類されます。
内臓痛とは消化管の収縮、伸展、拡張などによって起こる痛みで、内臓の神経を介して感じる腹痛です。
痛みの部位がはっきり出現しにくく、周期的に何となく痛いという鈍痛で、吐き気や悪心、冷や汗といった症状をともなうことがあります。
例を挙げると下痢でおこる痛みが内臓痛になります。
その原因は臓器の中の圧力の上昇により起こる痛みです。
そして体性痛は内臓をとりまく腹膜や、腸と腸との間にある腸間膜、横隔膜などに分布している知覚神経が刺激されて起こる腹痛です。これは鈍痛と違い、鋭い痛みが続きます。
こちらは痛みの部位がはっきりとわかり、例えば虫垂炎の場合、最初は胃の辺りが痛くなり、徐々に微熱が出て虫垂周辺が痛くなりますが、最後には差し込むように痛くなります。
部位によっても原因があり、お腹の上の方の痛みは胃痛が多く、
お腹の下の方の痛みは、腸が原因が多く、右下腹部では虫垂炎などが代表的です。
腸炎などでは下痢の症状も見られる場合があります。
暖かくなり、食べ物にも気をつけたいこの季節、しっかり乗り切りましょう^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/4/30 | 花 |
いつもご愛読ありがとうございます。
ゴールデンウィークも、元気に診療しております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は「花」が与えてくれる健康効果についてお話し致します!
お見舞いに行く時、何かのお祝いの時など花は様々な場面で大活躍してくれます。
花の色、匂いには様々種類があり、それぞれの花によって効果が沢山あります。
バラなど赤い花・・・血流を促進して体に活力与えてくれます。向上心・意欲・気力・勇気を高めます。
桜などピンクの花・・・心身の緊張をほぐしてくれます。また肌を若返らせ、体内機能を活性化させます。
紫陽花など青い花・・・高ぶった精神や感情を落ち着かせ、理性と自制心をつけます。
ガーベラなどオレンジの花・・・血行を促進して、体を温め、体内機能を活性化させます。
たんぽぽなど黄色の花・・・人間関係によるストレスを解消し、コミュニケーション能力を高めます。
カラーなど白い花・・・気持ちををクリアにして、心身を健康に戻してくれます。
このように花には様々な効能があります。勿論たった一輪でも効果的ですので、お部屋などに飾ってみてはいかがでしょうか!?
最後までお読みいただきありがとうございます!
ゴールデンウィークも、元気に診療しております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は「花」が与えてくれる健康効果についてお話し致します!
お見舞いに行く時、何かのお祝いの時など花は様々な場面で大活躍してくれます。
花の色、匂いには様々種類があり、それぞれの花によって効果が沢山あります。
バラなど赤い花・・・血流を促進して体に活力与えてくれます。向上心・意欲・気力・勇気を高めます。
桜などピンクの花・・・心身の緊張をほぐしてくれます。また肌を若返らせ、体内機能を活性化させます。
紫陽花など青い花・・・高ぶった精神や感情を落ち着かせ、理性と自制心をつけます。
ガーベラなどオレンジの花・・・血行を促進して、体を温め、体内機能を活性化させます。
たんぽぽなど黄色の花・・・人間関係によるストレスを解消し、コミュニケーション能力を高めます。
カラーなど白い花・・・気持ちををクリアにして、心身を健康に戻してくれます。
このように花には様々な効能があります。勿論たった一輪でも効果的ですので、お部屋などに飾ってみてはいかがでしょうか!?
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/4/24 | 成長痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は「成長痛」についてお話し致します。
「成長痛」と「成長期スポーツ障害」は別物であり、成長期スポーツ障害は根拠のある病名で(オスグッド病やセーバー病など)これを鑑別し除外したものが成長痛です。
子供(3~5歳くらい)が夕方から夜になると膝などの痛みを訴え、朝になるとケロッとしており、検査をしても原因が見つからない。このような時に「成長痛」と診断されます。
「成長痛」と呼ばれていますが、実際、骨の成長に伴って痛みが発生することは医学的にはなく、痛みの原因は今のところはっきりしていません。しかし、成長痛の原因には、ストレスが関係していると考えられています。お子さんの場合、心のストレスが“足の痛み”として現れることがあります。
親御さんとしてはとても心配になると思いますが以下の事をしてあげると良いとされています。
マッサージしてあげる、足をさする
足をクッション、布団などで上げてあげる
しっかり睡眠を取る
お風呂に入って温め、痛い・不快感のある部分を優しくさする
親子のスキンシップを図る
などです。
しかし、本当は成長痛ではないのに成長痛と片付けられてしまうことが危険な事ですので、一度当院にご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は「成長痛」についてお話し致します。
「成長痛」と「成長期スポーツ障害」は別物であり、成長期スポーツ障害は根拠のある病名で(オスグッド病やセーバー病など)これを鑑別し除外したものが成長痛です。
子供(3~5歳くらい)が夕方から夜になると膝などの痛みを訴え、朝になるとケロッとしており、検査をしても原因が見つからない。このような時に「成長痛」と診断されます。
「成長痛」と呼ばれていますが、実際、骨の成長に伴って痛みが発生することは医学的にはなく、痛みの原因は今のところはっきりしていません。しかし、成長痛の原因には、ストレスが関係していると考えられています。お子さんの場合、心のストレスが“足の痛み”として現れることがあります。
親御さんとしてはとても心配になると思いますが以下の事をしてあげると良いとされています。
マッサージしてあげる、足をさする
足をクッション、布団などで上げてあげる
しっかり睡眠を取る
お風呂に入って温め、痛い・不快感のある部分を優しくさする
親子のスキンシップを図る
などです。
しかし、本当は成長痛ではないのに成長痛と片付けられてしまうことが危険な事ですので、一度当院にご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/4/23 | 筍 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
寒い冬に土の中でエネルギーをたっぷりと溜めて、春に顔を出してくれるたけのこ。筍を食べると元気になれる秘密があります(^-^)
今回は、筍に含まれる栄養と効能についてお話しをしていきます。
筍の旬は4~5月で、季節感を大事にする日本料理では春の味覚として喜ばれています。成長が早く、10日で竹になるといわれるところから「筍」の字がついています。
筍は多くの亜鉛を含んでいます。亜鉛はミネラルに分類される栄養で、酵素の成分となる働きがあります。酵素とはタンパク質の一種でカラダにはなくてはならないものなのです!
また、亜鉛には味覚を正常に保つ効能があり、味の判断をする味蕾を作る働きをします。
次に、筍はパントテン酸が含まれており、ビタミンB群に分類される栄養で、パントテン酸は、3大栄養素の代謝に関わり、エネルギーを生み出す効能があります。また、抗ストレス作用のあるホルモンを分泌を高める効果もあるため、ストレス対策にも効果があります(^^)/
他にも食物繊維の中でも不溶性食物繊維であるセルロースが豊富に含まれており、腸内で水分を吸収してふくらみ、腸内にある有害物質を排出する効能がありまた、腸内のぜん動運動を促し、排便をしやすくすることから便秘対策にも有効なのです!
他にもチロシンやグルタミン酸が含まれており、疲労回復やストレスの緩和、脳を活性化してやる気や集中力を高める。胃や腸を保護してくれる粘膜を形成し、消化吸収を促進する効果があり、皮下脂肪や内臓脂肪がつきにくく、体脂肪が気になる方におすすめです\(^^)/
是非旬の食べ物であるたけのこを食べて健康な体を作っていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
寒い冬に土の中でエネルギーをたっぷりと溜めて、春に顔を出してくれるたけのこ。筍を食べると元気になれる秘密があります(^-^)
今回は、筍に含まれる栄養と効能についてお話しをしていきます。
筍の旬は4~5月で、季節感を大事にする日本料理では春の味覚として喜ばれています。成長が早く、10日で竹になるといわれるところから「筍」の字がついています。
筍は多くの亜鉛を含んでいます。亜鉛はミネラルに分類される栄養で、酵素の成分となる働きがあります。酵素とはタンパク質の一種でカラダにはなくてはならないものなのです!
また、亜鉛には味覚を正常に保つ効能があり、味の判断をする味蕾を作る働きをします。
次に、筍はパントテン酸が含まれており、ビタミンB群に分類される栄養で、パントテン酸は、3大栄養素の代謝に関わり、エネルギーを生み出す効能があります。また、抗ストレス作用のあるホルモンを分泌を高める効果もあるため、ストレス対策にも効果があります(^^)/
他にも食物繊維の中でも不溶性食物繊維であるセルロースが豊富に含まれており、腸内で水分を吸収してふくらみ、腸内にある有害物質を排出する効能がありまた、腸内のぜん動運動を促し、排便をしやすくすることから便秘対策にも有効なのです!
他にもチロシンやグルタミン酸が含まれており、疲労回復やストレスの緩和、脳を活性化してやる気や集中力を高める。胃や腸を保護してくれる粘膜を形成し、消化吸収を促進する効果があり、皮下脂肪や内臓脂肪がつきにくく、体脂肪が気になる方におすすめです\(^^)/
是非旬の食べ物であるたけのこを食べて健康な体を作っていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/4/22 | 5月病 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は5月病についてお話し致します。
入学、新入職、転勤、異動など新しい環境になる事の多い4月。環境の変化に対応できなく、5月の連休後に憂鬱な気分になり、発症するのが「5月病」です。
初期症状としては、やる気が出ない、食欲が落ちる、眠れなくなるなどが挙げられます。
5月病は、主にストレスが原因で起こります。
5月病は病院などで使われる正式な病名ではありません。医学的には、適応障害、うつ病、パーソナリティー障害、発達障害、パニック障害、不眠症といった診断名がつきます。
寒暖差や、生活環境の変化で自律神経の乱れが起こり、体、心には様々な負担がかかる時期ですので、バランスのとれた食事、適度な運動、しっかりとした休息をとり、予防をしていきましょう。
当院でも、自律神経の乱れを正す治療、サプリメントをご提案しております。お困りの方はいつでもお待ちしております^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は5月病についてお話し致します。
入学、新入職、転勤、異動など新しい環境になる事の多い4月。環境の変化に対応できなく、5月の連休後に憂鬱な気分になり、発症するのが「5月病」です。
初期症状としては、やる気が出ない、食欲が落ちる、眠れなくなるなどが挙げられます。
5月病は、主にストレスが原因で起こります。
5月病は病院などで使われる正式な病名ではありません。医学的には、適応障害、うつ病、パーソナリティー障害、発達障害、パニック障害、不眠症といった診断名がつきます。
寒暖差や、生活環境の変化で自律神経の乱れが起こり、体、心には様々な負担がかかる時期ですので、バランスのとれた食事、適度な運動、しっかりとした休息をとり、予防をしていきましょう。
当院でも、自律神経の乱れを正す治療、サプリメントをご提案しております。お困りの方はいつでもお待ちしております^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/4/17 | 皮下脂肪と内臓脂肪 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
本日は、脂肪についてお話致します。
私達の体内に存在する脂肪には「皮下脂肪」と「内臓脂肪」の2種類が存在しています。
同じ脂肪という名がついたものですが、身体に与える負担は異なります。
脂肪とは、三大栄養素の一つです。脂肪の役割はエネルギーの源です。また、体温の保護や外部から受ける体への衝撃を和らげる衝撃吸収材のような役割を担っています。
皮下脂肪は、身に見て取れる脂肪になります。
上記に書いてある役割を主に担っており、蓄積しにくいが、蓄積してしまうと落ちにくいです。
しかし、体系の変化はありますが、病気につながる悪い脂肪てはないと認識されています。
内臓脂肪は、見た目には出にくい脂肪ですが、蓄積しやすい脂肪です。現代では高カロリーなものが多い事で、内臓脂肪を蓄える人も多くなりました。
さらに内臓脂肪が蓄積する場所は主にお腹周りです。
どちらが健康被害が起こるかと言うと内臓脂肪です。
内臓脂肪を抱えることで、生活習慣病を招くと共に、生命の危機にも繋がります。
生活習慣、食生活を見直して皮下脂肪を蓄えない様にしていきましょう。
当院では、栄養素に関してのサプリメントや健康に関するアドバイスもしていますので、ご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
本日は、脂肪についてお話致します。
私達の体内に存在する脂肪には「皮下脂肪」と「内臓脂肪」の2種類が存在しています。
同じ脂肪という名がついたものですが、身体に与える負担は異なります。
脂肪とは、三大栄養素の一つです。脂肪の役割はエネルギーの源です。また、体温の保護や外部から受ける体への衝撃を和らげる衝撃吸収材のような役割を担っています。
皮下脂肪は、身に見て取れる脂肪になります。
上記に書いてある役割を主に担っており、蓄積しにくいが、蓄積してしまうと落ちにくいです。
しかし、体系の変化はありますが、病気につながる悪い脂肪てはないと認識されています。
内臓脂肪は、見た目には出にくい脂肪ですが、蓄積しやすい脂肪です。現代では高カロリーなものが多い事で、内臓脂肪を蓄える人も多くなりました。
さらに内臓脂肪が蓄積する場所は主にお腹周りです。
どちらが健康被害が起こるかと言うと内臓脂肪です。
内臓脂肪を抱えることで、生活習慣病を招くと共に、生命の危機にも繋がります。
生活習慣、食生活を見直して皮下脂肪を蓄えない様にしていきましょう。
当院では、栄養素に関してのサプリメントや健康に関するアドバイスもしていますので、ご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/4/16 | ホタテ |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は貝類の中でも人気が高いホタテについてお話ししたいと思います!
ホタテは5℃から15℃の冷たい海域を好み、普段は水深10mから30mの砂地に生息しています。日本で漁獲が可能な地域は東北地方や北海道などです!
そしてホタテの旬は5月から7月と、11月から1月とされています。
気になる栄養面は、タウリンを多く含みます、タウリンとは栄養ドリンクなどでよく記載されてると思いますが、肝臓の機能を高めまた、交感神経を抑制する働きがあり、高血圧や脳卒中、心臓病などの予防にも効果的な栄養です。
そしてホタテはタンパク質も含む食品です。
肉や魚に比べるとタンパク質含有量は劣りますが、脂質は肉や魚に比べて低いのでホタテはタンパク質を多めに含む低脂質の食品ですので、ダイエット中の方にもおすすめです。
タンパク質はエネルギー源になるほか、筋肉や臓器、皮膚、爪、髪などの材料となり、これらの働きを正常に保つ効能があります。
私は貝類が大好きな為、お寿司を食べに行くと絶対に食べるホタテ^ ^
こんな栄養があるなんて知りませんでした(~_~;)
是非、皆様も召し上がってみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は貝類の中でも人気が高いホタテについてお話ししたいと思います!
ホタテは5℃から15℃の冷たい海域を好み、普段は水深10mから30mの砂地に生息しています。日本で漁獲が可能な地域は東北地方や北海道などです!
そしてホタテの旬は5月から7月と、11月から1月とされています。
気になる栄養面は、タウリンを多く含みます、タウリンとは栄養ドリンクなどでよく記載されてると思いますが、肝臓の機能を高めまた、交感神経を抑制する働きがあり、高血圧や脳卒中、心臓病などの予防にも効果的な栄養です。
そしてホタテはタンパク質も含む食品です。
肉や魚に比べるとタンパク質含有量は劣りますが、脂質は肉や魚に比べて低いのでホタテはタンパク質を多めに含む低脂質の食品ですので、ダイエット中の方にもおすすめです。
タンパク質はエネルギー源になるほか、筋肉や臓器、皮膚、爪、髪などの材料となり、これらの働きを正常に保つ効能があります。
私は貝類が大好きな為、お寿司を食べに行くと絶対に食べるホタテ^ ^
こんな栄養があるなんて知りませんでした(~_~;)
是非、皆様も召し上がってみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/4/13 | くしゃみに注意 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
花粉症の影響で、くしゃみを良くするという方は多いと思います。実は、くしゃみや咳でぎっくり腰になる方はとても多いのです( ; ; )
くしゃみや咳はとても腰に負担がかかるのです(´・_・`)
くしゃみは300キロ以上、咳は200~400キロほどの負担がかかる為、くしゃみや咳が続くと、肋骨などを骨折されてしまう方もいらっしゃるほどです。ぎっくり腰になるのも、理解出来ると思います!
直立した状態で前傾姿勢を取るだけでも、腰にかなりの負担がかかっていますし、身体をひねった状態での体重移動も腰にものすごく負担がかかっています。
その中でくしゃみをして、急に動くとぎっくり腰になりやすいのです。
くしゃみや咳をするときは、口に手を当てるだけではなく、姿勢(体勢)にも気を付け、なるべく前傾姿勢にならないように気をつけてください! また、日々のメンテナンスをする事で、お身体がそのよう状態になるのを防げます。
当院の治療で、しっかりとケアをしていきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
花粉症の影響で、くしゃみを良くするという方は多いと思います。実は、くしゃみや咳でぎっくり腰になる方はとても多いのです( ; ; )
くしゃみや咳はとても腰に負担がかかるのです(´・_・`)
くしゃみは300キロ以上、咳は200~400キロほどの負担がかかる為、くしゃみや咳が続くと、肋骨などを骨折されてしまう方もいらっしゃるほどです。ぎっくり腰になるのも、理解出来ると思います!
直立した状態で前傾姿勢を取るだけでも、腰にかなりの負担がかかっていますし、身体をひねった状態での体重移動も腰にものすごく負担がかかっています。
その中でくしゃみをして、急に動くとぎっくり腰になりやすいのです。
くしゃみや咳をするときは、口に手を当てるだけではなく、姿勢(体勢)にも気を付け、なるべく前傾姿勢にならないように気をつけてください! また、日々のメンテナンスをする事で、お身体がそのよう状態になるのを防げます。
当院の治療で、しっかりとケアをしていきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます。
19/4/12 | 滑液包炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラム は「滑液包炎」についてお話しします。
まず滑液包とは、関節の付近や腱や筋肉が骨に当たる部分にあり、緩衝材の役割をしています。
更に関節の可動に関して、摩擦を最小限にする働きもあります。
滑液包炎になる原因として、外傷性のものや、繰り返しの外力に伴ってなるもの、感染症や痛風、リウマチによっても滑液包炎になります。
様々な原因で起こる滑液包炎ですが、外傷性の原因が圧倒的に多いです。
外反母趾、肩峰下滑液包炎、肩板炎などは滑液包炎に炎症が起きています。
症状として、疼痛、腫れ、熱感が起こります。
痛みを取る方法として、病院では鎮痛薬を注射したりします。しかし、それでも痛みが出ている場合は他に原因があります。
その一つに骨格が原因の場合があります。
筋肉は骨に付いているので、骨格の歪みで筋肉に負担が加わり関節の動きが悪くなり滑液包にも影響が出ます。
当院では、骨格を正す治療をおこなっています。
もし、滑液包炎になっても当院で治療できますのでご来院下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラム は「滑液包炎」についてお話しします。
まず滑液包とは、関節の付近や腱や筋肉が骨に当たる部分にあり、緩衝材の役割をしています。
更に関節の可動に関して、摩擦を最小限にする働きもあります。
滑液包炎になる原因として、外傷性のものや、繰り返しの外力に伴ってなるもの、感染症や痛風、リウマチによっても滑液包炎になります。
様々な原因で起こる滑液包炎ですが、外傷性の原因が圧倒的に多いです。
外反母趾、肩峰下滑液包炎、肩板炎などは滑液包炎に炎症が起きています。
症状として、疼痛、腫れ、熱感が起こります。
痛みを取る方法として、病院では鎮痛薬を注射したりします。しかし、それでも痛みが出ている場合は他に原因があります。
その一つに骨格が原因の場合があります。
筋肉は骨に付いているので、骨格の歪みで筋肉に負担が加わり関節の動きが悪くなり滑液包にも影響が出ます。
当院では、骨格を正す治療をおこなっています。
もし、滑液包炎になっても当院で治療できますのでご来院下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/4/10 | 背骨 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は背骨矯正についてお話しをしていきます。
まず背骨の重要な働きとしては体幹を支持する働き、体幹に動きを与える働き、脊柱管内の脊髄・神経を保護する働きがあります。
脊髄の主な働きとしては、
①筋肉を動かす運動神経、
②感覚を伝える知覚神経、
③内蔵の働きを調節する自律神経があります。
背骨矯正治療は上記のことすべてを調整する効果があるのです!
私たちの体は健康状態から病気に至るまでの連続した流れの中に存在すると捉えています。
体は数え切れないほどの外的環境(ストレス、外傷、毒物、温度差、細菌など)にさらされています。
しかし、そのような絶え間ない変化のなかで、私たちは通常十分に適応して生きています。
健康をそこなう原因として外的要因ももちろんですが、内的要因である自然治癒力の低下を引き起こす体のアンバランスが大きい問題であるともあります(T-T)
外的なストレスに対して生じる体の中の適応反応をホメオスタシスと呼んでいて、たとえば血圧、体温、などの体の内部環境を一定に保とうとする働きがあり、体の内部環境を一定に保持する力の低下が病気につながる大きな要因になります。
なぜ自然治癒力の低下、ホメオスタシスのバランスが崩れてしまうのか?それは神経系のトラブルが原因なのです。神経系は外部環境に適応しながら内部環境を維持していくための主要な司令塔の役割があり、神経系の障害は身体の運動機能を低下させ、さまざまな症状を生み、病気へと繋がります。
また体の歪みや捻れも体の不調をきたします。
神経系、体の歪み、捻れのトラブルを解決するために骨格(筋、靭帯、骨)のバランスを矯正治療で骨格を整えることで背骨の働きの調整を通じて、神経系のバランスを回復させ自然治癒力を高めることが出来ます(^-^)
当院でも背骨矯正を行っております。どこにいっても治らない、痛みが取れない、などお困りの方がいらっしゃいましたら是非一度ご相談ください!
最後までお読み頂きありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は背骨矯正についてお話しをしていきます。
まず背骨の重要な働きとしては体幹を支持する働き、体幹に動きを与える働き、脊柱管内の脊髄・神経を保護する働きがあります。
脊髄の主な働きとしては、
①筋肉を動かす運動神経、
②感覚を伝える知覚神経、
③内蔵の働きを調節する自律神経があります。
背骨矯正治療は上記のことすべてを調整する効果があるのです!
私たちの体は健康状態から病気に至るまでの連続した流れの中に存在すると捉えています。
体は数え切れないほどの外的環境(ストレス、外傷、毒物、温度差、細菌など)にさらされています。
しかし、そのような絶え間ない変化のなかで、私たちは通常十分に適応して生きています。
健康をそこなう原因として外的要因ももちろんですが、内的要因である自然治癒力の低下を引き起こす体のアンバランスが大きい問題であるともあります(T-T)
外的なストレスに対して生じる体の中の適応反応をホメオスタシスと呼んでいて、たとえば血圧、体温、などの体の内部環境を一定に保とうとする働きがあり、体の内部環境を一定に保持する力の低下が病気につながる大きな要因になります。
なぜ自然治癒力の低下、ホメオスタシスのバランスが崩れてしまうのか?それは神経系のトラブルが原因なのです。神経系は外部環境に適応しながら内部環境を維持していくための主要な司令塔の役割があり、神経系の障害は身体の運動機能を低下させ、さまざまな症状を生み、病気へと繋がります。
また体の歪みや捻れも体の不調をきたします。
神経系、体の歪み、捻れのトラブルを解決するために骨格(筋、靭帯、骨)のバランスを矯正治療で骨格を整えることで背骨の働きの調整を通じて、神経系のバランスを回復させ自然治癒力を高めることが出来ます(^-^)
当院でも背骨矯正を行っております。どこにいっても治らない、痛みが取れない、などお困りの方がいらっしゃいましたら是非一度ご相談ください!
最後までお読み頂きありがとうございます。
19/4/8 | お肌 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「お肌」についてです。
肌には乾燥肌とオイリー肌があります。
また、混合もあります。乾燥肌はしわやたるみを招く美容の大敵であり、オイリー肌は毛穴が目立つ、吹き出物、にきび、脂漏性皮膚炎になりやすいなどの問題があります。
乾燥肌の原因として
①遺伝的素因
②生活習慣の乱れ(偏食、拒食、睡眠不足、ストレス、過労)などによる肌の潤い不足
③冷え性や生理不順、貧血、胃腸が弱いなどが考えられます。
①遺伝的素因とはアトピー性皮膚炎など、元々肌のバリア力が弱いタイプ。
そんな方は日頃からスキンケアを同時に行えば改善する可能性があります。
②や③は自律神経のバランスが重要です。バランスが崩れる事によって睡眠や消化に悪影響です。
特に女性の方は自律神経の不調により生理痛が酷くなる場合もあります。それによってお肌トラブルが起きやすいです。
オイリー肌の原因として
体に熱がこもりやすく、刺激物や脂っぽいものを摂り過ぎるとニキビや吹き出物が出やすいタイプです。どちらかというとがっちり体系で、便秘傾向の方が多いようです。
日本の食事が欧米化したことで、大人だけでなく最近の子どもたちにも傾向が強く、思春期のニキビが出やすくなっています。
オイリー肌を改善するためにはまず、脂っぽいもの、糖分の多いもの、スパイス類など刺激物は避けた方が良いです。
小さいうちから正しい食生活を身につけることで、ニキビ体質の予防にもなります。
当院では、患者様自身の栄養バランスを考えてサプリメントの提案や自律神経を整えるサプリメントを置いています、
さらに腸を整える治療やお体の反射区(いわゆるツボ)を刺激して整腸効果や冷え、生理不順に効く施術も行なっています。
是非、お肌やお体の不調がありました1人で悩まず当院で一緒に改善していきましょう( ^ω^ )
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回のコラムは「お肌」についてです。
肌には乾燥肌とオイリー肌があります。
また、混合もあります。乾燥肌はしわやたるみを招く美容の大敵であり、オイリー肌は毛穴が目立つ、吹き出物、にきび、脂漏性皮膚炎になりやすいなどの問題があります。
乾燥肌の原因として
①遺伝的素因
②生活習慣の乱れ(偏食、拒食、睡眠不足、ストレス、過労)などによる肌の潤い不足
③冷え性や生理不順、貧血、胃腸が弱いなどが考えられます。
①遺伝的素因とはアトピー性皮膚炎など、元々肌のバリア力が弱いタイプ。
そんな方は日頃からスキンケアを同時に行えば改善する可能性があります。
②や③は自律神経のバランスが重要です。バランスが崩れる事によって睡眠や消化に悪影響です。
特に女性の方は自律神経の不調により生理痛が酷くなる場合もあります。それによってお肌トラブルが起きやすいです。
オイリー肌の原因として
体に熱がこもりやすく、刺激物や脂っぽいものを摂り過ぎるとニキビや吹き出物が出やすいタイプです。どちらかというとがっちり体系で、便秘傾向の方が多いようです。
日本の食事が欧米化したことで、大人だけでなく最近の子どもたちにも傾向が強く、思春期のニキビが出やすくなっています。
オイリー肌を改善するためにはまず、脂っぽいもの、糖分の多いもの、スパイス類など刺激物は避けた方が良いです。
小さいうちから正しい食生活を身につけることで、ニキビ体質の予防にもなります。
当院では、患者様自身の栄養バランスを考えてサプリメントの提案や自律神経を整えるサプリメントを置いています、
さらに腸を整える治療やお体の反射区(いわゆるツボ)を刺激して整腸効果や冷え、生理不順に効く施術も行なっています。
是非、お肌やお体の不調がありました1人で悩まず当院で一緒に改善していきましょう( ^ω^ )
最後までお読み頂きありがとうございました。
19/4/7 | ニシン |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、ニシンについてお話し致します!
北海道ではニシンは春にやってくることから、別名で「春告魚(はるつげうお)」と呼ばれています。
ニシンは魚の中でも栄養価がとても高いです。
特に以下の栄養素を多く含みます。
①EPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれています。EPAは、血液をサラサラにする働きを持っており、不飽和脂肪酸の一種で、ニシンの脂肪分に含まれています。また、DHAは脳の働きを活発にし、記憶力、学習能力をアップさせる働きがあると言われています。
②亜鉛、鉄分
亜鉛は成長ホルモンの生成をサポートする働きを持ちます。不足すると、免疫力低下や味覚障害を引き起こす可能性が高まります。鉄分も不足することにより貧血や手足の冷えなどを引き起こします。
③ビタミンB群
ビタミンB群は三大栄養素の代謝を促す効能があります。皮膚、粘膜、髪、爪など健康な細胞の再生、抗ストレス作用のホルモン分泌を高める、赤血球を作り血液を増やすなどの効能があります。
このように様々な効能のあるニシン!是非召し上がってください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、ニシンについてお話し致します!
北海道ではニシンは春にやってくることから、別名で「春告魚(はるつげうお)」と呼ばれています。
ニシンは魚の中でも栄養価がとても高いです。
特に以下の栄養素を多く含みます。
①EPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれています。EPAは、血液をサラサラにする働きを持っており、不飽和脂肪酸の一種で、ニシンの脂肪分に含まれています。また、DHAは脳の働きを活発にし、記憶力、学習能力をアップさせる働きがあると言われています。
②亜鉛、鉄分
亜鉛は成長ホルモンの生成をサポートする働きを持ちます。不足すると、免疫力低下や味覚障害を引き起こす可能性が高まります。鉄分も不足することにより貧血や手足の冷えなどを引き起こします。
③ビタミンB群
ビタミンB群は三大栄養素の代謝を促す効能があります。皮膚、粘膜、髪、爪など健康な細胞の再生、抗ストレス作用のホルモン分泌を高める、赤血球を作り血液を増やすなどの効能があります。
このように様々な効能のあるニシン!是非召し上がってください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/4/5 | 脱臼 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は脱臼についてお話しをしていきます。
脱臼とは関節がはずれて、骨の位置が関節からずれてしまった状態が脱臼といいます。脱臼には疾患によるもの、衝撃などの外傷によるものがあります。
外傷のものとしては、転倒や衝突による衝撃などで、関節に大きな力がかかると脱臼することがあります。最も脱臼しやすいのは、肩関節です。
スポーツをしている最中に転倒して腕を伸ばして手をついたときや、ボールを投げたりラケットを振ったり、大きく肩を動かしたときなどによく起こります。肩以外では、あごや肘、指など、よく動かす関節の部分にみられます。
疾患による脱臼としては、
幼児期の骨髄炎や関節炎では、炎症によって毛細血管などから分泌される滲出液が関節を覆う関節包に溜まることで、関節包が広がって脱臼が起こり、また神経麻痺や脳性麻痺によっても脱臼を引き起こすこともあります(T-T)
外傷性の脱臼の症状は、ガクッという音とともに関節が変形し、関節周囲の靭帯なども損傷するため、激しい痛み、腫れ、関節の動きが制限されます。
見た目は単純な脱臼に見えても、剥離骨折をともなっていることがよくあります。むやみに引っ張って元に戻すようなことはしないで、早急に受診するのが原則です。無理に引っ張ることによって欠けた一部の骨がずれたり、靭帯を痛めることがあります。脱臼は早急に整復しておかないと重篤な後遺症が残ることがあるので早めに受診して骨や関節のずれ方や脱臼に骨折がともなっていないかレントゲンで確認することが重要です。
脱臼を整復すると一時的痛みは和らぎます。痛みがなくなったからといって、自己判断で三角巾を外して運動すぐ始めたりすると後遺症として脱臼ぐせがついてしまうのでしっかりと治療しましょう(^-^)
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は脱臼についてお話しをしていきます。
脱臼とは関節がはずれて、骨の位置が関節からずれてしまった状態が脱臼といいます。脱臼には疾患によるもの、衝撃などの外傷によるものがあります。
外傷のものとしては、転倒や衝突による衝撃などで、関節に大きな力がかかると脱臼することがあります。最も脱臼しやすいのは、肩関節です。
スポーツをしている最中に転倒して腕を伸ばして手をついたときや、ボールを投げたりラケットを振ったり、大きく肩を動かしたときなどによく起こります。肩以外では、あごや肘、指など、よく動かす関節の部分にみられます。
疾患による脱臼としては、
幼児期の骨髄炎や関節炎では、炎症によって毛細血管などから分泌される滲出液が関節を覆う関節包に溜まることで、関節包が広がって脱臼が起こり、また神経麻痺や脳性麻痺によっても脱臼を引き起こすこともあります(T-T)
外傷性の脱臼の症状は、ガクッという音とともに関節が変形し、関節周囲の靭帯なども損傷するため、激しい痛み、腫れ、関節の動きが制限されます。
見た目は単純な脱臼に見えても、剥離骨折をともなっていることがよくあります。むやみに引っ張って元に戻すようなことはしないで、早急に受診するのが原則です。無理に引っ張ることによって欠けた一部の骨がずれたり、靭帯を痛めることがあります。脱臼は早急に整復しておかないと重篤な後遺症が残ることがあるので早めに受診して骨や関節のずれ方や脱臼に骨折がともなっていないかレントゲンで確認することが重要です。
脱臼を整復すると一時的痛みは和らぎます。痛みがなくなったからといって、自己判断で三角巾を外して運動すぐ始めたりすると後遺症として脱臼ぐせがついてしまうのでしっかりと治療しましょう(^-^)
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/4/3 | 苺 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回のコラムは「苺」についてお話ししたいと思います^_^
四月になり気候が暖かくなってきましたが、皆さんはこの時期に何をイメージしますか?
色々あると思いますが、最近私は苺狩りに興味があり、苺をイメージしてしまいます^ - ^
そこで苺の効果や効能など旬の時期などを調べてみました!
そしたら意外な事がわかりました、、
まずは苺の効果効能を調べてみました。苺に含まれる栄養として一番多いのがビタミンCで次に葉酸だそうです!
ビタミンCはコラーゲンの生成促進や、シミの原因であるメラニンを抑制する効果があります。
また白血球の働きを強化してくれる為、風邪の予防にも効果的です。
ちなみに7個、8個程度で1日に必要な量のビタミンCが取れるそうです!!
そして葉酸は、女性にとって必要な栄養で、妊娠前や妊娠中などに取る事で赤ちゃんの正常な発育や、先天性障害の予防に効果的です。
そして貧血の予防にもなる成分でもあります。
そして驚いたのが旬の時期で、苺はビニールハウスでの生産などで1年中食べれる状況ですが、1番美味しい時期は1月だそうです。
これは果実が実ってから収穫されるまでが長い方が果実が甘くなるからだそうです。
食べやすくビタミンも含んでいる苺、旬の時期は1月との事でしたが皆さん是非召し上がってみてください!
私は苺狩りに休みを使い行きたいと思います笑
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/3/29 | カブ |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
3月も終わりに近付き4月が始まります。今日はそんな4月の旬の野菜かぶの栄養と効能についてお話しをしていきます。
かぶはアブラナ科という越年草で、分類上では大根やブロッコリーなどと同じ仲間です。かぶは根と葉で含まれている栄養の種類が違います!
通常は根の部分を食べていますが、実はかぶの葉にも栄養がたくさんあります。
かぶの葉は青汁で有名なケールやビタミンCが多く含まれ、ビタミンC以外の栄養素としては、β-カロテン、カルシウムなども含まれています(^-^)
ビタミンCは老化防止やストレスに対抗する副腎皮質ホルモンの合成を促す効果、β-カロテンはガンを予防する効能、カルシウムは歯や骨を形成する効能があり、他にもアミラーゼと呼ばれる消化酵素も含まれており、でんぷんなどの栄養を分解して消化を助け、胃や腸の働きを整える効能、胃もたれ、胸焼けを解消する効果があるのです!
かぶの根と葉は炒め物や、お味噌汁の具なんかにして食べると美味しいので是非かぶを食べて健康な体作りをしていきましょう(^-^)
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
3月も終わりに近付き4月が始まります。今日はそんな4月の旬の野菜かぶの栄養と効能についてお話しをしていきます。
かぶはアブラナ科という越年草で、分類上では大根やブロッコリーなどと同じ仲間です。かぶは根と葉で含まれている栄養の種類が違います!
通常は根の部分を食べていますが、実はかぶの葉にも栄養がたくさんあります。
かぶの葉は青汁で有名なケールやビタミンCが多く含まれ、ビタミンC以外の栄養素としては、β-カロテン、カルシウムなども含まれています(^-^)
ビタミンCは老化防止やストレスに対抗する副腎皮質ホルモンの合成を促す効果、β-カロテンはガンを予防する効能、カルシウムは歯や骨を形成する効能があり、他にもアミラーゼと呼ばれる消化酵素も含まれており、でんぷんなどの栄養を分解して消化を助け、胃や腸の働きを整える効能、胃もたれ、胸焼けを解消する効果があるのです!
かぶの根と葉は炒め物や、お味噌汁の具なんかにして食べると美味しいので是非かぶを食べて健康な体作りをしていきましょう(^-^)
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/3/27 | 座り方 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は正しい座り方についてお話ししたいと思います!
皆さん、座っていたら腰に対して負担を少なくできているのでは?と思っていませんか?
実は立っている際の腰の負担を100%とすると、座っている際は140%と、言われています。
座っている方が負担が増しているのです(^_^;)
原因は股関節が曲がる為上半身の重さを腰部の筋肉で支えなければいけないからです。
立っている時より負担がかかっているなら尚更座っている際、良い姿勢を取るべきですよね^ ^
座る際のポイントは
深く腰を掛けること。
肩が90度ぐらいの角度のこと。
顔が下向きにならないこと。
顎が前に出ていかないことなどです。
意識して直すのは難しいですが、思い出した時はこの4つを意識してみてください。
しかしそもそもこの姿勢を保つ事が難しいので、最初は非常に難しいと思います。
なぜなら長年の蓄積により、体が癖付いてるのと、骨格自体が歪んでしまったり、筋肉が弱まっている為姿勢が維持出来ないのです。
当院では姿勢を良くするために、矯正治療であったり、筋肉量増加の為楽トレなどを提案させていただいております。
新年度に向けしっかり体を整えましょう^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は正しい座り方についてお話ししたいと思います!
皆さん、座っていたら腰に対して負担を少なくできているのでは?と思っていませんか?
実は立っている際の腰の負担を100%とすると、座っている際は140%と、言われています。
座っている方が負担が増しているのです(^_^;)
原因は股関節が曲がる為上半身の重さを腰部の筋肉で支えなければいけないからです。
立っている時より負担がかかっているなら尚更座っている際、良い姿勢を取るべきですよね^ ^
座る際のポイントは
深く腰を掛けること。
肩が90度ぐらいの角度のこと。
顔が下向きにならないこと。
顎が前に出ていかないことなどです。
意識して直すのは難しいですが、思い出した時はこの4つを意識してみてください。
しかしそもそもこの姿勢を保つ事が難しいので、最初は非常に難しいと思います。
なぜなら長年の蓄積により、体が癖付いてるのと、骨格自体が歪んでしまったり、筋肉が弱まっている為姿勢が維持出来ないのです。
当院では姿勢を良くするために、矯正治療であったり、筋肉量増加の為楽トレなどを提案させていただいております。
新年度に向けしっかり体を整えましょう^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/3/26 | 乗り物酔い |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
段々と暖かくなり、お出かけをする方も多いと思います。車で遠方に行く事もあると思いますが、車酔いをする方は辛い時間になってしまいます。今回は車酔い対策についてお話致します!
車酔いは、「三半規管内のリンパ液が揺れ続けている状態」と「目から入ってくる情報(車内の止まっている様子や窓から見える景色)」にズレが生じることが原因といわれています。
このズレをなくすために有効な事として
①サングラスをかける
目から入ってくる情報を和らげる役割があります。そのため、車中から見える目まぐるしい景色の変化を抑え、車酔いの防止に役立ちます。
②唾液の出る物を食べる
唾液が分泌されると三半規管の調子が整うといわれているため、唾液が出る食べ物(ガム、梅干しなど)を食べるのも良いです。
③炭酸水
炭酸に含まれるアルカリ成分が胃の調子と自律神経を整えてくれると言われています。胃が気持ち悪くなってしまったときにオススメです。
睡眠不足や体調不良でも、車酔いをしやすいので、お出かけになる前には、しっかりとコンディションを整えましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
段々と暖かくなり、お出かけをする方も多いと思います。車で遠方に行く事もあると思いますが、車酔いをする方は辛い時間になってしまいます。今回は車酔い対策についてお話致します!
車酔いは、「三半規管内のリンパ液が揺れ続けている状態」と「目から入ってくる情報(車内の止まっている様子や窓から見える景色)」にズレが生じることが原因といわれています。
このズレをなくすために有効な事として
①サングラスをかける
目から入ってくる情報を和らげる役割があります。そのため、車中から見える目まぐるしい景色の変化を抑え、車酔いの防止に役立ちます。
②唾液の出る物を食べる
唾液が分泌されると三半規管の調子が整うといわれているため、唾液が出る食べ物(ガム、梅干しなど)を食べるのも良いです。
③炭酸水
炭酸に含まれるアルカリ成分が胃の調子と自律神経を整えてくれると言われています。胃が気持ち悪くなってしまったときにオススメです。
睡眠不足や体調不良でも、車酔いをしやすいので、お出かけになる前には、しっかりとコンディションを整えましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/3/25 | 花粉症対策 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
春になり、花粉症でお困りの方が増えてきました(私もです)
そこで今回は花粉症について有効な食べ物について話ししたいと思います^ ^
花粉症の症状が出る原因の1つは腸内環境の悪化です!
ヨーグルトに含まれる乳酸菌には、善玉菌を増加させることにより腸の粘膜を健康な状態に回復させる作用と、花粉症の原因であるIgE抗体の活動を抑制する作用があります。ヨーグルトに甘味を足す際は、白砂糖を入れすぎないようにしましょう。白砂糖を加えることにより、免疫力の低下を防ぐビタミンBが減少します。
甘味を足す場合は、黒砂糖やハチミツがおすすめです。
また、花粉症の時期は目や鼻、喉などの粘膜が弱るため、ネバネバした食べ物を摂りましょう。
納豆の摂取は腸内のビフィズス菌を増やし、免疫細胞の活性化を助けます。
味噌や醤油、ぬか漬けなど日本独自の発酵食品にも、腸内環境を整える働きがあります。花粉症やその他のアレルギー症状のある方は積極的に食べることをおすすめします。
腸の機能を改善にするためには、適度な運動や食物繊維が豊富な野菜を食べることも大切です。
バランスの良い栄養摂取をすることはもちろん、ストレスをためずに、睡眠をしっかり取って体を十分に休め、健康な状態を保つことも花粉症対策には重要です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
春になり、花粉症でお困りの方が増えてきました(私もです)
そこで今回は花粉症について有効な食べ物について話ししたいと思います^ ^
花粉症の症状が出る原因の1つは腸内環境の悪化です!
ヨーグルトに含まれる乳酸菌には、善玉菌を増加させることにより腸の粘膜を健康な状態に回復させる作用と、花粉症の原因であるIgE抗体の活動を抑制する作用があります。ヨーグルトに甘味を足す際は、白砂糖を入れすぎないようにしましょう。白砂糖を加えることにより、免疫力の低下を防ぐビタミンBが減少します。
甘味を足す場合は、黒砂糖やハチミツがおすすめです。
また、花粉症の時期は目や鼻、喉などの粘膜が弱るため、ネバネバした食べ物を摂りましょう。
納豆の摂取は腸内のビフィズス菌を増やし、免疫細胞の活性化を助けます。
味噌や醤油、ぬか漬けなど日本独自の発酵食品にも、腸内環境を整える働きがあります。花粉症やその他のアレルギー症状のある方は積極的に食べることをおすすめします。
腸の機能を改善にするためには、適度な運動や食物繊維が豊富な野菜を食べることも大切です。
バランスの良い栄養摂取をすることはもちろん、ストレスをためずに、睡眠をしっかり取って体を十分に休め、健康な状態を保つことも花粉症対策には重要です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/3/21 | 貧血 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「貧血」についてです。
貧血とは、血液の中にある赤血球の数が減り、酸素の供給量が減る事です。
主な症状として、体のだるさ、疲れやすさ、動悸や息切れが起こります。
単に赤血球の数が減るにも、色々な理由があります。
赤血球数が減る場合は「鉄欠乏性貧血」と言われ一般的多い貧血です。
赤血球に異常が起こり数が減る「巨赤芽球性貧血」があります。こちらはビタミンB12や葉酸などの栄養素が減って起こります。
免疫細胞が赤血球を攻撃して、減少してしまう「溶血性貧血」や赤血球は骨髄で作られますが、それが作られない場合の「再生不良貧血」など体の機能異常によっても貧血になります。
一言で貧血と言っても、色々な原因で貧血の症状が出ます。
なので、貧血を軽視せずご自身の体調に気をつけて下さい(^_^)
当院では栄養の管理に対してアドバイスをしたり、栄養素の補給にサプリメントなどアナウンスしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「貧血」についてです。
貧血とは、血液の中にある赤血球の数が減り、酸素の供給量が減る事です。
主な症状として、体のだるさ、疲れやすさ、動悸や息切れが起こります。
単に赤血球の数が減るにも、色々な理由があります。
赤血球数が減る場合は「鉄欠乏性貧血」と言われ一般的多い貧血です。
赤血球に異常が起こり数が減る「巨赤芽球性貧血」があります。こちらはビタミンB12や葉酸などの栄養素が減って起こります。
免疫細胞が赤血球を攻撃して、減少してしまう「溶血性貧血」や赤血球は骨髄で作られますが、それが作られない場合の「再生不良貧血」など体の機能異常によっても貧血になります。
一言で貧血と言っても、色々な原因で貧血の症状が出ます。
なので、貧血を軽視せずご自身の体調に気をつけて下さい(^_^)
当院では栄養の管理に対してアドバイスをしたり、栄養素の補給にサプリメントなどアナウンスしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/3/20 | 春のだるさ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
段々と暖かくなり、過ごしやすい日が多くなってきましたが、春になって、身体がダルいと感じる方もいらっしゃると思います。
春になると、冬の体が目覚め、活発に活動し始めます。冬に溜まった老廃物などを解毒し、栄養を全身に届けるために、肝臓が必死に働き始めます。さらに春の肝臓はストレスによる活性酸素に晒されやすく、疲労がたまりやすいです。なので肝臓をケアしてあげることが大切です。肝臓の働きを高める生活習慣と、活性酸素の害を最小限に抑えるようにしましょう。
肝細胞を修復するために必要なビタミン類、タンパク質を十分に取り、脂質、糖質の摂取を控えるようにしましょう。また、ポリフェノールなどの抗酸化成分のあるものをしっかりととりましょう。
また、適度な運動や入浴は肝臓の血流を促し、ストレス解消にも効果的です。
春は環境、気候の変化で体に不調が起こりやすいです。当院で治療を行うことで、身体の状態を良くし、より良い日々にしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
段々と暖かくなり、過ごしやすい日が多くなってきましたが、春になって、身体がダルいと感じる方もいらっしゃると思います。
春になると、冬の体が目覚め、活発に活動し始めます。冬に溜まった老廃物などを解毒し、栄養を全身に届けるために、肝臓が必死に働き始めます。さらに春の肝臓はストレスによる活性酸素に晒されやすく、疲労がたまりやすいです。なので肝臓をケアしてあげることが大切です。肝臓の働きを高める生活習慣と、活性酸素の害を最小限に抑えるようにしましょう。
肝細胞を修復するために必要なビタミン類、タンパク質を十分に取り、脂質、糖質の摂取を控えるようにしましょう。また、ポリフェノールなどの抗酸化成分のあるものをしっかりととりましょう。
また、適度な運動や入浴は肝臓の血流を促し、ストレス解消にも効果的です。
春は環境、気候の変化で体に不調が起こりやすいです。当院で治療を行うことで、身体の状態を良くし、より良い日々にしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/3/19 | 歩き方 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は歩き方についてお話ししたいと思います!
皆さん身体が丸まったり、左右に歪んでいたり、重心のバランスがきちんととれていない立ち方していませんか?
自分では気づかなくても人からなにか傾いて立っているよ等言われた事がある方もいらっしゃると思います。
立ち位置がまっすぐで無いとまっすぐにブレのない歩きをすることはできません。また、歩くときの心構えも非常に重要です。
移動手段として慌ただしく大変そうに歩いている人の顔は、何かを気にし、心配しているように見えますが、身体の健康のために楽しく歩いている人の顔は、表情も明るく見えます。人間は、歩くことで身体も脳も心も整えることができます。
そして、歩くとは全身運動なので、ただ腕を元気よく振って大きく歩くのとは違います。肩関節周辺が柔らかいことで、しなやかな腕の振りになり、後ろへもしっかり引ける腕になります。
また、皆さんの身体は腸腰筋を中心に、体幹(お腹・腰)から脚にかけてインナーマッスルがつながっています。骨盤から脚と考え、しなやかな股関節がそれを繋ぎ、足首や足の裏、足の指先までを含めて「脚」なのです。
説明したように歩くだけでも全身の連動で動くので、どこか1つでも動きが悪くなったりすると歩行に偏りが出たりします。
当院では痛みが無くなっても正常の関節より動きが悪い所を探り、人間本来の動きを骨格、筋肉の目線から観察し、治療いたします^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は歩き方についてお話ししたいと思います!
皆さん身体が丸まったり、左右に歪んでいたり、重心のバランスがきちんととれていない立ち方していませんか?
自分では気づかなくても人からなにか傾いて立っているよ等言われた事がある方もいらっしゃると思います。
立ち位置がまっすぐで無いとまっすぐにブレのない歩きをすることはできません。また、歩くときの心構えも非常に重要です。
移動手段として慌ただしく大変そうに歩いている人の顔は、何かを気にし、心配しているように見えますが、身体の健康のために楽しく歩いている人の顔は、表情も明るく見えます。人間は、歩くことで身体も脳も心も整えることができます。
そして、歩くとは全身運動なので、ただ腕を元気よく振って大きく歩くのとは違います。肩関節周辺が柔らかいことで、しなやかな腕の振りになり、後ろへもしっかり引ける腕になります。
また、皆さんの身体は腸腰筋を中心に、体幹(お腹・腰)から脚にかけてインナーマッスルがつながっています。骨盤から脚と考え、しなやかな股関節がそれを繋ぎ、足首や足の裏、足の指先までを含めて「脚」なのです。
説明したように歩くだけでも全身の連動で動くので、どこか1つでも動きが悪くなったりすると歩行に偏りが出たりします。
当院では痛みが無くなっても正常の関節より動きが悪い所を探り、人間本来の動きを骨格、筋肉の目線から観察し、治療いたします^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/3/18 | 上腕二等筋長頭腱炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
40代、50代、の方に多く見られり五十肩ですが正式には肩関節周囲炎といいます。その原因になっている\一つである、上腕二頭筋長頭腱炎についてお話しをしていきます。
主な症状は、肩を動かす時の痛みです。痛みの重症度合いにより夜寝る前の痛みが強く出たり、軽く触れただけで痛みが出るようになります。人により痛み方が違いますが、上腕二頭筋長頭腱炎の痛み方にいくつかパターンがあります。
1 肩の前に痛みが出る。
2肩から力こぶし全体が痛くなる。
3肩の前から手首まで痛む。
4肩の前側だけでなく後ろ側も痛む。
このような症状がでます。
原因としては上腕二頭筋長頭腱炎は野球やバレーボール、水泳等の投球動作やオーバーヘッド動作を繰り返し行うスポーツによく発生する他、中高年の人では特に運動をしていなくても肩関節周囲炎の1つの症状として発生する場合もあります(T-T)
原因の1つとして構造上の問題もあり、長頭は結節間溝と呼ばれる上腕骨にある溝に入っており、上腕骨と長頭に摩擦が起きやすい構造になっているため、ストレスが繰り返し起こることで炎症が起きやすい状況になります。また、炎症や刺激繰り返し起こることで徐々に弱化していき変性した結果、断裂に至る場合もあるのです。
治療法としては、手術ではなく保存療法が行われ、負傷直後はアイシングなどで痛みや炎症を抑えます。また可動域訓練、筋力強化訓練を行っていきます。
当院では特殊な電気治療機で肩周りの筋肉を柔軟にしたり負傷した筋肉の筋力強化を行うことが可能です(^-^)
上記の事でお悩みや解らないことがあれば是非スタッフまでお声かけください!
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
40代、50代、の方に多く見られり五十肩ですが正式には肩関節周囲炎といいます。その原因になっている\一つである、上腕二頭筋長頭腱炎についてお話しをしていきます。
主な症状は、肩を動かす時の痛みです。痛みの重症度合いにより夜寝る前の痛みが強く出たり、軽く触れただけで痛みが出るようになります。人により痛み方が違いますが、上腕二頭筋長頭腱炎の痛み方にいくつかパターンがあります。
1 肩の前に痛みが出る。
2肩から力こぶし全体が痛くなる。
3肩の前から手首まで痛む。
4肩の前側だけでなく後ろ側も痛む。
このような症状がでます。
原因としては上腕二頭筋長頭腱炎は野球やバレーボール、水泳等の投球動作やオーバーヘッド動作を繰り返し行うスポーツによく発生する他、中高年の人では特に運動をしていなくても肩関節周囲炎の1つの症状として発生する場合もあります(T-T)
原因の1つとして構造上の問題もあり、長頭は結節間溝と呼ばれる上腕骨にある溝に入っており、上腕骨と長頭に摩擦が起きやすい構造になっているため、ストレスが繰り返し起こることで炎症が起きやすい状況になります。また、炎症や刺激繰り返し起こることで徐々に弱化していき変性した結果、断裂に至る場合もあるのです。
治療法としては、手術ではなく保存療法が行われ、負傷直後はアイシングなどで痛みや炎症を抑えます。また可動域訓練、筋力強化訓練を行っていきます。
当院では特殊な電気治療機で肩周りの筋肉を柔軟にしたり負傷した筋肉の筋力強化を行うことが可能です(^-^)
上記の事でお悩みや解らないことがあれば是非スタッフまでお声かけください!
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/3/15 | ビタミン |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はビタミンについてお話しをしていきます。
ビタミンは、エネルギー源や体をつくる成分ではないのですが、人が健全に成長し、健康を維持する働きをしています。
ビタミンは他の栄養素がうまく働くために、機械の潤滑油のように働きをしています。体の中でほとんどつくることができないので、食べ物からとることが必要です。
ビタミンは全部で13種類あり、この13種類のビタミンは二つに分類されます。
1つは脂溶性ビタミン、もう1つは水溶性ビタミンです!
脂溶性ビタミンは、ビタミンA、D、E、Kの4種類、もう1つの水溶性ビタミンは、ビタミンB1、B2、B6、B12、C、葉酸、ビオチン(H)、パントテン酸(B5)、
ニコチン酸(ナイアシン:B3)の9種類があります。
これらのビタミンの名前は、発見された順番あるいは生理作用をあらわす意味でつけられているのです(^-^)
ビタミンが不足すると体に色々な影響が現れます。
例えばビタミンAが不足すると暗いところでものが見えなくなる夜盲症、肌のカサカサに繋がり、ビタミンDでは骨、歯を作るのに必要な栄養素なので不足すると骨粗鬆症に繋がり骨折しやすい体になることもあります(T-T)
現在では食料不足でビタミン不足ということは少ないですが、偏食や外食、ファーストフード依存で不規則な食習慣によるビタミン不足が目立ってきています。バランスのよい食事を心がけ私たちの体にとって必要不可欠な栄養素であるビタミンを補い、毎日元気に過ごしていきましょう(^-^)
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はビタミンについてお話しをしていきます。
ビタミンは、エネルギー源や体をつくる成分ではないのですが、人が健全に成長し、健康を維持する働きをしています。
ビタミンは他の栄養素がうまく働くために、機械の潤滑油のように働きをしています。体の中でほとんどつくることができないので、食べ物からとることが必要です。
ビタミンは全部で13種類あり、この13種類のビタミンは二つに分類されます。
1つは脂溶性ビタミン、もう1つは水溶性ビタミンです!
脂溶性ビタミンは、ビタミンA、D、E、Kの4種類、もう1つの水溶性ビタミンは、ビタミンB1、B2、B6、B12、C、葉酸、ビオチン(H)、パントテン酸(B5)、
ニコチン酸(ナイアシン:B3)の9種類があります。
これらのビタミンの名前は、発見された順番あるいは生理作用をあらわす意味でつけられているのです(^-^)
ビタミンが不足すると体に色々な影響が現れます。
例えばビタミンAが不足すると暗いところでものが見えなくなる夜盲症、肌のカサカサに繋がり、ビタミンDでは骨、歯を作るのに必要な栄養素なので不足すると骨粗鬆症に繋がり骨折しやすい体になることもあります(T-T)
現在では食料不足でビタミン不足ということは少ないですが、偏食や外食、ファーストフード依存で不規則な食習慣によるビタミン不足が目立ってきています。バランスのよい食事を心がけ私たちの体にとって必要不可欠な栄養素であるビタミンを補い、毎日元気に過ごしていきましょう(^-^)
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/3/14 | 自律神経の乱れに注意 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は春の自立神経の乱れについてお話ししたいと思います^ ^
自律神経とは、自分で無意識のうちに、身体の機能を自動的に調整する働きをする神経のことであり、「交感神経」と「副交感神経」の2つに分けられます。
2つの神経の働きはお互いに正反対ですが、両者がバランス良く働くことで、体の器官が正しく機能し、私たちは健康でいられるのです!
私たちの身体は、冬の間には体温を逃がさない様に交感神経が働き、血管を収縮させます。
しかし、だんだん暖かくなってくると、その必要がなくなり、かわりにリラックスさせる副交感神経の働きが活発になってきます。この変化に対応できないと体調が崩れてしまいます。
また、春は卒業や入学、就職、そして花粉症など身の回りの大きな変化がストレスとなり、自律神経に影響を与えます。
少しでも影響を少なくする為の方法として慣れない環境の中でも早め早めの行動をして時間的に余裕を持つことが心を安定させ、その結果自律神経も安定します。
もう1つは自律神経にとって大切なことはリズムがあり、休日だからといって昼頃まで寝ている様だと、いっぺんに自律神経は乱れてしまいます。
平日とほぼ同じリズムで過ごすことによって、休日明けの仕事に行くときの体調も良くすることができます。
そして生活習慣以外では体の背骨などが歪んでいたりすると、背骨に沿って神経は出ているので、結果として自立神経の乱れなどに繋がってしまいます。
当院では骨格、構造の視点からも体の状態を見ていき、そのような歪み、偏りなどがある場合は矯正治療という提案をさせていただき改善に向けて治療していきます^ ^
新年度が始まる春、体を整え良いスタートを切りましょう^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は春の自立神経の乱れについてお話ししたいと思います^ ^
自律神経とは、自分で無意識のうちに、身体の機能を自動的に調整する働きをする神経のことであり、「交感神経」と「副交感神経」の2つに分けられます。
2つの神経の働きはお互いに正反対ですが、両者がバランス良く働くことで、体の器官が正しく機能し、私たちは健康でいられるのです!
私たちの身体は、冬の間には体温を逃がさない様に交感神経が働き、血管を収縮させます。
しかし、だんだん暖かくなってくると、その必要がなくなり、かわりにリラックスさせる副交感神経の働きが活発になってきます。この変化に対応できないと体調が崩れてしまいます。
また、春は卒業や入学、就職、そして花粉症など身の回りの大きな変化がストレスとなり、自律神経に影響を与えます。
少しでも影響を少なくする為の方法として慣れない環境の中でも早め早めの行動をして時間的に余裕を持つことが心を安定させ、その結果自律神経も安定します。
もう1つは自律神経にとって大切なことはリズムがあり、休日だからといって昼頃まで寝ている様だと、いっぺんに自律神経は乱れてしまいます。
平日とほぼ同じリズムで過ごすことによって、休日明けの仕事に行くときの体調も良くすることができます。
そして生活習慣以外では体の背骨などが歪んでいたりすると、背骨に沿って神経は出ているので、結果として自立神経の乱れなどに繋がってしまいます。
当院では骨格、構造の視点からも体の状態を見ていき、そのような歪み、偏りなどがある場合は矯正治療という提案をさせていただき改善に向けて治療していきます^ ^
新年度が始まる春、体を整え良いスタートを切りましょう^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/3/13 | 女性ホルモン |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は女性ホルモンについてお話しをしていきます。
ホルモンは体内で分泌される物質で様々な器官や組織をコントロールしています。その中で、女性特有のカラダつきやカラダのリズムに大きな影響を与えるのが「女性ホルモン」です。
女性ホルモンは卵巣から分泌されるホルモンで、エストロゲンとプロゲステロンの2種類があります。
エストロゲンは代表的な女性ホルモンであり、女性らしいカラダをつくります。肌や髪の潤いを守ったり、女性特有の丸みを帯びたカラダをつくったり、女性のカラダ全体の健康を支える役割も果たします。
プロゲステロンは受精卵の着床のために子宮内膜を整えたり、基礎体温の上昇、妊娠維持に活躍します。また体内に水分を保つ作用もあり、生理前に体に変化が現れるのは、プロゲステロンの働きと言われています。
女性が一生のうちに分泌する女性ホルモンの量はティースプーン1杯ほどでそのわずかな量に、女性の美と健康が関与しています(^-^)
しかしこの女性ホルモンは増やすことはできません。分泌量は年齢と共に変化し、ピークは20代後半から30代前半。30代後半になると分泌量は徐々に減少を続けます(T-T)
卵巣の中の卵胞が減り、特に閉経前後の45~55歳には激減していきます。
「イライラ」「不安感」「急な汗」など女性特有のゆらぎが起こるのはこの頃です。生活環境的にも家庭や仕事で、疲れやストレスがたまりやすく、ホルモンバランスが乱れがちです。
その乱れを補うため、バランスの取れた食事、適度な運動、良質な睡眠をしっかり行う、またドキドキやワクワクなど新しいことを挑戦することによりドーパミンが大量に分泌されます。ドーパミンを分泌する神経は、エストロゲンの分泌を指令する視床下部を通るので、エストロゲンにも良い影響があります(^-^)是非、食生活や運動習慣を見直してみてくださいね♪
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は女性ホルモンについてお話しをしていきます。
ホルモンは体内で分泌される物質で様々な器官や組織をコントロールしています。その中で、女性特有のカラダつきやカラダのリズムに大きな影響を与えるのが「女性ホルモン」です。
女性ホルモンは卵巣から分泌されるホルモンで、エストロゲンとプロゲステロンの2種類があります。
エストロゲンは代表的な女性ホルモンであり、女性らしいカラダをつくります。肌や髪の潤いを守ったり、女性特有の丸みを帯びたカラダをつくったり、女性のカラダ全体の健康を支える役割も果たします。
プロゲステロンは受精卵の着床のために子宮内膜を整えたり、基礎体温の上昇、妊娠維持に活躍します。また体内に水分を保つ作用もあり、生理前に体に変化が現れるのは、プロゲステロンの働きと言われています。
女性が一生のうちに分泌する女性ホルモンの量はティースプーン1杯ほどでそのわずかな量に、女性の美と健康が関与しています(^-^)
しかしこの女性ホルモンは増やすことはできません。分泌量は年齢と共に変化し、ピークは20代後半から30代前半。30代後半になると分泌量は徐々に減少を続けます(T-T)
卵巣の中の卵胞が減り、特に閉経前後の45~55歳には激減していきます。
「イライラ」「不安感」「急な汗」など女性特有のゆらぎが起こるのはこの頃です。生活環境的にも家庭や仕事で、疲れやストレスがたまりやすく、ホルモンバランスが乱れがちです。
その乱れを補うため、バランスの取れた食事、適度な運動、良質な睡眠をしっかり行う、またドキドキやワクワクなど新しいことを挑戦することによりドーパミンが大量に分泌されます。ドーパミンを分泌する神経は、エストロゲンの分泌を指令する視床下部を通るので、エストロゲンにも良い影響があります(^-^)是非、食生活や運動習慣を見直してみてくださいね♪
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/3/12 | ビワ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の果物、びわについててお話致します!
古来より、びわの木には様々な薬効があることで知られており、古い仏教経典では「大薬王樹(だいやくおうじゅ)」という名で紹介されています。
びわにはある栄養素が豊富に含まれています。その栄養素は「ベータカロチン」です。ベータカロチンは、野菜でいうとニンジンやかぼちゃに多く含まれていて、体内でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜の健康に必要な栄養素です。きれいなお肌を作るためや、体の粘膜の保護をするためにベータカロチンは欠かせない栄養素です。
ベータカロチン以外にも、カリウムや疲労回復に良いビタミンB、クエン酸、リンゴ酸、貧血を防ぐのに必要な鉄分、ベータカロチンと並んで抗酸化作用があるポリフェノール、美肌や免疫力をアップしてくれるビタミンCなど様々な栄養素が含まれています。
このように様々な栄養素が含まれている、びわ!是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の果物、びわについててお話致します!
古来より、びわの木には様々な薬効があることで知られており、古い仏教経典では「大薬王樹(だいやくおうじゅ)」という名で紹介されています。
びわにはある栄養素が豊富に含まれています。その栄養素は「ベータカロチン」です。ベータカロチンは、野菜でいうとニンジンやかぼちゃに多く含まれていて、体内でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜の健康に必要な栄養素です。きれいなお肌を作るためや、体の粘膜の保護をするためにベータカロチンは欠かせない栄養素です。
ベータカロチン以外にも、カリウムや疲労回復に良いビタミンB、クエン酸、リンゴ酸、貧血を防ぐのに必要な鉄分、ベータカロチンと並んで抗酸化作用があるポリフェノール、美肌や免疫力をアップしてくれるビタミンCなど様々な栄養素が含まれています。
このように様々な栄養素が含まれている、びわ!是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/3/8 | 仙腸関節 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラム は『仙腸関節』についてお話しします。
仙腸関節とは、仙骨と腸骨をつなぐ関節です。
背骨の根元に位置していて、2~3mmしか動かないと言われています。
人間にとって仙腸関節は、日常生活で起こる体への衝撃を緩衝してくれる作用があります。
仙腸関節周囲には靭帯や筋肉が付着しています。
それらが、衝撃が来た時に受け止め、逃がしてくれます。
臨床の現場でも仙腸関節が原因で腰痛になっている事は多いです。
長時間の中腰姿勢や同じ作業を繰り返しによって、骨盤周囲の筋に負担が加わる事で仙腸関節を痛める原因になります。
更に出産後は骨盤が不安定であり、御産で骨盤周囲の靱帯が損傷していて仙腸関節に痛みを生じる事もあります(T ^ T)
仙腸関節由来の腰痛で多いとされているのは、腰というよりはお尻の割れ目い近い所に痛みが出たり、股関節の付け根に痛みが生じたりします。
体にとって骨盤は背骨・足を繋ぐ中継地点であり、骨盤が崩れることによって全体に影響を及ぼす可能性があります。
腰痛でお悩みの方や出産後のケアをしたい方に骨盤矯正や全身の骨格を治療する事も行なっていますので当院までお越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラム は『仙腸関節』についてお話しします。
仙腸関節とは、仙骨と腸骨をつなぐ関節です。
背骨の根元に位置していて、2~3mmしか動かないと言われています。
人間にとって仙腸関節は、日常生活で起こる体への衝撃を緩衝してくれる作用があります。
仙腸関節周囲には靭帯や筋肉が付着しています。
それらが、衝撃が来た時に受け止め、逃がしてくれます。
臨床の現場でも仙腸関節が原因で腰痛になっている事は多いです。
長時間の中腰姿勢や同じ作業を繰り返しによって、骨盤周囲の筋に負担が加わる事で仙腸関節を痛める原因になります。
更に出産後は骨盤が不安定であり、御産で骨盤周囲の靱帯が損傷していて仙腸関節に痛みを生じる事もあります(T ^ T)
仙腸関節由来の腰痛で多いとされているのは、腰というよりはお尻の割れ目い近い所に痛みが出たり、股関節の付け根に痛みが生じたりします。
体にとって骨盤は背骨・足を繋ぐ中継地点であり、骨盤が崩れることによって全体に影響を及ぼす可能性があります。
腰痛でお悩みの方や出産後のケアをしたい方に骨盤矯正や全身の骨格を治療する事も行なっていますので当院までお越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/3/7 | はまぐり |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の食材、はまぐりについてお話し致します!
ハマグリはひな祭りや結婚式でもよく使われる食材です。実はハマグリの貝のそれぞれ対になっている殻は、もともとの対としかぴったりとは合わず、他の殻とは合わせることができません。そのため、生涯ぴったりとした人と出会うことができるように、そしてその縁が永遠のものとなるようにと言う意味が込められています。
栄養も豊富に含まれています。
亜鉛
亜鉛は肝機能を高め、アルコールの分解をしてくれます。飲酒前に摂取することによって、二日酔いになりにくくなります。ちなみに亜鉛は、ビタミンCと一緒に摂取することで吸収率があがり、より効果を得ることが出来ます。
アスパラギン酸
アスパラギン酸は、体内の老廃物を体外に排出し疲労回復に効果的です。マグネシウムやカリウム、カルシウムのミネラルを体全身に運ぶ役目も担っています。
グルタミン酸
グルタミン酸は、うまみ成分として知られている栄養素ですが、このグルタミン酸は脳の神経細胞の栄養素となる成分の一つで、ストレスを除去してくれます。
このように様々な効能のある、はまぐり!
是非召し上がってみてください!最後までお読みいただきありがとうございます
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の食材、はまぐりについてお話し致します!
ハマグリはひな祭りや結婚式でもよく使われる食材です。実はハマグリの貝のそれぞれ対になっている殻は、もともとの対としかぴったりとは合わず、他の殻とは合わせることができません。そのため、生涯ぴったりとした人と出会うことができるように、そしてその縁が永遠のものとなるようにと言う意味が込められています。
栄養も豊富に含まれています。
亜鉛
亜鉛は肝機能を高め、アルコールの分解をしてくれます。飲酒前に摂取することによって、二日酔いになりにくくなります。ちなみに亜鉛は、ビタミンCと一緒に摂取することで吸収率があがり、より効果を得ることが出来ます。
アスパラギン酸
アスパラギン酸は、体内の老廃物を体外に排出し疲労回復に効果的です。マグネシウムやカリウム、カルシウムのミネラルを体全身に運ぶ役目も担っています。
グルタミン酸
グルタミン酸は、うまみ成分として知られている栄養素ですが、このグルタミン酸は脳の神経細胞の栄養素となる成分の一つで、ストレスを除去してくれます。
このように様々な効能のある、はまぐり!
是非召し上がってみてください!最後までお読みいただきありがとうございます
19/3/6 | 骨折の癒合期間 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は骨折の治癒期間についてお話し致します。
骨折をしてから骨癒合や機能回復までの経過を各部位に分けて明記しているGurlt(グールト)の表というものがあります。骨折をして治療の選択として保存療法を行う際に用いるものです。もちろん、個人差や生活環境によっても違いがあります。
Gurlt(グールト)の表は、最良の条件で、骨癒合までの最短の日数を表していると考えられています。
・指骨 2週
・中手骨 2週
・中足骨 2週
・肋骨 3週
・橈骨、尺骨 骨幹部 5週
肘関節内 5週
手関節内 5週
・鎖骨 4週
・大腿骨 頚部 12週
骨幹部 8週
・脛骨、腓骨 8週
という期間がかかります。
上記の内容はあくまで目安です(`・ω・´)
骨癒合後は固定などで筋肉、関節の動きが悪くなります。それを改善させる為には、しっかりとしたリハビリが必要になります。
このリハビリも骨癒合期間の2~3倍の時間がかかります。
当院では骨折はもちろん、骨折後のリハビリまで治療しています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は骨折の治癒期間についてお話し致します。
骨折をしてから骨癒合や機能回復までの経過を各部位に分けて明記しているGurlt(グールト)の表というものがあります。骨折をして治療の選択として保存療法を行う際に用いるものです。もちろん、個人差や生活環境によっても違いがあります。
Gurlt(グールト)の表は、最良の条件で、骨癒合までの最短の日数を表していると考えられています。
・指骨 2週
・中手骨 2週
・中足骨 2週
・肋骨 3週
・橈骨、尺骨 骨幹部 5週
肘関節内 5週
手関節内 5週
・鎖骨 4週
・大腿骨 頚部 12週
骨幹部 8週
・脛骨、腓骨 8週
という期間がかかります。
上記の内容はあくまで目安です(`・ω・´)
骨癒合後は固定などで筋肉、関節の動きが悪くなります。それを改善させる為には、しっかりとしたリハビリが必要になります。
このリハビリも骨癒合期間の2~3倍の時間がかかります。
当院では骨折はもちろん、骨折後のリハビリまで治療しています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/3/5 | 胸郭出口症候群 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は胸郭出口症候群についてお話ししたいと思います。
胸郭出口症候群とは、上腕や肩の運動,感覚に深くかかわる神経や動脈が障害を受け、肩、腕、手のしびれや痛み、手の動かしにくさなどを自覚するようになる症状です。肩こりとして自覚されることもあります。
胸郭出口症候群はなで肩の女性に多くみられますが、筋肉を鍛えた男性に発症するタイプもあります!
首には食道や気管、神経や血管、筋肉など多くの組織が密集していて、腕を司る神経や血管は、胸郭出口と呼ばれる部分を通って、首から目的地である腕に向かって走行しています。
胸郭出口を通過する重要な神経として腕神経叢があります。また、主要血管として鎖骨下動脈や鎖骨下静脈があります。
治療では、姿勢の悪さが胸郭出口症候群を誘発することがあるため、良好な姿勢を保ちます。
また、重いものを持ち上げることも要因であるため、可能な限り重いものを持たないようにします。
さらに、睡眠不足やストレスとの関連性も指摘されており、規則正しい生活スタイルを確立することが重要です。肩周辺の筋肉のストレッチやトレーニングも有効です!
当院では姿勢の維持のために骨格を整える矯正治療などを、提案させてもらいます^ ^
お困りの方はいつでもおまちしております。
今回は胸郭出口症候群についてお話ししたいと思います。
胸郭出口症候群とは、上腕や肩の運動,感覚に深くかかわる神経や動脈が障害を受け、肩、腕、手のしびれや痛み、手の動かしにくさなどを自覚するようになる症状です。肩こりとして自覚されることもあります。
胸郭出口症候群はなで肩の女性に多くみられますが、筋肉を鍛えた男性に発症するタイプもあります!
首には食道や気管、神経や血管、筋肉など多くの組織が密集していて、腕を司る神経や血管は、胸郭出口と呼ばれる部分を通って、首から目的地である腕に向かって走行しています。
胸郭出口を通過する重要な神経として腕神経叢があります。また、主要血管として鎖骨下動脈や鎖骨下静脈があります。
治療では、姿勢の悪さが胸郭出口症候群を誘発することがあるため、良好な姿勢を保ちます。
また、重いものを持ち上げることも要因であるため、可能な限り重いものを持たないようにします。
さらに、睡眠不足やストレスとの関連性も指摘されており、規則正しい生活スタイルを確立することが重要です。肩周辺の筋肉のストレッチやトレーニングも有効です!
当院では姿勢の維持のために骨格を整える矯正治療などを、提案させてもらいます^ ^
お困りの方はいつでもおまちしております。
19/3/1 | CM関節症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はCM関節症という疾患についてお話ししたいと思います!
皆さん親指の根元が痛みを感じたり、でっぱりが出てきたり、なにかの蓋などが上手く開けれなくなったと感じるときはありませんか?
それはもしかしたら、親指の関節の疾患かもしれません!
その原因は、もしかしたら母指の基部にあるCM関節という関節の変性疾患です。
原因として過度の関節の酷使や加齢、その他の原因により関節のゆるみと炎症が生じ、次第に軟骨が摩耗して骨が露出するようになります。
初めはだるさ、痛みが多く、軟骨の摩耗が進行すると共に母指を使う作業の際にずきっとした強い痛みを自覚するようになります。
特にペットボトルやビンの蓋の開閉、ドアの鍵の施錠などの行為で痛みを訴えられる方が多いです。
CM関節が亜脱臼するために母指の基部に骨の突出を触れるようになります。同時に母指のばね指や手根管症候群を合併することがあります。
当院では症状改善の為の治療、普段の負担を減らす為のサポーターのご用意などもございますので、お悩みも方は是非一度、いらして下さい。
手の疾患は放っておくと長引くものです。
治療をしっかり行い治しましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はCM関節症という疾患についてお話ししたいと思います!
皆さん親指の根元が痛みを感じたり、でっぱりが出てきたり、なにかの蓋などが上手く開けれなくなったと感じるときはありませんか?
それはもしかしたら、親指の関節の疾患かもしれません!
その原因は、もしかしたら母指の基部にあるCM関節という関節の変性疾患です。
原因として過度の関節の酷使や加齢、その他の原因により関節のゆるみと炎症が生じ、次第に軟骨が摩耗して骨が露出するようになります。
初めはだるさ、痛みが多く、軟骨の摩耗が進行すると共に母指を使う作業の際にずきっとした強い痛みを自覚するようになります。
特にペットボトルやビンの蓋の開閉、ドアの鍵の施錠などの行為で痛みを訴えられる方が多いです。
CM関節が亜脱臼するために母指の基部に骨の突出を触れるようになります。同時に母指のばね指や手根管症候群を合併することがあります。
当院では症状改善の為の治療、普段の負担を減らす為のサポーターのご用意などもございますので、お悩みも方は是非一度、いらして下さい。
手の疾患は放っておくと長引くものです。
治療をしっかり行い治しましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます。
19/2/27 | マラソン |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
3月3日に東京マラソンがあります。フルマラソ(42.195キロ)というとんでもない距離を走る方々は本当に凄いですよね!
ところで、フルマラソンを完走したらどのくらいカロリーを消費するかご存知でしょうか?
体重60kgの人が5時間かけてフルマラソンを完走したと仮定すると、消費カロリーは、約2800カロリーです。人の消費カロリーは運動強度と持続時間、そして行う人の体重の掛け算によって決まります。同じ運動強度でも、時間が2倍になれば「消費カロリーは2倍」になります。
ダイエットを目的にマラソンをしている方も多いと思います。しかし消費カロリーをマラソンしたからといって、体重が減るわけではありません。
その9割以上が水分の汗や呼気です。一時的に汗で体重が減って、脂肪の減少はわずかにしかなりません。理由は体脂肪が運動のエネルギーとして使われるまでに、時間がかかるからなです。しかし、運動を継続していれば、代謝が良くなって脂肪を使う率も上がります。運動を継続するのがコツで、太りにくい体にもなっていきます。焦らず数ヶ月単位で目標を立て行うようにしましょう(^ ^)
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
3月3日に東京マラソンがあります。フルマラソ(42.195キロ)というとんでもない距離を走る方々は本当に凄いですよね!
ところで、フルマラソンを完走したらどのくらいカロリーを消費するかご存知でしょうか?
体重60kgの人が5時間かけてフルマラソンを完走したと仮定すると、消費カロリーは、約2800カロリーです。人の消費カロリーは運動強度と持続時間、そして行う人の体重の掛け算によって決まります。同じ運動強度でも、時間が2倍になれば「消費カロリーは2倍」になります。
ダイエットを目的にマラソンをしている方も多いと思います。しかし消費カロリーをマラソンしたからといって、体重が減るわけではありません。
その9割以上が水分の汗や呼気です。一時的に汗で体重が減って、脂肪の減少はわずかにしかなりません。理由は体脂肪が運動のエネルギーとして使われるまでに、時間がかかるからなです。しかし、運動を継続していれば、代謝が良くなって脂肪を使う率も上がります。運動を継続するのがコツで、太りにくい体にもなっていきます。焦らず数ヶ月単位で目標を立て行うようにしましょう(^ ^)
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/2/22 | メタボリック |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はメタボリックについてお話しをしていきます。
メタボリックシンドロームとはウエストサイズが男性85cm以上、女性90cm以上、中性脂肪値150mg/dl以上、最高血圧130mmHg以上、最低血圧85mmHg以上、空腹時血糖値110mg/dl以上。これらが診断基準になります。
メタボリックシンドロームになると糖尿病をはじめとする生活習慣病や、心臓病、脳などの血管の病気にも繋がりやすいです。
メタボリックシンドロームになると、内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい、インスリンがうまく機能しなくなり、高血糖をもたらします。
さらに脂質異常症、高血圧にもつながり、動脈硬化という血管の老化を起こしやすくします。結果、心筋梗塞や脳梗塞などの動脈硬化性疾患の発症率が高くなります!
メタボリックシンドロームの予防として、食事を腹8分目、適度な運動を行うことが必要です。
当院では楽トレという特殊な電気機器を設備しており、お腹周りが気になる方や運動不足の方などは、楽トレを行うことで体を引き締め、メタボリックの予防が期待できます\(^^)/
最近お腹が気になるあなた!是非当院にお越しください。
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はメタボリックについてお話しをしていきます。
メタボリックシンドロームとはウエストサイズが男性85cm以上、女性90cm以上、中性脂肪値150mg/dl以上、最高血圧130mmHg以上、最低血圧85mmHg以上、空腹時血糖値110mg/dl以上。これらが診断基準になります。
メタボリックシンドロームになると糖尿病をはじめとする生活習慣病や、心臓病、脳などの血管の病気にも繋がりやすいです。
メタボリックシンドロームになると、内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい、インスリンがうまく機能しなくなり、高血糖をもたらします。
さらに脂質異常症、高血圧にもつながり、動脈硬化という血管の老化を起こしやすくします。結果、心筋梗塞や脳梗塞などの動脈硬化性疾患の発症率が高くなります!
メタボリックシンドロームの予防として、食事を腹8分目、適度な運動を行うことが必要です。
当院では楽トレという特殊な電気機器を設備しており、お腹周りが気になる方や運動不足の方などは、楽トレを行うことで体を引き締め、メタボリックの予防が期待できます\(^^)/
最近お腹が気になるあなた!是非当院にお越しください。
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/2/21 | 鯛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の魚、鯛についてお話し致します!
鯛は低脂肪・高たんぱく。しかも、消化吸収がよいので、胃腸の弱い人やお年寄り、生活習慣病が心配な人にぴったりな食材です。
白身魚特有のタウリンも豊富に含むため、疲労回復に有効です。コレステロール値を下げる作用もあり、肝臓病の予防にも効果があるとされます。
また、免疫力を高める効能も鯛にはあります。タンパク質が免疫グロブリンの原料になり、細菌やウイルスを排除するからです。
ミネラルは少なめなので、海藻と合わせたり、カルシウム豊富な小松菜や豆腐と組み合わせるとよいです!
皆さま是非、旬の魚鯛を召し上がってみてください!最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の魚、鯛についてお話し致します!
鯛は低脂肪・高たんぱく。しかも、消化吸収がよいので、胃腸の弱い人やお年寄り、生活習慣病が心配な人にぴったりな食材です。
白身魚特有のタウリンも豊富に含むため、疲労回復に有効です。コレステロール値を下げる作用もあり、肝臓病の予防にも効果があるとされます。
また、免疫力を高める効能も鯛にはあります。タンパク質が免疫グロブリンの原料になり、細菌やウイルスを排除するからです。
ミネラルは少なめなので、海藻と合わせたり、カルシウム豊富な小松菜や豆腐と組み合わせるとよいです!
皆さま是非、旬の魚鯛を召し上がってみてください!最後までお読みいただきありがとうございます!
19/2/19 | 楽トレ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は当院で取り扱っているメニューの1つの楽トレについてお話ししたいと思います^ ^
まず、皆さん楽トレって何なの?という方がいらっしゃると思います。
簡単に言うと楽トレとはとても強い電気治療機です!
その強い電気が複合高周波というもので、奥深くの筋肉であるインナーマッスルまで刺激してくれます^ ^
例えば同じ姿勢や動き出す時に痛みが出る方、筋肉がすごい凝ってる感じがいつもする、この様な方たちは筋肉か弱まっていたり、非常に筋肉が固くなってる事が多いです。
この様な状態の筋肉に対し楽トレで刺激を与える事で筋肉を鍛えたり、筋肉の固さを取ってくれる効果があります。
それ以外にもウエスト周りや二の腕のお肉が気になる方達にも非常におすすめです。
しかも今楽トレを初めて実施していただく方は半額で出来ますのでまずは体験してみたい!という方は是非お試しください^_^
最後までお読み頂きありがとうございます\(◎o◎)/!
根本治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は当院で取り扱っているメニューの1つの楽トレについてお話ししたいと思います^ ^
まず、皆さん楽トレって何なの?という方がいらっしゃると思います。
簡単に言うと楽トレとはとても強い電気治療機です!
その強い電気が複合高周波というもので、奥深くの筋肉であるインナーマッスルまで刺激してくれます^ ^
例えば同じ姿勢や動き出す時に痛みが出る方、筋肉がすごい凝ってる感じがいつもする、この様な方たちは筋肉か弱まっていたり、非常に筋肉が固くなってる事が多いです。
この様な状態の筋肉に対し楽トレで刺激を与える事で筋肉を鍛えたり、筋肉の固さを取ってくれる効果があります。
それ以外にもウエスト周りや二の腕のお肉が気になる方達にも非常におすすめです。
しかも今楽トレを初めて実施していただく方は半額で出来ますのでまずは体験してみたい!という方は是非お試しください^_^
最後までお読み頂きありがとうございます\(◎o◎)/!
19/2/16 | 腰部脊柱管狭窄症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は脊柱管狭窄症についてお話しをしていきます。
脊柱管狭窄症とは、脊髄が納まっている「脊柱管」の一部が通常よりも狭くなり、神経もしくは血管が圧迫されることから生じる病気です。加齢に伴う変化として発症することが多く、長く歩くと足が疲れ休み休みでないと歩けない、足がしびれるなどといった症状が現れます。
脊柱管狭窄症のなかでももっとも多くみられるのは、腰部脊柱管狭窄症です。馬尾神経や神経に伴走する血管が圧迫されることで起こります。神経や血管への圧迫が原因となって発症するため、少しでも圧迫を解除できるような前傾姿勢をとると症状が和らぐ傾向があります(T-T)
脊柱管狭窄症の多くは、加齢によって起こります。椎体と椎体の間には水分に富んだ椎間板があり、クッションの役割を果たしています。しかし、加齢により椎間板は徐々に弾力性を失っていき、後部に飛び出すように変性していきます。
また、椎間板が変性して本来の役割を果たせなくなることで、複数の椎骨が積み重なった背骨は不安定な状態になります。これによりストレスを受けた靭帯は分厚くなっていき、脊柱管が狭まっていきます。
脊柱管狭窄症では、間欠性跛行と呼ばれる症状が代表的です。間欠性跛行とは、一定の距離を歩くと足にしびれや痛みが生じ、休む(しゃがむ・座るなど)ことで再び歩けるようになる症状です。
治療法としては保存療法が多く、コルセットや運動療法などがあります。また当院では背骨矯正治療があり歪んでしまった背骨を治し腰にかかる負担を減らすと言った治療などがありますので、気になるかたは是非お越し下さい(^-^)
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は脊柱管狭窄症についてお話しをしていきます。
脊柱管狭窄症とは、脊髄が納まっている「脊柱管」の一部が通常よりも狭くなり、神経もしくは血管が圧迫されることから生じる病気です。加齢に伴う変化として発症することが多く、長く歩くと足が疲れ休み休みでないと歩けない、足がしびれるなどといった症状が現れます。
脊柱管狭窄症のなかでももっとも多くみられるのは、腰部脊柱管狭窄症です。馬尾神経や神経に伴走する血管が圧迫されることで起こります。神経や血管への圧迫が原因となって発症するため、少しでも圧迫を解除できるような前傾姿勢をとると症状が和らぐ傾向があります(T-T)
脊柱管狭窄症の多くは、加齢によって起こります。椎体と椎体の間には水分に富んだ椎間板があり、クッションの役割を果たしています。しかし、加齢により椎間板は徐々に弾力性を失っていき、後部に飛び出すように変性していきます。
また、椎間板が変性して本来の役割を果たせなくなることで、複数の椎骨が積み重なった背骨は不安定な状態になります。これによりストレスを受けた靭帯は分厚くなっていき、脊柱管が狭まっていきます。
脊柱管狭窄症では、間欠性跛行と呼ばれる症状が代表的です。間欠性跛行とは、一定の距離を歩くと足にしびれや痛みが生じ、休む(しゃがむ・座るなど)ことで再び歩けるようになる症状です。
治療法としては保存療法が多く、コルセットや運動療法などがあります。また当院では背骨矯正治療があり歪んでしまった背骨を治し腰にかかる負担を減らすと言った治療などがありますので、気になるかたは是非お越し下さい(^-^)
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/2/15 | オーバートレーニング症候群 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は『オーバートレーニング症候群』についてお話しします。
スポーツ活動などによって生じた生理的な疲労、精神的な疲労が十分に回復しないまま積み重なり、常に疲労を感じる慢性疲労状態となることをオーバートレーニング症候群と言います。
スポーツでは日常生活で行う活動よりも負荷の大きい運動を行い、トレーニングの効果をあげていますが、トレーニング後の疲労の回復が不十分であったり、十分な栄養と休養を得ていなかったりした場合は、競技成績の低下やトレーニング効果が低下することがみられます。
オーバートレーニング症候群は慢性的な疲労状態であり、一気に激しい運動を行うことで疲労が起こるオーバーワークの状態とは違います
オーバートレーニング症候群の症状は、段階的に進んでいき、初期は日常生活上での問題はなく、競技での成績低下がみられるようになります。
トレーニングの負荷が大きくなると、身体が思うように動かず疲労を感じるようになります。
だんだんと軽い負荷のトレーニングでも身体が思うように動かなくなってきて辛く感じ、疲れやすくなります。
やがては、日常生活においても易疲労性、全身倦怠感、睡眠障害、食欲低下、体重減少、集中力の低下、安静時心拍数の増加、血圧の上昇、運動後の血圧が回復する時間の遅延などの症状がみられます。
さらには、気持ちの落ち込みや活気がなくなるなど、精神的な症状までみられるようになります。
診断では貧血や感染症などの病気にかかっていないのに、安静時心拍数の増加、安静時血圧の上昇、運動後の血圧の回復の遅れなどがみられ、競技成績の低下、または最大パワーの減少がみられると、オーバートレーニング症候群と診断されます。
オーバートレーニング症候群の治療は、トレーニングを控えて身体をゆっくりと休め、バランスの良い食事を摂ることです。ビタミンB群やビタミンCを摂るとよいといわれています。症状が重くなると回復にかかる時間も長くなるため、早期発見・早期治療が大切です。
起床時の疲労感がなくなるまで休養が必要となります。
オーバートレーニング症候群の早期発見には身体に現れるサインとしては、筋肉痛や疲労がなかなか回復しない、風邪などの感染症にかかりやすくなる、安静時の血圧が上昇する、意欲が低下する、食欲低下、寝つきが悪くなる、イライラする、抑うつなどがみられます。
急激な負荷のトレーニングや休息・栄養・睡眠が不十分であること、過密なスケジュール、過度の精神的なストレスなどが要因となって起こります。
トレーニングは無理をせず、体調の悪い時はトレーニングメニューの変更や負荷を軽くする、トレーニング時間を短くする、トレーニングを中止するなどして対応し、栄養をしっかり摂って休養することが大切です。
普段から頑張り過ぎず、無理せずに適度な休憩と栄養補給を心がけ、運動と休養と栄養のバランスを保ってトレーニングを行うことが重要です。
ストレスを溜めすぎないように適宜、発散することも大切です(^∇^)
当院では、オーバートレーニング症候群で疲れたお体を治療します。
更に栄養状態に関しては、サプリメントのご提案もしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は『オーバートレーニング症候群』についてお話しします。
スポーツ活動などによって生じた生理的な疲労、精神的な疲労が十分に回復しないまま積み重なり、常に疲労を感じる慢性疲労状態となることをオーバートレーニング症候群と言います。
スポーツでは日常生活で行う活動よりも負荷の大きい運動を行い、トレーニングの効果をあげていますが、トレーニング後の疲労の回復が不十分であったり、十分な栄養と休養を得ていなかったりした場合は、競技成績の低下やトレーニング効果が低下することがみられます。
オーバートレーニング症候群は慢性的な疲労状態であり、一気に激しい運動を行うことで疲労が起こるオーバーワークの状態とは違います
オーバートレーニング症候群の症状は、段階的に進んでいき、初期は日常生活上での問題はなく、競技での成績低下がみられるようになります。
トレーニングの負荷が大きくなると、身体が思うように動かず疲労を感じるようになります。
だんだんと軽い負荷のトレーニングでも身体が思うように動かなくなってきて辛く感じ、疲れやすくなります。
やがては、日常生活においても易疲労性、全身倦怠感、睡眠障害、食欲低下、体重減少、集中力の低下、安静時心拍数の増加、血圧の上昇、運動後の血圧が回復する時間の遅延などの症状がみられます。
さらには、気持ちの落ち込みや活気がなくなるなど、精神的な症状までみられるようになります。
診断では貧血や感染症などの病気にかかっていないのに、安静時心拍数の増加、安静時血圧の上昇、運動後の血圧の回復の遅れなどがみられ、競技成績の低下、または最大パワーの減少がみられると、オーバートレーニング症候群と診断されます。
オーバートレーニング症候群の治療は、トレーニングを控えて身体をゆっくりと休め、バランスの良い食事を摂ることです。ビタミンB群やビタミンCを摂るとよいといわれています。症状が重くなると回復にかかる時間も長くなるため、早期発見・早期治療が大切です。
起床時の疲労感がなくなるまで休養が必要となります。
オーバートレーニング症候群の早期発見には身体に現れるサインとしては、筋肉痛や疲労がなかなか回復しない、風邪などの感染症にかかりやすくなる、安静時の血圧が上昇する、意欲が低下する、食欲低下、寝つきが悪くなる、イライラする、抑うつなどがみられます。
急激な負荷のトレーニングや休息・栄養・睡眠が不十分であること、過密なスケジュール、過度の精神的なストレスなどが要因となって起こります。
トレーニングは無理をせず、体調の悪い時はトレーニングメニューの変更や負荷を軽くする、トレーニング時間を短くする、トレーニングを中止するなどして対応し、栄養をしっかり摂って休養することが大切です。
普段から頑張り過ぎず、無理せずに適度な休憩と栄養補給を心がけ、運動と休養と栄養のバランスを保ってトレーニングを行うことが重要です。
ストレスを溜めすぎないように適宜、発散することも大切です(^∇^)
当院では、オーバートレーニング症候群で疲れたお体を治療します。
更に栄養状態に関しては、サプリメントのご提案もしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/2/12 | 黄色い理由 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムのテーマは「おしっこ」です。
おしっこは、色や量などによってお体の状態を判断できます。皆さんは疲れるとおしっこが濃くなる経験はありませんか?僕はあります(・Д・)
疲労物質がおしっことして排出されて濃くなっていると思っている方は多いと思いますが、実は違います。
本当はお体の脱水により濃くなっています。
体内の水分が足りないと腎臓で水分量を調節します。
その過程で尿からも水分を取るので、濃くなります。
尿は体のヘモグロビンと言う血液成分が古くなり分解されて、ビリルビンになり腎臓に辿り着きウロビリノーゲンになり尿として排出されます。
このウロビリノーゲンが黄色と言われています。
なので、壊される血液の量はほとんど変わらないので、体内の水分により濃さが変わります。
寒さも続き、乾燥する時期なので体内の水分は減ります。なので、こまめに水分補給をして下さいΣ(´∀`;)
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムのテーマは「おしっこ」です。
おしっこは、色や量などによってお体の状態を判断できます。皆さんは疲れるとおしっこが濃くなる経験はありませんか?僕はあります(・Д・)
疲労物質がおしっことして排出されて濃くなっていると思っている方は多いと思いますが、実は違います。
本当はお体の脱水により濃くなっています。
体内の水分が足りないと腎臓で水分量を調節します。
その過程で尿からも水分を取るので、濃くなります。
尿は体のヘモグロビンと言う血液成分が古くなり分解されて、ビリルビンになり腎臓に辿り着きウロビリノーゲンになり尿として排出されます。
このウロビリノーゲンが黄色と言われています。
なので、壊される血液の量はほとんど変わらないので、体内の水分により濃さが変わります。
寒さも続き、乾燥する時期なので体内の水分は減ります。なので、こまめに水分補給をして下さいΣ(´∀`;)
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/2/11 | チョコレート |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はもうすぐバレンタインということで、チョコについてお話ししたいと思います^ ^
世の中の男性の方はこの時期になるとソワソワしだす人がいらっしゃるのではないでしょうか笑
僕は毎年ソワソワしております^_^笑
皆さん貰って嬉しいとは思うチョコですが、チョコの効能などについて考えた事はありますでしょうか?
気持ちがこもったチョコは普段のチョコより美味しいですが効能なども知っておくとさらに美味しくなるかもしれないですよ!
チョコレートに含まれるカカオ・ポリフェノールにはさまざまな効能がありますが、代表的なのが動脈硬化を引き起こすのを防ぐ力です。
また、血管を拡げる作用もあるので、高血圧や冷え性、血栓の予防にもなります。
北欧諸国で10年間にわたる追跡調査をしたところ、チョコレートやココアの摂取量の多い人ほど心臓病が少ないというデータがあります^ ^
摂取量としては、日常的にチョコレートを20gほどで摂るだけで効果が違ってくるようです。つまり薄い板チョコなら1列ほど食べれば心臓病リスクが減るというわけです。
そして多くの方がチョコレートなどに太るイメージをお持ちだと思いますが、カカオ豆に含まれるカカオバターの脂肪分は吸収率が低く、体脂肪になりくいことが実証されています。しかもチョコレートは少量でも高い満足感が得られるため、脂肪分の多いケーキなどを食べるより、むしろ肥満の抑制になるといえます。
必要以上に食べるのでない限り、チョコレートに含まれている抗酸化物質を摂るほうが身体の老化防止によいという説もあります。
バレンタインをキッカケに日常的にチョコを食べる習慣をつけてみると健康にも繋がるのではないでしょうか^_^
ちなみに僕はソワソワするだけで毎年0個です、、、
最後までお読みいただきありがとうございました!
今回はもうすぐバレンタインということで、チョコについてお話ししたいと思います^ ^
世の中の男性の方はこの時期になるとソワソワしだす人がいらっしゃるのではないでしょうか笑
僕は毎年ソワソワしております^_^笑
皆さん貰って嬉しいとは思うチョコですが、チョコの効能などについて考えた事はありますでしょうか?
気持ちがこもったチョコは普段のチョコより美味しいですが効能なども知っておくとさらに美味しくなるかもしれないですよ!
チョコレートに含まれるカカオ・ポリフェノールにはさまざまな効能がありますが、代表的なのが動脈硬化を引き起こすのを防ぐ力です。
また、血管を拡げる作用もあるので、高血圧や冷え性、血栓の予防にもなります。
北欧諸国で10年間にわたる追跡調査をしたところ、チョコレートやココアの摂取量の多い人ほど心臓病が少ないというデータがあります^ ^
摂取量としては、日常的にチョコレートを20gほどで摂るだけで効果が違ってくるようです。つまり薄い板チョコなら1列ほど食べれば心臓病リスクが減るというわけです。
そして多くの方がチョコレートなどに太るイメージをお持ちだと思いますが、カカオ豆に含まれるカカオバターの脂肪分は吸収率が低く、体脂肪になりくいことが実証されています。しかもチョコレートは少量でも高い満足感が得られるため、脂肪分の多いケーキなどを食べるより、むしろ肥満の抑制になるといえます。
必要以上に食べるのでない限り、チョコレートに含まれている抗酸化物質を摂るほうが身体の老化防止によいという説もあります。
バレンタインをキッカケに日常的にチョコを食べる習慣をつけてみると健康にも繋がるのではないでしょうか^_^
ちなみに僕はソワソワするだけで毎年0個です、、、
最後までお読みいただきありがとうございました!
19/2/8 | スマホシンドローム |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
寒い毎日ですが、皆さま体調はいかがでしょうか?
本日はスマホシンドロームについてお話し致します!
皆さまは、携帯電話、スマートフォン等モバイル端末を一台はお持ちだと思います。街中、電車の中、待合室、様々な場所でスマートフォンを触っている方をお見かけします。とても便利なスマートフォンですが、使いすぎは体に様々な悪影響があります。
スマートフォンを利用する事で引き起こされる様々な不調を総じて、スマホシンドロームと呼びます。
不自然な姿勢での使用は、肩、首の痛み、凝りなどに繋がります。
またスマホの画面のブルーライトにより、眼精疲労、ドライアイ、自律神経の乱れなどが起こりやすくなります。
スマホを使用している時の姿勢は長時間下を向き、手首を反らし肘を曲げ、肩が上に上がっていら事が多いと思います。
スマホシンドロームに陥らないためには、うつむき加減の姿勢を正し、スマートフォンを目の高さに近づけ、頭が下がらないようにすることが望ましいです。 また、やる事がないから、とりあえずスマホを触る!というのはやめたほうが良いです^ ^
とはいえ、現代では中々難しいのも私もわかります^^; 症状が出る前に、当院でしっかりとケアしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
寒い毎日ですが、皆さま体調はいかがでしょうか?
本日はスマホシンドロームについてお話し致します!
皆さまは、携帯電話、スマートフォン等モバイル端末を一台はお持ちだと思います。街中、電車の中、待合室、様々な場所でスマートフォンを触っている方をお見かけします。とても便利なスマートフォンですが、使いすぎは体に様々な悪影響があります。
スマートフォンを利用する事で引き起こされる様々な不調を総じて、スマホシンドロームと呼びます。
不自然な姿勢での使用は、肩、首の痛み、凝りなどに繋がります。
またスマホの画面のブルーライトにより、眼精疲労、ドライアイ、自律神経の乱れなどが起こりやすくなります。
スマホを使用している時の姿勢は長時間下を向き、手首を反らし肘を曲げ、肩が上に上がっていら事が多いと思います。
スマホシンドロームに陥らないためには、うつむき加減の姿勢を正し、スマートフォンを目の高さに近づけ、頭が下がらないようにすることが望ましいです。 また、やる事がないから、とりあえずスマホを触る!というのはやめたほうが良いです^ ^
とはいえ、現代では中々難しいのも私もわかります^^; 症状が出る前に、当院でしっかりとケアしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/2/6 | ダイエット |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は『ダイエット』についてお話しします。
年も明けて、忘年会や新年会を行い食べる機会も多かったと思います。
少し体重を気にしている方もいるのでは無いでしょうか?
そしてダイエットを考えている人も多いと思います。
無闇矢鱈にダイエットをしても効果はありません。
むしろ、リバウンドをするなど逆効果を招いてしまいます。
ダイエットの基本は『摂取カロリー』と『消費カロリー』のバランスです。
簡単に言うと、『摂取カロリー』<『消費カロリー』にすれば良いのです。
ただ言うのは簡単ですが、ここが中々難しいところです(T . T)
食事を減らすだけのダイエットでは無理な減量になりリバウンドします。
食事制限も大切ですが、消費カロリーを増やすには『運動』が必須です。
運動に関しては、有酸素運動が基本です。しかし筋肉量や性別、身長によっても違いますが、1時間のジョギングで500キロカロリーくらいしか消費しません。
なので、一緒に筋トレをするのをオススメします。
筋肉量を減らす事なくいけば、基礎代謝も上がり脂肪が燃焼しやすい体になります。
当院ではEMSという高周波治療器を使い、寝ながら筋トレを行う事ができます。
是非、食べ過ぎて増えた体重を戻したい方は当院までお越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は『ダイエット』についてお話しします。
年も明けて、忘年会や新年会を行い食べる機会も多かったと思います。
少し体重を気にしている方もいるのでは無いでしょうか?
そしてダイエットを考えている人も多いと思います。
無闇矢鱈にダイエットをしても効果はありません。
むしろ、リバウンドをするなど逆効果を招いてしまいます。
ダイエットの基本は『摂取カロリー』と『消費カロリー』のバランスです。
簡単に言うと、『摂取カロリー』<『消費カロリー』にすれば良いのです。
ただ言うのは簡単ですが、ここが中々難しいところです(T . T)
食事を減らすだけのダイエットでは無理な減量になりリバウンドします。
食事制限も大切ですが、消費カロリーを増やすには『運動』が必須です。
運動に関しては、有酸素運動が基本です。しかし筋肉量や性別、身長によっても違いますが、1時間のジョギングで500キロカロリーくらいしか消費しません。
なので、一緒に筋トレをするのをオススメします。
筋肉量を減らす事なくいけば、基礎代謝も上がり脂肪が燃焼しやすい体になります。
当院ではEMSという高周波治療器を使い、寝ながら筋トレを行う事ができます。
是非、食べ過ぎて増えた体重を戻したい方は当院までお越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/2/5 | 体温と免疫力 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は体の体温と免疫力の関係についてお話しをしていきます。
健康的な人の平熱は36.5~37.1度です。実は今、36度以下という「低体温」の方が増えています。「低体温」は免疫細胞と大きなかかわりがあり、放置するとさまざまな病気を発症してしまうことがあります!
体温が上がると血液の流れがよくなり免疫力が高まります。血液は私たちの体を構成する約60兆個もの細胞に栄養と酸素を送り届け、かわりに老廃物を持ち帰る働きをしています。その血液の中に、免疫機能を持った白血球が存在し、その白血球が体の中の異物を見つけるパトロールしているのです(^-^)
つまり体温が下がると血流が悪くなり、免疫力も低下し、体内に異物を発見しても、素早く駆除してくれる白血球を集めにくくなり、ウイルスや細菌に負けて発病しやすくなってしまうのです!
また低体温の原因の9割は筋肉量の低下と考えられます。
体温をあげるためご自身で1日30分ウォーキングを行ったり、湯船に10分程度浸かったり、朝起きたとき、夜寝る前に白湯を飲んで体温をあげたりさまざまな方法があります。
また当院では発熱ウォーマーという商品を取り扱っております。体温を正常に保ち、免疫システムを働かせ健康な体作りをしていきましょう\(^^)/
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は体の体温と免疫力の関係についてお話しをしていきます。
健康的な人の平熱は36.5~37.1度です。実は今、36度以下という「低体温」の方が増えています。「低体温」は免疫細胞と大きなかかわりがあり、放置するとさまざまな病気を発症してしまうことがあります!
体温が上がると血液の流れがよくなり免疫力が高まります。血液は私たちの体を構成する約60兆個もの細胞に栄養と酸素を送り届け、かわりに老廃物を持ち帰る働きをしています。その血液の中に、免疫機能を持った白血球が存在し、その白血球が体の中の異物を見つけるパトロールしているのです(^-^)
つまり体温が下がると血流が悪くなり、免疫力も低下し、体内に異物を発見しても、素早く駆除してくれる白血球を集めにくくなり、ウイルスや細菌に負けて発病しやすくなってしまうのです!
また低体温の原因の9割は筋肉量の低下と考えられます。
体温をあげるためご自身で1日30分ウォーキングを行ったり、湯船に10分程度浸かったり、朝起きたとき、夜寝る前に白湯を飲んで体温をあげたりさまざまな方法があります。
また当院では発熱ウォーマーという商品を取り扱っております。体温を正常に保ち、免疫システムを働かせ健康な体作りをしていきましょう\(^^)/
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/2/2 | キウイフルーツ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の果物、キウイについてお話し致します。
キウイフルーツは、栄養価が高く健康や美容、病気の予防に役立ちます。
キウイフルーツは抗酸化作用があるポリフェノールや、美容や健康効果が高いビタミンC、整腸作用の効能を持つ食物繊維、疲労回復効果のあるクエン酸やカリウムなど、さまざまな栄養成分が豊富に含まれている果物です。
特に食物繊維はバナナの2本分と、豊富に含まれています。水溶性の食物繊維であるペクチンが多く含まれているため、便に水分が含まれて排泄しやすい状態にする作用や、腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整える作用や便秘解消に加えて、腸内フローラの改善による便秘になりにくい体質作りにも役立ちます。
カリウムも豊富に含まれています。
カリウムは、体内の余分な水分を排出を促進し、高血圧の改善、むくみの防止や予防に効能があります。
また、キウイの緑の色素成分のクロロフィルには、貧血の改善や老廃物を取り除くデトックス効果があるほか、月経周期の正常化や視力回復効果も期待でき、キウイフルーツの強い抗変異性は、がん予防にも役立つと考えられています。
このように様々な効能のあるキウイ、是非召し上がってみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうござます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の果物、キウイについてお話し致します。
キウイフルーツは、栄養価が高く健康や美容、病気の予防に役立ちます。
キウイフルーツは抗酸化作用があるポリフェノールや、美容や健康効果が高いビタミンC、整腸作用の効能を持つ食物繊維、疲労回復効果のあるクエン酸やカリウムなど、さまざまな栄養成分が豊富に含まれている果物です。
特に食物繊維はバナナの2本分と、豊富に含まれています。水溶性の食物繊維であるペクチンが多く含まれているため、便に水分が含まれて排泄しやすい状態にする作用や、腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整える作用や便秘解消に加えて、腸内フローラの改善による便秘になりにくい体質作りにも役立ちます。
カリウムも豊富に含まれています。
カリウムは、体内の余分な水分を排出を促進し、高血圧の改善、むくみの防止や予防に効能があります。
また、キウイの緑の色素成分のクロロフィルには、貧血の改善や老廃物を取り除くデトックス効果があるほか、月経周期の正常化や視力回復効果も期待でき、キウイフルーツの強い抗変異性は、がん予防にも役立つと考えられています。
このように様々な効能のあるキウイ、是非召し上がってみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうござます!
19/2/1 | ウイルスと細菌 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
寒い毎日ですが、皆様体調はいかがですか?
今回は細菌とウイルスの違いについてお話ししたいと思います^ ^
細菌とウイルスは、人や動物に感染症を引き起こす微生物です。この2つは、実はまったく異なる生物なのですが、どっちがどっちかよくわからないですよね?
ウイルスの感染が原因である病気は数多くあります。
有名なところでは「インフルエンザ」や「感染性胃腸炎(ノロウイルス)」、去年騒がれた「デング熱」や「エボラ出血熱」、などはすべてウイルスによる病気です。
一番身近な病気である「風邪(かぜ症候群)」も、ほとんどはいくつかの種類のウイルスが鼻やのどに感染することによって起こります。
一方、細菌の感染によっても極めて多くの病気が生じ、「肺炎球菌による肺炎」、「大腸菌による膀胱炎」、「サルモネラ属菌による食中毒」、「溶連菌による咽頭炎」などがあります。
ややこしいのですが、ウイルスも肺炎や咽頭炎などを起こすことがあるので、○○ウイルスによるウイルス性肺炎、△△菌による細菌性肺炎、などと呼んで区別しています。
細菌はウイルスよりも数10倍から数100倍くらいサイズが大きいのですが、それだけではありません。最も重要な違いは、細菌は自分の力で増殖することができるが、ウイルスは人や動物の細胞の中に入らなければ増えることができないという点です。水にぬれたスポンジの中で細菌は増えますが、ウイルスはしばらくすると消えてしまいます。
もうひとつの重要な違いは、抗生物質は細菌を破壊することはできるが、ウイルスには全く効かないという点です。インフルエンザにはタミフルなどの薬がありますが、これは抗生物質ではありません。
抗インフルエンザウイルス薬という薬で、インフルエンザウイルスが人の身体の中で増えるのを抑える作用があります。
ウイルスに効く薬の種類は限られており、今のところノロウイルスやデング熱ウイルスなどに効く薬はありません。かぜ症候群の原因となるウイルスに効く薬もないので、自分の免疫(めんえき)力によって治すしかありません。そのため、休息と栄養が大事です。かぜ薬は、熱やのどの痛みや鼻水などの症状を和らげる働きがありますが、かぜのウイルスをやっつけてくれる訳ではないのです。
当院では薬は処方できないのですが、患者様の免疫力を治療の中で上げて細菌やウイルスの感染を防ぎます^ ^
風邪、インフルエンザが流行っているので、皆様くれぐれも気をつけてくださいねヽ(・∀・)ノ
最後までお読みいただきありがとうございます。
寒い毎日ですが、皆様体調はいかがですか?
今回は細菌とウイルスの違いについてお話ししたいと思います^ ^
細菌とウイルスは、人や動物に感染症を引き起こす微生物です。この2つは、実はまったく異なる生物なのですが、どっちがどっちかよくわからないですよね?
ウイルスの感染が原因である病気は数多くあります。
有名なところでは「インフルエンザ」や「感染性胃腸炎(ノロウイルス)」、去年騒がれた「デング熱」や「エボラ出血熱」、などはすべてウイルスによる病気です。
一番身近な病気である「風邪(かぜ症候群)」も、ほとんどはいくつかの種類のウイルスが鼻やのどに感染することによって起こります。
一方、細菌の感染によっても極めて多くの病気が生じ、「肺炎球菌による肺炎」、「大腸菌による膀胱炎」、「サルモネラ属菌による食中毒」、「溶連菌による咽頭炎」などがあります。
ややこしいのですが、ウイルスも肺炎や咽頭炎などを起こすことがあるので、○○ウイルスによるウイルス性肺炎、△△菌による細菌性肺炎、などと呼んで区別しています。
細菌はウイルスよりも数10倍から数100倍くらいサイズが大きいのですが、それだけではありません。最も重要な違いは、細菌は自分の力で増殖することができるが、ウイルスは人や動物の細胞の中に入らなければ増えることができないという点です。水にぬれたスポンジの中で細菌は増えますが、ウイルスはしばらくすると消えてしまいます。
もうひとつの重要な違いは、抗生物質は細菌を破壊することはできるが、ウイルスには全く効かないという点です。インフルエンザにはタミフルなどの薬がありますが、これは抗生物質ではありません。
抗インフルエンザウイルス薬という薬で、インフルエンザウイルスが人の身体の中で増えるのを抑える作用があります。
ウイルスに効く薬の種類は限られており、今のところノロウイルスやデング熱ウイルスなどに効く薬はありません。かぜ症候群の原因となるウイルスに効く薬もないので、自分の免疫(めんえき)力によって治すしかありません。そのため、休息と栄養が大事です。かぜ薬は、熱やのどの痛みや鼻水などの症状を和らげる働きがありますが、かぜのウイルスをやっつけてくれる訳ではないのです。
当院では薬は処方できないのですが、患者様の免疫力を治療の中で上げて細菌やウイルスの感染を防ぎます^ ^
風邪、インフルエンザが流行っているので、皆様くれぐれも気をつけてくださいねヽ(・∀・)ノ
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/1/30 | 豆 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
もうすぐ節分ですね(^-^)
今日は節分の時にまく「大豆」についてお話しをしていきます。
大豆の一粒には、さまざまな栄養が詰まっています。タンパク質をはじめ、脂質、糖質、ビタミンB1、ビタミンE、葉酸、カリウム、マグネシウム、カルシウム、リン、鉄、亜鉛、銅など、栄養素の種類がとても豊富で、ビタミンやミネラルの含有量が多いのも特徴のひとつです。一方で、大豆にはコレステロールが全く含まれていないのです(^-^)
また大豆は、100g中に33.8gものタンパク質を含んでいます。タンパク質は、私たちの臓器や筋肉、皮ふ、髪、血液などを構成するうえで欠かせない成分で、肉に匹敵するほど豊富なタンパク質を含む大豆は「畑の肉」とも言われており、他にもタンパク質の栄養価を評価する「アミノ酸スコア」では、100に近いほど栄養学的に優れているとされますが、大豆のアミノ酸スコアは肉と同じく最高値の100です!
体内での合成が難しい必須アミノ酸をバランスよく含んでいます。
体のタンパク質が不足すると、体内にすでにあるタンパク質が分解されて使われるため、体力が落ちたり、、血管が弱くなったり、子どもの場合は体の成長に影響を与えたりする可能性も考えられるでしょう。毎日適度なタンパク質を摂取することは、健康を維持するうえでとても大切なので皆さんも是非試してみてください\(^^)/
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
もうすぐ節分ですね(^-^)
今日は節分の時にまく「大豆」についてお話しをしていきます。
大豆の一粒には、さまざまな栄養が詰まっています。タンパク質をはじめ、脂質、糖質、ビタミンB1、ビタミンE、葉酸、カリウム、マグネシウム、カルシウム、リン、鉄、亜鉛、銅など、栄養素の種類がとても豊富で、ビタミンやミネラルの含有量が多いのも特徴のひとつです。一方で、大豆にはコレステロールが全く含まれていないのです(^-^)
また大豆は、100g中に33.8gものタンパク質を含んでいます。タンパク質は、私たちの臓器や筋肉、皮ふ、髪、血液などを構成するうえで欠かせない成分で、肉に匹敵するほど豊富なタンパク質を含む大豆は「畑の肉」とも言われており、他にもタンパク質の栄養価を評価する「アミノ酸スコア」では、100に近いほど栄養学的に優れているとされますが、大豆のアミノ酸スコアは肉と同じく最高値の100です!
体内での合成が難しい必須アミノ酸をバランスよく含んでいます。
体のタンパク質が不足すると、体内にすでにあるタンパク質が分解されて使われるため、体力が落ちたり、、血管が弱くなったり、子どもの場合は体の成長に影響を与えたりする可能性も考えられるでしょう。毎日適度なタンパク質を摂取することは、健康を維持するうえでとても大切なので皆さんも是非試してみてください\(^^)/
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/1/25 | 冷えと頭痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
寒い時期が続いていますが、お体が冷えて頭痛や肩コリがした事はありませんか?
今回は「冷えと頭痛」についてお話します。
外が冷えていると体温が下がってくる事が多いですが、体温が低いと冷えているということでもありません。
手足が冷たくなくても冷えているし、ひどい汗かきでも冷えている事があります。冷えという言葉がそう思わせるのですが、温度は実はあまり関係ありません。体が冷えていると体のいくつかの部分に緊張が起こって自律神経の働きが悪くなります。
そのせいで頭痛がするのです( ; ; )
そもそも冷えてしまうのは、お体にこんな異常が起こっている可能性があります。
東洋医学の考えで、気・血・水というのがあります。
冷えはこの3つのトラブルがあって起こります。
「気」は生命のエネルギー源です。冷えが蓄積すると気の停滞や逆流が起こり、精神的な不調も生じやすくなります。
「血」は血液の循環を表します。冷えによって血流が悪くなると、手足の冷えや頭痛や肩こりなどの症状が起きやすくなる要因になります。
「水」は体内の水分の代謝を表します。冷えによって体内に余分な水分がたまったままになると、めまいや頭痛、耳鳴りが生じやすくなり不調が出やすくなります。
自律神経のバランスを整える事で体の巡りを良くする事が肝心です。
お体を温める事も大切ですし、適度な運動をする事で筋肉を活性して体温を上げる事も必要です。
当院では、自律神経を整える治療や筋肉を付ける為にトレーニング指導や筋トレを行う事も行なっています。
頭痛やお体の冷えにお困りの方は当院まで!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
寒い時期が続いていますが、お体が冷えて頭痛や肩コリがした事はありませんか?
今回は「冷えと頭痛」についてお話します。
外が冷えていると体温が下がってくる事が多いですが、体温が低いと冷えているということでもありません。
手足が冷たくなくても冷えているし、ひどい汗かきでも冷えている事があります。冷えという言葉がそう思わせるのですが、温度は実はあまり関係ありません。体が冷えていると体のいくつかの部分に緊張が起こって自律神経の働きが悪くなります。
そのせいで頭痛がするのです( ; ; )
そもそも冷えてしまうのは、お体にこんな異常が起こっている可能性があります。
東洋医学の考えで、気・血・水というのがあります。
冷えはこの3つのトラブルがあって起こります。
「気」は生命のエネルギー源です。冷えが蓄積すると気の停滞や逆流が起こり、精神的な不調も生じやすくなります。
「血」は血液の循環を表します。冷えによって血流が悪くなると、手足の冷えや頭痛や肩こりなどの症状が起きやすくなる要因になります。
「水」は体内の水分の代謝を表します。冷えによって体内に余分な水分がたまったままになると、めまいや頭痛、耳鳴りが生じやすくなり不調が出やすくなります。
自律神経のバランスを整える事で体の巡りを良くする事が肝心です。
お体を温める事も大切ですし、適度な運動をする事で筋肉を活性して体温を上げる事も必要です。
当院では、自律神経を整える治療や筋肉を付ける為にトレーニング指導や筋トレを行う事も行なっています。
頭痛やお体の冷えにお困りの方は当院まで!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/1/23 | 湿度 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は湿度についてお話し致します!
冬になり、インフルエンザや風邪が流行しています。空気が乾燥していると、ウィルスに感染しやすくなるため、この時期は湿度の管理に十分な注意が必要です。
夏場は気温が高いため、空気中に含まれる水蒸気量も多いですが、冬は気温が低く、空気中に含まれる水蒸気量もどんどん減少し、空気が乾燥します。
同じ「湿度50%」であっても、夏場と冬場では、部屋の中に含まれる水蒸気の絶対量が大きく変わります。冬場は私たちが考えている以上に、空気が乾燥しています。
湿度40パーセント以下
目や肌、のどに乾燥を感じるだけでなく、インフルエンザウイルスが活動しやすくなります。また静電気も発生しやすくなります。
湿度40パーセント?60パーセント
室内で過ごすのに快適な湿度です。インフルエンザウイルスは湿度50%以上で激減し、室温が22度以上になると生存できません。
室内を暖めるためにエアコン、電気ストーブなどを使用すると、どんどん湿度が下がっていきます。水蒸気の発生しない暖房器具を利用するときには、加湿器をつけたり、濡れたタオルを干したりして部屋の加湿をするようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうござます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は湿度についてお話し致します!
冬になり、インフルエンザや風邪が流行しています。空気が乾燥していると、ウィルスに感染しやすくなるため、この時期は湿度の管理に十分な注意が必要です。
夏場は気温が高いため、空気中に含まれる水蒸気量も多いですが、冬は気温が低く、空気中に含まれる水蒸気量もどんどん減少し、空気が乾燥します。
同じ「湿度50%」であっても、夏場と冬場では、部屋の中に含まれる水蒸気の絶対量が大きく変わります。冬場は私たちが考えている以上に、空気が乾燥しています。
湿度40パーセント以下
目や肌、のどに乾燥を感じるだけでなく、インフルエンザウイルスが活動しやすくなります。また静電気も発生しやすくなります。
湿度40パーセント?60パーセント
室内で過ごすのに快適な湿度です。インフルエンザウイルスは湿度50%以上で激減し、室温が22度以上になると生存できません。
室内を暖めるためにエアコン、電気ストーブなどを使用すると、どんどん湿度が下がっていきます。水蒸気の発生しない暖房器具を利用するときには、加湿器をつけたり、濡れたタオルを干したりして部屋の加湿をするようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうござます!
19/1/22 | オスグットシュラッター病 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はオスグットシュラッター病についてお話しをしていきます。
オスグットシュラッター病は膝関節のお皿の下の骨が徐々に突出してきて、痛みや時には、赤く腫れたり、熱を持ったりします。剣道や陸上、バスケやサッカーなどのクラブ活動をしている12~13歳前後のスポーツ少年に起こりやすいのが特徴です。
原因としては大腿四頭筋の過度な収縮を繰り返すことにより膝蓋腱の脛骨付着部(お皿の下の骨)が刺激を受け続け、四頭筋の牽引で膝蓋腱脛骨付着部の裂離損傷と考えられています。
症状は脛骨粗面部の運動時痛、膨隆、圧痛などです。また安静時痛はほとんどないです。
オスグットシュラッター病は成長軟骨板が閉じるころには症状が収まり脛骨粗面は隆起したまま治癒していきます(^-^)
治療は症状が軽い場合はスポーツ活動の制限、ハムストリングスや四頭筋力のストレッチを行ったり、症状が強い場合は炎症が収まるまで局所の安静を保つため膝を伸ばした状態を保ちスポーツ活動を禁止させたりします。
当院では特殊な治療を用い、早期の回復が出来るよう施術を行っています。
お悩みがあるかたは是非一度当院にお越しになってください(^-^)
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はオスグットシュラッター病についてお話しをしていきます。
オスグットシュラッター病は膝関節のお皿の下の骨が徐々に突出してきて、痛みや時には、赤く腫れたり、熱を持ったりします。剣道や陸上、バスケやサッカーなどのクラブ活動をしている12~13歳前後のスポーツ少年に起こりやすいのが特徴です。
原因としては大腿四頭筋の過度な収縮を繰り返すことにより膝蓋腱の脛骨付着部(お皿の下の骨)が刺激を受け続け、四頭筋の牽引で膝蓋腱脛骨付着部の裂離損傷と考えられています。
症状は脛骨粗面部の運動時痛、膨隆、圧痛などです。また安静時痛はほとんどないです。
オスグットシュラッター病は成長軟骨板が閉じるころには症状が収まり脛骨粗面は隆起したまま治癒していきます(^-^)
治療は症状が軽い場合はスポーツ活動の制限、ハムストリングスや四頭筋力のストレッチを行ったり、症状が強い場合は炎症が収まるまで局所の安静を保つため膝を伸ばした状態を保ちスポーツ活動を禁止させたりします。
当院では特殊な治療を用い、早期の回復が出来るよう施術を行っています。
お悩みがあるかたは是非一度当院にお越しになってください(^-^)
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/1/21 | 鼠径ヘルニア |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は鼠径ヘルニアという疾患についてお話ししたいと思います!
ヘルニアとは、体の組織が本来あるべき正しい位置からはみ出した状態をいいます!
要するに鼠径ヘルニアとは、もともとお腹の中にある臓器が鼠径部の筋膜の間から皮膚の下に出てくる病気です。脱腸とも呼ばれる事があります。
初期症状は、立った時やお腹に力を入れた時に鼠径部の皮膚の下に腹膜や腸の一部などが出てきて柔らかい腫れができますが、普通は指で押さえると引っ込みます。腫れが急に硬くなったり、膨れた部分が押さえても引っ込まなくなることがあり、お腹が痛くなったり吐いたりします。この場合は急いで手術をしなければ、命にかかわることになります。
この疾患は40代以上(特に60歳前後)の男性に多く起こる傾向があり、男性の場合、鼠径管のサイズが太いため鼠径ヘルニアになりやすいといわれています。
また、発生に職業が関係していることも指摘されており、製造業や立ち仕事の方多く見られ、その他に便秘ぎみでトイレで力んだりする人、前立腺肥大で排尿時に力む人、喘息や風邪などで咳をよくする人なども要注意です。
内臓脂肪が多くお腹が出た人や、妊婦の方なども腹圧が上がり、鼠径ヘルニアになりやすいといわれています。
初期の段階から鼠径ヘルニアには手術が必要と言われており、早期発見が肝になります。
当院では原因の1つである、内蔵脂肪の低下の為に有効な楽トレというメニューがあります^ ^
内臓脂肪を低下させ、様々な疾患を未然に防ぎましょう(゚д゚)!
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は鼠径ヘルニアという疾患についてお話ししたいと思います!
ヘルニアとは、体の組織が本来あるべき正しい位置からはみ出した状態をいいます!
要するに鼠径ヘルニアとは、もともとお腹の中にある臓器が鼠径部の筋膜の間から皮膚の下に出てくる病気です。脱腸とも呼ばれる事があります。
初期症状は、立った時やお腹に力を入れた時に鼠径部の皮膚の下に腹膜や腸の一部などが出てきて柔らかい腫れができますが、普通は指で押さえると引っ込みます。腫れが急に硬くなったり、膨れた部分が押さえても引っ込まなくなることがあり、お腹が痛くなったり吐いたりします。この場合は急いで手術をしなければ、命にかかわることになります。
この疾患は40代以上(特に60歳前後)の男性に多く起こる傾向があり、男性の場合、鼠径管のサイズが太いため鼠径ヘルニアになりやすいといわれています。
また、発生に職業が関係していることも指摘されており、製造業や立ち仕事の方多く見られ、その他に便秘ぎみでトイレで力んだりする人、前立腺肥大で排尿時に力む人、喘息や風邪などで咳をよくする人なども要注意です。
内臓脂肪が多くお腹が出た人や、妊婦の方なども腹圧が上がり、鼠径ヘルニアになりやすいといわれています。
初期の段階から鼠径ヘルニアには手術が必要と言われており、早期発見が肝になります。
当院では原因の1つである、内蔵脂肪の低下の為に有効な楽トレというメニューがあります^ ^
内臓脂肪を低下させ、様々な疾患を未然に防ぎましょう(゚д゚)!
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/1/18 | ヘバーデン結節 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「へバーデン結節」についてお話します。
ヘバーデン結節は指の第1関節(DIP関節)が変形し曲がってしまう原因不明の疾患です。第1関節の背側の中央の伸筋腱付着部を挟んで2つのコブ(結節)ができるのが特徴です。この疾患の報告者へバーデンの名にちなんでヘバーデン結節と呼ばれています。いろいろな程度の変形があります。すべての人が強い変形になるとは限りません。
人差し指から小指にかけて第1関節が赤く腫れたり、曲がったりします。痛みを伴うこともあります。母指(親指)にもみられることもあり、第1関節の動きも悪くなります。また、痛みのために強く握ることが困難になります。第1関節の近くに水ぶくれのような透き通ったでっぱりができることがあります。
原因は不明です。一般的に40歳代以降の女性に多く発生します。手を良く使う人にはなりやすい傾向があります。遺伝性は証明されてはいませんが、母や祖母がヘバーデン結節ニなっている人は、体質が似ていることを考慮して、指先に負担をかけないように注意する必要があります。
画像診断では第1関節の変形、突出、疼痛があり、X線写真で関節の隙間が狭くなったり、関節が壊れたり、骨棘(こつきょく)があれば、へバーデン結節と診断できます。
治療は保存的療法では局所の安静(固定も含む)や投薬、局所のテーピングなどがあります。
急性期では少量の関節内ステロイド注射(特にトリアムシノロンは有効)なども有効です。
保存的療法で痛みが改善しないときや変形がひどくなり日常生活に支障をきたす場合は、手術を考慮します。手術法にはコブ結節を切除するものや関節を固定してしまう方法が行われます。
是非、上記の事を踏まえて生活して見て下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「へバーデン結節」についてお話します。
ヘバーデン結節は指の第1関節(DIP関節)が変形し曲がってしまう原因不明の疾患です。第1関節の背側の中央の伸筋腱付着部を挟んで2つのコブ(結節)ができるのが特徴です。この疾患の報告者へバーデンの名にちなんでヘバーデン結節と呼ばれています。いろいろな程度の変形があります。すべての人が強い変形になるとは限りません。
人差し指から小指にかけて第1関節が赤く腫れたり、曲がったりします。痛みを伴うこともあります。母指(親指)にもみられることもあり、第1関節の動きも悪くなります。また、痛みのために強く握ることが困難になります。第1関節の近くに水ぶくれのような透き通ったでっぱりができることがあります。
原因は不明です。一般的に40歳代以降の女性に多く発生します。手を良く使う人にはなりやすい傾向があります。遺伝性は証明されてはいませんが、母や祖母がヘバーデン結節ニなっている人は、体質が似ていることを考慮して、指先に負担をかけないように注意する必要があります。
画像診断では第1関節の変形、突出、疼痛があり、X線写真で関節の隙間が狭くなったり、関節が壊れたり、骨棘(こつきょく)があれば、へバーデン結節と診断できます。
治療は保存的療法では局所の安静(固定も含む)や投薬、局所のテーピングなどがあります。
急性期では少量の関節内ステロイド注射(特にトリアムシノロンは有効)なども有効です。
保存的療法で痛みが改善しないときや変形がひどくなり日常生活に支障をきたす場合は、手術を考慮します。手術法にはコブ結節を切除するものや関節を固定してしまう方法が行われます。
是非、上記の事を踏まえて生活して見て下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/1/17 | しじみ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の食材、しじみについてお話し致します!
しじみの成分で注目したいのがオルニチンとビタミンB12です。
オルチニンは、肝臓機能のサポートをしてくれますので、二日酔いの時にはぴったりの食材です。また、オルニチンの摂取後に運動を実施したところ、疲労感の低下を抑制したという報告が出ているほか、血中の脂肪代謝も改善されたという報告もあります。
ビタミンB12は疲労回復効果や、神経細胞の働きを正常に保つ、動脈硬化の予防などの効果があります。
その他、安眠効果やストレス軽減にも良いとされているしじみを、是非召し上がってみてください^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の食材、しじみについてお話し致します!
しじみの成分で注目したいのがオルニチンとビタミンB12です。
オルチニンは、肝臓機能のサポートをしてくれますので、二日酔いの時にはぴったりの食材です。また、オルニチンの摂取後に運動を実施したところ、疲労感の低下を抑制したという報告が出ているほか、血中の脂肪代謝も改善されたという報告もあります。
ビタミンB12は疲労回復効果や、神経細胞の働きを正常に保つ、動脈硬化の予防などの効果があります。
その他、安眠効果やストレス軽減にも良いとされているしじみを、是非召し上がってみてください^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/1/16 | 寝違え |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は寝違えについてお話しをしていきます。
眠っていて目が覚めたときに、首の後ろや首から肩にかけての痛みが出て、首を動かすと痛くて動かせないっといった経験はないでしょうか?
ではなぜ「寝違え」が起きてしまうのか説明をしていきます。
寝違えは、腕の使い過ぎや過度な疲労やストレス、高すぎる枕で寝てしまい同じ姿勢を続けてしまうといった行為で、首の後ろの筋肉に大きな負担を掛け、また冬の日は体がこわばり筋肉への血液の供給が不足する事により「寝違え」が起きてしまいます。
「寝違え」になってしまったときは首を痛い方向には動かさず安静にする事が大切です。緩やかに首をストレッチするのも効果はあるりますが、痛みを我慢してストレッチするのは逆効果になる場合もあります(T-T)
これから寒さが続きますのでなるべく体を冷やさないように寝るときは暖かい格好で寝ましょう(^-^)
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は寝違えについてお話しをしていきます。
眠っていて目が覚めたときに、首の後ろや首から肩にかけての痛みが出て、首を動かすと痛くて動かせないっといった経験はないでしょうか?
ではなぜ「寝違え」が起きてしまうのか説明をしていきます。
寝違えは、腕の使い過ぎや過度な疲労やストレス、高すぎる枕で寝てしまい同じ姿勢を続けてしまうといった行為で、首の後ろの筋肉に大きな負担を掛け、また冬の日は体がこわばり筋肉への血液の供給が不足する事により「寝違え」が起きてしまいます。
「寝違え」になってしまったときは首を痛い方向には動かさず安静にする事が大切です。緩やかに首をストレッチするのも効果はあるりますが、痛みを我慢してストレッチするのは逆効果になる場合もあります(T-T)
これから寒さが続きますのでなるべく体を冷やさないように寝るときは暖かい格好で寝ましょう(^-^)
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/1/15 | 正中神経麻痺 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は腕の疾患である正中神経麻痺というものについてお話ししたいと思います^ ^
正中神経麻痺とは、腕や指の運動や感覚を支配する正中神経が障害され、運動障害や感覚障害を呈するようになった状態を指します。
正中神経は、親指と人差し指、中指、そして薬指の一部にかけての手のひら側の感覚を担っています。
また正中神経は運動機能も担っており、手首を曲げる場合に働きます。
さらに、親指の付け根に存在する「母指球筋」と呼ばれる筋肉も支配しており、親指と小指とをあわせる動作も担っています。
上記に書いたように正中神経は、手を曲げたりする時に重要な神経です。手の動作は多くの筋肉によって支配されており、正中神経は手の神経支配のなかでも重要な位置を占めています。
したがって、正中神経麻痺を生じることで緻密な手の運動機能が著しく障害を受けてしまうのです!
正中神経麻痺の原因はいくつかあり、外傷であったり腫瘍や神経が何らかの原因で障害を受けたりする場合があります。
当院で根本的な原因を絞り、それに合わせて治療を行なっていきます^ ^
症状を軽減させていく為にしっかり治療していきます!
お困りの方は、いつでもご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は腕の疾患である正中神経麻痺というものについてお話ししたいと思います^ ^
正中神経麻痺とは、腕や指の運動や感覚を支配する正中神経が障害され、運動障害や感覚障害を呈するようになった状態を指します。
正中神経は、親指と人差し指、中指、そして薬指の一部にかけての手のひら側の感覚を担っています。
また正中神経は運動機能も担っており、手首を曲げる場合に働きます。
さらに、親指の付け根に存在する「母指球筋」と呼ばれる筋肉も支配しており、親指と小指とをあわせる動作も担っています。
上記に書いたように正中神経は、手を曲げたりする時に重要な神経です。手の動作は多くの筋肉によって支配されており、正中神経は手の神経支配のなかでも重要な位置を占めています。
したがって、正中神経麻痺を生じることで緻密な手の運動機能が著しく障害を受けてしまうのです!
正中神経麻痺の原因はいくつかあり、外傷であったり腫瘍や神経が何らかの原因で障害を受けたりする場合があります。
当院で根本的な原因を絞り、それに合わせて治療を行なっていきます^ ^
症状を軽減させていく為にしっかり治療していきます!
お困りの方は、いつでもご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
19/1/14 | モートン病 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はモートン病についてお話しをしていきます。
モートン病は、足ゆびの間に有痛性神経腫が発生する病気で、体重をかけると第3趾と第4趾の間に焼けるような痛みや痺れなどが出現し、歩くと強くなります。神経腫といっても、本当の腫瘍ではなくゆびに行く足の裏の神経が、靭帯(深横中足靭帯)に圧されて変形し腫大する”偽神経腫”です。
また中年以降の女性に多く発症します。
原因は足先の荷重です。ハイヒール、幅の狭い靴や底が薄くて硬い靴のほか、硬い床の上での運動などを繰り返すことにより発症します(T-T)
治療方は、足底挿板などを用いて足のアーチをサポートしたり、足にかかる負担を減らし局所の安静をはかったり、ハイヒールを履く事を禁止するなどがあります。
当医では2ヶ月に1回、提携しているインソールの業者様が来てくださり無料で足の測定会などを開いております(^-^)
もし上記の事でお悩みの方がいらっしゃいましたら是非1度お越し下さい!
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はモートン病についてお話しをしていきます。
モートン病は、足ゆびの間に有痛性神経腫が発生する病気で、体重をかけると第3趾と第4趾の間に焼けるような痛みや痺れなどが出現し、歩くと強くなります。神経腫といっても、本当の腫瘍ではなくゆびに行く足の裏の神経が、靭帯(深横中足靭帯)に圧されて変形し腫大する”偽神経腫”です。
また中年以降の女性に多く発症します。
原因は足先の荷重です。ハイヒール、幅の狭い靴や底が薄くて硬い靴のほか、硬い床の上での運動などを繰り返すことにより発症します(T-T)
治療方は、足底挿板などを用いて足のアーチをサポートしたり、足にかかる負担を減らし局所の安静をはかったり、ハイヒールを履く事を禁止するなどがあります。
当医では2ヶ月に1回、提携しているインソールの業者様が来てくださり無料で足の測定会などを開いております(^-^)
もし上記の事でお悩みの方がいらっしゃいましたら是非1度お越し下さい!
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/1/11 | 静電気 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、静電気についてお話し致します!
静電気現象は、起きやすい人と起きにくい方が存在します。その違いは主に血液にあります。
血液は、放電しやすい弱アルカリ性なのですが、ドロドロした状態になると、酸性になり、電気を引き寄せやすくなってしまいます。
静電気体質の方は、血液の循環が悪いことが予想され、冷え性や肩こりなど体の様々なところに不具合が出やすくなります。場合によっては脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こすリスクを高めてしまいます。
当てはまる方は体質改善が必要ですΣ(´∀`;)
当院では、骨格調整、栄養指導などで血流改善、体質改善を行なっております。
お身体の事でお悩みがある方は、いつでもお待ちしております!
最後までお読みいただきありがとうござます?
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、静電気についてお話し致します!
静電気現象は、起きやすい人と起きにくい方が存在します。その違いは主に血液にあります。
血液は、放電しやすい弱アルカリ性なのですが、ドロドロした状態になると、酸性になり、電気を引き寄せやすくなってしまいます。
静電気体質の方は、血液の循環が悪いことが予想され、冷え性や肩こりなど体の様々なところに不具合が出やすくなります。場合によっては脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こすリスクを高めてしまいます。
当てはまる方は体質改善が必要ですΣ(´∀`;)
当院では、骨格調整、栄養指導などで血流改善、体質改善を行なっております。
お身体の事でお悩みがある方は、いつでもお待ちしております!
最後までお読みいただきありがとうござます?
19/1/10 | 大豆イソフラボン |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
新年明けましておめでとうございます!
今年も1年てとて整骨院をよろしくお願いいたします!!
新年1回目の私のコラムは大豆イソフラボンに、ついてお話ししたいと思います^ ^
大豆イソフラボンとは名前の通り大豆などに含まれる、10種類ほどのイソフラボンの総称です。
このイソフラボンどんな効果があるかと言うと、女性ホルモンの1つであるエストロゲンに似た働きをしてくれます。
エストロゲンにはコラーゲンやヒアルロン酸の生成を促して肌を健やかに保つという重要な働きがあります。
しかし、このエストロゲンは年齢と共に減少してしまうもの。そこで大活躍してくれるのが大豆イソフラボンなのです。
紫外線やストレスなどで体内に発生する活性酸素は、コラーゲンを破壊したり、シワやたるみ、シミの原因になります。しかし、大豆イソフラボンを摂取すると、この働きを抑えることができます。すなわち肌の弾力や透明感を保つために大活躍してくれます。
そしてイライラ・ストレス抑制効果もあります。
大豆イソフラボンにはエストロゲンの過不足を調整する働きがあるため、更年期障害よ症状を緩和する効果が期待できます。
更年期や生理前のイライラやモヤモヤを抑制することで暴飲暴食を防ぐなど、美容面にもメリットをもたらしてくれます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
新年明けましておめでとうございます!
今年も1年てとて整骨院をよろしくお願いいたします!!
新年1回目の私のコラムは大豆イソフラボンに、ついてお話ししたいと思います^ ^
大豆イソフラボンとは名前の通り大豆などに含まれる、10種類ほどのイソフラボンの総称です。
このイソフラボンどんな効果があるかと言うと、女性ホルモンの1つであるエストロゲンに似た働きをしてくれます。
エストロゲンにはコラーゲンやヒアルロン酸の生成を促して肌を健やかに保つという重要な働きがあります。
しかし、このエストロゲンは年齢と共に減少してしまうもの。そこで大活躍してくれるのが大豆イソフラボンなのです。
紫外線やストレスなどで体内に発生する活性酸素は、コラーゲンを破壊したり、シワやたるみ、シミの原因になります。しかし、大豆イソフラボンを摂取すると、この働きを抑えることができます。すなわち肌の弾力や透明感を保つために大活躍してくれます。
そしてイライラ・ストレス抑制効果もあります。
大豆イソフラボンにはエストロゲンの過不足を調整する働きがあるため、更年期障害よ症状を緩和する効果が期待できます。
更年期や生理前のイライラやモヤモヤを抑制することで暴飲暴食を防ぐなど、美容面にもメリットをもたらしてくれます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/1/9 | アミノ酸 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
私たちの体はおよそ60%が水分で、その水分をのぞいた約半分がたんぱく質、つまりアミノ酸でできています。
たんぱく質は、皮ふや髪の毛、筋肉、消化管などの内蔵を作るほか、血液のヘモグロビン、酵素やホルモンなどのもととなる重要な成分です。
このたんぱく質を構成しているのはたった20種類のアミノ酸ですから、これらのアミノ酸をきちんと摂ってカラダの基本を作ることが大切なのです。
アミノ酸は、肉・魚介類・豆類・卵や乳製品などに多く含まれているたんぱく質を構成する栄養素で、これらの食品から毎日バランスよく摂取する必要があります。
しかし、たんぱく質の形では、分解されてアミノ酸として吸収されるには数時間を要します。
一方、アミノ酸として摂取すると、消化分解の必要がないため、体へ負担をかけることなく約30分で吸収されます。ですから、運動時などに大切な素早い栄養補給のためには、アミノ酸の形で摂ることが欠かせないものとなっています。
体のたんぱく質を構成する20種類のアミノ酸の中でも、スポーツを快適に続けられるようなコンディションの維持に必要なのは、分岐鎖アミノ酸(BCAA)と呼ばれるバリン、ロイシン、イソロイシンです。
BCAAは体内で作ることができないため(必須アミノ酸とよばれる)、体外からの補給が欠かせません。グルタミンやアルギニンは、健康的な生活を続けるうえでも重要な役割を担っています。
上手にアミノ酸をとって、健康な生活をお過ごし下さい。
当院でも、生活でお困りの症状にあったサプリメントの提案をしていますのでご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
私たちの体はおよそ60%が水分で、その水分をのぞいた約半分がたんぱく質、つまりアミノ酸でできています。
たんぱく質は、皮ふや髪の毛、筋肉、消化管などの内蔵を作るほか、血液のヘモグロビン、酵素やホルモンなどのもととなる重要な成分です。
このたんぱく質を構成しているのはたった20種類のアミノ酸ですから、これらのアミノ酸をきちんと摂ってカラダの基本を作ることが大切なのです。
アミノ酸は、肉・魚介類・豆類・卵や乳製品などに多く含まれているたんぱく質を構成する栄養素で、これらの食品から毎日バランスよく摂取する必要があります。
しかし、たんぱく質の形では、分解されてアミノ酸として吸収されるには数時間を要します。
一方、アミノ酸として摂取すると、消化分解の必要がないため、体へ負担をかけることなく約30分で吸収されます。ですから、運動時などに大切な素早い栄養補給のためには、アミノ酸の形で摂ることが欠かせないものとなっています。
体のたんぱく質を構成する20種類のアミノ酸の中でも、スポーツを快適に続けられるようなコンディションの維持に必要なのは、分岐鎖アミノ酸(BCAA)と呼ばれるバリン、ロイシン、イソロイシンです。
BCAAは体内で作ることができないため(必須アミノ酸とよばれる)、体外からの補給が欠かせません。グルタミンやアルギニンは、健康的な生活を続けるうえでも重要な役割を担っています。
上手にアミノ酸をとって、健康な生活をお過ごし下さい。
当院でも、生活でお困りの症状にあったサプリメントの提案をしていますのでご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます!
19/1/8 | 鳥肌 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は鳥肌についてお話しをしていきます。
寒いときや、恐怖を感じたとき皆さんも1度は「鳥肌が立った」っと言った事はあるのではないでしょうか?
ではなぜ鳥肌が立つのか、なぜ鳥肌と言われているのかについてお話しをしていきます。
私たちの肌にも体毛が生えており、その1本1本の根元には立毛筋という筋肉が付いています。立毛筋は交感神経の支配を受けていて、寒さや恐怖などの刺激を受けると交感神経が働き、立毛筋が収縮し体毛は立ち上がります。同時に毛穴の周囲の皮膚が持ち上がるので、鳥の肌のようにブツブツ状態になるのです(^-^)
また寒い時に鳥肌が立つと、毛穴を閉じ、体の熱が外へ放散するのを防ぐ働きもするのです。
では恐怖を感じたときはなぜ鳥肌が立ってしまうのか?
それは、私たちが昔動物だった頃、外的に襲われそうなった時に体毛を立ち上がらせることで自分の体を大きく見せ、敵を威嚇しているものだと考えられています(^-^)
1月に入り今より寒さが堪える季節になり鳥肌が立つ人も多くなると思います。そんな時ここに書いてあることを思い出して頂けたら幸いです\(^^)/
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は鳥肌についてお話しをしていきます。
寒いときや、恐怖を感じたとき皆さんも1度は「鳥肌が立った」っと言った事はあるのではないでしょうか?
ではなぜ鳥肌が立つのか、なぜ鳥肌と言われているのかについてお話しをしていきます。
私たちの肌にも体毛が生えており、その1本1本の根元には立毛筋という筋肉が付いています。立毛筋は交感神経の支配を受けていて、寒さや恐怖などの刺激を受けると交感神経が働き、立毛筋が収縮し体毛は立ち上がります。同時に毛穴の周囲の皮膚が持ち上がるので、鳥の肌のようにブツブツ状態になるのです(^-^)
また寒い時に鳥肌が立つと、毛穴を閉じ、体の熱が外へ放散するのを防ぐ働きもするのです。
では恐怖を感じたときはなぜ鳥肌が立ってしまうのか?
それは、私たちが昔動物だった頃、外的に襲われそうなった時に体毛を立ち上がらせることで自分の体を大きく見せ、敵を威嚇しているものだと考えられています(^-^)
1月に入り今より寒さが堪える季節になり鳥肌が立つ人も多くなると思います。そんな時ここに書いてあることを思い出して頂けたら幸いです\(^^)/
最後まで読んで頂き有り難うございます。
19/1/7 | 寒暖差アレルギー |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
新年明けましておめでとうございます.
今年も健康に役立つ情報をお届けしていきます。
新年一発目はまだまだ寒い時期が続く中で起こる症状として『寒暖差アレルギー』についてお話致します。
日中と夜との寒暖差が激しくなる季節です。激しい気温変化により自律神経が乱れて、鼻の粘膜などの毛細血管がコントロールできなくなることで起こります。
これが原因で、鼻水やくしゃみ、咳などを引き起こしてしまいます。
これが『寒暖差アレルギー』です(・∀・)
自律神経は内臓や血管の働きをコントロールし、お体が元気で過ごせるように整える神経のことで、自分の意志とは関係なく動いています。血管は寒いと縮み、暑いと広がります。しかし、寒暖差が激しいと、血管の収縮が環境に追いつけなくなり、自律神経が誤作動を起こります。
日頃からの対策は
・お体を温める事です。入浴をして、血流の流れをよくしましょう。あとは防寒も大切です。
・運動をする事
寒いと体を動かすのも億劫になりますが、動かないと体力は落ちていくうえ、体もこわばってしまいます。秋から冬にかけても、軽いストレッチやウォーキングを生活に取り入れて、習慣化していきましょう。
何より、基礎代謝を上げる=筋肉量を増やすことで、抵抗力もついていきます。
また日々の生活でたまった体の緊張感を、ストレッチでほぐしてあげることで、自律神経を整えることもできます。
・バランスの良い食事をする
寒い季節はショウガやニンニクなど体を温める食材を取り入れながら、たんぱく質、ミネラル、ビタミンなどをバランスよく摂っていきましょう。
また発酵食品は、腸内環境を整える効果があるとされ、免疫力アップも期待できるので、体調を整えるためにも積極的に摂りましょう。
以上の点を踏まえて生活してみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
新年明けましておめでとうございます.
今年も健康に役立つ情報をお届けしていきます。
新年一発目はまだまだ寒い時期が続く中で起こる症状として『寒暖差アレルギー』についてお話致します。
日中と夜との寒暖差が激しくなる季節です。激しい気温変化により自律神経が乱れて、鼻の粘膜などの毛細血管がコントロールできなくなることで起こります。
これが原因で、鼻水やくしゃみ、咳などを引き起こしてしまいます。
これが『寒暖差アレルギー』です(・∀・)
自律神経は内臓や血管の働きをコントロールし、お体が元気で過ごせるように整える神経のことで、自分の意志とは関係なく動いています。血管は寒いと縮み、暑いと広がります。しかし、寒暖差が激しいと、血管の収縮が環境に追いつけなくなり、自律神経が誤作動を起こります。
日頃からの対策は
・お体を温める事です。入浴をして、血流の流れをよくしましょう。あとは防寒も大切です。
・運動をする事
寒いと体を動かすのも億劫になりますが、動かないと体力は落ちていくうえ、体もこわばってしまいます。秋から冬にかけても、軽いストレッチやウォーキングを生活に取り入れて、習慣化していきましょう。
何より、基礎代謝を上げる=筋肉量を増やすことで、抵抗力もついていきます。
また日々の生活でたまった体の緊張感を、ストレッチでほぐしてあげることで、自律神経を整えることもできます。
・バランスの良い食事をする
寒い季節はショウガやニンニクなど体を温める食材を取り入れながら、たんぱく質、ミネラル、ビタミンなどをバランスよく摂っていきましょう。
また発酵食品は、腸内環境を整える効果があるとされ、免疫力アップも期待できるので、体調を整えるためにも積極的に摂りましょう。
以上の点を踏まえて生活してみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
19/1/5 |
レモン |
明けましておめでとうございます♪
本年も、てとて整骨院を宜しくお願い致します。
本日のコラムは曽我が担当致します♪
今回は、今が旬の果物、レモンについてお話し致します!
レモンには、ビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは水溶性ビタミンの一種で、水に溶けやすく熱や光にも弱いという特徴があります。レモンには、100gあたり100mgのビタミンCが含まれています。これはみかんやオレンジなどの柑橘類と比べても、ビタミンCの含有量はレモンが一番です。
ビタミンCは病気などの抵抗力を高めたり、鉄の吸収を良くする効果や抗酸化作用があるとされています。人は体内でビタミンCを合成することが出来ないので、野菜や果物などの食べ物から摂取する必要があります。
また、レモンにはヘスペリジン、エリオシトリンといったポリフェノールも含まれています。これらはビタミンPとも呼ばれ、抗酸化作用があります。そのため、コレステロールの上昇を抑えて、高血圧や動脈硬化などの生活習慣病を予防する効果があります。
その他には、シミ、そばかすを防いだり、肝臓の細胞の再生を促進し、解毒作用を助ける働きがったり、コレステロールの上昇を抑える働きがあります。
このように、様々な効能があるレモン!是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
本年も、てとて整骨院を宜しくお願い致します。
本日のコラムは曽我が担当致します♪
今回は、今が旬の果物、レモンについてお話し致します!
レモンには、ビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは水溶性ビタミンの一種で、水に溶けやすく熱や光にも弱いという特徴があります。レモンには、100gあたり100mgのビタミンCが含まれています。これはみかんやオレンジなどの柑橘類と比べても、ビタミンCの含有量はレモンが一番です。
ビタミンCは病気などの抵抗力を高めたり、鉄の吸収を良くする効果や抗酸化作用があるとされています。人は体内でビタミンCを合成することが出来ないので、野菜や果物などの食べ物から摂取する必要があります。
また、レモンにはヘスペリジン、エリオシトリンといったポリフェノールも含まれています。これらはビタミンPとも呼ばれ、抗酸化作用があります。そのため、コレステロールの上昇を抑えて、高血圧や動脈硬化などの生活習慣病を予防する効果があります。
その他には、シミ、そばかすを防いだり、肝臓の細胞の再生を促進し、解毒作用を助ける働きがったり、コレステロールの上昇を抑える働きがあります。
このように、様々な効能があるレモン!是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/12/29 | お餅♪ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは『お餅』についてです。
お正月の時期によく食べるお餅ですが、消化に悪いと聞いた事がありませんか?
実はお餅は消化に良い食べ物です。
お餅に含まれているでんぷん『アミロペクチン』は消化の早い炭水化物で70%も含まれます。でんぷんの特性として、水や熱を加える事で更に消化に良いとされているので、蒸したもち米を臼などで突いたお餅は最高に消化に良い食べ物になります。しかし、逆に冷めてしまうとでんぷんは固まりやすく、消化に悪いです。
お餅とお米で比較するとお米に多いでんぷん『アミロース』とお餅に多いでんぷん『アミロペクチン』では、『アミロース』の方が消化がやや遅いと言われています。
更に栄養価の面でも、お餅100gが235カロリーに対してお米100gは168カロリーであるので、お餅の方が多くのエネルギーを摂る事が出来ます。
まさに、腹餅が良い食品ですヽ(・∀・)ノ
カロリーが高いので食べ過ぎには注意しましょう( ・∇・)
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは『お餅』についてです。
お正月の時期によく食べるお餅ですが、消化に悪いと聞いた事がありませんか?
実はお餅は消化に良い食べ物です。
お餅に含まれているでんぷん『アミロペクチン』は消化の早い炭水化物で70%も含まれます。でんぷんの特性として、水や熱を加える事で更に消化に良いとされているので、蒸したもち米を臼などで突いたお餅は最高に消化に良い食べ物になります。しかし、逆に冷めてしまうとでんぷんは固まりやすく、消化に悪いです。
お餅とお米で比較するとお米に多いでんぷん『アミロース』とお餅に多いでんぷん『アミロペクチン』では、『アミロース』の方が消化がやや遅いと言われています。
更に栄養価の面でも、お餅100gが235カロリーに対してお米100gは168カロリーであるので、お餅の方が多くのエネルギーを摂る事が出来ます。
まさに、腹餅が良い食品ですヽ(・∀・)ノ
カロリーが高いので食べ過ぎには注意しましょう( ・∇・)
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/12/28 | アキレス腱炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はアキレス腱炎という疾患についてお話ししたいと思います^ ^
アキレス腱炎とは、ふくらはぎの筋肉の腱に相当するアキレス腱に炎症が生じた状態を指します。
炎症は長時間のウォーキングなどで、アキレス腱に対して運動負荷が繰り返しかかることが原因となり発生します。
症状としてはかかとに痛みや押すと痛みが生じます。
また、アキレス腱周囲の踵の少し上の辺りに腫れや熱感などを伴います。
アキレス腱は年齢を重ねるにつれて徐々に弱くなり、運動負荷が掛かる際に炎症を起こしやすくなります。
また、扁平足の方、底のすりへった靴などを履いて運動をする方などもアキレス腱炎が発症しやすいです。
治療はアキレス腱につながるふくらはぎの筋肉の硬さを緩めたり、足裏のストレッチングなどです。
また当院では局所的に症状が起きている所だけでなく、姿勢の乱れから余計な負担が下肢にかかっている場合もあるので全身も含めて治療いたします。
また当院で行なっているインソール測定会の提案であったり治す為に最善の提案を致します^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回はアキレス腱炎という疾患についてお話ししたいと思います^ ^
アキレス腱炎とは、ふくらはぎの筋肉の腱に相当するアキレス腱に炎症が生じた状態を指します。
炎症は長時間のウォーキングなどで、アキレス腱に対して運動負荷が繰り返しかかることが原因となり発生します。
症状としてはかかとに痛みや押すと痛みが生じます。
また、アキレス腱周囲の踵の少し上の辺りに腫れや熱感などを伴います。
アキレス腱は年齢を重ねるにつれて徐々に弱くなり、運動負荷が掛かる際に炎症を起こしやすくなります。
また、扁平足の方、底のすりへった靴などを履いて運動をする方などもアキレス腱炎が発症しやすいです。
治療はアキレス腱につながるふくらはぎの筋肉の硬さを緩めたり、足裏のストレッチングなどです。
また当院では局所的に症状が起きている所だけでなく、姿勢の乱れから余計な負担が下肢にかかっている場合もあるので全身も含めて治療いたします。
また当院で行なっているインソール測定会の提案であったり治す為に最善の提案を致します^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/12/27 | 臼蓋形成不全 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は臼蓋形成不全についてお話しをしていきます。
最近足の付け根が痛く、足を動かしずらいと思っている方は、もしかしたら変形性股関節症かもしれません。変形性股関節症は、日本人の場合、圧倒的に「臼蓋形成不全」という股関節の障害が原因で発症しています。
しかし、臼蓋形成不全の初期は、運動後に重だるい痛みが起こっても、運動をやめるとすぐに治まってしまうということがあるため、気づかない方も多くいます。
臼蓋は、股関節でボール状の大腿骨の骨頭を屋根のように収めている部分のことです。臼蓋形成不全の股関節はこの屋根が浅く、狭い状態のため、荷重を分散することができず負荷がかかり続け、軟骨がすり減ってきます。臼蓋形成不全の方は、体重を支えるのに力学的に不利な状態にあるので、放っておくと変形性股関節症になるのです(T-T)
治療法としては関節の負担を減らすためにダイエットをしたり、股関節周囲の筋力をつけることです!
当院では楽トレを設備しております。特殊な電気を流しお腹周りをシャープにしたり、お体の筋力upが出来ます!
上記の症状や変形成性股関節症でお悩みの方がおりましたら是非当院のスタッフまでお声かけ下さい(^-^)
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は臼蓋形成不全についてお話しをしていきます。
最近足の付け根が痛く、足を動かしずらいと思っている方は、もしかしたら変形性股関節症かもしれません。変形性股関節症は、日本人の場合、圧倒的に「臼蓋形成不全」という股関節の障害が原因で発症しています。
しかし、臼蓋形成不全の初期は、運動後に重だるい痛みが起こっても、運動をやめるとすぐに治まってしまうということがあるため、気づかない方も多くいます。
臼蓋は、股関節でボール状の大腿骨の骨頭を屋根のように収めている部分のことです。臼蓋形成不全の股関節はこの屋根が浅く、狭い状態のため、荷重を分散することができず負荷がかかり続け、軟骨がすり減ってきます。臼蓋形成不全の方は、体重を支えるのに力学的に不利な状態にあるので、放っておくと変形性股関節症になるのです(T-T)
治療法としては関節の負担を減らすためにダイエットをしたり、股関節周囲の筋力をつけることです!
当院では楽トレを設備しております。特殊な電気を流しお腹周りをシャープにしたり、お体の筋力upが出来ます!
上記の症状や変形成性股関節症でお悩みの方がおりましたら是非当院のスタッフまでお声かけ下さい(^-^)
最後まで読んで頂き有り難うございます。
18/12/26 | 顎関節症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は顎関節症についてお話し致します!
顎関節症は、その名の通り顎関節に痛みが出たり、バキッ、ガクッなどの音がなる、口が開かなくなるなどの症状が出現します。
発生の原因はいくつかあり、例えば下あごの骨と頭蓋骨の接続部分にある「関節円板」というクッションの役目を果たす組織のずれや、ものを噛むときに使っている「咀しゃく筋」という筋肉の障害も考えられます。長時間または慢性的にこの筋肉に負荷がかかることで痛みが発生します。
このほか、関節包や靭帯の障害によって起こるもの、変形性関節症という病気で起こる場合もあります。
日常生活では、頬杖をつく、歯ぎしり、食いしばり、噛み合わせの問題、左右どちらかだけで噛む、などが原因で顎関節症が発症する事もあります。
当院では、全身のバランスを整え、顎、周囲の筋肉への負担を減らし、早期に顎関節の症状をなくす治療を行っています。
お困りの方は、是非当院にいらしてください(^ ^)
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は顎関節症についてお話し致します!
顎関節症は、その名の通り顎関節に痛みが出たり、バキッ、ガクッなどの音がなる、口が開かなくなるなどの症状が出現します。
発生の原因はいくつかあり、例えば下あごの骨と頭蓋骨の接続部分にある「関節円板」というクッションの役目を果たす組織のずれや、ものを噛むときに使っている「咀しゃく筋」という筋肉の障害も考えられます。長時間または慢性的にこの筋肉に負荷がかかることで痛みが発生します。
このほか、関節包や靭帯の障害によって起こるもの、変形性関節症という病気で起こる場合もあります。
日常生活では、頬杖をつく、歯ぎしり、食いしばり、噛み合わせの問題、左右どちらかだけで噛む、などが原因で顎関節症が発症する事もあります。
当院では、全身のバランスを整え、顎、周囲の筋肉への負担を減らし、早期に顎関節の症状をなくす治療を行っています。
お困りの方は、是非当院にいらしてください(^ ^)
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/12/22 | チキン |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今年も終わりに近づいてきました。
12月のイベントと言ったらクリスマスです。
日本ではクリスマスにチキンを食べる風潮がありますが、なぜでしょうか?
本場アメリカでは、七面鳥一匹丸ごと焼いて食べるのが普通です。諸説ありますが、アメリカ開拓時代にヨーロッパ人が牛・豚・羊が飼えない代わりに七面鳥が使われたと言われています。
さらに、原住民のインディアンからの贈呈品に含まれていたと言われてもいます。なので、そこから七面鳥がお祝いに出てきました。
日本ではクリスマスの文化が浸透したのも明治時代からです。それでも七面鳥を食べる事はありませんでした。
ですが、1970年代に日本に白髭のおじさんが来た事によって時代が変わりました(;゚Д゚)
KFCことケ○タッキーフライドチキンです。
広告宣伝によって、クリスマスと言えばKFCと風潮化されました。そこから、クリスマス=フライドチキンになりました。
一応治療院のコラムなので、クリスマスの豆知識だけでは終わりませんヽ(´Д`;)ノ
鶏肉には疲労回復の栄養素が含まれています。
特にむね肉に多いと言われています。
鶏肉を食べるのに毎日クリスマスパーティーをする訳には行きませんので、手頃に簡単に摂取できるようにサプリメント・ドリンクタイプにした商品を当院にて販売しています。
年末・年始と多忙で疲れたお体に栄養補給してみて下さい。それと、疲れがなかなかとれないなどお体の不調を抱えている方は、当院にお越しになって下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今年も終わりに近づいてきました。
12月のイベントと言ったらクリスマスです。
日本ではクリスマスにチキンを食べる風潮がありますが、なぜでしょうか?
本場アメリカでは、七面鳥一匹丸ごと焼いて食べるのが普通です。諸説ありますが、アメリカ開拓時代にヨーロッパ人が牛・豚・羊が飼えない代わりに七面鳥が使われたと言われています。
さらに、原住民のインディアンからの贈呈品に含まれていたと言われてもいます。なので、そこから七面鳥がお祝いに出てきました。
日本ではクリスマスの文化が浸透したのも明治時代からです。それでも七面鳥を食べる事はありませんでした。
ですが、1970年代に日本に白髭のおじさんが来た事によって時代が変わりました(;゚Д゚)
KFCことケ○タッキーフライドチキンです。
広告宣伝によって、クリスマスと言えばKFCと風潮化されました。そこから、クリスマス=フライドチキンになりました。
一応治療院のコラムなので、クリスマスの豆知識だけでは終わりませんヽ(´Д`;)ノ
鶏肉には疲労回復の栄養素が含まれています。
特にむね肉に多いと言われています。
鶏肉を食べるのに毎日クリスマスパーティーをする訳には行きませんので、手頃に簡単に摂取できるようにサプリメント・ドリンクタイプにした商品を当院にて販売しています。
年末・年始と多忙で疲れたお体に栄養補給してみて下さい。それと、疲れがなかなかとれないなどお体の不調を抱えている方は、当院にお越しになって下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/12/21 | おしっこ |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は寒くなってきたこの時期、オシッコが近くなる理由についてお話ししたいと思います!
夏に汗が出るというのは、当たり前ですが、春や秋でも、少しずつですがいつも汗が出ています。
汗が出るということは、体の中から水が少しずつなくなっていることです。
人間の体は、汗がたくさん出る季節はおしっこをする回数を少なくして、体からあまり水が逃げないように調節します。それが、冬になって寒くなると、汗の出かたが自然に少なくなります。
他の季節にくらべて、汗で捨てられる水の量が少なくなり、捨てたい水はぜんぶおしっことなって出ます。
おしっこの量がふえるわけですから、当然トイレに行く回数もふえるわけです。
そのほかに、寒くなるとおしっこがしたくなる理由が、もうひとつあります。 おしっこをためる所が寒さで縮みやすくなるのです。 貯めるところが縮むと、脳におしっこの合図が送られます。
このふたつの理由から、寒くなるとおしっこがしたくなるのです。
できるだけ水分を摂り、尿の濃度を薄めたり、下半身を温める事で、過度な頻尿は予防する事が出来ます。
トイレ対策をしっかりし、冬をさわやかに乗り切りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は寒くなってきたこの時期、オシッコが近くなる理由についてお話ししたいと思います!
夏に汗が出るというのは、当たり前ですが、春や秋でも、少しずつですがいつも汗が出ています。
汗が出るということは、体の中から水が少しずつなくなっていることです。
人間の体は、汗がたくさん出る季節はおしっこをする回数を少なくして、体からあまり水が逃げないように調節します。それが、冬になって寒くなると、汗の出かたが自然に少なくなります。
他の季節にくらべて、汗で捨てられる水の量が少なくなり、捨てたい水はぜんぶおしっことなって出ます。
おしっこの量がふえるわけですから、当然トイレに行く回数もふえるわけです。
そのほかに、寒くなるとおしっこがしたくなる理由が、もうひとつあります。 おしっこをためる所が寒さで縮みやすくなるのです。 貯めるところが縮むと、脳におしっこの合図が送られます。
このふたつの理由から、寒くなるとおしっこがしたくなるのです。
できるだけ水分を摂り、尿の濃度を薄めたり、下半身を温める事で、過度な頻尿は予防する事が出来ます。
トイレ対策をしっかりし、冬をさわやかに乗り切りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/12/15 | 冬の血圧 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、冬に血圧が高くなる原因についてお話し致します。
血圧は心臓・血液など様々な要因で変化しますが、血圧の決定要因の1つに、末梢血管の抵抗があります。
冬は寒いために、熱が外部へ逃げるのを阻止しようとして、血管が収縮して細くなります。
すると、血管の断面積が小さくなり、血液を送るために大きな力(血圧)が必要となり、血圧が高くなる事があります。
また、忘年会や新年会で食べ過ぎて摂取塩分や脂肪量が多くなることによって血圧が上がる事もあります。
それにより、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まります。
対策としては、身体が感じる温度差を小さくする事が必要です。(特にお風呂やトイレ)
お風呂場や脱衣所を暖房器具などで暖かくしたり、沸かしたお風呂のふたを開けておいたり、シャワーをだして暖めておくなどが良いです。
トイレも同様で、暖房器具を置けなければヒーターつきの便座などにすると効果があります。
また、外出するときは気温に適した服装をし、屋内、屋外での急な温度差に対応できるようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、冬に血圧が高くなる原因についてお話し致します。
血圧は心臓・血液など様々な要因で変化しますが、血圧の決定要因の1つに、末梢血管の抵抗があります。
冬は寒いために、熱が外部へ逃げるのを阻止しようとして、血管が収縮して細くなります。
すると、血管の断面積が小さくなり、血液を送るために大きな力(血圧)が必要となり、血圧が高くなる事があります。
また、忘年会や新年会で食べ過ぎて摂取塩分や脂肪量が多くなることによって血圧が上がる事もあります。
それにより、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まります。
対策としては、身体が感じる温度差を小さくする事が必要です。(特にお風呂やトイレ)
お風呂場や脱衣所を暖房器具などで暖かくしたり、沸かしたお風呂のふたを開けておいたり、シャワーをだして暖めておくなどが良いです。
トイレも同様で、暖房器具を置けなければヒーターつきの便座などにすると効果があります。
また、外出するときは気温に適した服装をし、屋内、屋外での急な温度差に対応できるようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/12/14 | みかん |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、今の時期とても美味しい、ミカンについてお話し致します!
ミカンには、ビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは免疫力を高める為、風邪の予防に効果的です。風邪を引きやすいこの時期には、ぴったりの果物です。
他には水溶性食物繊維のペクチンやクエン酸が含まれています。この二つには、整腸作用があり、体内の老廃物を出してくれますので、吹き出物、便秘を予防する効果がありますよ。
また、みかんの皮と実の間にある、白い筋にも沢山栄養があり、毛細血管の強化、血流の増進、冷え性の改善に効果があると言われています。
このように沢山の効能のある、ミカン!
是非召し上がってください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、今の時期とても美味しい、ミカンについてお話し致します!
ミカンには、ビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは免疫力を高める為、風邪の予防に効果的です。風邪を引きやすいこの時期には、ぴったりの果物です。
他には水溶性食物繊維のペクチンやクエン酸が含まれています。この二つには、整腸作用があり、体内の老廃物を出してくれますので、吹き出物、便秘を予防する効果がありますよ。
また、みかんの皮と実の間にある、白い筋にも沢山栄養があり、毛細血管の強化、血流の増進、冷え性の改善に効果があると言われています。
このように沢山の効能のある、ミカン!
是非召し上がってください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/12/12 | ドケルバン病 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「ドケルバン病」についてです
ドケルバン病は、親指の付け根が痛む病気です。
主に親指を動かす筋肉、短母指伸筋と長母指外転筋が通る腱鞘という所で起こる病気です。
指の使い過ぎによって、筋肉や腱が傷ついたり、腱鞘が肥厚したりして、動かしているうちに刺激が加わり痛みや炎症を起こします。
そして女性に多い事も特徴的です。
家事などで手を使う事が多いことなど原因で起こる事もあります。
また、妊娠や出産でホルモンバランスが影響する事や、授乳や子供の抱っ子で手に負担が掛かり痛めてしまいます。
治療は局所の安静や固定をする事で患部の負担を軽減し痛みを抑えます。
症状が酷い場合は手術も行なったりもします。
当院では、痛みがでてる手首周囲だけを見るのではなく、お体全体を見て治療をしていきます(^ ^)
指や手首だけではなく、肩や背骨の動きその他の関節の問題や筋肉・内臓器にも問題がないかを詳しく調べて治療を行い、今後再発しないお体作りをしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「ドケルバン病」についてです
ドケルバン病は、親指の付け根が痛む病気です。
主に親指を動かす筋肉、短母指伸筋と長母指外転筋が通る腱鞘という所で起こる病気です。
指の使い過ぎによって、筋肉や腱が傷ついたり、腱鞘が肥厚したりして、動かしているうちに刺激が加わり痛みや炎症を起こします。
そして女性に多い事も特徴的です。
家事などで手を使う事が多いことなど原因で起こる事もあります。
また、妊娠や出産でホルモンバランスが影響する事や、授乳や子供の抱っ子で手に負担が掛かり痛めてしまいます。
治療は局所の安静や固定をする事で患部の負担を軽減し痛みを抑えます。
症状が酷い場合は手術も行なったりもします。
当院では、痛みがでてる手首周囲だけを見るのではなく、お体全体を見て治療をしていきます(^ ^)
指や手首だけではなく、肩や背骨の動きその他の関節の問題や筋肉・内臓器にも問題がないかを詳しく調べて治療を行い、今後再発しないお体作りをしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/12/11 | 胸郭出口症候群 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は胸郭出口症候群という疾患についてお話ししたいと思います!
胸郭出口症候群とは、上腕や肩の運動や感覚に深くかかわる神経や動脈が障害を受け、肩、腕、手のしびれや痛み、手の動かしにくさなどを自覚するようになる状態です。肩こりとして自覚されることもあります。
なで肩の女性に多く発症すると言われますが、筋肉を鍛えた男性に発症するタイプもあります。
発症には日常生活に関連した動作にも関与していることから、規則正しい健康的な生活スタイルを確立することが重要といわれています。
首には食道や気管、神経や血管、筋肉など多くの組織が密集しています。
腕を司る神経や血管は、胸郭出口と呼ばれる部分を通って、首から目的地である腕に向かって走行しています。
胸郭出口を通過する重要な神経として腕神経叢があります。また、主要血管として鎖骨下動脈や鎖骨下静脈があります。
胸郭出口にはいくつかの物理的に狭い空間が存在しており、こうした場所で神経や動脈が圧迫され、神経や動脈が胸郭出口で圧迫されることで、胸郭出口症候群が発症します。
症状はいわゆる肩こりとして自覚されることがあり、腕や手に分布する神経や血管が圧迫されることで発症するため、神経症状として首や肩、腕にしびれやちくちくする感覚、刺すような痛みを覚えることがあります。
神経症状はさらに手先や体幹にもみられることがあります。神経障害が持続すると、筋力の低下もあらわれ、それに随伴して運動機能にも影響が生じます。具体的には、手の握力の低下、巧緻性こうちせいの低下(指先が不器用になる)などです。
当院では姿勢整える為の矯正であったり、筋肉の緊張を取り除き、圧迫されている部分の負担を取り、早期に治癒に向かうよう施術を行っています ヽ(*´∀`)ノ
自覚症状が強いこの疾患、お困りの方はぜひ当院にお越しください^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は胸郭出口症候群という疾患についてお話ししたいと思います!
胸郭出口症候群とは、上腕や肩の運動や感覚に深くかかわる神経や動脈が障害を受け、肩、腕、手のしびれや痛み、手の動かしにくさなどを自覚するようになる状態です。肩こりとして自覚されることもあります。
なで肩の女性に多く発症すると言われますが、筋肉を鍛えた男性に発症するタイプもあります。
発症には日常生活に関連した動作にも関与していることから、規則正しい健康的な生活スタイルを確立することが重要といわれています。
首には食道や気管、神経や血管、筋肉など多くの組織が密集しています。
腕を司る神経や血管は、胸郭出口と呼ばれる部分を通って、首から目的地である腕に向かって走行しています。
胸郭出口を通過する重要な神経として腕神経叢があります。また、主要血管として鎖骨下動脈や鎖骨下静脈があります。
胸郭出口にはいくつかの物理的に狭い空間が存在しており、こうした場所で神経や動脈が圧迫され、神経や動脈が胸郭出口で圧迫されることで、胸郭出口症候群が発症します。
症状はいわゆる肩こりとして自覚されることがあり、腕や手に分布する神経や血管が圧迫されることで発症するため、神経症状として首や肩、腕にしびれやちくちくする感覚、刺すような痛みを覚えることがあります。
神経症状はさらに手先や体幹にもみられることがあります。神経障害が持続すると、筋力の低下もあらわれ、それに随伴して運動機能にも影響が生じます。具体的には、手の握力の低下、巧緻性こうちせいの低下(指先が不器用になる)などです。
当院では姿勢整える為の矯正であったり、筋肉の緊張を取り除き、圧迫されている部分の負担を取り、早期に治癒に向かうよう施術を行っています ヽ(*´∀`)ノ
自覚症状が強いこの疾患、お困りの方はぜひ当院にお越しください^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/12/8 | 脇腹の痛み |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
皆様、持久走などをしていて、お腹、脇腹が痛くなった事はありませんか?これには理由があり、痛みの部分によっても原因が違います。
右脇腹
ここには、肝臓、胆嚢、横隔膜がありますが、この痛みは横隔膜の痛みだといわれています。ランニングで重い肝臓が大きく揺れるために横隔膜が引っ張られ、そのために強い痛みが出ます。
左脇腹
ここには脾臓と、大腸の脾湾曲部と呼ばれる部分があります。脾臓は血液を一時的に貯めておくスポンジのような臓器で、急に運動するとここが収縮して貯めてある血液を全身に送り出します。この時に痛みを感じます。痛みを防ぐためには走る前に十分アップをすることと、普段の練習で心肺機能を鍛えておくことです。
上腹部中央
殆どが胃の関係する痛みです。ランニングで胃が強く震盪されたり、腹圧がかかったり、胃に行く血液の循環が悪くなるので、胃が痛みます。直前に胃に長く停滞する食品や、刺激物は避けましょう。
下腹部
殆どが大腸の痛みです。とくに左側は大腸の最も肛門側ですから、便秘や下痢などの時に一番痛みが出やすい部分ですので、お腹の調子が悪い時はよう注意です。
運動時の脇腹の痛みは食後すぐに運動した時に起こる事がほとんどです。食事は運動の2時間前には終え、しっかりと準備体操をしてから運動するようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
皆様、持久走などをしていて、お腹、脇腹が痛くなった事はありませんか?これには理由があり、痛みの部分によっても原因が違います。
右脇腹
ここには、肝臓、胆嚢、横隔膜がありますが、この痛みは横隔膜の痛みだといわれています。ランニングで重い肝臓が大きく揺れるために横隔膜が引っ張られ、そのために強い痛みが出ます。
左脇腹
ここには脾臓と、大腸の脾湾曲部と呼ばれる部分があります。脾臓は血液を一時的に貯めておくスポンジのような臓器で、急に運動するとここが収縮して貯めてある血液を全身に送り出します。この時に痛みを感じます。痛みを防ぐためには走る前に十分アップをすることと、普段の練習で心肺機能を鍛えておくことです。
上腹部中央
殆どが胃の関係する痛みです。ランニングで胃が強く震盪されたり、腹圧がかかったり、胃に行く血液の循環が悪くなるので、胃が痛みます。直前に胃に長く停滞する食品や、刺激物は避けましょう。
下腹部
殆どが大腸の痛みです。とくに左側は大腸の最も肛門側ですから、便秘や下痢などの時に一番痛みが出やすい部分ですので、お腹の調子が悪い時はよう注意です。
運動時の脇腹の痛みは食後すぐに運動した時に起こる事がほとんどです。食事は運動の2時間前には終え、しっかりと準備体操をしてから運動するようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/12/5 | 飲みすぎ注意 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はお酒を飲みすぎてしまうと起きる体の異常についてお話ししたいと思います^ ^
皆さん12月に入りお酒を飲む機会が増えるのではないでしょうか?!
今回はそのお酒についてお話ししたいのですが、まずはメリットについてお話ししたいと思います!
皆さんお酒にリラックス効果があるのはご存知ですか?
実はアルコールは「理性の座」ともいわれる大脳新皮質の働きを鈍くします。
それによって、感情や衝動、食欲、性欲などの本能的な部分を司る大脳の古い皮質(旧皮質や辺縁系)の働きが活発になり、精神が高揚し、元気も出てきます。
また、ワインやウイスキーなどの香りにはリラックス効果が、ビールの原料・ホップの香りには気分を落ち着かせるなどのアロマ効果があります。 ストレスを解消するためには、自分のペースでゆっくりとお酒を楽しむことが一番です。
デメリットはさまざまな病気や二日酔いなど色々ありますが、今回は次の日の下痢について説明したいと思います!
口から摂取したお酒は、ほかの食べ物と同じように、まずは胃や小腸などで吸収されます。
なかでも小腸は約80%ものお酒を吸収しています。
お酒を飲みすぎると、小腸の粘膜にある酵素の働きが弱まって、糖や脂肪、水分、ナトリウムなどが吸収されにくくなり、浸透圧性の下痢になることがあります。
さらに、小腸で消化、吸収されなかったものが大腸に流入し、排出物が増えます。
そうすると、未消化・未吸収物を早く排出しようと、大腸の蠕動運動が活発になり、通過するスピードが速くなります。
その結果、水分の多い状態で便が排出され、お腹を下してしまいます。
ちなみに、飲酒による下痢の頻度は、30~60%といわれており、決して珍しい症状ではありません。
僕はお酒を飲む事が多いのですが、毎回お腹を壊します笑
下痢の予防のためにもおつまみに、脂の少ないものを選んだり、酒量を減らす事が良いですが酒量を減らすのは難しいですよね(T . T)
年末は飲み過ぎに注意し、年末年始を過ごしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回はお酒を飲みすぎてしまうと起きる体の異常についてお話ししたいと思います^ ^
皆さん12月に入りお酒を飲む機会が増えるのではないでしょうか?!
今回はそのお酒についてお話ししたいのですが、まずはメリットについてお話ししたいと思います!
皆さんお酒にリラックス効果があるのはご存知ですか?
実はアルコールは「理性の座」ともいわれる大脳新皮質の働きを鈍くします。
それによって、感情や衝動、食欲、性欲などの本能的な部分を司る大脳の古い皮質(旧皮質や辺縁系)の働きが活発になり、精神が高揚し、元気も出てきます。
また、ワインやウイスキーなどの香りにはリラックス効果が、ビールの原料・ホップの香りには気分を落ち着かせるなどのアロマ効果があります。 ストレスを解消するためには、自分のペースでゆっくりとお酒を楽しむことが一番です。
デメリットはさまざまな病気や二日酔いなど色々ありますが、今回は次の日の下痢について説明したいと思います!
口から摂取したお酒は、ほかの食べ物と同じように、まずは胃や小腸などで吸収されます。
なかでも小腸は約80%ものお酒を吸収しています。
お酒を飲みすぎると、小腸の粘膜にある酵素の働きが弱まって、糖や脂肪、水分、ナトリウムなどが吸収されにくくなり、浸透圧性の下痢になることがあります。
さらに、小腸で消化、吸収されなかったものが大腸に流入し、排出物が増えます。
そうすると、未消化・未吸収物を早く排出しようと、大腸の蠕動運動が活発になり、通過するスピードが速くなります。
その結果、水分の多い状態で便が排出され、お腹を下してしまいます。
ちなみに、飲酒による下痢の頻度は、30~60%といわれており、決して珍しい症状ではありません。
僕はお酒を飲む事が多いのですが、毎回お腹を壊します笑
下痢の予防のためにもおつまみに、脂の少ないものを選んだり、酒量を減らす事が良いですが酒量を減らすのは難しいですよね(T . T)
年末は飲み過ぎに注意し、年末年始を過ごしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/12/3 | テニス肘 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は外側上顆炎についてお話しをしていきます。
外側上顆炎とは、肘の外側に痛みが現れる疾患で、スポーツのなかではテニスに関連する疾患であることから、「テニス肘」と呼ばれます。
指や手の関節を伸ばす筋肉には、長橈側手根伸筋、短橈側手根伸筋、総指伸筋、などがあり、これらが相互に作用することで手首や指が伸びるはたらきをしています。
伸筋の腱組織は、上腕骨の一部である「外側上顆」と呼ばれる肘の外側部分に付着しています。ものを持ち上げたり、手をひねったりする動作を繰り返すと、慢性的に外側上顆に炎症が引き起こされ、外側上顆炎が発症します。また加齢と共に腱の柔軟性がなくなり痛みが出ることもあります(T-T)
症状は、ものをつかんで持ち上げる、タオルや雑巾を絞る、といった動作に伴って痛みが生じることがあります。その一方で、安静にしているときには痛みが生じないことが多いです。
治療法としては、ストレッチ、スポーツ活動中止も含めた患部の安静、装具着用、などがあります。このなかでも重要なのはストレッチです。テニス肘が起こる要因は使い過ぎによるものなので、少し作業を控え、手首周辺の筋肉のストレッチを行います。
また、治療を行っても症状が再発することもあるため、筋力トレーニングを重ねて腕全体の筋力アップを図ることも有効なのです(^-^)
上記の症状で悩まれている方がいらっしゃいましたら
、是非一度お越し下さい!
当院では楽トレを設備しております。筋力を付け痛みのない体作りをしていきましょう!
最後まで読んで頂き有り難うございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は外側上顆炎についてお話しをしていきます。
外側上顆炎とは、肘の外側に痛みが現れる疾患で、スポーツのなかではテニスに関連する疾患であることから、「テニス肘」と呼ばれます。
指や手の関節を伸ばす筋肉には、長橈側手根伸筋、短橈側手根伸筋、総指伸筋、などがあり、これらが相互に作用することで手首や指が伸びるはたらきをしています。
伸筋の腱組織は、上腕骨の一部である「外側上顆」と呼ばれる肘の外側部分に付着しています。ものを持ち上げたり、手をひねったりする動作を繰り返すと、慢性的に外側上顆に炎症が引き起こされ、外側上顆炎が発症します。また加齢と共に腱の柔軟性がなくなり痛みが出ることもあります(T-T)
症状は、ものをつかんで持ち上げる、タオルや雑巾を絞る、といった動作に伴って痛みが生じることがあります。その一方で、安静にしているときには痛みが生じないことが多いです。
治療法としては、ストレッチ、スポーツ活動中止も含めた患部の安静、装具着用、などがあります。このなかでも重要なのはストレッチです。テニス肘が起こる要因は使い過ぎによるものなので、少し作業を控え、手首周辺の筋肉のストレッチを行います。
また、治療を行っても症状が再発することもあるため、筋力トレーニングを重ねて腕全体の筋力アップを図ることも有効なのです(^-^)
上記の症状で悩まれている方がいらっしゃいましたら
、是非一度お越し下さい!
当院では楽トレを設備しております。筋力を付け痛みのない体作りをしていきましょう!
最後まで読んで頂き有り難うございます。
18/12/1 | 肉離れ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは『冬の肉離れ』です。
肉離れを引き起こす要因は、筋肉の柔軟性の低下、筋力の不足によって筋疲労が起こり筋肉を損傷してしまう事などがあります。さらに、筋肉の過度な収縮が続く事によっても肉離れを発症します。
冬に多くなる理由は、気温の低下によって体温も下がり血液の供給量も減ることにあります。その状態で運動をする事で発症する事が多いです。
寒い中でウォーミングアップしても肉離れの発症に繋がるので、大切なのは、まずは体を温める事ですo(^o^)o
もちろん十分なウォーミングアップも大切ですし、体全体に熱を伝達させるにも血液が必要ですので水分補給も重要です。
当院では肉離れの治療も行っています。もし、痛めてしまった場合には、すぐにお越し下さいΣ(´∀`;)
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは『冬の肉離れ』です。
肉離れを引き起こす要因は、筋肉の柔軟性の低下、筋力の不足によって筋疲労が起こり筋肉を損傷してしまう事などがあります。さらに、筋肉の過度な収縮が続く事によっても肉離れを発症します。
冬に多くなる理由は、気温の低下によって体温も下がり血液の供給量も減ることにあります。その状態で運動をする事で発症する事が多いです。
寒い中でウォーミングアップしても肉離れの発症に繋がるので、大切なのは、まずは体を温める事ですo(^o^)o
もちろん十分なウォーミングアップも大切ですし、体全体に熱を伝達させるにも血液が必要ですので水分補給も重要です。
当院では肉離れの治療も行っています。もし、痛めてしまった場合には、すぐにお越し下さいΣ(´∀`;)
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/11/27 | インナーマッスル |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はインナーマッスルについてお話しをしていきます。
筋肉には2種類あり、身体の中心や骨に近い部分の筋肉がインナーマッスルで、皮膚に近い筋肉がアウターマッスルです。
インナーマッスルの役割は、微妙な動きを調整する働きがあり、人間の複雑な動作を可能にする補助的役割を担っています。例えば、肘を曲げながら手首を捻ったり、複雑な動きを実現させるために使っている筋肉がインナーマッスルです。
また、インナーマッスルは、姿勢や関節の位置調整の働きも果たしています。
つまり、器用な動きができるのはインナーマッスルなのです(^-^)
ほかにもインナーマッスルを鍛えることで、メタボリックシンドロームや隠れ肥満を解決でき、身体を引き締めることができます。
忘年会が増えるこれからの時期には、当院でおこなっている楽トレでインナーマッスルを鍛え、メタボ対策をしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございますヽ(*´∀`)ノ
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はインナーマッスルについてお話しをしていきます。
筋肉には2種類あり、身体の中心や骨に近い部分の筋肉がインナーマッスルで、皮膚に近い筋肉がアウターマッスルです。
インナーマッスルの役割は、微妙な動きを調整する働きがあり、人間の複雑な動作を可能にする補助的役割を担っています。例えば、肘を曲げながら手首を捻ったり、複雑な動きを実現させるために使っている筋肉がインナーマッスルです。
また、インナーマッスルは、姿勢や関節の位置調整の働きも果たしています。
つまり、器用な動きができるのはインナーマッスルなのです(^-^)
ほかにもインナーマッスルを鍛えることで、メタボリックシンドロームや隠れ肥満を解決でき、身体を引き締めることができます。
忘年会が増えるこれからの時期には、当院でおこなっている楽トレでインナーマッスルを鍛え、メタボ対策をしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございますヽ(*´∀`)ノ
18/11/26 | 橈骨神経麻痺 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は手を動かす神経の1つである、橈骨神経の麻痺についてお話ししたいと思います!
橈骨神経麻痺とは手や手首の運動・感覚を司る橈骨神経に障害が生じることを指します。
発症すると手が動かなくなるなどの症状が出現するようになります。
橈骨神経は脊髄から始まり、上腕の外側、前腕、指先の筋肉に至るまで広く繋がっています。
長時間上腕部位に圧迫をかけることで発症することもあるため、腕枕症候群といった通称名も存在します。
アルコールを飲んで深い眠りにこけてしまった場合に発症することもあります。
上腕骨の圧迫などで橈骨神経麻痺を生じると、手の甲にしびれを感じるようになります。
機能障害としたは手首をあげることができない、指を真っすぐに伸ばすことができない、といった症状を呈するようになります。
この症状による見た目の状況から「下垂手」と呼ばれます。
もし、このような症状がでた場合は、早急な処置が必要です!
筋肉の疲労による緊張でも発症する可能性のある本疾患、しっかり日頃の体を当院でケアして防ぎましょう^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は手を動かす神経の1つである、橈骨神経の麻痺についてお話ししたいと思います!
橈骨神経麻痺とは手や手首の運動・感覚を司る橈骨神経に障害が生じることを指します。
発症すると手が動かなくなるなどの症状が出現するようになります。
橈骨神経は脊髄から始まり、上腕の外側、前腕、指先の筋肉に至るまで広く繋がっています。
長時間上腕部位に圧迫をかけることで発症することもあるため、腕枕症候群といった通称名も存在します。
アルコールを飲んで深い眠りにこけてしまった場合に発症することもあります。
上腕骨の圧迫などで橈骨神経麻痺を生じると、手の甲にしびれを感じるようになります。
機能障害としたは手首をあげることができない、指を真っすぐに伸ばすことができない、といった症状を呈するようになります。
この症状による見た目の状況から「下垂手」と呼ばれます。
もし、このような症状がでた場合は、早急な処置が必要です!
筋肉の疲労による緊張でも発症する可能性のある本疾患、しっかり日頃の体を当院でケアして防ぎましょう^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/11/24 | イミダゾールペプチド |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は体の酸化についてお話ししたいと思います^ ^
みなさん病気や老化の原因には、食事や生活習慣、ストレスなどさまざまな要因が挙げられますが最近注目されているのが、体の「酸化」です。
空気を吸って生きている私たちの老化や病気の原因の一つは「酸化」です。
体を酸化させるものに、活性酸素と言うものがあります。
活性酵素とは物質を酸化させる力がとても強い酸素のことで、人間は酸素を吸って、体のなかにある栄養素と結びつけてエネルギーを生み出していますが、余ってしまった酸素が「活性酸素」となり、体の機能に支障を与えているんです。つまり、酸素を吸っているかぎり、私たちの体のなかでは「活性酸素」がつくられている状態です。
ガン・糖尿病・動脈硬化・高脂血症・肝臓の機能低下といった生活習慣病や、シミ・シワ・白髪といった老化の原因の一つとも言われています。
その活性酵素をやっつける存在として摂っていきたいのが抗酸化食品(緑黄色野菜やイワシ、サバなど)です!
また、イミダゾールペプチドという成分を取る事で、体の酸化を防ぐ事ができます。イミダゾールペプチドは渡り鳥や回遊魚に多く含まれています。
当院ではイミダゾールペプチドを効果的に摂取出来るよう、サプリメントをご用意しております。
詳しくは、当院スタッフにいつでもお尋ねください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は体の酸化についてお話ししたいと思います^ ^
みなさん病気や老化の原因には、食事や生活習慣、ストレスなどさまざまな要因が挙げられますが最近注目されているのが、体の「酸化」です。
空気を吸って生きている私たちの老化や病気の原因の一つは「酸化」です。
体を酸化させるものに、活性酸素と言うものがあります。
活性酵素とは物質を酸化させる力がとても強い酸素のことで、人間は酸素を吸って、体のなかにある栄養素と結びつけてエネルギーを生み出していますが、余ってしまった酸素が「活性酸素」となり、体の機能に支障を与えているんです。つまり、酸素を吸っているかぎり、私たちの体のなかでは「活性酸素」がつくられている状態です。
ガン・糖尿病・動脈硬化・高脂血症・肝臓の機能低下といった生活習慣病や、シミ・シワ・白髪といった老化の原因の一つとも言われています。
その活性酵素をやっつける存在として摂っていきたいのが抗酸化食品(緑黄色野菜やイワシ、サバなど)です!
また、イミダゾールペプチドという成分を取る事で、体の酸化を防ぐ事ができます。イミダゾールペプチドは渡り鳥や回遊魚に多く含まれています。
当院ではイミダゾールペプチドを効果的に摂取出来るよう、サプリメントをご用意しております。
詳しくは、当院スタッフにいつでもお尋ねください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/11/23 | ほうれん草 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の食材、ほうれん草についてお話し致します!
ほうれん草の栄養価で特に豊富なのがβカロテンです。βカロテンはほうれん草100gの内に1日に必要な量の約40%を含んでいます。
βカロテンの効能には、がんの予防や視力の低下を防ぐなどがあります。動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防にも効果的です。
ほうれん草には鉄分も豊富に含まれています。
鉄分は赤血球をつくる材料です。赤血球がつくられることにより貧血が予防されます。
しかし、貧血予防にほうれん草を食べるときには注意が必要な食べ合わせがあります。コーヒーや緑茶は鉄分の吸収率を低下させる働きを持っています。鉄分の摂取を目的としてほうれん草を食べる際にはコーヒーや緑茶は食べ合わせが悪いので注意が必要です。
このようにほうれん草はβカロテンや鉄分の栄養価が高く、健康に良い野菜です。皆さま是非召し上がってくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の食材、ほうれん草についてお話し致します!
ほうれん草の栄養価で特に豊富なのがβカロテンです。βカロテンはほうれん草100gの内に1日に必要な量の約40%を含んでいます。
βカロテンの効能には、がんの予防や視力の低下を防ぐなどがあります。動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防にも効果的です。
ほうれん草には鉄分も豊富に含まれています。
鉄分は赤血球をつくる材料です。赤血球がつくられることにより貧血が予防されます。
しかし、貧血予防にほうれん草を食べるときには注意が必要な食べ合わせがあります。コーヒーや緑茶は鉄分の吸収率を低下させる働きを持っています。鉄分の摂取を目的としてほうれん草を食べる際にはコーヒーや緑茶は食べ合わせが悪いので注意が必要です。
このようにほうれん草はβカロテンや鉄分の栄養価が高く、健康に良い野菜です。皆さま是非召し上がってくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/11/20 | 血圧 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は血圧についてお話ししたいと思います^ ^
血圧とは血管内の圧力です!
血圧は、心臓が収縮して血液を押し出すときに高くなり、拡張して血液の流れが緩やかなときは低くなります。
血液を押し出すときの最も高い血圧が収縮期血圧、拡張して血液の流れが緩やかなときの最も低い血圧が拡張期血圧です。
血圧は常に変化しています。
血圧の変動は精神・身体活動によるところが大きく、これらの活動が高まれば上がります。
朝の目覚めとともに血圧は上昇し、日中は比較的高く、夜になると下がり、睡眠中は最も低くなります。季節によっても変動し、冬は高く、夏は低くなります!
よく言われる高血圧は、なぜ怖いのでしょうか?
血圧が高い状態が続くと血管や心臓に負担がかかり、自覚症状がなくても動脈硬化や心臓肥大が進みます。
その結果、脳卒中や心筋梗塞、心不全、不整脈、動脈瘤、腎不全など、多くの循環器病が起こってしまうのです。
高血圧の予防としては食塩の制限であったり運動ですが、禁煙も重要です。
特に冷えてきたこの時期は室内は暖かく、外は冷えることが多くなった為、心臓に負担が多くかかるので特に注意が必要です!
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は血圧についてお話ししたいと思います^ ^
血圧とは血管内の圧力です!
血圧は、心臓が収縮して血液を押し出すときに高くなり、拡張して血液の流れが緩やかなときは低くなります。
血液を押し出すときの最も高い血圧が収縮期血圧、拡張して血液の流れが緩やかなときの最も低い血圧が拡張期血圧です。
血圧は常に変化しています。
血圧の変動は精神・身体活動によるところが大きく、これらの活動が高まれば上がります。
朝の目覚めとともに血圧は上昇し、日中は比較的高く、夜になると下がり、睡眠中は最も低くなります。季節によっても変動し、冬は高く、夏は低くなります!
よく言われる高血圧は、なぜ怖いのでしょうか?
血圧が高い状態が続くと血管や心臓に負担がかかり、自覚症状がなくても動脈硬化や心臓肥大が進みます。
その結果、脳卒中や心筋梗塞、心不全、不整脈、動脈瘤、腎不全など、多くの循環器病が起こってしまうのです。
高血圧の予防としては食塩の制限であったり運動ですが、禁煙も重要です。
特に冷えてきたこの時期は室内は暖かく、外は冷えることが多くなった為、心臓に負担が多くかかるので特に注意が必要です!
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/11/17 | 半月板損傷 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は半月板損傷についてお話しをしていきます。
半月板は膝関節の中で大腿骨と脛骨の間にあるC型をした軟骨の板で、内側と外側にそれぞれ一つずつあります。半月板は、関節に加わる体重の負荷を分散させる役割と、関節の位置を安定にする働きをしています。
半月板損傷の原因としては、スポーツなどの怪我から生じる場合(外傷性)と、加齢により傷つきやすくなっている半月に微妙な外力が加わって損傷する場合(変性断裂)とがあります。
外傷性では、ストップやターンなどスポーツ中に傷めることが多く、ジャンプの着地の際などに前十字靱帯の断裂に伴って損傷することもあります(T-T)
症状としては、痛みとともに膝の曲げ伸ばしの時キャッチング(引っかかり感)が出現し、ひどい場合には急に膝が曲げ伸ばしも出来ないロッキングという状態になり歩けなくなる程痛くなることがあります。
関節の中で炎症を起こして水が溜まって腫れたり、出血して血液が溜まることもあります。
以前は、半月切除術が主な治療法とされていましたが、半月切除後に長期間経過観察すると必ず関節軟骨が傷つくことから、現在では半月板温存を目的とした治療が重要視されています。
実際の治療としては、運動療法や足底板、ヒアルロン酸の関節内注射などの保存療法か、関節鏡を用いての半月切除術や修復術などの外科的治療が選択されます。
損傷が軽症で、血流がある部位の損傷の場合は保存療法が有効です。血流がない部位の損傷で、半月が痛みや引っかかり感の原因になっている場合には半月切除術を行いますが、半月には重要な荷重分散の役割があるので切除範囲は最小限として全切除は避けます。
特に中高齢者で0脚の場合は、加齢によって内側半月に変性断裂が多々みられますが、安易に切除術を選択すべきではなく、まずは足底板や運動療法からなる保存療法を選択した方が良いです(^-^)
またスポーツ復帰までの期間は、半月切除術で術後2~3ヶ月、縫合術では術後4~6ヶ月のリハビリが必要になります。
当院でも適切な処置を行い、早期の回復が見込める、治療を行っております。
お困りの方はいつでもご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は半月板損傷についてお話しをしていきます。
半月板は膝関節の中で大腿骨と脛骨の間にあるC型をした軟骨の板で、内側と外側にそれぞれ一つずつあります。半月板は、関節に加わる体重の負荷を分散させる役割と、関節の位置を安定にする働きをしています。
半月板損傷の原因としては、スポーツなどの怪我から生じる場合(外傷性)と、加齢により傷つきやすくなっている半月に微妙な外力が加わって損傷する場合(変性断裂)とがあります。
外傷性では、ストップやターンなどスポーツ中に傷めることが多く、ジャンプの着地の際などに前十字靱帯の断裂に伴って損傷することもあります(T-T)
症状としては、痛みとともに膝の曲げ伸ばしの時キャッチング(引っかかり感)が出現し、ひどい場合には急に膝が曲げ伸ばしも出来ないロッキングという状態になり歩けなくなる程痛くなることがあります。
関節の中で炎症を起こして水が溜まって腫れたり、出血して血液が溜まることもあります。
以前は、半月切除術が主な治療法とされていましたが、半月切除後に長期間経過観察すると必ず関節軟骨が傷つくことから、現在では半月板温存を目的とした治療が重要視されています。
実際の治療としては、運動療法や足底板、ヒアルロン酸の関節内注射などの保存療法か、関節鏡を用いての半月切除術や修復術などの外科的治療が選択されます。
損傷が軽症で、血流がある部位の損傷の場合は保存療法が有効です。血流がない部位の損傷で、半月が痛みや引っかかり感の原因になっている場合には半月切除術を行いますが、半月には重要な荷重分散の役割があるので切除範囲は最小限として全切除は避けます。
特に中高齢者で0脚の場合は、加齢によって内側半月に変性断裂が多々みられますが、安易に切除術を選択すべきではなく、まずは足底板や運動療法からなる保存療法を選択した方が良いです(^-^)
またスポーツ復帰までの期間は、半月切除術で術後2~3ヶ月、縫合術では術後4~6ヶ月のリハビリが必要になります。
当院でも適切な処置を行い、早期の回復が見込める、治療を行っております。
お困りの方はいつでもご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/11/16 | 変形性膝関節症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は変形性膝関節症についてお話しをしていきます。
変形性膝関節症とは、膝の関節の軟骨が少しずつすり減り、歩行時に膝の痛みが出現する疾患です。
男女比は1:4で女性に多くみられ、高齢者になるほど罹患率は高くなります。主な症状は膝の痛みと水がたまることです。
初期では立ち上がり、歩きはじめなど動作の開始時のみに痛み、休めば痛みがとれますが、次第に正座や階段の上り下りが困難となり末期になると、安静時にも痛みがとれず、変形が目立ち、膝がピンと伸びず膝関節がO脚になり歩行が困難になります。
原因には複数の因子が関与します。加齢、性別(女性に多い)、体質、骨密度、肥満、ホルモンなどが影響するとされています。手の指の第一関節にできる変形性関節症(へバーデン結節)は、家族歴があり、これがある方では、変形性膝関節症を発症するリスクが高くなることもわかってきているそうです!
治療方としては大腿四頭筋強化、関節可動域訓練などを行ったり、膝を温めたりする物理療法、インソールや膝装具を作成などがあります。
ただそれらをおこなっても中々よくならない事も多いのが実際です。当院ではそのような方々に対し、骨格の調整や特殊治療をおこなっております。
また、当院では2ヶ月に1回提携しているインソール業者の方来てくださり無料で足の測定を行ってくださります!
そのデータを元に、オーダーメードでインソールをお作りする事も可能です。
気になる方はスタッフまでお声かけ下さい(^-^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は変形性膝関節症についてお話しをしていきます。
変形性膝関節症とは、膝の関節の軟骨が少しずつすり減り、歩行時に膝の痛みが出現する疾患です。
男女比は1:4で女性に多くみられ、高齢者になるほど罹患率は高くなります。主な症状は膝の痛みと水がたまることです。
初期では立ち上がり、歩きはじめなど動作の開始時のみに痛み、休めば痛みがとれますが、次第に正座や階段の上り下りが困難となり末期になると、安静時にも痛みがとれず、変形が目立ち、膝がピンと伸びず膝関節がO脚になり歩行が困難になります。
原因には複数の因子が関与します。加齢、性別(女性に多い)、体質、骨密度、肥満、ホルモンなどが影響するとされています。手の指の第一関節にできる変形性関節症(へバーデン結節)は、家族歴があり、これがある方では、変形性膝関節症を発症するリスクが高くなることもわかってきているそうです!
治療方としては大腿四頭筋強化、関節可動域訓練などを行ったり、膝を温めたりする物理療法、インソールや膝装具を作成などがあります。
ただそれらをおこなっても中々よくならない事も多いのが実際です。当院ではそのような方々に対し、骨格の調整や特殊治療をおこなっております。
また、当院では2ヶ月に1回提携しているインソール業者の方来てくださり無料で足の測定を行ってくださります!
そのデータを元に、オーダーメードでインソールをお作りする事も可能です。
気になる方はスタッフまでお声かけ下さい(^-^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/11/14 | 食道 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、「食道」について、お話し致します!
食道はのど(咽頭)と胃を結ぶ筒状の臓器です。食道には消化や吸収の機能はなく、口から入った食べ物や飲料を胃まで輸送する役割をしています。
喉に近いほうから頚部(けいぶ)食道、胸部食道、腹部食道と呼ばれる3つに分類され、全体の長さは平均で25cmほどになります。
食道には食物を胃まで送る蠕動(ぜんどう)運動というはたらきがあり、横になったまま食物を口に入れてもスムーズに胃まで送り届けることができます。また、食道の上端と下端にはそれぞれ上部食道括約筋、下部食道括約筋と呼ばれる括約筋があり、食物が逆流することを防いでいます。
食道に多い病気には、逆流性食道炎、食道がんなどがあります。主な症状は、胸焼け、胸のつかえ、呑酸(酸っぱい液体が口に上がってくる)などがあります。
脂肪分の取りすぎ、食べすぎ、猫背(胃の中の圧力が高くなり、胃酸の逆流が増える)などが原因となりますので、これらには、是非お気をつけてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、「食道」について、お話し致します!
食道はのど(咽頭)と胃を結ぶ筒状の臓器です。食道には消化や吸収の機能はなく、口から入った食べ物や飲料を胃まで輸送する役割をしています。
喉に近いほうから頚部(けいぶ)食道、胸部食道、腹部食道と呼ばれる3つに分類され、全体の長さは平均で25cmほどになります。
食道には食物を胃まで送る蠕動(ぜんどう)運動というはたらきがあり、横になったまま食物を口に入れてもスムーズに胃まで送り届けることができます。また、食道の上端と下端にはそれぞれ上部食道括約筋、下部食道括約筋と呼ばれる括約筋があり、食物が逆流することを防いでいます。
食道に多い病気には、逆流性食道炎、食道がんなどがあります。主な症状は、胸焼け、胸のつかえ、呑酸(酸っぱい液体が口に上がってくる)などがあります。
脂肪分の取りすぎ、食べすぎ、猫背(胃の中の圧力が高くなり、胃酸の逆流が増える)などが原因となりますので、これらには、是非お気をつけてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/11/13 | 疲労骨折 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は疲労骨折についてお話ししたいと思います^ ^
疲労骨折とは本来なら骨折が生じない弱い外力が骨に繰り返し加えられることで骨に負荷がかかり、骨にヒビなどが入ってしまう骨折です。
繰り返される弱い外力の多くは、スポーツが原因であり、下肢に負荷がかかる陸上などでは脛骨や腓骨と呼ばれる膝下の骨に生じやすく、腕を酷使する野球選手やテニス選手は前腕の骨の尺骨、上腕骨など、上半身の回転運動を行うゴルフ選手は肋骨に生じやすく、スポーツごとの負荷がかかる部位で発症します。
しかし、スポーツ選手が全員疲労骨折を生じるわけではなく、運動環境や内容を変えた激しいトレーニングの導入が引き金となることが多く、選手の技術や筋力に合わない不適切な練習を繰り返すことが原因となることが一般的です。
また、足に合っていない靴や硬すぎる地面など、環境的な要因も関与すると考えられています。さらに、女性の場合は無月経になると骨密度が低下し骨の強度が低下するため、疲労骨折を生じやすいとされています。
治療はスポーツの中止と、安静を保つ事が必要です。
当院では疲労骨折が起きてしまった部位が早期に回復するよう、適切な処置を行う事と、その部位に対しなるべく負荷がかかりにくい状態を作る事を行っていきます。
お困りの方はいつでもお待ちしておりますヽ(・∀・)ノ
最後までお読みいただきありがとうございます!
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は疲労骨折についてお話ししたいと思います^ ^
疲労骨折とは本来なら骨折が生じない弱い外力が骨に繰り返し加えられることで骨に負荷がかかり、骨にヒビなどが入ってしまう骨折です。
繰り返される弱い外力の多くは、スポーツが原因であり、下肢に負荷がかかる陸上などでは脛骨や腓骨と呼ばれる膝下の骨に生じやすく、腕を酷使する野球選手やテニス選手は前腕の骨の尺骨、上腕骨など、上半身の回転運動を行うゴルフ選手は肋骨に生じやすく、スポーツごとの負荷がかかる部位で発症します。
しかし、スポーツ選手が全員疲労骨折を生じるわけではなく、運動環境や内容を変えた激しいトレーニングの導入が引き金となることが多く、選手の技術や筋力に合わない不適切な練習を繰り返すことが原因となることが一般的です。
また、足に合っていない靴や硬すぎる地面など、環境的な要因も関与すると考えられています。さらに、女性の場合は無月経になると骨密度が低下し骨の強度が低下するため、疲労骨折を生じやすいとされています。
治療はスポーツの中止と、安静を保つ事が必要です。
当院では疲労骨折が起きてしまった部位が早期に回復するよう、適切な処置を行う事と、その部位に対しなるべく負荷がかかりにくい状態を作る事を行っていきます。
お困りの方はいつでもお待ちしておりますヽ(・∀・)ノ
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/11/12 | 肺 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、「肺」についてお話し致します。
肺は左右合わせると男性が約1キロ、女性が0.9キロ程あり、胸郭の大部分をしめています。
肺の働きは、呼吸で取り込んだ酸素と、二酸化炭素の交換(ガス交換)をしています。
人間は、生きていくために食物を食べますが、これがエネルギーとして体の中で使われるためには、酸素が必要です。そして、エネルギーを作ったあとには二酸化炭素ができます。自動車がガソリンを使って走るときに酸素が必要で、二酸化炭素を排出するのと同じです。肺は、空気を出し入れすることによって、空気中の酸素を血液中に取り込み、血液中の老廃物である二酸化炭素を呼気中に排出するはたらきがあります。
吸い込まれた酸素は気管、気管支を通って肺胞という小さな袋にたどりつきます。
代表的な病気には、慢性閉塞性肺疾患や、肺炎などがあります。
慢性閉塞性肺疾患の症状は、慢性的な咳や痰、息をすると、「ゼーゼー」「ヒューヒュー」などの音がする、すぐに息が切れる、などがあります。
肺炎は、細菌やウィルスが肺に感染して起こる病気で、死因の第3位になっています。高齢の方は、細菌やウィルスを排除する免疫力が低下しているため死亡率が高く、注意が必要です。
肺の疾患には、喫煙が原因になる事が多いので、喫煙される方は、特に注意が必要です!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、「肺」についてお話し致します。
肺は左右合わせると男性が約1キロ、女性が0.9キロ程あり、胸郭の大部分をしめています。
肺の働きは、呼吸で取り込んだ酸素と、二酸化炭素の交換(ガス交換)をしています。
人間は、生きていくために食物を食べますが、これがエネルギーとして体の中で使われるためには、酸素が必要です。そして、エネルギーを作ったあとには二酸化炭素ができます。自動車がガソリンを使って走るときに酸素が必要で、二酸化炭素を排出するのと同じです。肺は、空気を出し入れすることによって、空気中の酸素を血液中に取り込み、血液中の老廃物である二酸化炭素を呼気中に排出するはたらきがあります。
吸い込まれた酸素は気管、気管支を通って肺胞という小さな袋にたどりつきます。
代表的な病気には、慢性閉塞性肺疾患や、肺炎などがあります。
慢性閉塞性肺疾患の症状は、慢性的な咳や痰、息をすると、「ゼーゼー」「ヒューヒュー」などの音がする、すぐに息が切れる、などがあります。
肺炎は、細菌やウィルスが肺に感染して起こる病気で、死因の第3位になっています。高齢の方は、細菌やウィルスを排除する免疫力が低下しているため死亡率が高く、注意が必要です。
肺の疾患には、喫煙が原因になる事が多いので、喫煙される方は、特に注意が必要です!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/11/9 | インピンジメント症候群 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「インピンジメント症候群」についてお話しします。
インピンジメント症候群は肩に痛みを感じる疾患です。
主に野球選手に多く、肩を使う人に起こる病気です。
加齢に伴って痛みが出る事もあります。
痛みの特長は、肩を上げた時、降ろした時に60~120°の間に痛みが出現し、「有痛弧徴候」「ペインフルアーク」と言われています。
そもそもインピンジメントとは?
英語で衝突と意味です。
病態としては、肩では腕の骨ではる上腕骨頭と上にある肩峰が衝突しあい、間にある腱や滑液包などの軟らかい組織に炎症を起こして痛みがでます。
整形外科的治療は、肩を安静にする事はもちろん、鎮痛剤を注射するなどを行います。
症状の改善が見られない場合は手術する事もあります。
そして、症状の改善・予防に大切なのは筋トレです
肩甲骨周囲の筋力を付けることで、肩甲骨を安定させ肩の動きをスムーズにさせます。
そうなる事で肩にかかる負担を減らし痛みを軽減し、予防もします。
当院でも電気を使い、寝ているだけで筋トレができる機械を設備しています。
是非、肩の痛みでお困りの方は当院まで(^ ^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「インピンジメント症候群」についてお話しします。
インピンジメント症候群は肩に痛みを感じる疾患です。
主に野球選手に多く、肩を使う人に起こる病気です。
加齢に伴って痛みが出る事もあります。
痛みの特長は、肩を上げた時、降ろした時に60~120°の間に痛みが出現し、「有痛弧徴候」「ペインフルアーク」と言われています。
そもそもインピンジメントとは?
英語で衝突と意味です。
病態としては、肩では腕の骨ではる上腕骨頭と上にある肩峰が衝突しあい、間にある腱や滑液包などの軟らかい組織に炎症を起こして痛みがでます。
整形外科的治療は、肩を安静にする事はもちろん、鎮痛剤を注射するなどを行います。
症状の改善が見られない場合は手術する事もあります。
そして、症状の改善・予防に大切なのは筋トレです
肩甲骨周囲の筋力を付けることで、肩甲骨を安定させ肩の動きをスムーズにさせます。
そうなる事で肩にかかる負担を減らし痛みを軽減し、予防もします。
当院でも電気を使い、寝ているだけで筋トレができる機械を設備しています。
是非、肩の痛みでお困りの方は当院まで(^ ^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/11/7 | 大根 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の食材、大根についてお話し致します!
様々な料理で使われる大根ですが、大根には素晴らしい効能があります。
大根にはジアスターゼと言うでんぷん分解酵素が多く含まれており、消化を助け、、胃酸過多、胃もたれや、胸やけなどに効果があります。
食物繊維も多く含まれており、腸内環境を良くし、便秘解消に効果があります。
また、イソチオシアネートという成分には、抗菌、殺菌効果、デトックス効果などの効果があるとされています。
大根は、ビタミンやミネラルといった栄養素は少ないですが、酵素類が多く含まれており、その酵素が体に良い効果をもたらすとされています^^
これから風邪が流行る時期、殺菌作用の高い大根はとてもオススメです!是非召し上がってくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の食材、大根についてお話し致します!
様々な料理で使われる大根ですが、大根には素晴らしい効能があります。
大根にはジアスターゼと言うでんぷん分解酵素が多く含まれており、消化を助け、、胃酸過多、胃もたれや、胸やけなどに効果があります。
食物繊維も多く含まれており、腸内環境を良くし、便秘解消に効果があります。
また、イソチオシアネートという成分には、抗菌、殺菌効果、デトックス効果などの効果があるとされています。
大根は、ビタミンやミネラルといった栄養素は少ないですが、酵素類が多く含まれており、その酵素が体に良い効果をもたらすとされています^^
これから風邪が流行る時期、殺菌作用の高い大根はとてもオススメです!是非召し上がってくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/11/6 | 褥瘡 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は褥瘡についてお話ししたいと思います^_^
じょくそうとは、寝たきりの状態をきっかけとして皮膚の血流が滞ってしまうことで生じる皮膚病変を指します。
褥瘡は圧迫を受けやすいおしりや腰骨周囲、かかと、肘などに生じることが多く、皮膚の赤みやただれ、ひどくなると潰瘍や細菌感染を生じる場合もある疾患です!
就寝中や座っているときなどは、皮膚の一部が布団や椅子と接っしているので、接触を受けている皮膚には一定の圧力がかかり、血液が流れにくい状態になります。
寝ている時私たちは無意識のうちに体位を変えることで、圧力が一部の皮膚にかかり続けないようにします。
しかし、脳卒中などで寝たきりになっている方や、手術後で体位変換がうまくできない方、筋肉や神経の疾患に関連して動けない方などは、自分の意識で体位を変えることができません。
そのため、一部の皮膚に対して持続して圧力がかかり続けることになり、血流障害をきたすようになります。
また、体位変換の際のずれ力も大きく影響します。
予防としてはマットレスはもちろん、栄養状態も重要な為食事管理も大事です!
そもそも、寝たきりにの様な状態にならないように、当院で日頃の治療、メンテナンスをしていきましょう^_^
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は褥瘡についてお話ししたいと思います^_^
じょくそうとは、寝たきりの状態をきっかけとして皮膚の血流が滞ってしまうことで生じる皮膚病変を指します。
褥瘡は圧迫を受けやすいおしりや腰骨周囲、かかと、肘などに生じることが多く、皮膚の赤みやただれ、ひどくなると潰瘍や細菌感染を生じる場合もある疾患です!
就寝中や座っているときなどは、皮膚の一部が布団や椅子と接っしているので、接触を受けている皮膚には一定の圧力がかかり、血液が流れにくい状態になります。
寝ている時私たちは無意識のうちに体位を変えることで、圧力が一部の皮膚にかかり続けないようにします。
しかし、脳卒中などで寝たきりになっている方や、手術後で体位変換がうまくできない方、筋肉や神経の疾患に関連して動けない方などは、自分の意識で体位を変えることができません。
そのため、一部の皮膚に対して持続して圧力がかかり続けることになり、血流障害をきたすようになります。
また、体位変換の際のずれ力も大きく影響します。
予防としてはマットレスはもちろん、栄養状態も重要な為食事管理も大事です!
そもそも、寝たきりにの様な状態にならないように、当院で日頃の治療、メンテナンスをしていきましょう^_^
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/11/5 | タナ障害 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
秋の運動に必見の菅原の足のお悩みコラムシリーズ第3弾!
今回は膝の痛み「タナ障害」についてです!
タナ障害とも言いますが、滑膜ヒダ障害とも言います。
滑膜ヒダは膝の中に4カ所存在します上・下・内側・外側に分布しています。
しかし、滑膜ヒダは健常の膝の約50%に認められています。この滑膜ヒダが膝と大腿骨の間に挟まり、スポーツ活動や繰り返し使う事によって痛みがでます。
症状は屈伸時に引っかかる感じがするのが特徴です。
膝の内側に痛みや熱を帯びたりします。
原因はスポーツなどのオーバーユーズや膝に負担がかかる環境での運動によって痛みがでます。
足のアライメントと言って、足の骨の位置が悪い事によっても膝の痛みが生じます。
膝が内側に入っていたり、外側に寄りすぎたりしていても日常の生活動作だけでも膝に負担がかかります。
さらに、外反母趾や足の裏に魚の目などが出来やすい人は足のバランスが悪く膝に負担が掛かりやすい可能性があります。
当院では膝の痛みに対して、お体全体を診て判断し治療をしていきます。その他にもお体でお困りの事があれば、当院をご利用ください^_^
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
秋の運動に必見の菅原の足のお悩みコラムシリーズ第3弾!
今回は膝の痛み「タナ障害」についてです!
タナ障害とも言いますが、滑膜ヒダ障害とも言います。
滑膜ヒダは膝の中に4カ所存在します上・下・内側・外側に分布しています。
しかし、滑膜ヒダは健常の膝の約50%に認められています。この滑膜ヒダが膝と大腿骨の間に挟まり、スポーツ活動や繰り返し使う事によって痛みがでます。
症状は屈伸時に引っかかる感じがするのが特徴です。
膝の内側に痛みや熱を帯びたりします。
原因はスポーツなどのオーバーユーズや膝に負担がかかる環境での運動によって痛みがでます。
足のアライメントと言って、足の骨の位置が悪い事によっても膝の痛みが生じます。
膝が内側に入っていたり、外側に寄りすぎたりしていても日常の生活動作だけでも膝に負担がかかります。
さらに、外反母趾や足の裏に魚の目などが出来やすい人は足のバランスが悪く膝に負担が掛かりやすい可能性があります。
当院では膝の痛みに対して、お体全体を診て判断し治療をしていきます。その他にもお体でお困りの事があれば、当院をご利用ください^_^
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/11/3 | 大胸筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は大胸筋についてお話しをしていきます。
大胸筋は胸板を形成する筋の表層部にある最も強大な筋です。大胸筋は大きく上部、中部、下部で構成しています。
大胸筋の作用としては、日常生活の中では「胸の前で物を抱きかかえる動作」や、「腕立てふせの動作」などに関与します。
大胸筋が発達することでバストの形に大きく影響を及ぼします。
そのためこの筋肉を鍛えることは男女ともに人気があるようです(^-^)
しかし年齢を重ねていくうちに大胸筋は衰え、肩こりや頭痛、また背中が丸まり肺に酸素が入りずらくなり体が酸欠状態になることもあります。
当院では楽トレを設備しております!
寝ているだけで筋力をupすることが出来ます(^-^)
気になる方は是非スタッフまでお声かけ下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は大胸筋についてお話しをしていきます。
大胸筋は胸板を形成する筋の表層部にある最も強大な筋です。大胸筋は大きく上部、中部、下部で構成しています。
大胸筋の作用としては、日常生活の中では「胸の前で物を抱きかかえる動作」や、「腕立てふせの動作」などに関与します。
大胸筋が発達することでバストの形に大きく影響を及ぼします。
そのためこの筋肉を鍛えることは男女ともに人気があるようです(^-^)
しかし年齢を重ねていくうちに大胸筋は衰え、肩こりや頭痛、また背中が丸まり肺に酸素が入りずらくなり体が酸欠状態になることもあります。
当院では楽トレを設備しております!
寝ているだけで筋力をupすることが出来ます(^-^)
気になる方は是非スタッフまでお声かけ下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/10/31 | 風邪予防 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
近頃、風邪をひいたという患者様がとても増えました。おこで今回は風邪の予防についてお話ししたいと思います^ ^
かぜの原因の80~90%がウイルスによるものとされます。
原因となるウイルスの数は200種類以上といわれており、どのウイルスが原因で起こったのかを特定することは困難です。 そのため、ふだんからウイルスに感染しないよう、衛生面に注意することが重要です!
具体的には、うがい、手洗いをこまめに行うほか、湿度が高いところではウイルスは活動が鈍るため、マスクを着用して鼻やのどを乾燥させにくくすることもおすすめです。
また、適度な運動やバランスのよい食事、十分な睡眠など、かぜに対する抵抗力をつけることも大事です。
睡眠不足が続いたりすると免疫力が低下し、風邪にかかりやすくなってしまうので睡眠不足の方は特に要注意です!!
当院では、睡眠不足、睡眠の質などに対してのサプリを提案しております^ ^
また矯正治療で睡眠に関して重要な、自律神経を整える事により結果として風邪にかかりにくい体になります。
痛みを治すのはもちろんですが、風邪やインフルエンザなどもかかりにくい体になってこの冬を乗り切りましょう^_^
最後までお読みいただきありがとうございますΣ(´∀`;)
近頃、風邪をひいたという患者様がとても増えました。おこで今回は風邪の予防についてお話ししたいと思います^ ^
かぜの原因の80~90%がウイルスによるものとされます。
原因となるウイルスの数は200種類以上といわれており、どのウイルスが原因で起こったのかを特定することは困難です。 そのため、ふだんからウイルスに感染しないよう、衛生面に注意することが重要です!
具体的には、うがい、手洗いをこまめに行うほか、湿度が高いところではウイルスは活動が鈍るため、マスクを着用して鼻やのどを乾燥させにくくすることもおすすめです。
また、適度な運動やバランスのよい食事、十分な睡眠など、かぜに対する抵抗力をつけることも大事です。
睡眠不足が続いたりすると免疫力が低下し、風邪にかかりやすくなってしまうので睡眠不足の方は特に要注意です!!
当院では、睡眠不足、睡眠の質などに対してのサプリを提案しております^ ^
また矯正治療で睡眠に関して重要な、自律神経を整える事により結果として風邪にかかりにくい体になります。
痛みを治すのはもちろんですが、風邪やインフルエンザなどもかかりにくい体になってこの冬を乗り切りましょう^_^
最後までお読みいただきありがとうございますΣ(´∀`;)
18/10/29 | お肉♪ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は私の好きな食べ物、「お肉」についてお話をしていきます。
肉を食べることは、人が健康に生きるために大切なことです。牛肉や豚肉、鶏肉などは、20種類のアミノ酸からなるたんぱく質を豊富に含み、このうち、人間の体で作り出すことができない9つのアミノ酸を「必須アミノ酸」といいます。
このアミノ酸バランスが整った食品を「良質たんぱく質」といい、その代表格が肉や魚などの動物性たんぱく質なのです。たんぱく質は筋肉や臓器などをつくる材料になります(^-^)
また、肉にはアミノ酸以外にも、貧血予防効果がある「ヘム鉄」、抗がん作用や体脂肪減少、動脈硬化予防などの効果がある「共役リノール酸」などがあり、なかでも、生活習慣病の予防効果が期待されているものに脂肪酸の1つである「オレイン酸」があります。
牛肉や豚肉に多く含まれるオレイン酸には、血中のコレステロールを適正に保つ働きがあります。コレステロールには悪玉コレステロールと善玉コレステロールがあり、悪玉コレステロールは動脈硬化や心臓病、高血圧の原因となりますが、善玉コレステロールには動脈硬化を予防する働きがあります。オレイン酸には、この善玉コレステロールを減らさず、悪玉コレステロールだけを減らす効果があるといわれています(^-^)
また、酸化されにくいということも、オレイン酸の特徴の1つです。一般に脂肪の酸化が進むと、体内で活性酸素と結びついてDNAを傷つけ、がんや動脈硬化、心疾患や脳疾患、糖尿病などの原因になります。オレイン酸にはがんや生活習慣病などを予防する効果がありますので適度にお肉を召し上がって下さい\(^^)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は私の好きな食べ物、「お肉」についてお話をしていきます。
肉を食べることは、人が健康に生きるために大切なことです。牛肉や豚肉、鶏肉などは、20種類のアミノ酸からなるたんぱく質を豊富に含み、このうち、人間の体で作り出すことができない9つのアミノ酸を「必須アミノ酸」といいます。
このアミノ酸バランスが整った食品を「良質たんぱく質」といい、その代表格が肉や魚などの動物性たんぱく質なのです。たんぱく質は筋肉や臓器などをつくる材料になります(^-^)
また、肉にはアミノ酸以外にも、貧血予防効果がある「ヘム鉄」、抗がん作用や体脂肪減少、動脈硬化予防などの効果がある「共役リノール酸」などがあり、なかでも、生活習慣病の予防効果が期待されているものに脂肪酸の1つである「オレイン酸」があります。
牛肉や豚肉に多く含まれるオレイン酸には、血中のコレステロールを適正に保つ働きがあります。コレステロールには悪玉コレステロールと善玉コレステロールがあり、悪玉コレステロールは動脈硬化や心臓病、高血圧の原因となりますが、善玉コレステロールには動脈硬化を予防する働きがあります。オレイン酸には、この善玉コレステロールを減らさず、悪玉コレステロールだけを減らす効果があるといわれています(^-^)
また、酸化されにくいということも、オレイン酸の特徴の1つです。一般に脂肪の酸化が進むと、体内で活性酸素と結びついてDNAを傷つけ、がんや動脈硬化、心疾患や脳疾患、糖尿病などの原因になります。オレイン酸にはがんや生活習慣病などを予防する効果がありますので適度にお肉を召し上がって下さい\(^^)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/10/25 | ぎんなん |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、これからが旬の食材、ぎんなんについてお話し致します!
ぎんなんには、カロテン、ビタミンC、カリウムなどが豊富に含まれています。
カロテンは抗酸化作用があり、体内の酸化を予防してくれます。また、体内でビタミンAに変換され、粘膜保護をしてくれるなどの働きもあります。
ビタミンCにも抗酸化作用があります。また、コラーゲンの生成を促したり、身体の免疫を高める働きがあります。
カリウムは、体内にたまった老廃物や余分なナトリウムを体外へ排出する働きがあります。
日本や中国でも古くから民間療法で使われていて、せきや痰、また夜尿症にも効くと言われています。
ですが、ぎんなんを食べ過ぎるとめまいや嘔吐、ひどいと痙攣などの症状が起こる可能性もあります。特に小さなお子さんに発症することが多いと言われていますので、気をつけて召しあがってくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、これからが旬の食材、ぎんなんについてお話し致します!
ぎんなんには、カロテン、ビタミンC、カリウムなどが豊富に含まれています。
カロテンは抗酸化作用があり、体内の酸化を予防してくれます。また、体内でビタミンAに変換され、粘膜保護をしてくれるなどの働きもあります。
ビタミンCにも抗酸化作用があります。また、コラーゲンの生成を促したり、身体の免疫を高める働きがあります。
カリウムは、体内にたまった老廃物や余分なナトリウムを体外へ排出する働きがあります。
日本や中国でも古くから民間療法で使われていて、せきや痰、また夜尿症にも効くと言われています。
ですが、ぎんなんを食べ過ぎるとめまいや嘔吐、ひどいと痙攣などの症状が起こる可能性もあります。特に小さなお子さんに発症することが多いと言われていますので、気をつけて召しあがってくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/10/23 | 足底筋膜炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
秋の運動に必見の菅原の足のお悩みコラムシリーズをお送りします。
この前は膝の痛み「鵞足炎」をお送りしました。
今回は足の裏!「足底筋膜炎」についてです!
足底筋膜は足の指の付け根から、かかとまでに伸びている膜で腱組織です。
人間の足にはアーチがあり、アーチは衝撃を吸収したり、バランスを保ったり、歩行時の体幹のブレを抑える効果があります。その、アーチが崩れたまま歩いたり、運動すると足底の筋に過度の負担が加わり、痛めてしまいます。
症状として、歩行時痛や朝起きてからの一歩目の痛みなど、踵の内側に痛みを感じる事の方が多いです。
治療は運動の中止や安静をはかります。
足の裏をマッサージをして固まった足底筋を緩めるのも治療になります。
日常生活では、インソール入れて足の形状を正しく保ち、負担を減らす事も必要です。
いずれの方法も当院でも行う事ができます。
足だけの原因ではない可能性もあるので、全身を診て当院では治療をしていきますので、是非お越しになって下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
秋の運動に必見の菅原の足のお悩みコラムシリーズをお送りします。
この前は膝の痛み「鵞足炎」をお送りしました。
今回は足の裏!「足底筋膜炎」についてです!
足底筋膜は足の指の付け根から、かかとまでに伸びている膜で腱組織です。
人間の足にはアーチがあり、アーチは衝撃を吸収したり、バランスを保ったり、歩行時の体幹のブレを抑える効果があります。その、アーチが崩れたまま歩いたり、運動すると足底の筋に過度の負担が加わり、痛めてしまいます。
症状として、歩行時痛や朝起きてからの一歩目の痛みなど、踵の内側に痛みを感じる事の方が多いです。
治療は運動の中止や安静をはかります。
足の裏をマッサージをして固まった足底筋を緩めるのも治療になります。
日常生活では、インソール入れて足の形状を正しく保ち、負担を減らす事も必要です。
いずれの方法も当院でも行う事ができます。
足だけの原因ではない可能性もあるので、全身を診て当院では治療をしていきますので、是非お越しになって下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/10/19 | 骨粗鬆症 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は骨粗鬆症の予防についてお話をしていきます。
骨粗鬆症とは骨強度(骨密度+骨質)が低下して、骨折しやすくなる骨の病気を「骨粗鬆症」といいます。骨粗鬆症により骨がもろくなると、つまずいて手や肘をついた、くしゃみをした、などのわずかな衝撃で骨折してしまうことがあります。
骨密度は女性の場合、18歳くらいでピークに達します。そののち40歳代半ばまでは、ほぼ一定を維持しますが、 50歳前後から低下します.
加齢によって骨密度が低下するのは、女性ホルモンの分泌量減少に加えて腸管でのカルシウムの吸収が悪くなったり、カルシウムの吸収を助けるビタミンDをつくる働きが弱くなるなどの理由があるのです(T-T)
女性ホルモンの一種であるエストロゲンは、骨の新陳代謝に際して骨からカルシウムが溶けだすのを抑制する働きがあります。
そのため、閉経期を迎えて女性ホルモンの分泌が低下すると、急激に骨密度が減り、同年代の男性に比べて早く骨密度が低くなります。
また若い頃よりも食事量や運動量が減るといった生活習慣の変化も関係します。
そんな骨粗鬆症の予防とは、カルシウム、ビタミンD、ビタミンKなど、骨の形成に役立つ栄養素を積極的に摂ることです。
またカルシウムの吸収を助けるビタミンDは、紫外線を浴びることで体内でもつくられます。
冬であれば30分~1時間程度散歩に出かけたり、夏であれば暑さを避けて木陰で30分程度過ごすだけで十分です。(^-^)
食事や外で運動に気を配ることで骨密度の減少を抑えることはできますので是非試してみてください!
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は骨粗鬆症の予防についてお話をしていきます。
骨粗鬆症とは骨強度(骨密度+骨質)が低下して、骨折しやすくなる骨の病気を「骨粗鬆症」といいます。骨粗鬆症により骨がもろくなると、つまずいて手や肘をついた、くしゃみをした、などのわずかな衝撃で骨折してしまうことがあります。
骨密度は女性の場合、18歳くらいでピークに達します。そののち40歳代半ばまでは、ほぼ一定を維持しますが、 50歳前後から低下します.
加齢によって骨密度が低下するのは、女性ホルモンの分泌量減少に加えて腸管でのカルシウムの吸収が悪くなったり、カルシウムの吸収を助けるビタミンDをつくる働きが弱くなるなどの理由があるのです(T-T)
女性ホルモンの一種であるエストロゲンは、骨の新陳代謝に際して骨からカルシウムが溶けだすのを抑制する働きがあります。
そのため、閉経期を迎えて女性ホルモンの分泌が低下すると、急激に骨密度が減り、同年代の男性に比べて早く骨密度が低くなります。
また若い頃よりも食事量や運動量が減るといった生活習慣の変化も関係します。
そんな骨粗鬆症の予防とは、カルシウム、ビタミンD、ビタミンKなど、骨の形成に役立つ栄養素を積極的に摂ることです。
またカルシウムの吸収を助けるビタミンDは、紫外線を浴びることで体内でもつくられます。
冬であれば30分~1時間程度散歩に出かけたり、夏であれば暑さを避けて木陰で30分程度過ごすだけで十分です。(^-^)
食事や外で運動に気を配ることで骨密度の減少を抑えることはできますので是非試してみてください!
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/10/17 | 肘内障 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は肘内障についてお話し致します!
小さい子供の腕を引っ張ったりすると、突然痛みで泣いてしまう事があります。
この場合「肘内障」とよばれる肘の亜脱臼が考えられます。
6歳くらいまでの子供は橈骨近位部にある橈骨頭という部分がまだ完全に成長してないので、橈骨を支えるために巻きついている橈骨輪状靭帯という靱帯が外れやすく、腕を引っ張ったり、転んで手を突いたりして外れてしまう事があります。
他の部位に損傷がある場合もありますが、肘内障だけであれば、比較的容易に整復出来ることが多いです。
当院でも治療を行えますので、もしお子様がそのような状況になってしまったら、すぐにお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は肘内障についてお話し致します!
小さい子供の腕を引っ張ったりすると、突然痛みで泣いてしまう事があります。
この場合「肘内障」とよばれる肘の亜脱臼が考えられます。
6歳くらいまでの子供は橈骨近位部にある橈骨頭という部分がまだ完全に成長してないので、橈骨を支えるために巻きついている橈骨輪状靭帯という靱帯が外れやすく、腕を引っ張ったり、転んで手を突いたりして外れてしまう事があります。
他の部位に損傷がある場合もありますが、肘内障だけであれば、比較的容易に整復出来ることが多いです。
当院でも治療を行えますので、もしお子様がそのような状況になってしまったら、すぐにお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/10/16 | 肋間神経痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「肋間神経痛」についてです!
肋間神経痛とは、肋骨の下を走る神経に何らかの原因で痛みが生じることです。
肋間神経痛自体が一つの病気なのではなく、あくまで原因となる病気や外傷、解剖学的な異常が引き起こす症状のひとつとして捉えられています。
症状の程度や現れ方は原因によってさまざまですが、特に病的な異常がない原発性肋間神経痛と、何らかの病気に起因する続発性肋間神経痛に分けられます。
原発性肋間神経痛
病気や外傷、解剖学的な異常がないにもかかわらず発症します。ストレスによるものが多いとされていますが、不適当な姿勢を長時間続けることで肋間神経が骨などによって直接刺激されて発症することもあります。
また、筋肉のコリによって発痛性物質が放出されて痛みを引き起こすことも知られています。
続発性肋間神経痛
何らかの病気や外傷、解剖学的な異常によって生じるものです。さまざまな原因がありますが、それぞれ以下のようなことが原因として挙げられます。
病気:胸膜炎、肺がん、肺炎などの胸郭内病変、脊椎や肋骨の腫瘍、帯状疱疹など
外傷:肋骨骨折、肋軟骨炎など
解剖学的異常:椎間板ヘルニア、変形性脊椎症、側弯症など
多くは、肋間神経を直接刺激することで発症します。
一方、帯状疱疹は、ウイルス感染によって生じ、通常は皮疹を伴いますが肋間神経痛だけが生じることもあります。
特定の肋間神経に生じる痛みであるため、その肋間神経が支配する筋肉や皮膚の領域のみの痛みが生じます。痛みは非常に強いことが多く、広範囲ではなく、範囲が限られた痛みであることが特徴です。
原発性の場合は、強いストレスを感じたり、肩や背中が凝っているときにズキズキとした痛みを感じたりします。症状は発作的で、比較的早く治まるのが特徴です。
一方、続発性の場合は、上半身を動かしたり、前かがみになったりしたときに肋間神経への圧迫が強くなって非常に強い痛みが生じます。また、帯状疱疹ではピリピリとした表層部の痛みが生じ、特有の皮疹を伴わないことも多いです。
肋間神経痛は、消炎鎮痛剤など内服や湿布によって改善することが多いです。リハビリや運動療法が並行して行われることもあります。
続発性の場合には原因となる病変の治療が必要となり、それぞれに適した手術や患部の固定、服薬治療などの治療が優先して行われます。特に帯状疱疹は早期から抗ウイルス薬を投与しないと症状が長引くことがあるので注意が必要です。
また、原発性や原因疾患の治療が困難である続発性のなかで、内服治療によっても痛みが改善しない場合には、肋間神経ブロック注射が行われることがあります。
当院でも、肋間神経痛の治療を行っております。
症状を治すのはもちらん、今後再発しない為の体作りも行なっています(^ω^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「肋間神経痛」についてです!
肋間神経痛とは、肋骨の下を走る神経に何らかの原因で痛みが生じることです。
肋間神経痛自体が一つの病気なのではなく、あくまで原因となる病気や外傷、解剖学的な異常が引き起こす症状のひとつとして捉えられています。
症状の程度や現れ方は原因によってさまざまですが、特に病的な異常がない原発性肋間神経痛と、何らかの病気に起因する続発性肋間神経痛に分けられます。
原発性肋間神経痛
病気や外傷、解剖学的な異常がないにもかかわらず発症します。ストレスによるものが多いとされていますが、不適当な姿勢を長時間続けることで肋間神経が骨などによって直接刺激されて発症することもあります。
また、筋肉のコリによって発痛性物質が放出されて痛みを引き起こすことも知られています。
続発性肋間神経痛
何らかの病気や外傷、解剖学的な異常によって生じるものです。さまざまな原因がありますが、それぞれ以下のようなことが原因として挙げられます。
病気:胸膜炎、肺がん、肺炎などの胸郭内病変、脊椎や肋骨の腫瘍、帯状疱疹など
外傷:肋骨骨折、肋軟骨炎など
解剖学的異常:椎間板ヘルニア、変形性脊椎症、側弯症など
多くは、肋間神経を直接刺激することで発症します。
一方、帯状疱疹は、ウイルス感染によって生じ、通常は皮疹を伴いますが肋間神経痛だけが生じることもあります。
特定の肋間神経に生じる痛みであるため、その肋間神経が支配する筋肉や皮膚の領域のみの痛みが生じます。痛みは非常に強いことが多く、広範囲ではなく、範囲が限られた痛みであることが特徴です。
原発性の場合は、強いストレスを感じたり、肩や背中が凝っているときにズキズキとした痛みを感じたりします。症状は発作的で、比較的早く治まるのが特徴です。
一方、続発性の場合は、上半身を動かしたり、前かがみになったりしたときに肋間神経への圧迫が強くなって非常に強い痛みが生じます。また、帯状疱疹ではピリピリとした表層部の痛みが生じ、特有の皮疹を伴わないことも多いです。
肋間神経痛は、消炎鎮痛剤など内服や湿布によって改善することが多いです。リハビリや運動療法が並行して行われることもあります。
続発性の場合には原因となる病変の治療が必要となり、それぞれに適した手術や患部の固定、服薬治療などの治療が優先して行われます。特に帯状疱疹は早期から抗ウイルス薬を投与しないと症状が長引くことがあるので注意が必要です。
また、原発性や原因疾患の治療が困難である続発性のなかで、内服治療によっても痛みが改善しない場合には、肋間神経ブロック注射が行われることがあります。
当院でも、肋間神経痛の治療を行っております。
症状を治すのはもちらん、今後再発しない為の体作りも行なっています(^ω^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/10/13 | 動脈硬化 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今回は動脈硬化についてお話していきます。
動脈硬化とは、動脈の壁が厚くなったり、硬くなったりして本来の構造が壊れ、働きがわるくなる病変の総称です。
血管の構造は内膜、中膜、外膜の3層構造でなっており、血管の変化は、内膜や中膜が比較的に動脈硬化が起きやすく、心臓を養う冠状動脈、大動脈、脳、頚部、腎臓、内臓、手足の動脈などによく起こります。
また、内膜の中にコレステロールが蓄積し、次第に脂肪分が沈着して、血管が狭くなり、血栓、潰瘍をつくる原因になり、狭心症、不安定狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、大動脈瘤、腎梗塞、手足の壊死などが起こります。
人の体内でなぜ動脈硬化が起こるのかは、まだ完全に分かっていないようです。動脈硬化は10代から始まることもあり、40歳を過ぎる頃に症状が少しずつ現れてきます。
動脈硬化が進んだり、それがもとで心臓病や脳梗塞になる原因を「危険因子」と言いますが、その主なものは、高血圧、糖尿病、加齢、喫煙、肥満、運動不足、
ストレス、偏った食事内容といったものがあげられます。
まずご自身ですぐ行えるとしたら、外食、飲酒の量を減らし偏った食事を改善し、また適度な運動も行い少しでも危険因子を減らしていきましょう(^-^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今回は動脈硬化についてお話していきます。
動脈硬化とは、動脈の壁が厚くなったり、硬くなったりして本来の構造が壊れ、働きがわるくなる病変の総称です。
血管の構造は内膜、中膜、外膜の3層構造でなっており、血管の変化は、内膜や中膜が比較的に動脈硬化が起きやすく、心臓を養う冠状動脈、大動脈、脳、頚部、腎臓、内臓、手足の動脈などによく起こります。
また、内膜の中にコレステロールが蓄積し、次第に脂肪分が沈着して、血管が狭くなり、血栓、潰瘍をつくる原因になり、狭心症、不安定狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、大動脈瘤、腎梗塞、手足の壊死などが起こります。
人の体内でなぜ動脈硬化が起こるのかは、まだ完全に分かっていないようです。動脈硬化は10代から始まることもあり、40歳を過ぎる頃に症状が少しずつ現れてきます。
動脈硬化が進んだり、それがもとで心臓病や脳梗塞になる原因を「危険因子」と言いますが、その主なものは、高血圧、糖尿病、加齢、喫煙、肥満、運動不足、
ストレス、偏った食事内容といったものがあげられます。
まずご自身ですぐ行えるとしたら、外食、飲酒の量を減らし偏った食事を改善し、また適度な運動も行い少しでも危険因子を減らしていきましょう(^-^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/10/12 | 涙 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は涙の効果についてお話ししたいと思います^ ^
涙は悲しい時やなにか傷ついた時に流すものと思ってる方は多いのではないでしょうか?
実は涙にはリラックス効果があると言われています。
涙のメカニズムには、意思とは関係なく働く“自律神経”という神経が深く関わっています。
人間の身体は、“交感神経”と“副交感神経”という自律神経の働きに支えられています。
まず、昼間の活動中や、特に緊張している時などに優位になるのが、交感神経。その時、脈拍や血圧が高くなり、集中力もアップします。
反対に眠っている時、リラックスしている時などには、副交感神経が優位になります!
眠ると自然に副交感神経にスイッチが切り替わります。
眠ること以外に副交感神経へとスイッチを切り替えるひとつの方法が、涙を流すことなのだそうです。
泣くのをがまんすると、ストレスが解消しないばかりか、また新たなストレスにつながってしまいます。
涙の量や泣いた時間の長短に関係なく、涙を流すことで副交感神経へとスイッチされるので、健康のためにも涙をがまんしないことが大事なのだそうです^ ^
ストレスが溜まってきたら、お気に入りの映画などを見てしっかり涙を流す事をしてみてはどうでしょうか^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は涙の効果についてお話ししたいと思います^ ^
涙は悲しい時やなにか傷ついた時に流すものと思ってる方は多いのではないでしょうか?
実は涙にはリラックス効果があると言われています。
涙のメカニズムには、意思とは関係なく働く“自律神経”という神経が深く関わっています。
人間の身体は、“交感神経”と“副交感神経”という自律神経の働きに支えられています。
まず、昼間の活動中や、特に緊張している時などに優位になるのが、交感神経。その時、脈拍や血圧が高くなり、集中力もアップします。
反対に眠っている時、リラックスしている時などには、副交感神経が優位になります!
眠ると自然に副交感神経にスイッチが切り替わります。
眠ること以外に副交感神経へとスイッチを切り替えるひとつの方法が、涙を流すことなのだそうです。
泣くのをがまんすると、ストレスが解消しないばかりか、また新たなストレスにつながってしまいます。
涙の量や泣いた時間の長短に関係なく、涙を流すことで副交感神経へとスイッチされるので、健康のためにも涙をがまんしないことが大事なのだそうです^ ^
ストレスが溜まってきたら、お気に入りの映画などを見てしっかり涙を流す事をしてみてはどうでしょうか^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/10/10 | りんご |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、これからが旬の果物、りんごについてお話し致します!
りんごは古くから「万病の薬」といわれています。リンゴはビタミン、ミネラル、ポリフェノール、食物繊維などが豊富に含まれています。
食物繊維
皮付きのりんご100gあたりには、約1.9gの食物繊維が含まれています。この食物繊維には腸内環境を整える働きがあります。身体の免疫細胞の約6割は腸にいるので、腸内環境を整えると身体本来の免疫力を保つ事が出来ます。
カリウム
カリウムには体内の余分な塩分を排出する働きがあります。普段から外食やコンビニでの食事が多いと、塩分を摂りすぎているかもしれません。リンゴを食べる事で、浮腫の防止につながります。
ポリフェノール
りんごポリフェノールには抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去して血液をサラサラにしたり、脂肪の吸収を抑制したり、肌を健康にする働きなどがあります。
1日に食べる果物の目安量は200gと言われています。りんごはやや小さめのもので200gほどです。
このように素晴らしい効果のあるリンゴ!是非召し上がってくださいね!最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、これからが旬の果物、りんごについてお話し致します!
りんごは古くから「万病の薬」といわれています。リンゴはビタミン、ミネラル、ポリフェノール、食物繊維などが豊富に含まれています。
食物繊維
皮付きのりんご100gあたりには、約1.9gの食物繊維が含まれています。この食物繊維には腸内環境を整える働きがあります。身体の免疫細胞の約6割は腸にいるので、腸内環境を整えると身体本来の免疫力を保つ事が出来ます。
カリウム
カリウムには体内の余分な塩分を排出する働きがあります。普段から外食やコンビニでの食事が多いと、塩分を摂りすぎているかもしれません。リンゴを食べる事で、浮腫の防止につながります。
ポリフェノール
りんごポリフェノールには抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去して血液をサラサラにしたり、脂肪の吸収を抑制したり、肌を健康にする働きなどがあります。
1日に食べる果物の目安量は200gと言われています。りんごはやや小さめのもので200gほどです。
このように素晴らしい効果のあるリンゴ!是非召し上がってくださいね!最後までお読みいただきありがとうございます!
18/10/8 | 筋肉痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
夏が終わり秋になりましたね!
今日は体育の日。久しぶりに運動をする方もいらっしゃるかと思います。
スポーツをしている方なら1度は経験のある筋肉痛。
そんな筋肉痛について今日はお話していきます。
運動後にやってくる筋肉痛は、はっきりとした原因は未だ解明されていないようです。ですが、傷ついた筋肉が修復される際の炎症により起こる痛みとされています。
筋肉痛は、「即発性筋痛」 と「遅発性筋痛」の2種類があります。
「即発性筋痛」
その名の通り、運動後すぐに起こる筋肉痛のことです。ほとんどの場合、疲労物質である水素イオンが溜まり、筋肉が極度の酸性となり、「痛い」「だるい」「重い」といった症状として表れます。
「遅発性筋痛」
運動後の翌日から翌々日にかけて生じる痛みのことで、一般的に筋肉痛と言うと、遅発性筋痛のことを指します。
以前は疲労物質である「乳酸」の蓄積が原因だとされていましたが、最近では傷ついた筋肉が修復される際の炎症により、筋肉痛の痛みは起こるというのが有力な説です(^-^)
次に筋肉痛の治し方についてお話をしていきます。
1つはアイシングです。
アイシングは炎症を抑えるだけでなく、筋肉を冷やすことで神経の伝達速度を低下させ、痛みが伝わるのを抑える効果があります。大体10分、20分程度を目安に冷やしましょう。アイシングと同時に優しくマッサージするのも有効です。
また炎症が収まってきたら35度から40度程度のぬるめのお風呂で体を温めて血液の流れを良くしたり、運動前と運動後のストレッチをしっかり行ったり、食べ物であれば、たんぱく質・糖質を補給、また筋肉痛を治すには睡眠も非常に大切で、睡眠中は成長ホルモンが分泌され、壊れた筋繊維を回復してくれる効果があります(^-^)
ぜひスポーツをしている方、筋肉痛で悩まれている方は行ってみてはいかがでしょうか?\(^^)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
夏が終わり秋になりましたね!
今日は体育の日。久しぶりに運動をする方もいらっしゃるかと思います。
スポーツをしている方なら1度は経験のある筋肉痛。
そんな筋肉痛について今日はお話していきます。
運動後にやってくる筋肉痛は、はっきりとした原因は未だ解明されていないようです。ですが、傷ついた筋肉が修復される際の炎症により起こる痛みとされています。
筋肉痛は、「即発性筋痛」 と「遅発性筋痛」の2種類があります。
「即発性筋痛」
その名の通り、運動後すぐに起こる筋肉痛のことです。ほとんどの場合、疲労物質である水素イオンが溜まり、筋肉が極度の酸性となり、「痛い」「だるい」「重い」といった症状として表れます。
「遅発性筋痛」
運動後の翌日から翌々日にかけて生じる痛みのことで、一般的に筋肉痛と言うと、遅発性筋痛のことを指します。
以前は疲労物質である「乳酸」の蓄積が原因だとされていましたが、最近では傷ついた筋肉が修復される際の炎症により、筋肉痛の痛みは起こるというのが有力な説です(^-^)
次に筋肉痛の治し方についてお話をしていきます。
1つはアイシングです。
アイシングは炎症を抑えるだけでなく、筋肉を冷やすことで神経の伝達速度を低下させ、痛みが伝わるのを抑える効果があります。大体10分、20分程度を目安に冷やしましょう。アイシングと同時に優しくマッサージするのも有効です。
また炎症が収まってきたら35度から40度程度のぬるめのお風呂で体を温めて血液の流れを良くしたり、運動前と運動後のストレッチをしっかり行ったり、食べ物であれば、たんぱく質・糖質を補給、また筋肉痛を治すには睡眠も非常に大切で、睡眠中は成長ホルモンが分泌され、壊れた筋繊維を回復してくれる効果があります(^-^)
ぜひスポーツをしている方、筋肉痛で悩まれている方は行ってみてはいかがでしょうか?\(^^)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/10/6 | 柿 |
いつもご愛読ありがとうございます。
栄養指導でもご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は『柿』についてお話します。
柿の収穫期は10月から、早いと8月に収穫されます。
日本では岐阜県が出荷量が多いとされています。
多くは生で食べたり、干して食べます。
柿には多くのビタミンが含まれているので、果物界の総合ビタミン剤です。さらに、干し柿にする事によって、ビタミンAは2倍、食物繊維・カリウム・βカロチンは3倍に増えます。
柿は生で食べるのも良いですが、干して食べるのも良いです。
効能として抗酸化作用もあり、お身体の抵抗力を高めてくれるので寒くなる季節、風邪の予防にもなります。
食物線維も豊富なので便秘解消にもなります。
しかし、干した事によって、水分が抜け糖分が生柿の4倍になるので、食べ過ぎには注意しましょう。
干し柿に付いている白い粉は糖分の塊です。
柿・干し柿を食べてお体を健康にしましょう(^ ^)
当院では骨格構造の治療や生活指導や健康相談もしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
栄養指導でもご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は『柿』についてお話します。
柿の収穫期は10月から、早いと8月に収穫されます。
日本では岐阜県が出荷量が多いとされています。
多くは生で食べたり、干して食べます。
柿には多くのビタミンが含まれているので、果物界の総合ビタミン剤です。さらに、干し柿にする事によって、ビタミンAは2倍、食物繊維・カリウム・βカロチンは3倍に増えます。
柿は生で食べるのも良いですが、干して食べるのも良いです。
効能として抗酸化作用もあり、お身体の抵抗力を高めてくれるので寒くなる季節、風邪の予防にもなります。
食物線維も豊富なので便秘解消にもなります。
しかし、干した事によって、水分が抜け糖分が生柿の4倍になるので、食べ過ぎには注意しましょう。
干し柿に付いている白い粉は糖分の塊です。
柿・干し柿を食べてお体を健康にしましょう(^ ^)
当院では骨格構造の治療や生活指導や健康相談もしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/10/4 | 腎臓 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
今回は「腎臓」についてお話し致します。
腎臓は、そらまめのような形をした握りこぶしくらいの大きさの臓器で、腰のあたりに左右対称に二個あります。
腎臓の働きは
①老廃物を体から出す
腎臓は血液を濾過して老廃物や塩分を尿として体の外へ追い出してくれます。
腎臓の働きが悪くなると尿が出なくなり、老廃物などが体に蓄積し尿毒症になります。
②血圧の調整
腎臓は、塩分と水分の排出量をコントロールすることによって血圧を調整しています。
血圧が高いときは、塩分と水分の排出量を増加させることで血圧を下げ、血圧が低いときは、塩分と水分の排出量を減少させることで血圧を上げます。
腎臓と血圧は密接に関係し、腎臓の働きの低下によって高血圧になることもあります。
また、高血圧症は腎臓に負担をかけ、腎臓の働きを悪化させることもあります。
③血液を作る指令を出す
血液(赤血球)は骨髄の中にある細胞が、腎臓から出るホルモン(エリスロポエチン)の刺激を受けてつくられます。腎臓の働きが悪くなると、このホルモンが出てこなくなってしまうため、血液が十分につくられず貧血になることがあります。
④体液量、イオンバランスを調整する
腎臓は体内の体液量やイオンバランスを調節したり、体に必要なミネラルを体内に取り込む役割も担っています。
⑤骨をつくる
腎臓は、カルシウムを体内に吸収させるのに必要な活性型ビタミンDをつくっています。
腎臓の働きが悪くなると活性型ビタミンDが低下し、カルシウムが吸収されなくなって骨が弱くなるなどの症状が出てきます。
以上が腎臓の働きです。
カフェインの過剰摂取、ナトリウムの過剰摂取、鎮痛剤の乱用、尿意の我慢などをすると腎臓に負担をかけ、働きを悪くしてしまうので、お気をつけてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
今回は「腎臓」についてお話し致します。
腎臓は、そらまめのような形をした握りこぶしくらいの大きさの臓器で、腰のあたりに左右対称に二個あります。
腎臓の働きは
①老廃物を体から出す
腎臓は血液を濾過して老廃物や塩分を尿として体の外へ追い出してくれます。
腎臓の働きが悪くなると尿が出なくなり、老廃物などが体に蓄積し尿毒症になります。
②血圧の調整
腎臓は、塩分と水分の排出量をコントロールすることによって血圧を調整しています。
血圧が高いときは、塩分と水分の排出量を増加させることで血圧を下げ、血圧が低いときは、塩分と水分の排出量を減少させることで血圧を上げます。
腎臓と血圧は密接に関係し、腎臓の働きの低下によって高血圧になることもあります。
また、高血圧症は腎臓に負担をかけ、腎臓の働きを悪化させることもあります。
③血液を作る指令を出す
血液(赤血球)は骨髄の中にある細胞が、腎臓から出るホルモン(エリスロポエチン)の刺激を受けてつくられます。腎臓の働きが悪くなると、このホルモンが出てこなくなってしまうため、血液が十分につくられず貧血になることがあります。
④体液量、イオンバランスを調整する
腎臓は体内の体液量やイオンバランスを調節したり、体に必要なミネラルを体内に取り込む役割も担っています。
⑤骨をつくる
腎臓は、カルシウムを体内に吸収させるのに必要な活性型ビタミンDをつくっています。
腎臓の働きが悪くなると活性型ビタミンDが低下し、カルシウムが吸収されなくなって骨が弱くなるなどの症状が出てきます。
以上が腎臓の働きです。
カフェインの過剰摂取、ナトリウムの過剰摂取、鎮痛剤の乱用、尿意の我慢などをすると腎臓に負担をかけ、働きを悪くしてしまうので、お気をつけてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/10/2 | 筋緊張型頭痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は「筋緊張型頭痛」がテーマです。
頭が痛い人の約7割が「筋緊張型頭痛」です。
頭痛には、頭の部分でも違った場所にでたり、原因も多岐にわたり、頭痛の種類もあります。
その中でも、筋緊張型頭痛は肩や首の筋肉の緊張からおこる頭痛が多いです。症状は、頭をぎゅーと締め付けられるような頭痛です。後頭部から首筋にかけて、左右におこります。放置していると、痛みが時々でる感じだったのが、徐々に頻繁になり、慢性的になってきます(T_T)
筋肉が硬くなり、血行不良に伴って痛みが出ています。
筋肉は骨に付いているので、骨の歪みが筋肉の硬さを生み出します。つまり骨の歪みを正す事が必要です。
パソコン、スマートフォンが多くなり仕事でも使う機会が増えてます。それにより下を向いた姿勢を強いられて首にかかる負担も大きくなります。
その事によって、骨に歪みが生じやすくなり、首だけではなく背骨全体も歪んでしまいます。
頭痛を治す事はお体全体を見て治す必要があります。
当院では、筋緊張型頭痛に対して痛みをとる治療もしています。そして、今後痛みが出ないような体作りもしています。
姿勢を改善する背骨矯正治療も行っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
当院では、筋緊張型頭痛に対して痛みをとる治療もしています。そして、今後痛みが出ないような体作りもしています。
姿勢を改善する背骨矯正治療も行っています。お困りの方はいつでもお越し下さい♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は「筋緊張型頭痛」がテーマです。
頭が痛い人の約7割が「筋緊張型頭痛」です。
頭痛には、頭の部分でも違った場所にでたり、原因も多岐にわたり、頭痛の種類もあります。
その中でも、筋緊張型頭痛は肩や首の筋肉の緊張からおこる頭痛が多いです。症状は、頭をぎゅーと締め付けられるような頭痛です。後頭部から首筋にかけて、左右におこります。放置していると、痛みが時々でる感じだったのが、徐々に頻繁になり、慢性的になってきます(T_T)
筋肉が硬くなり、血行不良に伴って痛みが出ています。
筋肉は骨に付いているので、骨の歪みが筋肉の硬さを生み出します。つまり骨の歪みを正す事が必要です。
パソコン、スマートフォンが多くなり仕事でも使う機会が増えてます。それにより下を向いた姿勢を強いられて首にかかる負担も大きくなります。
その事によって、骨に歪みが生じやすくなり、首だけではなく背骨全体も歪んでしまいます。
頭痛を治す事はお体全体を見て治す必要があります。
当院では、筋緊張型頭痛に対して痛みをとる治療もしています。そして、今後痛みが出ないような体作りもしています。
姿勢を改善する背骨矯正治療も行っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
当院では、筋緊張型頭痛に対して痛みをとる治療もしています。そして、今後痛みが出ないような体作りもしています。
姿勢を改善する背骨矯正治療も行っています。お困りの方はいつでもお越し下さい♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/10/1 | 脊柱起立筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は脊柱起立筋についてお話していきます(^-^)
脊柱起立筋とは、脊柱から近い順に棘筋、最長筋、腸肋筋の3つの筋肉で構成されています。これらは別々の筋肉ですが、同じ働きを持ち、1つの大きな筋肉のように機能することから、総称して「脊柱起立筋」と言います。
脊柱起立筋の役割は
①上半身を起こした状態を維持する。
②上半身を上に伸ばし、後ろに仰け反らせる。
主にこの2つの役割を担っています。
脊柱起立筋の筋力が低下、筋疲労が起きるとデスクワークなどで背中に痛みを感じる、腰の痛み、猫背、などの症状を出します。
脊柱起立筋を鍛えると上記の症状は改善されますが、脊柱起立筋はインナーマッスルっといって体を支える芯の部分になります。インナーマッスルを鍛えるのは地味な筋トレを行うのでなかなかご自身で鍛えるのは根気が必要です!
インナーマッスルを鍛えたい!っと思っている方、当院では楽トレという機械を設備しております。寝ているだけでインナーマッスルを鍛えることができます。
気になる方は気軽にスタッフまでお声かけ下さい(^-^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は脊柱起立筋についてお話していきます(^-^)
脊柱起立筋とは、脊柱から近い順に棘筋、最長筋、腸肋筋の3つの筋肉で構成されています。これらは別々の筋肉ですが、同じ働きを持ち、1つの大きな筋肉のように機能することから、総称して「脊柱起立筋」と言います。
脊柱起立筋の役割は
①上半身を起こした状態を維持する。
②上半身を上に伸ばし、後ろに仰け反らせる。
主にこの2つの役割を担っています。
脊柱起立筋の筋力が低下、筋疲労が起きるとデスクワークなどで背中に痛みを感じる、腰の痛み、猫背、などの症状を出します。
脊柱起立筋を鍛えると上記の症状は改善されますが、脊柱起立筋はインナーマッスルっといって体を支える芯の部分になります。インナーマッスルを鍛えるのは地味な筋トレを行うのでなかなかご自身で鍛えるのは根気が必要です!
インナーマッスルを鍛えたい!っと思っている方、当院では楽トレという機械を設備しております。寝ているだけでインナーマッスルを鍛えることができます。
気になる方は気軽にスタッフまでお声かけ下さい(^-^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/9/29 | 香りがもたらす影響♪ |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は香りがもたらす体への影響についてお話致します。
私たちは毎日無意識のうちに様々な香りを嗅いでいます。例えば、花の香りを嗅ぐと気持ちがリフレッシュしたり、美味しそうな香りにつられてつい立ち寄ったり、好きだった人の香水の香りがふわっと香ってきて、思い出がフラッシュバックすることはありませんか?
私たちは、香りによって感情や欲求が左右されたり、過去の記憶を思い出したりし出来るのです。
これは香りが脳と密接に関係しているのです(^-^)
人には五感「視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚」が備わっていますが、嗅覚は五感の中で唯一、私たちの本能、情動に直接働きかける繊細な感覚なのです。
また、香りの成分がダイレクトに脳へ伝わり本能行動や喜怒哀楽という感情、記憶に関する部分に作用し、伝わった香りの情報から、脳は過去の経験と結びつけ、良い香りなのか、嫌な香りなのかを判断します。脳が「嫌な香り」と判断すれば、不快な気持ちになり、「良い香り」と判断すれば心身をリラックスさせます。好きな香りが人それぞれ違うというのも、脳が判断する良い香り、嫌な香りの基準がそれぞれの過去の経験に基づいているからなのです(^-^)/
また、香りの情報は、自律神経活動、免疫活動、ホルモン分泌をコントロールしている視床下部へ伝わり、好きな香りを嗅ぐことで脳がリラックスし、エネルギー回復、免疫力アップなど身体に良い影響が出ますので積極的に好きな香りを嗅ぎ、うまく脳へ働きかけ、感情を理想の状態にコントロールすることが期待でるので是非試してみてください\(^^)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は香りがもたらす体への影響についてお話致します。
私たちは毎日無意識のうちに様々な香りを嗅いでいます。例えば、花の香りを嗅ぐと気持ちがリフレッシュしたり、美味しそうな香りにつられてつい立ち寄ったり、好きだった人の香水の香りがふわっと香ってきて、思い出がフラッシュバックすることはありませんか?
私たちは、香りによって感情や欲求が左右されたり、過去の記憶を思い出したりし出来るのです。
これは香りが脳と密接に関係しているのです(^-^)
人には五感「視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚」が備わっていますが、嗅覚は五感の中で唯一、私たちの本能、情動に直接働きかける繊細な感覚なのです。
また、香りの成分がダイレクトに脳へ伝わり本能行動や喜怒哀楽という感情、記憶に関する部分に作用し、伝わった香りの情報から、脳は過去の経験と結びつけ、良い香りなのか、嫌な香りなのかを判断します。脳が「嫌な香り」と判断すれば、不快な気持ちになり、「良い香り」と判断すれば心身をリラックスさせます。好きな香りが人それぞれ違うというのも、脳が判断する良い香り、嫌な香りの基準がそれぞれの過去の経験に基づいているからなのです(^-^)/
また、香りの情報は、自律神経活動、免疫活動、ホルモン分泌をコントロールしている視床下部へ伝わり、好きな香りを嗅ぐことで脳がリラックスし、エネルギー回復、免疫力アップなど身体に良い影響が出ますので積極的に好きな香りを嗅ぎ、うまく脳へ働きかけ、感情を理想の状態にコントロールすることが期待でるので是非試してみてください\(^^)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/9/25 | 口臭 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回のコラムは「口臭」についてお話ししたいと思います^ ^
ビジネスの場や、コミニケーションにおいて、お口のニオイはエチケットの1つとして重要なものです。
原因を知り対策をしっかりしましょう^ ^
多くの方が胃腸が原因で口臭が強くなるのでは?と考えてるかと思いますが口臭の原因のほとんどが口の中にあるとされています。
ニンニク料理を食べた後は、口の臭いがきつくなりますが、食事や飲酒が原因の口の臭いは、一時的なもので、時間が経つと軽減されていきます。そのため、治療の必要はありません。
また、起床時、空腹時や緊張時には口臭が強まります。
これは、唾液の分泌量が減ることで細菌が増殖し、これにより口臭の原因物質が多く作られるためです。
この種類の口臭は、生理的口臭と呼ばれ、歯磨き・食事・水分補給などにより改善するため、治療の必要はありません。
しかし、何らかの病気・疾患による口臭がある場合には、原因に対する適切な対処が必要となります。口臭の原因は、約9割が口の中にあることが報告されているそうです!
そのほか糖尿病などの全身疾患でも口臭が原因の場合もあります。
口の中のお掃除として歯ブラシはもちろんですが、お口の舌を磨くことが口臭の改善の為に有効です^ ^
歯ブラシだけでなく、舌ブラシで磨くこと。
ストレスでも口臭が強くなるそうなので自分なりのストレス発散法などをしてみても有効です^_^
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回のコラムは「口臭」についてお話ししたいと思います^ ^
ビジネスの場や、コミニケーションにおいて、お口のニオイはエチケットの1つとして重要なものです。
原因を知り対策をしっかりしましょう^ ^
多くの方が胃腸が原因で口臭が強くなるのでは?と考えてるかと思いますが口臭の原因のほとんどが口の中にあるとされています。
ニンニク料理を食べた後は、口の臭いがきつくなりますが、食事や飲酒が原因の口の臭いは、一時的なもので、時間が経つと軽減されていきます。そのため、治療の必要はありません。
また、起床時、空腹時や緊張時には口臭が強まります。
これは、唾液の分泌量が減ることで細菌が増殖し、これにより口臭の原因物質が多く作られるためです。
この種類の口臭は、生理的口臭と呼ばれ、歯磨き・食事・水分補給などにより改善するため、治療の必要はありません。
しかし、何らかの病気・疾患による口臭がある場合には、原因に対する適切な対処が必要となります。口臭の原因は、約9割が口の中にあることが報告されているそうです!
そのほか糖尿病などの全身疾患でも口臭が原因の場合もあります。
口の中のお掃除として歯ブラシはもちろんですが、お口の舌を磨くことが口臭の改善の為に有効です^ ^
歯ブラシだけでなく、舌ブラシで磨くこと。
ストレスでも口臭が強くなるそうなので自分なりのストレス発散法などをしてみても有効です^_^
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/9/24 | 胃 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、「胃」ついてお話し致します!
胃は、アルファベットの『J』の形をした袋状の器官で、みぞおちのあたりに中心がくるような位置にあります。通常は、約50~100ミリリットルほどの容積ですが、食べ物が胃の中に入ってくると、約1.8リットルにまで広がります。胃の働きは大きく分けて2つあります。
①食べ物を消化する 食道から送られてきた食べ物を胃液と混ぜ合わせることで、消化しやすい粥状にし、十二指腸へ送り出します。
②食べ物を殺菌する 強酸性の胃酸は、食べ物と一緒に入ってきたウィルスや菌を殺菌し、腸への侵入を防ぎます。
胃が不調になる要素は様々あります。
暴飲暴食
暴飲暴食によって、胃壁が極端に引き伸ばされると、胃壁の筋力が低下し、消化のための運動機能も低下してしまいます。さらに、食べ過ぎた食べ物を消化しようとして、胃酸が過剰に分泌され、胃粘膜を荒らしてしまいます。
アルコール
お酒の飲み過ぎは、胃を強く刺激し、胃酸と胃粘液のバランスを崩してしまうため、胃粘膜の荒れる原因となります。
ストレス
胃の働きは自律神経によって調整されています。ストレスによって、自律神経のバランスが崩れると、胃に不快感を感じやすくなります。
喫煙
タバコを吸うと血行が悪くなり、胃の血流量が減少します。すると、胃粘膜の酸素不足が起こり、胃粘膜の働きや胃そのものの働きの低下につながります。
食欲の秋、ついつい食べすぎてしまう季節ですが、上に書いてある事をなるべく控え、胃を健康な状態に保ちましょう^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、「胃」ついてお話し致します!
胃は、アルファベットの『J』の形をした袋状の器官で、みぞおちのあたりに中心がくるような位置にあります。通常は、約50~100ミリリットルほどの容積ですが、食べ物が胃の中に入ってくると、約1.8リットルにまで広がります。胃の働きは大きく分けて2つあります。
①食べ物を消化する 食道から送られてきた食べ物を胃液と混ぜ合わせることで、消化しやすい粥状にし、十二指腸へ送り出します。
②食べ物を殺菌する 強酸性の胃酸は、食べ物と一緒に入ってきたウィルスや菌を殺菌し、腸への侵入を防ぎます。
胃が不調になる要素は様々あります。
暴飲暴食
暴飲暴食によって、胃壁が極端に引き伸ばされると、胃壁の筋力が低下し、消化のための運動機能も低下してしまいます。さらに、食べ過ぎた食べ物を消化しようとして、胃酸が過剰に分泌され、胃粘膜を荒らしてしまいます。
アルコール
お酒の飲み過ぎは、胃を強く刺激し、胃酸と胃粘液のバランスを崩してしまうため、胃粘膜の荒れる原因となります。
ストレス
胃の働きは自律神経によって調整されています。ストレスによって、自律神経のバランスが崩れると、胃に不快感を感じやすくなります。
喫煙
タバコを吸うと血行が悪くなり、胃の血流量が減少します。すると、胃粘膜の酸素不足が起こり、胃粘膜の働きや胃そのものの働きの低下につながります。
食欲の秋、ついつい食べすぎてしまう季節ですが、上に書いてある事をなるべく控え、胃を健康な状態に保ちましょう^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/9/19 | 白湯 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、白湯を飲む事の効果をお話し致します!
東洋医学、アーユルヴェーダ(インドの伝統医学)では、白湯は消化機能や血液の循環機能を高めるものと考えられています。
白湯を飲む事で、血行が改善され、内臓の働きが活発になります。何も食べてない状態で白湯を飲むと、胃や腸内の老廃物を排出を促してくれます。そして白湯で血行改善された腸は蠕動運動が活発になり、便秘解消につながります。
基礎代謝を上げるのにも有効です。基礎代謝とは生命維持に必要最低限のカロリー量の事で、基礎代謝は体温と比例し、体温が「1℃」上がるだけで代謝は約10%上がると言われています。
また、デトックス効果もあります。白湯を飲むことにより基礎代謝が上り、汗や尿の量も増加します。それはリンパ液、血液の流れを改善することにつながり、体内にある毒素を排出してくれるのを促進します。乾燥肌や肌荒れなど美肌効果が期待できます。
白湯を飲むタイミングは、朝起きてすぐ、夜寝る前、が良いとされています。吸収の良い白湯は飲みすぎると浮腫の原因になるので、1日700mlを目安に召し上がってみてくださいね( ´ ▽ ` )
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、白湯を飲む事の効果をお話し致します!
東洋医学、アーユルヴェーダ(インドの伝統医学)では、白湯は消化機能や血液の循環機能を高めるものと考えられています。
白湯を飲む事で、血行が改善され、内臓の働きが活発になります。何も食べてない状態で白湯を飲むと、胃や腸内の老廃物を排出を促してくれます。そして白湯で血行改善された腸は蠕動運動が活発になり、便秘解消につながります。
基礎代謝を上げるのにも有効です。基礎代謝とは生命維持に必要最低限のカロリー量の事で、基礎代謝は体温と比例し、体温が「1℃」上がるだけで代謝は約10%上がると言われています。
また、デトックス効果もあります。白湯を飲むことにより基礎代謝が上り、汗や尿の量も増加します。それはリンパ液、血液の流れを改善することにつながり、体内にある毒素を排出してくれるのを促進します。乾燥肌や肌荒れなど美肌効果が期待できます。
白湯を飲むタイミングは、朝起きてすぐ、夜寝る前、が良いとされています。吸収の良い白湯は飲みすぎると浮腫の原因になるので、1日700mlを目安に召し上がってみてくださいね( ´ ▽ ` )
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/9/18 | ギックリ腰注意報! |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は「冷えとギックリ腰」についてお話します。
暑い季節も徐々に過ぎさり、快適に過ごせる日々が増えました。季節の変わり目はお体にも影響を及ぼします。
今までの夏用の寝具や寝間着で寝ていて、夜中寒くて起きた事はありませんか?
日中は体を動かしているので、代謝が上がり体温も上がります。しかし寝ている時は、体が動かないので代謝も落ち体温も下がります。よって、体温が下がった状態から外気の冷えによって更に体温が低くなり筋肉が縮こまってしまいます。それが原因で朝起きた時にギックリ腰を起こしたりします(T_T)
冷えはお体にとって悪影響ですので、暖かい格好をして寝る事をお勧めします。
当院では、ギックリ腰の治療も行っています。痛みをなくす事はもちろん、再発防止の為にお体のメンテナンスや生活指導も行っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は「冷えとギックリ腰」についてお話します。
暑い季節も徐々に過ぎさり、快適に過ごせる日々が増えました。季節の変わり目はお体にも影響を及ぼします。
今までの夏用の寝具や寝間着で寝ていて、夜中寒くて起きた事はありませんか?
日中は体を動かしているので、代謝が上がり体温も上がります。しかし寝ている時は、体が動かないので代謝も落ち体温も下がります。よって、体温が下がった状態から外気の冷えによって更に体温が低くなり筋肉が縮こまってしまいます。それが原因で朝起きた時にギックリ腰を起こしたりします(T_T)
冷えはお体にとって悪影響ですので、暖かい格好をして寝る事をお勧めします。
当院では、ギックリ腰の治療も行っています。痛みをなくす事はもちろん、再発防止の為にお体のメンテナンスや生活指導も行っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/9/15 | 有痛性外脛骨 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の河田です。
今回は有痛性外脛骨という疾患についてお話しします^ ^
全身に存在する骨の数は基本的には同じですが、稀に多めに骨を有する方がいます。
外脛骨は過剰な骨のひとつであり、外脛骨に対して痛みが生じる状態を有痛性外脛骨と呼びます。
外脛骨は足の裏内側、ちょうど土踏まずの上に位置する骨であり、「後脛骨筋腱」と呼ばれる腱が付着しています。
外脛骨は正常の方でも15%ほどに見られるといわれています。
外脛骨が存在すること自体で何かしらの症状が現れる訳ではありませんが、過度に足を動かすことで外脛骨に痛みが生じたり、靴のサイズが合わずに骨が刺激されることから痛みが誘発されたりします。
外脛骨がある方全員が痛みが出る訳ではないですが、多くの方が足のアーチが低下している扁平足という足の状態になっております。
当院ではそのような方に対しインソールを使い足の形状を矯正していったり、痛みの軽減の為に下肢のバランスを整える治療を行っております。
是非一度足の痛みにお悩みの方は当院にいらしてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は有痛性外脛骨という疾患についてお話しします^ ^
全身に存在する骨の数は基本的には同じですが、稀に多めに骨を有する方がいます。
外脛骨は過剰な骨のひとつであり、外脛骨に対して痛みが生じる状態を有痛性外脛骨と呼びます。
外脛骨は足の裏内側、ちょうど土踏まずの上に位置する骨であり、「後脛骨筋腱」と呼ばれる腱が付着しています。
外脛骨は正常の方でも15%ほどに見られるといわれています。
外脛骨が存在すること自体で何かしらの症状が現れる訳ではありませんが、過度に足を動かすことで外脛骨に痛みが生じたり、靴のサイズが合わずに骨が刺激されることから痛みが誘発されたりします。
外脛骨がある方全員が痛みが出る訳ではないですが、多くの方が足のアーチが低下している扁平足という足の状態になっております。
当院ではそのような方に対しインソールを使い足の形状を矯正していったり、痛みの軽減の為に下肢のバランスを整える治療を行っております。
是非一度足の痛みにお悩みの方は当院にいらしてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/9/14 | 栗 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の食材、栗についてお話し致します!
栗には様々な栄養素が含まれています。
カリウム
カリウムには細胞内外の水分量や浸透圧を調節する効果があります。なので高血圧の予防や、浮腫みの防止に効果的です。
亜鉛
亜鉛には新陳代謝やエネルギー代謝、免疫反応など、体内のさまざまな働きをサポートして正常に保つ役目を持っています。味覚を正常に保ったり、免疫力を上げてくれます。タンパク質の代謝も促してくれるので、肌や髪の健康維持にも必要です。
ビタミンC
抗酸化作用があり、がんや動脈硬化の予防や老化防止にビタミンCが有効であることが期待されています。
栗は栄栄養価が高いですが、カロリーも非常に高いので、食べ過ぎには気をつけてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の食材、栗についてお話し致します!
栗には様々な栄養素が含まれています。
カリウム
カリウムには細胞内外の水分量や浸透圧を調節する効果があります。なので高血圧の予防や、浮腫みの防止に効果的です。
亜鉛
亜鉛には新陳代謝やエネルギー代謝、免疫反応など、体内のさまざまな働きをサポートして正常に保つ役目を持っています。味覚を正常に保ったり、免疫力を上げてくれます。タンパク質の代謝も促してくれるので、肌や髪の健康維持にも必要です。
ビタミンC
抗酸化作用があり、がんや動脈硬化の予防や老化防止にビタミンCが有効であることが期待されています。
栗は栄栄養価が高いですが、カロリーも非常に高いので、食べ過ぎには気をつけてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/9/12 | 肛門括約筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は肛門括約筋についてお話を致します。
皆さんは急に排便をしたくなったときはありませんか?
しかし、トイレが近くになかったり、会議中、授業中
などでトイレに行けないときお尻をキュッと締めて我慢をしたことは1度はあると思います。ではどうやってお尻を締めているのかをご説明致します(^-^)
肛門は2種類の筋肉からできています。内側の内肛門括約筋、外側の外肛門括約筋です。内肛門括約筋は平滑筋という自律神経がコントロールする筋肉です。
内臓の筋肉の一部である内肛門括約筋は、おしりを締めようと意識しなくても、自律神経のはたらきでおしりを締めてくれます。
一方の外肛門括約筋は横紋筋と言われる体性神経の一部です。手や足の骨格筋と一緒で、自分で締めることができます。内肛門括約筋は普段、肛門を閉じてくれていますが、肛門の近くまで便が降りてくると緩みます。その時は「便意」を感じることができるので、便がもれないように、外肛門括約筋を締める働きが起こります。このように肛門の締まりは平滑筋と横紋筋の協調作業で調整されているので便を漏らすことはないのです。
しかし中にはお尻を絞めることが出来ず漏らしてしまう方もいらっしゃると思います。もしかしたら「便失禁」かもしれません!
症状は、肛門括約筋のゆるみによりトイレに間に合わない、強度の便秘により硬便が詰まり便秘と下痢を引き起こす、腹圧がかかりもれる、ガスと一緒にもれる、痔による痛みや肛門周辺の汚染によりもれる、便意の喪失など、主に身体機能の問題からくるものがあります。
また、ストレスなどによる緊張で便意をもよおし、知らないうちに出てしまうという症状もあるのです(T-T)
そんな方はまず生活習慣から変えていきましょう!
一番大切なことは、便をきちんと出すことです。
便意を感じたら我慢せずトイレに行き、排便しましょう。排便の際は、過度にいきまないようにします。これにより、排便に関係した神経に障害を起こすリスクを軽減することができるのです。
その他にも運動や食生活を変えていきましょう。食生活に関しては食物繊維を多く含んだ食品や食物繊維加工食品の摂取を、1日20~25gぐらい取りましょう。その結果、便がゆるいと便漏れの頻度や程度が高まるので、便を固形化することで便失禁の改善が期待できます\(^^)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は肛門括約筋についてお話を致します。
皆さんは急に排便をしたくなったときはありませんか?
しかし、トイレが近くになかったり、会議中、授業中
などでトイレに行けないときお尻をキュッと締めて我慢をしたことは1度はあると思います。ではどうやってお尻を締めているのかをご説明致します(^-^)
肛門は2種類の筋肉からできています。内側の内肛門括約筋、外側の外肛門括約筋です。内肛門括約筋は平滑筋という自律神経がコントロールする筋肉です。
内臓の筋肉の一部である内肛門括約筋は、おしりを締めようと意識しなくても、自律神経のはたらきでおしりを締めてくれます。
一方の外肛門括約筋は横紋筋と言われる体性神経の一部です。手や足の骨格筋と一緒で、自分で締めることができます。内肛門括約筋は普段、肛門を閉じてくれていますが、肛門の近くまで便が降りてくると緩みます。その時は「便意」を感じることができるので、便がもれないように、外肛門括約筋を締める働きが起こります。このように肛門の締まりは平滑筋と横紋筋の協調作業で調整されているので便を漏らすことはないのです。
しかし中にはお尻を絞めることが出来ず漏らしてしまう方もいらっしゃると思います。もしかしたら「便失禁」かもしれません!
症状は、肛門括約筋のゆるみによりトイレに間に合わない、強度の便秘により硬便が詰まり便秘と下痢を引き起こす、腹圧がかかりもれる、ガスと一緒にもれる、痔による痛みや肛門周辺の汚染によりもれる、便意の喪失など、主に身体機能の問題からくるものがあります。
また、ストレスなどによる緊張で便意をもよおし、知らないうちに出てしまうという症状もあるのです(T-T)
そんな方はまず生活習慣から変えていきましょう!
一番大切なことは、便をきちんと出すことです。
便意を感じたら我慢せずトイレに行き、排便しましょう。排便の際は、過度にいきまないようにします。これにより、排便に関係した神経に障害を起こすリスクを軽減することができるのです。
その他にも運動や食生活を変えていきましょう。食生活に関しては食物繊維を多く含んだ食品や食物繊維加工食品の摂取を、1日20~25gぐらい取りましょう。その結果、便がゆるいと便漏れの頻度や程度が高まるので、便を固形化することで便失禁の改善が期待できます\(^^)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/9/10 | 秋バテ |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は秋バテについてお話していきます。
「秋バテ」とは、暑さが一段落して過ごしやすくなる秋口になって、身体のだるさや疲労感、食欲不振、身体の冷え、肩こりや腰痛、頭痛、胃腸などの不調を抱えている状態です。
「秋バテ」は、夏場の①高温多湿、②紫外線、③冷房冷え、④内臓冷え、⑤寒暖差がおもな要因となります。なかでも、暑さをしのぐための冷房の低い温度設定は、体温調整を司る自律神経のバランスを崩し、また、冷たい飲み物による「冷え」と、室内外と朝晩の寒暖差にも注意が必要です。
また「秋バテ」には2種類あります。1つは、夏は元気に過ごしたのに秋になると燃え尽きたように不調があらわれる「燃え尽き型」と、もう1つは夏バテが回復せず秋にも不調を引きずる「だらだら不調型」の2タイプがあります。
「燃え尽き型タイプ」
体力もあり、お出かけ大好な方。外と冷房がきいた室内との温度差や冷たい飲食物による冷えが影響して、秋になるといきなり体調不良に陥るなどしたりします。
対策としては日焼け止めや日傘、サングラスなどを活用して万全の紫外線対策を行ったり、冷たいものや脂っこいものをひかえ、胃腸を冷えや疲れから守る。
また毎日短時間でも湯船につかり、暑くて入浴が辛い場合は頭からシャワーを浴びる“ヘッドシャワー”の時間を長めにとって身体を温めて下さい(^-^)
「だらだら不調型タイプ」
暑さや寒さは苦手なインドア派の方。エアコンの効いた場所にずっといたり、冷たい飲食物ばかりとったりすると、身体の内側から冷え、疲れやだるさが取れにくい状態に。もともと胃腸も丈夫ではない人が多く、いったん体調を崩すと回復に時間がかかります。
対策としてはぬるめのお湯でゆったりし、自律神経の働きが整うとともに、血行がよくなり、冷えも解消します。また肌に直接貼れる温熱シートを活用し、足もと、首・肩まわりを冷房から守ったり、エアコンの設定温度を27℃以上にして、身体を冷やし過ぎないようにしましょう(^-^)
当院では自律神経を整えるサプリメントもあります。お困りの事はスタッフに何でもご相談下さい!
自律神経を整え秋に備えましょう\(^^)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は秋バテについてお話していきます。
「秋バテ」とは、暑さが一段落して過ごしやすくなる秋口になって、身体のだるさや疲労感、食欲不振、身体の冷え、肩こりや腰痛、頭痛、胃腸などの不調を抱えている状態です。
「秋バテ」は、夏場の①高温多湿、②紫外線、③冷房冷え、④内臓冷え、⑤寒暖差がおもな要因となります。なかでも、暑さをしのぐための冷房の低い温度設定は、体温調整を司る自律神経のバランスを崩し、また、冷たい飲み物による「冷え」と、室内外と朝晩の寒暖差にも注意が必要です。
また「秋バテ」には2種類あります。1つは、夏は元気に過ごしたのに秋になると燃え尽きたように不調があらわれる「燃え尽き型」と、もう1つは夏バテが回復せず秋にも不調を引きずる「だらだら不調型」の2タイプがあります。
「燃え尽き型タイプ」
体力もあり、お出かけ大好な方。外と冷房がきいた室内との温度差や冷たい飲食物による冷えが影響して、秋になるといきなり体調不良に陥るなどしたりします。
対策としては日焼け止めや日傘、サングラスなどを活用して万全の紫外線対策を行ったり、冷たいものや脂っこいものをひかえ、胃腸を冷えや疲れから守る。
また毎日短時間でも湯船につかり、暑くて入浴が辛い場合は頭からシャワーを浴びる“ヘッドシャワー”の時間を長めにとって身体を温めて下さい(^-^)
「だらだら不調型タイプ」
暑さや寒さは苦手なインドア派の方。エアコンの効いた場所にずっといたり、冷たい飲食物ばかりとったりすると、身体の内側から冷え、疲れやだるさが取れにくい状態に。もともと胃腸も丈夫ではない人が多く、いったん体調を崩すと回復に時間がかかります。
対策としてはぬるめのお湯でゆったりし、自律神経の働きが整うとともに、血行がよくなり、冷えも解消します。また肌に直接貼れる温熱シートを活用し、足もと、首・肩まわりを冷房から守ったり、エアコンの設定温度を27℃以上にして、身体を冷やし過ぎないようにしましょう(^-^)
当院では自律神経を整えるサプリメントもあります。お困りの事はスタッフに何でもご相談下さい!
自律神経を整え秋に備えましょう\(^^)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/9/8 | プロバイオティクス |
いつもご愛読ありがとうございます。
栄養指導でもいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「プロバイオティクス」についてお話します。
「プロバイオティクス」は、「健康のために」という意味のギリシャ語が由来とされ、人間に利益をもたらす善玉菌を指しています。
生きたまま腸までたどりつき、そこで産生する乳酸などの代謝産物が、ヒトにとって有益な健康効果をもたらしてくれます。
これまでのいくつかの研究によると、ヨーグルトや納豆に含まれ、プロバイオティクスを摂取することで、精神疾患の症状が大きく改善されると報告されています。
なので腸内環境と脳は密接にリンクしています。
乳酸によって、腸内が酸性になることで悪玉菌の増殖は抑えられ、有害物質が減少します。腸の機能が活性化され、消化吸収が促進されれば、便秘や下痢の解消・予防にもつながります。このように自ら増殖して私たちを助けてくれるのも、“プロバイオティクス”が“生きている”からこそなのです。
ただし、“プロバイオティクス”は種類によって、胃酸や胆汁酸に弱いものもあるため、その効果をより高く発揮させたいなら、“生きたまま”腸まで届くものを選びたいところ。胃酸が薄まる食後に摂るのもポイント。また、プレバイオテックス効果があり、善玉菌のエサになる食物繊維やオリゴ糖を一緒に摂れば、さらにパワーアップします(゚∀゚)
精神疾患の要因は、幼少時代に受けたストレス、栄養状態、免疫系など多種多様だ。しかし、腸内環境もまた精神疾患に大きな影響を与えることを示しています。
当院では、栄養バランスを整えるサプリメントや、腸を揉んで腸内環境を整える治療も行っています。
お困りの方はいつでもご相談下さいΣ(´∀`;)
最後までお読み頂きありがとうございます。
栄養指導でもいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「プロバイオティクス」についてお話します。
「プロバイオティクス」は、「健康のために」という意味のギリシャ語が由来とされ、人間に利益をもたらす善玉菌を指しています。
生きたまま腸までたどりつき、そこで産生する乳酸などの代謝産物が、ヒトにとって有益な健康効果をもたらしてくれます。
これまでのいくつかの研究によると、ヨーグルトや納豆に含まれ、プロバイオティクスを摂取することで、精神疾患の症状が大きく改善されると報告されています。
なので腸内環境と脳は密接にリンクしています。
乳酸によって、腸内が酸性になることで悪玉菌の増殖は抑えられ、有害物質が減少します。腸の機能が活性化され、消化吸収が促進されれば、便秘や下痢の解消・予防にもつながります。このように自ら増殖して私たちを助けてくれるのも、“プロバイオティクス”が“生きている”からこそなのです。
ただし、“プロバイオティクス”は種類によって、胃酸や胆汁酸に弱いものもあるため、その効果をより高く発揮させたいなら、“生きたまま”腸まで届くものを選びたいところ。胃酸が薄まる食後に摂るのもポイント。また、プレバイオテックス効果があり、善玉菌のエサになる食物繊維やオリゴ糖を一緒に摂れば、さらにパワーアップします(゚∀゚)
精神疾患の要因は、幼少時代に受けたストレス、栄養状態、免疫系など多種多様だ。しかし、腸内環境もまた精神疾患に大きな影響を与えることを示しています。
当院では、栄養バランスを整えるサプリメントや、腸を揉んで腸内環境を整える治療も行っています。
お困りの方はいつでもご相談下さいΣ(´∀`;)
最後までお読み頂きありがとうございます。
18/9/7 | むずむず足症候群 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、むずむず足症候群についてお話し致します。
むずむず足症候群は人口の2ー5%に存在すると言われています。むずむず足症候群は、その名の通り、足がむずむずする、虫が這っている様な感じがする。など、脚に起こる様々な不快感の事で、脚を動かさずにはいられなくなってしまいます。夜に起こると不眠の原因にもなります。
原因として、脳内で作られる神経伝達物質(ドーパミン)を作る過程で必要な鉄不足によるドーパミンの機能低下などがあります。特に40代以降の女性に多く、月経や出産などで鉄不足になる事も大きな要因です。
嗜好品(タバコ、カフェイン、お酒)をやめ、
小松菜、ひじき、ブロッコリー、ほうれん草などの鉄を多く含むものを取ることが有効です。
また、血流不良でも症状が強くなりますので、当院の治療で、改善する事が可能です。
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、むずむず足症候群についてお話し致します。
むずむず足症候群は人口の2ー5%に存在すると言われています。むずむず足症候群は、その名の通り、足がむずむずする、虫が這っている様な感じがする。など、脚に起こる様々な不快感の事で、脚を動かさずにはいられなくなってしまいます。夜に起こると不眠の原因にもなります。
原因として、脳内で作られる神経伝達物質(ドーパミン)を作る過程で必要な鉄不足によるドーパミンの機能低下などがあります。特に40代以降の女性に多く、月経や出産などで鉄不足になる事も大きな要因です。
嗜好品(タバコ、カフェイン、お酒)をやめ、
小松菜、ひじき、ブロッコリー、ほうれん草などの鉄を多く含むものを取ることが有効です。
また、血流不良でも症状が強くなりますので、当院の治療で、改善する事が可能です。
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/9/4 | 内転筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は内転筋についてお話致します。
内転筋群は太ももの内側に位置するインナーマッスルの1つで、大腿部を内転(横に閉じる)筋肉です。
内転筋群は骨盤から大腿部にかけて位置する筋肉群で、主に大内転筋・小内転筋・長内転筋・短内転筋から構成されています。
内転筋が衰えてしまうと色々な症状が出てきます。
その中でも女性ではO脚を気にする方いるのではないではないでしょうか?
O脚になってしまう原因としては、座り方がおかしく骨盤が歪んでしまった、出産によって骨盤が開いてしまった、など様々なものが考えられますが、代表的なものとして、内転筋が衰えている、ということが挙げられます。
内転筋は主に足を閉じるために働く筋肉で、骨盤を正しい位置に保つ働きも持っています。そのため、内転筋が衰えることで足を閉じる力が弱くなり、外側に広がってしまうというわけです。座っている時に無意識に足が開いてしまうという方は、内転筋が衰えている可能性が高いのです(T-T)
「自分で内転筋を鍛える!」と思われる方もいると思いますが冒頭で説明したように内転筋はインナーマッスルなのでご自身で鍛えるのは難しいのです!
ですが、当院では楽トレという機械があります!
鍛えづらいインナーマッスルを鍛えることができます(^-^)
是非、当院でインナーマッスルを鍛えてみませんか?
最後までお読み頂きありがとうございました!
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は内転筋についてお話致します。
内転筋群は太ももの内側に位置するインナーマッスルの1つで、大腿部を内転(横に閉じる)筋肉です。
内転筋群は骨盤から大腿部にかけて位置する筋肉群で、主に大内転筋・小内転筋・長内転筋・短内転筋から構成されています。
内転筋が衰えてしまうと色々な症状が出てきます。
その中でも女性ではO脚を気にする方いるのではないではないでしょうか?
O脚になってしまう原因としては、座り方がおかしく骨盤が歪んでしまった、出産によって骨盤が開いてしまった、など様々なものが考えられますが、代表的なものとして、内転筋が衰えている、ということが挙げられます。
内転筋は主に足を閉じるために働く筋肉で、骨盤を正しい位置に保つ働きも持っています。そのため、内転筋が衰えることで足を閉じる力が弱くなり、外側に広がってしまうというわけです。座っている時に無意識に足が開いてしまうという方は、内転筋が衰えている可能性が高いのです(T-T)
「自分で内転筋を鍛える!」と思われる方もいると思いますが冒頭で説明したように内転筋はインナーマッスルなのでご自身で鍛えるのは難しいのです!
ですが、当院では楽トレという機械があります!
鍛えづらいインナーマッスルを鍛えることができます(^-^)
是非、当院でインナーマッスルを鍛えてみませんか?
最後までお読み頂きありがとうございました!
18/9/3 | 交代浴 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は交代浴についてお話ししたいと思います^ ^
みなさん熱い八月が終わり、時折涼しい日があり気温の変化によって体がだるかったり、お盆休み後のお仕事などであまり集中が出来なかったりしてはないでしょうか?
それ実は自律神経の乱れが原因かもしれません。
それに対し交代浴というものは、短時間で冷水と温水に浸かり自律神経の乱れを整え、血流を改善する入浴法です。
方法としては38?40度のお湯に2?3分ほど、肩までしっかりと浸かります。
温熱作用で副交感神経が優位になるほか、水圧によって“第二の心臓”と呼ばれるふくらはぎを始めとする下半身が圧迫され、血流が良くなります。
次に、冷浴は“ちょっと冷たいかな”と感じる30度前後に設定したシャワーを使用します。30秒?1分間を掛けて、手足の末端から少しずつ身体を冷水に慣らしていきます。
冷浴といっても、全身を浸かる必要はありません。
また、あまり極端に冷たい温度すると心臓への負担が大きいうえに、逆に過剰に交感神経を刺激してしまうので避けましょう。
この方法は少なからずお体に負担がかかるものなので、疲労がひどい時や体調が優れない時、心臓などに持病のある方は避けましょう^ ^
九月に入りましたが、まだ暑い日はあると思います。
しっかり交代浴で九月も乗り切りましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は交代浴についてお話ししたいと思います^ ^
みなさん熱い八月が終わり、時折涼しい日があり気温の変化によって体がだるかったり、お盆休み後のお仕事などであまり集中が出来なかったりしてはないでしょうか?
それ実は自律神経の乱れが原因かもしれません。
それに対し交代浴というものは、短時間で冷水と温水に浸かり自律神経の乱れを整え、血流を改善する入浴法です。
方法としては38?40度のお湯に2?3分ほど、肩までしっかりと浸かります。
温熱作用で副交感神経が優位になるほか、水圧によって“第二の心臓”と呼ばれるふくらはぎを始めとする下半身が圧迫され、血流が良くなります。
次に、冷浴は“ちょっと冷たいかな”と感じる30度前後に設定したシャワーを使用します。30秒?1分間を掛けて、手足の末端から少しずつ身体を冷水に慣らしていきます。
冷浴といっても、全身を浸かる必要はありません。
また、あまり極端に冷たい温度すると心臓への負担が大きいうえに、逆に過剰に交感神経を刺激してしまうので避けましょう。
この方法は少なからずお体に負担がかかるものなので、疲労がひどい時や体調が優れない時、心臓などに持病のある方は避けましょう^ ^
九月に入りましたが、まだ暑い日はあると思います。
しっかり交代浴で九月も乗り切りましょう^_^
最後までお読み頂きありがとうございます。
18/9/1 | しめじ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の食材、しめじについてお話し致します!
しめじにはβグルカンという成分が含まれています。βグルカンはシイタケやキノコ類に多く含まれる多糖類の一種で、βグルカンには免疫力を高める効果があり、風邪の予防やガンを抑制する効能などがあります。
食物繊維も多く含まれているので、血中のコレステロールの上昇を抑制する効能があり、動脈硬化の予防にも効果があります。腸の環境を整える効能もあり、便秘解消にも効果的です。
また、リジンも多く含まれています。リジンはタンパク質の吸収を促進したり、糖質の代謝を促すため、疲労回復の効能があります。カルシウムの吸収を促す働きや身体の組織の修復や成長を助ける効能があります。
このように様々な効能があるしめじ!
是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の食材、しめじについてお話し致します!
しめじにはβグルカンという成分が含まれています。βグルカンはシイタケやキノコ類に多く含まれる多糖類の一種で、βグルカンには免疫力を高める効果があり、風邪の予防やガンを抑制する効能などがあります。
食物繊維も多く含まれているので、血中のコレステロールの上昇を抑制する効能があり、動脈硬化の予防にも効果があります。腸の環境を整える効能もあり、便秘解消にも効果的です。
また、リジンも多く含まれています。リジンはタンパク質の吸収を促進したり、糖質の代謝を促すため、疲労回復の効能があります。カルシウムの吸収を促す働きや身体の組織の修復や成長を助ける効能があります。
このように様々な効能があるしめじ!
是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/8/30 | むち打ち |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は首のむち打ちについてお話ししたいと思います^ ^
むち打ちは主に自動車事故のほか、飛び込み事故などの衝撃で頸部にもたらされるエネルギーが頸椎の靭帯、椎間板、関節包および頸部の筋肉、筋膜を損傷して起こってしまいます。
正式名称は外傷性頸部症候群、もしくは頸部捻挫、頸部挫傷と呼ぶほうが一般的です。
症状としては肩から背中にかけての痛みはもちろん、場合によっては吐き気やしびれをきたす場合があり、この際は更なる精査が必要でもあります!
症状はその場では出なくても時間が経ってから出ることもありもし事故を起こしてしまった際はしっかり治療しましょう^ ^
交通事故等で強い衝撃が加わる為、正しい治療をしなければ、中々痛みが取れにくく、後遺症をきたす可能性もあります。
当院では、交通事故の方に対して、特殊な技術を使い、早期に治癒に導けるよう治療を行っております^ ^
お困りの方はいつでもお越し下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます!
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は首のむち打ちについてお話ししたいと思います^ ^
むち打ちは主に自動車事故のほか、飛び込み事故などの衝撃で頸部にもたらされるエネルギーが頸椎の靭帯、椎間板、関節包および頸部の筋肉、筋膜を損傷して起こってしまいます。
正式名称は外傷性頸部症候群、もしくは頸部捻挫、頸部挫傷と呼ぶほうが一般的です。
症状としては肩から背中にかけての痛みはもちろん、場合によっては吐き気やしびれをきたす場合があり、この際は更なる精査が必要でもあります!
症状はその場では出なくても時間が経ってから出ることもありもし事故を起こしてしまった際はしっかり治療しましょう^ ^
交通事故等で強い衝撃が加わる為、正しい治療をしなければ、中々痛みが取れにくく、後遺症をきたす可能性もあります。
当院では、交通事故の方に対して、特殊な技術を使い、早期に治癒に導けるよう治療を行っております^ ^
お困りの方はいつでもお越し下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/8/29 | 梨 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の河田新太郎です。
今回は「梨」についてお話ししたいと思います^ ^
みなさんこの8月の時期梨を多く食べる機会が多いのではないでしょうか^ ^
梨は食べ頃は8月から10月ごろが食べ頃と言われおります。
しかし、梨は赤梨や青梨といった分類だけでなく、和梨や洋梨(ラフランスなど)種類が多くあり1月ごろが旬のものもあります。
そして梨には夏バテに効果のあるアミノ酸の一種であるアスパラギン酸や、カリウムを多く含み、梨自体80%以上が水分のため夏に最適な果物です^ ^
美味しく食べる方法として、食べる1時間前ぐらいに冷蔵庫などで冷やすのが美味しい食べ方だそうです!
8月も残すところわすがですが、最後まで夏バテを防止し乗り切りましょう!^_^
最後までお読みいただきありがとうございますヽ(・∀・)ノ
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の河田新太郎です。
今回は「梨」についてお話ししたいと思います^ ^
みなさんこの8月の時期梨を多く食べる機会が多いのではないでしょうか^ ^
梨は食べ頃は8月から10月ごろが食べ頃と言われおります。
しかし、梨は赤梨や青梨といった分類だけでなく、和梨や洋梨(ラフランスなど)種類が多くあり1月ごろが旬のものもあります。
そして梨には夏バテに効果のあるアミノ酸の一種であるアスパラギン酸や、カリウムを多く含み、梨自体80%以上が水分のため夏に最適な果物です^ ^
美味しく食べる方法として、食べる1時間前ぐらいに冷蔵庫などで冷やすのが美味しい食べ方だそうです!
8月も残すところわすがですが、最後まで夏バテを防止し乗り切りましょう!^_^
最後までお読みいただきありがとうございますヽ(・∀・)ノ
18/8/28 | アニマルセラピー |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
皆様、ペットは飼っていますか?私は実家に犬がいますヽ(・∀・)ノ
動物と触れ合う事で、心が落ち着いたりストレスが軽減したりなどの癒された経験はないですか?
そうした時、不思議と元気が出てきたりしませんでしたか?こうした「動物を通した癒し」をアニマルセラピーといいます。
今回のコラムは『アニマルセラピー』についてお話します。
アニマルセラピーの歴史は古く、古代ローマ時代に負傷した兵士のリハビリに、馬を用いたアニマルセラピーが行われていたようです。 現在では、アニマルセラピーに用いられる動物には、馬の他に犬やイルカなどがあります。家庭でペットを飼う事も、アニマルセラピーの一種です。事実、ペットを飼っている人は飼っていない人より、年間20%前後病院に行く回数が減ったと言うデータがあります。
ドイツでは7500億円、オーストラリアでは3000億円もの医療費が、ペットの影響によって削減されています。
心臓疾患の患者さんに対する調査では、ペットを飼っている人は1年後に53人中3人死亡、飼っていない人は1年後に39人中11人死亡と言う、死亡率に大きな差があります(!! ゚д゚)
一方、施設で長期に渡り生活をされている高齢者や障がいをお持ちの方は、犬などと触れ合う事により会話や笑顔が増え、表情の変化などの改善も見られるなど、 ペットによる効果が高く評価されているのです。
日本では、セラピーと言うと単なる癒しと思われ勝ちですが、実は本来は「治療・療法」と言う意味なのです。
つまり、アニマルセラピーとは、本来「動物が医師を通して患者の機能向上の手助けをする」事が目的です。
ぜひ動物で癒されてみませんか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様、ペットは飼っていますか?私は実家に犬がいますヽ(・∀・)ノ
動物と触れ合う事で、心が落ち着いたりストレスが軽減したりなどの癒された経験はないですか?
そうした時、不思議と元気が出てきたりしませんでしたか?こうした「動物を通した癒し」をアニマルセラピーといいます。
今回のコラムは『アニマルセラピー』についてお話します。
アニマルセラピーの歴史は古く、古代ローマ時代に負傷した兵士のリハビリに、馬を用いたアニマルセラピーが行われていたようです。 現在では、アニマルセラピーに用いられる動物には、馬の他に犬やイルカなどがあります。家庭でペットを飼う事も、アニマルセラピーの一種です。事実、ペットを飼っている人は飼っていない人より、年間20%前後病院に行く回数が減ったと言うデータがあります。
ドイツでは7500億円、オーストラリアでは3000億円もの医療費が、ペットの影響によって削減されています。
心臓疾患の患者さんに対する調査では、ペットを飼っている人は1年後に53人中3人死亡、飼っていない人は1年後に39人中11人死亡と言う、死亡率に大きな差があります(!! ゚д゚)
一方、施設で長期に渡り生活をされている高齢者や障がいをお持ちの方は、犬などと触れ合う事により会話や笑顔が増え、表情の変化などの改善も見られるなど、 ペットによる効果が高く評価されているのです。
日本では、セラピーと言うと単なる癒しと思われ勝ちですが、実は本来は「治療・療法」と言う意味なのです。
つまり、アニマルセラピーとは、本来「動物が医師を通して患者の機能向上の手助けをする」事が目的です。
ぜひ動物で癒されてみませんか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/8/27 | ジャンパーズニー |
いつもご愛読ありがとうございます、矯正治療でいつもご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はジャンパーズニーについてお話ししたいと思います!
ジャンパーズニー(膝蓋靭帯炎)とはバスケットボールやバレーボールなどでジャンプや着地動作を頻繁に行うスポーツで多く見られるオーバーユースによって起こりやすいヒザのお皿の下の痛みです。
ランニングなどの走る動作でも上下動の多い走りや、ブレーキを掛けるような走りをすることで発症するケースも多いです。
腿の前側にある大腿四頭筋という筋肉はヒザのお皿に付着し、さらに膝蓋靭帯を経てスネの骨に付着しています。
そのため大腿四頭筋が疲労やオーバーユースによって柔軟性が低下したり過緊張状態になると、膝蓋靭帯への牽引ストレスが蓄積し膝蓋骨や膝蓋靭帯周囲に痛みを引き起こします。
また、成長期のアスリートにおいては、骨の成長に筋肉がついていかず大腿四頭筋が常に筋短縮の状態となることも重なることで発症しやすいと言えます。
当院では大腿四頭筋が固くないずらい体の使い方が出来るよう、骨格の乱れを正す治療を行っています。
お困りの方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございますΣ(´∀`;)
成長期にも多いこの疾患、是非一度当院にお越しください。
以上になります。
今回はジャンパーズニーについてお話ししたいと思います!
ジャンパーズニー(膝蓋靭帯炎)とはバスケットボールやバレーボールなどでジャンプや着地動作を頻繁に行うスポーツで多く見られるオーバーユースによって起こりやすいヒザのお皿の下の痛みです。
ランニングなどの走る動作でも上下動の多い走りや、ブレーキを掛けるような走りをすることで発症するケースも多いです。
腿の前側にある大腿四頭筋という筋肉はヒザのお皿に付着し、さらに膝蓋靭帯を経てスネの骨に付着しています。
そのため大腿四頭筋が疲労やオーバーユースによって柔軟性が低下したり過緊張状態になると、膝蓋靭帯への牽引ストレスが蓄積し膝蓋骨や膝蓋靭帯周囲に痛みを引き起こします。
また、成長期のアスリートにおいては、骨の成長に筋肉がついていかず大腿四頭筋が常に筋短縮の状態となることも重なることで発症しやすいと言えます。
当院では大腿四頭筋が固くないずらい体の使い方が出来るよう、骨格の乱れを正す治療を行っています。
お困りの方は、是非当院にお越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございますΣ(´∀`;)
成長期にも多いこの疾患、是非一度当院にお越しください。
以上になります。
18/8/22 | 歯列 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は歯列が体におよぼす影響についてお話致します。
肩こり、頭痛、体のだるさ、その不調はもしかすると
「かみ合わせ」のせいかもしれません。
かみ合わせに問題があったとしてもご自身でご自覚されている方は少ないと思います。
実は「かみ合わせ」の乱れがあなたの体に負担をかけているかもしれないのです!
かみ合わせの乱れによって起こるさまざまな症状は咬合関連症と呼ばれます。 代表的な咬合関連症としては、頭痛や肩こりがあります。
かみ合わせのバランスの悪さが原因となり脊椎が歪むと、めまいや息詰まり、腰や膝の痛みに始まり、 自律神経にまで影響を与えると考えられています(T-T)
もちろん、これらの症状の原因が一概にかみ合わせのせいではありませんが、 その根本原因がかみ合わせの場合もあります。
「歯列の前後の乱れ」
「噛む」役割を果たしている側頭筋はあごの関節から頭の横につながっており、かみ合わせが乱れることによってこの 側頭筋に過緊張が生じ、頭痛を引き起こし、また、かむ力が奥歯・前歯のどちらかに偏ると、頭の重心が変化し、それに従い頚椎も変形していきます。 頚椎のゆがみは神経伝達障害を引き起こし、手足の知覚に悪影響を与えたりします。
「歯列の左右の乱れ」
偏りが大きいと頭の軸が傾いてきますが、そうするとあごから肩につながる「広頸筋」が緊張します。
筋肉の過緊張は左右の筋肉のバランスを崩し、広頸筋のアンバランスは肩こりを引き起こすばかりか、 背骨、坐骨、ひざへと影響していき、ゆがみや痛みといったさまざまな問題を引き起こしてしまう事があるのです。
当院では顔周りの緊張してしまった筋肉の固さを手技によって取り除いたり、骨格が歪んでしまっていたら矯正治療を行って行っておりますので是非お越し頂いて、お気軽にスタッフにご相談ください(^-^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は歯列が体におよぼす影響についてお話致します。
肩こり、頭痛、体のだるさ、その不調はもしかすると
「かみ合わせ」のせいかもしれません。
かみ合わせに問題があったとしてもご自身でご自覚されている方は少ないと思います。
実は「かみ合わせ」の乱れがあなたの体に負担をかけているかもしれないのです!
かみ合わせの乱れによって起こるさまざまな症状は咬合関連症と呼ばれます。 代表的な咬合関連症としては、頭痛や肩こりがあります。
かみ合わせのバランスの悪さが原因となり脊椎が歪むと、めまいや息詰まり、腰や膝の痛みに始まり、 自律神経にまで影響を与えると考えられています(T-T)
もちろん、これらの症状の原因が一概にかみ合わせのせいではありませんが、 その根本原因がかみ合わせの場合もあります。
「歯列の前後の乱れ」
「噛む」役割を果たしている側頭筋はあごの関節から頭の横につながっており、かみ合わせが乱れることによってこの 側頭筋に過緊張が生じ、頭痛を引き起こし、また、かむ力が奥歯・前歯のどちらかに偏ると、頭の重心が変化し、それに従い頚椎も変形していきます。 頚椎のゆがみは神経伝達障害を引き起こし、手足の知覚に悪影響を与えたりします。
「歯列の左右の乱れ」
偏りが大きいと頭の軸が傾いてきますが、そうするとあごから肩につながる「広頸筋」が緊張します。
筋肉の過緊張は左右の筋肉のバランスを崩し、広頸筋のアンバランスは肩こりを引き起こすばかりか、 背骨、坐骨、ひざへと影響していき、ゆがみや痛みといったさまざまな問題を引き起こしてしまう事があるのです。
当院では顔周りの緊張してしまった筋肉の固さを手技によって取り除いたり、骨格が歪んでしまっていたら矯正治療を行って行っておりますので是非お越し頂いて、お気軽にスタッフにご相談ください(^-^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/8/20 | 月経前症候群 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は月経前症候群についてお話し致します。
生理前に起こる、イライラする、眠くなる、頭痛、いくら食べても満腹感がない、などなど、これらは代謝不全、栄養の偏り、ストレスなど様々な原因が考えられますが、一番影響しているのは、エストロゲン(卵胞ホルモン)やプロゲステロン(黄体ホルモン)といった女性ホルモンのバランスの乱れであると言われています。
これは、女性の身体が子供を産むために正常に機能しているからこそ起こる症状です。
水分を貯め込む働きがある、プロゲステロンが増加するので、ほてり、むくみなどの症状も出やすいです。
血中のインシュリン濃度、カフェイン摂取量が高い、甘いものの摂取量、お酒の摂取量が多い方は月経前症候群の症状が多く見られると結果が出ています。
つまり、砂糖らカフェイン、アルコール、添加物を控えることが月経前症候群の症状を軽減することにつながります。
ホルモンの調整をして、症候を軽減してくれる食材としては、ほうれん草、サツマイモ、ナッツ類、ブロッコリーなどがオススメです。
甘いものやお酒は控えて、これらの食材を積極的に摂取してみてくださいね?
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は月経前症候群についてお話し致します。
生理前に起こる、イライラする、眠くなる、頭痛、いくら食べても満腹感がない、などなど、これらは代謝不全、栄養の偏り、ストレスなど様々な原因が考えられますが、一番影響しているのは、エストロゲン(卵胞ホルモン)やプロゲステロン(黄体ホルモン)といった女性ホルモンのバランスの乱れであると言われています。
これは、女性の身体が子供を産むために正常に機能しているからこそ起こる症状です。
水分を貯め込む働きがある、プロゲステロンが増加するので、ほてり、むくみなどの症状も出やすいです。
血中のインシュリン濃度、カフェイン摂取量が高い、甘いものの摂取量、お酒の摂取量が多い方は月経前症候群の症状が多く見られると結果が出ています。
つまり、砂糖らカフェイン、アルコール、添加物を控えることが月経前症候群の症状を軽減することにつながります。
ホルモンの調整をして、症候を軽減してくれる食材としては、ほうれん草、サツマイモ、ナッツ類、ブロッコリーなどがオススメです。
甘いものやお酒は控えて、これらの食材を積極的に摂取してみてくださいね?
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/8/18 | 田舎が涼しいのは何故? |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「田舎はなぜ涼しいのか?」です。
当院ではお体にまつわるコラムもあり、今回は夏休みの自由研究のお手伝いになる様な内容でお送りします(^。^)
まず、田舎と都会の違いは、建造物の素材と数が圧倒的に違います。都会の建造物は多くはコンクリート性です。コンクリートは熱を吸収し、外へは逃がさない性質です。よって日中は太陽の日を浴びて、夜の家の中はサウナ状態になります。
地面の違いもあります。
土は外気温のよって温度変化します。
日中は陽に当たり温度は上昇しますが、夜になれば外気温と同時に温度も下がります。しかし、都会の地面は土ばかりではありません。アスファルトで埋め尽くしてます。
アスファルトは日中は50度前後まで上がり、夜になっても35度くらいを保っています。そして、次の日になりまた太陽の日を浴びてしまい、温度が上がります。
よってアスファルトはモンスター級の暑い素材です。
他にも、建造物が多ければエアコンの量も増えて熱風を生み出す室外機も漏れ無く付いてきます。
まさに都会はコンクリートジャングル化し、更に気温も上げてしまいます。
逆に田舎はそういった熱を溜め込む物や熱を生み出す物が少ないので、都会との気温差があります。
当院では、夏に負けない体作りをしています。
夏で体調が優れない方への健康相談や、体が持っている自然治癒力を上げて夏を乗り越える治療、夏バテ対策の栄養指導も行っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回のコラムは「田舎はなぜ涼しいのか?」です。
当院ではお体にまつわるコラムもあり、今回は夏休みの自由研究のお手伝いになる様な内容でお送りします(^。^)
まず、田舎と都会の違いは、建造物の素材と数が圧倒的に違います。都会の建造物は多くはコンクリート性です。コンクリートは熱を吸収し、外へは逃がさない性質です。よって日中は太陽の日を浴びて、夜の家の中はサウナ状態になります。
地面の違いもあります。
土は外気温のよって温度変化します。
日中は陽に当たり温度は上昇しますが、夜になれば外気温と同時に温度も下がります。しかし、都会の地面は土ばかりではありません。アスファルトで埋め尽くしてます。
アスファルトは日中は50度前後まで上がり、夜になっても35度くらいを保っています。そして、次の日になりまた太陽の日を浴びてしまい、温度が上がります。
よってアスファルトはモンスター級の暑い素材です。
他にも、建造物が多ければエアコンの量も増えて熱風を生み出す室外機も漏れ無く付いてきます。
まさに都会はコンクリートジャングル化し、更に気温も上げてしまいます。
逆に田舎はそういった熱を溜め込む物や熱を生み出す物が少ないので、都会との気温差があります。
当院では、夏に負けない体作りをしています。
夏で体調が優れない方への健康相談や、体が持っている自然治癒力を上げて夏を乗り越える治療、夏バテ対策の栄養指導も行っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/8/14 | 辛いもの食べ物 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
暑い日が続きますが、夏になると無性に辛いものが食べたくなる事はありませんか?
辛いものを食べると、運動をしていないのに汗をかきますが、これは辛味成分が人間の味覚、嗅覚、痛覚など様々な感覚神経や内臓神経を刺激する事によって起こる生理現象です。汗をかく事で身体の表面温度は下がり、涼しさを得ることが出来ます。
また、辛いものを食べると脳はその刺激を“傷み”だと認識するので、その“傷み”を緩和するため、反射的にβエンドルフィンを分泌します。
それにより、気分が高まり高揚状態になります。
さらに、食欲増進作用もあります。辛いものを食べると辛味成分が消化器の粘膜を刺激するので、胃腸へ送られる血液の量は増え、消化液の分泌が促進される効果があります。それと同時に唾液の分泌も促されるので、いつもより食欲が増します。腸内の運動も活発になるので、栄養分の吸収力も高まります。
このような色々な作用のある辛いものですが、食べ過ぎには気をつけて、適度に摂取してみてくださいね^_^
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
暑い日が続きますが、夏になると無性に辛いものが食べたくなる事はありませんか?
辛いものを食べると、運動をしていないのに汗をかきますが、これは辛味成分が人間の味覚、嗅覚、痛覚など様々な感覚神経や内臓神経を刺激する事によって起こる生理現象です。汗をかく事で身体の表面温度は下がり、涼しさを得ることが出来ます。
また、辛いものを食べると脳はその刺激を“傷み”だと認識するので、その“傷み”を緩和するため、反射的にβエンドルフィンを分泌します。
それにより、気分が高まり高揚状態になります。
さらに、食欲増進作用もあります。辛いものを食べると辛味成分が消化器の粘膜を刺激するので、胃腸へ送られる血液の量は増え、消化液の分泌が促進される効果があります。それと同時に唾液の分泌も促されるので、いつもより食欲が増します。腸内の運動も活発になるので、栄養分の吸収力も高まります。
このような色々な作用のある辛いものですが、食べ過ぎには気をつけて、適度に摂取してみてくださいね^_^
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/8/10 | 滑液包炎 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、足関節滑液包炎についてお話し致します!
滑液包炎は、肘や膝などでも起こりますが、足で起こる事も、多くあります。
滑液包とは、腱または筋が骨のすぐ上を通るとき、運動の摩擦を少なくするために、その間にある滑液を含んだふくろ(嚢)です。
足関節滑液包は足関節の前方にあり、正座や足首の前の部分に摩擦が生じたりする事で炎症が起こる事があります。
他の原因としては、外傷、慢性的な酷使、感染症(黄色ブドウ球菌など)で、腫れや強い痛みを生じます。
治療は、アイシング、圧迫固定などを行います。
当院では超音波治療器や特殊な物理療法機器を使い治療に当たります。
お困りの方は、いつでも当院にお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございました^ - ^
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、足関節滑液包炎についてお話し致します!
滑液包炎は、肘や膝などでも起こりますが、足で起こる事も、多くあります。
滑液包とは、腱または筋が骨のすぐ上を通るとき、運動の摩擦を少なくするために、その間にある滑液を含んだふくろ(嚢)です。
足関節滑液包は足関節の前方にあり、正座や足首の前の部分に摩擦が生じたりする事で炎症が起こる事があります。
他の原因としては、外傷、慢性的な酷使、感染症(黄色ブドウ球菌など)で、腫れや強い痛みを生じます。
治療は、アイシング、圧迫固定などを行います。
当院では超音波治療器や特殊な物理療法機器を使い治療に当たります。
お困りの方は、いつでも当院にお越しください!
最後までお読みいただきありがとうございました^ - ^
18/8/9 | 頭蓋骨 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「頭蓋骨」についてお話します。
頭蓋骨は15種類の骨が22個組み合わさってます。イメージとしたら、小さなピースのジグソーパズルです。
骨と骨とが組み合わさった中に脳が入っています。
小さな空間を構成し、骨と骨が合わさり関節を構成されわずかに動いています。
頭蓋骨は骨がむき出しになっているわけではなく、皮膚や筋肉、眼球、顎がくっついています。
なので、何らかの原因で頭蓋骨が歪むと局所的にあるいは、全身的に症状が出たりします。
頭蓋骨が歪む原因として
・片方の歯だけで咀嚼する噛み癖がある
・背骨の歪み
・頬杖をつく
などあり、それらが起因して頭痛、眼精疲労、自律神経の乱れ、顎関節症を発症するリスクがあります(O_O)
当院では、全身を見立て行う全身矯正を行い、頭蓋骨にかかる負担を減らし歪みをとる治療を行っております。
さらに、女性限定で眼精疲労、頭痛の回復に効果がある、ケアコースもございます。
詳しくは当院スタッフにいつでもご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回は「頭蓋骨」についてお話します。
頭蓋骨は15種類の骨が22個組み合わさってます。イメージとしたら、小さなピースのジグソーパズルです。
骨と骨とが組み合わさった中に脳が入っています。
小さな空間を構成し、骨と骨が合わさり関節を構成されわずかに動いています。
頭蓋骨は骨がむき出しになっているわけではなく、皮膚や筋肉、眼球、顎がくっついています。
なので、何らかの原因で頭蓋骨が歪むと局所的にあるいは、全身的に症状が出たりします。
頭蓋骨が歪む原因として
・片方の歯だけで咀嚼する噛み癖がある
・背骨の歪み
・頬杖をつく
などあり、それらが起因して頭痛、眼精疲労、自律神経の乱れ、顎関節症を発症するリスクがあります(O_O)
当院では、全身を見立て行う全身矯正を行い、頭蓋骨にかかる負担を減らし歪みをとる治療を行っております。
さらに、女性限定で眼精疲労、頭痛の回復に効果がある、ケアコースもございます。
詳しくは当院スタッフにいつでもご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/8/8 | 腹斜筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は腹斜筋についてお話をしていきます。
腹斜筋は「隠れたモテ筋」と言われていて、鍛えるとメリットがある筋肉です。
腹斜筋は大きく2種類に分かれます。
・外腹斜筋
外腹斜筋はお腹の真ん中から(斜め上)に走行している筋肉です。
体を前方に倒すときや、横に体を傾けるとき、体を後ろに捻るときなどに使われる筋肉です。
・内腹斜筋
内腹斜筋は外腹斜筋よりも内側に存在しておりお腹の真ん中から「斜め下」に走行している筋肉です。
役割は外腹斜筋と同じですが、内腹斜筋は上半身を後ろに捻るときに特に使われます。
腹筋を構成する筋肉は主に腹直筋、腹横筋、外腹斜筋、内腹斜筋、の4つです!
つまり「腹筋を割りたい!」と思っている人はこの4つに刺激を与えることが望ましでしょう(^-^)
では、その中でも腹斜筋を鍛えることにはどんなメリットがあるのか?
例えば、腹筋の中でもくびれを作る働きをしているのは、腹斜筋です!
たとえ腹直筋や腹横筋を鍛えても腹筋は割れるのですが、もっとかっこいいフォルムにしたいのであれば腹斜筋も鍛えた方が絶対におすすめです!
また外腹斜筋はくびれを作る役割をし、内腹斜筋は内臓を正常な位置に維持させる役割を担っており、
もうひとつは腹斜筋は外も内も鍛えることで体幹力の向上につながって来るのです!また、腹斜筋を鍛えることにより、代謝アップや、冷え性、骨盤の歪みを治すことができます(^-^)
当院では楽トレという筋力をUPする機械を設備しております。腹斜筋を鍛えくびれのあるお腹にしていき、骨盤の歪みを治し、健康な体にしていきましょう\(^^)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は腹斜筋についてお話をしていきます。
腹斜筋は「隠れたモテ筋」と言われていて、鍛えるとメリットがある筋肉です。
腹斜筋は大きく2種類に分かれます。
・外腹斜筋
外腹斜筋はお腹の真ん中から(斜め上)に走行している筋肉です。
体を前方に倒すときや、横に体を傾けるとき、体を後ろに捻るときなどに使われる筋肉です。
・内腹斜筋
内腹斜筋は外腹斜筋よりも内側に存在しておりお腹の真ん中から「斜め下」に走行している筋肉です。
役割は外腹斜筋と同じですが、内腹斜筋は上半身を後ろに捻るときに特に使われます。
腹筋を構成する筋肉は主に腹直筋、腹横筋、外腹斜筋、内腹斜筋、の4つです!
つまり「腹筋を割りたい!」と思っている人はこの4つに刺激を与えることが望ましでしょう(^-^)
では、その中でも腹斜筋を鍛えることにはどんなメリットがあるのか?
例えば、腹筋の中でもくびれを作る働きをしているのは、腹斜筋です!
たとえ腹直筋や腹横筋を鍛えても腹筋は割れるのですが、もっとかっこいいフォルムにしたいのであれば腹斜筋も鍛えた方が絶対におすすめです!
また外腹斜筋はくびれを作る役割をし、内腹斜筋は内臓を正常な位置に維持させる役割を担っており、
もうひとつは腹斜筋は外も内も鍛えることで体幹力の向上につながって来るのです!また、腹斜筋を鍛えることにより、代謝アップや、冷え性、骨盤の歪みを治すことができます(^-^)
当院では楽トレという筋力をUPする機械を設備しております。腹斜筋を鍛えくびれのあるお腹にしていき、骨盤の歪みを治し、健康な体にしていきましょう\(^^)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/8/7 | 乗り物酔い |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
お盆で帰省の方が増える時期「乗り物酔い」についてお話ししたいと思います^ ^
乗り物酔いとは、乗り物の揺れにより、気持ちが悪くなったり吐いたりしてしまう状態のことを指します。
車や船、飛行機などの乗り物だけでなく、ジェットコースターやメリーゴーランドなどの遊具でも起こることがあるそうです。
僕自身小さい時によくブランコでも頭が痛くなったりしましたが、あの時も乗り物酔いの一種だったと思います、、
なぜ乗り物酔いは起きるのでしょう?
人の体には平衡感覚が備わっています。
平衡感覚が正常に保たれていると、動作に合わせて転倒するといったことは起こりにくくなります。
正常な平衡感覚を保つためには、耳にする前庭や三半規管と呼ばれる器官のはたらきが重要です。
これらの器官が正常にはたらくことで、前後左右の動きや回転運動などの動作を感知することができます。
感知した情報に基づいて、全身の筋肉は微妙な調整を行い、姿勢を保っています。
しかし、平衡感覚の情報が過剰になると、自律神経が異常を示して乗り物酔いを発症します。そのため、車やバス、飛行機、船、遊園地の遊具など、実際に動くもので乗り物酔いを発症します!
予防する為には自律神経を整えるためにしっかり前日に休息を取るのは勿論、予防薬の類のものを飲むべきです^ ^
しっかり対策して楽しい夏休みにしましょう^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
お盆で帰省の方が増える時期「乗り物酔い」についてお話ししたいと思います^ ^
乗り物酔いとは、乗り物の揺れにより、気持ちが悪くなったり吐いたりしてしまう状態のことを指します。
車や船、飛行機などの乗り物だけでなく、ジェットコースターやメリーゴーランドなどの遊具でも起こることがあるそうです。
僕自身小さい時によくブランコでも頭が痛くなったりしましたが、あの時も乗り物酔いの一種だったと思います、、
なぜ乗り物酔いは起きるのでしょう?
人の体には平衡感覚が備わっています。
平衡感覚が正常に保たれていると、動作に合わせて転倒するといったことは起こりにくくなります。
正常な平衡感覚を保つためには、耳にする前庭や三半規管と呼ばれる器官のはたらきが重要です。
これらの器官が正常にはたらくことで、前後左右の動きや回転運動などの動作を感知することができます。
感知した情報に基づいて、全身の筋肉は微妙な調整を行い、姿勢を保っています。
しかし、平衡感覚の情報が過剰になると、自律神経が異常を示して乗り物酔いを発症します。そのため、車やバス、飛行機、船、遊園地の遊具など、実際に動くもので乗り物酔いを発症します!
予防する為には自律神経を整えるためにしっかり前日に休息を取るのは勿論、予防薬の類のものを飲むべきです^ ^
しっかり対策して楽しい夏休みにしましょう^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/8/6 | 寝不足による頭痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、寝不足の時に頭痛が起こる理由についてお話し致します。
皆様も、寝不足で頭痛を起こしてしまったという経験はあると思います。
寝不足とは、睡眠時間を十分に取れなかったり、睡眠の質が悪く、スッキリ起きられなかったり、昼間に眠気が出る状態です。
寝不足だと、脳は血流量が低下します。頭が働かないといった影響は、寝不足によって脳内の血流が減少していることが原因で起きています。寝不足で脳の血流量が低下するのは、脳を保護するために活動を低下させようとする体の反応によるものです。
寝不足の時に脳は疲労が蓄積した状態になっています。これ以上疲労を蓄積させ無いように脳をスローダウンさせて守った結果が、頭痛と言った形で現れます。
また、眠れなかった事でのストレスや、寝ている際の冷え、などで血流が悪くなり、その部分で炎症が起こり、痛みを促す物質が生成され、頭痛が起こってしまいます。
しっかりとした睡眠がとれないのには、様々な原因がありますが、自律神経のトラブルや、体の状態にトラブルを抱えている方がほとんどです。
当院では、特殊な手技や、サプリメントを使い、睡眠障害でお悩みの方を多数治療させていただいております。
お困りの方はいつでもお待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、寝不足の時に頭痛が起こる理由についてお話し致します。
皆様も、寝不足で頭痛を起こしてしまったという経験はあると思います。
寝不足とは、睡眠時間を十分に取れなかったり、睡眠の質が悪く、スッキリ起きられなかったり、昼間に眠気が出る状態です。
寝不足だと、脳は血流量が低下します。頭が働かないといった影響は、寝不足によって脳内の血流が減少していることが原因で起きています。寝不足で脳の血流量が低下するのは、脳を保護するために活動を低下させようとする体の反応によるものです。
寝不足の時に脳は疲労が蓄積した状態になっています。これ以上疲労を蓄積させ無いように脳をスローダウンさせて守った結果が、頭痛と言った形で現れます。
また、眠れなかった事でのストレスや、寝ている際の冷え、などで血流が悪くなり、その部分で炎症が起こり、痛みを促す物質が生成され、頭痛が起こってしまいます。
しっかりとした睡眠がとれないのには、様々な原因がありますが、自律神経のトラブルや、体の状態にトラブルを抱えている方がほとんどです。
当院では、特殊な手技や、サプリメントを使い、睡眠障害でお悩みの方を多数治療させていただいております。
お困りの方はいつでもお待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/8/5 | 膝に水が溜まる理由 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はお膝に水が溜まる原因についてお話ししていきます。
膝関節は、太ももの骨とすねの骨をつないでいる箇所です。この膝関節を包んでいる袋(関節包)の中に存在している液体を関節滑液と言います。一般的に関節液と呼ばれているこの滑液は、関節をスムーズに動かす重要な役割を担っており、いわば潤滑油のような働きがあります!
実は、この滑液こそが膝にたまった水の正体なのです!
つまり、人間だれしも膝に水は存在します(^-^)
古い滑液は自然にリンパ管の中へと吸収され、関節包の中の滑液の量は一定に保たれます。ところがあまりに滑液が分泌されると、吸収が追いつかなくなり、関節包に水がたまっていきます。
この現象が起こるのは、膝関節が炎症を起こしているときです。主に膝関節内のすり減った骨がはがれ落ち、関節包の壁である滑膜を刺激することで炎症が起こり、滑液はこの滑膜から分泌されているのですが、炎症した滑膜は正常に機能することができません。この影響で滑液が過剰に分泌され、関節に水がたまります(T0T
膝の水たまりを引き起こす炎症の原因は変形性膝関節、痛風、偽痛風、関節リウマチなどが上げられます。
治療は一般的には膝の水を抜くという方法です。膝関節に水がたまっているから腫れが起き、痛みがあるわけです。ひとまず水を抜いてしまうのも、ひとつの治療法と言えます。一般的な注射器を使って水を抜き取ります。すると、腫れも引き、圧迫されていた血流が元に戻るため、ある程度痛みも治まります
しかし、ただ水を抜けば完治、というわけでないことを忘れてはいけません。水は膝の炎症を抑えるためにたまっていたわけですから、炎症を治す根本的治療が必要なのです!
当院ではその様な状態に何故なってしまうのかを正確に判断し、治療を行います。
お困りの方は、いつでも当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はお膝に水が溜まる原因についてお話ししていきます。
膝関節は、太ももの骨とすねの骨をつないでいる箇所です。この膝関節を包んでいる袋(関節包)の中に存在している液体を関節滑液と言います。一般的に関節液と呼ばれているこの滑液は、関節をスムーズに動かす重要な役割を担っており、いわば潤滑油のような働きがあります!
実は、この滑液こそが膝にたまった水の正体なのです!
つまり、人間だれしも膝に水は存在します(^-^)
古い滑液は自然にリンパ管の中へと吸収され、関節包の中の滑液の量は一定に保たれます。ところがあまりに滑液が分泌されると、吸収が追いつかなくなり、関節包に水がたまっていきます。
この現象が起こるのは、膝関節が炎症を起こしているときです。主に膝関節内のすり減った骨がはがれ落ち、関節包の壁である滑膜を刺激することで炎症が起こり、滑液はこの滑膜から分泌されているのですが、炎症した滑膜は正常に機能することができません。この影響で滑液が過剰に分泌され、関節に水がたまります(T0T
膝の水たまりを引き起こす炎症の原因は変形性膝関節、痛風、偽痛風、関節リウマチなどが上げられます。
治療は一般的には膝の水を抜くという方法です。膝関節に水がたまっているから腫れが起き、痛みがあるわけです。ひとまず水を抜いてしまうのも、ひとつの治療法と言えます。一般的な注射器を使って水を抜き取ります。すると、腫れも引き、圧迫されていた血流が元に戻るため、ある程度痛みも治まります
しかし、ただ水を抜けば完治、というわけでないことを忘れてはいけません。水は膝の炎症を抑えるためにたまっていたわけですから、炎症を治す根本的治療が必要なのです!
当院ではその様な状態に何故なってしまうのかを正確に判断し、治療を行います。
お困りの方は、いつでも当院にお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/8/3 | 筋トレ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
暑さが厳しくなりました。皆さんはどうお過ごしですか?
男性の方は、Tシャツを着た際に腕が細い、、、、(T ^ T)と思った経験はありませんか?
一度はたくましい肉体を手に入れたいですね!
今回は「筋肥大を起こすトレーニング方法」についてお話します。
まず筋トレのメカニズムについて、筋肥大を起こすには筋肉を傷つけなければいけません。筋トレで傷ついた筋肉は約48時間~72時間かけて修復されます。大きな筋肉ほど修復に時間がかかります。
筋トレは一回では効果が出ません。なのでスケジュール管理をするのが大切です。
そして、筋トレの負荷もケガや事故のリスクマネジメントをしないといけません。
筋トレは曲げる筋肉より、伸ばす筋肉の方が傷付きやすいので、筋肥大が起こりやすいです。例えば腕立て伏せなら、体を持ち上げる際、肘を伸ばす際に傷つきやすいです。なので筋肉を伸ばす動作を意識すると効果があります。
筋肥大は休息も大切ですし、その際に十分な栄養素も補給しないといけません。栄養素はたんぱく質を多くとるといいです。
是非、筋トレを行う際は上記の内容を踏まえて行ってみて下さい!
当院では、寝てるだけ筋トレを行う電気治療機もあります。
そして、コンディション調整などのご相談も承っております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
暑さが厳しくなりました。皆さんはどうお過ごしですか?
男性の方は、Tシャツを着た際に腕が細い、、、、(T ^ T)と思った経験はありませんか?
一度はたくましい肉体を手に入れたいですね!
今回は「筋肥大を起こすトレーニング方法」についてお話します。
まず筋トレのメカニズムについて、筋肥大を起こすには筋肉を傷つけなければいけません。筋トレで傷ついた筋肉は約48時間~72時間かけて修復されます。大きな筋肉ほど修復に時間がかかります。
筋トレは一回では効果が出ません。なのでスケジュール管理をするのが大切です。
そして、筋トレの負荷もケガや事故のリスクマネジメントをしないといけません。
筋トレは曲げる筋肉より、伸ばす筋肉の方が傷付きやすいので、筋肥大が起こりやすいです。例えば腕立て伏せなら、体を持ち上げる際、肘を伸ばす際に傷つきやすいです。なので筋肉を伸ばす動作を意識すると効果があります。
筋肥大は休息も大切ですし、その際に十分な栄養素も補給しないといけません。栄養素はたんぱく質を多くとるといいです。
是非、筋トレを行う際は上記の内容を踏まえて行ってみて下さい!
当院では、寝てるだけ筋トレを行う電気治療機もあります。
そして、コンディション調整などのご相談も承っております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/8/2 | 加齢臭 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は体臭についてお話をしていきます!
加齢による体臭の変化、いわゆる加齢臭は一般的には50代をすぎたころから臭うといわれていますが、30代後半くらいから気になってくる場合も中にはあります。
加齢臭の原因は主に皮脂が過剰に分泌される事にあります。
皮脂の分泌が盛んになると、乳酸やアンモニアなどを含む汗になり、酸化がすすむことで臭いがさらにきつくなります。
加齢臭は胸や背中に発生し、草が枯れたような臭いが特徴です!
しかし、加齢臭を予防する方法があります。
たとえば、汗をかいたらすぐにふき取る、防臭効果が期待できるボディソープを日常的に使用したり、お風呂にはいるときには胸や背中の部分を特に念入りに洗う、食べ物をタンパク質を多く含む肉類の摂取を減らし、抗酸化食品と呼ばれるビタミンCやビタミンA、カテキンやポリフェノールが含まれた食べ物を摂取し、タンパク質や脂質などの酸化を防ぎ体臭を減らす効果があります!
さらに睡眠が不足や運動不足の人は皮脂の分泌が過剰になり、加齢臭が発生しやすくなるので適切な睡眠、適度な運動、食べ物にも気を使うなどをし、不規則な生活習慣を見直していきましょう(^-^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は体臭についてお話をしていきます!
加齢による体臭の変化、いわゆる加齢臭は一般的には50代をすぎたころから臭うといわれていますが、30代後半くらいから気になってくる場合も中にはあります。
加齢臭の原因は主に皮脂が過剰に分泌される事にあります。
皮脂の分泌が盛んになると、乳酸やアンモニアなどを含む汗になり、酸化がすすむことで臭いがさらにきつくなります。
加齢臭は胸や背中に発生し、草が枯れたような臭いが特徴です!
しかし、加齢臭を予防する方法があります。
たとえば、汗をかいたらすぐにふき取る、防臭効果が期待できるボディソープを日常的に使用したり、お風呂にはいるときには胸や背中の部分を特に念入りに洗う、食べ物をタンパク質を多く含む肉類の摂取を減らし、抗酸化食品と呼ばれるビタミンCやビタミンA、カテキンやポリフェノールが含まれた食べ物を摂取し、タンパク質や脂質などの酸化を防ぎ体臭を減らす効果があります!
さらに睡眠が不足や運動不足の人は皮脂の分泌が過剰になり、加齢臭が発生しやすくなるので適切な睡眠、適度な運動、食べ物にも気を使うなどをし、不規則な生活習慣を見直していきましょう(^-^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/7/31 | 夏バテに良い食材 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でいつもご好評いただいております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の河田新太郎です。
今回は夏バテに効く食べ物のお話をしたいと思います^ ^
暑くなりなんだか体がだるい、やる気がでない、
という方は多いと思います。
夏のからだを元気にするのは、実はからだを冷やさない食事です。
暑いときは涼を求めて、つい冷たいものばかり食べたくなるものです。しかしそれではからだを冷やし、胃腸のはたらきを弱めてしまうんです。
できれば野菜たっぷりのスープや味噌汁などを1品、食事の最初に食べるようにしましょう。
温かいお茶を飲むだけでもだいぶ違ってきます。
しょうがやニラ、ねぎ、にんにく、ごま、みそなどは、からだを温める食材です。
紅茶にスライスしょうがを加える、肉ならしょうが焼きやガーリックソテーに、あるいはねぎソースなどの香味野菜をたっぷり使った料理にするのも、手軽にとれておすすめです。
食事を抜いたり、1回の食事量を少なくしてしまうことにも注意が必要です。食べて消化する行為で、エネルギーを作り出しからだを温めています。そのため食事量が減ると、夏でも血行が悪くなり、からだが冷えやすくなってしまうんです…。特に、体温の低い人は朝食を抜かないことです。
3食の中で、朝食は最も大きな熱を生みだします。体温を上げ代謝を良くすることで、疲れにくいからだを作りましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は夏バテに効く食べ物のお話をしたいと思います^ ^
暑くなりなんだか体がだるい、やる気がでない、
という方は多いと思います。
夏のからだを元気にするのは、実はからだを冷やさない食事です。
暑いときは涼を求めて、つい冷たいものばかり食べたくなるものです。しかしそれではからだを冷やし、胃腸のはたらきを弱めてしまうんです。
できれば野菜たっぷりのスープや味噌汁などを1品、食事の最初に食べるようにしましょう。
温かいお茶を飲むだけでもだいぶ違ってきます。
しょうがやニラ、ねぎ、にんにく、ごま、みそなどは、からだを温める食材です。
紅茶にスライスしょうがを加える、肉ならしょうが焼きやガーリックソテーに、あるいはねぎソースなどの香味野菜をたっぷり使った料理にするのも、手軽にとれておすすめです。
食事を抜いたり、1回の食事量を少なくしてしまうことにも注意が必要です。食べて消化する行為で、エネルギーを作り出しからだを温めています。そのため食事量が減ると、夏でも血行が悪くなり、からだが冷えやすくなってしまうんです…。特に、体温の低い人は朝食を抜かないことです。
3食の中で、朝食は最も大きな熱を生みだします。体温を上げ代謝を良くすることで、疲れにくいからだを作りましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/7/30 | 紅茶で夏風邪予防 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日のコラムは、「紅茶で夏風邪予防」というテーマでお送り致します^_^
クーラーを使う夏場は、室内と外との寒暖差が激しくなります。この寒暖差が原因でひいてしまうのが夏風邪です。毎年夏になると体調を崩すという方は多いかと思います。
そんな夏風邪の予防に紅茶はとても最適です。
ポイントは紅茶に含まれる「テアフラビン」という成分です。
紅茶にはテアフラビンが多く含有されています。紅茶は赤色をしていますが、この赤色の正体がテアフラビンです。
紅茶は茶葉を発酵させて作りますが、その発酵させる過程でカテキンがテアフラビンに変化します。このテアフラビンは、非常に強い抗菌力や抗ウイルス力を持っているので、夏風邪の予防にはもってこいです。
夏風邪は長引く傾向にあるので、ひかないのが一番!
是非体調管理の一つに、紅茶をとりいれてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日のコラムは、「紅茶で夏風邪予防」というテーマでお送り致します^_^
クーラーを使う夏場は、室内と外との寒暖差が激しくなります。この寒暖差が原因でひいてしまうのが夏風邪です。毎年夏になると体調を崩すという方は多いかと思います。
そんな夏風邪の予防に紅茶はとても最適です。
ポイントは紅茶に含まれる「テアフラビン」という成分です。
紅茶にはテアフラビンが多く含有されています。紅茶は赤色をしていますが、この赤色の正体がテアフラビンです。
紅茶は茶葉を発酵させて作りますが、その発酵させる過程でカテキンがテアフラビンに変化します。このテアフラビンは、非常に強い抗菌力や抗ウイルス力を持っているので、夏風邪の予防にはもってこいです。
夏風邪は長引く傾向にあるので、ひかないのが一番!
是非体調管理の一つに、紅茶をとりいれてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/7/28 | 夏も心筋梗塞にご注意 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は『夏の心筋梗塞』についてです。
心筋梗塞は心臓への血流が不足し、心臓が壊死してしまう病気です。昨今では生活習慣病の一つであり、日本では三大死因の一つです。
生活習慣に起因する事もありますが、外的要因での発症も稀ではありません。
それが、心筋梗塞は冬場に、暖かい所から寒い所に移動した際に、血圧の急な上昇で起こりえます。いわゆるヒートショックといわれる心筋梗塞の起こり方です。
しかし、夏場でも心筋梗塞になるリスクがあります。
夏は梅雨や台風の影響で日照時間が少なくなる為、ビタミンDの合成量が減ります。
それによって、心筋梗塞のリスクが高まります(ToT)
そもそも、ビタミンDが失われると、骨粗鬆症や糖尿病、高血圧、脂質異常と多くの病気と繋がりがあります。
皆さんも、今年は例年になく暑い日が続いておりますが、体調管理を怠らず、水分をよく撮り、しっかりと体調管理をしていきましょう。
当院でも、必須栄養素が入ったサプリメントやお体についてのご相談も随時承っておりまのでいつでもご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回は『夏の心筋梗塞』についてです。
心筋梗塞は心臓への血流が不足し、心臓が壊死してしまう病気です。昨今では生活習慣病の一つであり、日本では三大死因の一つです。
生活習慣に起因する事もありますが、外的要因での発症も稀ではありません。
それが、心筋梗塞は冬場に、暖かい所から寒い所に移動した際に、血圧の急な上昇で起こりえます。いわゆるヒートショックといわれる心筋梗塞の起こり方です。
しかし、夏場でも心筋梗塞になるリスクがあります。
夏は梅雨や台風の影響で日照時間が少なくなる為、ビタミンDの合成量が減ります。
それによって、心筋梗塞のリスクが高まります(ToT)
そもそも、ビタミンDが失われると、骨粗鬆症や糖尿病、高血圧、脂質異常と多くの病気と繋がりがあります。
皆さんも、今年は例年になく暑い日が続いておりますが、体調管理を怠らず、水分をよく撮り、しっかりと体調管理をしていきましょう。
当院でも、必須栄養素が入ったサプリメントやお体についてのご相談も随時承っておりまのでいつでもご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/7/27 | 回旋肩板 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はローテーターカフについてお話をしていきます!
ローテーターカフとは棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋の総称した呼び名です。
ローテーターカフは肩甲骨から始まり、上腕骨に付きます。
肩関節の様々な動きをするだけではなく、肩関節の安定性を高めるというとても大切な役割を担った筋肉群なのです!
またローテーターカフは薄い腱が上腕骨頭を覆うように停止しているため「回旋筋腱板」と呼ばれることもあります。
ローテーターカフのうち、棘下筋以外の筋肉は深層部にあることからローテーターカフは肩のインナーマッスルと呼ばれています(^-^)
肩関節は股関節とは異なり強い靭帯を持たないため可動域が広いが安定性が低いという特徴を持っています。
そのため四十肩、五十肩、回旋筋腱板損傷、脱臼、投球障害肩など、肩にまつわる傷害が発症しやすい場所でもあります!
これらの傷害を予防するためにはローテーターカフを特に強化しておく必要があります。
しかし棘下筋以外はインナーマッスルなのでご自身で鍛えずらい場所でもあります。
当院ではそんな鍛えずらいインナーマッスルを鍛える楽トレという機械があります!
皆さんも楽トレをやり健康な体にしていきましょう(^-^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はローテーターカフについてお話をしていきます!
ローテーターカフとは棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋の総称した呼び名です。
ローテーターカフは肩甲骨から始まり、上腕骨に付きます。
肩関節の様々な動きをするだけではなく、肩関節の安定性を高めるというとても大切な役割を担った筋肉群なのです!
またローテーターカフは薄い腱が上腕骨頭を覆うように停止しているため「回旋筋腱板」と呼ばれることもあります。
ローテーターカフのうち、棘下筋以外の筋肉は深層部にあることからローテーターカフは肩のインナーマッスルと呼ばれています(^-^)
肩関節は股関節とは異なり強い靭帯を持たないため可動域が広いが安定性が低いという特徴を持っています。
そのため四十肩、五十肩、回旋筋腱板損傷、脱臼、投球障害肩など、肩にまつわる傷害が発症しやすい場所でもあります!
これらの傷害を予防するためにはローテーターカフを特に強化しておく必要があります。
しかし棘下筋以外はインナーマッスルなのでご自身で鍛えずらい場所でもあります。
当院ではそんな鍛えずらいインナーマッスルを鍛える楽トレという機械があります!
皆さんも楽トレをやり健康な体にしていきましょう(^-^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/7/24 | 足のつり |
矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の河田新太郎です。
今回は夏に足がつる理由についてお話ししたいと思います^ ^
夏本番になり暑い毎日ですが体調はいかがですか?
暑い日々が続いてくると夜寝てる時などに足をつる方いらっしゃるのではないでしょうか?
でも激しい運動は普段してないし、、
そこまで筋肉を使うような事はしてない、、
なのに何故足をつってしまうのでしょうか。
それは原因として体内のミネラル不足があるかもしれません。
ミネラルは筋肉を動かすのに必要な成分です。
夏は発汗が多く、汗と一緒にミネラルが流れ出しやすくなってしまいます。
そこに冷房の冷えた空気で筋肉は固くなり、多くの水分をとることで汗や尿としてミネラルはどんどん体外へ出ていくことで体はつりやすくなっていきます。
また、ミネラル不足から体の機能に異常が出て、熱中症にもかかりやすくなってしまいます。
立っているだけでも汗をかいてしまうこの季節、水を飲む事はもちろんですが、しっかりスポーツドリンクなどでミネラルを補給する事が重要です^ ^
その他にも筋肉疲労や血行不良などにより足がつってしまう事があります。
当院ではそのような状態を改善するためにも筋肉の緊張を取る事、血流の循環を促すことを行なっています^ ^
ぜひお悩みの方は一度当院までお越しください^ - ^
今回は夏に足がつる理由についてお話ししたいと思います^ ^
夏本番になり暑い毎日ですが体調はいかがですか?
暑い日々が続いてくると夜寝てる時などに足をつる方いらっしゃるのではないでしょうか?
でも激しい運動は普段してないし、、
そこまで筋肉を使うような事はしてない、、
なのに何故足をつってしまうのでしょうか。
それは原因として体内のミネラル不足があるかもしれません。
ミネラルは筋肉を動かすのに必要な成分です。
夏は発汗が多く、汗と一緒にミネラルが流れ出しやすくなってしまいます。
そこに冷房の冷えた空気で筋肉は固くなり、多くの水分をとることで汗や尿としてミネラルはどんどん体外へ出ていくことで体はつりやすくなっていきます。
また、ミネラル不足から体の機能に異常が出て、熱中症にもかかりやすくなってしまいます。
立っているだけでも汗をかいてしまうこの季節、水を飲む事はもちろんですが、しっかりスポーツドリンクなどでミネラルを補給する事が重要です^ ^
その他にも筋肉疲労や血行不良などにより足がつってしまう事があります。
当院ではそのような状態を改善するためにも筋肉の緊張を取る事、血流の循環を促すことを行なっています^ ^
ぜひお悩みの方は一度当院までお越しください^ - ^
18/7/23 | 穴子 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、今が旬の魚、穴子についてお話し致します!
穴子は良質なたんぱく質を供給すると共に、脂質もやや多めであることからEPAやDHAを摂取することができます。
EPAやDHAは血中脂質のバランスを整える上で欠かすことのできない脂肪酸です。EPAは脂肪代謝や血液凝固異常の改善に働きます。これにより動脈硬化の予防につながると考えられています
。
EPAの不足は血液が凝固しやすくなりますし、血中の中性脂肪やLDL-コレステロールの増加につながります。DHAも同じく、血中コレステロールや中性脂肪の減少に働く脂肪酸です。
穴子のタンパク質は、体力の向上、代謝活動の促進、疲労回復にも役立ちます。ビタミンAも、魚介類の中ではトップクラスの多さです。ビタミンA(レチノール)には目の健康を支える作用、粘膜や肌の健康を保つ作用、生殖作用の維持、免疫力向上、感染症を予防する作用があります。
暑い日が続き、体力的に消耗するこの時期、是非穴子でパワーをつけて下さい!
その他当院では、栄養指導や、サプリメントのご提案をしております。
当院スタッフに何でもご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、今が旬の魚、穴子についてお話し致します!
穴子は良質なたんぱく質を供給すると共に、脂質もやや多めであることからEPAやDHAを摂取することができます。
EPAやDHAは血中脂質のバランスを整える上で欠かすことのできない脂肪酸です。EPAは脂肪代謝や血液凝固異常の改善に働きます。これにより動脈硬化の予防につながると考えられています
。
EPAの不足は血液が凝固しやすくなりますし、血中の中性脂肪やLDL-コレステロールの増加につながります。DHAも同じく、血中コレステロールや中性脂肪の減少に働く脂肪酸です。
穴子のタンパク質は、体力の向上、代謝活動の促進、疲労回復にも役立ちます。ビタミンAも、魚介類の中ではトップクラスの多さです。ビタミンA(レチノール)には目の健康を支える作用、粘膜や肌の健康を保つ作用、生殖作用の維持、免疫力向上、感染症を予防する作用があります。
暑い日が続き、体力的に消耗するこの時期、是非穴子でパワーをつけて下さい!
その他当院では、栄養指導や、サプリメントのご提案をしております。
当院スタッフに何でもご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/7/20 | パジャマ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
毎日暑く、寝苦しい日が続きますが、皆さん寝る時はどんな格好をされていますか?
暑いので、Tシャツに短パンをパジャマ代わりにしているも方も多いと思います。
Tシャツに短パンは一見涼しそうですが、肌の露出が増えると汗がうまく吸収されないため、かえって体温調節が上手くできず睡眠の質を下げてしまいます。また、うまく吸収されずに残った汗があせもや寝冷えの原因となります。
なので、吸水性、通気性、速乾性に優れた長袖長ズボンのパジャマを使った方が、より良い睡眠を得る事が出来ますので、是非着てみて下さいねΣ(´∀`;)
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
毎日暑く、寝苦しい日が続きますが、皆さん寝る時はどんな格好をされていますか?
暑いので、Tシャツに短パンをパジャマ代わりにしているも方も多いと思います。
Tシャツに短パンは一見涼しそうですが、肌の露出が増えると汗がうまく吸収されないため、かえって体温調節が上手くできず睡眠の質を下げてしまいます。また、うまく吸収されずに残った汗があせもや寝冷えの原因となります。
なので、吸水性、通気性、速乾性に優れた長袖長ズボンのパジャマを使った方が、より良い睡眠を得る事が出来ますので、是非着てみて下さいねΣ(´∀`;)
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/7/19 | 皮膚と内蔵 |
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
本日は皮膚の健康と内臓に関してお伝え致します。
皮膚科の病気は目に見えるところにできる病気なので、体の表面の病気と考えられます。
しかし、皮膚の症状がある時には同時に内臓の症状が見られることもあります。 たとえば、体が痒くなる「じんましん」 を例にとってみると、痒くなっているときには、おなかの調子が悪くて下痢をともなったりします。 これは腸にも、皮膚と同じような 「じんましん」 ができていて、下痢や腹痛を起こすと考えられています。
他にも、しつこい水虫がある時には糖尿病があることがありますし、口の中の口内炎が直らないときにはベーチェット病という難病が隠れていることもあります。
年をとると、体に 「いぼ」 ができやすくなりますが、時には体の変調を示していることがあります。 急にいぼ様のものが増えるときには、ただの 「いぼ」 かどうか見きわめることが必要になります。
ただ、皮膚症状は一見同じように見えても、異なる病気であることが多く、皮膚科医でないと区別がむつかしい面があります。
もう一方で、皮膚の病気が体全体の調子が悪いときや、神経を使ってストレスがたまっているときには悪くなることが知られています(^-^)
このように皮膚とからだ全体には深い関連がありますので、体の表面に現われる色々な皮膚症状は、適切に、専門家に診断してもらうことと、さらに診断がつけば、健康を推し量る上でのバロメーターとしても使えます。
当院では、腸を整える治療やサプリメントなど体の内側からも外側からもアプローチしています。
お困りの方はいつでもご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
本日は皮膚の健康と内臓に関してお伝え致します。
皮膚科の病気は目に見えるところにできる病気なので、体の表面の病気と考えられます。
しかし、皮膚の症状がある時には同時に内臓の症状が見られることもあります。 たとえば、体が痒くなる「じんましん」 を例にとってみると、痒くなっているときには、おなかの調子が悪くて下痢をともなったりします。 これは腸にも、皮膚と同じような 「じんましん」 ができていて、下痢や腹痛を起こすと考えられています。
他にも、しつこい水虫がある時には糖尿病があることがありますし、口の中の口内炎が直らないときにはベーチェット病という難病が隠れていることもあります。
年をとると、体に 「いぼ」 ができやすくなりますが、時には体の変調を示していることがあります。 急にいぼ様のものが増えるときには、ただの 「いぼ」 かどうか見きわめることが必要になります。
ただ、皮膚症状は一見同じように見えても、異なる病気であることが多く、皮膚科医でないと区別がむつかしい面があります。
もう一方で、皮膚の病気が体全体の調子が悪いときや、神経を使ってストレスがたまっているときには悪くなることが知られています(^-^)
このように皮膚とからだ全体には深い関連がありますので、体の表面に現われる色々な皮膚症状は、適切に、専門家に診断してもらうことと、さらに診断がつけば、健康を推し量る上でのバロメーターとしても使えます。
当院では、腸を整える治療やサプリメントなど体の内側からも外側からもアプローチしています。
お困りの方はいつでもご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/7/17 | 反射区 |
いつもご愛読ありがとうございます。矯正治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の河田新太郎てす。
今回は反射区についてお話ししたいと思います^ ^
臓器の状態は、足の裏を見たり、触ったりすることでわかります。色の変化やシワなどは、足の裏の反射区と対応している臓器の不調を意味します。それと同時に、臓器に悪影響を与えている感情や考え方の癖も伝えているといわれています!
異常が現れている反射区を刺激することによって、その反射区に対応する臓器を健康な状態へ整えることができます。
当院のケアコースでは、症状に合わせ反射区を刺激し、症状の改善に取り組みます。
患者様の多くから足が軽くなった!便秘や浮腫みが改善したなどの声が聞こえます^ ^
便秘、浮腫み、足の冷えなどでお困りの方は、是非反射区を刺激するフットケアを受けてみてくださいヽ(*´∀`)ノ
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は反射区についてお話ししたいと思います^ ^
臓器の状態は、足の裏を見たり、触ったりすることでわかります。色の変化やシワなどは、足の裏の反射区と対応している臓器の不調を意味します。それと同時に、臓器に悪影響を与えている感情や考え方の癖も伝えているといわれています!
異常が現れている反射区を刺激することによって、その反射区に対応する臓器を健康な状態へ整えることができます。
当院のケアコースでは、症状に合わせ反射区を刺激し、症状の改善に取り組みます。
患者様の多くから足が軽くなった!便秘や浮腫みが改善したなどの声が聞こえます^ ^
便秘、浮腫み、足の冷えなどでお困りの方は、是非反射区を刺激するフットケアを受けてみてくださいヽ(*´∀`)ノ
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/7/13 | 日焼け |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
梅雨もあけ、本格的に夏が近づいて来ましたね!
お出掛けをされるかたも多くいると思います。そこで気になるのはやはり日焼けですよね?
今日は日焼けが体に及ぼす影響をお伝えしていきます!
日焼けの症状は、主に「サンバーン」と「サンタン」の2種類があります!
サンバーン
紫外線を浴びて2~6時間経過すると、皮膚が赤くなり、その後痛みが現れます。メラニン色素の防衛反応に対し、紫外線の量が多くなると、細胞組織が損傷することによって、発熱や水疱、痛みが発生します(T0T)
サンタン
紫外線を浴びてから3~8日後に皮膚が浅黒く変色し、その後皮膚の剥離が始まり、痛みやむくみなどを伴います。日焼けは症状の面積が広いため、熱傷深度が軽くても、吐き気や発熱などの症状が起こります(T0T)
日焼けの原因は、紫外線です!
紫外線はUVAとUVB、UVCの3種類に分けられ、オゾン層を通過する際に大気によって取り除かれるUVCを除いたUVAとUVBの2種類が日焼けの原因となります。その中でも特にUVBの作用によって、日焼けが引き起こります!
UVBが皮膚にあたることで、皮膚の中の基底層ではメラニン細胞がメラニン色素を作り出し、メラニン色素が表皮細胞に増えていき、肌が変色します。
また日焼けで赤くなってしまうことを「サンバーン」といいます。サンバーンは「日光皮膚炎」ともいわれ、赤くなるだけでなくヒリヒリとした痛みや水膨れにもなることから、いわば「軽い火傷」と同じ状態です。
サンバーンは、大体4~5時間程度で赤くなりはじめ、24時間後にはピークを迎え、色白の人や肌が弱い人に多く見られます。
赤くなる理由としては、紫外線によって血管が広がり、肌の細胞が傷つくことが原因です!
サンバーンは火傷と同じ状態です。なのお出掛け先、プールでの日焼けをした後は冷水やタオルなどで身体を冷やし、保湿することで炎症を抑えましょう(^-^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
梅雨もあけ、本格的に夏が近づいて来ましたね!
お出掛けをされるかたも多くいると思います。そこで気になるのはやはり日焼けですよね?
今日は日焼けが体に及ぼす影響をお伝えしていきます!
日焼けの症状は、主に「サンバーン」と「サンタン」の2種類があります!
サンバーン
紫外線を浴びて2~6時間経過すると、皮膚が赤くなり、その後痛みが現れます。メラニン色素の防衛反応に対し、紫外線の量が多くなると、細胞組織が損傷することによって、発熱や水疱、痛みが発生します(T0T)
サンタン
紫外線を浴びてから3~8日後に皮膚が浅黒く変色し、その後皮膚の剥離が始まり、痛みやむくみなどを伴います。日焼けは症状の面積が広いため、熱傷深度が軽くても、吐き気や発熱などの症状が起こります(T0T)
日焼けの原因は、紫外線です!
紫外線はUVAとUVB、UVCの3種類に分けられ、オゾン層を通過する際に大気によって取り除かれるUVCを除いたUVAとUVBの2種類が日焼けの原因となります。その中でも特にUVBの作用によって、日焼けが引き起こります!
UVBが皮膚にあたることで、皮膚の中の基底層ではメラニン細胞がメラニン色素を作り出し、メラニン色素が表皮細胞に増えていき、肌が変色します。
また日焼けで赤くなってしまうことを「サンバーン」といいます。サンバーンは「日光皮膚炎」ともいわれ、赤くなるだけでなくヒリヒリとした痛みや水膨れにもなることから、いわば「軽い火傷」と同じ状態です。
サンバーンは、大体4~5時間程度で赤くなりはじめ、24時間後にはピークを迎え、色白の人や肌が弱い人に多く見られます。
赤くなる理由としては、紫外線によって血管が広がり、肌の細胞が傷つくことが原因です!
サンバーンは火傷と同じ状態です。なのお出掛け先、プールでの日焼けをした後は冷水やタオルなどで身体を冷やし、保湿することで炎症を抑えましょう(^-^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/7/12 | 自律神経 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は自律神経についてお話をしていきます!
神経には、大別すると中枢神経と末梢神経があり、中枢神経は脳や脊髄に通っており、全神経のコントロールセンターとして機能しています.
末梢神経は、脳と脊髄から枝分かれして全身に広がっており末梢神経には体性神経と自律神経があります.
自分の意志でコントロールできるのが体性神経です.
運動神経などは、体性神経の一種になります。
自律神経は、私たちの意志とは無関係にはたらく神経です。心身を緊張、興奮させる「交感神経」とリラックスさせる「副交感神経」にわかれます。
自律神経は血管や内臓の働きを支配しています。食事をすると自然に胃腸が動いて食べ物が消化・吸収されるのも、心臓が自然と拍動するのも、呼吸で酸素が肺に自然と取り込まれるのも、すべては自律神経の働きがかかわっているのです(^-^)
自律神経は、呼吸・脈拍・体温・消化・免疫・ホルモンをはじめ生命維持にかかわるあらゆる働きを支配し、私たちの体を構成する約60兆個の細胞すべてを無意識のうちに調整しているとても大事な神経なのです!
しかしこの自律神経を乱してしまう一番の原因は「ストレス」です。しかし、ストレスそのものが、必ずしも悪いわけではありません。適度なストレスはやる気や張り合い、心身の増強に役立ちます。
問題は強すぎる場合です!ストレスが強すぎると交感神経と副交感神経のバランスが悪化し、自律神経の働きが大きく乱れます。
自律神経の乱れといってもいくつかの「乱れ方」があります。
その特徴とは、交感神経の働きが優位になることです。
交感神経優位の状態では、免疫の中心的な役割を担う白血球のバランスが乱れて、免疫力が弱まります。
その結果、カゼや肺炎などの感染症やがんを発病しやすくなります(T0T)
また、交換神経が優位に陥ると、心拍数の増大、血管の収縮、そんな状態が日常的に続くことになり、高血圧、狭心症、不整脈、脳卒中などの病気も多発します!
自律神経の乱れでお体に不調がある方、当院では自律神経を整えるサプリメントなどがありますので是非一度お越し下さい(^-^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は自律神経についてお話をしていきます!
神経には、大別すると中枢神経と末梢神経があり、中枢神経は脳や脊髄に通っており、全神経のコントロールセンターとして機能しています.
末梢神経は、脳と脊髄から枝分かれして全身に広がっており末梢神経には体性神経と自律神経があります.
自分の意志でコントロールできるのが体性神経です.
運動神経などは、体性神経の一種になります。
自律神経は、私たちの意志とは無関係にはたらく神経です。心身を緊張、興奮させる「交感神経」とリラックスさせる「副交感神経」にわかれます。
自律神経は血管や内臓の働きを支配しています。食事をすると自然に胃腸が動いて食べ物が消化・吸収されるのも、心臓が自然と拍動するのも、呼吸で酸素が肺に自然と取り込まれるのも、すべては自律神経の働きがかかわっているのです(^-^)
自律神経は、呼吸・脈拍・体温・消化・免疫・ホルモンをはじめ生命維持にかかわるあらゆる働きを支配し、私たちの体を構成する約60兆個の細胞すべてを無意識のうちに調整しているとても大事な神経なのです!
しかしこの自律神経を乱してしまう一番の原因は「ストレス」です。しかし、ストレスそのものが、必ずしも悪いわけではありません。適度なストレスはやる気や張り合い、心身の増強に役立ちます。
問題は強すぎる場合です!ストレスが強すぎると交感神経と副交感神経のバランスが悪化し、自律神経の働きが大きく乱れます。
自律神経の乱れといってもいくつかの「乱れ方」があります。
その特徴とは、交感神経の働きが優位になることです。
交感神経優位の状態では、免疫の中心的な役割を担う白血球のバランスが乱れて、免疫力が弱まります。
その結果、カゼや肺炎などの感染症やがんを発病しやすくなります(T0T)
また、交換神経が優位に陥ると、心拍数の増大、血管の収縮、そんな状態が日常的に続くことになり、高血圧、狭心症、不整脈、脳卒中などの病気も多発します!
自律神経の乱れでお体に不調がある方、当院では自律神経を整えるサプリメントなどがありますので是非一度お越し下さい(^-^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/7/11 | イミダペプチド |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は当院で取り扱っているサプリの1つであるイミダペプチドについてお話ししたいと思います^ ^
みなさん日頃疲労を感じたり、朝起きるのが辛かったり、昼間にボッーとしてしまったり。
そんなことありませんか?
そんな方にはイミダペプチドというサプリメントがオススメです^ ^
このイミダペプチドなぜ疲れに有効なのでしょうか?
それは無尽蔵に空を飛び続ける渡り鳥の翼の付け根に含まれているイミダペプチド成分(イミダゾールジペプチド)というものがこのイミダペプチドには豊富に含まれているからなのです。
イミダペプチドは、動物が元々もっている成分で、動物の体内の最も酷使する部分に豊富に存在し、ヘトヘトにならないよう助ける働きをもっています。
もちろん私たち人間の体内にも存在し、骨格筋や脳の部分に豊富に含まれているということが近年の研究で分かってきました。
しかしイミダペプチドは私たちの体内に存在する物質ですが、加齢と共に肉類の摂取が減り、さらに体内でイミダペプチドを作る力も衰えるため、体内濃度が減少することがわかっています。
当院ではドリンクタイプでも錠剤タイプもあるため、お好みに合わせてお試しください^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は当院で取り扱っているサプリの1つであるイミダペプチドについてお話ししたいと思います^ ^
みなさん日頃疲労を感じたり、朝起きるのが辛かったり、昼間にボッーとしてしまったり。
そんなことありませんか?
そんな方にはイミダペプチドというサプリメントがオススメです^ ^
このイミダペプチドなぜ疲れに有効なのでしょうか?
それは無尽蔵に空を飛び続ける渡り鳥の翼の付け根に含まれているイミダペプチド成分(イミダゾールジペプチド)というものがこのイミダペプチドには豊富に含まれているからなのです。
イミダペプチドは、動物が元々もっている成分で、動物の体内の最も酷使する部分に豊富に存在し、ヘトヘトにならないよう助ける働きをもっています。
もちろん私たち人間の体内にも存在し、骨格筋や脳の部分に豊富に含まれているということが近年の研究で分かってきました。
しかしイミダペプチドは私たちの体内に存在する物質ですが、加齢と共に肉類の摂取が減り、さらに体内でイミダペプチドを作る力も衰えるため、体内濃度が減少することがわかっています。
当院ではドリンクタイプでも錠剤タイプもあるため、お好みに合わせてお試しください^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/7/9 | プリン体 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はプリン体についてお話ししたいと思います^ ^
プリン体とは、穀物、肉、魚、野菜など食物全般に含まれる成分で、主に旨みの成分にあたります。
ヒトの体内でも生成、分解されています。
そしてプリン体と言えば痛風を思い浮かべる人が多いと思います。
プリン体を多く摂取すると尿酸値が高くなり痛風を発症する可能性が高くなります。
プリン体はアルコールであったり(特にビール)、白子やレバーなどに多いと言われています。
また過食傾向の方も発症のリスクが高いです。
痛風発作は激痛が伴うため、普段から尿酸値が高い方はある程度の心の準備が必要です(._.)
下げる為には、プリン体自体を控えるのは勿論、食事量の制限、適度な有酸素運動が有効です。
当院では、的確な運動指導や食事指導を行っております。気になる事は何でも当院スタッフにお尋ねください。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はプリン体についてお話ししたいと思います^ ^
プリン体とは、穀物、肉、魚、野菜など食物全般に含まれる成分で、主に旨みの成分にあたります。
ヒトの体内でも生成、分解されています。
そしてプリン体と言えば痛風を思い浮かべる人が多いと思います。
プリン体を多く摂取すると尿酸値が高くなり痛風を発症する可能性が高くなります。
プリン体はアルコールであったり(特にビール)、白子やレバーなどに多いと言われています。
また過食傾向の方も発症のリスクが高いです。
痛風発作は激痛が伴うため、普段から尿酸値が高い方はある程度の心の準備が必要です(._.)
下げる為には、プリン体自体を控えるのは勿論、食事量の制限、適度な有酸素運動が有効です。
当院では、的確な運動指導や食事指導を行っております。気になる事は何でも当院スタッフにお尋ねください。
18/7/5 | 貧乏ゆすり |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は貧乏ゆすりについてお話ししたいと思います^ ^
皆さん貧乏ゆすりをしてる方を見るとどう思われますか?
落ち着きのない人だなあ、イライラしているのかな?と思う事が多いのではないでしょうか。
しかし実は貧乏ゆすりには6つほど原因があると言われております。
①何かのきっかけで筋肉が収縮し、それから起こる一連の伸張反射によって、脚の前後の筋が交互に収縮伸張を繰り返すため。
②ずっと座っていると、下半身の血流が滞ってしまうので、それを解消するために反射的に貧乏揺すりをする。
③人間は何もしないという行為は、心理学的に不安になる事が多いために、それを解消するために貧乏揺すりをして気を紛らわせる。
④貧乏揺すりをしている人は、たいていの場合において何かしらの欲求不満、ストレスを抱えていることが多い。
⑤取りすぎたカロリーを本能的に消費しようとするため。
⑥幼いころからの癖でやめられないケースもある。
などこれらのストレスから脳をリラックスさせるためや、逃避行動の一種ではないかと考えられているそうです。
こんなにも様々な要因があるんです《゚Д゚》
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は貧乏ゆすりについてお話ししたいと思います^ ^
皆さん貧乏ゆすりをしてる方を見るとどう思われますか?
落ち着きのない人だなあ、イライラしているのかな?と思う事が多いのではないでしょうか。
しかし実は貧乏ゆすりには6つほど原因があると言われております。
①何かのきっかけで筋肉が収縮し、それから起こる一連の伸張反射によって、脚の前後の筋が交互に収縮伸張を繰り返すため。
②ずっと座っていると、下半身の血流が滞ってしまうので、それを解消するために反射的に貧乏揺すりをする。
③人間は何もしないという行為は、心理学的に不安になる事が多いために、それを解消するために貧乏揺すりをして気を紛らわせる。
④貧乏揺すりをしている人は、たいていの場合において何かしらの欲求不満、ストレスを抱えていることが多い。
⑤取りすぎたカロリーを本能的に消費しようとするため。
⑥幼いころからの癖でやめられないケースもある。
などこれらのストレスから脳をリラックスさせるためや、逃避行動の一種ではないかと考えられているそうです。
こんなにも様々な要因があるんです《゚Д゚》
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/7/3 | ズッキーニ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の野菜、ズッキーニについてお話し致します!
ズッキーニはきゅうりのような見た目をしていますが、実はかぼちゃの仲間です。
ズッキーニには、カリウムがトマトやきゅうりなどの同じ夏野菜よりも多く含まれてるのが特徴です。そして、一本で21カロリーと、とても低カロリーな食材です。しかも低糖質な為、ダイエットにもピッタリです。
カリウムは利尿作用が高い為、高血圧予防や浮腫み解消効果があります。
カロチンも含まれているので、体の免疫力を高めてくれ皮膚や粘膜を強くしたり、風邪の予防にも効果があります。
その他、動脈硬化予防、脳梗塞予防、心筋梗塞予防、夏バテ防止、抗酸化作用など様々な効能があるズッキーニ。是非召し上がって下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の野菜、ズッキーニについてお話し致します!
ズッキーニはきゅうりのような見た目をしていますが、実はかぼちゃの仲間です。
ズッキーニには、カリウムがトマトやきゅうりなどの同じ夏野菜よりも多く含まれてるのが特徴です。そして、一本で21カロリーと、とても低カロリーな食材です。しかも低糖質な為、ダイエットにもピッタリです。
カリウムは利尿作用が高い為、高血圧予防や浮腫み解消効果があります。
カロチンも含まれているので、体の免疫力を高めてくれ皮膚や粘膜を強くしたり、風邪の予防にも効果があります。
その他、動脈硬化予防、脳梗塞予防、心筋梗塞予防、夏バテ防止、抗酸化作用など様々な効能があるズッキーニ。是非召し上がって下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/7/1 | 寝不足 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
4年に一度のW杯も始まり、応援で夜遅くまで起きてる事が増えて皆様は寝不足になっていませんか?
今回は『寝不足』についてお話いたします。
寝不足になると、体は様々なサインを出します。
・脳が覚醒してないので、人や物に体をぶつけやすくなります。
・咀嚼する回数が増えます。脳を目覚めさせる『セロトニン』というホルモンがあります。そのホルモンを分泌する為に、体のリズム運動が必要であり、飴や氷を噛む行動をとります。
・情報の処理を行う脳の前頭葉の働きが低下し、部屋などが散らかりやすいです。
・起きている時間が増えて、満腹ホルモンの『レプチン』が減り、『グレリン』という食欲を刺激するホルモンが増えます。よって間食が増え、特に甘い物を欲しがる傾向もあり体重増加に繋がります。
・物忘れが多くなります。
・日中に眠くなります。
などなど、悪い事が沢山起こります。
精神面、外見での変化に影響が出る、寝不足に対して、当院では睡眠の質を上げるサプリメントを販売しております。
また、睡眠や寝不足もご相談ください(^ ^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
4年に一度のW杯も始まり、応援で夜遅くまで起きてる事が増えて皆様は寝不足になっていませんか?
今回は『寝不足』についてお話いたします。
寝不足になると、体は様々なサインを出します。
・脳が覚醒してないので、人や物に体をぶつけやすくなります。
・咀嚼する回数が増えます。脳を目覚めさせる『セロトニン』というホルモンがあります。そのホルモンを分泌する為に、体のリズム運動が必要であり、飴や氷を噛む行動をとります。
・情報の処理を行う脳の前頭葉の働きが低下し、部屋などが散らかりやすいです。
・起きている時間が増えて、満腹ホルモンの『レプチン』が減り、『グレリン』という食欲を刺激するホルモンが増えます。よって間食が増え、特に甘い物を欲しがる傾向もあり体重増加に繋がります。
・物忘れが多くなります。
・日中に眠くなります。
などなど、悪い事が沢山起こります。
精神面、外見での変化に影響が出る、寝不足に対して、当院では睡眠の質を上げるサプリメントを販売しております。
また、睡眠や寝不足もご相談ください(^ ^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/6/29 | 冷房病 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
夏も近づき、暑い日が増えてきて冷房をつける事が増えてきたかと思います。そこで本日は冷房病についてお話致します。
夏は冷房がガンガンに効いた室内と灼熱の屋外を行き来するため、体温調節が環境の変化に追いつけなくなってしまいます。その結果、自律神経の働きが乱れてしまい、冷房病と呼ばれる症状を引き起こしてしまいます。
冷房病の症状は
①だるさ、疲労感
②頭痛
③胃腸の機能低下、食欲不振
④浮腫み
などがあります。
冷房病にならないためには、
①外気温との差を?5度程にする。
②入浴→気持ちが良いと感じる温度に20分程浸かり、体の芯まで温めましょう。
③体を温める食べ物を食べる→玉ねぎ、生姜、ニンニクなどが良いです。
当院では自律神経に調和をする手技や、サプリメントを多数ご用意しております。
冷房病でお困りの方は是非、当院にお越しください^_^
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
夏も近づき、暑い日が増えてきて冷房をつける事が増えてきたかと思います。そこで本日は冷房病についてお話致します。
夏は冷房がガンガンに効いた室内と灼熱の屋外を行き来するため、体温調節が環境の変化に追いつけなくなってしまいます。その結果、自律神経の働きが乱れてしまい、冷房病と呼ばれる症状を引き起こしてしまいます。
冷房病の症状は
①だるさ、疲労感
②頭痛
③胃腸の機能低下、食欲不振
④浮腫み
などがあります。
冷房病にならないためには、
①外気温との差を?5度程にする。
②入浴→気持ちが良いと感じる温度に20分程浸かり、体の芯まで温めましょう。
③体を温める食べ物を食べる→玉ねぎ、生姜、ニンニクなどが良いです。
当院では自律神経に調和をする手技や、サプリメントを多数ご用意しております。
冷房病でお困りの方は是非、当院にお越しください^_^
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/6/27 | 水分補給 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
梅雨も終わりに近づき、梅雨が終わればすぐに夏がやって来ますね!
そんな暑い夏を乗り越えるための水分補給についてお話します!
私たちの体は固体のようにみえますが、実は体重の約60%を水分(体液)が占めています!
体液とは、血液や唾液、胃液などの消化液、細胞の中などにある水分で、1日の水分の出入りは2.5Lにもなり、体の水分を維持するためには、普段の生活でも飲み水1.2Lの水分補給が必要なのです(^-^)
夏に怖いのが「脱水症」です!
汗をかいたり、水分補給が少しでも不足すると、体液が減り体調に変化がみられます。なかでもふらつき、めまい、微熱などの症状が現れます!
軽度の「脱水症」の場合は水分補給で回復することが多いのですが、回復しなければすぐに医療機関にかかりましょう(T0T)
「脱水症」にならないためにはまずこまめに水分補給をすることです!
水分を摂取する時の温度は、熱中症などで体が熱い時は冷たい飲料が適していますが、日常では自分の飲みやすい温度で飲んでください!
のどが渇いたと感じたら、体は渇き始めています。
のどが渇く前にこまめに水分を補給しましょう。30分に1回、コップ1杯(180~200mL)が目安です(^-^)
水分をしっかりとり楽しい夏にしましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
梅雨も終わりに近づき、梅雨が終わればすぐに夏がやって来ますね!
そんな暑い夏を乗り越えるための水分補給についてお話します!
私たちの体は固体のようにみえますが、実は体重の約60%を水分(体液)が占めています!
体液とは、血液や唾液、胃液などの消化液、細胞の中などにある水分で、1日の水分の出入りは2.5Lにもなり、体の水分を維持するためには、普段の生活でも飲み水1.2Lの水分補給が必要なのです(^-^)
夏に怖いのが「脱水症」です!
汗をかいたり、水分補給が少しでも不足すると、体液が減り体調に変化がみられます。なかでもふらつき、めまい、微熱などの症状が現れます!
軽度の「脱水症」の場合は水分補給で回復することが多いのですが、回復しなければすぐに医療機関にかかりましょう(T0T)
「脱水症」にならないためにはまずこまめに水分補給をすることです!
水分を摂取する時の温度は、熱中症などで体が熱い時は冷たい飲料が適していますが、日常では自分の飲みやすい温度で飲んでください!
のどが渇いたと感じたら、体は渇き始めています。
のどが渇く前にこまめに水分を補給しましょう。30分に1回、コップ1杯(180~200mL)が目安です(^-^)
水分をしっかりとり楽しい夏にしましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/6/26 | 巻き爪 |
いつもご愛読ありがとうございます。東京都板橋区にある、てとて整骨院も菅原です。
今回は「巻き爪」についてお話します。
巻き爪とは、多くは足の爪にでき、爪が内側に丸め込まれる状態の事です。
そこで、痛みが出てくるだけでなく、足を庇う事によって膝が痛くなったり、姿勢も悪くなるので腰を痛める事もあります。
巻き爪になる原因は
・間違った爪の切り方
・強い外力が足の指へ加わり続ける
・足の指がうまく動かせない
などです。
深爪は巻き爪の原因因子です。
深爪によって、指先のお肉が盛り上がり爪を丸めてしまいます。
それに加えて、爪本来の性質として、伸びていくと勝手に丸くなる性質があります。
歩いている時も指が浮いている状態があると、下からの外力で指先のお肉が爪を持ち上げてくれるので巻き爪を防止してくれます。なので指が正しく使えないと、歩く時など指が地面をキャッチできないので、下からの外力が弱くなり巻き爪になりやすいです。
こういった、足本来の使われ方をしないと外反母趾や扁平足になります。
さらに、外反母趾になれば、親指と人差し指の距離が近くなり爪を覆いかぶさる形にもなるので、巻き爪にも影響していきます。
当院では、足の使い方を正しくする為に足の採寸からインソールの提案、作成まで行なっている測定会を開催しています。
通常診療日でも、足のお悩みなど何でもご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回は「巻き爪」についてお話します。
巻き爪とは、多くは足の爪にでき、爪が内側に丸め込まれる状態の事です。
そこで、痛みが出てくるだけでなく、足を庇う事によって膝が痛くなったり、姿勢も悪くなるので腰を痛める事もあります。
巻き爪になる原因は
・間違った爪の切り方
・強い外力が足の指へ加わり続ける
・足の指がうまく動かせない
などです。
深爪は巻き爪の原因因子です。
深爪によって、指先のお肉が盛り上がり爪を丸めてしまいます。
それに加えて、爪本来の性質として、伸びていくと勝手に丸くなる性質があります。
歩いている時も指が浮いている状態があると、下からの外力で指先のお肉が爪を持ち上げてくれるので巻き爪を防止してくれます。なので指が正しく使えないと、歩く時など指が地面をキャッチできないので、下からの外力が弱くなり巻き爪になりやすいです。
こういった、足本来の使われ方をしないと外反母趾や扁平足になります。
さらに、外反母趾になれば、親指と人差し指の距離が近くなり爪を覆いかぶさる形にもなるので、巻き爪にも影響していきます。
当院では、足の使い方を正しくする為に足の採寸からインソールの提案、作成まで行なっている測定会を開催しています。
通常診療日でも、足のお悩みなど何でもご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/6/25 | 明太子 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、「明太子」についてお話致します!
明太子はそのまま食べても美味しく、白米に乗せたりパスタに混ぜたり色々な食材とマッチしてくれます。
明太子には様々な栄養素が含まれています。
DHAやEP Aが含まれていて、脳の活性化や、悪玉コレステロールの減少をさせる働きがあります。
ビタミン群も豊富に含まれており、9種類のビタミンを取ることが出来ます。
また、カリウムや、鉄分、カルシウムなどのミネラルも豊富で、高血圧の予防や浮腫み解消、利尿作用があります。
しかし、明太子を食べ過ぎるのは危険で、非常に塩分を多く含んでいる為、胃がんの発症のリスクをあげたり、血圧が高い人は気をつけましょう^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございます.
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、「明太子」についてお話致します!
明太子はそのまま食べても美味しく、白米に乗せたりパスタに混ぜたり色々な食材とマッチしてくれます。
明太子には様々な栄養素が含まれています。
DHAやEP Aが含まれていて、脳の活性化や、悪玉コレステロールの減少をさせる働きがあります。
ビタミン群も豊富に含まれており、9種類のビタミンを取ることが出来ます。
また、カリウムや、鉄分、カルシウムなどのミネラルも豊富で、高血圧の予防や浮腫み解消、利尿作用があります。
しかし、明太子を食べ過ぎるのは危険で、非常に塩分を多く含んでいる為、胃がんの発症のリスクをあげたり、血圧が高い人は気をつけましょう^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございます.
18/6/23 | 座り方 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は正しい椅子の座り方についてお話します。
座り方でいけないのは、猫背の姿勢です。
“猫背”では、肺が広がらないため、深い呼吸ができません。脳への酸素供給量が減り、思考力が下がります。
また、猫背では頭が前に出て、頭や上半身を筋肉だけで支えるので、肩こりや腰痛になりやすいのです。
さらに背骨は重要な神経の通り道なので、猫背だと運動能力が落ちたり、自律神経が乱れていきます。
姿勢を良くすると、活動するときに働く交感神経が優位になることがわかっています。やる気と集中力も高まります。
しかし、人体の構造上、座ったときは猫背になりがちです。座る姿勢は脚に引っ張られて骨盤が後ろに傾くので、その上に乗っている背骨も丸まらざるをえません。骨盤が傾いたままでは、いくら背筋を伸ばそうとしても、苦痛なだけで長続きしません。
ポイントは、骨盤を立てることです。前かがみでお尻を一番後ろまでグイッと引いて座りましょう。
このように座ってから体を起こすと、背もたれに支えられて骨盤が立つので、その上にある背骨もまっすぐ伸びます。そのため、いい姿勢を保ちやすくなります。
この座り方を実践するためには、背もたれが直角であることが重要です。後方に傾いている場合には、背もたれの前に板を置き、その間にタオルなどの詰め物をして、板が倒れないよう固定してください。椅子の高さは、足の裏を床にしっかり着けて、足首と膝が90度になるように調整しましょう。
正しく座ってから、おなかが机に当たるまで椅子を前に引くと、姿勢が固定されて、さらに楽になるそうです。
普段の生活から意識して健康な座り方をしましょう
(^O^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は正しい椅子の座り方についてお話します。
座り方でいけないのは、猫背の姿勢です。
“猫背”では、肺が広がらないため、深い呼吸ができません。脳への酸素供給量が減り、思考力が下がります。
また、猫背では頭が前に出て、頭や上半身を筋肉だけで支えるので、肩こりや腰痛になりやすいのです。
さらに背骨は重要な神経の通り道なので、猫背だと運動能力が落ちたり、自律神経が乱れていきます。
姿勢を良くすると、活動するときに働く交感神経が優位になることがわかっています。やる気と集中力も高まります。
しかし、人体の構造上、座ったときは猫背になりがちです。座る姿勢は脚に引っ張られて骨盤が後ろに傾くので、その上に乗っている背骨も丸まらざるをえません。骨盤が傾いたままでは、いくら背筋を伸ばそうとしても、苦痛なだけで長続きしません。
ポイントは、骨盤を立てることです。前かがみでお尻を一番後ろまでグイッと引いて座りましょう。
このように座ってから体を起こすと、背もたれに支えられて骨盤が立つので、その上にある背骨もまっすぐ伸びます。そのため、いい姿勢を保ちやすくなります。
この座り方を実践するためには、背もたれが直角であることが重要です。後方に傾いている場合には、背もたれの前に板を置き、その間にタオルなどの詰め物をして、板が倒れないよう固定してください。椅子の高さは、足の裏を床にしっかり着けて、足首と膝が90度になるように調整しましょう。
正しく座ってから、おなかが机に当たるまで椅子を前に引くと、姿勢が固定されて、さらに楽になるそうです。
普段の生活から意識して健康な座り方をしましょう
(^O^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/6/19 | 大腿四頭筋 |
いつもご愛読ありがとうございます.
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は大腿四頭筋についてです!
大腿四頭筋は腿の前面にある、立ち上がるときや座るとき、階段を昇り降りするときにとてもよく使われる筋肉です。
身体を支え持ち上げるために4つの筋肉で一つのグループになっています。
また抗重力筋の一つで、重力に対抗して姿勢を保持するために働いている筋肉なのです(^-^)
4つ筋肉のうち大腿直筋という筋肉は骨盤から始まっていますが、他の3つの筋肉(内側広筋・外側広筋・中間広筋)は大腿骨から始まっています。このために大腿直筋は膝を伸ばす動きと、立って膝をお腹に近づける動きの2つの動きがありますが、他の3つの筋肉(内側広筋・中間広筋・外側広筋)は膝を伸ばすだけの働きだけです!
この大腿四頭筋が衰えると、足を前に振り出す力や、地面を押して進む力が弱くなり、歩幅が小さく、ちょこちょこした歩き方になり、膝にも負担がかかるため膝痛の原因にも繋がっていきます(T0T)
大腿四頭筋を鍛えるにはスクワットが有効とされていますが、膝の痛みを抱えている人にはかえって逆効果になってしまいます!
ではどうすればいいのか?
当院ではそんな方に楽トレをオススメしております!
EMSという機械を使い30分寝ているだけで筋力がつきます!
自分で一生懸命やらなくても、寝ているだけで大丈夫ですヽ(・∀・)ノ
是非、当院でご相談ください(^-^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日は大腿四頭筋についてです!
大腿四頭筋は腿の前面にある、立ち上がるときや座るとき、階段を昇り降りするときにとてもよく使われる筋肉です。
身体を支え持ち上げるために4つの筋肉で一つのグループになっています。
また抗重力筋の一つで、重力に対抗して姿勢を保持するために働いている筋肉なのです(^-^)
4つ筋肉のうち大腿直筋という筋肉は骨盤から始まっていますが、他の3つの筋肉(内側広筋・外側広筋・中間広筋)は大腿骨から始まっています。このために大腿直筋は膝を伸ばす動きと、立って膝をお腹に近づける動きの2つの動きがありますが、他の3つの筋肉(内側広筋・中間広筋・外側広筋)は膝を伸ばすだけの働きだけです!
この大腿四頭筋が衰えると、足を前に振り出す力や、地面を押して進む力が弱くなり、歩幅が小さく、ちょこちょこした歩き方になり、膝にも負担がかかるため膝痛の原因にも繋がっていきます(T0T)
大腿四頭筋を鍛えるにはスクワットが有効とされていますが、膝の痛みを抱えている人にはかえって逆効果になってしまいます!
ではどうすればいいのか?
当院ではそんな方に楽トレをオススメしております!
EMSという機械を使い30分寝ているだけで筋力がつきます!
自分で一生懸命やらなくても、寝ているだけで大丈夫ですヽ(・∀・)ノ
是非、当院でご相談ください(^-^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/6/14 | セーバー病 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はセーバー病(踵骨骨端症)と言われるものについてお話ししたいと思います^_^
この疾患は10歳前後の男児に多くみられる病気で、かかとの軽い腫れ、圧痛、歩行時痛がその症状です。運動のあとに症状が出ることが多く、かかとの痛みのため、つま先歩きになることもあります。
原因としては発育期の子どもの弱い踵骨骨端部(かかとの骨の端でアキレス腱が付着しているところ)に運動などで負荷がかかり、そこにアキレス腱の引っぱる力が持続的に加わることで、踵骨に血流障害が起こり、踵骨骨端核(かかとの骨の骨端軟骨より先の部分)の壊死(えし)、または骨軟骨炎を発症するのがこの病気です。
症状は年齢を重ねるごとに治癒に向かっていくため予後(症状の経過)は良好です。
しかし、いずれ良くなると言われていても、今感じている痛みは少しでも取り除きたいですよね?
当院では電気治療や手技療法で痛みを出している部位の原因でもある、アキレス腱周囲の筋肉を柔らかくし痛みの軽減と早期の完治に向けて治療をしていきます。
発育期の発症が多いこの疾患、もしお子様が似たような症状でお悩みなら是非一度ご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回はセーバー病(踵骨骨端症)と言われるものについてお話ししたいと思います^_^
この疾患は10歳前後の男児に多くみられる病気で、かかとの軽い腫れ、圧痛、歩行時痛がその症状です。運動のあとに症状が出ることが多く、かかとの痛みのため、つま先歩きになることもあります。
原因としては発育期の子どもの弱い踵骨骨端部(かかとの骨の端でアキレス腱が付着しているところ)に運動などで負荷がかかり、そこにアキレス腱の引っぱる力が持続的に加わることで、踵骨に血流障害が起こり、踵骨骨端核(かかとの骨の骨端軟骨より先の部分)の壊死(えし)、または骨軟骨炎を発症するのがこの病気です。
症状は年齢を重ねるごとに治癒に向かっていくため予後(症状の経過)は良好です。
しかし、いずれ良くなると言われていても、今感じている痛みは少しでも取り除きたいですよね?
当院では電気治療や手技療法で痛みを出している部位の原因でもある、アキレス腱周囲の筋肉を柔らかくし痛みの軽減と早期の完治に向けて治療をしていきます。
発育期の発症が多いこの疾患、もしお子様が似たような症状でお悩みなら是非一度ご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/6/12 | ストレッチ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は『ストレッチの効果』についてお話します。
ストレッチとは、意図的に筋や関節を伸ばし、筋肉の柔軟性を高め怪我の予防やリハビリ・疲労回復のための運動です。
体の柔軟性を高めるのに効果的であり、準備運動や整理運動の一要素としても活用されています。
最近では美しい姿勢の保持やリラクゼーションの効果が明らかとなってきました。まず始めてみることで、いろいろな体の変化に気がつくことと思います。
ストレッチの効果は
・疲労回復・筋肉の緊張を和らげ痛みを防止する
・関節の可動域を広げて、柔軟性高める
・ダイエット効果
・パフォーマンスの向上とケガの予防
などがあります。
固くなった筋肉は、神経を圧迫し血流阻害を起こします。ストレッチで筋肉が柔らかくなると、圧迫されていた血流が良くなり、酸素や栄養分が滞りなく行き届くので、代謝が上がります。ダイエット効果が期待できます。
運動や日常生活でたまった老廃物や疲労物質などは、血液に乗って運ばれ分解されます。血行が良くなるとこの循環が早くなるので、疲労回復に効果があります。
柔軟性が低いと関節により大きな負担がかかり、痛みを引き起こすことも。ストレッチにより、筋肉や腱が伸びることで関節への負担を減らし、肩こりや腰痛を緩和、改善させることができます。
ストレッチで、柔軟性を高めると筋肉を動かすことにより、筋温が上昇します。ウォームアップなどで行うと、運動によるケガや筋肉痛をある程度予防することができます。さらに、心と身体をリラックスさせ緊張を解きほぐすだけでなく、心身の老化予防に効果があるといわれています。
是非、私生活でもストレッチを取り入れて健康な生活を送ってみてはいかがでしょうか(^ ^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は『ストレッチの効果』についてお話します。
ストレッチとは、意図的に筋や関節を伸ばし、筋肉の柔軟性を高め怪我の予防やリハビリ・疲労回復のための運動です。
体の柔軟性を高めるのに効果的であり、準備運動や整理運動の一要素としても活用されています。
最近では美しい姿勢の保持やリラクゼーションの効果が明らかとなってきました。まず始めてみることで、いろいろな体の変化に気がつくことと思います。
ストレッチの効果は
・疲労回復・筋肉の緊張を和らげ痛みを防止する
・関節の可動域を広げて、柔軟性高める
・ダイエット効果
・パフォーマンスの向上とケガの予防
などがあります。
固くなった筋肉は、神経を圧迫し血流阻害を起こします。ストレッチで筋肉が柔らかくなると、圧迫されていた血流が良くなり、酸素や栄養分が滞りなく行き届くので、代謝が上がります。ダイエット効果が期待できます。
運動や日常生活でたまった老廃物や疲労物質などは、血液に乗って運ばれ分解されます。血行が良くなるとこの循環が早くなるので、疲労回復に効果があります。
柔軟性が低いと関節により大きな負担がかかり、痛みを引き起こすことも。ストレッチにより、筋肉や腱が伸びることで関節への負担を減らし、肩こりや腰痛を緩和、改善させることができます。
ストレッチで、柔軟性を高めると筋肉を動かすことにより、筋温が上昇します。ウォームアップなどで行うと、運動によるケガや筋肉痛をある程度予防することができます。さらに、心と身体をリラックスさせ緊張を解きほぐすだけでなく、心身の老化予防に効果があるといわれています。
是非、私生活でもストレッチを取り入れて健康な生活を送ってみてはいかがでしょうか(^ ^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/6/11 | 腹横筋 |
いつもご愛読ありがとうございます.
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です.
今日は腹横筋についてお話ししていきます!
腹横筋は、インナーマッスルとして知られており、主に腹式呼吸で息を吐く場合に最も働く筋肉です!!
いわゆる、お腹を凹ませる時に働く筋肉です(^-^)
また、腹横筋は体幹をコルセットのように締め付けることで体を安定させ、姿勢を保つ役割としても働きます!
ですが、姿勢を保つと言っても背骨の働きには関与しないため体幹の動きには作用しません。むしろ、背筋が伸びた美しい姿勢や正しい姿勢を保持するために重要な筋肉となります。
腹横筋が衰えてしまうと痩せているのにお腹がぽっこり出て来てズボンのボタンが閉まらなくお気に入りのズボンが履けなくなってしまったり、かがんだ姿勢で重い荷物を持ち上げた際、腹横筋という体幹のコルセットが衰えることにより腰に負担がかかり腰痛の原因になってしまいます(T_T)
腹横筋はインナーマッスルなのでご自身で鍛えることは難しいです!
ですが!
当院ではインナーマッスルを鍛えることが出来る楽トレをご提案させていただいております(^-^)
30分寝るだけで鍛えずらいインナーマッスルも鍛えることが出来ますので是非お越し下さい.
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です.
今日は腹横筋についてお話ししていきます!
腹横筋は、インナーマッスルとして知られており、主に腹式呼吸で息を吐く場合に最も働く筋肉です!!
いわゆる、お腹を凹ませる時に働く筋肉です(^-^)
また、腹横筋は体幹をコルセットのように締め付けることで体を安定させ、姿勢を保つ役割としても働きます!
ですが、姿勢を保つと言っても背骨の働きには関与しないため体幹の動きには作用しません。むしろ、背筋が伸びた美しい姿勢や正しい姿勢を保持するために重要な筋肉となります。
腹横筋が衰えてしまうと痩せているのにお腹がぽっこり出て来てズボンのボタンが閉まらなくお気に入りのズボンが履けなくなってしまったり、かがんだ姿勢で重い荷物を持ち上げた際、腹横筋という体幹のコルセットが衰えることにより腰に負担がかかり腰痛の原因になってしまいます(T_T)
腹横筋はインナーマッスルなのでご自身で鍛えることは難しいです!
ですが!
当院ではインナーマッスルを鍛えることが出来る楽トレをご提案させていただいております(^-^)
30分寝るだけで鍛えずらいインナーマッスルも鍛えることが出来ますので是非お越し下さい.
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/6/7 | 低気圧の影響 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「低気圧と体の関係」事についてお話します。
天候が崩れると同時に体調を崩しやすくなったり、憂鬱な気分になる人がいます。なぜそのようなことが起こるのでしょうか?
特に6月は梅雨の時期です。
お天気の冴えない日が続くと身体にも影響が出てきます(T-T)
主に出てくる症状として
・体が重くてだるくなる
・食欲不振
・思考・集中力の低下
・関節痛・神経痛・アレルギー少女の悪化
なぜ、梅雨の時期におこりやすいのか?
・梅雨の時期は日照時間が少なくなる
・湿度が高くなる
・気圧の変化
・連日の梅雨による梅雨冷え
天候が悪くてなると、低気圧の影響で副交感神経が優位になり脳や血管はリラックス状態になります。
同時に血圧も低くなり、酸素量も減り体全体の機能が低下すると言われております。
これが、気候によって体調が崩れるメカニズムになっています。
なので、
血管や体温調節する自律神経のバランスを整える事が大切になります*\(^o^)/*
当院では骨の歪みをとる事によって自律神経を整えていき、
さらに、サプリメントや食生活の改善をご提案させて頂きます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「低気圧と体の関係」事についてお話します。
天候が崩れると同時に体調を崩しやすくなったり、憂鬱な気分になる人がいます。なぜそのようなことが起こるのでしょうか?
特に6月は梅雨の時期です。
お天気の冴えない日が続くと身体にも影響が出てきます(T-T)
主に出てくる症状として
・体が重くてだるくなる
・食欲不振
・思考・集中力の低下
・関節痛・神経痛・アレルギー少女の悪化
なぜ、梅雨の時期におこりやすいのか?
・梅雨の時期は日照時間が少なくなる
・湿度が高くなる
・気圧の変化
・連日の梅雨による梅雨冷え
天候が悪くてなると、低気圧の影響で副交感神経が優位になり脳や血管はリラックス状態になります。
同時に血圧も低くなり、酸素量も減り体全体の機能が低下すると言われております。
これが、気候によって体調が崩れるメカニズムになっています。
なので、
血管や体温調節する自律神経のバランスを整える事が大切になります*\(^o^)/*
当院では骨の歪みをとる事によって自律神経を整えていき、
さらに、サプリメントや食生活の改善をご提案させて頂きます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/6/6 | 枕 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は枕についてお話ししたいと思います。
皆さん、夜はぐっすり眠れていますか?
もし眠れてないかも、、と思う人がいたらそれは枕が原因かもしれません(._.)
しかしそう言われても自分に適切な枕はどのような物なのか分かりにくいと思います。
ここでまずは選ぶ基準を説明します。
まずは中央部分の高さ、両サイドの高さが適切ですか?
中央が適度に低くなっていると、頭が固定され睡眠しやすいです。
また、両サイドが高くなっていると、寝返りを打った時に高さがちょうど良くなり、快適な睡眠をとることができます。
二つ目は適切な横幅があるか?
適切な横幅が無いと、寝返りを打った時に頭が枕から落ちてしまいます。
また、両サイドの高くなっている部分までの距離が自分の寝返りにとって適切な距離になっているかも大事です。
三つ目枕の柔らかさは適切か?
枕は、素材も、羽根、そば殻、絹わた、パイプ、ヒノキチップなど様々なものがあります。
素材により、柔らかさが異なっており、感触も違ってきますし、素材によって、においも変わってきます。
また通気性・保湿性などの要素が異なってくるので、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
ほかにも、横向きに寝る場合などは、枕がないと首が曲がり過ぎてしまい心地悪いです。
また、痩せている人は体が薄いため、枕なしで寝たほうが頭の高さがちょうどよい、ということもあるでしょう。不必要に高い枕は、呼吸のしづらさを招くことにもなります。
枕が高すぎると、頭が上がってしまい、頭が前傾し、気道がせばまり、呼吸がしづらくなってしまいます。
すると、睡眠中の酸素供給がしづらくなり、熟睡感が得られにくくなってしまいます。
それにより、閉塞性睡眠時無呼吸症候群を引き起こすこともあるので、適切な高さの枕を選ぶのは重要です。
不適切な高さの枕を使うことは、体のゆがみの原因にもなります。
仰向け、横向き(左右)のうちで、寝づらい体勢になってしまう場合、その体勢を避けて、いつも同じ方向で寝てしまう、ということになってしまいます。
人によって、頭の形や、体の厚みのは一人一人違いがあるので、自分にあった枕を思考錯誤して探してくださいね。
僕は枕無しでは寝れないので僕自身もこれを一つの基準にしたいと思います^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
矯正治療でご好評いただいております東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は枕についてお話ししたいと思います。
皆さん、夜はぐっすり眠れていますか?
もし眠れてないかも、、と思う人がいたらそれは枕が原因かもしれません(._.)
しかしそう言われても自分に適切な枕はどのような物なのか分かりにくいと思います。
ここでまずは選ぶ基準を説明します。
まずは中央部分の高さ、両サイドの高さが適切ですか?
中央が適度に低くなっていると、頭が固定され睡眠しやすいです。
また、両サイドが高くなっていると、寝返りを打った時に高さがちょうど良くなり、快適な睡眠をとることができます。
二つ目は適切な横幅があるか?
適切な横幅が無いと、寝返りを打った時に頭が枕から落ちてしまいます。
また、両サイドの高くなっている部分までの距離が自分の寝返りにとって適切な距離になっているかも大事です。
三つ目枕の柔らかさは適切か?
枕は、素材も、羽根、そば殻、絹わた、パイプ、ヒノキチップなど様々なものがあります。
素材により、柔らかさが異なっており、感触も違ってきますし、素材によって、においも変わってきます。
また通気性・保湿性などの要素が異なってくるので、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
ほかにも、横向きに寝る場合などは、枕がないと首が曲がり過ぎてしまい心地悪いです。
また、痩せている人は体が薄いため、枕なしで寝たほうが頭の高さがちょうどよい、ということもあるでしょう。不必要に高い枕は、呼吸のしづらさを招くことにもなります。
枕が高すぎると、頭が上がってしまい、頭が前傾し、気道がせばまり、呼吸がしづらくなってしまいます。
すると、睡眠中の酸素供給がしづらくなり、熟睡感が得られにくくなってしまいます。
それにより、閉塞性睡眠時無呼吸症候群を引き起こすこともあるので、適切な高さの枕を選ぶのは重要です。
不適切な高さの枕を使うことは、体のゆがみの原因にもなります。
仰向け、横向き(左右)のうちで、寝づらい体勢になってしまう場合、その体勢を避けて、いつも同じ方向で寝てしまう、ということになってしまいます。
人によって、頭の形や、体の厚みのは一人一人違いがあるので、自分にあった枕を思考錯誤して探してくださいね。
僕は枕無しでは寝れないので僕自身もこれを一つの基準にしたいと思います^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/6/5 | 腸腰筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の、重藤亨斗です。
今日は腸腰筋についてです!
腸腰筋とは、大腰筋と小腰筋、腸骨筋、の3つから構成される筋肉のことで、腰から太ももの付け根にかけて、左右対称に付着しています。
主に足を前に振り上げる働きをしたり、腰椎のS字型を維持する働きを併せ持つと言われています!
また、脊柱を前屈(お辞儀の動き)させる筋でもあるため「深腹筋」と呼ばれることもあり、運動に非常に重要な働きをし、多くの筋肉の中でも唯一重力に逆らい姿勢を維持する役割をも果たしています。
腸腰筋が衰えてしまうとどうなるのか?
体幹が崩れてしまい、背骨にも歪みが出てきてしまう事もあります!
また下腹の脂肪だけ落ちないという方は多いと思います。それは、単に下腹の脂肪が燃えにくいという事もありますが、腸腰筋が原因の場合があるんです。腸腰筋は、骨盤内にも付いています。骨盤内の腸腰筋は下腹部の血流にも関係してると言われており、腸腰筋の衰えや固さから、血行不良が起こり、便秘や消化不良、むくみなど様々な症状に影響していきます!
血行が悪くなれば、代謝も下がり結果、下腹に脂肪が溜まりやすくなります。また、腸腰筋が衰えることで内臓の位置が下がり、お腹が出てしまうこともあり、まこの場合、いくら腹筋をしても効果は薄いので、腸腰筋を鍛えて内臓の位置を安定させなければいけません(T0T)
腸腰筋はインナーマッスルであるためご自身で鍛えることは難しい筋肉なのです!
当院では下腹が気になる方に楽トレをご提案させていただいております(^-^)
30分寝るだけで鍛えるずらいインナーマッスルも鍛えることが出来ますので是非お越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の、重藤亨斗です。
今日は腸腰筋についてです!
腸腰筋とは、大腰筋と小腰筋、腸骨筋、の3つから構成される筋肉のことで、腰から太ももの付け根にかけて、左右対称に付着しています。
主に足を前に振り上げる働きをしたり、腰椎のS字型を維持する働きを併せ持つと言われています!
また、脊柱を前屈(お辞儀の動き)させる筋でもあるため「深腹筋」と呼ばれることもあり、運動に非常に重要な働きをし、多くの筋肉の中でも唯一重力に逆らい姿勢を維持する役割をも果たしています。
腸腰筋が衰えてしまうとどうなるのか?
体幹が崩れてしまい、背骨にも歪みが出てきてしまう事もあります!
また下腹の脂肪だけ落ちないという方は多いと思います。それは、単に下腹の脂肪が燃えにくいという事もありますが、腸腰筋が原因の場合があるんです。腸腰筋は、骨盤内にも付いています。骨盤内の腸腰筋は下腹部の血流にも関係してると言われており、腸腰筋の衰えや固さから、血行不良が起こり、便秘や消化不良、むくみなど様々な症状に影響していきます!
血行が悪くなれば、代謝も下がり結果、下腹に脂肪が溜まりやすくなります。また、腸腰筋が衰えることで内臓の位置が下がり、お腹が出てしまうこともあり、まこの場合、いくら腹筋をしても効果は薄いので、腸腰筋を鍛えて内臓の位置を安定させなければいけません(T0T)
腸腰筋はインナーマッスルであるためご自身で鍛えることは難しい筋肉なのです!
当院では下腹が気になる方に楽トレをご提案させていただいております(^-^)
30分寝るだけで鍛えるずらいインナーマッスルも鍛えることが出来ますので是非お越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/6/4 | ブルーライト |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です.
本日はブルーライトについてお話致します!
パソコンやスマートフォンの普及で、液晶画面から発せられる“ブルーライト”といわれる青い光が眼精疲労やドライアイ、視力低下を招くと言われています。
また、睡眠とも関係があり、昼間ブルーライトを浴びるとメラトニンの分泌が抑えられて活動が高まりますが、夜に浴びるとブルーライトを含む明るい光を昼と判断し、体内時計に作用して睡眠を促すメラトニンの分泌が抑制されて眠れなくなると考えられています。
対策として、ブルーライトカットメガネを使用したり、就寝の1時間前にはパソコンやスマートフォンの使用をやめ、ブルーライトを浴びないようにしましょう!
当院では、眼精疲労やドライアイなどの目のお悩みをお持ちの方にピッタリの、アイケアというケアコースをご用意しております^_^
お困りの方はいつでもご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です.
本日はブルーライトについてお話致します!
パソコンやスマートフォンの普及で、液晶画面から発せられる“ブルーライト”といわれる青い光が眼精疲労やドライアイ、視力低下を招くと言われています。
また、睡眠とも関係があり、昼間ブルーライトを浴びるとメラトニンの分泌が抑えられて活動が高まりますが、夜に浴びるとブルーライトを含む明るい光を昼と判断し、体内時計に作用して睡眠を促すメラトニンの分泌が抑制されて眠れなくなると考えられています。
対策として、ブルーライトカットメガネを使用したり、就寝の1時間前にはパソコンやスマートフォンの使用をやめ、ブルーライトを浴びないようにしましょう!
当院では、眼精疲労やドライアイなどの目のお悩みをお持ちの方にピッタリの、アイケアというケアコースをご用意しております^_^
お困りの方はいつでもご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/5/31 | 唇 |
いつもご愛読ありがとうございます.
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回もお体の一部や排泄物を見れば、今の健康状態を把握できる!コラムシリーズです!
本日は「くちびる」を見て、ご自身の健康状態を把握していきましょう!
有名なアニメ「ちびま○子ちゃん」に出てくるキャラクターで唇が真っ青な人を見た事ありませんか?!
いかにも、不健康そうですよね(>_<)
唇は本来は赤色をしています。
ところが、唇の色がやけに青や白く見える時は血液の赤み自体が薄くなっている状態です。
唇が白っぽくなっている時は貧血のサインだと言われています。
黒みを帯びている状態は注意です。
心臓などの循環器や呼吸器、すい臓などに疾患が生じている、あるいはその前触れである可能性が高いです。
唇は元々多少赤みをおびているのが自然であり健康です。
ですが、変に赤みがかっていたり違和感を覚えるほどまっ赤な時も注意が必要です。
そうした時は体温が必要以上に上がっている場合が多く、それを下げる力が弱まり、疲労している時でもあります。
いつもより水分補給をしっかり心がけ、できるだけ休息を取るようにしましょう。
唇の色が「なんか変だな…」と感じたら、それは身体が不調を伝えてくれているサインです。
食生活や生活習慣を悪化する前に見直していきましょう!
当院では、食生活をサポートするサプリメントの提案やお体のご相談も受け付けております。
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回もお体の一部や排泄物を見れば、今の健康状態を把握できる!コラムシリーズです!
本日は「くちびる」を見て、ご自身の健康状態を把握していきましょう!
有名なアニメ「ちびま○子ちゃん」に出てくるキャラクターで唇が真っ青な人を見た事ありませんか?!
いかにも、不健康そうですよね(>_<)
唇は本来は赤色をしています。
ところが、唇の色がやけに青や白く見える時は血液の赤み自体が薄くなっている状態です。
唇が白っぽくなっている時は貧血のサインだと言われています。
黒みを帯びている状態は注意です。
心臓などの循環器や呼吸器、すい臓などに疾患が生じている、あるいはその前触れである可能性が高いです。
唇は元々多少赤みをおびているのが自然であり健康です。
ですが、変に赤みがかっていたり違和感を覚えるほどまっ赤な時も注意が必要です。
そうした時は体温が必要以上に上がっている場合が多く、それを下げる力が弱まり、疲労している時でもあります。
いつもより水分補給をしっかり心がけ、できるだけ休息を取るようにしましょう。
唇の色が「なんか変だな…」と感じたら、それは身体が不調を伝えてくれているサインです。
食生活や生活習慣を悪化する前に見直していきましょう!
当院では、食生活をサポートするサプリメントの提案やお体のご相談も受け付けております。
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/5/30 | イワシ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の食材、イワシについてお話致します。
イワシには様々な栄養が含まれています。
①ビダミンD
ビダミンDには血糖値を下げるインスリンの分泌を促す作用があるため、糖尿病の予防に効能があります。また、カルシウムやリンの吸収を促進し、骨を強化してくれます。
②EPA
このEPAは体内で生成することができない成分なので、食品から摂取する必要があります。
EPAは血流をスムーズにし、血小板が固まるのを阻止するため、血栓予防に効果があります。
③マグネシウム
マグネシウムは、魚介類や大豆製品に多く含まれる栄養で、300種類を超える酵素の働きをサポートしています。神経の興奮を抑制したり、体温や血圧を調整してくれます。
このように様々な効能があるイワシ!
是非召し上がったみてください!
その他栄養の事、身体でお困りの事は当院スタッフに何でもご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の食材、イワシについてお話致します。
イワシには様々な栄養が含まれています。
①ビダミンD
ビダミンDには血糖値を下げるインスリンの分泌を促す作用があるため、糖尿病の予防に効能があります。また、カルシウムやリンの吸収を促進し、骨を強化してくれます。
②EPA
このEPAは体内で生成することができない成分なので、食品から摂取する必要があります。
EPAは血流をスムーズにし、血小板が固まるのを阻止するため、血栓予防に効果があります。
③マグネシウム
マグネシウムは、魚介類や大豆製品に多く含まれる栄養で、300種類を超える酵素の働きをサポートしています。神経の興奮を抑制したり、体温や血圧を調整してくれます。
このように様々な効能があるイワシ!
是非召し上がったみてください!
その他栄養の事、身体でお困りの事は当院スタッフに何でもご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/5/29 | 足底筋膜炎 |
いつもご愛読ありがとうございます
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の。重藤亨斗です。
今日は足底筋膜炎についてです!
足底筋膜炎とは、足の指の付け根からかかとまで、足の裏に膜のように張っている腱組織・足底筋膜に炎症が起き、小さな断裂を起こして痛みをもたらす病気のことです。多くはかかとの骨の前あたりに痛みが起こります!主に40~50歳代以上で発症するが、若い世代でもスポーツ選手などにも発症します!
なぜ痛みが起きるのか。
足底筋膜は足部のアーチを保持しています。スプリングのように荷重時にショックを吸収する役目があります!
そのためランニングやジャンプ動作などで体重が足にかかる場合、足底筋膜の繰り返しの牽引刺激によって腱が変性し、微小断裂や炎症が発生しやすくなります。
また足部のアライメントも重要で、扁平足の人は、中央部の土踏まずに痛みが生じ。反対に、ハイアーチでは柔軟性が乏しく、筋膜を損傷しやすくなってしまいます(T_T)
足底筋膜炎の症状では、足の外側足底神経が、硬くなった筋膜に拘扼されたり、微小断裂などを引き起こし
足の裏の圧痛、腫張がみられ、時にしこりのようなものが認められます。
治療法としては、急性期は局所の炎症を抑えることが先決です!
なんといっても第1選択は局所の休息、足底部へ直接的、あるいは間接的に低周波、干渉波、などの物理療法を行い、痛みを和らげます!スポーツ現場では、足底から下肢にかけてのストレッチ、テーピングや足底板、インソールなど用いて足底部のアーチ形態を機能的、解剖的に補正して、ショックを和らげます(^-^)
当院では2ヶ月に1回、インソール屋さんと提携して足の無料測定会を行っております!扁平足や足底筋膜炎の方も改善出来ますので是非お越し下さい\(^^)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の。重藤亨斗です。
今日は足底筋膜炎についてです!
足底筋膜炎とは、足の指の付け根からかかとまで、足の裏に膜のように張っている腱組織・足底筋膜に炎症が起き、小さな断裂を起こして痛みをもたらす病気のことです。多くはかかとの骨の前あたりに痛みが起こります!主に40~50歳代以上で発症するが、若い世代でもスポーツ選手などにも発症します!
なぜ痛みが起きるのか。
足底筋膜は足部のアーチを保持しています。スプリングのように荷重時にショックを吸収する役目があります!
そのためランニングやジャンプ動作などで体重が足にかかる場合、足底筋膜の繰り返しの牽引刺激によって腱が変性し、微小断裂や炎症が発生しやすくなります。
また足部のアライメントも重要で、扁平足の人は、中央部の土踏まずに痛みが生じ。反対に、ハイアーチでは柔軟性が乏しく、筋膜を損傷しやすくなってしまいます(T_T)
足底筋膜炎の症状では、足の外側足底神経が、硬くなった筋膜に拘扼されたり、微小断裂などを引き起こし
足の裏の圧痛、腫張がみられ、時にしこりのようなものが認められます。
治療法としては、急性期は局所の炎症を抑えることが先決です!
なんといっても第1選択は局所の休息、足底部へ直接的、あるいは間接的に低周波、干渉波、などの物理療法を行い、痛みを和らげます!スポーツ現場では、足底から下肢にかけてのストレッチ、テーピングや足底板、インソールなど用いて足底部のアーチ形態を機能的、解剖的に補正して、ショックを和らげます(^-^)
当院では2ヶ月に1回、インソール屋さんと提携して足の無料測定会を行っております!扁平足や足底筋膜炎の方も改善出来ますので是非お越し下さい\(^^)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/5/26 |
便で体の状態チェック |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
本日は、便でわかる体の状態についてお話致します。
うんちは、出た“現物”を客観的にチェックできるので、健康状態の指標としてとてもわかりやすいです。
いいうんちの条件はまず、気持ちよく出ることです。
いわゆる「快便」です。
ストーンと出て紙もいらないぐらい後味スッキリなのが理想的です。そんな健康なうんちでは、含まれる水分は約80%です。水分がこれより多いのは下痢気味のドロドロうんち、少なければ便秘気味のカチカチうんちで、どちらも快便にはならないです(>人<;)
色とにおいも、いいうんちを見分ける大事なポイントです。
理想のうんちは黄~黄褐色。これは大腸内の善玉菌が元気な証拠で、善玉菌が元気なとき、大腸の中はpH6.2~6.8程度の弱酸性ですよね。すると胆汁分泌が抑制され、うんち全体が黄色っぽく色づきます。
ですが悪玉菌の勢いが強くなると、腸内は弱アルカリ性(pH7.5程度)になり、色が黒ずんでしまいます。においも、悪玉菌が増えると臭くなります。
うんちの危険な色として、
黒色
墨汁のような真っ黒なうんちは、消化管の上流で出血がある証拠です。食道や胃の潰瘍、炎症、がんなどの可能性あります。
赤色
鮮血のように真っ赤なうんちは、肛門に近い場所で出血している可能性があります。大腸の炎症やポリープ、がん、痔などが考えられます。
灰色
石灰のような灰色うんちは、色をつくる色素(胆汁色素)の流れが悪いサイン。胆石や胆のうがん、肝臓がんが疑われます。
もうひとつ大事なのが、形です。いいうんちはバナナ状で、途切れることなく一続きで固さがちょうどいいと、スムーズに出ます。これが水分の少ないカチカチうんちだと、途中でぶつぶつ切れがちです。
逆に、便器の中で崩れて原形をとどめないほど軟らかいのは、ドロドロうんちです。
ほかにも、ミミズのような細いうんちや、ウサギの糞のようなコロコロしたうんちもあります。細いうんちは食物繊維不足、コロコロしているのはストレスの影響で腸の動きが悪くなっている証拠です。
腸の状態が反映されて、うんちにいろいろなサインが現れます。健康の指標をもち、毎日快適な生活を送りましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
本日は、便でわかる体の状態についてお話致します。
うんちは、出た“現物”を客観的にチェックできるので、健康状態の指標としてとてもわかりやすいです。
いいうんちの条件はまず、気持ちよく出ることです。
いわゆる「快便」です。
ストーンと出て紙もいらないぐらい後味スッキリなのが理想的です。そんな健康なうんちでは、含まれる水分は約80%です。水分がこれより多いのは下痢気味のドロドロうんち、少なければ便秘気味のカチカチうんちで、どちらも快便にはならないです(>人<;)
色とにおいも、いいうんちを見分ける大事なポイントです。
理想のうんちは黄~黄褐色。これは大腸内の善玉菌が元気な証拠で、善玉菌が元気なとき、大腸の中はpH6.2~6.8程度の弱酸性ですよね。すると胆汁分泌が抑制され、うんち全体が黄色っぽく色づきます。
ですが悪玉菌の勢いが強くなると、腸内は弱アルカリ性(pH7.5程度)になり、色が黒ずんでしまいます。においも、悪玉菌が増えると臭くなります。
うんちの危険な色として、
黒色
墨汁のような真っ黒なうんちは、消化管の上流で出血がある証拠です。食道や胃の潰瘍、炎症、がんなどの可能性あります。
赤色
鮮血のように真っ赤なうんちは、肛門に近い場所で出血している可能性があります。大腸の炎症やポリープ、がん、痔などが考えられます。
灰色
石灰のような灰色うんちは、色をつくる色素(胆汁色素)の流れが悪いサイン。胆石や胆のうがん、肝臓がんが疑われます。
もうひとつ大事なのが、形です。いいうんちはバナナ状で、途切れることなく一続きで固さがちょうどいいと、スムーズに出ます。これが水分の少ないカチカチうんちだと、途中でぶつぶつ切れがちです。
逆に、便器の中で崩れて原形をとどめないほど軟らかいのは、ドロドロうんちです。
ほかにも、ミミズのような細いうんちや、ウサギの糞のようなコロコロしたうんちもあります。細いうんちは食物繊維不足、コロコロしているのはストレスの影響で腸の動きが悪くなっている証拠です。
腸の状態が反映されて、うんちにいろいろなサインが現れます。健康の指標をもち、毎日快適な生活を送りましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/5/23 | インナーマッスル |
いつもご愛読ありがとうございます、根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は巷でよく話題になるインナーマッスルについてお話ししたいと思います^ ^
インナーマッスルとは体の奥にある筋肉の事を総称して呼ばれます。
インナーマッスルは赤みを帯びて見えるため赤筋ともよばれ、収縮速度が遅いため遅筋ともいう。
また体の中心部にあることから深層筋とよばれることもあり、持久力に富み疲労しにくい性質があります^_^
そしてこの筋肉は背骨に付着して姿勢を保持するための筋や、股(こ)関節や肩関節に付着して関節の位置を保持する筋など、長時間緊張を要する部位などによく見られます!
例えば座り続けていたら腰に痛みが出たり肩に痛みが出た場合はこのインナーマッスルが弱くなっている可能性があります、、
しかし、この筋肉はただ単純に筋力トレーニングなどをしても鍛えにくいと言われています、、
それならどう鍛えたりすればいいのか?
当院ではそこの筋肉に対するアプローチとして「楽トレ」を提案させていただいております。
楽トレは複合高周波と言われる筋肉の奥深くまで電気が届く治療器でインナーマッスルに対し、30分ベットで横になるだけで効果的にアプローチできるものです^ ^
またインナーマッスルに対してだけでなく、筋肉の柔軟性の向上、疼痛の緩和、関節の可動域の上昇、腕周りお腹周りなどのボディラインの改善にも効果的です!!
是非一度当院でお試しくださいΣ(´∀`;)
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は巷でよく話題になるインナーマッスルについてお話ししたいと思います^ ^
インナーマッスルとは体の奥にある筋肉の事を総称して呼ばれます。
インナーマッスルは赤みを帯びて見えるため赤筋ともよばれ、収縮速度が遅いため遅筋ともいう。
また体の中心部にあることから深層筋とよばれることもあり、持久力に富み疲労しにくい性質があります^_^
そしてこの筋肉は背骨に付着して姿勢を保持するための筋や、股(こ)関節や肩関節に付着して関節の位置を保持する筋など、長時間緊張を要する部位などによく見られます!
例えば座り続けていたら腰に痛みが出たり肩に痛みが出た場合はこのインナーマッスルが弱くなっている可能性があります、、
しかし、この筋肉はただ単純に筋力トレーニングなどをしても鍛えにくいと言われています、、
それならどう鍛えたりすればいいのか?
当院ではそこの筋肉に対するアプローチとして「楽トレ」を提案させていただいております。
楽トレは複合高周波と言われる筋肉の奥深くまで電気が届く治療器でインナーマッスルに対し、30分ベットで横になるだけで効果的にアプローチできるものです^ ^
またインナーマッスルに対してだけでなく、筋肉の柔軟性の向上、疼痛の緩和、関節の可動域の上昇、腕周りお腹周りなどのボディラインの改善にも効果的です!!
是非一度当院でお試しくださいΣ(´∀`;)
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/5/22 | 鉄分 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は鉄分についてお話致します。
体内でさまざまな役割を果たしている鉄。その60~70%は血液に含まれるヘモグロビンの成分として、20~30%は肝臓や脾臓、骨髄などに蓄えられています。
血液中の鉄が不足すると、酸素が十分に運べなくなってさまざまなトラブルがおこります。
鉄が足りなくなると、体内の貯蔵鉄から不足分が補われます。つまり、まず貯蔵鉄が不足し(潜在性鉄欠乏)、貯蔵鉄から血液中に補充できなくなると血液中の鉄も不足して、ついには貧血になってしまいます。
鉄はカルシウムと並んで不足しがちな栄養素です。とくに女性は鉄不足になりやすく、女性のほぼ半数は鉄不足です。
鉄不足によって起こる症状は、貧血、肌トラブル、不眠、イライラなどが起こります。
鉄不足を防ぐためには、鉄分を多く含む、ほうれん草、キクラゲ、納豆、バジルなどをよく召し上がるようにしましょう^_^
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は鉄分についてお話致します。
体内でさまざまな役割を果たしている鉄。その60~70%は血液に含まれるヘモグロビンの成分として、20~30%は肝臓や脾臓、骨髄などに蓄えられています。
血液中の鉄が不足すると、酸素が十分に運べなくなってさまざまなトラブルがおこります。
鉄が足りなくなると、体内の貯蔵鉄から不足分が補われます。つまり、まず貯蔵鉄が不足し(潜在性鉄欠乏)、貯蔵鉄から血液中に補充できなくなると血液中の鉄も不足して、ついには貧血になってしまいます。
鉄はカルシウムと並んで不足しがちな栄養素です。とくに女性は鉄不足になりやすく、女性のほぼ半数は鉄不足です。
鉄不足によって起こる症状は、貧血、肌トラブル、不眠、イライラなどが起こります。
鉄不足を防ぐためには、鉄分を多く含む、ほうれん草、キクラゲ、納豆、バジルなどをよく召し上がるようにしましょう^_^
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/5/21 | ハイアーチ |
いつもご愛読ありがとうございます
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の。重藤亨斗です。
今週は足のハイアーチについてです!
ハイアーチとはその名の通り、足裏のアーチが高く反りすぎている状態のことを言います。見た目は足の甲が極端に高くなっています。土踏まずがほとんどない「扁平足」とは逆の状態のことです。
健全な状態の足裏アーチは歩くときの衝撃をうまく吸収したり分散させたりする役割を持っています。しかしハイアーチになるとこの機能の働きが悪くなり、足裏、足指の付け根やかかとに集中して大きな負担がかかってしまうのです。
足裏の筋肉が縮んだままなので、クッションの機能低下し、前足部と踵への負担が大きくなります。まるで下駄のように歩くときでも一定の形を保ってしまい、足に大きな負担をかける症状です。そのためふくらはぎや足の裏が疲れやすく、またつりやすくなってしまうのです。
原因としては、ハイアーチは遺伝的な原因によるものが多いと言われていますが、ハイヒールを長時間履き続けるなど、アンバランスな筋肉の使い方をしてしまい、ハイアーチの原因となるケースもあります。
ハイアーチに対する対策は
・インソールでサポートが有効です。
普段地面に接していない部分を鍛えるため、土踏まずをサポートするインソールで、足裏にかかる負担を分散させましょう(^-^)
当院では2ヶ月に1回、インソール屋さんと提携して足の無料測定会を行っております!ハイアーチも改善出来ますので是非お越し下さい\(^^)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の。重藤亨斗です。
今週は足のハイアーチについてです!
ハイアーチとはその名の通り、足裏のアーチが高く反りすぎている状態のことを言います。見た目は足の甲が極端に高くなっています。土踏まずがほとんどない「扁平足」とは逆の状態のことです。
健全な状態の足裏アーチは歩くときの衝撃をうまく吸収したり分散させたりする役割を持っています。しかしハイアーチになるとこの機能の働きが悪くなり、足裏、足指の付け根やかかとに集中して大きな負担がかかってしまうのです。
足裏の筋肉が縮んだままなので、クッションの機能低下し、前足部と踵への負担が大きくなります。まるで下駄のように歩くときでも一定の形を保ってしまい、足に大きな負担をかける症状です。そのためふくらはぎや足の裏が疲れやすく、またつりやすくなってしまうのです。
原因としては、ハイアーチは遺伝的な原因によるものが多いと言われていますが、ハイヒールを長時間履き続けるなど、アンバランスな筋肉の使い方をしてしまい、ハイアーチの原因となるケースもあります。
ハイアーチに対する対策は
・インソールでサポートが有効です。
普段地面に接していない部分を鍛えるため、土踏まずをサポートするインソールで、足裏にかかる負担を分散させましょう(^-^)
当院では2ヶ月に1回、インソール屋さんと提携して足の無料測定会を行っております!ハイアーチも改善出来ますので是非お越し下さい\(^^)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/5/18 | おしっこ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は『おしっこ』についてお話します。
今や、トイレの大半は洋式で排泄物を目にすることなく処理できてしまいます。尿は「からだのお便り」と言われ、体調を知らせる役割があります。
排泄物には、体内の状態を示すさまざまなサインが現れています。見もしないで流してしまうのは体の状態を知る機会をなくしてしまうということです。
おしっこといえばまず目につくのは、色です。
おしっこの色は通常は黄色です。
古くなった血液が脾臓に吸収されます。そこで、血液の成分であるヘモグロビンが分解され、ビリルビンという成分に変わります。ビリルビンは肝臓→腸→腎臓にいき尿として排出されます。
血液が破壊される量は変わらないですが、尿の色が変わるのは排出される水分量の影響とされています。
腎臓が尿の水分量を調節し、体液の濃さを一定に保ちます。体内の水分が多いときは尿が増えて色が薄くなり、水分が少なければ尿量が減って濃い色になります
この時、尿が濃くなるのは、体では脱水しているサインです。
今後、夏場になり汗をかき体水分は減っていきますので注意しましょう(°▽°)
さらに、尿が濃くなるのは他にも理由があり、起床時はホルモンの影響で濃くなったり、ビタミン剤やサプリメントの影響でも濃くなります。
尿は色や泡立ちによって体調の変化を示しています。
尿だけでなく、大便も、体の状態を反映するので、しっかりチェックしましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます!
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は『おしっこ』についてお話します。
今や、トイレの大半は洋式で排泄物を目にすることなく処理できてしまいます。尿は「からだのお便り」と言われ、体調を知らせる役割があります。
排泄物には、体内の状態を示すさまざまなサインが現れています。見もしないで流してしまうのは体の状態を知る機会をなくしてしまうということです。
おしっこといえばまず目につくのは、色です。
おしっこの色は通常は黄色です。
古くなった血液が脾臓に吸収されます。そこで、血液の成分であるヘモグロビンが分解され、ビリルビンという成分に変わります。ビリルビンは肝臓→腸→腎臓にいき尿として排出されます。
血液が破壊される量は変わらないですが、尿の色が変わるのは排出される水分量の影響とされています。
腎臓が尿の水分量を調節し、体液の濃さを一定に保ちます。体内の水分が多いときは尿が増えて色が薄くなり、水分が少なければ尿量が減って濃い色になります
この時、尿が濃くなるのは、体では脱水しているサインです。
今後、夏場になり汗をかき体水分は減っていきますので注意しましょう(°▽°)
さらに、尿が濃くなるのは他にも理由があり、起床時はホルモンの影響で濃くなったり、ビタミン剤やサプリメントの影響でも濃くなります。
尿は色や泡立ちによって体調の変化を示しています。
尿だけでなく、大便も、体の状態を反映するので、しっかりチェックしましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます!
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/5/16 | ジャンパー膝 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にあります、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はジャンパーズニー(膝蓋靱帯炎)についてお話ししたいと思います^ ^
膝蓋靭帯とは、ひざのお皿の下の部分にある靭帯で、この膝蓋靭帯は、太ももの前の筋肉とつながっています。
大きな太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)はひざを通り、ひざのお皿(膝蓋骨)を包むようにしてそのあと膝蓋靭帯となり、最後はスネの骨(脛骨)にくっつきます。
ジャンプやランニングを繰り返すことによって、大腿四頭筋は疲労し、硬くなります。
大腿四頭筋が硬くなると膝蓋靭帯も上方向へ引っ張られ、膝蓋骨の部分で摩擦が起きやすくなります。
この摩擦により、膝に痛みがでるといわれています。
症状として、膝蓋骨の下の部分を押した時に痛みが出たり、運動後や運動中に痛みを訴えたりします。
ひどい場合には膝蓋腱への負担が骨にも伝わり、骨折になってしまう場合もあります。
当院では傷んでいる部分へのアプローチはもちろん、腿の筋肉に負担がかかってしまった原因に対しアプローチをし、根本的な治療を行っています。
膝周辺の痛みにお悩みの方はぜひ当院に一度お越しください!
最後までお読み頂きありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ
今回はジャンパーズニー(膝蓋靱帯炎)についてお話ししたいと思います^ ^
膝蓋靭帯とは、ひざのお皿の下の部分にある靭帯で、この膝蓋靭帯は、太ももの前の筋肉とつながっています。
大きな太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)はひざを通り、ひざのお皿(膝蓋骨)を包むようにしてそのあと膝蓋靭帯となり、最後はスネの骨(脛骨)にくっつきます。
ジャンプやランニングを繰り返すことによって、大腿四頭筋は疲労し、硬くなります。
大腿四頭筋が硬くなると膝蓋靭帯も上方向へ引っ張られ、膝蓋骨の部分で摩擦が起きやすくなります。
この摩擦により、膝に痛みがでるといわれています。
症状として、膝蓋骨の下の部分を押した時に痛みが出たり、運動後や運動中に痛みを訴えたりします。
ひどい場合には膝蓋腱への負担が骨にも伝わり、骨折になってしまう場合もあります。
当院では傷んでいる部分へのアプローチはもちろん、腿の筋肉に負担がかかってしまった原因に対しアプローチをし、根本的な治療を行っています。
膝周辺の痛みにお悩みの方はぜひ当院に一度お越しください!
最後までお読み頂きありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ
18/5/15 | むくみ |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の。重藤亨斗です。
本日は足のむくみについてです。
なぜ足がむくむのか? それは心臓から全身に送られる血液は動脈を通じて末端の毛細血管まで運ばれ、静脈を通じて再び心臓に戻っていきますが、足に運ばれてきた血液は重力に逆らって心臓に戻る必要があります。そのため、ふくらはぎの筋肉がポンプのような役割を果たして血液を心臓に送っています。
また、足の静脈には逆流を防ぐ弁があり、血液を効率よく心臓に戻すために役立っています。こうした働きにトラブルが起こると、血液が足にたまってしまい、足がむくみます。なお、女性は筋肉量が男性に比べて少ないのでむくみが起きやすい傾向があります(T0T)
むくみには一過性のむくみと慢性のむくみがある。
一過性のむくみの方の起こる原因は横になっている時には足の血液が重力の影響を受けずに心臓まで戻ることができますが、起きている時には体の中で足が1番下に位置していますので重力の影響で水分が溜まっていき、夕方や夜にむくみが起きやすくなっています。
他にも、一過性のむくみは、さまざまな生活習慣によって起こっています!
また慢性のむくみの原因は心臓が血液を送り出す力が弱まるなど、心臓に障害が起こった際に、むくみが症状として現れることがあります。その結果、深部静脈血栓症、リンパ浮腫といった重篤な症状にも繋がってきます!
むくみの原因は立ち仕事やデスクワークなどの長時間同じ姿勢で過ごしたり、運動不足、塩分の取りすぎなどがある!
またダイエットをし、たんぱく質が不足すると、栄養が偏りふくらはぎの筋肉が衰え、むくみを起こしやすくなります。
これから夏に近づくにつれ女性は足の露出が多くなってくる季節だと思います!
足のむくみは気にしますよね?
むくみをおさえるためにはまずふくらはぎの筋肉を動かし、足の循環をよくし過度のダイエットを控えバランスよく栄養を取りましょう!(^-^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の。重藤亨斗です。
本日は足のむくみについてです。
なぜ足がむくむのか? それは心臓から全身に送られる血液は動脈を通じて末端の毛細血管まで運ばれ、静脈を通じて再び心臓に戻っていきますが、足に運ばれてきた血液は重力に逆らって心臓に戻る必要があります。そのため、ふくらはぎの筋肉がポンプのような役割を果たして血液を心臓に送っています。
また、足の静脈には逆流を防ぐ弁があり、血液を効率よく心臓に戻すために役立っています。こうした働きにトラブルが起こると、血液が足にたまってしまい、足がむくみます。なお、女性は筋肉量が男性に比べて少ないのでむくみが起きやすい傾向があります(T0T)
むくみには一過性のむくみと慢性のむくみがある。
一過性のむくみの方の起こる原因は横になっている時には足の血液が重力の影響を受けずに心臓まで戻ることができますが、起きている時には体の中で足が1番下に位置していますので重力の影響で水分が溜まっていき、夕方や夜にむくみが起きやすくなっています。
他にも、一過性のむくみは、さまざまな生活習慣によって起こっています!
また慢性のむくみの原因は心臓が血液を送り出す力が弱まるなど、心臓に障害が起こった際に、むくみが症状として現れることがあります。その結果、深部静脈血栓症、リンパ浮腫といった重篤な症状にも繋がってきます!
むくみの原因は立ち仕事やデスクワークなどの長時間同じ姿勢で過ごしたり、運動不足、塩分の取りすぎなどがある!
またダイエットをし、たんぱく質が不足すると、栄養が偏りふくらはぎの筋肉が衰え、むくみを起こしやすくなります。
これから夏に近づくにつれ女性は足の露出が多くなってくる季節だと思います!
足のむくみは気にしますよね?
むくみをおさえるためにはまずふくらはぎの筋肉を動かし、足の循環をよくし過度のダイエットを控えバランスよく栄養を取りましょう!(^-^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/5/14 | 運動 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、運動についてお話致します!
適度な運動をした方がいい、とはいろんなところでいわれている事ですが、そもそも適度な運動とはどのようなものかご存知でしょうか?
現代人はどうしても運動不足になりがちです。運動不足になってしまうと、本来運動によって消費されるべきカロリーが消費できず、肥満になったり、生活習慣病になるリスクが高まる場合もあります。
適度な運動は、年代や運動経験の有無などによって異なりますが、少し息が切れる程度の負荷の運動を1日20ー40分行うのがオススメです。
運動の種類は何でも構いませんが、ジョギング、スイミング、縄跳びなどの有酸素運動がオススメです。
ただあまりにも急に運動量を増やしたり体に無理をかけると、お怪我をするリスクが高まるので、徐々に時間を増やして行くようにしましょう!
当院では身体に対して豊富な知識を持ったスタッフが施術を行っております。お身体の事で分からない事は、何でも当院スタッフにお尋ねください^_^
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、運動についてお話致します!
適度な運動をした方がいい、とはいろんなところでいわれている事ですが、そもそも適度な運動とはどのようなものかご存知でしょうか?
現代人はどうしても運動不足になりがちです。運動不足になってしまうと、本来運動によって消費されるべきカロリーが消費できず、肥満になったり、生活習慣病になるリスクが高まる場合もあります。
適度な運動は、年代や運動経験の有無などによって異なりますが、少し息が切れる程度の負荷の運動を1日20ー40分行うのがオススメです。
運動の種類は何でも構いませんが、ジョギング、スイミング、縄跳びなどの有酸素運動がオススメです。
ただあまりにも急に運動量を増やしたり体に無理をかけると、お怪我をするリスクが高まるので、徐々に時間を増やして行くようにしましょう!
当院では身体に対して豊富な知識を持ったスタッフが施術を行っております。お身体の事で分からない事は、何でも当院スタッフにお尋ねください^_^
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/5/12 | 魚の目 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は魚の目についてお話いたします。
魚の目は足の裏や手のひら、指と指の間にできるのが特徴です。主に足の裏にできる事が多いです。
皮膚の一部が硬くなり、皮膚の深い所にまで侵入して、硬い芯を作ります。硬くなった皮膚が歩行や立位時に圧迫を受け、痛みが出るものです。
魚の目の原因は、足に合わないサイズの靴を履いている事や、立っている時の姿勢が悪く足に掛かる体重が偏っているなどです。
他には、足の冷え、新陳代謝の低下、血行不良から皮膚が硬くなって古い角質がたまりやすいなどがあります。
治療方法は魚の目に絆創膏のようなテープを貼る方法や病院などで外科手術をしたり、レーザー治療で魚の目を焼ききる方法です。
自分自身で魚の目を取る事は危険ですので、専門医に見てもらうのをお勧めします。
当院では、足にお悩みに方に対して、インソールの提案をしています(*^◯^*)
上記でもあった、魚の目の原因である、靴のサイズが合わないや、足のバランスが悪いなど、インソールをする事で解消できます。
市販で売っているものとは違い、足の測定から行うので自分オリジナルのインソールができます。
是非、足でお困りの方は当院までお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は魚の目についてお話いたします。
魚の目は足の裏や手のひら、指と指の間にできるのが特徴です。主に足の裏にできる事が多いです。
皮膚の一部が硬くなり、皮膚の深い所にまで侵入して、硬い芯を作ります。硬くなった皮膚が歩行や立位時に圧迫を受け、痛みが出るものです。
魚の目の原因は、足に合わないサイズの靴を履いている事や、立っている時の姿勢が悪く足に掛かる体重が偏っているなどです。
他には、足の冷え、新陳代謝の低下、血行不良から皮膚が硬くなって古い角質がたまりやすいなどがあります。
治療方法は魚の目に絆創膏のようなテープを貼る方法や病院などで外科手術をしたり、レーザー治療で魚の目を焼ききる方法です。
自分自身で魚の目を取る事は危険ですので、専門医に見てもらうのをお勧めします。
当院では、足にお悩みに方に対して、インソールの提案をしています(*^◯^*)
上記でもあった、魚の目の原因である、靴のサイズが合わないや、足のバランスが悪いなど、インソールをする事で解消できます。
市販で売っているものとは違い、足の測定から行うので自分オリジナルのインソールができます。
是非、足でお困りの方は当院までお越し下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/5/10 |
ばね指 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は、ばね指という疾患についてお話ししたいと思います。
皆さん、手指の付け根の所が痛い、、
指を伸ばす時に引っかかる感じがする、、といった症状を感じた事はありませんか?
それはもしかしてばね指という疾患かもしれません。
ばね指は、手を握るために必要な腱を押さえ込んでいる腱鞘と呼ばれるバンドが炎症をおこして肥厚し、腱の動きが障害されて腱を押さえている腱鞘が炎症を起こし、それにより痛みを生じたり、ひっかかり感が現れたりします。
糖尿病、リウマチ、透析患者の場合は多発性に生じることがあります。
しかし基本的には指の使いすぎによるものなので、局所の安静やストレッチングが有効です。
しかし症状が長期に及ぶ場合に安静を続けていると、指の関節が拘縮を起こして曲げ伸ばしに支障をきたすことがありそれを予防する為にも当院では、
温熱治療や手技療法、超音波治療などを致します。
そもそも手の指を安静に図る事は難しいので、中々治りにくいこの疾患。
症状にお悩みの方は是非一度当院にいらしてください^ ^
最後までおよみいただきありがとうございます。
今回は、ばね指という疾患についてお話ししたいと思います。
皆さん、手指の付け根の所が痛い、、
指を伸ばす時に引っかかる感じがする、、といった症状を感じた事はありませんか?
それはもしかしてばね指という疾患かもしれません。
ばね指は、手を握るために必要な腱を押さえ込んでいる腱鞘と呼ばれるバンドが炎症をおこして肥厚し、腱の動きが障害されて腱を押さえている腱鞘が炎症を起こし、それにより痛みを生じたり、ひっかかり感が現れたりします。
糖尿病、リウマチ、透析患者の場合は多発性に生じることがあります。
しかし基本的には指の使いすぎによるものなので、局所の安静やストレッチングが有効です。
しかし症状が長期に及ぶ場合に安静を続けていると、指の関節が拘縮を起こして曲げ伸ばしに支障をきたすことがありそれを予防する為にも当院では、
温熱治療や手技療法、超音波治療などを致します。
そもそも手の指を安静に図る事は難しいので、中々治りにくいこの疾患。
症状にお悩みの方は是非一度当院にいらしてください^ ^
最後までおよみいただきありがとうございます。
18/5/9 | BMI |
いつもご愛読ありがとうございます.
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の。重藤亨斗です。
今週はBMIについてお話します(^-^)
BMIとは体重と身長の関係から算出される、人の肥満度を表す体格指数のことです!
国によってBMIの基準が異なり日本では25以上では肥満と定めています。
欧米では30以上で肥満となります!
まずはご自身のBMIを知ることからです!
計算の仕方です
↓
BMI=体重(Kg)÷身長(m)÷身長(m)
BMIが18.5未満の方!
BMIは標準よりも小さく、痩せています。肥満は健康の大敵ですが、もちろん痩せすぎも良くありません。普段から食欲がなかったり運動不足だったりする方は、きちんと食べて適度に運動するように心がけてください(^-^)v
BMIが18.5~25未満の方!
BMIは標準の範囲内です。今の体重をキープするように心がけてください。ただし、体重は標準でも体脂肪率の高い「隠れ肥満」の可能性もあります。日頃から運動不足が気になる方は、適度に運動して自己管理に努めてください(^-^)
BMIが25以上の方!
BMIは標準よりも高く、肥満気味です。肥満はさまざまな生活習慣を引き起し、健康の大敵です。糖尿病や高血圧、脳血管障害などと言った危険因子であります。食生活を見直し、適度な運動を取り入れて自己管理に努めてください(T_T)
お時間がなく運動している時間がない方必見です!てとて整骨院にある楽トレをやり、肥満の方はお腹周りをシェイプアップをし、BMIの数値をさげ健康でくびれのある体にしていき、痩せている方は筋力アップをし、健康で引き締まった体にしていきましょう\(^^)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の。重藤亨斗です。
今週はBMIについてお話します(^-^)
BMIとは体重と身長の関係から算出される、人の肥満度を表す体格指数のことです!
国によってBMIの基準が異なり日本では25以上では肥満と定めています。
欧米では30以上で肥満となります!
まずはご自身のBMIを知ることからです!
計算の仕方です
↓
BMI=体重(Kg)÷身長(m)÷身長(m)
BMIが18.5未満の方!
BMIは標準よりも小さく、痩せています。肥満は健康の大敵ですが、もちろん痩せすぎも良くありません。普段から食欲がなかったり運動不足だったりする方は、きちんと食べて適度に運動するように心がけてください(^-^)v
BMIが18.5~25未満の方!
BMIは標準の範囲内です。今の体重をキープするように心がけてください。ただし、体重は標準でも体脂肪率の高い「隠れ肥満」の可能性もあります。日頃から運動不足が気になる方は、適度に運動して自己管理に努めてください(^-^)
BMIが25以上の方!
BMIは標準よりも高く、肥満気味です。肥満はさまざまな生活習慣を引き起し、健康の大敵です。糖尿病や高血圧、脳血管障害などと言った危険因子であります。食生活を見直し、適度な運動を取り入れて自己管理に努めてください(T_T)
お時間がなく運動している時間がない方必見です!てとて整骨院にある楽トレをやり、肥満の方はお腹周りをシェイプアップをし、BMIの数値をさげ健康でくびれのある体にしていき、痩せている方は筋力アップをし、健康で引き締まった体にしていきましょう\(^^)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/5/8 | さくらんぼ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の果物、サクランボについてお話致します。
サクランボには多くのブドウ糖が含まれています。ブドウ糖は脳の働きや筋肉運動を促す人間の活動エネルギーであり、疲労回復にはとても効果的な成分と言われています。
鉄分も多く含まれていて、貧血予防や、イライラや気分が優れないなどの情緒面の安定をはかったりしてくれます。
また、抗酸化作用の高いポリフェノールも多く含まれています。抗酸化作用とは、食生活の乱れやストレスなど、様々な原因で身体がサビていくのを、止めてくれるということです。
このように様々な効能があるサクランボ、是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました^_^
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の果物、サクランボについてお話致します。
サクランボには多くのブドウ糖が含まれています。ブドウ糖は脳の働きや筋肉運動を促す人間の活動エネルギーであり、疲労回復にはとても効果的な成分と言われています。
鉄分も多く含まれていて、貧血予防や、イライラや気分が優れないなどの情緒面の安定をはかったりしてくれます。
また、抗酸化作用の高いポリフェノールも多く含まれています。抗酸化作用とは、食生活の乱れやストレスなど、様々な原因で身体がサビていくのを、止めてくれるということです。
このように様々な効能があるサクランボ、是非召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました^_^
18/5/7 | 5月病 |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「5月病」についてお話します。
ゴールデンウィークも過ぎて、お仕事や学校も始まりました。また、元の生活リズムに戻すのに苦労されてませんか?眠気が抜けない,やる気が起きない,身体がだるい,といった症状はありませんか?
このような症状は5月病に多いです!
まずはリズムを戻す事が大切です。
それには、睡眠が必要です
・寝る前の強い光り刺激(テレビ、携帯など)を避ける
・就寝時はなるべく消灯する
・起床時に太陽の光りを浴びる
・朝食を決まった時間に食べる
をして睡眠を妨げない事と朝の目覚めを良くしましょう。
私たちの体には,“体内時計”があり,身体の機能を調節しています。この体内時計がずれて調節が追いつかないために起こる症状が,時差ぼけです。
時差ぼけのような症状が出ていたら,体内時計をうまく合わせましょう。
当院に置いてある、サプリメントには体内時計を正常にしてくれたり、自律神経の調和作用をもつ物もあります。5月病の症状にもとても有効です。
一度、体をリセットして健やかな生活をおくりましょう(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
矯正治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「5月病」についてお話します。
ゴールデンウィークも過ぎて、お仕事や学校も始まりました。また、元の生活リズムに戻すのに苦労されてませんか?眠気が抜けない,やる気が起きない,身体がだるい,といった症状はありませんか?
このような症状は5月病に多いです!
まずはリズムを戻す事が大切です。
それには、睡眠が必要です
・寝る前の強い光り刺激(テレビ、携帯など)を避ける
・就寝時はなるべく消灯する
・起床時に太陽の光りを浴びる
・朝食を決まった時間に食べる
をして睡眠を妨げない事と朝の目覚めを良くしましょう。
私たちの体には,“体内時計”があり,身体の機能を調節しています。この体内時計がずれて調節が追いつかないために起こる症状が,時差ぼけです。
時差ぼけのような症状が出ていたら,体内時計をうまく合わせましょう。
当院に置いてある、サプリメントには体内時計を正常にしてくれたり、自律神経の調和作用をもつ物もあります。5月病の症状にもとても有効です。
一度、体をリセットして健やかな生活をおくりましょう(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/5/5 | テニス肘 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でいつもご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はテニス肘という疾患についてお話ししたいと思います^ ^
テニス肘とはテニスのストロークを繰り返し行ったことで肘が痛くなる障害で、バックハンドストロークで肘の外側を痛めるバックハンドテニス肘と、フォアハンドストロークで肘の内側を痛めるフォアハンドテニス肘があります!
どちらもボールがラケットに当たる時の衝撃が、手首を動かす筋肉の肘への付着部に繰り返し加わることによって、微小断裂や損傷を来し発生するものと考えられます。
前者では手首を背屈する筋肉がついている上腕骨外側上顆(肘の外側のでっぱり)に、後者では手首を掌屈する筋肉がついている上腕骨内側上顆に発生するため、それぞれ上腕骨外側上顆炎、上腕骨内側上顆炎ともいわれます。
バックハンドテニス肘(上腕骨外側上顆炎)の発生頻度については、若年層で少なく、30代後半から50代に多いことがわかっています。
治療としては前腕、指のストレッチング、運動後の局所のアイシングなどがあります。
当院では温熱療法や、超音波、手技療法を用い治癒に導かせていただきます。
肘の痛みなどにお困りの方は是非当院にお越しください^ ^
最後までお読み頂きありがとうございます。
根本治療でいつもご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はテニス肘という疾患についてお話ししたいと思います^ ^
テニス肘とはテニスのストロークを繰り返し行ったことで肘が痛くなる障害で、バックハンドストロークで肘の外側を痛めるバックハンドテニス肘と、フォアハンドストロークで肘の内側を痛めるフォアハンドテニス肘があります!
どちらもボールがラケットに当たる時の衝撃が、手首を動かす筋肉の肘への付着部に繰り返し加わることによって、微小断裂や損傷を来し発生するものと考えられます。
前者では手首を背屈する筋肉がついている上腕骨外側上顆(肘の外側のでっぱり)に、後者では手首を掌屈する筋肉がついている上腕骨内側上顆に発生するため、それぞれ上腕骨外側上顆炎、上腕骨内側上顆炎ともいわれます。
バックハンドテニス肘(上腕骨外側上顆炎)の発生頻度については、若年層で少なく、30代後半から50代に多いことがわかっています。
治療としては前腕、指のストレッチング、運動後の局所のアイシングなどがあります。
当院では温熱療法や、超音波、手技療法を用い治癒に導かせていただきます。
肘の痛みなどにお困りの方は是非当院にお越しください^ ^
最後までお読み頂きありがとうございます。
18/5/3 | ニンニク |
いつもご愛読ありがとうございます。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はニンニクについてお話します!
いろいろな料理の調味料に使われるニンニク、どういいのかと聞かれると、スタミナをつけるのに役立つという回答が返ってきそうですが、ニンニクの効能はそれだけではないんですよ。
ニンニクは生活習慣病の改善や疲労回復、大腸がんの予防にきくと言われています。
ニンニクの独特な臭いの正体はアリシンといい、アリシンが疲労回復に役立ちます。アリシンがどういう効果を出すかというと、胃液の分泌を促進し、栄養を多く体に取り込み疲労回復をさせ、さらに、代謝が低下することでも疲労は溜まって行きますので、代謝作用が高まることによって疲労を回復する効果が期待できます。
さらに、代謝が低下することでも疲労は溜まって行きますので、代謝作用が高まることによって疲労を回復する効果が期待できます。
また、代謝が低下することでも疲労は溜まって行きますので、代謝作用が高まることによって疲労を回復する効果が期待できます(^-^)
ニンニクを食べるとお口が臭くなるけども体にとって大切な食べ物ですのでたまには食べてみてください??
てとて整骨院でもイミダペプチドとうい疲労回復に効果のあるサプリを置いておりますので、気軽にスタッフまでお声かけ下さい(^-^)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今日はニンニクについてお話します!
いろいろな料理の調味料に使われるニンニク、どういいのかと聞かれると、スタミナをつけるのに役立つという回答が返ってきそうですが、ニンニクの効能はそれだけではないんですよ。
ニンニクは生活習慣病の改善や疲労回復、大腸がんの予防にきくと言われています。
ニンニクの独特な臭いの正体はアリシンといい、アリシンが疲労回復に役立ちます。アリシンがどういう効果を出すかというと、胃液の分泌を促進し、栄養を多く体に取り込み疲労回復をさせ、さらに、代謝が低下することでも疲労は溜まって行きますので、代謝作用が高まることによって疲労を回復する効果が期待できます。
さらに、代謝が低下することでも疲労は溜まって行きますので、代謝作用が高まることによって疲労を回復する効果が期待できます。
また、代謝が低下することでも疲労は溜まって行きますので、代謝作用が高まることによって疲労を回復する効果が期待できます(^-^)
ニンニクを食べるとお口が臭くなるけども体にとって大切な食べ物ですのでたまには食べてみてください??
てとて整骨院でもイミダペプチドとうい疲労回復に効果のあるサプリを置いておりますので、気軽にスタッフまでお声かけ下さい(^-^)/
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/5/1 | 唇 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、唇が荒れる原因についてお話致します。
季節を問わず、一年中唇が荒れてるという事はありませんか?!唇が荒れる原因は
①唇を良く舐める
ついついやってしまう方も多いと思いますが、実は唾液は乾燥の原因で、舐めすぎると唇の水分が奪われてしまいます。
②生活、食事が不規則
特にビタミンB群やビタミンCが不足すると、肌よりも表皮の薄い唇は、すぐにその影響を受けてしまうと言われています。バランスの良い食事を摂るようにしましょう。
③水分不足
体内の水分が不足すると、口内の粘膜と続いている唇は、真っ先に乾くと言われています。唇は、体内の水分不足を教えてくれるバロメーターにもなりますので、唇が乾く前に水分補給をするよう心掛けてください.
唇は顔の中でも特にデリケートな部分です。
上のことに気をつけ、綺麗な唇を手に入れましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、唇が荒れる原因についてお話致します。
季節を問わず、一年中唇が荒れてるという事はありませんか?!唇が荒れる原因は
①唇を良く舐める
ついついやってしまう方も多いと思いますが、実は唾液は乾燥の原因で、舐めすぎると唇の水分が奪われてしまいます。
②生活、食事が不規則
特にビタミンB群やビタミンCが不足すると、肌よりも表皮の薄い唇は、すぐにその影響を受けてしまうと言われています。バランスの良い食事を摂るようにしましょう。
③水分不足
体内の水分が不足すると、口内の粘膜と続いている唇は、真っ先に乾くと言われています。唇は、体内の水分不足を教えてくれるバロメーターにもなりますので、唇が乾く前に水分補給をするよう心掛けてください.
唇は顔の中でも特にデリケートな部分です。
上のことに気をつけ、綺麗な唇を手に入れましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
18/4/27 | ドケルバン病 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はドケルバン病という疾患ついてお話ししたいと思います^ ^
まずはドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)というものがどういったものか説明します^ ^
腱鞘炎とは、腱をおおう腱鞘に起こる炎症のことで、痛みや張れが起こります。
腱は筋肉と骨をつなぐもので、筋肉の動きを関節に伝えています。
一方の腱鞘はトンネルのような形をしていて、何本もある腱がバラバラにならないように、あるいは腱がスムーズに動くよう固定しています。腱鞘の「鞘」は「さや」の意味です。
つまり、トンネル状の腱鞘の中を腱が通っていて、体を動かすと腱鞘の中を腱が行ったり来たりするのです。
指を早く動かせば、それだけ腱が腱鞘の中を激しく動き、動かす回数が多ければ、腱と腱鞘がこすれ合う回数も多くなります。
こすれ合いすぎると腱や腱鞘が炎症を起こし、腱は太くなり、腱鞘は内腔が狭くなって動きがスムーズでなくなります。
こうなると余計に腱と腱鞘が強くこすれ合うようになり、炎症が悪化して、ついには指を動かすたびに「痛い!」となります。
これが腱鞘炎です!
ドケルバン病は手の親指に痛みが出る腱鞘炎になります。
原因としては前述したように使いすぎや、産後の女性や更年期の女性にも多いと言われています。
治療としては手の安静や、固定などが一番ですが手を安静にするのって難しいですよね、、
当院ではそういった患者様には治療として温めて電気を流し循環を促したり、超音波治療という特殊な機器を使い治癒を促します^ ^また、様々な特殊治療で多くの方が痛みを改善しています。
親指の痛みなどでお悩みの方は是非一度ご相談にいらしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はドケルバン病という疾患ついてお話ししたいと思います^ ^
まずはドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)というものがどういったものか説明します^ ^
腱鞘炎とは、腱をおおう腱鞘に起こる炎症のことで、痛みや張れが起こります。
腱は筋肉と骨をつなぐもので、筋肉の動きを関節に伝えています。
一方の腱鞘はトンネルのような形をしていて、何本もある腱がバラバラにならないように、あるいは腱がスムーズに動くよう固定しています。腱鞘の「鞘」は「さや」の意味です。
つまり、トンネル状の腱鞘の中を腱が通っていて、体を動かすと腱鞘の中を腱が行ったり来たりするのです。
指を早く動かせば、それだけ腱が腱鞘の中を激しく動き、動かす回数が多ければ、腱と腱鞘がこすれ合う回数も多くなります。
こすれ合いすぎると腱や腱鞘が炎症を起こし、腱は太くなり、腱鞘は内腔が狭くなって動きがスムーズでなくなります。
こうなると余計に腱と腱鞘が強くこすれ合うようになり、炎症が悪化して、ついには指を動かすたびに「痛い!」となります。
これが腱鞘炎です!
ドケルバン病は手の親指に痛みが出る腱鞘炎になります。
原因としては前述したように使いすぎや、産後の女性や更年期の女性にも多いと言われています。
治療としては手の安静や、固定などが一番ですが手を安静にするのって難しいですよね、、
当院ではそういった患者様には治療として温めて電気を流し循環を促したり、超音波治療という特殊な機器を使い治癒を促します^ ^また、様々な特殊治療で多くの方が痛みを改善しています。
親指の痛みなどでお悩みの方は是非一度ご相談にいらしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/4/26 | トマト |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今週は5月に旬の食べ物トマトについてです!
思わず食欲をそそられる赤いトマト、その赤さの理由はリコピンとうい成分が含まれているからです!
リコピンはガン予防に効くと言われています。イタリアの癌の研究で行った調査ではトマトを1週間に7個以上食べている人は、2個以下の人に比べて、消化器系の癌の危険率が約6割まで減ったというデータが出ました!
他にも血液をサラサラにし、動脈硬化や高血圧、脳梗塞、心筋梗塞にも効果があります(^-^)
どこのスーパーでもトマトは気軽に購入できるので是非1日2個、健康のために食べてみてください\(^^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今週は5月に旬の食べ物トマトについてです!
思わず食欲をそそられる赤いトマト、その赤さの理由はリコピンとうい成分が含まれているからです!
リコピンはガン予防に効くと言われています。イタリアの癌の研究で行った調査ではトマトを1週間に7個以上食べている人は、2個以下の人に比べて、消化器系の癌の危険率が約6割まで減ったというデータが出ました!
他にも血液をサラサラにし、動脈硬化や高血圧、脳梗塞、心筋梗塞にも効果があります(^-^)
どこのスーパーでもトマトは気軽に購入できるので是非1日2個、健康のために食べてみてください\(^^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/4/25 | 汗 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
日に日に気温が上がり、汗をかく事も増えてくる季節になりました。
汗をかきやすい人は代謝が良い、とよく言われますが、汗かきの原因はそれだけではありません。汗をかきやすい原因としては
①肥満
肥満体型の人は、身体の皮下脂肪が厚くなっています。この皮下脂肪は、一種の断熱材の機能を果たし、体内の熱を外側に発散させることを阻んでしまいます。すると熱が体内にこもり身体の体温調節機能が働き、汗が大量に出ます。
②運動不足or運動を良くしている
運動をする人ほど、運動時には汗をよくかくために汗腺が鍛えられ、汗をかくようになっています。しかし運動による汗をかく人の汗はさらっとしていてイヤな汗臭さはありません。
しかし運動をしない人は全身の汗腺が鍛えられていないために、体温調節のために一部分だけの汗腺が働いてベタついた臭い汗が出る傾向にあります。
③病気の影響
汗をかきやすい原因として病気が隠されているというケースもあります。内分泌の異常や、代謝異常があれば、汗の量が増えることもあります。こうした場合の多くは全身性に汗が出るようになるとされています。
他には精神的なものや、自律神経の乱れなどでも起こってきます。
汗が大量に出るときは体温を下げるために冷たい飲み物を飲んだり、首の後ろや脇などリンパが多く集まるところを冷やすと効果的に体温を下げる事が出来ます。
汗をかいたら、しっかりと水分補給をし、脱水を予防するようにしてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
日に日に気温が上がり、汗をかく事も増えてくる季節になりました。
汗をかきやすい人は代謝が良い、とよく言われますが、汗かきの原因はそれだけではありません。汗をかきやすい原因としては
①肥満
肥満体型の人は、身体の皮下脂肪が厚くなっています。この皮下脂肪は、一種の断熱材の機能を果たし、体内の熱を外側に発散させることを阻んでしまいます。すると熱が体内にこもり身体の体温調節機能が働き、汗が大量に出ます。
②運動不足or運動を良くしている
運動をする人ほど、運動時には汗をよくかくために汗腺が鍛えられ、汗をかくようになっています。しかし運動による汗をかく人の汗はさらっとしていてイヤな汗臭さはありません。
しかし運動をしない人は全身の汗腺が鍛えられていないために、体温調節のために一部分だけの汗腺が働いてベタついた臭い汗が出る傾向にあります。
③病気の影響
汗をかきやすい原因として病気が隠されているというケースもあります。内分泌の異常や、代謝異常があれば、汗の量が増えることもあります。こうした場合の多くは全身性に汗が出るようになるとされています。
他には精神的なものや、自律神経の乱れなどでも起こってきます。
汗が大量に出るときは体温を下げるために冷たい飲み物を飲んだり、首の後ろや脇などリンパが多く集まるところを冷やすと効果的に体温を下げる事が出来ます。
汗をかいたら、しっかりと水分補給をし、脱水を予防するようにしてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/4/24 | 浮き指 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「浮き指」についてお話します。
浮き指とは、文字どおり「足の指が浮いている」状態を指します。
浮き指の人は、立っているときに床に足の指が触れていないか、触れていてもほとんど力が入っていない状態です。本来、ヒトの足は、足の指と指の付け根、踵の3点で体を支えています。
しかし、浮き指では、足の指が浮いているので2点で支える事になります。
浮き指が進行していくと踵重心になり、足が外側に向きガニ股になり姿勢は猫背になっていきます。
さらに進行していく事で膝や股関節痛、腰痛の可能性もあります(;_;)
そもそも、浮き指は足の筋力低下で起こると言われています。しかし、筋肉は骨に付着しているもので足の骨の配置異常でも起こります。
足の骨は細かい骨、長い骨、形や大小様々な骨がパズルの様に構成しています。
骨の配置が違うだけでも、筋肉に負担がかかり足の指が上手く使われなくなった結果、浮き指になります。
なので、まずは足の骨を整えてあげる事が必要です。
当院では、浮き指だけではなく足のお悩みに対して、インソールを使って足の骨の配置整える事も行っております。
足の計測からして、お一人お一人にあったオリジナルのインソールを提供しています。
それ以外でも、足の治療やセルフケアの指導なども行なっています。お困りの方は何でもご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「浮き指」についてお話します。
浮き指とは、文字どおり「足の指が浮いている」状態を指します。
浮き指の人は、立っているときに床に足の指が触れていないか、触れていてもほとんど力が入っていない状態です。本来、ヒトの足は、足の指と指の付け根、踵の3点で体を支えています。
しかし、浮き指では、足の指が浮いているので2点で支える事になります。
浮き指が進行していくと踵重心になり、足が外側に向きガニ股になり姿勢は猫背になっていきます。
さらに進行していく事で膝や股関節痛、腰痛の可能性もあります(;_;)
そもそも、浮き指は足の筋力低下で起こると言われています。しかし、筋肉は骨に付着しているもので足の骨の配置異常でも起こります。
足の骨は細かい骨、長い骨、形や大小様々な骨がパズルの様に構成しています。
骨の配置が違うだけでも、筋肉に負担がかかり足の指が上手く使われなくなった結果、浮き指になります。
なので、まずは足の骨を整えてあげる事が必要です。
当院では、浮き指だけではなく足のお悩みに対して、インソールを使って足の骨の配置整える事も行っております。
足の計測からして、お一人お一人にあったオリジナルのインソールを提供しています。
それ以外でも、足の治療やセルフケアの指導なども行なっています。お困りの方は何でもご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/4/21 | 筍 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の山菜、タケノコについてお話致します!
タケノコはカロリーが低く、タンパク質を多く含むので、ダイエットにも良いです。
タケノコには食物繊維が豊富に含まれていて、便の量を増やして便通を良くする働きがあり、腸内の老廃物や発ガン物質、動脈硬化の原因になるコレステロールなどの有害物質を吸着し、体外へ排出させることで、広く生活習慣病の予防に効果を発揮します。
カリウムも多く、体の過剰な塩分を尿と一緒に出してくれますので、高血圧の予防にも有効です。
また、アミノ酸の一種であるアスパラギン酸、グルタミン酸などの栄養成分も多く含まれていて、疲労回復にも効果があります。
このように様々な効能のあるタケノコ、是非皆様召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます^ - ^
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は今が旬の山菜、タケノコについてお話致します!
タケノコはカロリーが低く、タンパク質を多く含むので、ダイエットにも良いです。
タケノコには食物繊維が豊富に含まれていて、便の量を増やして便通を良くする働きがあり、腸内の老廃物や発ガン物質、動脈硬化の原因になるコレステロールなどの有害物質を吸着し、体外へ排出させることで、広く生活習慣病の予防に効果を発揮します。
カリウムも多く、体の過剰な塩分を尿と一緒に出してくれますので、高血圧の予防にも有効です。
また、アミノ酸の一種であるアスパラギン酸、グルタミン酸などの栄養成分も多く含まれていて、疲労回復にも効果があります。
このように様々な効能のあるタケノコ、是非皆様召し上がってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます^ - ^
18/4/19 | 睡眠 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は『睡眠』に対してお話します。
中々寝付けない、夜中に何度も目が覚めてしまう。
朝起きても疲れが全然とれない、等の症状を総称して睡眠障害と呼びます。
眠りが浅いと感じる原因として
・不規則な生活リズムによって、体内時計が狂う。
・仕事での残業が続いたり、対人ストレスなどの精神的ストレスが掛かる事よって、自律神経のバランスが崩れ、寝つきが悪くなる。
などがあります。また、お酒を飲むタイミングも関係しています。アルコールを摂取してから3時間程経つと、アルコールの覚醒作用で目が覚め眠りづらくなります。
当院では、睡眠にお悩み方に対して、サプリメントの提案をしています。
サプリメントに含まれている、セントジョーズワートという成分が、太陽光に対して反応を良くして体内時計を正常にしてくれ、神経伝達物質『セロトニン』の濃度を高め、リラックスする効果があります。
摂取していく事で、睡眠の質を上げるてくれ、お体の回復力を上げてくれます(^ ^)
4月は新しい環境でお仕事をしたり、新学期も迎え変化のある月です。
体にも影響がでやすい時期でもありますので、睡眠の質を上げてより良い生活を送りましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は『睡眠』に対してお話します。
中々寝付けない、夜中に何度も目が覚めてしまう。
朝起きても疲れが全然とれない、等の症状を総称して睡眠障害と呼びます。
眠りが浅いと感じる原因として
・不規則な生活リズムによって、体内時計が狂う。
・仕事での残業が続いたり、対人ストレスなどの精神的ストレスが掛かる事よって、自律神経のバランスが崩れ、寝つきが悪くなる。
などがあります。また、お酒を飲むタイミングも関係しています。アルコールを摂取してから3時間程経つと、アルコールの覚醒作用で目が覚め眠りづらくなります。
当院では、睡眠にお悩み方に対して、サプリメントの提案をしています。
サプリメントに含まれている、セントジョーズワートという成分が、太陽光に対して反応を良くして体内時計を正常にしてくれ、神経伝達物質『セロトニン』の濃度を高め、リラックスする効果があります。
摂取していく事で、睡眠の質を上げるてくれ、お体の回復力を上げてくれます(^ ^)
4月は新しい環境でお仕事をしたり、新学期も迎え変化のある月です。
体にも影響がでやすい時期でもありますので、睡眠の質を上げてより良い生活を送りましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/4/18 | 貧血 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今回は貧血についてお話していきます!
貧血とは、血液中にある赤血球を構成する血色素(ヘモグロビン)の量が、基準値よりも下回った状態のことを言います。 鉄分が少ないとヘモグロビンが上手く作れず、結果として体が酸素不足になってしまうのが貧血です。
貧血の症状は以下の通りです。
①顔が黄色くなり、くすんだ顔の色をする
②爪が白くなる
③爪がスプーンのように反り返る
④疲れ、息切れ、動悸、めまい、頭痛
⑤失神
などがあります。
予防としては1日3食ご飯を食べる、ビタミンcを含んでいるレバー、ひじき、ほうれん草、大豆製品、乳製品を多く摂取すると予防として効果があります(^-^)
また鉄性のフライパンを使用する事によって鉄分を摂取できより効果が得られます(^-^)v
試してみてください\(^^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の重藤亨斗です。
今回は貧血についてお話していきます!
貧血とは、血液中にある赤血球を構成する血色素(ヘモグロビン)の量が、基準値よりも下回った状態のことを言います。 鉄分が少ないとヘモグロビンが上手く作れず、結果として体が酸素不足になってしまうのが貧血です。
貧血の症状は以下の通りです。
①顔が黄色くなり、くすんだ顔の色をする
②爪が白くなる
③爪がスプーンのように反り返る
④疲れ、息切れ、動悸、めまい、頭痛
⑤失神
などがあります。
予防としては1日3食ご飯を食べる、ビタミンcを含んでいるレバー、ひじき、ほうれん草、大豆製品、乳製品を多く摂取すると予防として効果があります(^-^)
また鉄性のフライパンを使用する事によって鉄分を摂取できより効果が得られます(^-^)v
試してみてください\(^^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/4/17 | 喫煙 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は喫煙が体に及ぼす影響についてお話ししたいと思います^ ^
まず、タバコの煙には、4,000種類の化学物質が含まれています。
その中には、何と200種類以上の有害物質が含まれ、発がん性物質は50種類以上にのぼるそうです。
そして有害物質のなかでも、よく知られているのは、ニコチン、タール、一酸化炭素ですが、そのほかにも、ペンキ除去剤に使われるアセトンや、アリの駆除剤に含まれているヒ素、車のバッテリーに使われているカドミウムなど、体に大変有害な物質がタバコの煙に含まれています。
そしてニコチンには依存性があり、中々タバコを辞められないといった事にもなってしまいます、、
そしてタバコを吸った本人だけでなく、タバコから出る煙を周りの人が吸い込む事による受動喫煙が近年問題視されています。
タバコの煙には、タバコを吸う人が直接吸い込む「主流煙」と、火のついた先から立ち上る「副流煙」に分かれます。この副流煙には、主流煙に比べてニコチンが2.8倍、タールが3.4倍、一酸化炭素が4.7倍も含まれています。
この副流煙を周りの方が吸い込むのが受動喫煙です。
主流煙と副流煙含め吸い込む事により、ガン、脳卒中や心筋梗塞、高血圧、肺炎、実は骨粗鬆症など、全身の病気の発生リスクを高めることがわかっております。
喫煙する方は、くれぐれもこの事を踏まえてください・・
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は喫煙が体に及ぼす影響についてお話ししたいと思います^ ^
まず、タバコの煙には、4,000種類の化学物質が含まれています。
その中には、何と200種類以上の有害物質が含まれ、発がん性物質は50種類以上にのぼるそうです。
そして有害物質のなかでも、よく知られているのは、ニコチン、タール、一酸化炭素ですが、そのほかにも、ペンキ除去剤に使われるアセトンや、アリの駆除剤に含まれているヒ素、車のバッテリーに使われているカドミウムなど、体に大変有害な物質がタバコの煙に含まれています。
そしてニコチンには依存性があり、中々タバコを辞められないといった事にもなってしまいます、、
そしてタバコを吸った本人だけでなく、タバコから出る煙を周りの人が吸い込む事による受動喫煙が近年問題視されています。
タバコの煙には、タバコを吸う人が直接吸い込む「主流煙」と、火のついた先から立ち上る「副流煙」に分かれます。この副流煙には、主流煙に比べてニコチンが2.8倍、タールが3.4倍、一酸化炭素が4.7倍も含まれています。
この副流煙を周りの方が吸い込むのが受動喫煙です。
主流煙と副流煙含め吸い込む事により、ガン、脳卒中や心筋梗塞、高血圧、肺炎、実は骨粗鬆症など、全身の病気の発生リスクを高めることがわかっております。
喫煙する方は、くれぐれもこの事を踏まえてください・・
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/4/16 |
アジ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の魚、アジについてお話し致します!
アジは年間通して流通していますが、特にこれからが美味しい時期と言われています。
アジにはDHAが豊富に含まれています。DHAには血管壁の細胞膜をやわらかくする働きがあるため、血流をスムーズにする効果があります。
他にはナイアシンという栄養素も含まれています。ナイアシンはビタミンB群に属する栄養素で、主な働きは体内での代謝を起こすことです。また、アルコールの代謝を促してアセトアルデヒドを分解するので、二日酔い対策にも効果があります。
タウリンも豊富に含まれていて、肝機能を高め、疲労回復にも効果があるので、スポーツ後や仕事で疲れた時にもおすすめです?
このように様々な効能のあるアジ、是非召し上がったみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこれからが旬の魚、アジについてお話し致します!
アジは年間通して流通していますが、特にこれからが美味しい時期と言われています。
アジにはDHAが豊富に含まれています。DHAには血管壁の細胞膜をやわらかくする働きがあるため、血流をスムーズにする効果があります。
他にはナイアシンという栄養素も含まれています。ナイアシンはビタミンB群に属する栄養素で、主な働きは体内での代謝を起こすことです。また、アルコールの代謝を促してアセトアルデヒドを分解するので、二日酔い対策にも効果があります。
タウリンも豊富に含まれていて、肝機能を高め、疲労回復にも効果があるので、スポーツ後や仕事で疲れた時にもおすすめです?
このように様々な効能のあるアジ、是非召し上がったみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/4/14 | 変形性関節症 |
いつもご愛読ありがとうございます
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
お膝のお痛みがあり、整形外科で、変形性関節症という診断をされたという方は沢山いらっしゃると思います。
加齢や加重が原因である変形性関節症の場合、少し休めば沈静化します。そのため、放置してしまう人も多いですが、非常に危険です。
なので、初期の頃から適切な治療が必要です。
変形性関節症には様々な治療手段がありますが、その中でも、必要な栄養素を摂取し、痛みを和らげる方法もあります。
当院でご用意しているサプリメントには
グルコサミン、コンドロイチン、キャッツクロー、筋骨草エキスが豊富に含まれています。
①グルコサミン
軟骨の修復や再生を促す。軟骨を強化する。
②コンドロイチン
軟骨に水分と栄養を与え、老廃物を排出する。軟骨の破壊を抑制する。
③キャッツクロー
鎮痛、抗炎症作用に優れ、リウマチ、関節痛、肩こり、神経痛、などあらゆる痛みの緩和に効果的
④筋骨草エキス
関節の腫脹、炎症を抑制する。
関節の重要成分コラーゲンの合成を促進する。
など様々な効能があります。
他にも当院には様々なサプリメントをご用意しております。
お困りの方は、当院スタッフまでご相談ください。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
お膝のお痛みがあり、整形外科で、変形性関節症という診断をされたという方は沢山いらっしゃると思います。
加齢や加重が原因である変形性関節症の場合、少し休めば沈静化します。そのため、放置してしまう人も多いですが、非常に危険です。
なので、初期の頃から適切な治療が必要です。
変形性関節症には様々な治療手段がありますが、その中でも、必要な栄養素を摂取し、痛みを和らげる方法もあります。
当院でご用意しているサプリメントには
グルコサミン、コンドロイチン、キャッツクロー、筋骨草エキスが豊富に含まれています。
①グルコサミン
軟骨の修復や再生を促す。軟骨を強化する。
②コンドロイチン
軟骨に水分と栄養を与え、老廃物を排出する。軟骨の破壊を抑制する。
③キャッツクロー
鎮痛、抗炎症作用に優れ、リウマチ、関節痛、肩こり、神経痛、などあらゆる痛みの緩和に効果的
④筋骨草エキス
関節の腫脹、炎症を抑制する。
関節の重要成分コラーゲンの合成を促進する。
など様々な効能があります。
他にも当院には様々なサプリメントをご用意しております。
お困りの方は、当院スタッフまでご相談ください。
18/4/13 |
鼻血 |
いつもご愛読ありがとうございます、矯正治療でいつもご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
みなさんいきなり鼻血が出たり、この時期は花粉などで鼻をかみ過ぎて鼻血が出たりする事は無いでしょうか?
鼻血が頻繁に出る主な原因は、「外傷」です。
ほとんどの鼻血は自分の指で鼻腔をいじる(鼻をほじる)といった行為によるものです。
それ以外の鼻血の原因には、「粘膜の障害」や「乾燥」があります。
冬期など、肌が乾燥する時期は鼻粘膜も乾燥しやすく、出血しやすい状態になります。
止め方としては①上を向かず下を向く事。②20分間小鼻を抑える事。
などがあります。
頻繁に鼻血が出たり、青アザが身体に出ていたりしたら重大な病気が潜んでいる可能性がある為、見逃さないようにしましょう( ; ; )
ちなみに私はこの時期は花粉で鼻をかみ過ぎて鼻血が出ないように用心しております( ̄▽ ̄)
最後までお読み頂きありがとうございます。
みなさんいきなり鼻血が出たり、この時期は花粉などで鼻をかみ過ぎて鼻血が出たりする事は無いでしょうか?
鼻血が頻繁に出る主な原因は、「外傷」です。
ほとんどの鼻血は自分の指で鼻腔をいじる(鼻をほじる)といった行為によるものです。
それ以外の鼻血の原因には、「粘膜の障害」や「乾燥」があります。
冬期など、肌が乾燥する時期は鼻粘膜も乾燥しやすく、出血しやすい状態になります。
止め方としては①上を向かず下を向く事。②20分間小鼻を抑える事。
などがあります。
頻繁に鼻血が出たり、青アザが身体に出ていたりしたら重大な病気が潜んでいる可能性がある為、見逃さないようにしましょう( ; ; )
ちなみに私はこの時期は花粉で鼻をかみ過ぎて鼻血が出ないように用心しております( ̄▽ ̄)
最後までお読み頂きありがとうございます。
18/4/11 |
筋肉 |
いつもご愛読ありがとうございます.
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の、重藤亨斗です。
学生時代から働かせていただいておりましたが、この度、柔道整復師の資格をとり、正式に治療家として働かせて頂いております♪一人でも多くの方を救うため日々精進していきます!
今日は、筋肉についてお話致します。
人の体の筋肉は主に3種あります。
①体を動かすための骨格筋
②内臓を作る平滑筋
③心臓を作る心筋
があり、そのうち骨格筋が全体の40%をしめています。
骨格筋だけで400個
平滑筋と心筋を合わせると600個にもなります。
他にもインナーマッスル、アウターマッスルといったものがあり、それぞれ使い方や鍛え方までもが違います。
アウターマッスルは重い荷物を持ち上げるときに使う筋肉であり、鍛えるのもそれほど難しくはありますん。
一方インナーマッスルの方は体を支え重力に負けないように姿勢を保持してくれている大事な筋肉で、インナーマッスルが衰えてしまうと骨盤の歪みや猫背、腰痛、足の痛みなどが出現し歩き方までもがおかしくなってきてしまいます。
インナーマッスルを鍛えればいいと考える方も居ますがインナーマッスルはとてもご自身では鍛えずらいものです。
しかし当院では楽トレという機械があり鍛えずらいインナーも鍛えられますしもちろんアウターも鍛えられます。
是非高島平てとて整骨院でお待ちしております。
最後までお読み頂きありがとうございました。
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の、重藤亨斗です。
学生時代から働かせていただいておりましたが、この度、柔道整復師の資格をとり、正式に治療家として働かせて頂いております♪一人でも多くの方を救うため日々精進していきます!
今日は、筋肉についてお話致します。
人の体の筋肉は主に3種あります。
①体を動かすための骨格筋
②内臓を作る平滑筋
③心臓を作る心筋
があり、そのうち骨格筋が全体の40%をしめています。
骨格筋だけで400個
平滑筋と心筋を合わせると600個にもなります。
他にもインナーマッスル、アウターマッスルといったものがあり、それぞれ使い方や鍛え方までもが違います。
アウターマッスルは重い荷物を持ち上げるときに使う筋肉であり、鍛えるのもそれほど難しくはありますん。
一方インナーマッスルの方は体を支え重力に負けないように姿勢を保持してくれている大事な筋肉で、インナーマッスルが衰えてしまうと骨盤の歪みや猫背、腰痛、足の痛みなどが出現し歩き方までもがおかしくなってきてしまいます。
インナーマッスルを鍛えればいいと考える方も居ますがインナーマッスルはとてもご自身では鍛えずらいものです。
しかし当院では楽トレという機械があり鍛えずらいインナーも鍛えられますしもちろんアウターも鍛えられます。
是非高島平てとて整骨院でお待ちしております。
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/4/9 |
成長痛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
当院は老若男女問わず、多くの方がご利用されています。
その中でも、子供達の痛みについてお話します。
子供が成長する過程で、筋肉と骨が同時にバランスよく成長すれば良いのですが、そうもならない事の方が多いです。
骨の成長が進むにつれて筋肉は引っ張られていきます。
そして、体を沢山使う子供達などは、筋肉が硬くなり骨を引っ張り痛みが出ます。これが世に言う「成長痛」になります。
主に、踵や膝に出る事が多いと言われています。
痛みを抱えたまま運動をしたりすると骨にまで影響をおよぼします。
スポーツをする子供では、長期間の治療が必要とされ競技復帰が遅くなる事もあります(O_O)
なので、我が子の異変に気付いたら近くの医療機関に行きましょう!
当院でも、上記の内容で悩んでいる方々の治療も承っておりますのでご相談下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
当院は老若男女問わず、多くの方がご利用されています。
その中でも、子供達の痛みについてお話します。
子供が成長する過程で、筋肉と骨が同時にバランスよく成長すれば良いのですが、そうもならない事の方が多いです。
骨の成長が進むにつれて筋肉は引っ張られていきます。
そして、体を沢山使う子供達などは、筋肉が硬くなり骨を引っ張り痛みが出ます。これが世に言う「成長痛」になります。
主に、踵や膝に出る事が多いと言われています。
痛みを抱えたまま運動をしたりすると骨にまで影響をおよぼします。
スポーツをする子供では、長期間の治療が必要とされ競技復帰が遅くなる事もあります(O_O)
なので、我が子の異変に気付いたら近くの医療機関に行きましょう!
当院でも、上記の内容で悩んでいる方々の治療も承っておりますのでご相談下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/4/7 |
口輪筋 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、「口輪筋」についてお話致します!
顔には、口輪筋という、表情を作るのに重要な筋肉があります。年齢とともにこれらの筋肉が衰え、唇の周りにある口輪筋が弱くなると口元がシワだらけになるなどの美容上の問題や、口呼吸になってしまいます。
口呼吸になると殺菌作用のある唾液が乾いてしまい、細菌が増殖して、虫歯や歯周病、感染症にかかりやすくなります。
ですが、安心して下さい!口輪筋も鍛えられるのです。
方法は唇を閉じたまま、上の歯と下の歯の間から舌を出します。その状態から舌の表面で上の2本の前歯を舐める様に当てて、時計回りに10回、反対周りに10回を毎日行います。これを、暇さえあれば、やってください!
口輪筋は普段の生活では中々鍛えにくいので、是非トレーニングしてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、「口輪筋」についてお話致します!
顔には、口輪筋という、表情を作るのに重要な筋肉があります。年齢とともにこれらの筋肉が衰え、唇の周りにある口輪筋が弱くなると口元がシワだらけになるなどの美容上の問題や、口呼吸になってしまいます。
口呼吸になると殺菌作用のある唾液が乾いてしまい、細菌が増殖して、虫歯や歯周病、感染症にかかりやすくなります。
ですが、安心して下さい!口輪筋も鍛えられるのです。
方法は唇を閉じたまま、上の歯と下の歯の間から舌を出します。その状態から舌の表面で上の2本の前歯を舐める様に当てて、時計回りに10回、反対周りに10回を毎日行います。これを、暇さえあれば、やってください!
口輪筋は普段の生活では中々鍛えにくいので、是非トレーニングしてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/4/6 | しゃっくり |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はしゃっくりについてお話ししたいと思います^ ^
まず皆さんしゃっくりが何故起きるかご存知でしょうか?
しゃっくりは、肺の下辺りに横隔膜と言われる筋肉があり、その筋が痙攣を起こし喉の辺りにある声帯を狭くしそこを吐く息が通る際に発生すると言われています。
原因は多々あると言われていますが、多くは過食、過度な飲酒、ストレスが原因で起きると言われています。
これらのものは比較的短時間で止まることが多いです。
しかし48時間以上続く場合は脳腫瘍や脳血管障害などの中枢神経系。
肺炎、気管支喘息など末梢神経系。
などのトラブルが隠れている可能性があります。
しかも止まらないと寝不足や集中力低下の原因になり、ストレスの原因になります。
止める方法としてはコップ一杯の水を飲んだり、耳の中を30秒から1分ほど押すなどが有効です^ ^
最後までお読み頂きありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はしゃっくりについてお話ししたいと思います^ ^
まず皆さんしゃっくりが何故起きるかご存知でしょうか?
しゃっくりは、肺の下辺りに横隔膜と言われる筋肉があり、その筋が痙攣を起こし喉の辺りにある声帯を狭くしそこを吐く息が通る際に発生すると言われています。
原因は多々あると言われていますが、多くは過食、過度な飲酒、ストレスが原因で起きると言われています。
これらのものは比較的短時間で止まることが多いです。
しかし48時間以上続く場合は脳腫瘍や脳血管障害などの中枢神経系。
肺炎、気管支喘息など末梢神経系。
などのトラブルが隠れている可能性があります。
しかも止まらないと寝不足や集中力低下の原因になり、ストレスの原因になります。
止める方法としてはコップ一杯の水を飲んだり、耳の中を30秒から1分ほど押すなどが有効です^ ^
最後までお読み頂きありがとうございます。
18/4/4 | 乗り物酔い |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
行楽シーズンで、何処かにお出かけになるというお話を良く聞くようになりました。車で出かける方もいらっしゃるかと思いますが、本日は、乗り物酔いに関してお話致します!
そもそも乗り物酔いとは何かというと、乗物の揺れ、特に不規則な加速・減速の反復が、内耳のある三半規管や前庭を刺激することによって起こるもので、内耳への刺激が自律神経系や平衡感覚の乱れを引き起こし、その結果、顔面蒼白、冷汗、頭痛、吐き気、嘔吐といった症状を出します。
乗り物酔いを起こす要因としては、疲れや睡眠不足、空腹、乗り物の中での読書や携帯を見るなどの視覚的なストレスなどがあります。
乗り物の良いの対策としては
①前日の十分な睡眠時間の確保
②身体を締め付ける服装を避ける
③なるべく遠くの景色を見る
④窓を開けて換気をする
⑤携帯をいじらない
等があります。それでも乗り物酔いをしてしまった場合、大きな塊の氷を舌で転がしながら舐めると、酔いの原因になっている、副交感神経の働きを抑えてくれ、酔った状態から回復しやすくなります! 乗り物の酔いをする方は是非、試してみてください!
その他、お身体の事は何でも当院スタッフにお尋ねください!
最後までお読み頂きありがとうございます。
行楽シーズンで、何処かにお出かけになるというお話を良く聞くようになりました。車で出かける方もいらっしゃるかと思いますが、本日は、乗り物酔いに関してお話致します!
そもそも乗り物酔いとは何かというと、乗物の揺れ、特に不規則な加速・減速の反復が、内耳のある三半規管や前庭を刺激することによって起こるもので、内耳への刺激が自律神経系や平衡感覚の乱れを引き起こし、その結果、顔面蒼白、冷汗、頭痛、吐き気、嘔吐といった症状を出します。
乗り物酔いを起こす要因としては、疲れや睡眠不足、空腹、乗り物の中での読書や携帯を見るなどの視覚的なストレスなどがあります。
乗り物の良いの対策としては
①前日の十分な睡眠時間の確保
②身体を締め付ける服装を避ける
③なるべく遠くの景色を見る
④窓を開けて換気をする
⑤携帯をいじらない
等があります。それでも乗り物酔いをしてしまった場合、大きな塊の氷を舌で転がしながら舐めると、酔いの原因になっている、副交感神経の働きを抑えてくれ、酔った状態から回復しやすくなります! 乗り物の酔いをする方は是非、試してみてください!
その他、お身体の事は何でも当院スタッフにお尋ねください!
最後までお読み頂きありがとうございます。
18/3/31 | 水中ウォーキング |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は水中ウォーキングの有効性についてお話します。
プールなどの水中で歩く事によって、水の抵抗が掛かるので地面で歩くよりも効率的に体に負荷が掛かります。
また、水の浮力を利用する事によって、膝などに負担が掛かりにくい為、膝などを痛めている方のもオススメです。
そして、プールで行う泳ぎが得意ではない方も簡単に出来る運動の一つですので、高齢者の方がされている方が多いです。
ダイエット効果もあり、有酸素運動なので脂肪を燃やす状態になりやすい運動です。
筋力アップにも効果的で、水の抵抗が掛かり、多くの筋肉を動かしやすい運動で、地面で歩いている時よりも筋肉がよく動きます。
また、基礎代謝を高くして太りにくい体質に変えやすくなります。
実際に、地面で歩くよりも体には負担が掛かる為に、疲労感も強くなるので途中で断念しやすいので注意しましょう。
当院では、寝ているだけで筋トレが出来る電気治療機やエルゴメーター、ルームランナーなども設備しています。
体を動かしたい方は是非、当院まで(^ ^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は水中ウォーキングの有効性についてお話します。
プールなどの水中で歩く事によって、水の抵抗が掛かるので地面で歩くよりも効率的に体に負荷が掛かります。
また、水の浮力を利用する事によって、膝などに負担が掛かりにくい為、膝などを痛めている方のもオススメです。
そして、プールで行う泳ぎが得意ではない方も簡単に出来る運動の一つですので、高齢者の方がされている方が多いです。
ダイエット効果もあり、有酸素運動なので脂肪を燃やす状態になりやすい運動です。
筋力アップにも効果的で、水の抵抗が掛かり、多くの筋肉を動かしやすい運動で、地面で歩いている時よりも筋肉がよく動きます。
また、基礎代謝を高くして太りにくい体質に変えやすくなります。
実際に、地面で歩くよりも体には負担が掛かる為に、疲労感も強くなるので途中で断念しやすいので注意しましょう。
当院では、寝ているだけで筋トレが出来る電気治療機やエルゴメーター、ルームランナーなども設備しています。
体を動かしたい方は是非、当院まで(^ ^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/3/30 |
ウコン |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、ウコンについてお話し致します。
皆さん、ウコンと聞くと、二日酔いに効果があるというのは知っていると思います。
日本では、『春ウコン』、『秋ウコン』、『紫ウコン』、『黒ウコン』が一般的に出回っていて、ウコンにはクルクミンという成分が含まれていますが、これはポリフェノールの一種であり、黄色の色素です。昔から料理などのスパイスにも使われています。
二日酔いいがいにも効果があり、
①腸内環境の改善
ウコンには、腸内環境を改善する効果もあると言われています。腸内環境改善に一役買っているのは『食物繊維』です。食物繊維は、腸内環境を整えてくれるので、便秘で悩んでいる人にもおすすめです。
②食欲増進
ウコンには、食欲を増進させる効果もあります。胃の働きを活性化させる作用があるので、それが食欲増進に繋がるというわけですね。夏場などあまり食欲が湧かないという時は、ウコンを摂ると良いかもしれません。
③脳機能亢進
ウコンに含まれるクルクミンは病気の原因となるたんぱく質の蓄積を予防し、アルツハイマー病予防に役立つと言われています。
④血流改善
抗酸化作用を持つため、血中の悪玉コレステロールの酸化を防ぎ、コレステロール値を下げ、血流を改善する作用があります。
このように様々な効能があるウコン、是非召し上がってみてくださいね!
その他栄養の事や、身体の事は当院スタッフに聞いて下さい!最後までお読みいただきありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、ウコンについてお話し致します。
皆さん、ウコンと聞くと、二日酔いに効果があるというのは知っていると思います。
日本では、『春ウコン』、『秋ウコン』、『紫ウコン』、『黒ウコン』が一般的に出回っていて、ウコンにはクルクミンという成分が含まれていますが、これはポリフェノールの一種であり、黄色の色素です。昔から料理などのスパイスにも使われています。
二日酔いいがいにも効果があり、
①腸内環境の改善
ウコンには、腸内環境を改善する効果もあると言われています。腸内環境改善に一役買っているのは『食物繊維』です。食物繊維は、腸内環境を整えてくれるので、便秘で悩んでいる人にもおすすめです。
②食欲増進
ウコンには、食欲を増進させる効果もあります。胃の働きを活性化させる作用があるので、それが食欲増進に繋がるというわけですね。夏場などあまり食欲が湧かないという時は、ウコンを摂ると良いかもしれません。
③脳機能亢進
ウコンに含まれるクルクミンは病気の原因となるたんぱく質の蓄積を予防し、アルツハイマー病予防に役立つと言われています。
④血流改善
抗酸化作用を持つため、血中の悪玉コレステロールの酸化を防ぎ、コレステロール値を下げ、血流を改善する作用があります。
このように様々な効能があるウコン、是非召し上がってみてくださいね!
その他栄養の事や、身体の事は当院スタッフに聞いて下さい!最後までお読みいただきありがとうございます。
18/3/29 | スポーツ選手の食事 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「スポーツ選手における、試合前の食事」についてお話します(^-^)
試合前はなるべく消化に時間のかかる脂質の多い食事は避け(揚げ物やこってりソースの料理、マヨネーズをたっぷり使った料理)、糖質中心の消化の良い食べ慣れた食事を心がけましょう(ごはんパン、パスタなど)。
食物繊維の多い生野菜、海藻、きのこ類はガスが溜まりやすくなるため、摂り過ぎには注意が必要です。試合前の生ものも避けてください。
当日は、試合3~4時間前には食事を終わらせておくのが理想です。
さらに、試合時のエネルギー不足を防ぐために、1~2時間前に消化の良い軽食(ゼリー飲料など)をとるとよいでしょう。
試合前には、イオン飲料(スポーツ飲料)で発汗で失う水分とミネラルを補給することも大事なポイントです。
また、"食べ方"にも注意が必要です。慌ててご飯をかき込んではダメです。
口に入れてよく噛むことで、食品は細かくなって胃に送られて、それが消化を早めることにつながります。また、よく噛むことで脳が覚醒しますので、頭が冴えることにもなります。落ち着いて食事を摂るために試合前日は早く寝て、当日は早起きしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「スポーツ選手における、試合前の食事」についてお話します(^-^)
試合前はなるべく消化に時間のかかる脂質の多い食事は避け(揚げ物やこってりソースの料理、マヨネーズをたっぷり使った料理)、糖質中心の消化の良い食べ慣れた食事を心がけましょう(ごはんパン、パスタなど)。
食物繊維の多い生野菜、海藻、きのこ類はガスが溜まりやすくなるため、摂り過ぎには注意が必要です。試合前の生ものも避けてください。
当日は、試合3~4時間前には食事を終わらせておくのが理想です。
さらに、試合時のエネルギー不足を防ぐために、1~2時間前に消化の良い軽食(ゼリー飲料など)をとるとよいでしょう。
試合前には、イオン飲料(スポーツ飲料)で発汗で失う水分とミネラルを補給することも大事なポイントです。
また、"食べ方"にも注意が必要です。慌ててご飯をかき込んではダメです。
口に入れてよく噛むことで、食品は細かくなって胃に送られて、それが消化を早めることにつながります。また、よく噛むことで脳が覚醒しますので、頭が冴えることにもなります。落ち着いて食事を摂るために試合前日は早く寝て、当日は早起きしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/3/28 | エルゴメーター |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は当院に置いてある運動機器の1つ、エルゴメーターについてお話ししたいと思います^ ^
当院には座ったままペダルを漕げる様な機会が置いてありますが、皆さんお見かけした事はあるでしょうか?
エルゴメーターは一般的に固定された自転車を指し。
運動負荷試験の1つでもあります!
内容としてはエルゴメーターを一定の負荷と速度(1分間の回転数)で決められた時間動かし、負荷を与える方法です。
効果としては大腿四頭筋の筋力増強や心拍出量の増大(体力強化)のがあります。
大腿四頭筋の強化、特に内側広筋の強化に適してる為変形性膝関節症の方や膝痛の方にも適用になります。
使用する患者様に合わせ走行速度、負荷など調整出来るため無理なく行えます^ ^
他にも当院では様々な機器や物理療法をご用意しております。何か気になる事があれば、何でも当院スタッフにお尋ねください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は当院に置いてある運動機器の1つ、エルゴメーターについてお話ししたいと思います^ ^
当院には座ったままペダルを漕げる様な機会が置いてありますが、皆さんお見かけした事はあるでしょうか?
エルゴメーターは一般的に固定された自転車を指し。
運動負荷試験の1つでもあります!
内容としてはエルゴメーターを一定の負荷と速度(1分間の回転数)で決められた時間動かし、負荷を与える方法です。
効果としては大腿四頭筋の筋力増強や心拍出量の増大(体力強化)のがあります。
大腿四頭筋の強化、特に内側広筋の強化に適してる為変形性膝関節症の方や膝痛の方にも適用になります。
使用する患者様に合わせ走行速度、負荷など調整出来るため無理なく行えます^ ^
他にも当院では様々な機器や物理療法をご用意しております。何か気になる事があれば、何でも当院スタッフにお尋ねください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/3/27 | ニラ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、今が旬の食材、ニラについてお話し致します!
ニラの主な栄養効果としては
①疲労回復と滋養強壮
にんにくにも似たニラの臭いのもとは硫化アリルの一種アリシンという物質です。これはビタミンB1の吸収を助け、疲労回復や滋養強壮に効果があります。
②免疫力を高める
ニラに含まれるアリシンには、免疫力を高め、がんの予防にも効果があると言われています。更に、血行促進により、冷え性や動脈効果、血栓の予防にも効果的とされています。
③生活習慣病予防
ニラには沢山のβカロテンが含まれています。このβカロテンは抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持などにも役立っています。ビタミンCも豊富で、βカロテンと共に活性酸素を減らし老化の防止にもつながります。
新たな環境や気候の変化で疲れも出やすい時期なので、是非みなさまニラを食べてパワーをつけてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、今が旬の食材、ニラについてお話し致します!
ニラの主な栄養効果としては
①疲労回復と滋養強壮
にんにくにも似たニラの臭いのもとは硫化アリルの一種アリシンという物質です。これはビタミンB1の吸収を助け、疲労回復や滋養強壮に効果があります。
②免疫力を高める
ニラに含まれるアリシンには、免疫力を高め、がんの予防にも効果があると言われています。更に、血行促進により、冷え性や動脈効果、血栓の予防にも効果的とされています。
③生活習慣病予防
ニラには沢山のβカロテンが含まれています。このβカロテンは抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持などにも役立っています。ビタミンCも豊富で、βカロテンと共に活性酸素を減らし老化の防止にもつながります。
新たな環境や気候の変化で疲れも出やすい時期なので、是非みなさまニラを食べてパワーをつけてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/3/26 | 疲れ目 |
皆さんこんにちは。矯正治療でいつもご好評頂いております東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は目の疲れについてご紹介します。
目の疲れ(眼精疲労)は、目を酷使する作業を続ける事によって起こる症状全般を指します。
よってその症状は幅広く、
目の痛みや乾き、目が充血するといった目の不快感以外にも、物がかすんで見えたり、照明を異常に明るく感じたり、視線を動かしたときに焦点が合いにくいといった見え方に現れる症状があります。
頭痛、肩こり、吐き気といった目以外の体に現れる症状や、不眠やイライラ、抑うつ状態といった精神面に現れる症状もあります。
この様に目の疲れにより精神面にも支障をきたす場合もあります。
対策法として最も簡単なものがまばたきをして目を潤すことです。まばたきは目を潤す事だけでなく、目の筋肉のストレッチにもなると言われています。
他には蒸しタオルを目に置き血流を促します。このやり方としては500wの電子レンジでタオルを一分ほど温める事です!
行楽シーズンになりドライブなどで目の疲れを感じている方も多くいらっしゃるのではないかと思います。
是非帰宅後目のケアも忘れず行ってみてください^ ^
最後までおよみいただきありがとうございます。
今回は目の疲れについてご紹介します。
目の疲れ(眼精疲労)は、目を酷使する作業を続ける事によって起こる症状全般を指します。
よってその症状は幅広く、
目の痛みや乾き、目が充血するといった目の不快感以外にも、物がかすんで見えたり、照明を異常に明るく感じたり、視線を動かしたときに焦点が合いにくいといった見え方に現れる症状があります。
頭痛、肩こり、吐き気といった目以外の体に現れる症状や、不眠やイライラ、抑うつ状態といった精神面に現れる症状もあります。
この様に目の疲れにより精神面にも支障をきたす場合もあります。
対策法として最も簡単なものがまばたきをして目を潤すことです。まばたきは目を潤す事だけでなく、目の筋肉のストレッチにもなると言われています。
他には蒸しタオルを目に置き血流を促します。このやり方としては500wの電子レンジでタオルを一分ほど温める事です!
行楽シーズンになりドライブなどで目の疲れを感じている方も多くいらっしゃるのではないかと思います。
是非帰宅後目のケアも忘れず行ってみてください^ ^
最後までおよみいただきありがとうございます。
18/3/25 |
ニキビ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は『ニキビ』についてお話します。
皮膚の症状と体内の不調とは深く関わっています。
顔にできる厄介なニキビや吹き出物は、単にあぶら性とかオイリー肌とか言っている場合じゃないことが起きているということです。
顔に出る吹き出物は、ストレス、食事、脱水症、アレルギーなどさまざまな要因の結果を反映しています。ニキビは肌や呼吸器や腎臓の状態をコントロールするシステムのバランスが崩れているというサインです。
乳製品をとりすぎると頬に、糖分をとりすぎると額にニキビができます。
額
ここにニキビができやすい人は、密接な関係のある食事を含め、体全体の調子を見直した方が良いです。消化器官に悪影響を与える加工食品や脂肪を少なくし、水をたくさん飲み、毎日7~9時間の睡眠をとると、消化器官の不調が緩和されます。
頬
ここのニキビは、生活習慣の乱れを伴うストレスがおもな原因です。特に呼吸器系の影響が出ることが多いです。喫煙やアレルギーは大きな要因になり、食事やライフスタイル全体を見直すことが大切です。青野菜や小麦を摂取することで、体をよりアルカリ性にして、肉や乳製品を減らすといいです。
口元や顎
ここにできるニキビは、ほとんどがホルモンの変化やストレスのせいです。十分な睡眠、リラックス、水分補給、バランスのとれた健康的な食事によって、体の機能を適切に保てば、肌も生き生きとして健康的になります。水分が不足すると腎臓の働きが悪くなり、顎にニキビができます。
鼻
栄養不良、消化不良が原因です。過剰ホルモンや生物学製剤、遊離基などの毒素は、炎症やニキビを引き起こします。食事を改善すれば、肌の質全体が良くなります。
ニキビ予防にオススメの食材は
カボチャ、キュウリ、スイカ、トウガン、セロリ、ニンジン、キャベツ、ビートトップ、タンポポ、アロエ、桑の葉、レタス、ポテト、サクランボ、パパイヤ、ナシ、カキ、ラズベリー、ソバ、アルファルファ、雑穀(キビ)、玄米、緑豆、レンズマメ、エンドウなどで
避けたほうが良い食べ物は
糖分、乳製品、チョコレート、カフェイン、炭酸飲料、ナッツ、シード類、貝類、脂肪分の多い揚げ物や加工食品、などです。
是非、生活スタイルや食べ物などでニキビ予防してみてはいかがですか(^-^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は『ニキビ』についてお話します。
皮膚の症状と体内の不調とは深く関わっています。
顔にできる厄介なニキビや吹き出物は、単にあぶら性とかオイリー肌とか言っている場合じゃないことが起きているということです。
顔に出る吹き出物は、ストレス、食事、脱水症、アレルギーなどさまざまな要因の結果を反映しています。ニキビは肌や呼吸器や腎臓の状態をコントロールするシステムのバランスが崩れているというサインです。
乳製品をとりすぎると頬に、糖分をとりすぎると額にニキビができます。
額
ここにニキビができやすい人は、密接な関係のある食事を含め、体全体の調子を見直した方が良いです。消化器官に悪影響を与える加工食品や脂肪を少なくし、水をたくさん飲み、毎日7~9時間の睡眠をとると、消化器官の不調が緩和されます。
頬
ここのニキビは、生活習慣の乱れを伴うストレスがおもな原因です。特に呼吸器系の影響が出ることが多いです。喫煙やアレルギーは大きな要因になり、食事やライフスタイル全体を見直すことが大切です。青野菜や小麦を摂取することで、体をよりアルカリ性にして、肉や乳製品を減らすといいです。
口元や顎
ここにできるニキビは、ほとんどがホルモンの変化やストレスのせいです。十分な睡眠、リラックス、水分補給、バランスのとれた健康的な食事によって、体の機能を適切に保てば、肌も生き生きとして健康的になります。水分が不足すると腎臓の働きが悪くなり、顎にニキビができます。
鼻
栄養不良、消化不良が原因です。過剰ホルモンや生物学製剤、遊離基などの毒素は、炎症やニキビを引き起こします。食事を改善すれば、肌の質全体が良くなります。
ニキビ予防にオススメの食材は
カボチャ、キュウリ、スイカ、トウガン、セロリ、ニンジン、キャベツ、ビートトップ、タンポポ、アロエ、桑の葉、レタス、ポテト、サクランボ、パパイヤ、ナシ、カキ、ラズベリー、ソバ、アルファルファ、雑穀(キビ)、玄米、緑豆、レンズマメ、エンドウなどで
避けたほうが良い食べ物は
糖分、乳製品、チョコレート、カフェイン、炭酸飲料、ナッツ、シード類、貝類、脂肪分の多い揚げ物や加工食品、などです。
是非、生活スタイルや食べ物などでニキビ予防してみてはいかがですか(^-^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/3/24 | お酒 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
昔からお酒は『百薬の長』といわれているように、実際お酒には下記のような効果があります。
赤ワインに含まれるポリフェノールは、動脈硬化を予防する効果があります。
焼酎は低カロリーで、血液をさらさらにする効果があります。
アルコールには悪玉(LDL)コレステロールを下げ、善玉(HDL)コレステロールを増加させる作用があります。
ビール製造で使用されるビール酵母は、栄養が豊富に含まれているので、美肌効果があります。
しかし、いくらお酒は体にいいからといっても、飲みすぎは禁物です。
もし、大量のお酒を毎日のように飲んでいたら、下記のような病気を引き起こす可能性もあります。
・1週間で、1日5合以上のお酒を飲まれる方は、『脂肪肝』になる確率が高まります。
・脂肪肝は特に痛みもないので、そのまま気づかずお酒を飲み続けてしまうと、『アルコール性肝炎』を引き起こし、さらに『肝硬変』へと悪化し、最悪の場合死に至る事もあります。
・尿酸値が高く、ビールが好きな方は『通風』になりやすいので、飲みすぎは要注意。特に男性は通風になりやすく、90%以上の通風患者は、男性です。
・大量のお酒は、交感神経を刺激するので、血圧が上がり高血圧症の原因になる可能性があるそうです。
・アルコールを大量に飲みすぎてしまうと、精神が不安定になったり、自分自身では飲酒のコントロールが出来なくなってしまい『アルコール依存症』を引き起す事もあります。
・お酒を良く飲む人は、肝臓がん、食道がん、口腔がん、咽頭・喉頭がん、乳がんなどを発症する確率が上がります。
この様に、大量飲酒は自分の体にリスクを負わせてしまうかもしれません。お酒は体に良いからといって、大量に飲むのではなく、『適度』が一番です。
【適度と言われる1日の平均アルコール量】
・ビール … 中ビン1本(500ml程)
・日本酒 … 1合(180ml程)
・ワイン … 2杯(200ml程)
・ウイスキー … ダブルで2杯(60ml程)
送迎会、歓迎会の季節で、飲み会も増えるかと思いますが、くれぐれも飲みすぎにはお気を付けください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
昔からお酒は『百薬の長』といわれているように、実際お酒には下記のような効果があります。
赤ワインに含まれるポリフェノールは、動脈硬化を予防する効果があります。
焼酎は低カロリーで、血液をさらさらにする効果があります。
アルコールには悪玉(LDL)コレステロールを下げ、善玉(HDL)コレステロールを増加させる作用があります。
ビール製造で使用されるビール酵母は、栄養が豊富に含まれているので、美肌効果があります。
しかし、いくらお酒は体にいいからといっても、飲みすぎは禁物です。
もし、大量のお酒を毎日のように飲んでいたら、下記のような病気を引き起こす可能性もあります。
・1週間で、1日5合以上のお酒を飲まれる方は、『脂肪肝』になる確率が高まります。
・脂肪肝は特に痛みもないので、そのまま気づかずお酒を飲み続けてしまうと、『アルコール性肝炎』を引き起こし、さらに『肝硬変』へと悪化し、最悪の場合死に至る事もあります。
・尿酸値が高く、ビールが好きな方は『通風』になりやすいので、飲みすぎは要注意。特に男性は通風になりやすく、90%以上の通風患者は、男性です。
・大量のお酒は、交感神経を刺激するので、血圧が上がり高血圧症の原因になる可能性があるそうです。
・アルコールを大量に飲みすぎてしまうと、精神が不安定になったり、自分自身では飲酒のコントロールが出来なくなってしまい『アルコール依存症』を引き起す事もあります。
・お酒を良く飲む人は、肝臓がん、食道がん、口腔がん、咽頭・喉頭がん、乳がんなどを発症する確率が上がります。
この様に、大量飲酒は自分の体にリスクを負わせてしまうかもしれません。お酒は体に良いからといって、大量に飲むのではなく、『適度』が一番です。
【適度と言われる1日の平均アルコール量】
・ビール … 中ビン1本(500ml程)
・日本酒 … 1合(180ml程)
・ワイン … 2杯(200ml程)
・ウイスキー … ダブルで2杯(60ml程)
送迎会、歓迎会の季節で、飲み会も増えるかと思いますが、くれぐれも飲みすぎにはお気を付けください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/3/23 | 超音波治療機 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は当院で扱っている治療機超音波についてお話ししたいと思います。
超音波と聞いて皆さんはまず何を思い浮かべますか?
体内の様子を画像として判断する、「診断機器」を浮かべた人もいるのではないのでしょうか。
超音波はもちろんそのように診断機器としても使われていますが、治療としても扱う事が可能です。
当院では超音波を治療として扱っております。
超音波の生理的な作用は、温熱的効果と非熱効果に分けられます。
温熱効果としては、
①組織の伸展性を高める。
②血流の改善を行い循環不全による疼痛緩和を行う。
③筋緊張をなくし筋スパズムの改善を行う。
④骨格筋の収縮機能を改善するなどか挙げられます。
一方、非熱効果としては
①微細振動による細胞膜の透過性や活性度を改善させ、炎症の治癒を高める。
②細胞間隙の組織液の運動を活発にして浮腫を軽減させる。
という効果があります。
腱鞘炎や、捻挫による靭帯損傷、骨折の癒合促進などに非常に効果的ですので、そのような疾患の方には超音波治療機を用いて治療を行っています。
この他にも様々な治療機をご用意しております。
何かお困りの事があれば、当院までお越しください!
最後までお読み頂きありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は当院で扱っている治療機超音波についてお話ししたいと思います。
超音波と聞いて皆さんはまず何を思い浮かべますか?
体内の様子を画像として判断する、「診断機器」を浮かべた人もいるのではないのでしょうか。
超音波はもちろんそのように診断機器としても使われていますが、治療としても扱う事が可能です。
当院では超音波を治療として扱っております。
超音波の生理的な作用は、温熱的効果と非熱効果に分けられます。
温熱効果としては、
①組織の伸展性を高める。
②血流の改善を行い循環不全による疼痛緩和を行う。
③筋緊張をなくし筋スパズムの改善を行う。
④骨格筋の収縮機能を改善するなどか挙げられます。
一方、非熱効果としては
①微細振動による細胞膜の透過性や活性度を改善させ、炎症の治癒を高める。
②細胞間隙の組織液の運動を活発にして浮腫を軽減させる。
という効果があります。
腱鞘炎や、捻挫による靭帯損傷、骨折の癒合促進などに非常に効果的ですので、そのような疾患の方には超音波治療機を用いて治療を行っています。
この他にも様々な治療機をご用意しております。
何かお困りの事があれば、当院までお越しください!
最後までお読み頂きありがとうございます。
18/3/22 | 日光浴 |
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、日光浴による効果についてお話し致します!
紫外線に当たるとシミ、シワができるからと日光を避けている方は沢山いらっしゃると思います。しかし、日光を浴びる事で体には様々な良い事が起こります。
①健康な骨を作る
太陽を浴びると、体内でビタミンDが作られます。ビタミンDには、カルシウムの吸収を助ける効果があり、丈夫な骨を作ってくれます。そのため、ビタミンDが不足すると、骨粗しょう症などの様々な歯や骨の病気にかかる危険性もあります。
②うつ病の予防
太陽を浴びると、「セロトニン」という脳内物質が分泌されます。この「セロトニン」は、「精神の安定、意欲」という感情をコントロールしており、不足すると、精神的に不安定になり、うつ病になったりもします。
セロトニンが十分にあれば、気持ちが落ち着き、うつ病やイライラなどのストレスを
解消してくれます。
③美肌効果
日光浴で作られたビタミンDは、肌の粘膜を強化したり、新しい肌細胞を成長させる役割も持っているため、くすみを解消するなど美肌に効果的です。
④免疫力を高める
免疫力が低下すると、抵抗力が弱まり、インフルエンザや風邪などにかかりやすくなります。日光浴で作られるビタミンDは、免疫力を高める効果があるため、インフルエンザや、風邪の予防に効果的です。また、日光にあたることで作られる一酸化窒素が、血管を広げ血圧を下げてくれます。その結果、高血圧が原因で発症する脳卒中や心臓疾患などを未然に防ぐことができます。
このように、日光には様々な良い事があります!時間は1時間も2時間も必要なく、1日15分程度で十分です.
是非お日様の光を当たるようにしてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
本日は、日光浴による効果についてお話し致します!
紫外線に当たるとシミ、シワができるからと日光を避けている方は沢山いらっしゃると思います。しかし、日光を浴びる事で体には様々な良い事が起こります。
①健康な骨を作る
太陽を浴びると、体内でビタミンDが作られます。ビタミンDには、カルシウムの吸収を助ける効果があり、丈夫な骨を作ってくれます。そのため、ビタミンDが不足すると、骨粗しょう症などの様々な歯や骨の病気にかかる危険性もあります。
②うつ病の予防
太陽を浴びると、「セロトニン」という脳内物質が分泌されます。この「セロトニン」は、「精神の安定、意欲」という感情をコントロールしており、不足すると、精神的に不安定になり、うつ病になったりもします。
セロトニンが十分にあれば、気持ちが落ち着き、うつ病やイライラなどのストレスを
解消してくれます。
③美肌効果
日光浴で作られたビタミンDは、肌の粘膜を強化したり、新しい肌細胞を成長させる役割も持っているため、くすみを解消するなど美肌に効果的です。
④免疫力を高める
免疫力が低下すると、抵抗力が弱まり、インフルエンザや風邪などにかかりやすくなります。日光浴で作られるビタミンDは、免疫力を高める効果があるため、インフルエンザや、風邪の予防に効果的です。また、日光にあたることで作られる一酸化窒素が、血管を広げ血圧を下げてくれます。その結果、高血圧が原因で発症する脳卒中や心臓疾患などを未然に防ぐことができます。
このように、日光には様々な良い事があります!時間は1時間も2時間も必要なく、1日15分程度で十分です.
是非お日様の光を当たるようにしてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/3/21 | 産後の体 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は産後のお体についてお話します(^-^)
妊婦さんにとって、出産は一つの大きなゴールです。
ですが、本当は子育てのスタートで、「出産後の生活の方が大変だった」という先輩ママも沢山いらっしゃいます。中でも、出産時に開いた骨盤が原因で、体重は戻ったのに体型が戻らなかった、腰痛や肩こりがひどくなった、などの悩みは多いようです(>_<)
そもそも産後に骨盤が歪む原因は、出産によって骨盤が大きく開くことです。歪んだ骨盤は、産後数ヶ月かけてゆっくりと元の状態に戻ります。骨盤は正常な位置に戻ろうとしますが、妊娠や出産を通して左右のバランスが崩れていると、正常な位置に戻りづらくなるといわれています。
また、横座りや椅子での足組み、猫背、あぐらは体を歪める姿勢なので、産後2~3ヶ月頃までにこれらの姿勢をとっていると、骨盤がさらに歪んでしまいます。
骨盤が妊娠前の位置に戻らない状態が続くと、体のラインが崩れて、筋肉の動きが妊娠前と変わってしまうことがあります。また、産後は筋力も低下していることが多いので、脂肪の燃焼がうまくいかないこともあります。妊娠前の服が入らなくなってしまったという声がよく聞かれるのは、このためです。
他にも肩こり、腰痛、むくみ、冷え性や不妊などの婦人科系トラブルにもつながってしまいます。
骨盤が正しい位置に戻ると体の筋肉をきちんと使え、歩きやすくなります。そうすると体全体の血行がよくなり、筋肉もついてくることで、基礎代謝が上がって、消費カロリーが増えやすくなります。
なので!!
出産を期にお体でお悩みの方は、骨盤の歪みを治す治療を行なっている当院までお越しになって下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は産後のお体についてお話します(^-^)
妊婦さんにとって、出産は一つの大きなゴールです。
ですが、本当は子育てのスタートで、「出産後の生活の方が大変だった」という先輩ママも沢山いらっしゃいます。中でも、出産時に開いた骨盤が原因で、体重は戻ったのに体型が戻らなかった、腰痛や肩こりがひどくなった、などの悩みは多いようです(>_<)
そもそも産後に骨盤が歪む原因は、出産によって骨盤が大きく開くことです。歪んだ骨盤は、産後数ヶ月かけてゆっくりと元の状態に戻ります。骨盤は正常な位置に戻ろうとしますが、妊娠や出産を通して左右のバランスが崩れていると、正常な位置に戻りづらくなるといわれています。
また、横座りや椅子での足組み、猫背、あぐらは体を歪める姿勢なので、産後2~3ヶ月頃までにこれらの姿勢をとっていると、骨盤がさらに歪んでしまいます。
骨盤が妊娠前の位置に戻らない状態が続くと、体のラインが崩れて、筋肉の動きが妊娠前と変わってしまうことがあります。また、産後は筋力も低下していることが多いので、脂肪の燃焼がうまくいかないこともあります。妊娠前の服が入らなくなってしまったという声がよく聞かれるのは、このためです。
他にも肩こり、腰痛、むくみ、冷え性や不妊などの婦人科系トラブルにもつながってしまいます。
骨盤が正しい位置に戻ると体の筋肉をきちんと使え、歩きやすくなります。そうすると体全体の血行がよくなり、筋肉もついてくることで、基礎代謝が上がって、消費カロリーが増えやすくなります。
なので!!
出産を期にお体でお悩みの方は、骨盤の歪みを治す治療を行なっている当院までお越しになって下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/3/20 | 拘縮 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は関節拘縮についてお話ししたいと思います^ ^
拘縮とは脱臼や骨折などで長期間の固定をし、正常な関節の可動域が低下し、伸ばしたり曲げたりしにくくなる事を言います。
原因としては固定後の拘縮意外にも、火傷、寝たきり、筋肉の血行障害によるもの、神経性のものなどがあります。拘縮は発生すると治療に長期間を要する事から発生させない為の予防が非常に重要です!
まず固定が外れたら固定部位だったところを他動運動で無理のない範囲に複数回動かしましょう。
不動によって拘縮は起きる為、出来るだけ動かす事により予防が出来る為です。
それ以外にも温熱療法で循環を促進すること、干渉波治療により筋肉の緊張を除去する事も有効です。
当院では温熱療法、干渉波治療の他にもちろん運動訓練でしっかり固定後の関節に対して、拘縮が起きないためしっかりとしたリハビリをおこなっております。
怪我をして固定までしてもらったし、痛みはないな!でも前と何か動きが違うかも?
と不安に思われてる方は当院に是非お悩みをお任せください^ ^
最後までお読み頂きありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は関節拘縮についてお話ししたいと思います^ ^
拘縮とは脱臼や骨折などで長期間の固定をし、正常な関節の可動域が低下し、伸ばしたり曲げたりしにくくなる事を言います。
原因としては固定後の拘縮意外にも、火傷、寝たきり、筋肉の血行障害によるもの、神経性のものなどがあります。拘縮は発生すると治療に長期間を要する事から発生させない為の予防が非常に重要です!
まず固定が外れたら固定部位だったところを他動運動で無理のない範囲に複数回動かしましょう。
不動によって拘縮は起きる為、出来るだけ動かす事により予防が出来る為です。
それ以外にも温熱療法で循環を促進すること、干渉波治療により筋肉の緊張を除去する事も有効です。
当院では温熱療法、干渉波治療の他にもちろん運動訓練でしっかり固定後の関節に対して、拘縮が起きないためしっかりとしたリハビリをおこなっております。
怪我をして固定までしてもらったし、痛みはないな!でも前と何か動きが違うかも?
と不安に思われてる方は当院に是非お悩みをお任せください^ ^
最後までお読み頂きありがとうございます。
18/3/19 | 春バテ |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
春は激しい寒暖差や環境の変化によって、ストレスが溜まりやすい季節です。
「だるさ」「イライラ」「やる気が出ない」などの症状が出てきて自律神経が乱れます。
いわゆる、「春バテ」になりがちです。
そんな、春バテ対策には、自律神経を整え、交感神経と副交感神経の切り替えを適正かつスムーズに行う事が大切です。
対策①
目もとを心地よく温めると、短時間で副交感神経が優位になり、リラックスできます。最適な温度は約40℃が最適です。
対策②
ぬるめの炭酸入浴でリラックスしましょう。体温、血圧、心拍数を穏やかに変化させる入浴を一定期間継続するのがオススメです。
炭酸ガス入りの入浴剤を入れた38℃~40℃のお湯に10~20分入浴しましょう。
対策③
就寝前にハーブティーを飲んだり、アロマオイルでマッサージをしたり、音楽を聴いたりするなど、リラックスを心がけましょう(^-^)
上記の事が難しい方は、当院で自律神経に作用するサプリメントや治療も行っておりますので気軽にお越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
春は激しい寒暖差や環境の変化によって、ストレスが溜まりやすい季節です。
「だるさ」「イライラ」「やる気が出ない」などの症状が出てきて自律神経が乱れます。
いわゆる、「春バテ」になりがちです。
そんな、春バテ対策には、自律神経を整え、交感神経と副交感神経の切り替えを適正かつスムーズに行う事が大切です。
対策①
目もとを心地よく温めると、短時間で副交感神経が優位になり、リラックスできます。最適な温度は約40℃が最適です。
対策②
ぬるめの炭酸入浴でリラックスしましょう。体温、血圧、心拍数を穏やかに変化させる入浴を一定期間継続するのがオススメです。
炭酸ガス入りの入浴剤を入れた38℃~40℃のお湯に10~20分入浴しましょう。
対策③
就寝前にハーブティーを飲んだり、アロマオイルでマッサージをしたり、音楽を聴いたりするなど、リラックスを心がけましょう(^-^)
上記の事が難しい方は、当院で自律神経に作用するサプリメントや治療も行っておりますので気軽にお越し下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/3/17 | 早食い |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、早食いによるデメリットについてお話し致します。
早食いの原因は「良く噛まないこと」にあります。良く噛まないことで起こるデメリットとしては
①消化器に負担がかかり、消化不良を起こす
食べ物をかみ砕くことで、胃腸での消化がしやすくなります。さらに、口腔内の「だ液」にはでんぷん分解酵素のアミラーゼを含んでおり、炭水化物の消化の始まりはだ液から始まります。
②歯周病、虫歯になりやすい
噛まないことでだ液の分泌量が減ってしまいます。だ液の分泌量が減ると口腔内が乾き気味になり、虫歯菌や歯周病菌に対処することができません。そのため虫歯や歯周病になりやすくなります。
③肥満のリスクが上がる
食べ物が胃へ送られることで、「胃に食べ物が入ってきた」という信号が脳の満腹中枢に送られますが、食べ物が送られてから満腹中枢が働くまでに若干のタイムラグが生じるため、満腹中枢が働く以前に食べ過ぎてしまう可能性が高くなります。これによって、食べ過ぎで肥満になるリスクが上がります。
逆にゆうと、良く噛んで食事をする事で、上記の事を予防する事が可能です(^ ^)
忙しい日々でついつい早食いになってしまう方も、是非良く噛んで召し上がってくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、早食いによるデメリットについてお話し致します。
早食いの原因は「良く噛まないこと」にあります。良く噛まないことで起こるデメリットとしては
①消化器に負担がかかり、消化不良を起こす
食べ物をかみ砕くことで、胃腸での消化がしやすくなります。さらに、口腔内の「だ液」にはでんぷん分解酵素のアミラーゼを含んでおり、炭水化物の消化の始まりはだ液から始まります。
②歯周病、虫歯になりやすい
噛まないことでだ液の分泌量が減ってしまいます。だ液の分泌量が減ると口腔内が乾き気味になり、虫歯菌や歯周病菌に対処することができません。そのため虫歯や歯周病になりやすくなります。
③肥満のリスクが上がる
食べ物が胃へ送られることで、「胃に食べ物が入ってきた」という信号が脳の満腹中枢に送られますが、食べ物が送られてから満腹中枢が働くまでに若干のタイムラグが生じるため、満腹中枢が働く以前に食べ過ぎてしまう可能性が高くなります。これによって、食べ過ぎで肥満になるリスクが上がります。
逆にゆうと、良く噛んで食事をする事で、上記の事を予防する事が可能です(^ ^)
忙しい日々でついつい早食いになってしまう方も、是非良く噛んで召し上がってくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
18/3/16 | 花粉症と肩こり |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、花粉症と肩こりの関係性についてお話し致します!
花粉症によって、目のかゆみや鼻水でお困りの方は多いと思いますが、花粉症によって肩凝りが起こることもあります。花粉症により鼻水や鼻づまりが起こると、呼吸がしにくくなり、日中だけでなく睡眠中も呼吸が浅くなり、ゆるやかな酸欠状態に陥ります。
また、くしゃみをする際には体は前のめりになりがちで、少なからず肺が圧迫されます。これも酸素が不足する原因といわれています。
さらに、くしゃみをするときや鼻をかむときは力が入り、筋肉の緊張が起こります。
花粉症のシーズンはこういった動作を頻繁に行うため、呼吸に関わる筋肉に負担がかかります。
花粉症の症状は、自律神経の調整をする事で、緩和が可能です。当院での治療で自律神経のバランスを整え、辛いこの時期を乗り越えましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、花粉症と肩こりの関係性についてお話し致します!
花粉症によって、目のかゆみや鼻水でお困りの方は多いと思いますが、花粉症によって肩凝りが起こることもあります。花粉症により鼻水や鼻づまりが起こると、呼吸がしにくくなり、日中だけでなく睡眠中も呼吸が浅くなり、ゆるやかな酸欠状態に陥ります。
また、くしゃみをする際には体は前のめりになりがちで、少なからず肺が圧迫されます。これも酸素が不足する原因といわれています。
さらに、くしゃみをするときや鼻をかむときは力が入り、筋肉の緊張が起こります。
花粉症のシーズンはこういった動作を頻繁に行うため、呼吸に関わる筋肉に負担がかかります。
花粉症の症状は、自律神経の調整をする事で、緩和が可能です。当院での治療で自律神経のバランスを整え、辛いこの時期を乗り越えましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/3/15 | 干渉波 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は当院で取り扱っている治療機の1つである干渉波について紹介したいと思います!
皆さんよく整骨院や整形外科などで、電気治療というフレーズを聞いた事は無いでしょうか?
当院で行なっている電気治療は干渉波という電気で、2つの電極から異なる周波数の低周波電流を流し、体内で交差(干渉)させ、患部にその周波数の差の干渉電流を発生させて、その刺激を利用する治療法です。
固くなった筋肉をほぐすマッサージ作用や、血流改善、神経の通りを良くするといった作用があります。
電気療法は、肩凝りや腰痛、膝の痛みや五十肩など、さまざまな症状に対して効果が期待できます。
また、骨折や捻挫などの怪我の痛みを軽減させたり、筋肉の過度な緊張を和らげる効果もあります。
当院では電気治療を行ってから(治療の内容上順番が逆の場合もあります。)
施術者の手技を加える事により治療効果の増大が期待できます。
中にはペースメーカーが入っている方など禁止事項もありますので、ご不安な方はご気軽にご相談ください。
最後までお読み頂きありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は当院で取り扱っている治療機の1つである干渉波について紹介したいと思います!
皆さんよく整骨院や整形外科などで、電気治療というフレーズを聞いた事は無いでしょうか?
当院で行なっている電気治療は干渉波という電気で、2つの電極から異なる周波数の低周波電流を流し、体内で交差(干渉)させ、患部にその周波数の差の干渉電流を発生させて、その刺激を利用する治療法です。
固くなった筋肉をほぐすマッサージ作用や、血流改善、神経の通りを良くするといった作用があります。
電気療法は、肩凝りや腰痛、膝の痛みや五十肩など、さまざまな症状に対して効果が期待できます。
また、骨折や捻挫などの怪我の痛みを軽減させたり、筋肉の過度な緊張を和らげる効果もあります。
当院では電気治療を行ってから(治療の内容上順番が逆の場合もあります。)
施術者の手技を加える事により治療効果の増大が期待できます。
中にはペースメーカーが入っている方など禁止事項もありますので、ご不安な方はご気軽にご相談ください。
最後までお読み頂きありがとうございます。
18/3/14 | 爪でわかる健康状態 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は爪で分かる健康状態について調べて来ました^ ^
爪は一日0.1ミリ伸びていて爪の色 、つやを見れば、現在の健康状態がわかると言われてます!
まず健康な爪は毛細血管の色が透けて見えるため、全体に薄いピンク色です。それに対し血の色が見えずに白い爪は貧血気味の場合があります。
紫色になっている爪は唇にも現れるチアノーゼ状態。悪性の貧血、心臓病が疑われます。
ピンクを通り越して真っ赤な爪は多血症。脳血栓や心筋梗塞のリスクがあるそうです(ーー;)
爪の色が普段と違う感じがしたら気にしてみてください
色以外にも爪の表面 に縦のすじができることがありますが、これは年をとってくると表れてくるもので、病気というわけではなく老化現象だそうです。
しかし黒い線が見えたら注意して下さい!
メラノーマ、アジソン病などの疾患の疑いがあります。
メラノーマは悪性の皮膚ガン。
アジソン病は副腎皮質ホルモンと呼ばれるものが何らかの原因で分泌が低下し、倦怠感や疲れを感じやすくなったりします。
縦線ではなく横線ができたり、横に波をうっているときは栄養不足状態であったりストレス過多の疑いがあります。
普段爪に対しそこまで意識を向けて見ていなかった方も時には爪に注意を向けて観察してみて下さい^ ^
最後までお読みいただきありがとうございました。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は爪で分かる健康状態について調べて来ました^ ^
爪は一日0.1ミリ伸びていて爪の色 、つやを見れば、現在の健康状態がわかると言われてます!
まず健康な爪は毛細血管の色が透けて見えるため、全体に薄いピンク色です。それに対し血の色が見えずに白い爪は貧血気味の場合があります。
紫色になっている爪は唇にも現れるチアノーゼ状態。悪性の貧血、心臓病が疑われます。
ピンクを通り越して真っ赤な爪は多血症。脳血栓や心筋梗塞のリスクがあるそうです(ーー;)
爪の色が普段と違う感じがしたら気にしてみてください
色以外にも爪の表面 に縦のすじができることがありますが、これは年をとってくると表れてくるもので、病気というわけではなく老化現象だそうです。
しかし黒い線が見えたら注意して下さい!
メラノーマ、アジソン病などの疾患の疑いがあります。
メラノーマは悪性の皮膚ガン。
アジソン病は副腎皮質ホルモンと呼ばれるものが何らかの原因で分泌が低下し、倦怠感や疲れを感じやすくなったりします。
縦線ではなく横線ができたり、横に波をうっているときは栄養不足状態であったりストレス過多の疑いがあります。
普段爪に対しそこまで意識を向けて見ていなかった方も時には爪に注意を向けて観察してみて下さい^ ^
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/3/13 | 筋肉 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
筋トレをし過ぎてムッキムキのマッチョは身体が硬い…なんてイメージを持っていませんか?
実際にはそんな事はありません。
ムッキムキのマッチョでも、柔らかい人は柔らかいです。
極端な例を出しますが相撲取りの人も股割りは普通にやれちゃいますよね。 相撲取りも脂肪の下には筋肉が詰まっているわけなので、筋肉があって更に脂肪があるにも関わらず柔らかいのは何故でしょうか?
それは単純にストレッチをちゃんとしているからです。
それだけの話なんです。
決して筋肉を沢山鍛えたら身体が硬くなるというわけではありません。 体が硬くてストレッチは苦手…と思っていた方や、ストレッチはしたほうがいいですよ、といわれていてもついメインの運動ばかりで終えてしまっていた方も多いのではないでしょうか。
運動への効果、体の柔軟性を高くすることはもちろん、リラクゼーション効果も得られるストレッチは心身共にいい影響を与えてくれます。
ぜひ取り入れてみてくださいね。 いきなり痛いところまで伸ばすとかえって筋が固まってしまいます。
最初の5~10秒は体が適度に伸びるためのウォーミングアップです。伸ばしたい部分を意識しながらゆっくり20~30秒かけて伸ばしましょう。
痛気持ちいいくらいの強度がちょうどいいでしょう。
いきなり痛いところまで伸ばすとかえって筋が固まってしまいます。 深呼吸を続けることで緊張を緩和させる効果が期待できます。
またうつぶせで行う種目などは腹部が圧迫されることから血圧の上昇が起こりやすく、深呼吸にはそれを防ぐ働きもあります。
是非、普段の生活から取り入れて健康な生活作りをしてみてはいかがですか?
最後までお読み頂きありがとうございますヽ(・∀・)ノ
筋トレをし過ぎてムッキムキのマッチョは身体が硬い…なんてイメージを持っていませんか?
実際にはそんな事はありません。
ムッキムキのマッチョでも、柔らかい人は柔らかいです。
極端な例を出しますが相撲取りの人も股割りは普通にやれちゃいますよね。 相撲取りも脂肪の下には筋肉が詰まっているわけなので、筋肉があって更に脂肪があるにも関わらず柔らかいのは何故でしょうか?
それは単純にストレッチをちゃんとしているからです。
それだけの話なんです。
決して筋肉を沢山鍛えたら身体が硬くなるというわけではありません。 体が硬くてストレッチは苦手…と思っていた方や、ストレッチはしたほうがいいですよ、といわれていてもついメインの運動ばかりで終えてしまっていた方も多いのではないでしょうか。
運動への効果、体の柔軟性を高くすることはもちろん、リラクゼーション効果も得られるストレッチは心身共にいい影響を与えてくれます。
ぜひ取り入れてみてくださいね。 いきなり痛いところまで伸ばすとかえって筋が固まってしまいます。
最初の5~10秒は体が適度に伸びるためのウォーミングアップです。伸ばしたい部分を意識しながらゆっくり20~30秒かけて伸ばしましょう。
痛気持ちいいくらいの強度がちょうどいいでしょう。
いきなり痛いところまで伸ばすとかえって筋が固まってしまいます。 深呼吸を続けることで緊張を緩和させる効果が期待できます。
またうつぶせで行う種目などは腹部が圧迫されることから血圧の上昇が起こりやすく、深呼吸にはそれを防ぐ働きもあります。
是非、普段の生活から取り入れて健康な生活作りをしてみてはいかがですか?
最後までお読み頂きありがとうございますヽ(・∀・)ノ
18/3/12 | 花粉症対策 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
今日は、花粉症に良いとされている食材についてお話し致します。
①ヨーグルト
ヨーグルトにはたくさんの乳酸菌が含まれています。乳酸菌は、腸内の善玉菌が増殖する手伝いをしてくれます。ヨーグルトを継続的に食べて乳酸菌を接種することで腸内環境が整い、その結果花粉症などのアレルギーの緩和に効果があると期待されています。
②しそ
ポリフェノールの1つにロスマリン酸というものがあり、ロスマリン酸は花粉症による鼻炎症状をを抑えたり、認知症の原因といわれえるアミロイドβの脳への蓄積などを抑制して神経細胞の死滅を防ぐ作用があることが、臨床試験などで明らかとなってきました。
③れんこん
れんこんには、炎症を抑える働き、止血作用、のどの痛みや鼻水などを抑える働きもある、タンニン、抗酸化作用のある色素成分のポリフェノールが多く含まれています。れんこんにはアレルギー症状の原因となるIgE抗体の過剰生産を抑える働きが他の野菜よりも多くあることがわかっています。
花粉症の方にはとても辛い時期ですが、これらの食材をしっかりと摂取し、当院での治療で自律神経を整える事で、症状の緩和が期待出来ます。お困りの方はいつでもご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございます^ - ^
根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
今日は、花粉症に良いとされている食材についてお話し致します。
①ヨーグルト
ヨーグルトにはたくさんの乳酸菌が含まれています。乳酸菌は、腸内の善玉菌が増殖する手伝いをしてくれます。ヨーグルトを継続的に食べて乳酸菌を接種することで腸内環境が整い、その結果花粉症などのアレルギーの緩和に効果があると期待されています。
②しそ
ポリフェノールの1つにロスマリン酸というものがあり、ロスマリン酸は花粉症による鼻炎症状をを抑えたり、認知症の原因といわれえるアミロイドβの脳への蓄積などを抑制して神経細胞の死滅を防ぐ作用があることが、臨床試験などで明らかとなってきました。
③れんこん
れんこんには、炎症を抑える働き、止血作用、のどの痛みや鼻水などを抑える働きもある、タンニン、抗酸化作用のある色素成分のポリフェノールが多く含まれています。れんこんにはアレルギー症状の原因となるIgE抗体の過剰生産を抑える働きが他の野菜よりも多くあることがわかっています。
花粉症の方にはとても辛い時期ですが、これらの食材をしっかりと摂取し、当院での治療で自律神経を整える事で、症状の緩和が期待出来ます。お困りの方はいつでもご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございます^ - ^
18/3/10 |
危険ないびき |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、いびきについてお話し致します!
いびき=熟睡、というイメージをお持ちの方は多いと思いますが、実は大きないびきは良い睡眠がとれていない事を意味しています。
いびき自体は病気ではないですが、大きないびきは病気の危険信号の場合もあります。
いびきをかいている時は気道のうち、上気道(喉のあたり)が狭まり、無理やり空気が通って行く際に、振動でうるさいいびきになります。肥満や、下顎の小さい人、鼻炎のある人は気道が狭まりやすくなります。
いびきは何とか呼吸出来ている状態ですが、さらに気道が狭まると、無呼吸状態になる可能性があります。
睡眠時に1時間あたり10秒以上の無呼吸が5回以上あり、昼間の異常な眠気を伴う場合、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
無呼吸で体に酸素が入らない事で、循環器系や、心筋梗塞、脳卒中のリスクが増えるなどが分かっています。
いびき、無呼吸を軽減する方法としては
横向きで寝る→舌の根元が重量で下がって気道を塞ぐのを軽減
寝酒は飲まない→アルコールが喉の筋肉を弛緩させ気道を狭める
減量→肥満は無呼吸症候群の最大の原因
マウスピースの着用→下顎を前方に出し、気道を広げる
などがあります。
いびきがうるさいと言われる、無呼吸症候群の診断を受けた、というあなたは是非上記の点に気をつけてください。
その他お体の不具合、お悩みがある方は、当院スタッフに何でもお尋ねください!
本日は、いびきについてお話し致します!
いびき=熟睡、というイメージをお持ちの方は多いと思いますが、実は大きないびきは良い睡眠がとれていない事を意味しています。
いびき自体は病気ではないですが、大きないびきは病気の危険信号の場合もあります。
いびきをかいている時は気道のうち、上気道(喉のあたり)が狭まり、無理やり空気が通って行く際に、振動でうるさいいびきになります。肥満や、下顎の小さい人、鼻炎のある人は気道が狭まりやすくなります。
いびきは何とか呼吸出来ている状態ですが、さらに気道が狭まると、無呼吸状態になる可能性があります。
睡眠時に1時間あたり10秒以上の無呼吸が5回以上あり、昼間の異常な眠気を伴う場合、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
無呼吸で体に酸素が入らない事で、循環器系や、心筋梗塞、脳卒中のリスクが増えるなどが分かっています。
いびき、無呼吸を軽減する方法としては
横向きで寝る→舌の根元が重量で下がって気道を塞ぐのを軽減
寝酒は飲まない→アルコールが喉の筋肉を弛緩させ気道を狭める
減量→肥満は無呼吸症候群の最大の原因
マウスピースの着用→下顎を前方に出し、気道を広げる
などがあります。
いびきがうるさいと言われる、無呼吸症候群の診断を受けた、というあなたは是非上記の点に気をつけてください。
その他お体の不具合、お悩みがある方は、当院スタッフに何でもお尋ねください!
18/3/9 | オーバートレーニング症候群 |
皆さん、こんにちは(^ー^)疲労回復の効果の実証された
サプリメント「イミダペプチド」でもご好評いただいております。てとて整骨院の伊澤です。
今回は運動障害のひとつでもある
「オーバートレーニング症候群」について書いていきたいと思います。
オーバートレーニング症候群とはスポーツ活動などによって生じた肉体的疲労、精神的疲労が十分に回復しないまま積み重なり、常に疲労を感じる慢性疲労状態のことであり、一気に激しい運動を行うことで疲労が起こるオーバーワークの状態とは異なります。
オーバートレーニング症候群は
肉体的・精神的なストレスが慢性的にかかることによって脳の視床下部、下垂体系が機能不全となり脳下垂体から分泌されるホルモンのバランスが崩れて起こると考えられています。貧血や感染症などの病気にかかっていないのに、安静時心拍数の増加、安静時血圧の上昇、運動後の血圧の回復の遅れなどがみられ、競技成績の低下、または最大パワーの減少がみられるとオーバートレーニング症候群が疑われます。急激な負荷のトレーニングや
休息・栄養・睡眠が不十分であること、過密なスケジュール、過度の精神的なストレスなどが要因となって起こります.
トレーニングは無理をせず、体調の悪い時はトレーニングメニューの変更や負荷を軽くする、トレーニング時間を短くする、トレーニングを中止するなどして対応し栄養をしっかり摂って休養することが大切です。普段から頑張り過ぎず、無理せずに適度な休憩と栄養補給を心がけ運動と休養と栄養のバランスを保ってトレーニングを行うことが重要です。ストレスを溜めすぎないように適度に息抜きすることも大切ですよ。
これらの症状は運動に限らず
日々の仕事や生活の中でも十分に起こり得ます。過度な疲労や、寝ても疲れが取れないなどの症状でお悩みの方は是非一度当院取り扱いの「イミダペフチド」をお試しください。2週~3週で約70~80割の方々が効果を実感されたとの報告もあるほど、抗疲労に優れたサプリメントです。
お気軽に当院スタッフまでお問い合わせください(^ー^)
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
サプリメント「イミダペプチド」でもご好評いただいております。てとて整骨院の伊澤です。
今回は運動障害のひとつでもある
「オーバートレーニング症候群」について書いていきたいと思います。
オーバートレーニング症候群とはスポーツ活動などによって生じた肉体的疲労、精神的疲労が十分に回復しないまま積み重なり、常に疲労を感じる慢性疲労状態のことであり、一気に激しい運動を行うことで疲労が起こるオーバーワークの状態とは異なります。
オーバートレーニング症候群は
肉体的・精神的なストレスが慢性的にかかることによって脳の視床下部、下垂体系が機能不全となり脳下垂体から分泌されるホルモンのバランスが崩れて起こると考えられています。貧血や感染症などの病気にかかっていないのに、安静時心拍数の増加、安静時血圧の上昇、運動後の血圧の回復の遅れなどがみられ、競技成績の低下、または最大パワーの減少がみられるとオーバートレーニング症候群が疑われます。急激な負荷のトレーニングや
休息・栄養・睡眠が不十分であること、過密なスケジュール、過度の精神的なストレスなどが要因となって起こります.
トレーニングは無理をせず、体調の悪い時はトレーニングメニューの変更や負荷を軽くする、トレーニング時間を短くする、トレーニングを中止するなどして対応し栄養をしっかり摂って休養することが大切です。普段から頑張り過ぎず、無理せずに適度な休憩と栄養補給を心がけ運動と休養と栄養のバランスを保ってトレーニングを行うことが重要です。ストレスを溜めすぎないように適度に息抜きすることも大切ですよ。
これらの症状は運動に限らず
日々の仕事や生活の中でも十分に起こり得ます。過度な疲労や、寝ても疲れが取れないなどの症状でお悩みの方は是非一度当院取り扱いの「イミダペフチド」をお試しください。2週~3週で約70~80割の方々が効果を実感されたとの報告もあるほど、抗疲労に優れたサプリメントです。
お気軽に当院スタッフまでお問い合わせください(^ー^)
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/3/8 | 下研き |
皆さん、こんにちは(^ー^)疲労回復の効果の実証された
サプリメント「イミダペプチド」でもご好評いただいております。板橋区高島平にありますてとて整骨院の伊澤です。
今回は自然治癒力を高める簡単な方法のひとつ「舌研き」について書いていきたいと思います。
人は寝ている間、舌の動きが少なくなり唾液量も少なくなるため舌苔という舌にコケのようなものができます。舌が白くなっているのを見たことがある方もいらっしゃると思います。
これは硫化水素という食べカスや上皮カスが細菌によって腐敗されることによって発生するもので
特に睡眠後3時間経過した頃にはこの細菌が爆発的に増加します。
そのため朝起きる頃には口の中の細菌はとんでもない量となるんだそうです。
起床直後の口腔内の細菌数は糞便1グラムの10倍量であるということ(´Д`)!!
朝起きてすぐ舌を磨かずに物を食べたり飲んだりすることは、糞便1グラムの10倍量の細菌を体内に入れていることになるともいえます(´Д`)!!
ゾッとしますよね、、、
こんなことを習慣にしていたら体に悪影響が及ぶのは容易に想像できますよね。自然治癒力が低下すれば
あらゆる疾患にかかりやすい体質になってしまいます。
何より朝一番のお口のニオイは決して良いものではないので、すぐに舌と歯を磨くことでスッキリと目覚める事ができますよ。
皆さん、是非一度明日の朝から習慣にしてみてくださいね(^ー^)
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
サプリメント「イミダペプチド」でもご好評いただいております。板橋区高島平にありますてとて整骨院の伊澤です。
今回は自然治癒力を高める簡単な方法のひとつ「舌研き」について書いていきたいと思います。
人は寝ている間、舌の動きが少なくなり唾液量も少なくなるため舌苔という舌にコケのようなものができます。舌が白くなっているのを見たことがある方もいらっしゃると思います。
これは硫化水素という食べカスや上皮カスが細菌によって腐敗されることによって発生するもので
特に睡眠後3時間経過した頃にはこの細菌が爆発的に増加します。
そのため朝起きる頃には口の中の細菌はとんでもない量となるんだそうです。
起床直後の口腔内の細菌数は糞便1グラムの10倍量であるということ(´Д`)!!
朝起きてすぐ舌を磨かずに物を食べたり飲んだりすることは、糞便1グラムの10倍量の細菌を体内に入れていることになるともいえます(´Д`)!!
ゾッとしますよね、、、
こんなことを習慣にしていたら体に悪影響が及ぶのは容易に想像できますよね。自然治癒力が低下すれば
あらゆる疾患にかかりやすい体質になってしまいます。
何より朝一番のお口のニオイは決して良いものではないので、すぐに舌と歯を磨くことでスッキリと目覚める事ができますよ。
皆さん、是非一度明日の朝から習慣にしてみてくださいね(^ー^)
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/3/7 | 炭水化物の摂り過ぎに注意 |
根本治療でいつもご好評頂いております、高島平にあるてとて整骨院の曽我です。 今日は炭水化物をとりすぎる事でのデメリットについてお話し致します!
炭水化物は、脂質・タンパク質と共に3大栄養素として、人間には必須のものです。ですがとりすぎると、悪い影響が出てしまいます!
炭水化物をとりすぎると、
①太りやすくなる
②血糖値が乱れる
③眠気、疲労感の出現
などの症状が出てきます。
①については、炭水化物をとる事で血糖値が上昇し、栄養が吸収されやすい状態になります。そこに大量の炭水化物がさらにとりこまれると、余ったエネルギーは体内で体脂肪として蓄えられます。
②については、炭水化物のとりすぎによって、急激に血糖値が上昇し、急激に血糖値が下がります。そうすると、ご飯を食べたばかりなのに、またすぐお腹が空くという事が起こります。こういった血糖値の乱れが続くと、膵臓から出るインスリンが分泌されにくくなってしまい、糖尿病になるリスクも高くなります。
③消化できる容量をオーバーして食べると、胃で十分消化できないまま腸に進んでいきます。そうすると、腸の中で有害物質が発生し、老廃物がたまりやすくなります。胃腸は一生懸命働いて消化しようとしているのにちっとも出来ないのですから、内臓が疲れてしまい、それが全身の疲労となって出てきます。
炭水化物は貴重なエネルギー源であり、体や脳を活性化させる為に必要な栄養素です。ですが多量に摂取すると上記の様な悪い症状が出ますので、締めのラーメン、スイーツの食べ過ぎ、等には気をつけたくださいね!(^ ^)
お身体についての疑問質問は何でも当院スタッフにお尋ねください!最後までお読み頂きありがとうございます!
炭水化物は、脂質・タンパク質と共に3大栄養素として、人間には必須のものです。ですがとりすぎると、悪い影響が出てしまいます!
炭水化物をとりすぎると、
①太りやすくなる
②血糖値が乱れる
③眠気、疲労感の出現
などの症状が出てきます。
①については、炭水化物をとる事で血糖値が上昇し、栄養が吸収されやすい状態になります。そこに大量の炭水化物がさらにとりこまれると、余ったエネルギーは体内で体脂肪として蓄えられます。
②については、炭水化物のとりすぎによって、急激に血糖値が上昇し、急激に血糖値が下がります。そうすると、ご飯を食べたばかりなのに、またすぐお腹が空くという事が起こります。こういった血糖値の乱れが続くと、膵臓から出るインスリンが分泌されにくくなってしまい、糖尿病になるリスクも高くなります。
③消化できる容量をオーバーして食べると、胃で十分消化できないまま腸に進んでいきます。そうすると、腸の中で有害物質が発生し、老廃物がたまりやすくなります。胃腸は一生懸命働いて消化しようとしているのにちっとも出来ないのですから、内臓が疲れてしまい、それが全身の疲労となって出てきます。
炭水化物は貴重なエネルギー源であり、体や脳を活性化させる為に必要な栄養素です。ですが多量に摂取すると上記の様な悪い症状が出ますので、締めのラーメン、スイーツの食べ過ぎ、等には気をつけたくださいね!(^ ^)
お身体についての疑問質問は何でも当院スタッフにお尋ねください!最後までお読み頂きありがとうございます!
18/3/6 | 昼間の眠気 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
本日は日中の眠さについて調べてきました^ ^
夜しっかり寝ているはずなのに眠くなる。寝ても寝ても眠たくなる。日中、こんな猛烈に眠い状態になったことはないでしょうか?
その原因としては徹夜で仕事、お酒を飲み過ぎて夜眠れない等一時的な行動が原因で、その翌日・翌々日になっても日中のだるさや眠気を感じるパターンがあります。
単純に睡眠時間が不足して眠いこともありますが、こんなときには睡眠自体の質も落ちています。
もう一つは長時間の残業、帰宅後の夜更かしなどが続くことにより、日中の眠気が慢性化しているパターンです。寝る前のアルコールが習慣になっている場合も要注意。
眠れているつもりでも睡眠の質は低く日中に眠気を感じてしまいます。また帰宅後次の日の仕事を考え眠れなくなってしまう、と言うストレスが原因により睡眠の質、時間共に不足し日中の眠さに繋がるものもあります。
対策としては寝る前にスマートフォン、パソコンを見ない事、お酒を控える事。日中に眠くなってきた時はカフェインの摂取や、15分ほどの昼寝を取ることが効果的です^ ^
当院では、睡眠の質を高め、睡眠障害の改善、体の回復力の向上にお役に立てるサプリメントをご用意しております。お困りの方は当院スタッフに何でもご相談くださいヽ(*´∀`)ノ
最後までお読みいただきありがとうございます。
以上になります。
本日は日中の眠さについて調べてきました^ ^
夜しっかり寝ているはずなのに眠くなる。寝ても寝ても眠たくなる。日中、こんな猛烈に眠い状態になったことはないでしょうか?
その原因としては徹夜で仕事、お酒を飲み過ぎて夜眠れない等一時的な行動が原因で、その翌日・翌々日になっても日中のだるさや眠気を感じるパターンがあります。
単純に睡眠時間が不足して眠いこともありますが、こんなときには睡眠自体の質も落ちています。
もう一つは長時間の残業、帰宅後の夜更かしなどが続くことにより、日中の眠気が慢性化しているパターンです。寝る前のアルコールが習慣になっている場合も要注意。
眠れているつもりでも睡眠の質は低く日中に眠気を感じてしまいます。また帰宅後次の日の仕事を考え眠れなくなってしまう、と言うストレスが原因により睡眠の質、時間共に不足し日中の眠さに繋がるものもあります。
対策としては寝る前にスマートフォン、パソコンを見ない事、お酒を控える事。日中に眠くなってきた時はカフェインの摂取や、15分ほどの昼寝を取ることが効果的です^ ^
当院では、睡眠の質を高め、睡眠障害の改善、体の回復力の向上にお役に立てるサプリメントをご用意しております。お困りの方は当院スタッフに何でもご相談くださいヽ(*´∀`)ノ
最後までお読みいただきありがとうございます。
以上になります。
18/3/5 | 鯛 |
いつもご愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
まだまだ寒い日が続いていますが、春が近付いているのも事実です。。
三寒四温という言葉もあるように、暖かい日もあれば、寒くなったりして体調を崩しがちな時期でもあります。
なので、春の食べ物を食生活に取り入れて身体の中から体調を整えましょう。
春に旬な食材として有名なのは「鯛」です。
5月の産卵を前に脂がのって1番美味しいと言われています。
鯛には
①豊富なタンパク質が含まれている。
②免疫力を高める効能
③強い抗酸化作用。
④アンチエイジング効果、視力維持など目の健康にも大きな役割があります。
鯛は古来より縁起の良い食べ物でも知られています。
食生活に取り入れて、お体にも健康にもめで鯛ようにしましょう(^ ^)
当院では、なかなか栄養素が取れない方に対して、サプリメントの提案や健康相談などもしています。
お困りの方は、いつでもご相談ください。
根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の菅原拓真です。
まだまだ寒い日が続いていますが、春が近付いているのも事実です。。
三寒四温という言葉もあるように、暖かい日もあれば、寒くなったりして体調を崩しがちな時期でもあります。
なので、春の食べ物を食生活に取り入れて身体の中から体調を整えましょう。
春に旬な食材として有名なのは「鯛」です。
5月の産卵を前に脂がのって1番美味しいと言われています。
鯛には
①豊富なタンパク質が含まれている。
②免疫力を高める効能
③強い抗酸化作用。
④アンチエイジング効果、視力維持など目の健康にも大きな役割があります。
鯛は古来より縁起の良い食べ物でも知られています。
食生活に取り入れて、お体にも健康にもめで鯛ようにしましょう(^ ^)
当院では、なかなか栄養素が取れない方に対して、サプリメントの提案や健康相談などもしています。
お困りの方は、いつでもご相談ください。
18/3/3 | 左回りの法則 |
皆さん、こんにちは(^ー^)「骨盤・背骨矯正」でもご好評頂いております、東京都板橋区高島平で地域の皆様の健康で豊かな生活作りに貢献するてとて整骨院の伊澤です(^ー^)
今回は『左回りの法則』について書いていきたいと思います。
皆様、バイクや自転車などで右折より左折のほうがしやすいと感じたことはありませんか?
心理学に「左回りの法則」というものがあります。例えば人は道に迷うと、無意識に左を選ぶ傾向があるようです。
他にも、陸上競技のトラックやスケートリンク、野球のベースも左回りです。この法則を利用して、スーパーやコンビニなどは左回りに回るとスムーズにお買い物が
できるような配置・導線になっていることが多いようです。
逆に、お化け屋敷などのようなものは右回りで、違和感を感じさせて恐怖を煽る作りとなっていることが多いようです。面白いですよね(^ー^)
左回りが多い理由は様々な説がありますが、いまだ解明には至っていません。
■心臓が左寄りにあるので、左回りをしたほうが心臓を守ることができるから。(心臓説)
■重たい肝臓が右側にあるので、左に傾いたほうがバランスをとりやすく、左回りの方がしやすい。(肝臓説)
■右利きの人が多く右手でバランスをとりやすいので、反対の左回りの方がしやすい。(利き手説)
■運動場のトラックが左回りで、小さなころからそれに慣れているから。(後天説)
■右脳と左脳の働きの違いから、左回りの方がバランスをとりやすい(右左脳説)
■地球の自転によって発生するコリオリの力により、左回りの方がしやすい。(コリオリの力説)
これらの説がありどれもなんとなく納得してしまいます。人間の左回りの法則というのは地球が誕生し自転し始めた地点で定められた運命なのかもしれませんね(^ー^)
人間の体も様々な影響を受け骨格が歪みを生じやすいという事は必然であり異常なことではありません。問題は、何らかの理由で治癒力がうまく働かなくなり、歪んだ状態を睡眠(休息)によって復元、回復できないことにあります。
原因のわからない痛みや不調でお困りの方は、当院までお気軽にご相談下さい。
必ずお役に立ちます。
最後までお読み頂きありがとうございました
今回は『左回りの法則』について書いていきたいと思います。
皆様、バイクや自転車などで右折より左折のほうがしやすいと感じたことはありませんか?
心理学に「左回りの法則」というものがあります。例えば人は道に迷うと、無意識に左を選ぶ傾向があるようです。
他にも、陸上競技のトラックやスケートリンク、野球のベースも左回りです。この法則を利用して、スーパーやコンビニなどは左回りに回るとスムーズにお買い物が
できるような配置・導線になっていることが多いようです。
逆に、お化け屋敷などのようなものは右回りで、違和感を感じさせて恐怖を煽る作りとなっていることが多いようです。面白いですよね(^ー^)
左回りが多い理由は様々な説がありますが、いまだ解明には至っていません。
■心臓が左寄りにあるので、左回りをしたほうが心臓を守ることができるから。(心臓説)
■重たい肝臓が右側にあるので、左に傾いたほうがバランスをとりやすく、左回りの方がしやすい。(肝臓説)
■右利きの人が多く右手でバランスをとりやすいので、反対の左回りの方がしやすい。(利き手説)
■運動場のトラックが左回りで、小さなころからそれに慣れているから。(後天説)
■右脳と左脳の働きの違いから、左回りの方がバランスをとりやすい(右左脳説)
■地球の自転によって発生するコリオリの力により、左回りの方がしやすい。(コリオリの力説)
これらの説がありどれもなんとなく納得してしまいます。人間の左回りの法則というのは地球が誕生し自転し始めた地点で定められた運命なのかもしれませんね(^ー^)
人間の体も様々な影響を受け骨格が歪みを生じやすいという事は必然であり異常なことではありません。問題は、何らかの理由で治癒力がうまく働かなくなり、歪んだ状態を睡眠(休息)によって復元、回復できないことにあります。
原因のわからない痛みや不調でお困りの方は、当院までお気軽にご相談下さい。
必ずお役に立ちます。
最後までお読み頂きありがとうございました
18/3/1 | ランニング |
皆様こんにちは。
「オーダーメイドインソール」でご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にあります、てとて整骨院の伊澤です。
今回のコラムでは
「ランニングがもたらす脳へのプラス影響」
というテーマで書いていきたいと思います。
皆さん、ランニングを行い適度に体を動かすことはなんとなく健康にいいというイメージはお持ちかと思います。
では皆さん、ランニングやが脳にどんな影響を与えるのかを具体的に書いていきますね。
ランニングでプラス影響が期待できる脳の部位は、「海馬」と「前頭葉」です。「海馬」は記憶力「前頭葉」は脳の司令塔として集中力や計画力、発想力、判断力思考力、そして感情までをも司っています。
2つに共通するのは、仕事で高いパフォーマンスを発揮するための必須能力を管理しているというところです。
最近、仕事に集中できない。
仕事にいくのが辛い。というような自覚症状がある方は、ぜひ一度試してみてください。
もしかしたら、あなたのその症状は運動による脳への刺激量で改善されるかも知れませんよ(^ー^)
当院では、ランニングに関わらず足元(足底アーチ)から歪みを正すことで、健康になっていただくことをご提案しております。
毎奇数月の最終日曜日に足の無料測定会を開催しておりますので
ぜひ皆さんお誘いあわせの上ご参加頂けると幸いでございます♪
随時ご予約を承っておりますので
お気軽にお問い合わせ下さい。
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
「オーダーメイドインソール」でご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にあります、てとて整骨院の伊澤です。
今回のコラムでは
「ランニングがもたらす脳へのプラス影響」
というテーマで書いていきたいと思います。
皆さん、ランニングを行い適度に体を動かすことはなんとなく健康にいいというイメージはお持ちかと思います。
では皆さん、ランニングやが脳にどんな影響を与えるのかを具体的に書いていきますね。
ランニングでプラス影響が期待できる脳の部位は、「海馬」と「前頭葉」です。「海馬」は記憶力「前頭葉」は脳の司令塔として集中力や計画力、発想力、判断力思考力、そして感情までをも司っています。
2つに共通するのは、仕事で高いパフォーマンスを発揮するための必須能力を管理しているというところです。
最近、仕事に集中できない。
仕事にいくのが辛い。というような自覚症状がある方は、ぜひ一度試してみてください。
もしかしたら、あなたのその症状は運動による脳への刺激量で改善されるかも知れませんよ(^ー^)
当院では、ランニングに関わらず足元(足底アーチ)から歪みを正すことで、健康になっていただくことをご提案しております。
毎奇数月の最終日曜日に足の無料測定会を開催しておりますので
ぜひ皆さんお誘いあわせの上ご参加頂けると幸いでございます♪
随時ご予約を承っておりますので
お気軽にお問い合わせ下さい。
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/2/28 | 中性脂肪 |
いつもご愛読ありがとうございます。根本治療でご好評いただいております、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は中性脂肪について調べて来ました^ ^
「中性脂肪」このワードを聞くと悪いイメージがある方は多いのではないでしょうか(ーー;)
確かに中性脂肪の数値が高いと健康上様々な影響が出てくるリスクが高くなります、しかし中性脂肪とは人間の体にとって、なくてはならないものでもあるのです。
人間の体を動かすためのエネルギーになるのが中性脂肪なので、低すぎても健康な体を維持する事ができないため、基準値を下回る数値の場合も問題となってしまいます。
まずなぜ中性脂肪が高くなってしまうのでしょう?
原因として考えられるのが、遺伝、肥満、糖尿病などがあげられますが、なによりも、多くの人が当てはまる原因としては、暴飲暴食が原因となっています。
その中でもアルコール、炭水化物などの過剰な摂取により中性脂肪の増加に繋がってきます。
アルコール自体にはさほどカロリーはなくても、体の代謝に必要な酵素を減らしてしまうので、中性脂肪として残り肥満を招いてしまいます。
炭水化物はインスリンが上昇します。インスリンは、炭水化物を消化するのに必要なものですが、急激に炭水化物を摂取すると消化が間に合わなくなって、消化しきれなかったものが残り、中性脂肪となってしまいます。
中性脂肪が過多になると、動脈硬化を進行させるのはもちろん、善玉であるHDLコレステロールを減らしたり、悪玉であるLDLコレステロールを小型化させ、超悪玉コレステロールを生むといった影響があります。
中性脂肪を減らすために有効な手段としては
①糖質制限
②適度な運動です。
①に対しては、糖質制限はリバウンドの危険などもある為無理はせず、少し糖質の摂取量を控えるだけでも効果はあります。
②に対してはランニングなどの有酸素運動はもちろんですが、筋トレなどの無酸素運動も効果的です。
その他にも食事の際には食べるスピードを緩め早食いは避けるといったことも効果的です。
食生活の見直しを考えてる方は是非実践してみてください^ ^
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回は中性脂肪について調べて来ました^ ^
「中性脂肪」このワードを聞くと悪いイメージがある方は多いのではないでしょうか(ーー;)
確かに中性脂肪の数値が高いと健康上様々な影響が出てくるリスクが高くなります、しかし中性脂肪とは人間の体にとって、なくてはならないものでもあるのです。
人間の体を動かすためのエネルギーになるのが中性脂肪なので、低すぎても健康な体を維持する事ができないため、基準値を下回る数値の場合も問題となってしまいます。
まずなぜ中性脂肪が高くなってしまうのでしょう?
原因として考えられるのが、遺伝、肥満、糖尿病などがあげられますが、なによりも、多くの人が当てはまる原因としては、暴飲暴食が原因となっています。
その中でもアルコール、炭水化物などの過剰な摂取により中性脂肪の増加に繋がってきます。
アルコール自体にはさほどカロリーはなくても、体の代謝に必要な酵素を減らしてしまうので、中性脂肪として残り肥満を招いてしまいます。
炭水化物はインスリンが上昇します。インスリンは、炭水化物を消化するのに必要なものですが、急激に炭水化物を摂取すると消化が間に合わなくなって、消化しきれなかったものが残り、中性脂肪となってしまいます。
中性脂肪が過多になると、動脈硬化を進行させるのはもちろん、善玉であるHDLコレステロールを減らしたり、悪玉であるLDLコレステロールを小型化させ、超悪玉コレステロールを生むといった影響があります。
中性脂肪を減らすために有効な手段としては
①糖質制限
②適度な運動です。
①に対しては、糖質制限はリバウンドの危険などもある為無理はせず、少し糖質の摂取量を控えるだけでも効果はあります。
②に対してはランニングなどの有酸素運動はもちろんですが、筋トレなどの無酸素運動も効果的です。
その他にも食事の際には食べるスピードを緩め早食いは避けるといったことも効果的です。
食生活の見直しを考えてる方は是非実践してみてください^ ^
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/2/27 | 歪みの影響 |
皆さん、こんにちは(^ー^)
「骨盤・背骨矯正」でもご好評頂いております、東京都板橋区高島平で地域の皆様の健康で豊かな生活作りに貢献するてとて整骨院の伊澤です(^ー^)
今回は『骨盤・背骨の歪みと肩凝り腰痛の関連』というテーマで書いていきたいと思います。
肩凝りや腰痛でお悩みの多くの方が骨盤・背骨のゆがみを抱えています。骨盤や背骨がゆがんだ場合、背骨で重力を分散する力が弱くなり、結果として周辺の筋肉へ不必要な負担をかけてしまいます。
そうなると、筋肉や靭帯に疲労が蓄積し炎症を起こします。それが原因となり、始めて自覚する腰痛が発症するのです。
さらにこの負担が長期化すると、骨や軟骨にまで影響を及ぼし、骨や軟骨の変形をきたすリスクが高まります。
そして、椎間板ヘルニアや五十肩などの器質以上と呼ばれる状態に陥ってしまいます。
正しい背骨の形(湾曲)をキープし背骨をゆがませないことが肩凝りや腰痛の解決の為に必要な事なのです。
どんな些細な症状も一人で悩まず決してあきらめないで下さい。
お困りの方は、是非一度当院までご相談ください。
最後までお読み頂きありがとうございます!
「骨盤・背骨矯正」でもご好評頂いております、東京都板橋区高島平で地域の皆様の健康で豊かな生活作りに貢献するてとて整骨院の伊澤です(^ー^)
今回は『骨盤・背骨の歪みと肩凝り腰痛の関連』というテーマで書いていきたいと思います。
肩凝りや腰痛でお悩みの多くの方が骨盤・背骨のゆがみを抱えています。骨盤や背骨がゆがんだ場合、背骨で重力を分散する力が弱くなり、結果として周辺の筋肉へ不必要な負担をかけてしまいます。
そうなると、筋肉や靭帯に疲労が蓄積し炎症を起こします。それが原因となり、始めて自覚する腰痛が発症するのです。
さらにこの負担が長期化すると、骨や軟骨にまで影響を及ぼし、骨や軟骨の変形をきたすリスクが高まります。
そして、椎間板ヘルニアや五十肩などの器質以上と呼ばれる状態に陥ってしまいます。
正しい背骨の形(湾曲)をキープし背骨をゆがませないことが肩凝りや腰痛の解決の為に必要な事なのです。
どんな些細な症状も一人で悩まず決してあきらめないで下さい。
お困りの方は、是非一度当院までご相談ください。
最後までお読み頂きありがとうございます!
18/2/23 | アクティブレスト |
皆さん、こんにちは(^ー^)疲労回復の効果の実証された
サプリメント「イミダペプチド」でもご好評頂いております、東京都板橋区高島平で地域の皆様の健康で豊かな生活作りに貢献するてとて整骨院の伊澤です(^ー^)
今回は『アクティブレスト』について書いていきたいと思います。
皆様、アクティブレストという言葉をご存じでしょうか?
アクティブレストとは、欧米ではスポーツトレーニングの専門用語として使われるとともに、文字通りアクティブに活動しながら心身のリフレッシュを図るという休息の方法を差します。
日本語では「積極的休養」と訳されます。意味としては、疲労回復には完全休養よりもあえて身体を積極的に動かし疲労回復を促して休養を取るということです。
疲れていると身体を動かしたくない、ゴロゴロと寝ていたい。
そう考えがちですが、アクティブレストでは、まったく逆の発想をします。その方が明らかに疲労回復が早いというデータも出ておりメリットが大きいようです(^ー^)
スポーツ選手が休日にいつもの練習ではなくウォーキングやジョギング、水泳等の軽めの運動を行い疲労を取ることなどはまさにアクティブレストと言えるでしょう。この原理を上手に活用し、運動後に軽めの運動を行うことで疲労を軽減させることが出来ます。
具体的には気持ちいいと感じる程度のジョギングやウォーキングがオススメです。時間は10分~15分程度を目安とし、個人個人の状況に合わせて行うようにしましょう。時間がない場合は5分程度でもOK。その後、クールダウンとしてストレッチングや交代浴などを併用すると良いです。
さらに、疲労回復をさらに促すために当院で取り扱いしております
「イミダペプチド」がおすすめです。上記で紹介した内容と合わせて栄養面からもアプローチすることでさらに健康な毎日を送っていきましょう(^ー^)
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
サプリメント「イミダペプチド」でもご好評頂いております、東京都板橋区高島平で地域の皆様の健康で豊かな生活作りに貢献するてとて整骨院の伊澤です(^ー^)
今回は『アクティブレスト』について書いていきたいと思います。
皆様、アクティブレストという言葉をご存じでしょうか?
アクティブレストとは、欧米ではスポーツトレーニングの専門用語として使われるとともに、文字通りアクティブに活動しながら心身のリフレッシュを図るという休息の方法を差します。
日本語では「積極的休養」と訳されます。意味としては、疲労回復には完全休養よりもあえて身体を積極的に動かし疲労回復を促して休養を取るということです。
疲れていると身体を動かしたくない、ゴロゴロと寝ていたい。
そう考えがちですが、アクティブレストでは、まったく逆の発想をします。その方が明らかに疲労回復が早いというデータも出ておりメリットが大きいようです(^ー^)
スポーツ選手が休日にいつもの練習ではなくウォーキングやジョギング、水泳等の軽めの運動を行い疲労を取ることなどはまさにアクティブレストと言えるでしょう。この原理を上手に活用し、運動後に軽めの運動を行うことで疲労を軽減させることが出来ます。
具体的には気持ちいいと感じる程度のジョギングやウォーキングがオススメです。時間は10分~15分程度を目安とし、個人個人の状況に合わせて行うようにしましょう。時間がない場合は5分程度でもOK。その後、クールダウンとしてストレッチングや交代浴などを併用すると良いです。
さらに、疲労回復をさらに促すために当院で取り扱いしております
「イミダペプチド」がおすすめです。上記で紹介した内容と合わせて栄養面からもアプローチすることでさらに健康な毎日を送っていきましょう(^ー^)
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/2/22 | ココア |
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はこの寒い時期にぴったりのココアについてお話し致します!
ココアは、カカオマスの実の中にある種子であるカカオ豆からできています。
ココアの栄養の中で特筆すべきは、食物繊維の多さ。食物繊維を多く含む野菜の代名詞でもあるゴボウよりも、ココアの方がたくさん含まれています。ココアを飲めば、たくさんの食物繊維によって腸内の善玉菌が増え、便秘解消につながります。
またココアには、有名なココアポリフェノールも多く含まれています。ポリフェノールには、ストレスを抑える効果、正常細胞の損傷を予防する効果、感染症予防効果があります。
ココアは亜鉛が大変多く含まれていて、気軽な飲み物の中では一番多いとも言えます。
亜鉛には新陳代謝やエネルギー代謝、免疫反応など、体内のさまざまな働きをサポートして正常に保つ役目を持っています。
このように様々な効能のあるココア、是非皆様召し上がってみてください!
最後までお読み頂きありがとうございます!
本日はこの寒い時期にぴったりのココアについてお話し致します!
ココアは、カカオマスの実の中にある種子であるカカオ豆からできています。
ココアの栄養の中で特筆すべきは、食物繊維の多さ。食物繊維を多く含む野菜の代名詞でもあるゴボウよりも、ココアの方がたくさん含まれています。ココアを飲めば、たくさんの食物繊維によって腸内の善玉菌が増え、便秘解消につながります。
またココアには、有名なココアポリフェノールも多く含まれています。ポリフェノールには、ストレスを抑える効果、正常細胞の損傷を予防する効果、感染症予防効果があります。
ココアは亜鉛が大変多く含まれていて、気軽な飲み物の中では一番多いとも言えます。
亜鉛には新陳代謝やエネルギー代謝、免疫反応など、体内のさまざまな働きをサポートして正常に保つ役目を持っています。
このように様々な効能のあるココア、是非皆様召し上がってみてください!
最後までお読み頂きありがとうございます!
18/2/21 | 冬にも脱水!? |
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
寒い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?!
脱水症状と聞いたら、皆様夏の時期に気をつけるものだと考えていると思います。しかし、実は冬は空気の乾燥や、水分摂取が減ることで、脱水症状に陥りやすいのです。
冬の脱水の原因は
1 空気の乾燥
湿度が下がると、知らない間に不感蒸泄が増えます。不感蒸泄とは、皮膚、粘膜、呼気などから意識しないうちに失っている水分のことです。皮膚や粘膜から失われるのが全体の約80%、呼気から失われるのが残りの約20%だと言われています。乾燥すると、皮膚、粘膜、呼気といった、体のいろいろなところから水分が失われやすくなってしまいます。
2 暖房器具の使用
現代では、昔の家にあった、木製のふすまや障子、畳なども少なくなり、湿度をためておくものが室内に少なくなっています。その分湿度が保たれず、暖房等をいれておくとすぐに乾燥してしまいます。
3 水分補給の減少
冬は寒く、喉の渇きに気付きにくいので、水分の摂取量が減ってしまいます。トイレが近くなるからと水分補給自体を控えめにしてしまう人もいらっしゃるかと思います。
脱水症状になることで、血液が濃くなりドロドロになり、血管が詰まる疾患(脳、心筋梗塞など)になるリスクが高まります。また尿の量も減り、老廃物が排出されずに浮腫んだり、血行不良で冷えが起こります。
予防として、適度な水分補給と、部屋の加湿に気をつけてくださいね!
その他お身体の事でわからない事は何でも当院スタッフにお尋ねください!
最後までお読み頂きありがとうございます!
寒い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?!
脱水症状と聞いたら、皆様夏の時期に気をつけるものだと考えていると思います。しかし、実は冬は空気の乾燥や、水分摂取が減ることで、脱水症状に陥りやすいのです。
冬の脱水の原因は
1 空気の乾燥
湿度が下がると、知らない間に不感蒸泄が増えます。不感蒸泄とは、皮膚、粘膜、呼気などから意識しないうちに失っている水分のことです。皮膚や粘膜から失われるのが全体の約80%、呼気から失われるのが残りの約20%だと言われています。乾燥すると、皮膚、粘膜、呼気といった、体のいろいろなところから水分が失われやすくなってしまいます。
2 暖房器具の使用
現代では、昔の家にあった、木製のふすまや障子、畳なども少なくなり、湿度をためておくものが室内に少なくなっています。その分湿度が保たれず、暖房等をいれておくとすぐに乾燥してしまいます。
3 水分補給の減少
冬は寒く、喉の渇きに気付きにくいので、水分の摂取量が減ってしまいます。トイレが近くなるからと水分補給自体を控えめにしてしまう人もいらっしゃるかと思います。
脱水症状になることで、血液が濃くなりドロドロになり、血管が詰まる疾患(脳、心筋梗塞など)になるリスクが高まります。また尿の量も減り、老廃物が排出されずに浮腫んだり、血行不良で冷えが起こります。
予防として、適度な水分補給と、部屋の加湿に気をつけてくださいね!
その他お身体の事でわからない事は何でも当院スタッフにお尋ねください!
最後までお読み頂きありがとうございます!
18/2/20 | 喉の痛み |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は喉の痛みについてお話いたします^ ^
冬場は油断するとすぐにのどが痛くなってしまう、という方は多いのではないでしょうか。
ちなみに僕もこの時期は喉が乾燥で痛くなってしまいます、、
そうならない為にも日頃からこまめなケアを心掛けることで防ぐことができます。
そこでオススメの「のどのケア」についてご説明します。
①喉を潤す、お部屋を加湿して乾燥状態を防ぐ。
水やお茶などで積極的にのどを潤すとともに、乾燥する季節には部屋を加湿するなどして、湿度を保つようにしましょう。
喉の潤いを保つ湿度は60%と言われています^ ^
濡れタオル等部屋に干すといいですね。
②マスクを着用、うがいをこまめに行う。
マスクを着用する事により、冷気と細菌などの感染を防ぎ、なおかつ口の中の乾燥を防ぎましょう^ ^
手洗いうがいは喉の洗浄効果と潤い効果があります。
予防しても痛みが出てきてしまった場合は対処的にはなりますが市販の、のど飴、喉スプレーなどが効果的です。
乾燥を防ぎ2018年の冬を乗り切りましょう^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます♪
今回は喉の痛みについてお話いたします^ ^
冬場は油断するとすぐにのどが痛くなってしまう、という方は多いのではないでしょうか。
ちなみに僕もこの時期は喉が乾燥で痛くなってしまいます、、
そうならない為にも日頃からこまめなケアを心掛けることで防ぐことができます。
そこでオススメの「のどのケア」についてご説明します。
①喉を潤す、お部屋を加湿して乾燥状態を防ぐ。
水やお茶などで積極的にのどを潤すとともに、乾燥する季節には部屋を加湿するなどして、湿度を保つようにしましょう。
喉の潤いを保つ湿度は60%と言われています^ ^
濡れタオル等部屋に干すといいですね。
②マスクを着用、うがいをこまめに行う。
マスクを着用する事により、冷気と細菌などの感染を防ぎ、なおかつ口の中の乾燥を防ぎましょう^ ^
手洗いうがいは喉の洗浄効果と潤い効果があります。
予防しても痛みが出てきてしまった場合は対処的にはなりますが市販の、のど飴、喉スプレーなどが効果的です。
乾燥を防ぎ2018年の冬を乗り切りましょう^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます♪
18/2/19 | お酢 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の、最近自炊を始めた菅原拓真ですヽ(*´∀`)ノ
今回は調味料のお酢と健康についてお話します。
健康に良い調味料の「お酢」は、紀元前5.000年前から存在していたとされ、日本には4~5世紀頃伝わったといわれています。
そんな歴史が古いお酢には体が喜ぶ効果が沢山あります。
゜お酢には心筋梗塞や動脈硬化といった病気を予防する効果がある
・内臓脂肪を減らしてくれる
・血圧の上昇を抑えてくれる
・血中の脂質、いわゆる中性脂肪を低下させる
・食後の血糖値を下げてくれる
・お酢を使う事で塩分を抑えるてくれる
・胃腸を刺激してくれ、蠕動を活発にし善玉菌を増やす
・食欲の促進
・カルシウムの吸収率がUP
などなど素晴らしい効果が沢山♪
さあ、今からお酢で健康寿命を延ばしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
今回は調味料のお酢と健康についてお話します。
健康に良い調味料の「お酢」は、紀元前5.000年前から存在していたとされ、日本には4~5世紀頃伝わったといわれています。
そんな歴史が古いお酢には体が喜ぶ効果が沢山あります。
゜お酢には心筋梗塞や動脈硬化といった病気を予防する効果がある
・内臓脂肪を減らしてくれる
・血圧の上昇を抑えてくれる
・血中の脂質、いわゆる中性脂肪を低下させる
・食後の血糖値を下げてくれる
・お酢を使う事で塩分を抑えるてくれる
・胃腸を刺激してくれ、蠕動を活発にし善玉菌を増やす
・食欲の促進
・カルシウムの吸収率がUP
などなど素晴らしい効果が沢山♪
さあ、今からお酢で健康寿命を延ばしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
18/2/17 | 春菊 |
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
寒い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は春菊についてお話し致します。
春菊には、多くのβカロチンが含まれており、抗酸化作用がとても高く、生活習慣病の予防、目の健康維持、免疫力アップなどが期待できます。
春菊の香り成分は、αピネン、ペリルアルデヒドといった成分で、自律神経に作用し、咳止め、胃もたれの解消にも効果があります。
また、カリウムも多く含まれていて、体内の塩分濃度を調整し、不要な水分を排出する効果があるので、むくみがある方にもオススメです!
寒いこの季節には、鍋に入れたりするととても美味しいですよね! 皆様是非、旬のお野菜、春菊を召し上がってくださいね!
最後までお読み頂きありがとうございます。
寒い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は春菊についてお話し致します。
春菊には、多くのβカロチンが含まれており、抗酸化作用がとても高く、生活習慣病の予防、目の健康維持、免疫力アップなどが期待できます。
春菊の香り成分は、αピネン、ペリルアルデヒドといった成分で、自律神経に作用し、咳止め、胃もたれの解消にも効果があります。
また、カリウムも多く含まれていて、体内の塩分濃度を調整し、不要な水分を排出する効果があるので、むくみがある方にもオススメです!
寒いこの季節には、鍋に入れたりするととても美味しいですよね! 皆様是非、旬のお野菜、春菊を召し上がってくださいね!
最後までお読み頂きありがとうございます。
18/2/16 |
寒さで筋肉カチコチ |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の河田新太郎です。
今回は、冬に筋肉が固まってきてしまう理由について説明したいと思います^ ^
冬は外気が冷たく、体の中の熱を放出しない為に体の働きとして血管は収縮します。
すると、筋肉に十分な血液がいきわたらなくなり、また、老廃物も排出されないため、筋肉がいつも以上に硬くなってしまうのです。
筋肉が硬くなると、血管を圧迫しますので、さらに血液の流れが悪くなり、筋肉が硬くなってしまう、という悪循環に陥ります。
その他にも洋服を着込むことにより重みによって体に負担がかかったり、運動不足も原因になります。
また筋肉が固まる結果、神経なども圧迫され指先の近くが過敏になったり、痛みが出やすい状態になる場合もあります。
対策としてはしっかり体を温める事、ご飯をしっかり摂り体温を上げる事が重要です^ ^
その他筋肉の固まる原因には、体の偏りや、誤った使い方などがあります。
当院では、その原因をしっかりと判断適切な処置をしていきます。
何かお困りの事は当院スタッフに何でもお尋ねください♪
最後までお読み頂きありがとうございました。
今回は、冬に筋肉が固まってきてしまう理由について説明したいと思います^ ^
冬は外気が冷たく、体の中の熱を放出しない為に体の働きとして血管は収縮します。
すると、筋肉に十分な血液がいきわたらなくなり、また、老廃物も排出されないため、筋肉がいつも以上に硬くなってしまうのです。
筋肉が硬くなると、血管を圧迫しますので、さらに血液の流れが悪くなり、筋肉が硬くなってしまう、という悪循環に陥ります。
その他にも洋服を着込むことにより重みによって体に負担がかかったり、運動不足も原因になります。
また筋肉が固まる結果、神経なども圧迫され指先の近くが過敏になったり、痛みが出やすい状態になる場合もあります。
対策としてはしっかり体を温める事、ご飯をしっかり摂り体温を上げる事が重要です^ ^
その他筋肉の固まる原因には、体の偏りや、誤った使い方などがあります。
当院では、その原因をしっかりと判断適切な処置をしていきます。
何かお困りの事は当院スタッフに何でもお尋ねください♪
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/2/15 | 冬はトイレが近い |
皆さん、こんにちは(^ー^)
寝ながら簡単インナートレーニング「楽トレ」でもご好評頂いております。東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の伊澤です。
今回は『なぜ冬にはトイレが近くなるの?』というテーマで書いていきたいと思います。
結論からお伝えすると汗をかく量が少なくなるからなんです(^ー^)
汗が出るということは、体の中から水が少しずつなくなっているということです。
ですから、人間の体は汗がたくさん出る季節はおしっこをする回数を少なくして、体からあまり水がにげないように調節しています。それが、冬になって寒くなると
汗の量が少なくなります。 寒いときには汗はほとんど出ないからです。 ほかの季節にくらべて、汗で体外に排出される水の量が少なくなり、余分な水分はぜんぶおしっことなって排出されます。 おしっこの量がふえるわけですから、当然トイレに行く回数もふえるわけですね。
そのほかに、寒くなるとおしっこがしたくなる理由が、もうひとつあります。 おしっこをためる膀胱(ぼうこう)の筋肉が、寒さで縮みやすくなるのです。 膀胱の筋肉がちぢむと、脳におしっこの合図が送られます。
このふたつの理由から、寒くなるとトイレの頻度が多くなるんですね(^ー^)
当院では、頻尿や尿漏れでお困りの方に対して骨盤底筋群の筋力トレーニング(楽トレ)をおすすめしております。
ご不明な点や気になることがございましたら、お気軽に当院スタッフまでお問い合わせください。
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
寝ながら簡単インナートレーニング「楽トレ」でもご好評頂いております。東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の伊澤です。
今回は『なぜ冬にはトイレが近くなるの?』というテーマで書いていきたいと思います。
結論からお伝えすると汗をかく量が少なくなるからなんです(^ー^)
汗が出るということは、体の中から水が少しずつなくなっているということです。
ですから、人間の体は汗がたくさん出る季節はおしっこをする回数を少なくして、体からあまり水がにげないように調節しています。それが、冬になって寒くなると
汗の量が少なくなります。 寒いときには汗はほとんど出ないからです。 ほかの季節にくらべて、汗で体外に排出される水の量が少なくなり、余分な水分はぜんぶおしっことなって排出されます。 おしっこの量がふえるわけですから、当然トイレに行く回数もふえるわけですね。
そのほかに、寒くなるとおしっこがしたくなる理由が、もうひとつあります。 おしっこをためる膀胱(ぼうこう)の筋肉が、寒さで縮みやすくなるのです。 膀胱の筋肉がちぢむと、脳におしっこの合図が送られます。
このふたつの理由から、寒くなるとトイレの頻度が多くなるんですね(^ー^)
当院では、頻尿や尿漏れでお困りの方に対して骨盤底筋群の筋力トレーニング(楽トレ)をおすすめしております。
ご不明な点や気になることがございましたら、お気軽に当院スタッフまでお問い合わせください。
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/2/14 |
お尻シャワー♪ |
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
寒い毎日ですが、皆様体調は崩されていないでしょうか!?身体が冷えるこの時期、お尻シャワーで身体を温めましょう!
お尻とお尻の間にある仙骨、という骨には神経や血管が多く通っていて、集中的に暖めると、身体全体の血流、代謝が上がります。
寝る前は特に体温が下がっているので、その前に体を温めておけば、上がった体温が急に下がることになり、その落差がより眠気を引き起こし、快眠効果も期待できます。
方法は
①温かいと感じる程度に設定し、仙骨に15秒ほど当てる。
②お湯の温度を少し熱いと思うくらいまで上げ、仙骨に15秒程シャワーを当て、お湯の熱さに体を慣らす。
③さらに熱い温度まで上げ、仙骨に30秒程当てる。熱さに慣れたころに仙骨部分がほんのり赤くなっていれば、温度がちょうどよい証拠です!
尻シャワーの後に湯船につかったり、温かいシャワーで全身を温めると、仙骨の熱が分散し、効果が激減するので注意してください!
シャワー以外にも衣服の上からカイロを貼ったりして仙骨を暖めることで、免疫力が上がったり、自律神経の調和がなされます!
皆様是非、お試しくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
寒い毎日ですが、皆様体調は崩されていないでしょうか!?身体が冷えるこの時期、お尻シャワーで身体を温めましょう!
お尻とお尻の間にある仙骨、という骨には神経や血管が多く通っていて、集中的に暖めると、身体全体の血流、代謝が上がります。
寝る前は特に体温が下がっているので、その前に体を温めておけば、上がった体温が急に下がることになり、その落差がより眠気を引き起こし、快眠効果も期待できます。
方法は
①温かいと感じる程度に設定し、仙骨に15秒ほど当てる。
②お湯の温度を少し熱いと思うくらいまで上げ、仙骨に15秒程シャワーを当て、お湯の熱さに体を慣らす。
③さらに熱い温度まで上げ、仙骨に30秒程当てる。熱さに慣れたころに仙骨部分がほんのり赤くなっていれば、温度がちょうどよい証拠です!
尻シャワーの後に湯船につかったり、温かいシャワーで全身を温めると、仙骨の熱が分散し、効果が激減するので注意してください!
シャワー以外にも衣服の上からカイロを貼ったりして仙骨を暖めることで、免疫力が上がったり、自律神経の調和がなされます!
皆様是非、お試しくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/2/13 |
冬の栄養補給 |
皆さん、こんにちは(^ー^)
疲労に対して有効なサプリメント「治療院専用サプリメント」でもご好評頂いております、東京都板橋区高島平のてとて整骨院、院長伊澤です。
今回は『冬に気を付けたい栄養補給』というテーマで書いていきたいと思います。
皆さん、冬になると体調を崩しやすい、疲れやすいなどの症状が出てお悩みの方はいらっしゃいませんか?
「寒いから仕方ない」「毎年冬になるとダメなんだ」などと捉え耐え続けている方も多く見受けられます。
もしかしたらあなたのその症状は寒さによる栄養失調が原因となっているかもしれませんよ(´Д`)
冬になり気温が低下すると人の体は体温を保つために熱を発する働きが増えます。その結果基礎代謝量が増加します。
それにより、体内のエネルギーを消耗し、それにともないビタミンやミネラルも失われていきます。
その結果、体内の昨日が円滑に行われにくくなり、抵抗力が下がり細菌やウイルスに感染しやすくなってしまうんです(´Д`)
そして、エネルギーを消耗し続けた結果慢性的な疲労感が持続するという症状も出てきます。
もし、上記のような症状でお悩みの方は当院で扱う『治療院専用サプリメント』をお試しください。
医師監修の元、栄養量にこだわったサプリメントになります。
色々な種類がございますので、しっかりお話をお伺いし、お一人お一人に合わせた適切なサプリメントを提供させて頂きます(^ー^)
ご不明な点や気になることがございましたら、お気軽に当院スタッフまでお問い合わせください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
ご確認宜しくお願い致します。
疲労に対して有効なサプリメント「治療院専用サプリメント」でもご好評頂いております、東京都板橋区高島平のてとて整骨院、院長伊澤です。
今回は『冬に気を付けたい栄養補給』というテーマで書いていきたいと思います。
皆さん、冬になると体調を崩しやすい、疲れやすいなどの症状が出てお悩みの方はいらっしゃいませんか?
「寒いから仕方ない」「毎年冬になるとダメなんだ」などと捉え耐え続けている方も多く見受けられます。
もしかしたらあなたのその症状は寒さによる栄養失調が原因となっているかもしれませんよ(´Д`)
冬になり気温が低下すると人の体は体温を保つために熱を発する働きが増えます。その結果基礎代謝量が増加します。
それにより、体内のエネルギーを消耗し、それにともないビタミンやミネラルも失われていきます。
その結果、体内の昨日が円滑に行われにくくなり、抵抗力が下がり細菌やウイルスに感染しやすくなってしまうんです(´Д`)
そして、エネルギーを消耗し続けた結果慢性的な疲労感が持続するという症状も出てきます。
もし、上記のような症状でお悩みの方は当院で扱う『治療院専用サプリメント』をお試しください。
医師監修の元、栄養量にこだわったサプリメントになります。
色々な種類がございますので、しっかりお話をお伺いし、お一人お一人に合わせた適切なサプリメントを提供させて頂きます(^ー^)
ご不明な点や気になることがございましたら、お気軽に当院スタッフまでお問い合わせください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
ご確認宜しくお願い致します。
18/2/12 | ヒートショック |
皆さんこんにちは!矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回はヒートショックについて紹介します。
この寒い日が続きお風呂が恋しくなるという方達もいるのではないでしょうか。
そこでこの時期に気を付けて欲しい現象が今回紹介させて頂くヒートショックです。
まず暖かい部屋からお風呂に入る為には冷え切った脱衣所でお洋服を脱ぎ、浴室に入ると思いますがこの浴室自体も冷えてる事が多いと思います。
そこから熱いシャワーまたはお湯に浸かるための急激な温度差により、血圧が激しく上下動し全身の血管や心臓に負担がかかってしまいます。
この負担によって心筋梗塞、不整脈、脳梗塞、または失神などが起きる現象の事をヒートショックです。
年間およそ1万人以上の方がヒートショックにより死亡しており、しかも増加傾向にあると言われております。
1万人!!しかも増加傾向にあるという事で全く無関係な問題でもないですよね、、
このヒートショックの予防法として
①冷え切っている脱衣所を暖めておく。
②入浴する前にお湯を張り浴室を暖めておく。
③湯温を41度以下に設定し、10度以上温度差を開かせないようにする。
(10度以上の温度差が体にかかるといけないと医学的に考えられている為)
などがあります!これらの予防法をぜひ実践して冬を安全に乗り越えましょう!
ちなみに僕も脱衣所を暖める事を始めました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回はヒートショックについて紹介します。
この寒い日が続きお風呂が恋しくなるという方達もいるのではないでしょうか。
そこでこの時期に気を付けて欲しい現象が今回紹介させて頂くヒートショックです。
まず暖かい部屋からお風呂に入る為には冷え切った脱衣所でお洋服を脱ぎ、浴室に入ると思いますがこの浴室自体も冷えてる事が多いと思います。
そこから熱いシャワーまたはお湯に浸かるための急激な温度差により、血圧が激しく上下動し全身の血管や心臓に負担がかかってしまいます。
この負担によって心筋梗塞、不整脈、脳梗塞、または失神などが起きる現象の事をヒートショックです。
年間およそ1万人以上の方がヒートショックにより死亡しており、しかも増加傾向にあると言われております。
1万人!!しかも増加傾向にあるという事で全く無関係な問題でもないですよね、、
このヒートショックの予防法として
①冷え切っている脱衣所を暖めておく。
②入浴する前にお湯を張り浴室を暖めておく。
③湯温を41度以下に設定し、10度以上温度差を開かせないようにする。
(10度以上の温度差が体にかかるといけないと医学的に考えられている為)
などがあります!これらの予防法をぜひ実践して冬を安全に乗り越えましょう!
ちなみに僕も脱衣所を暖める事を始めました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
18/2/10 |
低血圧 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
本日は低血圧についてお話しします。
低血圧とは、身体全体を流れる血液の勢いが弱い状態であり、最高血圧100mmHg未満の事です。
低血圧が原因で起こる代表的な症状は、朝が弱くてなかなか起きれないというものです。
つまり、血液がうまく流れない事で、身体のエンジンがかかりにくい状態です。
低血圧は男性より女性の方がなりやすく、女性の5人に1人は低血圧と言われています。理由は、男性と女性とでは筋肉量の違いがあるからです。
重力によって、下半身に流れた血液を筋肉の作用で心臓に送り戻す力が弱く低血圧になる一つの要因でもあります。
自律神経の乱れで低血圧にもなりやすいので、ストレスを溜めない事や、早寝早起きの規則正しい生活を心がけるなどすると良いです。
血液の量も関係しているので、低血圧の人は塩分を少し多めに摂り血液量を増やしてみて下さい。 一日の水分摂取料も十分にとりましょう。
当院では、電気刺激を使い寝てるだけで筋トレができる機械を設備しています。そして、血圧や健康に関してのサプリメントもご用意しております。
お困りの方はいつでもご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます!
本日は低血圧についてお話しします。
低血圧とは、身体全体を流れる血液の勢いが弱い状態であり、最高血圧100mmHg未満の事です。
低血圧が原因で起こる代表的な症状は、朝が弱くてなかなか起きれないというものです。
つまり、血液がうまく流れない事で、身体のエンジンがかかりにくい状態です。
低血圧は男性より女性の方がなりやすく、女性の5人に1人は低血圧と言われています。理由は、男性と女性とでは筋肉量の違いがあるからです。
重力によって、下半身に流れた血液を筋肉の作用で心臓に送り戻す力が弱く低血圧になる一つの要因でもあります。
自律神経の乱れで低血圧にもなりやすいので、ストレスを溜めない事や、早寝早起きの規則正しい生活を心がけるなどすると良いです。
血液の量も関係しているので、低血圧の人は塩分を少し多めに摂り血液量を増やしてみて下さい。 一日の水分摂取料も十分にとりましょう。
当院では、電気刺激を使い寝てるだけで筋トレができる機械を設備しています。そして、血圧や健康に関してのサプリメントもご用意しております。
お困りの方はいつでもご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます!
18/2/9 |
入浴 |
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
寒い毎日が続きますが、皆様いかがお過ごしですか? 本日は入浴によるメリットをお伝え致します!
皆様は、湯船に浸かっていますか?私はほとんど毎日湯船に浸かっています^ - ^
湯船に浸かるメリットは沢山ありますが、1番は血行の促進です。シャワーで身体を洗うだけでは、身体の表面しか温まりませんが、湯船にしっかりと浸かれば身体が芯まで温まります。
身体が芯から温まると血行が促進され、身体中に栄養が行き届きやすくなります。これによって手足まで血が巡って冷えの解消、肩こりや腰痛なども症状が和らぎます。
他には湯船に浸かることで、身体にかかる重力が軽減されるというのも疲労回復に重要な要素です。人体は気付かぬうちに重力に晒されて疲労しているので、重力を感じずに過ごす時間を持つことは、疲労回復に効果があります。
また、リラックス効果により、睡眠の質も良くなります。睡眠の質が上がれば、体の回復も早まります。お肌の修復もされるので、美容にも効果的です。
忙しい毎日で中々時間がないというあなたも、是非週に1、2度湯船に浸かって、身体を労わる時間を作ってみてはいかがですか?!
最後までお読みいただきありがとうございます(^ω^)
寒い毎日が続きますが、皆様いかがお過ごしですか? 本日は入浴によるメリットをお伝え致します!
皆様は、湯船に浸かっていますか?私はほとんど毎日湯船に浸かっています^ - ^
湯船に浸かるメリットは沢山ありますが、1番は血行の促進です。シャワーで身体を洗うだけでは、身体の表面しか温まりませんが、湯船にしっかりと浸かれば身体が芯まで温まります。
身体が芯から温まると血行が促進され、身体中に栄養が行き届きやすくなります。これによって手足まで血が巡って冷えの解消、肩こりや腰痛なども症状が和らぎます。
他には湯船に浸かることで、身体にかかる重力が軽減されるというのも疲労回復に重要な要素です。人体は気付かぬうちに重力に晒されて疲労しているので、重力を感じずに過ごす時間を持つことは、疲労回復に効果があります。
また、リラックス効果により、睡眠の質も良くなります。睡眠の質が上がれば、体の回復も早まります。お肌の修復もされるので、美容にも効果的です。
忙しい毎日で中々時間がないというあなたも、是非週に1、2度湯船に浸かって、身体を労わる時間を作ってみてはいかがですか?!
最後までお読みいただきありがとうございます(^ω^)
18/2/7 |
五十肩 |
皆さん、こんにちは(^ー^)
インナーマッスルに特化したEMS(電気治療機)「楽トレ」でもご好評頂いております、東京都板橋区高島平で地域の皆様の健康で豊かな生活作りに貢献する
てとて整骨院の伊澤です(^ー^)
今回は『五十肩ってなに?』というテーマで書いていきたいと思います。
五十肩と呼ばれる病態は
肩関節周囲炎(5つに分類)と呼ばれる明らかな起因を証明しにくい肩関節疾患の中の1つであり凍結肩とも呼ばれています。
主要症状は
①肩が動かしにくい(関節可動域制限)
②痛み(疼痛)等があります。
五十肩(凍結肩)には
(A)強い疼痛のフリージング期
(B)痛みは落ち着くが肩関節が固まってしまうフローズン期
(C)固まった関節が徐々に改善されるソーイング期
という3つの時期がありそれぞれの時期に適切な治療を施すことで治癒を大幅に促進することができます。
治療を行うことと同じくらい大切なことは、病態の時期を見極めることにあります。
非常に多い例として(A)のフリージング期に積極的に肩を動かしてしまい悪化を招いたり。肩関節の動きが悪いけれども痛くないからとそのまま放置してしまったり。
自己判断してしまうのは後々のリスクを高めてしまいます.
当院では経験豊富な施術家が最適な施術を行いますので、少しでもお困りのことや気になることがございましたら、お気軽に当院までご相談ください(^ー^)
必ずあなた様のお役にたちます。
最後までお読みいただきありがとうございます(^ω^)
18/2/6 |
肩こり |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田新太郎です。
今回は肩凝りについてお話し致します。
肩こりは、長時間首や背中が緊張するような姿勢をとり続けたり、猫背、前かがみなどの姿勢の悪さ、ショルダーバッグ、冷えなどが原因で頭や腕を支える僧帽筋や、その周辺の筋肉(肩甲挙筋・上後鋸筋・菱形筋群・板状筋・脊柱起立筋)の持続的緊張によって筋肉が硬くなって局所に循環障害が起こり、それによって酸素や栄養分が末端まで届かず、疲労物質が蓄積しこれが刺激となって起こると考えられています。
重苦しさを放置すると痛みを感じるようになり(「頸部まで痛い」「凝りすぎて背中が痛くて眠れない」)、進行すると緊張性頭痛や顔面・上肢の関連痛が生じるようになってしまいます。
たかが肩こりと軽くみていると、お体に様々な不具合が生じてしまいます。
肩こり、という自覚症状が出現している時には、上にかいてあるような筋肉を知らず知らずのうちに損傷してしまっていて、結果的に肩こりという症状が出ているという事なのです。
特に今の寒い時期には起こりやすい肩こりには当院での背骨矯正、楽トレによる施術が有効です。
たかが肩こりと考えず、何でもご相談下さいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました(^ω^)
今回は肩凝りについてお話し致します。
肩こりは、長時間首や背中が緊張するような姿勢をとり続けたり、猫背、前かがみなどの姿勢の悪さ、ショルダーバッグ、冷えなどが原因で頭や腕を支える僧帽筋や、その周辺の筋肉(肩甲挙筋・上後鋸筋・菱形筋群・板状筋・脊柱起立筋)の持続的緊張によって筋肉が硬くなって局所に循環障害が起こり、それによって酸素や栄養分が末端まで届かず、疲労物質が蓄積しこれが刺激となって起こると考えられています。
重苦しさを放置すると痛みを感じるようになり(「頸部まで痛い」「凝りすぎて背中が痛くて眠れない」)、進行すると緊張性頭痛や顔面・上肢の関連痛が生じるようになってしまいます。
たかが肩こりと軽くみていると、お体に様々な不具合が生じてしまいます。
肩こり、という自覚症状が出現している時には、上にかいてあるような筋肉を知らず知らずのうちに損傷してしまっていて、結果的に肩こりという症状が出ているという事なのです。
特に今の寒い時期には起こりやすい肩こりには当院での背骨矯正、楽トレによる施術が有効です。
たかが肩こりと考えず、何でもご相談下さいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました(^ω^)
18/2/5 | カフェイン |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「カフェイン」についてです。
お茶にはカフェインが多く含まれています。
カフェインは大脳皮質に作用して、精神機能を高め、眠気や疲労感を取り去り、思考力を増進させます。
さらに感覚を鋭敏にして、運動機能を高める作用もあります。
カフェインのこのような興奮作用を適当に利用することで仕事の能率を上げることができます。
しかし、カフェインに限らず薬物の興奮作用は一時的なもので、多かれ少なかれその後の反動として、精神・身体機能の抑制効果が表れてきます。
午前中、仕事のピッチを上げようとして、お茶やコーヒーをがぶ飲みすると、たしかに仕事ははかどりますが、午後になるといつもより疲れが早く出て、仕事のペースがガックリ落ちることを経験している人も多いでしょう。
昔からお年寄りとお茶は付きもので、若い者がお茶好きというと、年寄りじみているといわれます。
カフェインには強心作用や利尿作用がありますので、年寄りのお茶好きは理にかなっているともいえます。
年をとってくれば、誰でも程度の差こそあれ、頭の回転は鈍くなるし、心臓の働きも弱ってきます。
お茶を飲むことで、一時的にしろ、頭がすっきりとして、元気が出てくれば、お茶を手元から離したがらなくなるのも当然です。
しかも、番茶よりカフェインを多く含んでいる玉露を好むお年寄りが多いのも、単に味がいいからではなく、“効き目”がいいからなのかもしれません。
しかし、カフェインにはマイナスの面もあります。多量のカフェインは動悸の原因となる期外収縮という不整脈を発生しやすくします。
不整脈のある人はお茶やコーヒーは控えめにしておいたほうがいいでしょう。
お体のお悩み、栄養の事、何でも相談承ります。
お困りの方は、是非当院にお越し下さい!
今回は「カフェイン」についてです。
お茶にはカフェインが多く含まれています。
カフェインは大脳皮質に作用して、精神機能を高め、眠気や疲労感を取り去り、思考力を増進させます。
さらに感覚を鋭敏にして、運動機能を高める作用もあります。
カフェインのこのような興奮作用を適当に利用することで仕事の能率を上げることができます。
しかし、カフェインに限らず薬物の興奮作用は一時的なもので、多かれ少なかれその後の反動として、精神・身体機能の抑制効果が表れてきます。
午前中、仕事のピッチを上げようとして、お茶やコーヒーをがぶ飲みすると、たしかに仕事ははかどりますが、午後になるといつもより疲れが早く出て、仕事のペースがガックリ落ちることを経験している人も多いでしょう。
昔からお年寄りとお茶は付きもので、若い者がお茶好きというと、年寄りじみているといわれます。
カフェインには強心作用や利尿作用がありますので、年寄りのお茶好きは理にかなっているともいえます。
年をとってくれば、誰でも程度の差こそあれ、頭の回転は鈍くなるし、心臓の働きも弱ってきます。
お茶を飲むことで、一時的にしろ、頭がすっきりとして、元気が出てくれば、お茶を手元から離したがらなくなるのも当然です。
しかも、番茶よりカフェインを多く含んでいる玉露を好むお年寄りが多いのも、単に味がいいからではなく、“効き目”がいいからなのかもしれません。
しかし、カフェインにはマイナスの面もあります。多量のカフェインは動悸の原因となる期外収縮という不整脈を発生しやすくします。
不整脈のある人はお茶やコーヒーは控えめにしておいたほうがいいでしょう。
お体のお悩み、栄養の事、何でも相談承ります。
お困りの方は、是非当院にお越し下さい!
18/2/3 | 乾燥 |
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は乾燥が体に及ぼす影響についてお話し致します。
梅雨の時期はカビの原因にもなって嫌われる湿気ですが、湿度が低く空気が乾燥してしまうと、人体にはいろいろな悪影響が出てきます。
①風邪をひきやすくなる
風邪、そしてインフルエンザなどのウイルスは乾燥と寒さを好むため、冬場の乾いた環境では動きが活発になり、湿度が40%以下になると空気中に漂います。乾燥したところにはいろんなウイルスがまっていてもおかしくありません。逆に、高温多湿では、ほとんどのウィルスは死滅してしまいます。
②喉や鼻を痛めやすくなる
鼻や喉の粘膜が乾き、傷つきやすくなります。
ヒトの気管には、体内に侵入してきたウイルスや細菌を押し出す線毛細胞があり、粘膜が乾くと、それによって保護されていた線毛細胞も活動が弱まります。線毛細胞の活動が弱まると、病原菌やウイルスが体内に侵入し、感染しやすくなります。鼻や喉の保湿には、マスクをする事がとても有用になります。
③肌があれる
肌が乾燥し、つっぱったりかゆくなるといった肌荒れの原因になります。すねや太もも、腕などが粉を吹いたように白っぽくなってかゆくなるのは乾燥のせいです。皮膚表面の皮脂や水分が奪われ、ちょっとした刺激にも敏感に反応し、かゆみを感じてしまいます。水仕事や手洗いの回数が増えると、カサカサになった手は肌荒れ程度のものがひび割れになることもあります。寝ている間に唇がガサガサになり割れてしまうのも同じです。
人間にとって適切な湿度は40~60%とされています。湿度は50~60%程度にし、あとは水分補給をして、内側からの保湿に努めましょう!
それでも肌に様々なトラブルが出てしまった場合には、当院で扱っている、エミューオイルがオススメです!詳しくはスタッフまでお尋ねください!
最後までお読みいただきありがとうございますヽ(´▽`)/
本日は乾燥が体に及ぼす影響についてお話し致します。
梅雨の時期はカビの原因にもなって嫌われる湿気ですが、湿度が低く空気が乾燥してしまうと、人体にはいろいろな悪影響が出てきます。
①風邪をひきやすくなる
風邪、そしてインフルエンザなどのウイルスは乾燥と寒さを好むため、冬場の乾いた環境では動きが活発になり、湿度が40%以下になると空気中に漂います。乾燥したところにはいろんなウイルスがまっていてもおかしくありません。逆に、高温多湿では、ほとんどのウィルスは死滅してしまいます。
②喉や鼻を痛めやすくなる
鼻や喉の粘膜が乾き、傷つきやすくなります。
ヒトの気管には、体内に侵入してきたウイルスや細菌を押し出す線毛細胞があり、粘膜が乾くと、それによって保護されていた線毛細胞も活動が弱まります。線毛細胞の活動が弱まると、病原菌やウイルスが体内に侵入し、感染しやすくなります。鼻や喉の保湿には、マスクをする事がとても有用になります。
③肌があれる
肌が乾燥し、つっぱったりかゆくなるといった肌荒れの原因になります。すねや太もも、腕などが粉を吹いたように白っぽくなってかゆくなるのは乾燥のせいです。皮膚表面の皮脂や水分が奪われ、ちょっとした刺激にも敏感に反応し、かゆみを感じてしまいます。水仕事や手洗いの回数が増えると、カサカサになった手は肌荒れ程度のものがひび割れになることもあります。寝ている間に唇がガサガサになり割れてしまうのも同じです。
人間にとって適切な湿度は40~60%とされています。湿度は50~60%程度にし、あとは水分補給をして、内側からの保湿に努めましょう!
それでも肌に様々なトラブルが出てしまった場合には、当院で扱っている、エミューオイルがオススメです!詳しくはスタッフまでお尋ねください!
最後までお読みいただきありがとうございますヽ(´▽`)/
18/2/3 | 寝違え |
矯正治療でご好評頂いております、
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は寝違えについてお伝え致します。
寝違えは朝になったら首が動かなくなっていた、首を変な角度にして寝ていたなど、様々な原因によって起こります。
首に負担のかかる状態が続いていたり、精神的ストレス、内臓の不調や頭部の緊張など、必ずしも首周辺に原因があるわけでもありません。
大半の原因である、寝ている時の寝違えは、本来人間は寝返りをうち無意識に首の姿勢を変えますが、疲労やお酒の影響などによって寝返りをうつ反応がなくなり、不自然な姿勢のまま寝続けてしまう事で頸部に負担がかかり痛みが出ます。
その上この時期は寒さで体が冷え、筋肉のこわばりが強くなり頚部の寝違えのリスクが増えてくる季節になります。
寝る前は体を温め、しっかり睡眠をとり、来院された際は当院の矯正治療で寝違えを予防しましょう^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます(^^)
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の河田です。
今回は寝違えについてお伝え致します。
寝違えは朝になったら首が動かなくなっていた、首を変な角度にして寝ていたなど、様々な原因によって起こります。
首に負担のかかる状態が続いていたり、精神的ストレス、内臓の不調や頭部の緊張など、必ずしも首周辺に原因があるわけでもありません。
大半の原因である、寝ている時の寝違えは、本来人間は寝返りをうち無意識に首の姿勢を変えますが、疲労やお酒の影響などによって寝返りをうつ反応がなくなり、不自然な姿勢のまま寝続けてしまう事で頸部に負担がかかり痛みが出ます。
その上この時期は寒さで体が冷え、筋肉のこわばりが強くなり頚部の寝違えのリスクが増えてくる季節になります。
寝る前は体を温め、しっかり睡眠をとり、来院された際は当院の矯正治療で寝違えを予防しましょう^ ^
最後までお読みいただきありがとうございます(^^)
18/2/1 | 代謝 |
皆さん、こんにちは(^ー^)
疲労に対して有効なサプリメント
「治療院専用サプリメント」でもご好評頂いております。東京都板橋区高島平にあります、てとて整骨院の伊澤です。
今回は『ダイエットの必須項目!代謝量ってなに?』
というテーマで書いていきたいと思います。
忘年会、新年会で体重の増加を気にされる方も多いのではないでしょうか?
ダイエットに大切なことは、食事をした際のエネルギーと活動して消費するエネルギーとのバランスです。
消費エネルギーには大きく分けて
①「基礎代謝量」
②「活動時代謝量」
③「食事誘発性熱産生」の3つがあります。
①基礎代謝量
寝ている間も消費され、呼吸や内臓など生命を維持するために必要なエネルギー代謝。
②活動時代謝量
仕事や家事、歩くなどの日常生活の活動とスポーツで消費するエネルギー。
③食事誘発性熱産生
食後、食べたものを消化・吸収・運搬するときに消費するエネルギー。
一日のエネルギー消費量の割合は基礎代謝量:活動時代謝量:食事誘発性熱産生-=6:3:1と言われています。
(A)基礎代謝量アップのためには
筋トレ(当院では楽トレ)を行い筋力増強。
(B)活動時代謝量アップのためには運動(当院ではやはり楽トレ)
(C)目安飲み込むまでに30回)や栄養バランスを整えタンパク質を多く摂取すること(当院では治療院専用サプリメント)が有効です。
簡単にまとめさせて頂きましたが上記を参考にしていただき、体重コントロールを上手に行い健康な体を維持していきましょう(^ー^)
ご不明な点や気になることがございましたら、お気軽に当院スタッフまでお問い合わせくださいヽ(・∀・)ノ
疲労に対して有効なサプリメント
「治療院専用サプリメント」でもご好評頂いております。東京都板橋区高島平にあります、てとて整骨院の伊澤です。
今回は『ダイエットの必須項目!代謝量ってなに?』
というテーマで書いていきたいと思います。
忘年会、新年会で体重の増加を気にされる方も多いのではないでしょうか?
ダイエットに大切なことは、食事をした際のエネルギーと活動して消費するエネルギーとのバランスです。
消費エネルギーには大きく分けて
①「基礎代謝量」
②「活動時代謝量」
③「食事誘発性熱産生」の3つがあります。
①基礎代謝量
寝ている間も消費され、呼吸や内臓など生命を維持するために必要なエネルギー代謝。
②活動時代謝量
仕事や家事、歩くなどの日常生活の活動とスポーツで消費するエネルギー。
③食事誘発性熱産生
食後、食べたものを消化・吸収・運搬するときに消費するエネルギー。
一日のエネルギー消費量の割合は基礎代謝量:活動時代謝量:食事誘発性熱産生-=6:3:1と言われています。
(A)基礎代謝量アップのためには
筋トレ(当院では楽トレ)を行い筋力増強。
(B)活動時代謝量アップのためには運動(当院ではやはり楽トレ)
(C)目安飲み込むまでに30回)や栄養バランスを整えタンパク質を多く摂取すること(当院では治療院専用サプリメント)が有効です。
簡単にまとめさせて頂きましたが上記を参考にしていただき、体重コントロールを上手に行い健康な体を維持していきましょう(^ー^)
ご不明な点や気になることがございましたら、お気軽に当院スタッフまでお問い合わせくださいヽ(・∀・)ノ
18/1/31 | 便秘で困っていませんか? |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
本日は、便秘と肌荒れについてお話致します。
便秘になると吹き出物などができやすくなると感じている方も多いと思います。
実は、便秘が原因で肌荒れになることをご存知ですか?
身体に不必要な物質が過剰に腸内蓄積すると、大腸菌などの悪玉菌が増えます。悪玉菌は有害物質を出し、血液に吸収され、血液にのって隅々に行きわたり、皮膚機能を傷つけ肌荒れを引き起こします。
今最も注目されているのが善玉菌(ビフィズス菌)です。
善玉菌は腸内に1番多く住んでおり、腸内全体の菌数の10~20%にあたります。
菌を増やすことによって便秘の解消はもちろんのこと、肌荒れ、食中毒の予防、免疫力の調整、生活習慣病の予防まで行います。
つまり善玉菌を増やすことでさまざまな効果が期待できるということなのです。手軽に善玉菌を増やせる食品はヨーグルト、納豆、漬物、牛乳、チーズなど、さらに便秘解消には不可欠な食物繊維も同時に摂取すると相乗効果により善玉菌が増えます。
乾燥肌に限らず、便秘は厄介なものです。
便秘の予防や解消には普段から栄養バランスを心掛けた食生活や、適度な運動が大切です。
当院では便秘に対して有効なサプリメントや、腸もみ、フットケアというメニューを取り揃えております。
お困りの方はいつでもご相談下さいねΣ(´∀`;)
本日は、便秘と肌荒れについてお話致します。
便秘になると吹き出物などができやすくなると感じている方も多いと思います。
実は、便秘が原因で肌荒れになることをご存知ですか?
身体に不必要な物質が過剰に腸内蓄積すると、大腸菌などの悪玉菌が増えます。悪玉菌は有害物質を出し、血液に吸収され、血液にのって隅々に行きわたり、皮膚機能を傷つけ肌荒れを引き起こします。
今最も注目されているのが善玉菌(ビフィズス菌)です。
善玉菌は腸内に1番多く住んでおり、腸内全体の菌数の10~20%にあたります。
菌を増やすことによって便秘の解消はもちろんのこと、肌荒れ、食中毒の予防、免疫力の調整、生活習慣病の予防まで行います。
つまり善玉菌を増やすことでさまざまな効果が期待できるということなのです。手軽に善玉菌を増やせる食品はヨーグルト、納豆、漬物、牛乳、チーズなど、さらに便秘解消には不可欠な食物繊維も同時に摂取すると相乗効果により善玉菌が増えます。
乾燥肌に限らず、便秘は厄介なものです。
便秘の予防や解消には普段から栄養バランスを心掛けた食生活や、適度な運動が大切です。
当院では便秘に対して有効なサプリメントや、腸もみ、フットケアというメニューを取り揃えております。
お困りの方はいつでもご相談下さいねΣ(´∀`;)
18/1/30 | ぎっくり腰 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の河田新太郎です。
今回はこの時期増えるギックリ腰について、お伝え致します。
まず、腰痛には一般的に「ぎっくり腰」と呼ばれる急性腰痛症と、痛みは軽いものの強くなったり楽になったりを繰り返す「慢性腰痛症」があります。
腰痛が何故冬に増えてくるのかと言うと
①気温の低下による「冷え」や
②厚着をする事により同じ姿勢でいること(運動不足)
③「疲労」などによって筋肉が緊張して血流が滞り、しっかり筋肉を作り出す細胞に酸素や栄養が行き届かず、凝りが発生する。
事などが原因とされています。
腰は気づかないうちに疲労が蓄積しがちで、そのままにしておくと負担がかかった状態が続き、腰痛の原因になってしまいます。
「疲労」の蓄積に「冷え」「同じ姿勢でいること(運動不足)」などの原因が加わると、腰にさらに負担がかかるのです。
その結果、何かの拍子に突然激しい痛みを感じて動けなくなる「ぎっくり腰」になってしまいます。
ちなみに海外では魔女の一撃と呼ばれるほどです、、
予防としては
①体を温め筋緊張を緩め血流の改善を促し酸素や栄養を筋肉に届けやすい状況にします。
②長時間同じ姿勢を取らないようにして、30分ぐらいおきにストレッチを行います。
③重いものを持ち上げるときはゆっくり膝を曲げてから持ち上げる、などです。
上記の事を意識しギックリ腰を予防しましょう^ ^
今回はこの時期増えるギックリ腰について、お伝え致します。
まず、腰痛には一般的に「ぎっくり腰」と呼ばれる急性腰痛症と、痛みは軽いものの強くなったり楽になったりを繰り返す「慢性腰痛症」があります。
腰痛が何故冬に増えてくるのかと言うと
①気温の低下による「冷え」や
②厚着をする事により同じ姿勢でいること(運動不足)
③「疲労」などによって筋肉が緊張して血流が滞り、しっかり筋肉を作り出す細胞に酸素や栄養が行き届かず、凝りが発生する。
事などが原因とされています。
腰は気づかないうちに疲労が蓄積しがちで、そのままにしておくと負担がかかった状態が続き、腰痛の原因になってしまいます。
「疲労」の蓄積に「冷え」「同じ姿勢でいること(運動不足)」などの原因が加わると、腰にさらに負担がかかるのです。
その結果、何かの拍子に突然激しい痛みを感じて動けなくなる「ぎっくり腰」になってしまいます。
ちなみに海外では魔女の一撃と呼ばれるほどです、、
予防としては
①体を温め筋緊張を緩め血流の改善を促し酸素や栄養を筋肉に届けやすい状況にします。
②長時間同じ姿勢を取らないようにして、30分ぐらいおきにストレッチを行います。
③重いものを持ち上げるときはゆっくり膝を曲げてから持ち上げる、などです。
上記の事を意識しギックリ腰を予防しましょう^ ^
18/1/29 | 読書のススメ |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
皆様は読書はお好きですか?曽我は大好きです(^^)
本にのめり込み、ついつい時間を忘れて読みすぎでしまい、目の疲労を感じてしまう事もあると思います。
目に良くない読書の仕方として、
・本と目の距離が近すぎたり、遠すぎる
・暗すぎたり、明るすぎる照明
・病気、疲労時、睡眠不足時
・動いている乗り物や、不安定な場所
・目を細めて見る
などがあります。
目の疲労には、
蒸しタオルで目の周りを温める(水で濡らしたタオルをレンジでチンすると簡単に蒸しタオルが作れます)
ブルーベリーを食べる(アントシアニンという成分が、疲れ目に効果的)
青魚を食べる(DHA.EPAが目の毛細血管の血流を良くしてくれます)などが有効です。
当院では、眼精疲労や頭部の筋緊張を緩めるアイケアというメニューをご用意しておりますので、読書だけでなく、パソコン等で目の疲れを感じている方は是非、当院にお越し下さい!
その他お体でお困りのことは、何でも当院スタッフにご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
皆様は読書はお好きですか?曽我は大好きです(^^)
本にのめり込み、ついつい時間を忘れて読みすぎでしまい、目の疲労を感じてしまう事もあると思います。
目に良くない読書の仕方として、
・本と目の距離が近すぎたり、遠すぎる
・暗すぎたり、明るすぎる照明
・病気、疲労時、睡眠不足時
・動いている乗り物や、不安定な場所
・目を細めて見る
などがあります。
目の疲労には、
蒸しタオルで目の周りを温める(水で濡らしたタオルをレンジでチンすると簡単に蒸しタオルが作れます)
ブルーベリーを食べる(アントシアニンという成分が、疲れ目に効果的)
青魚を食べる(DHA.EPAが目の毛細血管の血流を良くしてくれます)などが有効です。
当院では、眼精疲労や頭部の筋緊張を緩めるアイケアというメニューをご用意しておりますので、読書だけでなく、パソコン等で目の疲れを感じている方は是非、当院にお越し下さい!
その他お体でお困りのことは、何でも当院スタッフにご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/1/27 | ぐっスリープで快眠♪ |
皆さん、こんにちは(^ー^)
休息サポートサプリ
「ぐっスリープ」でもご好評頂いております、東京都板橋区高島平で地域の皆様の健康で豊かな生活作りに貢献する、てとて整骨院の伊澤です(^ー^)
今回は『睡眠不足のリスク』について書いていきたいと思います。
睡眠は体の調整、回復において重要な役割を担っており、健康を保つため1日6~8時間の睡眠を推奨されています。総務省によれば、日本では5人に1人が睡眠に不安を抱えており、長期にわたる睡眠不足は健康に重大な影響を及ぼす可能性(以下に⑧項目記載)があるとのことです。
①増大する精神ストレス
②免疫システムの弱化
③体重増加
④認知機能の障害
⑤気分の変動
⑥血圧の上昇
⑦事故増加のリスク
⑧慢性疾患のリスクの増大
睡眠は大切という事は理解できても時間が捻出できない、という方も多いのが実際だと思います。
そんな方は当院で開発・製作しました「ぐっスリープ」を是非一度お試しください!
短い睡眠時間しか取れなくても睡眠の質を高めることで上記に挙げたようなリスクを抑えることが期待できます。
お困りの方はスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい(^ー^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
休息サポートサプリ
「ぐっスリープ」でもご好評頂いております、東京都板橋区高島平で地域の皆様の健康で豊かな生活作りに貢献する、てとて整骨院の伊澤です(^ー^)
今回は『睡眠不足のリスク』について書いていきたいと思います。
睡眠は体の調整、回復において重要な役割を担っており、健康を保つため1日6~8時間の睡眠を推奨されています。総務省によれば、日本では5人に1人が睡眠に不安を抱えており、長期にわたる睡眠不足は健康に重大な影響を及ぼす可能性(以下に⑧項目記載)があるとのことです。
①増大する精神ストレス
②免疫システムの弱化
③体重増加
④認知機能の障害
⑤気分の変動
⑥血圧の上昇
⑦事故増加のリスク
⑧慢性疾患のリスクの増大
睡眠は大切という事は理解できても時間が捻出できない、という方も多いのが実際だと思います。
そんな方は当院で開発・製作しました「ぐっスリープ」を是非一度お試しください!
短い睡眠時間しか取れなくても睡眠の質を高めることで上記に挙げたようなリスクを抑えることが期待できます。
お困りの方はスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい(^ー^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/1/22 | アルコール分解 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
今日はアルコールの分解を促進してくれるアルコール脱水素酵素(ADH)について調べました。
ADHは体内でアルコールを処理する酵素の1つで、主に肝臓でアルコールをアセトアルデヒドに変換される時に使われます。
この変換の時にADHの作用を助けるニコチン酸酵素が(NAD)が必要です。ADHの作用を手伝ったNADは自分自身がNADHとなります。
すると細胞内でNADが減ってしまいスムーズに変換ぎ起こらなくなってしまいます。
ADHは主に肝臓で働いていますが、本来は胃にも存在しているのです。
日本酒2分の1合、ビール小瓶1本、ウイスキーシングル1杯程度をたまに飲んだ場合、7割以上が胃で代謝されます。
空腹時にアルコールを飲んでしまうと胃のADHが減ってしまい肝臓への負担が増えてしまいます。
ADHの処理能力を超えた過剰のアルコールに対しては、ミクロゾームエタノール酸化酵素(MEOS)という酵素がはたらき、アルコールを分解します。
適度な量であれば身体自身がしっかりアルコールを分解してくれますが適量を超えた分だけ身体には負担をかけてしまいます。
飲酒の際は気にしてみてはいかがでしょうか。
今日はアルコールの分解を促進してくれるアルコール脱水素酵素(ADH)について調べました。
ADHは体内でアルコールを処理する酵素の1つで、主に肝臓でアルコールをアセトアルデヒドに変換される時に使われます。
この変換の時にADHの作用を助けるニコチン酸酵素が(NAD)が必要です。ADHの作用を手伝ったNADは自分自身がNADHとなります。
すると細胞内でNADが減ってしまいスムーズに変換ぎ起こらなくなってしまいます。
ADHは主に肝臓で働いていますが、本来は胃にも存在しているのです。
日本酒2分の1合、ビール小瓶1本、ウイスキーシングル1杯程度をたまに飲んだ場合、7割以上が胃で代謝されます。
空腹時にアルコールを飲んでしまうと胃のADHが減ってしまい肝臓への負担が増えてしまいます。
ADHの処理能力を超えた過剰のアルコールに対しては、ミクロゾームエタノール酸化酵素(MEOS)という酵素がはたらき、アルコールを分解します。
適度な量であれば身体自身がしっかりアルコールを分解してくれますが適量を超えた分だけ身体には負担をかけてしまいます。
飲酒の際は気にしてみてはいかがでしょうか。
18/1/19 | お酢 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
最近、実家を出て、自炊を始めた菅原です!
今回はお酢と健康についてお話します。
健康に良い調味料の「お酢」は、紀元前5.000年前から存在していたとされ、日本には4~5世紀頃伝わったといわれています。そんな歴史が古いお酢には体が喜ぶ効果が沢山あります。
お酢には心筋梗塞や動脈硬化といった病気を予防する効果があると言われていて
・内臓脂肪を減らしてくらる
・血圧の上昇を抑えてくれる
・血中の脂質、いわゆる中性脂肪を低下させる
・食後の血糖値を下げてくれる
等の効果があります。
更に、普段の食事をおいしくする効果もあります。
・お酢を使う事で塩分を抑えるてくれる
・胃腸を刺激してくれ、蠕動を活発にし善玉菌を増やす
・食欲の促進
・カルシウムの吸収率がUP
など体にとっても良いのです!
さあ、今からお酢で健康寿命を延ばしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
最近、実家を出て、自炊を始めた菅原です!
今回はお酢と健康についてお話します。
健康に良い調味料の「お酢」は、紀元前5.000年前から存在していたとされ、日本には4~5世紀頃伝わったといわれています。そんな歴史が古いお酢には体が喜ぶ効果が沢山あります。
お酢には心筋梗塞や動脈硬化といった病気を予防する効果があると言われていて
・内臓脂肪を減らしてくらる
・血圧の上昇を抑えてくれる
・血中の脂質、いわゆる中性脂肪を低下させる
・食後の血糖値を下げてくれる
等の効果があります。
更に、普段の食事をおいしくする効果もあります。
・お酢を使う事で塩分を抑えるてくれる
・胃腸を刺激してくれ、蠕動を活発にし善玉菌を増やす
・食欲の促進
・カルシウムの吸収率がUP
など体にとっても良いのです!
さあ、今からお酢で健康寿命を延ばしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/1/15 | 骨盤の動き |
皆様こんにちは。
「オーダーメイドインソール」でご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にあります、てとて整骨院の伊澤です。
今回のコラムでは
「歩くときの骨盤の働き」
について書いていきたいと思います。
人間が歩く際に骨盤は
①骨盤側方移動
②骨盤垂直移動(骨盤傾斜)
③骨盤回旋
という3つの運動を行い、重心点を動かしながら中心に戻すという働きを無意識的に行ってくれています。そのお陰で、スムーズな歩行ができているのです。
ざっくりとした説明になりますが骨盤の歪みが進行し、骨盤の動きが悪くなると歩行にも悪影響を及ぼします。
当院では、てとて式矯正治療にて骨盤・背骨の歪みを正し、オーダーインソールにて崩れたアーチバランスを調整するという
「体幹からのアプローチと足元からのアプローチを平行して行う事」
を推奨しております。
そして、日常生活を送る上で欠かせない歩行が正常に行えるようになることで体の連動性が上がり、運動効率も上がる事で余計な負担が加わりにくい体が出来上がってくるのです。
原因がわからない、どこにいっても治らない症状でお悩みのかたはぜひ一度当院までご相談下さい。
必ずお役にたちますからね(^ー^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
「オーダーメイドインソール」でご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にあります、てとて整骨院の伊澤です。
今回のコラムでは
「歩くときの骨盤の働き」
について書いていきたいと思います。
人間が歩く際に骨盤は
①骨盤側方移動
②骨盤垂直移動(骨盤傾斜)
③骨盤回旋
という3つの運動を行い、重心点を動かしながら中心に戻すという働きを無意識的に行ってくれています。そのお陰で、スムーズな歩行ができているのです。
ざっくりとした説明になりますが骨盤の歪みが進行し、骨盤の動きが悪くなると歩行にも悪影響を及ぼします。
当院では、てとて式矯正治療にて骨盤・背骨の歪みを正し、オーダーインソールにて崩れたアーチバランスを調整するという
「体幹からのアプローチと足元からのアプローチを平行して行う事」
を推奨しております。
そして、日常生活を送る上で欠かせない歩行が正常に行えるようになることで体の連動性が上がり、運動効率も上がる事で余計な負担が加わりにくい体が出来上がってくるのです。
原因がわからない、どこにいっても治らない症状でお悩みのかたはぜひ一度当院までご相談下さい。
必ずお役にたちますからね(^ー^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
18/1/12 | マスクの注意点 |
根本治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。 本日は、この時期多くの方が使用するマスクの注意点についてお話させて頂きます!
風邪などを予防するという目的だけでなく、肌の保湿を思ってマスクを着用する方もいらっしゃると思いますが、マスクを1日中付けっ放しにしていると、悪影響になる事もあります。
マスクを長時間着けっぱなしにしていると、マスクの表面(外側)にウイルスなどが付着してしまいます。マスクを何度も着けたり外したりすることで、マスクを触った手から鼻や口にウイルスを取り込んでしまう可能性があります。
また、長時間マスクをしていると、鼻・口呼吸で吐いた息(水蒸気)がマスクないに充満し、高湿度になり肌がふやけ、肌のバリア機能の低下や肌荒れの原因になります。
カゼ、インフルエンザの予防などでマスクは非常に役に立つのは間違いありませんが、長時間の使用は避け、なるべく細目に交換するようにしてください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
風邪などを予防するという目的だけでなく、肌の保湿を思ってマスクを着用する方もいらっしゃると思いますが、マスクを1日中付けっ放しにしていると、悪影響になる事もあります。
マスクを長時間着けっぱなしにしていると、マスクの表面(外側)にウイルスなどが付着してしまいます。マスクを何度も着けたり外したりすることで、マスクを触った手から鼻や口にウイルスを取り込んでしまう可能性があります。
また、長時間マスクをしていると、鼻・口呼吸で吐いた息(水蒸気)がマスクないに充満し、高湿度になり肌がふやけ、肌のバリア機能の低下や肌荒れの原因になります。
カゼ、インフルエンザの予防などでマスクは非常に役に立つのは間違いありませんが、長時間の使用は避け、なるべく細目に交換するようにしてください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
18/1/10 | 陰陽説 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
東洋では古来より陰(日の光が当たらない所)陽(日の光が当たる所)の概念を大事にしてきました。これを陰陽説と言います。
さらに五行説と言って春夏(真夏)秋冬を当てはめます。
これを合わせて陰陽五行説と言います。
冬は陰陽五行説で言う所の「陰」にあたります。この「陰」から転換し「陽」が入りはじめてくるのが季節にすると「春」という事になります。
春になると、暖かい風が吹きはじめたり、木々は芽吹きはじめたり、冬眠動物は目を覚ます。と言ったあらゆるものが動き始める季節が春なのです。
それは身体の中も同じだろうと考えるのが東洋医学の基本原理となっています。
よく季節の変わり目に体調を崩してしまうという方がいます。
春になると自然界ではあらゆるものが動きはじめます。人の身体の中ではどうなるかと言いますと、今まで溜まっていた悪いものが動きはじめます。
世間一般、年末~年度末というは多忙で寝不足になったりしやすいものです。
ついでに忘年会や新年会などで暴飲暴食をしがちなのもこの時期になります。そうすると身体は徐々に弱りはじめますが身体は気が張っているため案外病気には罹らないものです。
ここで言う「気」というのは「免疫力」と置き換えて読んでもらうと分かりやすいと思います。
休みの日に風邪を引いた、と聞くと「気が緩むからだ」と言ったりしますが、これは読んで字のごとく身体を守っている気が緩むから抵抗力が落ちてウィルスの侵入を許してしまうのです。
春先は暖かくなってきたりすることで身体の気が緩みがちです。冬の間に無理をしている人ほど春先に体調を崩す方が多いです。
春先に限らず季節の変わり目に体調を崩しやすい方は基本に戻り一度生活を見直してみてください。
東洋では古来より陰(日の光が当たらない所)陽(日の光が当たる所)の概念を大事にしてきました。これを陰陽説と言います。
さらに五行説と言って春夏(真夏)秋冬を当てはめます。
これを合わせて陰陽五行説と言います。
冬は陰陽五行説で言う所の「陰」にあたります。この「陰」から転換し「陽」が入りはじめてくるのが季節にすると「春」という事になります。
春になると、暖かい風が吹きはじめたり、木々は芽吹きはじめたり、冬眠動物は目を覚ます。と言ったあらゆるものが動き始める季節が春なのです。
それは身体の中も同じだろうと考えるのが東洋医学の基本原理となっています。
よく季節の変わり目に体調を崩してしまうという方がいます。
春になると自然界ではあらゆるものが動きはじめます。人の身体の中ではどうなるかと言いますと、今まで溜まっていた悪いものが動きはじめます。
世間一般、年末~年度末というは多忙で寝不足になったりしやすいものです。
ついでに忘年会や新年会などで暴飲暴食をしがちなのもこの時期になります。そうすると身体は徐々に弱りはじめますが身体は気が張っているため案外病気には罹らないものです。
ここで言う「気」というのは「免疫力」と置き換えて読んでもらうと分かりやすいと思います。
休みの日に風邪を引いた、と聞くと「気が緩むからだ」と言ったりしますが、これは読んで字のごとく身体を守っている気が緩むから抵抗力が落ちてウィルスの侵入を許してしまうのです。
春先は暖かくなってきたりすることで身体の気が緩みがちです。冬の間に無理をしている人ほど春先に体調を崩す方が多いです。
春先に限らず季節の変わり目に体調を崩しやすい方は基本に戻り一度生活を見直してみてください。
18/1/7 | 咀嚼 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、誰しもが毎日している、「咀嚼」についてお話し致します!
現代は柔らかい食べ物が増え、咀嚼する力が極端に衰えていると言われています。(一説には、弥生時代と比べると一食あたりの咀嚼回数が6分の1になっているとも)
咀嚼がもつ体への効果には、
①脳の活性化による認知症の予防
②沢山の唾液を出し、抗酸化作用のある酵素やカルシウムと結合して歯を強化するたんぱく質など、虫歯を寄せ付けない成分で虫歯を予防
③唾液に含まれるペルオキシダーゼにより、活性酸素を抑制し、ガンの予防。
④咀嚼により、満腹中枢が刺激され、ダイエット効果があります。
などなど、沢山の効果があります。
咀嚼の理想的な回数は、1口30回と言われています。 あなたはちゃんと良く噛んで食べていますか? 良く噛まずに早食いの方は是非、良く噛んで食べる癖をつけてみてくださいね!
その他お身体の悩みなどございましたら、何でも当院スタッフにご相談ください。)
本日は、誰しもが毎日している、「咀嚼」についてお話し致します!
現代は柔らかい食べ物が増え、咀嚼する力が極端に衰えていると言われています。(一説には、弥生時代と比べると一食あたりの咀嚼回数が6分の1になっているとも)
咀嚼がもつ体への効果には、
①脳の活性化による認知症の予防
②沢山の唾液を出し、抗酸化作用のある酵素やカルシウムと結合して歯を強化するたんぱく質など、虫歯を寄せ付けない成分で虫歯を予防
③唾液に含まれるペルオキシダーゼにより、活性酸素を抑制し、ガンの予防。
④咀嚼により、満腹中枢が刺激され、ダイエット効果があります。
などなど、沢山の効果があります。
咀嚼の理想的な回数は、1口30回と言われています。 あなたはちゃんと良く噛んで食べていますか? 良く噛まずに早食いの方は是非、良く噛んで食べる癖をつけてみてくださいね!
その他お身体の悩みなどございましたら、何でも当院スタッフにご相談ください。)
17/12/31 | 耳掻き |
皆様こんにちは(^ー^)♪
【骨盤・背骨矯正】
でもご好評頂いております。
てとて整骨院の伊澤です。
今回のコラムは
『耳掻きでリラックス』
というタイトルです。
操体法という治療概念で有名な
橋本敬三先生の本から学ばせていただいた、誰でも簡単にできる
リラックス方法のひとつをご紹介させて頂きこうと思います。
皆さん、腹の立つことがありイライラが落ち着かない、眠れない。
眠りたいのに不安に思っていることがありなかなか寝付けない。
このような経験をされたことがある方も少なくないのではないでしょうか?
こんなときに誰でも簡単にできる
方法!タイトルの通りですが耳掻きをしてみてください。
できれば布団を引き、電気を暗くしてすぐ横になれる状況で行った方が効果的です。
すると、あら不思議(^ー^)
心がおだやかになり、気持ちが
リラックスして眠くなってくるはずです♪
理由は自律神経のひとつである
副交感神経にあり、耳の奥に位置している迷走神経(副交感神経のひとつ)を心地よく刺激することで副交感神経が優位に立ち、体をリラックスモードにしてくれるからなんだそうです。
皆さん、イライラや不安などの
マイナスな感情が続き、うまくコントロールできなくなった時には是非一度試してみてください♪
最後に、自律神経は背骨の間から出ている神経です。背骨の歪みが大きくなることで、神経の流れに滞りを生じ、自律神経のコントロールがしにくい状態(不調和)に陥ります。そして、自律神経の不調和は体に様々な不調や異常を生じさせます。
どこにいっても治らない。どこにいっても原因がわからない。
という症状をお持ちでお困りの方は、一人で悩まず是非一度てとて整骨院までご相談ください。
必ずお役に立ちます。
以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました(^ー^)
【骨盤・背骨矯正】
でもご好評頂いております。
てとて整骨院の伊澤です。
今回のコラムは
『耳掻きでリラックス』
というタイトルです。
操体法という治療概念で有名な
橋本敬三先生の本から学ばせていただいた、誰でも簡単にできる
リラックス方法のひとつをご紹介させて頂きこうと思います。
皆さん、腹の立つことがありイライラが落ち着かない、眠れない。
眠りたいのに不安に思っていることがありなかなか寝付けない。
このような経験をされたことがある方も少なくないのではないでしょうか?
こんなときに誰でも簡単にできる
方法!タイトルの通りですが耳掻きをしてみてください。
できれば布団を引き、電気を暗くしてすぐ横になれる状況で行った方が効果的です。
すると、あら不思議(^ー^)
心がおだやかになり、気持ちが
リラックスして眠くなってくるはずです♪
理由は自律神経のひとつである
副交感神経にあり、耳の奥に位置している迷走神経(副交感神経のひとつ)を心地よく刺激することで副交感神経が優位に立ち、体をリラックスモードにしてくれるからなんだそうです。
皆さん、イライラや不安などの
マイナスな感情が続き、うまくコントロールできなくなった時には是非一度試してみてください♪
最後に、自律神経は背骨の間から出ている神経です。背骨の歪みが大きくなることで、神経の流れに滞りを生じ、自律神経のコントロールがしにくい状態(不調和)に陥ります。そして、自律神経の不調和は体に様々な不調や異常を生じさせます。
どこにいっても治らない。どこにいっても原因がわからない。
という症状をお持ちでお困りの方は、一人で悩まず是非一度てとて整骨院までご相談ください。
必ずお役に立ちます。
以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました(^ー^)
17/12/24 | プロテインダイエット |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
今日はプロテインでダイエットについて調べてみました。
一般的に食事の代わりにプロテインを飲むという、置き換えダイエット法です。
この方法は摂取カロリーを抑えることが可能になりますが栄養バランスが悪くなり体調不良やリバウンド等の原因となる場合があります。
このダイエットをするにはまず食生活をを見直し食生活で足りていない栄養素をプロテインにて摂取をしていくことが望ましいです。
また痩せやすい身体を作りためにはやはり運動をすることが大切になります。筋力量が増えることで基礎代謝を上げることが出来るため、適度な運動は大切です。時間がない人は30分のウオーキングだけでもするだけでもいいです。
食事の置き換えをして急激に食事量を減らすだけではダイエットの終わったあとにリバウンドをしやすい身体になってしまいますのでバランスの良い食事を心がけたプロテインダイエットをしていきましょう。
今日はプロテインでダイエットについて調べてみました。
一般的に食事の代わりにプロテインを飲むという、置き換えダイエット法です。
この方法は摂取カロリーを抑えることが可能になりますが栄養バランスが悪くなり体調不良やリバウンド等の原因となる場合があります。
このダイエットをするにはまず食生活をを見直し食生活で足りていない栄養素をプロテインにて摂取をしていくことが望ましいです。
また痩せやすい身体を作りためにはやはり運動をすることが大切になります。筋力量が増えることで基礎代謝を上げることが出来るため、適度な運動は大切です。時間がない人は30分のウオーキングだけでもするだけでもいいです。
食事の置き換えをして急激に食事量を減らすだけではダイエットの終わったあとにリバウンドをしやすい身体になってしまいますのでバランスの良い食事を心がけたプロテインダイエットをしていきましょう。
17/12/17 | 立ちくらみ |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
立ちくらみとは、立ち上がったときにフラフラッとめまいを感じることですが、これは立ち上がった時に血圧が急に下がり(起立性低血圧)、一時的に脳への血流が減少した結果生じる脳循環不全の症状です。
立ち上がると重力で血液が下半身に集まるため、脳へ行く血液が一時的に減り意識が薄らぐことがあります。
しかし、人間の体は、血圧を一定に保ち、脳の血流を正常に戻す機能を持っています。血圧が低下すると頚(けい)動脈(どうみゃく)などにあるセンサーが血圧の変動を感知して、交感神経を介して心臓の動きを強めたり、血管を収縮したりして血圧を回復させるように働きます。
起立性低血圧は思春期に発症しやすいのですが、高齢者にも多くみられます。
低血圧の人は立ちくらみを起こしやすいのですが、高血圧の人でも、ちょっとした体位の変換で血圧が大きく変化することがあり、その血圧の変化にともなって行く血液量が急に少なくなれば立ちくらみが生じます。また、高血圧の人は降圧薬の服用によって一時的な低血圧状態になることがあり、このときに立ちくらみが起こりやすくなります。
高齢者では「食後性低血圧」に注意しなくてはなりません。食事をすると消化のために血液が胃や腸に集まります。その分、心臓に戻ってくる血液量が減りますので血圧が下がります。
若い人や健康な人では、このときに自律神経が働いて心拍数を上げ血圧を元に戻しますが、高齢になると自律神経の調節システムがうまく働かなくなって低血圧になってしまうのです。食後に血圧が低下して、顔から血の気が引いて、めまいやふらつきが起き、ひどいと失神するケースもあります。
食後の低血圧を防ぐためには、腹八分目を心がけ、ゆっくりと時間をかけて楽しく食事をとることです。食後に血圧低下が認められる人は、晩酌を控えたほうが無難です。カフェインは交感神経の働きを促進させて血圧を上昇させますので、食後の緑茶やコーヒーはお勧めです。そして、食後の30分から1時間ぐらいは、急に立ち上がることは避けたほうがいいでしょう。
立ちくらみとは、立ち上がったときにフラフラッとめまいを感じることですが、これは立ち上がった時に血圧が急に下がり(起立性低血圧)、一時的に脳への血流が減少した結果生じる脳循環不全の症状です。
立ち上がると重力で血液が下半身に集まるため、脳へ行く血液が一時的に減り意識が薄らぐことがあります。
しかし、人間の体は、血圧を一定に保ち、脳の血流を正常に戻す機能を持っています。血圧が低下すると頚(けい)動脈(どうみゃく)などにあるセンサーが血圧の変動を感知して、交感神経を介して心臓の動きを強めたり、血管を収縮したりして血圧を回復させるように働きます。
起立性低血圧は思春期に発症しやすいのですが、高齢者にも多くみられます。
低血圧の人は立ちくらみを起こしやすいのですが、高血圧の人でも、ちょっとした体位の変換で血圧が大きく変化することがあり、その血圧の変化にともなって行く血液量が急に少なくなれば立ちくらみが生じます。また、高血圧の人は降圧薬の服用によって一時的な低血圧状態になることがあり、このときに立ちくらみが起こりやすくなります。
高齢者では「食後性低血圧」に注意しなくてはなりません。食事をすると消化のために血液が胃や腸に集まります。その分、心臓に戻ってくる血液量が減りますので血圧が下がります。
若い人や健康な人では、このときに自律神経が働いて心拍数を上げ血圧を元に戻しますが、高齢になると自律神経の調節システムがうまく働かなくなって低血圧になってしまうのです。食後に血圧が低下して、顔から血の気が引いて、めまいやふらつきが起き、ひどいと失神するケースもあります。
食後の低血圧を防ぐためには、腹八分目を心がけ、ゆっくりと時間をかけて楽しく食事をとることです。食後に血圧低下が認められる人は、晩酌を控えたほうが無難です。カフェインは交感神経の働きを促進させて血圧を上昇させますので、食後の緑茶やコーヒーはお勧めです。そして、食後の30分から1時間ぐらいは、急に立ち上がることは避けたほうがいいでしょう。
17/12/10 | 超回復! |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
日に日に寒くなって来ましたが、皆様体調はいかがでしょうか?
今回は運動後の食事についてお話し致します!
運動後は、筋肉が傷つきますが、その筋肉に栄養を与えることによって、修復の手助けが素早く行なわれ、筋肉量を増やすことに繋げることを、専門用語で超回復といいます。超回復が効果的に行われるには、運動直後の栄養が大切です。 運動後に食べるオススメフードは、
1 牛乳
(ロイシン、イソロイシン)が豊富に含まれているので、運動後30分以内に牛乳を飲むと筋力をアップさせるという事が研究によってわかっています。
2卵
卵には必須アミノ酸9種がバランスよく含まれているうえに、分岐鎖アミノ酸と呼ばれる、筋肉の回復に役立つ栄養素や、ビタミンDやオメガ3脂肪酸も含んでいます。
3バナナ
疲労回復と言えばクエン酸を多く含むフルーツで、とくに柑橘系の果物が良いとされますが、意外に運動で失われたエネルギーを素早く摂取できるのがバナナです!グリコーゲンの体内量を元に戻すのに役立ちます。
これらの食材を、運動後30分以内にとることで、筋肉痛、筋肉疲労の予防にもつながります!
日頃運動不足の皆様、是非この機会に外に出て身体を動かす習慣をつけてみてはいかがでしょうか?!
その他お体のお悩みは何でも当院スタッフにご相談ください!
日に日に寒くなって来ましたが、皆様体調はいかがでしょうか?
今回は運動後の食事についてお話し致します!
運動後は、筋肉が傷つきますが、その筋肉に栄養を与えることによって、修復の手助けが素早く行なわれ、筋肉量を増やすことに繋げることを、専門用語で超回復といいます。超回復が効果的に行われるには、運動直後の栄養が大切です。 運動後に食べるオススメフードは、
1 牛乳
(ロイシン、イソロイシン)が豊富に含まれているので、運動後30分以内に牛乳を飲むと筋力をアップさせるという事が研究によってわかっています。
2卵
卵には必須アミノ酸9種がバランスよく含まれているうえに、分岐鎖アミノ酸と呼ばれる、筋肉の回復に役立つ栄養素や、ビタミンDやオメガ3脂肪酸も含んでいます。
3バナナ
疲労回復と言えばクエン酸を多く含むフルーツで、とくに柑橘系の果物が良いとされますが、意外に運動で失われたエネルギーを素早く摂取できるのがバナナです!グリコーゲンの体内量を元に戻すのに役立ちます。
これらの食材を、運動後30分以内にとることで、筋肉痛、筋肉疲労の予防にもつながります!
日頃運動不足の皆様、是非この機会に外に出て身体を動かす習慣をつけてみてはいかがでしょうか?!
その他お体のお悩みは何でも当院スタッフにご相談ください!
17/12/3 | むくみ |
皆様こんにちは(^ー^)♪
【女性限定ケアコース】
でもご好評頂いております。
てとて整骨院の伊澤です。
本日は『むくみの原因は何!?』というテーマで書いていきたいと思います(^ー^)
むくみの原因はいくつかあり
長時間の同姿勢などが原因となる一過性のものと、血管や肝臓、腎臓、または心臓の障害による何らの体が発する危険信号と考えられます。
以下に原因となるいくつかをまとめていきますのでチェックしてみてくださいね(´Д`)
(1)長時間の座位や立位が続くこと
足が心臓よりも下に位置する姿勢が長時間に及ぶと血液は足に溜まってしまいます。すると、静脈は圧が高くなり戻ってくる水分を受け入れることが難しくなってしまうのです。
(2)筋力低下
足の筋肉(特にふくらはぎ)は収縮することにより血液を循環させるポンプの役目を果たします。足の筋肉が衰えると、そのポンプ機能が低下しまい足に水分が溜まりやすくなってしまうのです。
さらに、足先の毛細血管まで血液が潤滑に流れなくなり、冷え性や血行不良をともなうむくみが起こります。
(3)水分・塩分の摂り過ぎ
水分や塩分を採り過ぎることにより、血液中の水分が増えてしまいます。それにより余分な水分が留まりやすくなり、むくみの原因になります。
(4)下肢静脈瘤
静脈にある血液の逆流を防ぐための静脈弁が壊れることで血液が逆流し、血液が足に溜まってしまう血管の病気が原因でむくむことがあります。
悪化すると、溜まった血液により肌が黒ずんだり、湿疹やかゆみの原因ともなります。
(5)肝臓の病気
血管内に水分を保持するアルブミンという成分があり、肝臓で作られるのですが肝機能が低下すると
アルブミンが減ります。
そのため、動脈の水分が血管の外に出やすくなり、静脈では血管に水分が戻りにくい状態になってしまい、むくみを引き起こすことがあります。
(6)腎臓、心臓の病気
腎臓の機能がなんらかの原因で低下すると、身体の中の余分な水分を尿として排出できなくなり、むくみの原因になります。
その他、血液を送り出す役目をしている心臓の昨日が低下しむくみの原因になっていることもあります
【まとめ】
このように、むくみには本当にさまざまな原因が考えられますが
普段通りの生活を送っているのに突然足のむくみが出たり、むくみが1週間以上続く場合にはお体になにかトラブルが起きている可能性が高いです(´Д`)!
お早めにてとて整骨院までご相談ください。お一人お一人の状態に合わせた最善の治療をご提案させていただきます。
【女性限定ケアコース】
でもご好評頂いております。
てとて整骨院の伊澤です。
本日は『むくみの原因は何!?』というテーマで書いていきたいと思います(^ー^)
むくみの原因はいくつかあり
長時間の同姿勢などが原因となる一過性のものと、血管や肝臓、腎臓、または心臓の障害による何らの体が発する危険信号と考えられます。
以下に原因となるいくつかをまとめていきますのでチェックしてみてくださいね(´Д`)
(1)長時間の座位や立位が続くこと
足が心臓よりも下に位置する姿勢が長時間に及ぶと血液は足に溜まってしまいます。すると、静脈は圧が高くなり戻ってくる水分を受け入れることが難しくなってしまうのです。
(2)筋力低下
足の筋肉(特にふくらはぎ)は収縮することにより血液を循環させるポンプの役目を果たします。足の筋肉が衰えると、そのポンプ機能が低下しまい足に水分が溜まりやすくなってしまうのです。
さらに、足先の毛細血管まで血液が潤滑に流れなくなり、冷え性や血行不良をともなうむくみが起こります。
(3)水分・塩分の摂り過ぎ
水分や塩分を採り過ぎることにより、血液中の水分が増えてしまいます。それにより余分な水分が留まりやすくなり、むくみの原因になります。
(4)下肢静脈瘤
静脈にある血液の逆流を防ぐための静脈弁が壊れることで血液が逆流し、血液が足に溜まってしまう血管の病気が原因でむくむことがあります。
悪化すると、溜まった血液により肌が黒ずんだり、湿疹やかゆみの原因ともなります。
(5)肝臓の病気
血管内に水分を保持するアルブミンという成分があり、肝臓で作られるのですが肝機能が低下すると
アルブミンが減ります。
そのため、動脈の水分が血管の外に出やすくなり、静脈では血管に水分が戻りにくい状態になってしまい、むくみを引き起こすことがあります。
(6)腎臓、心臓の病気
腎臓の機能がなんらかの原因で低下すると、身体の中の余分な水分を尿として排出できなくなり、むくみの原因になります。
その他、血液を送り出す役目をしている心臓の昨日が低下しむくみの原因になっていることもあります
【まとめ】
このように、むくみには本当にさまざまな原因が考えられますが
普段通りの生活を送っているのに突然足のむくみが出たり、むくみが1週間以上続く場合にはお体になにかトラブルが起きている可能性が高いです(´Д`)!
お早めにてとて整骨院までご相談ください。お一人お一人の状態に合わせた最善の治療をご提案させていただきます。
17/11/26 | 傷の治り |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
傷口を早く治す方法について調べました。
以前は傷口を乾燥させることが治すためには早いと言われていましたが、最近では温潤させて治すことが傷口をきれいに早く治すことには良いと言われおります。
方法としては絆創膏やガーゼを傷口には当てず傷口を密封させてあげて傷口から出る体液を使うということです。
注意点としてはまず傷口を綺麗に水などを使い洗うこと。その後血、水気を綺麗にしてあげます。その後密封するためそこにドレッシング材である温潤療法用の絆創膏を貼ります。
体液が漏れてしまった場合にはすぐに絆創膏を取り新しいものへ交換をしてあげるようにしてください。
傷口を早く治す方法について調べました。
以前は傷口を乾燥させることが治すためには早いと言われていましたが、最近では温潤させて治すことが傷口をきれいに早く治すことには良いと言われおります。
方法としては絆創膏やガーゼを傷口には当てず傷口を密封させてあげて傷口から出る体液を使うということです。
注意点としてはまず傷口を綺麗に水などを使い洗うこと。その後血、水気を綺麗にしてあげます。その後密封するためそこにドレッシング材である温潤療法用の絆創膏を貼ります。
体液が漏れてしまった場合にはすぐに絆創膏を取り新しいものへ交換をしてあげるようにしてください。
17/11/19 | 温度と免疫力 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
あなたは自分の平熱を知っていますか? 健康な人の平熱は36.5~37.1度。
現代人は、運動不足などの理由から、低体温の方が増えています。
今、手元に体温計がある方は、自分の体温を測ってみてください。
36度にみたなかった方は、「免疫力」が減少している合図です。
免疫力(自然治癒力)は、私たちの健康を維持するために必要不可欠なもの。
そのため免疫力が低下するとウイルスや細菌の侵入を受けやすくなります。
もっとも可能性が高いのが風邪やインフルエンザといった感染症です。
免疫力は、体温が1度下がると30~40%低下すると言われています。
免疫機能がある「マクロファージ」という細胞は体温が38.5度になると活性化することが研究で判明しました。
体温上昇=免疫上昇につながることが、科学的にも検証されています。
現代人は平均体温が全体的に下がっています。
現在の平均体温は、36.20度。
約50年前の日本人の平均体温は、36.89度。
昔と比べて、体温は0.7度近くも下がっています。
下がった理由の1つとして、現代のライフスタイルが、明らかな運動不足であることが挙げられます。
家事ひとつをとっても、50年前はすべて手作業で掃除、洗濯、料理などを行い、そのうえ、畑仕事をするなど、日常的な運動量が大変多かったのです。
現代の生活は、乗り物や家電の充実により日常生活における運動量が低下しているのが原因です。
対処法としては
・歩く量を増やす
体温が低い朝にウォーキングを行うことで、0.7~1.0度体温が上昇します。
さらに朝一気に体温を高めると1日の体調が良くなるそうです。
・入浴
1日1回、お風呂に入って体温を1.0度上げます。
朝でも夜でも自分の生活リズムに合わせて入浴するよう心がけましょう。
・薄着はしない
女性に限らず冷えは大敵です。特にお腹や腰を温める服装を心掛けましょう。
楽に筋肉を鍛える事のできる治療器具や女性限定での冷えに対してのケアコースなどあります。
当院でお身体のケアをしてみませんか?
あなたは自分の平熱を知っていますか? 健康な人の平熱は36.5~37.1度。
現代人は、運動不足などの理由から、低体温の方が増えています。
今、手元に体温計がある方は、自分の体温を測ってみてください。
36度にみたなかった方は、「免疫力」が減少している合図です。
免疫力(自然治癒力)は、私たちの健康を維持するために必要不可欠なもの。
そのため免疫力が低下するとウイルスや細菌の侵入を受けやすくなります。
もっとも可能性が高いのが風邪やインフルエンザといった感染症です。
免疫力は、体温が1度下がると30~40%低下すると言われています。
免疫機能がある「マクロファージ」という細胞は体温が38.5度になると活性化することが研究で判明しました。
体温上昇=免疫上昇につながることが、科学的にも検証されています。
現代人は平均体温が全体的に下がっています。
現在の平均体温は、36.20度。
約50年前の日本人の平均体温は、36.89度。
昔と比べて、体温は0.7度近くも下がっています。
下がった理由の1つとして、現代のライフスタイルが、明らかな運動不足であることが挙げられます。
家事ひとつをとっても、50年前はすべて手作業で掃除、洗濯、料理などを行い、そのうえ、畑仕事をするなど、日常的な運動量が大変多かったのです。
現代の生活は、乗り物や家電の充実により日常生活における運動量が低下しているのが原因です。
対処法としては
・歩く量を増やす
体温が低い朝にウォーキングを行うことで、0.7~1.0度体温が上昇します。
さらに朝一気に体温を高めると1日の体調が良くなるそうです。
・入浴
1日1回、お風呂に入って体温を1.0度上げます。
朝でも夜でも自分の生活リズムに合わせて入浴するよう心がけましょう。
・薄着はしない
女性に限らず冷えは大敵です。特にお腹や腰を温める服装を心掛けましょう。
楽に筋肉を鍛える事のできる治療器具や女性限定での冷えに対してのケアコースなどあります。
当院でお身体のケアをしてみませんか?
17/11/12 | 体熱 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は体熱についてお話し致します!
人によって、暑さや寒さの感じ方が違うのは何故でしょうか?同じ温度でも体感温度は人それぞれですが、特に男女差は大きいものです。
一般的に男性は暑がりで、女性は寒がりです。男女の体感温度は3~5度もの差があるといわれています。
その理由は、筋肉量の違いにあります!
女性の身体は男性に比べて筋肉が少なく、脂肪が多いというのが特徴です。人間の身体は筋肉によって熱を作り出すため、筋肉の少ない女性は男性に比べて熱を作り出しにくいのです。
筋肉量によって基礎代謝にも差が出てくるのも、この熱を生み出す力が関わっています。
また、女性のほうが男性に比べて臓器が複雑にできているので、骨盤内にうっ血が起きやすく、そういった要素も女性に冷え症が多い原因になっています。
当院には寝ているだけ、しかも安全に筋トレができる『楽トレ』という素晴らしい機械があります!世界特許の高周波複合EMS「エクスケア」を使用することにより、老若男女を問わず、無理なく簡単にインナーマッスル(深層筋肉)トレーニングが行えます。
是非『楽トレ』を行い、筋肉を付けて基礎代謝をあげ、健康な身体を手に入れましょう!
本日は体熱についてお話し致します!
人によって、暑さや寒さの感じ方が違うのは何故でしょうか?同じ温度でも体感温度は人それぞれですが、特に男女差は大きいものです。
一般的に男性は暑がりで、女性は寒がりです。男女の体感温度は3~5度もの差があるといわれています。
その理由は、筋肉量の違いにあります!
女性の身体は男性に比べて筋肉が少なく、脂肪が多いというのが特徴です。人間の身体は筋肉によって熱を作り出すため、筋肉の少ない女性は男性に比べて熱を作り出しにくいのです。
筋肉量によって基礎代謝にも差が出てくるのも、この熱を生み出す力が関わっています。
また、女性のほうが男性に比べて臓器が複雑にできているので、骨盤内にうっ血が起きやすく、そういった要素も女性に冷え症が多い原因になっています。
当院には寝ているだけ、しかも安全に筋トレができる『楽トレ』という素晴らしい機械があります!世界特許の高周波複合EMS「エクスケア」を使用することにより、老若男女を問わず、無理なく簡単にインナーマッスル(深層筋肉)トレーニングが行えます。
是非『楽トレ』を行い、筋肉を付けて基礎代謝をあげ、健康な身体を手に入れましょう!
17/11/5 | 足の分類 |
皆様こんにちは。
足のバランスを整え、靴や足悩みを解決する【インソール療法】でもご好評頂いております。てとて整骨院の伊澤でございます。
今回のコラムでは
【足の形状による分類】
というテーマで書いていきたいと思います。
文献によって、まちまちですが人間の足の形の種類は大きく分けて3種類あると言われています。
本当かどうかはわかりませんが
占い的な要素も含めて書いていきたいと思います(^ー^)
①エジプト型
親指が人差し指より長いので外側に傾きやすい特徴があり外反母趾になりやすいようです。
また、心優しく感情豊か。また、人を信じやすくこのロマンチストでもある。弱点は集中力に欠けることみたいなことも言われています。
②ギリシャ型
第2趾が長いので余裕のある靴を選ばないと、指が曲がったまま硬まってしまうハンマートゥと呼ばれる状態になりやすい特徴があるようです。
さらに、人差し指が一番圧迫を受けるので、魚の目、たこができやすいようです。
野心と独立心と決断力を備えたリーダータイプ。
わがまま。既婚者は亭主関白・かかあ天下の傾向あり。
③スクエア型
日本人には少ないタイプで均等に圧迫されるので、指の間に魚の目ができやすいと言われています。
性格は率直で単純。その反面、成功につながる頑固さと粘り強さも持ち合わせているようです。
いかがでしたか(^ー^)?
今回は一般的に言われている大まかな分類をお伝え致しましたが
一人一人の生活習慣や体型によっても起こってくる変形や異常は様々です。
お悩みの方は、是非一度てとて整骨院までお問い合わせください♪
奇数月の最終日曜日に開催している足の無料測定会では
全て最先端の機械で足を測定し
お一人お一人の足の状態を数字や画像で具体的に解説させていただきます。
いつでも、お気軽にご相談下さいね(^ー^)♪
足のバランスを整え、靴や足悩みを解決する【インソール療法】でもご好評頂いております。てとて整骨院の伊澤でございます。
今回のコラムでは
【足の形状による分類】
というテーマで書いていきたいと思います。
文献によって、まちまちですが人間の足の形の種類は大きく分けて3種類あると言われています。
本当かどうかはわかりませんが
占い的な要素も含めて書いていきたいと思います(^ー^)
①エジプト型
親指が人差し指より長いので外側に傾きやすい特徴があり外反母趾になりやすいようです。
また、心優しく感情豊か。また、人を信じやすくこのロマンチストでもある。弱点は集中力に欠けることみたいなことも言われています。
②ギリシャ型
第2趾が長いので余裕のある靴を選ばないと、指が曲がったまま硬まってしまうハンマートゥと呼ばれる状態になりやすい特徴があるようです。
さらに、人差し指が一番圧迫を受けるので、魚の目、たこができやすいようです。
野心と独立心と決断力を備えたリーダータイプ。
わがまま。既婚者は亭主関白・かかあ天下の傾向あり。
③スクエア型
日本人には少ないタイプで均等に圧迫されるので、指の間に魚の目ができやすいと言われています。
性格は率直で単純。その反面、成功につながる頑固さと粘り強さも持ち合わせているようです。
いかがでしたか(^ー^)?
今回は一般的に言われている大まかな分類をお伝え致しましたが
一人一人の生活習慣や体型によっても起こってくる変形や異常は様々です。
お悩みの方は、是非一度てとて整骨院までお問い合わせください♪
奇数月の最終日曜日に開催している足の無料測定会では
全て最先端の機械で足を測定し
お一人お一人の足の状態を数字や画像で具体的に解説させていただきます。
いつでも、お気軽にご相談下さいね(^ー^)♪
17/10/29 | 頭凝り |
なんとなく頭が重いといったことがよくありませんか?
とりたてて病気があるわけでもないのに、うっとうしい感じが抜けません。頭にヘルメットをかぶせられたような気がします。
夕方になると強くなり、家に帰ってゆっくりと風呂にでもつかった後は、だいぶ楽になります。これは頭痛の中で最も頻度の高い、緊張型頭痛というものです。
この緊張型頭痛は“頭凝り”といわれることもあり、実際、肩も凝っていることが多いのです。
動物の亀は身の危険を感じると、首をすくめて防御の態勢に入ります。これが“亀の首すくみ”といわれるもので、頭凝りになる状況はこの“亀の首すくみ”と似ています。一日中、机に向かって仕事をしている格好は、まさに“亀の首すくみ”と同じです。
しかし、ただたんに首をすくめたような姿勢をとるだけが頭凝りの原因ではありません。むしろ、精神面での“首すくみ”現象がその主因になっているのです。私たちは、振り払うことのできないストレスに取り囲まれますと、このストレスから身を守るために必死の防御姿勢をとるようになります。この内的な防御姿勢をとり続けることが頭凝りを生み出すことになるのです。
こうして生まれた頭凝りが、また、新たなストレスとなり、頭凝りをさらに増強させ、ここに悪循環が成立します。頭凝りにならないためには、仕事の合間、合間に首や肩をもみほぐす、軽いストレッチ体操をするのがいいでしょう。そして、仕事にメリハリをつけ、思い切った気分転換をはかることです。
当院では、姿勢の改善を対しての全身矯正を行い、血管・神経の促通を促し快適に生活できる体作りをしています。是非、お体のお悩みがありました当院まで来て下さい。
とりたてて病気があるわけでもないのに、うっとうしい感じが抜けません。頭にヘルメットをかぶせられたような気がします。
夕方になると強くなり、家に帰ってゆっくりと風呂にでもつかった後は、だいぶ楽になります。これは頭痛の中で最も頻度の高い、緊張型頭痛というものです。
この緊張型頭痛は“頭凝り”といわれることもあり、実際、肩も凝っていることが多いのです。
動物の亀は身の危険を感じると、首をすくめて防御の態勢に入ります。これが“亀の首すくみ”といわれるもので、頭凝りになる状況はこの“亀の首すくみ”と似ています。一日中、机に向かって仕事をしている格好は、まさに“亀の首すくみ”と同じです。
しかし、ただたんに首をすくめたような姿勢をとるだけが頭凝りの原因ではありません。むしろ、精神面での“首すくみ”現象がその主因になっているのです。私たちは、振り払うことのできないストレスに取り囲まれますと、このストレスから身を守るために必死の防御姿勢をとるようになります。この内的な防御姿勢をとり続けることが頭凝りを生み出すことになるのです。
こうして生まれた頭凝りが、また、新たなストレスとなり、頭凝りをさらに増強させ、ここに悪循環が成立します。頭凝りにならないためには、仕事の合間、合間に首や肩をもみほぐす、軽いストレッチ体操をするのがいいでしょう。そして、仕事にメリハリをつけ、思い切った気分転換をはかることです。
当院では、姿勢の改善を対しての全身矯正を行い、血管・神経の促通を促し快適に生活できる体作りをしています。是非、お体のお悩みがありました当院まで来て下さい。
17/10/22 | マエケン体操 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
今日は前田健太投手がウォーミングアップの際にやっていたことで有名なマイケン体操について調べました。
マイケン体操は肩甲骨の柔軟性を高め肩関節を内外に捻る動きの柔軟性を高めます。
肩関節の柔軟性が上がることで四十肩、五十肩の予防にも繋がりますし、肩甲骨の内側に集まると言われている褐色細胞が活性化するためダイエット効果も期待出来ます。
またスポーツをしている方は特にボールなどを投げるスポーツではパフォーマンスの向上にも繋がります。
実際に調べることでやり方や動画なども載っていますので是非やってみてはいかがでしょうか。
今日は前田健太投手がウォーミングアップの際にやっていたことで有名なマイケン体操について調べました。
マイケン体操は肩甲骨の柔軟性を高め肩関節を内外に捻る動きの柔軟性を高めます。
肩関節の柔軟性が上がることで四十肩、五十肩の予防にも繋がりますし、肩甲骨の内側に集まると言われている褐色細胞が活性化するためダイエット効果も期待出来ます。
またスポーツをしている方は特にボールなどを投げるスポーツではパフォーマンスの向上にも繋がります。
実際に調べることでやり方や動画なども載っていますので是非やってみてはいかがでしょうか。
17/10/15 | 時差ボケ |
皆様こんにちは。
体の栄養バランスを整える
【治療院専用サプリメント】でもご好評頂いております。てとて整骨院の伊澤でございます。
今回のコラムでは
【時差ぼけって何で起こるの?】
というテーマで書いていきたいと思います。
時差ぼけの主要な症状としては
以下の5つがあげられます。
・睡眠障害
・眠気
・疲労感
・食欲不振
・頭重感
ジェット機などの速い乗り物を使って5時間以上時差のある地域へ移動することで約8割りの方が生じると言われており、生体リズムと到着地の生活時間との間にズレが生じ、身体の機能が一時的に不調和になることを言います。
<時差ボケ予防に有効な栄養素>
代表的な栄養素はトリプトファンビタミンB6、ビタミンB12です
トリプトファンは必須アミノ酸のひとつで、睡眠、精神の安定に作用します。乳製品や大豆製品、ナッツ類、バナナなどに多く含まれています。
ビタミンB6は、セロトニンの生成に一役買っています。かつお
まぐろ、さけ、レバーやニンニクに含まれています。
ビタミンB12は、生体リズムのリセットを助ける効果があり
卵、牛乳、チーズ、さんま
まぐろ、たらこ、海苔、しじみ、あさり、レバーに含まれます。
食事からの摂取だけでなく手軽なサプリメントでも同様の効果が期待できますので、海外旅行に行かれる予定のある方は当院の
【治療院専用サプリメント】
を試してみてはいかがでしょうか?
いつでも、お気軽にご相談下さいね(^ー^)♪
体の栄養バランスを整える
【治療院専用サプリメント】でもご好評頂いております。てとて整骨院の伊澤でございます。
今回のコラムでは
【時差ぼけって何で起こるの?】
というテーマで書いていきたいと思います。
時差ぼけの主要な症状としては
以下の5つがあげられます。
・睡眠障害
・眠気
・疲労感
・食欲不振
・頭重感
ジェット機などの速い乗り物を使って5時間以上時差のある地域へ移動することで約8割りの方が生じると言われており、生体リズムと到着地の生活時間との間にズレが生じ、身体の機能が一時的に不調和になることを言います。
<時差ボケ予防に有効な栄養素>
代表的な栄養素はトリプトファンビタミンB6、ビタミンB12です
トリプトファンは必須アミノ酸のひとつで、睡眠、精神の安定に作用します。乳製品や大豆製品、ナッツ類、バナナなどに多く含まれています。
ビタミンB6は、セロトニンの生成に一役買っています。かつお
まぐろ、さけ、レバーやニンニクに含まれています。
ビタミンB12は、生体リズムのリセットを助ける効果があり
卵、牛乳、チーズ、さんま
まぐろ、たらこ、海苔、しじみ、あさり、レバーに含まれます。
食事からの摂取だけでなく手軽なサプリメントでも同様の効果が期待できますので、海外旅行に行かれる予定のある方は当院の
【治療院専用サプリメント】
を試してみてはいかがでしょうか?
いつでも、お気軽にご相談下さいね(^ー^)♪
17/10/8 | 子供の姿勢 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
テレビゲームや携帯電話、携帯ゲーム、パソコンなど外で走りまわっているはずの子どもたちの生活習慣はずいぶん様変わりしてしまっています。
成長期といわれる時期はもちろん学習という能力も大切ですが、健康に身体をつくっていく大切な時期でもあります。
普段から我が子の姿勢が気になる方も多いと思います。親がチェックできない毎日の学校での座っている姿勢でも安定して座れているのか不安になった事はありませんか。
ただ、学校の机と椅子はその子に合っているとは限りません。足をぶらぶらしたまま座っている子や、背中を丸くしながら小さな机で勉強している子も少なくはないようです。
成長期にしっかりと整体で姿勢を調整し、バランスよく身体をつくることにより、猫背や側彎といった変性に対応し、見た目もしっかりします。
姿勢が安定することで集中力が増し、学習能力が向上します。
親として、成長期から正しい座り方や立ち姿などをマスターし、健やかに、また効率よく勉学に励める環境をつくってあげたいものですね。
当院では矯正治療によって姿勢の改善をしております。
大人になってから骨格を気にするのではなく、子供の時から気にしてみてはどうですか?
テレビゲームや携帯電話、携帯ゲーム、パソコンなど外で走りまわっているはずの子どもたちの生活習慣はずいぶん様変わりしてしまっています。
成長期といわれる時期はもちろん学習という能力も大切ですが、健康に身体をつくっていく大切な時期でもあります。
普段から我が子の姿勢が気になる方も多いと思います。親がチェックできない毎日の学校での座っている姿勢でも安定して座れているのか不安になった事はありませんか。
ただ、学校の机と椅子はその子に合っているとは限りません。足をぶらぶらしたまま座っている子や、背中を丸くしながら小さな机で勉強している子も少なくはないようです。
成長期にしっかりと整体で姿勢を調整し、バランスよく身体をつくることにより、猫背や側彎といった変性に対応し、見た目もしっかりします。
姿勢が安定することで集中力が増し、学習能力が向上します。
親として、成長期から正しい座り方や立ち姿などをマスターし、健やかに、また効率よく勉学に励める環境をつくってあげたいものですね。
当院では矯正治療によって姿勢の改善をしております。
大人になってから骨格を気にするのではなく、子供の時から気にしてみてはどうですか?
17/10/1 | 残暑ザンス |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
今日は熱中症の予防について調べました。
①予防としてシーズンを通して、暑さに負けない身体づくりを続けましょう。
②日々の生活で、暑さに慣れる工夫をしよう。
③必要な場面で暑さから身体を守れるアクションを。
水分はこまめに取ろう、汗などで水分、塩分が失われやすいのでこまめに取りましょう。
食事で塩分も補給出来ますが汗をかく場面では心がけましょう。
エアコンや扇風機を使い睡眠環境に気をつけましょう。
食事、睡眠などで体調管理も欠かさずにしましょう。
暑さが本場になってきますのでその日のことも大切ですが残暑の残る9月、10月ごろまで考えた暑さ対策もして行きましょう。
今日は熱中症の予防について調べました。
①予防としてシーズンを通して、暑さに負けない身体づくりを続けましょう。
②日々の生活で、暑さに慣れる工夫をしよう。
③必要な場面で暑さから身体を守れるアクションを。
水分はこまめに取ろう、汗などで水分、塩分が失われやすいのでこまめに取りましょう。
食事で塩分も補給出来ますが汗をかく場面では心がけましょう。
エアコンや扇風機を使い睡眠環境に気をつけましょう。
食事、睡眠などで体調管理も欠かさずにしましょう。
暑さが本場になってきますのでその日のことも大切ですが残暑の残る9月、10月ごろまで考えた暑さ対策もして行きましょう。
17/9/24 | ストレスの歪み |
皆様こんにちは。
体の歪みを正す「骨盤背骨矯正」でもご好評頂いております。てとて整骨院の伊澤でございます。
今回のコラムでは
【ストレスは体に歪みを生じさせる】
というテーマで書いていきます。
まず、ストレスというものを例をあげて説明していきますね(^ー^)
例えば、山でクマに遭遇してしまったとします。心臓はバクバク
顔が火照って、手のひらや足の裏に汗をかくでしょう。
走って逃げるか、木に登るか、それとも勇気を振り絞って戦うしか方法はありません。
そこで、私たちの体のパフォーマンスを上げる為に、心拍数を上げて血液の流れを速くして、酸素と栄養をすばやく全身に供給させます。棒をもって戦ったり、木に登ったりするとき、手がすべらないように掌や足の裏に汗をかかせます。
今回は、幸いにもクマが逃げていったとしましょう。
心臓の動悸はおさまり、手や足の裏の汗もひいていくでしょう。
ところが、またクマが出てきたらどうしよう、今度はオオカミが出るかもしれない等と考えると、心臓のドキドキはおさまらず、手の汗も出たままになるでしょう。
このように、もうその必要がなくなっているのに、心臓の動悸や手足の汗が続いている状態が、体の歪みでありストレスが原因なのです。
さて、今度は山でクマに遭遇するより現実的な例に置き換えてみましょう。
朝起きてから準備をして会社に出勤し仕事に真剣に取り組みます。このときには体に血液が循環し
頭も冴えて、心身ともに適度な緊張状態にあるのが通常だと思います。
そして、仕事が終わり体と心の休息のために帰宅するでしょう。
しかし、妻との関係がうまくいっておらず、家の中は常にギスギスとした緊張感があり、
心も体も休まらない、、、
家に帰りたくない、、、
こんな状況がもし仮にあったとしたら、、、
間違いなく体に過度のストレスが加わり続け歪みを生じさせるでしょう。そして、様々な病気を引き起こす可能性が大幅に増加するでしょう。
働くときには心身ともに緊張し仕事を離れたらリラックスして休養するというサイクル。
こうした緊張と弛緩のリズムある生活が、なによりも大切です。
このコラムを読んでいる
そこのあなた!
今の生活環境に問題を抱えてはいませんか?体の不調を感じ始めていませんか?
もし、当てはまる方は早急に対策をたてましょう。
体が重大な病気や不調を引き起こす前に(´Д`)!!
ちなみに、我々の骨盤背骨矯正で骨格の歪みを正すことも大変有効な方法の1つです。
どこにいっても治らない、改善しない痛みや不調でお困りの方
是非一度てとて整骨院にご相談ください。
必ずお役に立ちますからね(^ー^)
体の歪みを正す「骨盤背骨矯正」でもご好評頂いております。てとて整骨院の伊澤でございます。
今回のコラムでは
【ストレスは体に歪みを生じさせる】
というテーマで書いていきます。
まず、ストレスというものを例をあげて説明していきますね(^ー^)
例えば、山でクマに遭遇してしまったとします。心臓はバクバク
顔が火照って、手のひらや足の裏に汗をかくでしょう。
走って逃げるか、木に登るか、それとも勇気を振り絞って戦うしか方法はありません。
そこで、私たちの体のパフォーマンスを上げる為に、心拍数を上げて血液の流れを速くして、酸素と栄養をすばやく全身に供給させます。棒をもって戦ったり、木に登ったりするとき、手がすべらないように掌や足の裏に汗をかかせます。
今回は、幸いにもクマが逃げていったとしましょう。
心臓の動悸はおさまり、手や足の裏の汗もひいていくでしょう。
ところが、またクマが出てきたらどうしよう、今度はオオカミが出るかもしれない等と考えると、心臓のドキドキはおさまらず、手の汗も出たままになるでしょう。
このように、もうその必要がなくなっているのに、心臓の動悸や手足の汗が続いている状態が、体の歪みでありストレスが原因なのです。
さて、今度は山でクマに遭遇するより現実的な例に置き換えてみましょう。
朝起きてから準備をして会社に出勤し仕事に真剣に取り組みます。このときには体に血液が循環し
頭も冴えて、心身ともに適度な緊張状態にあるのが通常だと思います。
そして、仕事が終わり体と心の休息のために帰宅するでしょう。
しかし、妻との関係がうまくいっておらず、家の中は常にギスギスとした緊張感があり、
心も体も休まらない、、、
家に帰りたくない、、、
こんな状況がもし仮にあったとしたら、、、
間違いなく体に過度のストレスが加わり続け歪みを生じさせるでしょう。そして、様々な病気を引き起こす可能性が大幅に増加するでしょう。
働くときには心身ともに緊張し仕事を離れたらリラックスして休養するというサイクル。
こうした緊張と弛緩のリズムある生活が、なによりも大切です。
このコラムを読んでいる
そこのあなた!
今の生活環境に問題を抱えてはいませんか?体の不調を感じ始めていませんか?
もし、当てはまる方は早急に対策をたてましょう。
体が重大な病気や不調を引き起こす前に(´Д`)!!
ちなみに、我々の骨盤背骨矯正で骨格の歪みを正すことも大変有効な方法の1つです。
どこにいっても治らない、改善しない痛みや不調でお困りの方
是非一度てとて整骨院にご相談ください。
必ずお役に立ちますからね(^ー^)
17/9/17 | 南国の効果 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は南国のジューシーなフルーツ、マンゴーについてお話致します!
マンゴーには、ビタミンA、βカロチン、ビタミンC、葉酸などが多く含まれています。
ビタミンAは皮膚の潤いを保ち、目、喉、口などの粘膜を丈夫にしてくれます。また、細胞を酸化から守る抗酸化作用が強く、免疫機能を維持してガン抑制効果もあります。
βカロチンは体内で必要に応じてビタミンAに変わり、残りは活性酸素を抑止し、成人病の抑制に効果が期待できます。
葉酸は赤血球を作るのを助け、DNAの構成に関与する働きがあると確認されています。妊婦さんは必要な摂取量が通常の2倍になります。赤ちゃんの発育不全を予防するためにも、妊婦さんは積極的に取ると良いです!
この時期が旬なマンゴー、様々な効果が期待出来ます!
是非皆様召し上がって下さいね!
その他栄養の事など何でも当院スタッフに聞いて下さいね!。
本日は南国のジューシーなフルーツ、マンゴーについてお話致します!
マンゴーには、ビタミンA、βカロチン、ビタミンC、葉酸などが多く含まれています。
ビタミンAは皮膚の潤いを保ち、目、喉、口などの粘膜を丈夫にしてくれます。また、細胞を酸化から守る抗酸化作用が強く、免疫機能を維持してガン抑制効果もあります。
βカロチンは体内で必要に応じてビタミンAに変わり、残りは活性酸素を抑止し、成人病の抑制に効果が期待できます。
葉酸は赤血球を作るのを助け、DNAの構成に関与する働きがあると確認されています。妊婦さんは必要な摂取量が通常の2倍になります。赤ちゃんの発育不全を予防するためにも、妊婦さんは積極的に取ると良いです!
この時期が旬なマンゴー、様々な効果が期待出来ます!
是非皆様召し上がって下さいね!
その他栄養の事など何でも当院スタッフに聞いて下さいね!。
17/9/10 | 運動は脳に効く? |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
「運動は脳にも血管にもがんにも効く」
動脈の内側の壁に血流や圧力などの物理的な刺激や、活性酸素やコレステロールなどの化学的な刺激が加わって炎症が引き起こされ、この炎症が動脈硬化の大もとの原因になることが明らかになってきました。
適切な運動を続けることは、血管を保護し、動脈硬化の予防に役立っているのです。
身体活動を活動的に保つことが、脳血流量を増加させ、脳活動を適正に保つのにプラスになっています。
昔から体をよく動かしている人はボケないと言われていますが、どうやら本当のようです。ボケ防止のためにも、こまめに体を動かすことを心がけましょう。
こまめに体を動かしている人は、あまり体を動かさない人と比べて、大腸がんになるリスクが少ないという報告があります。体をよく動かすと大腸の動きが活発になり、便の大腸通過時間が短縮されて、便に含まれている発がん物質と大腸の粘膜の接触時間が短縮されるためと考えられています。
また、乳がんに対しても運動は予防的効果があるようです。運動によって体脂肪が減り、女性ホルモンが低下することで、がん発症リスクを減らすことできると推測されています。
さらに、運動により前立腺がんになるリスクも減少することが期待されています。この場合も、運動による男性ホルモンの低下がプラスに作用していると考えられています。
さあ、じっとしていないで、少しでも体を動かしましょう。
「運動は脳にも血管にもがんにも効く」
動脈の内側の壁に血流や圧力などの物理的な刺激や、活性酸素やコレステロールなどの化学的な刺激が加わって炎症が引き起こされ、この炎症が動脈硬化の大もとの原因になることが明らかになってきました。
適切な運動を続けることは、血管を保護し、動脈硬化の予防に役立っているのです。
身体活動を活動的に保つことが、脳血流量を増加させ、脳活動を適正に保つのにプラスになっています。
昔から体をよく動かしている人はボケないと言われていますが、どうやら本当のようです。ボケ防止のためにも、こまめに体を動かすことを心がけましょう。
こまめに体を動かしている人は、あまり体を動かさない人と比べて、大腸がんになるリスクが少ないという報告があります。体をよく動かすと大腸の動きが活発になり、便の大腸通過時間が短縮されて、便に含まれている発がん物質と大腸の粘膜の接触時間が短縮されるためと考えられています。
また、乳がんに対しても運動は予防的効果があるようです。運動によって体脂肪が減り、女性ホルモンが低下することで、がん発症リスクを減らすことできると推測されています。
さらに、運動により前立腺がんになるリスクも減少することが期待されています。この場合も、運動による男性ホルモンの低下がプラスに作用していると考えられています。
さあ、じっとしていないで、少しでも体を動かしましょう。
17/9/3 | うどんダイエット |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
今日はうどんダイエットについて調べました。
うどんダイエットとは主食を低カロリーのうどんにして摂取カロリーを抑えるダイエット法です。
100グラムあたりのカロリーがごはんが160キロカロリーに対してうどんは105キロカロリーと低くなっており、また炭水化物の量がごはんが37.1グラムうどんが21.6グラムと炭水化物量が少ないです。
エネルギーとなる炭水化物を摂取しつつ食べながらなので健康にもいいです。
使ううどんとしては冷凍の物だとデンプンが含まれているため生のうどんを少し固めに茹で噛む回数を増やし満腹中枢を高めてあげることでより効果が出やすくなります。
無理なく栄養を摂りつつ健康に気をつけながら行っていきましょう。
今日はうどんダイエットについて調べました。
うどんダイエットとは主食を低カロリーのうどんにして摂取カロリーを抑えるダイエット法です。
100グラムあたりのカロリーがごはんが160キロカロリーに対してうどんは105キロカロリーと低くなっており、また炭水化物の量がごはんが37.1グラムうどんが21.6グラムと炭水化物量が少ないです。
エネルギーとなる炭水化物を摂取しつつ食べながらなので健康にもいいです。
使ううどんとしては冷凍の物だとデンプンが含まれているため生のうどんを少し固めに茹で噛む回数を増やし満腹中枢を高めてあげることでより効果が出やすくなります。
無理なく栄養を摂りつつ健康に気をつけながら行っていきましょう。
17/8/27 | お昼寝パワーナップ! |
皆様こんにちは。
「治療院専用サプリメント」でもご好評頂いております。てとて整骨院の伊澤でございます。
今回のコラムでは
【お昼寝パワーナップ】
というテーマで書いていきたいと思います。
一昔前は「食事のあとにすぐ眠ると、牛になる」と言われることが多かったかと思います。
しかし昼食のあとは、少し眠くなりますよね(´Д`)?
これは、胃が伸長されると脂肪細胞から分泌される満腹ホルモン
「レプチン」による作用です。
なので、昼食後に眠くなるのは体の自然な働きによるものです。
最近、ビジネス界では昼寝のことを「パワーナップ」と呼ぶそうで先進的な会社では導入が進んでいます。
マイクロソフトの本社には、1千万円もする仮眠専門ポッドがあるといわれているんですよ(^ー^)♪
パワーナップはただ眠ればよいというものではなく、タイミングが大事です。パワーナップの基本は、正午から午後3時までのあいだに20分間眠ることです。
「20分」という長さも重要です。
私たちは寝つくとまず、脳の眠りであるノンレム睡眠が現れます。ノンレム睡眠は、浅い睡眠と深い睡眠に分かれています。ノンレム睡眠が終わると、体の眠りであるレム睡眠にかわります。
深いノンレム睡眠のときに目覚めようとしても、なかなか起きられません。さらに、目覚めたあとに頭が元の状態に戻るまでに、時間がかかってしまいます。できれば浅いノンレム睡眠のうちに、仮眠から目覚めるのがベスト。
ある研究から、20分の仮眠では深いノンレム睡眠にならないことが明らかとなってるようです。
これらのことから、午後3時までにする20分のパワーナップが最適だと言えます。
パワーナップする方法は、椅子にもたれて眠るか、机に伏せて眠るのがおすすめです。
ソファやベッドなどで横になると眠りが深くなりすぎて起きにくくなってしまいますからね。
上記の点を踏まえて、是非一度
実践してみてくださいね(^ー^)
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
「治療院専用サプリメント」でもご好評頂いております。てとて整骨院の伊澤でございます。
今回のコラムでは
【お昼寝パワーナップ】
というテーマで書いていきたいと思います。
一昔前は「食事のあとにすぐ眠ると、牛になる」と言われることが多かったかと思います。
しかし昼食のあとは、少し眠くなりますよね(´Д`)?
これは、胃が伸長されると脂肪細胞から分泌される満腹ホルモン
「レプチン」による作用です。
なので、昼食後に眠くなるのは体の自然な働きによるものです。
最近、ビジネス界では昼寝のことを「パワーナップ」と呼ぶそうで先進的な会社では導入が進んでいます。
マイクロソフトの本社には、1千万円もする仮眠専門ポッドがあるといわれているんですよ(^ー^)♪
パワーナップはただ眠ればよいというものではなく、タイミングが大事です。パワーナップの基本は、正午から午後3時までのあいだに20分間眠ることです。
「20分」という長さも重要です。
私たちは寝つくとまず、脳の眠りであるノンレム睡眠が現れます。ノンレム睡眠は、浅い睡眠と深い睡眠に分かれています。ノンレム睡眠が終わると、体の眠りであるレム睡眠にかわります。
深いノンレム睡眠のときに目覚めようとしても、なかなか起きられません。さらに、目覚めたあとに頭が元の状態に戻るまでに、時間がかかってしまいます。できれば浅いノンレム睡眠のうちに、仮眠から目覚めるのがベスト。
ある研究から、20分の仮眠では深いノンレム睡眠にならないことが明らかとなってるようです。
これらのことから、午後3時までにする20分のパワーナップが最適だと言えます。
パワーナップする方法は、椅子にもたれて眠るか、机に伏せて眠るのがおすすめです。
ソファやベッドなどで横になると眠りが深くなりすぎて起きにくくなってしまいますからね。
上記の点を踏まえて、是非一度
実践してみてくださいね(^ー^)
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
17/8/20 | おはヨーグルト♪ |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日はヨーグルトについてお話し致します!
皆様、ヨーグルトと聞くとどんなイメージをお持ちですか!? なんとなく体に良いとイメージはお持ちだと思います。今日はヨーグルトの効能についてお話し致します。
ヨーグルトは腸内に善玉菌のビフィズス菌やLGG菌などを増やし、腸内環境を良くします。
乳酸菌が増えることで、悪玉菌を抑え腸内で便の量を増やしたり、腸を刺激し蠕動運動を促進して、便秘の解消が期待出来ます。
ヨーグルトは免疫力の強化にも効果的です。腸には全身の免疫細胞の七割が集まっていると言われており、腸内環境を良くする事で、風邪などの予防にも繋がります。
そんな様々な効果が期待できるヨーグルトですが1日あたりの理想的な摂取量は、ヨーグルトの種類により異なりますが、およそ100g~200gと言われています。
そして毎日食べなければ、腸内の善玉菌の数を増やすことが難しいのです。なのでより効果を出すためには毎日召し上がる事をオススメします!
様々な効果が期待できるヨーグルト!
是非皆様も召し上がってみて下さいね!
その他食べ物の栄養の事などは何でも当院スタッフに聞いて下さいね!
本日はヨーグルトについてお話し致します!
皆様、ヨーグルトと聞くとどんなイメージをお持ちですか!? なんとなく体に良いとイメージはお持ちだと思います。今日はヨーグルトの効能についてお話し致します。
ヨーグルトは腸内に善玉菌のビフィズス菌やLGG菌などを増やし、腸内環境を良くします。
乳酸菌が増えることで、悪玉菌を抑え腸内で便の量を増やしたり、腸を刺激し蠕動運動を促進して、便秘の解消が期待出来ます。
ヨーグルトは免疫力の強化にも効果的です。腸には全身の免疫細胞の七割が集まっていると言われており、腸内環境を良くする事で、風邪などの予防にも繋がります。
そんな様々な効果が期待できるヨーグルトですが1日あたりの理想的な摂取量は、ヨーグルトの種類により異なりますが、およそ100g~200gと言われています。
そして毎日食べなければ、腸内の善玉菌の数を増やすことが難しいのです。なのでより効果を出すためには毎日召し上がる事をオススメします!
様々な効果が期待できるヨーグルト!
是非皆様も召し上がってみて下さいね!
その他食べ物の栄養の事などは何でも当院スタッフに聞いて下さいね!
17/8/13 | そばパワー |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
夏も近づいてきて、「そば」が食べたくなる時期になりました。
今回は、そんなそばの栄養と美容効果についてお伝えします。
そば粉には、「ルチン(別名ビタミンP)」という成分が含まれています。
ルチンとは、強力な抗酸化作用をもつポリフェノールのフラボノイド化合物の仲間です。
心臓疾患や動脈硬化、高血圧など、生活習慣病の予防に役立ち、高血圧の改善や血糖値の回復作用があるといわれています。
また、細菌の侵入を防いだり、ビタミンCの吸収を助ける効果もあります。
ルチンはビタミンCと共に働き、毛細血管を強化するため、出血性の疾患に効果があります。脳卒中、歯茎からの出血などの出血性の疾患を予防したり、血流をスムーズにしてくれる働きがあります。さらに高血圧や動脈硬化、脳血管障害、痔などの予防に効果的です。弾力がなくなり破れやすくなった血管をもとの弾力のある血管に変える働きがあるので、血液循環に関わる病気に有効であるとともに、心臓疾患にも効果があります。
膵臓にも作用し、障害をもたらす物質の働きを弱めインスリンの分泌を促すため、糖尿病予防に効果があります。
さらに、脳細胞の酸化を防ぎ、活性化させるために老人性認知症にも有効だと考えられています。
是非、この夏もお蕎麦パワーで健康な日々を送って下さい。
夏も近づいてきて、「そば」が食べたくなる時期になりました。
今回は、そんなそばの栄養と美容効果についてお伝えします。
そば粉には、「ルチン(別名ビタミンP)」という成分が含まれています。
ルチンとは、強力な抗酸化作用をもつポリフェノールのフラボノイド化合物の仲間です。
心臓疾患や動脈硬化、高血圧など、生活習慣病の予防に役立ち、高血圧の改善や血糖値の回復作用があるといわれています。
また、細菌の侵入を防いだり、ビタミンCの吸収を助ける効果もあります。
ルチンはビタミンCと共に働き、毛細血管を強化するため、出血性の疾患に効果があります。脳卒中、歯茎からの出血などの出血性の疾患を予防したり、血流をスムーズにしてくれる働きがあります。さらに高血圧や動脈硬化、脳血管障害、痔などの予防に効果的です。弾力がなくなり破れやすくなった血管をもとの弾力のある血管に変える働きがあるので、血液循環に関わる病気に有効であるとともに、心臓疾患にも効果があります。
膵臓にも作用し、障害をもたらす物質の働きを弱めインスリンの分泌を促すため、糖尿病予防に効果があります。
さらに、脳細胞の酸化を防ぎ、活性化させるために老人性認知症にも有効だと考えられています。
是非、この夏もお蕎麦パワーで健康な日々を送って下さい。
17/8/6 | 熱中症 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
今日は熱中症について調べました。
熱中症とは高温下な場所や暑い室内などで起きます。
原因としては環境、身体、行動の3つが主な原因として起きます。
環境では気温が高く、湿度が高い、風が弱く、日差しが強い環境で起きやすいです。
身体の状態では高齢者や幼児、肥満な方、糖尿病や精神疾患のあるかた。二日酔いや寝不足といった体調不良の方に起きます。
行動では激しい筋肉運動や慣れない運動をする場合、長時間の屋外での作業、水分補給が出来ない場合に起こりやすいです。
予防としては涼しい服装や日陰に入ること、日傘や帽子、水分、塩分補給をすることで防ぐことができます。
以上になります。
皆様も熱中症を予防して快適にお過ごし下さい。
今日は熱中症について調べました。
熱中症とは高温下な場所や暑い室内などで起きます。
原因としては環境、身体、行動の3つが主な原因として起きます。
環境では気温が高く、湿度が高い、風が弱く、日差しが強い環境で起きやすいです。
身体の状態では高齢者や幼児、肥満な方、糖尿病や精神疾患のあるかた。二日酔いや寝不足といった体調不良の方に起きます。
行動では激しい筋肉運動や慣れない運動をする場合、長時間の屋外での作業、水分補給が出来ない場合に起こりやすいです。
予防としては涼しい服装や日陰に入ること、日傘や帽子、水分、塩分補給をすることで防ぐことができます。
以上になります。
皆様も熱中症を予防して快適にお過ごし下さい。
17/7/30 | 軟水と硬水の違いって何? |
皆様こんにちは。
「治療院専用サプリメント」でもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にあります
てとて整骨院の伊澤です。
今回のコラムでは
「軟水と硬水の違いって何?」
というタイトルで書いていきたいと思います。
ではさっそく(^ー^)♪
ミネラルウォーターは軟水と硬水に分けることができますが、2つの違いは硬度です。
硬度とは、水に含まれるカルシウム濃度とマグネシウム濃度で表される指標のことで、WHO(世界保健機関)の定義では、軟水が硬度120mg/l以下、120mg/l以上を硬水としています。
一般的には硬度100以下が軟水、101~300は中硬水、301以上が硬水と認識されています。
硬度は(カルシウム量mg/l×2.5)+(マグネシウム量mg/l×4)で算出され、カルシウムとマグネシウムが多く含まれている水が硬水となります。
では軟水と硬水どちらのミネラルウォーターがいいのでしょうか?
日本には地層や地形の関係で軟水が多いと言われています。
軟水は日本人の口にも合うし、日本の料理にも合います。
しかし、食生活が欧米化し、野菜や大豆、魚よりも肉類を食べることが多くなった現代人はミネラルが不足に陥りがちです(´Д`)
硬水にはミネラルが軟水よりも豊富に含まれるため
現代人の乱れた食生活を補ってくれるといった面においては、硬水の方がよさそうですね。
ただし、硬水は苦味があるため
日本人では苦手と感じる方も多いようです(´Д`)
是非一度お試しください♪
以上です(^ー^)
参考になりましたでしょうか?
当院では栄養面でお悩みの方や不安を抱えている方に対してカウンセリングを徹底して行いお一人お一人に合わせた治療院専用サプリメントをご提案しております。
気になる方は、是非一度お気軽にご相談ください。
「治療院専用サプリメント」でもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にあります
てとて整骨院の伊澤です。
今回のコラムでは
「軟水と硬水の違いって何?」
というタイトルで書いていきたいと思います。
ではさっそく(^ー^)♪
ミネラルウォーターは軟水と硬水に分けることができますが、2つの違いは硬度です。
硬度とは、水に含まれるカルシウム濃度とマグネシウム濃度で表される指標のことで、WHO(世界保健機関)の定義では、軟水が硬度120mg/l以下、120mg/l以上を硬水としています。
一般的には硬度100以下が軟水、101~300は中硬水、301以上が硬水と認識されています。
硬度は(カルシウム量mg/l×2.5)+(マグネシウム量mg/l×4)で算出され、カルシウムとマグネシウムが多く含まれている水が硬水となります。
では軟水と硬水どちらのミネラルウォーターがいいのでしょうか?
日本には地層や地形の関係で軟水が多いと言われています。
軟水は日本人の口にも合うし、日本の料理にも合います。
しかし、食生活が欧米化し、野菜や大豆、魚よりも肉類を食べることが多くなった現代人はミネラルが不足に陥りがちです(´Д`)
硬水にはミネラルが軟水よりも豊富に含まれるため
現代人の乱れた食生活を補ってくれるといった面においては、硬水の方がよさそうですね。
ただし、硬水は苦味があるため
日本人では苦手と感じる方も多いようです(´Д`)
是非一度お試しください♪
以上です(^ー^)
参考になりましたでしょうか?
当院では栄養面でお悩みの方や不安を抱えている方に対してカウンセリングを徹底して行いお一人お一人に合わせた治療院専用サプリメントをご提案しております。
気になる方は、是非一度お気軽にご相談ください。
17/7/23 | アボリジニーの万能薬 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は当院のイチオシ、アボリジニーの万能薬とも言われている、エミューオイルをご紹介致します!
エミューオイルとは、オーストラリアに生息する、エミューという鳥の油です。
エミューオイルの起源はオーストラリアで4万年ほど続いていた先住民族アボリジニーが利用した時から始まったと言われています。
エミューオイルは、アボリジニーによって傷、火傷、打撲、関節痛、筋肉痛、虫さされなどの炎症鎮痛、皮膚病などの万能薬として、4万年以上前から使われてきました。
エミューオイルは非常に高い浸透力や保湿力があり、乾燥肌の保湿や、小ジワやハリを持たせたい部分のスキンケアとしても大活躍出来ます!
エミューオイルは人の皮脂の成分に非常に近く、不純な物が入っていない為、なんと赤ちゃんに使用しても大丈夫なんです!赤ちゃんのよだれ、オムツかぶれにも使用できるくらいお肌に優しい、スーパーオイル!
是非一家に一個エミューオイルを!
その他てとて整骨院には多数の素晴らしい品をご用意しております。お困りの事は当院スタッフに何でもお聞きください!
本日は当院のイチオシ、アボリジニーの万能薬とも言われている、エミューオイルをご紹介致します!
エミューオイルとは、オーストラリアに生息する、エミューという鳥の油です。
エミューオイルの起源はオーストラリアで4万年ほど続いていた先住民族アボリジニーが利用した時から始まったと言われています。
エミューオイルは、アボリジニーによって傷、火傷、打撲、関節痛、筋肉痛、虫さされなどの炎症鎮痛、皮膚病などの万能薬として、4万年以上前から使われてきました。
エミューオイルは非常に高い浸透力や保湿力があり、乾燥肌の保湿や、小ジワやハリを持たせたい部分のスキンケアとしても大活躍出来ます!
エミューオイルは人の皮脂の成分に非常に近く、不純な物が入っていない為、なんと赤ちゃんに使用しても大丈夫なんです!赤ちゃんのよだれ、オムツかぶれにも使用できるくらいお肌に優しい、スーパーオイル!
是非一家に一個エミューオイルを!
その他てとて整骨院には多数の素晴らしい品をご用意しております。お困りの事は当院スタッフに何でもお聞きください!
17/7/16 | 筋肉ロック! |
皆様こんにちは。
「骨盤背骨矯正」でもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にあります
てとて整骨院の伊澤です。
今回のコラムでは
「筋肉ロック(拘縮)」というテーマで書いていきたいと思います。
ではさっそく(^ー^)♪
皆さんは、筋肉が固いと他人から言われたり、肩や腰が固まっている感覚を感じたことはありませんか?
そして、筋肉が固まっていることを異常と捉えている方は少ないように感じます。
ハッキリ言います!
『筋肉が固い』のは異常です!!
筋肉が固まって柔軟性を失ってしまっていることを専門的には拘縮といいます。
筋肉の拘縮が起きると
体にどのような悪影響が生じるのでしょうか?
①関節の動く幅が狭くなる
②血液の循環が悪くなる
③関節の支持性が低下し、不良姿勢が起こる
このような変化が進行すると、筋肉を自分で柔らかく回復できない悪循環に突入します。
それが、一般的に言われている
『慢性的な肩コリ、腰痛』の正体です。
皆さんが感じていらっしゃる
『慢性的な肩コリ、腰痛』には必ず原因があります。
その原因が解明できれば必ず症状は治ります。
長年の症状でもう治らないと諦めてしまっているそこのあなた!
一度我々に任せてみてはいかがでしょうか?
国家資格を有するプロの治療家が
お一人お一人に合わせた、分かりやすい症状説明と最善の治療プランをご提案させていただきます。
お困りの方は、お気軽にお問い合わせください(^ー^)
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
「骨盤背骨矯正」でもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にあります
てとて整骨院の伊澤です。
今回のコラムでは
「筋肉ロック(拘縮)」というテーマで書いていきたいと思います。
ではさっそく(^ー^)♪
皆さんは、筋肉が固いと他人から言われたり、肩や腰が固まっている感覚を感じたことはありませんか?
そして、筋肉が固まっていることを異常と捉えている方は少ないように感じます。
ハッキリ言います!
『筋肉が固い』のは異常です!!
筋肉が固まって柔軟性を失ってしまっていることを専門的には拘縮といいます。
筋肉の拘縮が起きると
体にどのような悪影響が生じるのでしょうか?
①関節の動く幅が狭くなる
②血液の循環が悪くなる
③関節の支持性が低下し、不良姿勢が起こる
このような変化が進行すると、筋肉を自分で柔らかく回復できない悪循環に突入します。
それが、一般的に言われている
『慢性的な肩コリ、腰痛』の正体です。
皆さんが感じていらっしゃる
『慢性的な肩コリ、腰痛』には必ず原因があります。
その原因が解明できれば必ず症状は治ります。
長年の症状でもう治らないと諦めてしまっているそこのあなた!
一度我々に任せてみてはいかがでしょうか?
国家資格を有するプロの治療家が
お一人お一人に合わせた、分かりやすい症状説明と最善の治療プランをご提案させていただきます。
お困りの方は、お気軽にお問い合わせください(^ー^)
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
17/7/9 | 筋肉と姿勢 |
矯正治療でいつもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
人間は地球にいる限り、重力の中で生きている生物です。
体を支えている骨や筋肉が上手に作用されていなかったら重力に逆らえず立っている事はできません。 そして、筋肉のバランスが崩れ、骨の配列異常が原因で不良姿勢になります。
不良姿勢の改善は筋肉のバランスを改善し、硬くなってしまったり、短縮してしまった筋肉を柔らかかくする事で理想的な姿勢になります。
ただ筋肉を柔らかくすれば良い訳ではありません。
拮抗筋や隣接する筋の安定化を図る事が大切です。
例えば、猫背で胸部前面の筋が短縮してしまっている場合、その筋をストレッチングすると同時に、拮抗筋である胸椎の脊柱起立筋を鍛え、背面から支える機能を強化する必要です。 なので、姿勢を支える為に安定性も必要ですし、動きに対しての柔軟性を取得するのも大切です。
当院では、姿勢を改善する矯正治療や、姿勢を支える筋肉を電気刺激によって鍛えられる電気治療器などありますので、気軽にご相談下さい。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
人間は地球にいる限り、重力の中で生きている生物です。
体を支えている骨や筋肉が上手に作用されていなかったら重力に逆らえず立っている事はできません。 そして、筋肉のバランスが崩れ、骨の配列異常が原因で不良姿勢になります。
不良姿勢の改善は筋肉のバランスを改善し、硬くなってしまったり、短縮してしまった筋肉を柔らかかくする事で理想的な姿勢になります。
ただ筋肉を柔らかくすれば良い訳ではありません。
拮抗筋や隣接する筋の安定化を図る事が大切です。
例えば、猫背で胸部前面の筋が短縮してしまっている場合、その筋をストレッチングすると同時に、拮抗筋である胸椎の脊柱起立筋を鍛え、背面から支える機能を強化する必要です。 なので、姿勢を支える為に安定性も必要ですし、動きに対しての柔軟性を取得するのも大切です。
当院では、姿勢を改善する矯正治療や、姿勢を支える筋肉を電気刺激によって鍛えられる電気治療器などありますので、気軽にご相談下さい。
17/7/2 | プロテインの正しい摂り方 |
皆様こんにちは。
「治療院専用サプリメント」でもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にあります
てとて整骨院の伊澤です。
今回のコラムでは「プロテインの正しい摂り方」という内容をご紹介していきます。
プロテインには主に
①牛乳タンパクのホエイプロテイン
②カゼインプロテイン
③大豆タンパクのソイプロテインという3種類があります。
トレーニング直後に飲む場合は吸収力が速い(吸収までにかかる時間1~2時間)ホエイプロテインをとるのがおすすめ。
就寝前や休息日には少しずつゆっくり吸収される(吸収までに7~8時間かかる)カゼインプロテインがおすすめ。
ちなみにソイプロテインも吸収スピードは5~6時間とゆっくりで腹もちがよく、代謝をアップする作用があるためダイエットにおすすめですよ。
このように筋肉を効率よくつけるためには、プロテインの種類や飲むタイミング、摂取量に注意しながら正しい方法で摂取することが大切です。
加えて、筋肉をつけるためには
筋肉の持つ『超回復』という働きも無視できない重要な要素です。『超回復』に関しては、またあらためてコラムで紹介させて頂こうと思います。
楽しみにしていてください(^ー^)
当院では栄養面でお悩みの方や不安を抱えている方に対してカウンセリングを徹底して行いお一人お一人に合わせた治療院専用サプリメントをご提案しております。
気になる方は、是非一度お気軽に当院までご相談くださいね♪
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
「治療院専用サプリメント」でもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にあります
てとて整骨院の伊澤です。
今回のコラムでは「プロテインの正しい摂り方」という内容をご紹介していきます。
プロテインには主に
①牛乳タンパクのホエイプロテイン
②カゼインプロテイン
③大豆タンパクのソイプロテインという3種類があります。
トレーニング直後に飲む場合は吸収力が速い(吸収までにかかる時間1~2時間)ホエイプロテインをとるのがおすすめ。
就寝前や休息日には少しずつゆっくり吸収される(吸収までに7~8時間かかる)カゼインプロテインがおすすめ。
ちなみにソイプロテインも吸収スピードは5~6時間とゆっくりで腹もちがよく、代謝をアップする作用があるためダイエットにおすすめですよ。
このように筋肉を効率よくつけるためには、プロテインの種類や飲むタイミング、摂取量に注意しながら正しい方法で摂取することが大切です。
加えて、筋肉をつけるためには
筋肉の持つ『超回復』という働きも無視できない重要な要素です。『超回復』に関しては、またあらためてコラムで紹介させて頂こうと思います。
楽しみにしていてください(^ー^)
当院では栄養面でお悩みの方や不安を抱えている方に対してカウンセリングを徹底して行いお一人お一人に合わせた治療院専用サプリメントをご提案しております。
気になる方は、是非一度お気軽に当院までご相談くださいね♪
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
17/6/25 | 炭酸水 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は、炭酸水についてお話し致します!
皆さま、炭酸水が体に良い影響を与えるとい事をご存知でしょうか?
炭酸水の効果としては
1. 消費するエネルギーを増やす
炭酸水を摂取することにより、血管の中に炭酸ガスが入ります。それによって酸素不足になり、走っている時と同じような状態になると言われています。結果エネルギーの消費増大につながります。
2. 胃腸の状態を整え便通をスムーズにする
炭酸水の炭酸ガスが胃に入ると、炭酸ガスの刺激により胃の粘膜を元気にしてくれると言われています。そのため消化機能が促進、さらに腸に届くことにより、刺激によってぜん動運動が行われ消化活動が活発になり、便通の促進にもつながります。また、「腸内環境を改善したい!」という目的で炭酸水を購入するのであれば、硬度の高い炭酸水をおすすめします!
3.疲労回復に良い
身体は使い続けていくと、水素イオンという疲労物質を溜め込んでしまいます。ですが炭酸にはそのような疲労物質を中和する効果が期待できるのです。また、炭酸水は血管を拡張させる働きもするため、血流の促進が見込めます。
4ダイエットのサポート
1~3をご覧いただいても、十分ダイエットの手助けになると言えますが、それだけではありません。それは、炭酸水を飲むことによって得られる満腹感です。
飲むことで胃に入り、胃が膨らむため食欲を感じにくくなり、空腹感が紛れると言われます。
代表的なメリットとしては、この4つが挙げられます。
皆さま是非、炭酸水を飲んでみてくださいね!
その他、体に良い食べ物や栄養の事など、分からない事は何でも当院のスタッフに聞いてくださいね!
最後までお読み頂きありがとうございます。
本日は、炭酸水についてお話し致します!
皆さま、炭酸水が体に良い影響を与えるとい事をご存知でしょうか?
炭酸水の効果としては
1. 消費するエネルギーを増やす
炭酸水を摂取することにより、血管の中に炭酸ガスが入ります。それによって酸素不足になり、走っている時と同じような状態になると言われています。結果エネルギーの消費増大につながります。
2. 胃腸の状態を整え便通をスムーズにする
炭酸水の炭酸ガスが胃に入ると、炭酸ガスの刺激により胃の粘膜を元気にしてくれると言われています。そのため消化機能が促進、さらに腸に届くことにより、刺激によってぜん動運動が行われ消化活動が活発になり、便通の促進にもつながります。また、「腸内環境を改善したい!」という目的で炭酸水を購入するのであれば、硬度の高い炭酸水をおすすめします!
3.疲労回復に良い
身体は使い続けていくと、水素イオンという疲労物質を溜め込んでしまいます。ですが炭酸にはそのような疲労物質を中和する効果が期待できるのです。また、炭酸水は血管を拡張させる働きもするため、血流の促進が見込めます。
4ダイエットのサポート
1~3をご覧いただいても、十分ダイエットの手助けになると言えますが、それだけではありません。それは、炭酸水を飲むことによって得られる満腹感です。
飲むことで胃に入り、胃が膨らむため食欲を感じにくくなり、空腹感が紛れると言われます。
代表的なメリットとしては、この4つが挙げられます。
皆さま是非、炭酸水を飲んでみてくださいね!
その他、体に良い食べ物や栄養の事など、分からない事は何でも当院のスタッフに聞いてくださいね!
最後までお読み頂きありがとうございます。
17/6/18 | 大豆のチカラ |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
大豆は栄養価が高く、畑の肉と呼ばれるほど良質なたんぱく質を含んでいます。
何故大豆だけが畑の肉と呼ばれるのか。
それは、植物性のタンパク質は動物性のタンパク質に比べ、低質なものが多い中、大豆のタンパク質は動物性のものと遜色がないほどの良質な為です。
また、大豆はタンパク質だけでなく、必須アミノ酸やビタミン・ミネラル・食物繊維・炭水化物も豊富に含んでいるなど、とてもバランスのとれた食材なんです。
大豆を食材としてそのまま食べるイメージはほとんどありません。
大豆を食べると聞くと、2月3日の節分に年の数だけ豆を食べるということを思い浮かべるのではないでしょうか。
もちろん、そのまま食べてもいいのですが、大豆は様々な調理・加工を経て食卓に並びます。
いくつか例を挙げると、
・豆腐
・納豆
・醤油
・もやし
・枝豆
・味噌
・黄な粉
などです。
このように様々なところで大豆は日本の食生活を支えています。
タンパク質のほかに有名な栄養素として、大豆には大豆イソフラボンという栄養素が含まれています。この大豆イソフラボンの効果は女性ホルモンである「エストロゲン」と似た働きをします。
エストロゲンの働きとして、
・肌を綺麗に保つ。
・髪のツヤ・ハリを保つ。
・骨を丈夫にする。
・生理周期を安定させる。
・自律神経を安定させる。
・更年期障害の改善。
・バストアップ
などの効果があります。
そして、エストロゲンは年齢を重ねると分泌量が減少するので、30代以降は積極的に摂取していきたいですね
。
あまり有名な栄養素ではありませんが、大豆には大豆レシチンと大豆サポニンという、これまた優れた栄養素が含まれています。大豆レシチンは動脈硬化・心筋梗塞を予防させる効果があります。
また、頭の回転を良くするという効果もあるようです。
そして大豆サポニンには、体内の有害物質を体外に排出するという役割があります。有害物質以外にも余分な脂肪や糖分も輩出してくれます。
更にサポニンは抗酸化物質のため生活習慣病にも効果があり、大豆イソフラボンや大豆レシチンと合わせると、とても体に良い効果が期待できます。また、大豆レシチンや大豆サポニンはどちらもダイエットに効果的と言われています。
是非、大豆製品を摂取して、健康な日々をお過ごし下さい!
大豆は栄養価が高く、畑の肉と呼ばれるほど良質なたんぱく質を含んでいます。
何故大豆だけが畑の肉と呼ばれるのか。
それは、植物性のタンパク質は動物性のタンパク質に比べ、低質なものが多い中、大豆のタンパク質は動物性のものと遜色がないほどの良質な為です。
また、大豆はタンパク質だけでなく、必須アミノ酸やビタミン・ミネラル・食物繊維・炭水化物も豊富に含んでいるなど、とてもバランスのとれた食材なんです。
大豆を食材としてそのまま食べるイメージはほとんどありません。
大豆を食べると聞くと、2月3日の節分に年の数だけ豆を食べるということを思い浮かべるのではないでしょうか。
もちろん、そのまま食べてもいいのですが、大豆は様々な調理・加工を経て食卓に並びます。
いくつか例を挙げると、
・豆腐
・納豆
・醤油
・もやし
・枝豆
・味噌
・黄な粉
などです。
このように様々なところで大豆は日本の食生活を支えています。
タンパク質のほかに有名な栄養素として、大豆には大豆イソフラボンという栄養素が含まれています。この大豆イソフラボンの効果は女性ホルモンである「エストロゲン」と似た働きをします。
エストロゲンの働きとして、
・肌を綺麗に保つ。
・髪のツヤ・ハリを保つ。
・骨を丈夫にする。
・生理周期を安定させる。
・自律神経を安定させる。
・更年期障害の改善。
・バストアップ
などの効果があります。
そして、エストロゲンは年齢を重ねると分泌量が減少するので、30代以降は積極的に摂取していきたいですね
。
あまり有名な栄養素ではありませんが、大豆には大豆レシチンと大豆サポニンという、これまた優れた栄養素が含まれています。大豆レシチンは動脈硬化・心筋梗塞を予防させる効果があります。
また、頭の回転を良くするという効果もあるようです。
そして大豆サポニンには、体内の有害物質を体外に排出するという役割があります。有害物質以外にも余分な脂肪や糖分も輩出してくれます。
更にサポニンは抗酸化物質のため生活習慣病にも効果があり、大豆イソフラボンや大豆レシチンと合わせると、とても体に良い効果が期待できます。また、大豆レシチンや大豆サポニンはどちらもダイエットに効果的と言われています。
是非、大豆製品を摂取して、健康な日々をお過ごし下さい!
17/6/11 | 日焼けのアフターケア |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
今日は日焼けアフターケアについて調べてきました。
紫外線が強く感じ始めたこの時期、日焼けをしてしまった後にやるアフターケアとしてまずはアイシングをして身体を冷やすことです。
日焼けは皮膚の火傷ですので日焼けしてしまった部分を冷やすことで皮膚の炎症を沈めてくれます。
一番良いのは水風呂に浸かることです。
もう1つ肌を保湿してあげることです。
化粧水などを肌につけあげることでその後の肌の状態が良くなります。
化粧水は冷やしたりしたものを使うと良いです。
あとは日焼けした肌には、特にビタミンC、ビタミンE、βカロチン、たんぱく質、亜鉛などが有効です。
たとえばビタミンCであれば、レモンやオレンジ、グレープフルーツなどの柑橘系の果物や、トマト、パプリカ、アセロラなどの緑黄色野菜に多く含まれています。
ビタミンEは、アボカドや大豆、ゴマ、ナッツ類などに、βカロチンはニンジンやカボチャ、ほうれん草などの緑黄色野菜が豊富な食材として挙げられます。
これらのケアをして日焼けした肌を良い状態に出来るようにしましょう。
今日は日焼けアフターケアについて調べてきました。
紫外線が強く感じ始めたこの時期、日焼けをしてしまった後にやるアフターケアとしてまずはアイシングをして身体を冷やすことです。
日焼けは皮膚の火傷ですので日焼けしてしまった部分を冷やすことで皮膚の炎症を沈めてくれます。
一番良いのは水風呂に浸かることです。
もう1つ肌を保湿してあげることです。
化粧水などを肌につけあげることでその後の肌の状態が良くなります。
化粧水は冷やしたりしたものを使うと良いです。
あとは日焼けした肌には、特にビタミンC、ビタミンE、βカロチン、たんぱく質、亜鉛などが有効です。
たとえばビタミンCであれば、レモンやオレンジ、グレープフルーツなどの柑橘系の果物や、トマト、パプリカ、アセロラなどの緑黄色野菜に多く含まれています。
ビタミンEは、アボカドや大豆、ゴマ、ナッツ類などに、βカロチンはニンジンやカボチャ、ほうれん草などの緑黄色野菜が豊富な食材として挙げられます。
これらのケアをして日焼けした肌を良い状態に出来るようにしましょう。
17/6/4 | 免疫力を高めるには。。。 |
皆様こんにちは。
「治療院専用サプリメント」でもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にあります
てとて整骨院の伊澤です。
今回のコラムでは「免疫力を高める栄養素」という内容をご紹介していきます。
さて皆様早速ですが、免疫力アップのカギとなるのが整腸作用と抗酸化作用をもった食材を取り入れることです。
あまり関係のないように思える腸内環境と免疫力。
しかし、免疫細胞の7割近くは腸内にあるといわれ、善玉菌が増えることで免疫細胞は活性化されます。また、抗酸化作用の高い
「ビタミン」や「ミネラル」といった食材も、活性酸素の働きを抑えることで免疫力を高める力(抗酸化)を持っています。
そこで、簡単に摂取できなおかつ整腸作用のある食材としてヨーグルトがおすすめです。
ヨーグルト単体で食べるのではなく、抗酸化作用のあるハチミツやブルーベリーなどの果実類と合わせて食べるとさらに効果的です。正し、偏った栄養の摂取はおすすめできません、 一日30品目以上を目安に取り入れる事を心がけましょう(^ー^)
しかし忙しい毎日、実際に栄養バランスのとれた食事を取り続けることは困難だと思います。
そんな方々のために、当院では
カウンセリングを徹底して行い、お一人お一人に合わせた治療院専用サプリメントをご提案させていただいております。
お困りの方は、是非一度お気軽に当院までご相談ください(^ー^)♪
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
「治療院専用サプリメント」でもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にあります
てとて整骨院の伊澤です。
今回のコラムでは「免疫力を高める栄養素」という内容をご紹介していきます。
さて皆様早速ですが、免疫力アップのカギとなるのが整腸作用と抗酸化作用をもった食材を取り入れることです。
あまり関係のないように思える腸内環境と免疫力。
しかし、免疫細胞の7割近くは腸内にあるといわれ、善玉菌が増えることで免疫細胞は活性化されます。また、抗酸化作用の高い
「ビタミン」や「ミネラル」といった食材も、活性酸素の働きを抑えることで免疫力を高める力(抗酸化)を持っています。
そこで、簡単に摂取できなおかつ整腸作用のある食材としてヨーグルトがおすすめです。
ヨーグルト単体で食べるのではなく、抗酸化作用のあるハチミツやブルーベリーなどの果実類と合わせて食べるとさらに効果的です。正し、偏った栄養の摂取はおすすめできません、 一日30品目以上を目安に取り入れる事を心がけましょう(^ー^)
しかし忙しい毎日、実際に栄養バランスのとれた食事を取り続けることは困難だと思います。
そんな方々のために、当院では
カウンセリングを徹底して行い、お一人お一人に合わせた治療院専用サプリメントをご提案させていただいております。
お困りの方は、是非一度お気軽に当院までご相談ください(^ー^)♪
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
17/5/28 | バンザイ寝 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
本日は寝ている際の体勢についてお話し致します。
朝起きたら、両手をバンザイしていたという事はないですか?腕を上に上げた姿勢は肩や背中の筋肉が緩む姿勢の為、首や肩に凝りがある人がついついとってしまう寝姿勢です。
また、寝具が柔らかすぎると、必要以上に腰が沈む為、バランスをとるために腕を上げます。
バンザイ寝をすると、肩から指の動脈が引き伸ばされ腕や肩が冷えて血行が悪くなってしまいます。
もし、バンザイ寝をしている方がいたら、お身体が悪くなっているサインかもしれません。
当院ではそのような状態を改善する治療を多数用意しておりますので、いつでもご相談下さい!
本日は寝ている際の体勢についてお話し致します。
朝起きたら、両手をバンザイしていたという事はないですか?腕を上に上げた姿勢は肩や背中の筋肉が緩む姿勢の為、首や肩に凝りがある人がついついとってしまう寝姿勢です。
また、寝具が柔らかすぎると、必要以上に腰が沈む為、バランスをとるために腕を上げます。
バンザイ寝をすると、肩から指の動脈が引き伸ばされ腕や肩が冷えて血行が悪くなってしまいます。
もし、バンザイ寝をしている方がいたら、お身体が悪くなっているサインかもしれません。
当院ではそのような状態を改善する治療を多数用意しておりますので、いつでもご相談下さい!
17/5/21 | 陰陽 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
東洋では古来より陰(日の光が当たらない所)陽(日の光が当たる所)の概念を大事にしてきました。
これを陰陽説と言います。さらに五行説と言って春夏(真夏)秋冬を当てはめます。
これを合わせて陰陽五行説と言います。
冬は陰陽五行説で言う所の「陰」にあたります。この「陰」から転換し「陽」が入りはじめてくるのが季節にすると「春」という事になります。春になると、暖かい風が吹きはじめたり、木々は芽吹きはじめたり、冬眠動物は目を覚ます。と言ったあらゆるものが動き始める季節が春なのです。
それは身体の中も同じだろうと考えるのが東洋医学の基本原理となっています。
よく季節の変わり目に体調を崩してしまうという方がいます。春になると自然界ではあらゆるものが動きはじめます。
人の身体の中ではどうなるかと言いますと、今まで溜まっていた悪いものが動きはじめます。
世間一般、年末~年度末というは多忙で寝不足になったりしやすいものです。ついでに忘年会や新年会などで暴飲暴食をしがちなのもこの時期になります。
そうすると身体は徐々に弱りはじめますが身体は気が張っているため案外病気には罹らないものです。
ここで言う「気」というのは「免疫力」と置き換えて読んでもらうと分かりやすいと思います。休みの日に風邪を引いた、と聞くと「気が緩むからだ」と言ったりしますが、これは読んで字のごとく身体を守っている気が緩むから抵抗力が落ちてウィルスの侵入をゆるしてしまうのです。
春先は暖かくなってきたりすることで身体の気が緩みがちです。冬の間に無理をしている人ほど春先に体調を崩す方が多いです。
春先に限らず季節の変わり目に体調を崩しやすい方は基本に戻り一度生活を見直してみてください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
東洋では古来より陰(日の光が当たらない所)陽(日の光が当たる所)の概念を大事にしてきました。
これを陰陽説と言います。さらに五行説と言って春夏(真夏)秋冬を当てはめます。
これを合わせて陰陽五行説と言います。
冬は陰陽五行説で言う所の「陰」にあたります。この「陰」から転換し「陽」が入りはじめてくるのが季節にすると「春」という事になります。春になると、暖かい風が吹きはじめたり、木々は芽吹きはじめたり、冬眠動物は目を覚ます。と言ったあらゆるものが動き始める季節が春なのです。
それは身体の中も同じだろうと考えるのが東洋医学の基本原理となっています。
よく季節の変わり目に体調を崩してしまうという方がいます。春になると自然界ではあらゆるものが動きはじめます。
人の身体の中ではどうなるかと言いますと、今まで溜まっていた悪いものが動きはじめます。
世間一般、年末~年度末というは多忙で寝不足になったりしやすいものです。ついでに忘年会や新年会などで暴飲暴食をしがちなのもこの時期になります。
そうすると身体は徐々に弱りはじめますが身体は気が張っているため案外病気には罹らないものです。
ここで言う「気」というのは「免疫力」と置き換えて読んでもらうと分かりやすいと思います。休みの日に風邪を引いた、と聞くと「気が緩むからだ」と言ったりしますが、これは読んで字のごとく身体を守っている気が緩むから抵抗力が落ちてウィルスの侵入をゆるしてしまうのです。
春先は暖かくなってきたりすることで身体の気が緩みがちです。冬の間に無理をしている人ほど春先に体調を崩す方が多いです。
春先に限らず季節の変わり目に体調を崩しやすい方は基本に戻り一度生活を見直してみてください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
17/5/14 | 筋肉が硬くなる理由 |
皆様こんにちは。
「治療院専用サプリメント」
でもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にあります
てとて整骨院の伊澤です。
今回は「筋肉が固くなる理由」
という内容をご紹介していきますね。
忙しい現代人、肩こりや首こり
または身体が固い、、、
などの症状でお悩みの方も多いのではないでしょうか?
でもなぜ、筋肉は固まった状態で柔らかくならないのでしょうか?
その理由を簡単にお伝え致しますね(^ー^)
まず始めに、栄養不足や睡眠不足などの生活習慣の乱れで
筋肉を柔らかくするために必要なエネルギー(ATP)がうまく生成できなくなり、疲労し固くなった筋肉を柔らかくすることができなくなってきます。
そうして固くなった筋肉は血管を圧迫し血流を悪くさせ、筋肉を柔らかくするための機能がさらに低下し悪循環をきたし始めます。
この悪循環が生じはじめると、自分で自分の筋肉を正常に保つことができなくなってきます。
こうなると、固まりきった筋肉が以上感覚を出し始めます。
それが、コリ症状のメカニズムです。
当院では、筋肉を正常な状態に保つことが可能となる骨格矯正や栄養指導に力をいれています。
痛みや不調でお困りの方は是非一度、てとて整骨院までお気軽にご相談ください。
必ずお役にたちますからね(^ー^)
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
「治療院専用サプリメント」
でもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にあります
てとて整骨院の伊澤です。
今回は「筋肉が固くなる理由」
という内容をご紹介していきますね。
忙しい現代人、肩こりや首こり
または身体が固い、、、
などの症状でお悩みの方も多いのではないでしょうか?
でもなぜ、筋肉は固まった状態で柔らかくならないのでしょうか?
その理由を簡単にお伝え致しますね(^ー^)
まず始めに、栄養不足や睡眠不足などの生活習慣の乱れで
筋肉を柔らかくするために必要なエネルギー(ATP)がうまく生成できなくなり、疲労し固くなった筋肉を柔らかくすることができなくなってきます。
そうして固くなった筋肉は血管を圧迫し血流を悪くさせ、筋肉を柔らかくするための機能がさらに低下し悪循環をきたし始めます。
この悪循環が生じはじめると、自分で自分の筋肉を正常に保つことができなくなってきます。
こうなると、固まりきった筋肉が以上感覚を出し始めます。
それが、コリ症状のメカニズムです。
当院では、筋肉を正常な状態に保つことが可能となる骨格矯正や栄養指導に力をいれています。
痛みや不調でお困りの方は是非一度、てとて整骨院までお気軽にご相談ください。
必ずお役にたちますからね(^ー^)
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
17/5/7 | スポーツドリンク |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
今日はスポーツドリンクについて調べてきました。
スポーツドリンクには大きく分けて2種類あるようです。
今日はその2つにどういう効果がありどのタイミングで飲むのがいいのかをお伝えしていきます。
まず最初にアイソトニックです。
アイソトニックは成分が体液に近い飲料水で身体に良い水分補給を考えたドリンクです。
これは糖質が6%含まれており、激しい運動の直前や最中に飲むと、急に血糖値が上がりインスリンが過剰に分泌され、逆に低血糖になってしまいます。
・練習や試合中は飲まない。
・試合や練習で多量の汗をかいた直後に飲むのが最適。
・運動の1時間前くらいに飲むと疲労回復の効果があるとされています。
次にハイポトニックは体液より低い浸透圧の飲料水でこれは少量ずつでも素早く吸収されるのが特徴のドリンクです。
こちらは糖質が約2.5%含まれています。
アイソトニックを薄め飲んでも構いません。
・練習や試合中の水分補給に最適です。
アイソトニックは運動の前
ハイポトニックは運動中、運動直後に飲むのが良いです。
スポーツ中の水分補給摂取にも気を使い良い運動を出来るようにしていきましょう。
今日はスポーツドリンクについて調べてきました。
スポーツドリンクには大きく分けて2種類あるようです。
今日はその2つにどういう効果がありどのタイミングで飲むのがいいのかをお伝えしていきます。
まず最初にアイソトニックです。
アイソトニックは成分が体液に近い飲料水で身体に良い水分補給を考えたドリンクです。
これは糖質が6%含まれており、激しい運動の直前や最中に飲むと、急に血糖値が上がりインスリンが過剰に分泌され、逆に低血糖になってしまいます。
・練習や試合中は飲まない。
・試合や練習で多量の汗をかいた直後に飲むのが最適。
・運動の1時間前くらいに飲むと疲労回復の効果があるとされています。
次にハイポトニックは体液より低い浸透圧の飲料水でこれは少量ずつでも素早く吸収されるのが特徴のドリンクです。
こちらは糖質が約2.5%含まれています。
アイソトニックを薄め飲んでも構いません。
・練習や試合中の水分補給に最適です。
アイソトニックは運動の前
ハイポトニックは運動中、運動直後に飲むのが良いです。
スポーツ中の水分補給摂取にも気を使い良い運動を出来るようにしていきましょう。
17/4/30 | 骨盤の動き |
骨盤・背骨矯正でご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にあります、てとて整骨院の曽我です。
本日は骨盤の開閉についてお話致します。
PMSや生理不順は、女性ホルモンの分泌が影響しています。その女性ホルモンの分泌を正常に行うには、生理時の「骨盤の開閉」をスムーズにすることが重要です。
骨盤の開閉は、生理中の血流や神経伝達に影響します。正常な開閉を行えないと、生理不順やPMSを引き起こす原因になってしまいます。骨盤は生理周期に合わせ開閉します。黄体期に開き始め、生理開始2日目に最も開きます。この頃に色の濃い血がたくさんでるのは、骨盤が開いて汚血とともに老廃物を排出させているためなんです!
反対に、排卵期には最も骨盤が閉まっている状態です。この時、エストロゲンの分泌が最も多くなります。
骨盤の開閉力が落ちると汚血の排出力も弱まり、生理が長引きます。生理周期が40日と長い場合は、目や頭の緊張によって骨盤が開きにくくなっている可能性があります。
骨盤の開閉力の低下の原因には、冷え、長時間の座ったままの姿勢、腹筋力の低下、など日頃の使い方によって骨盤が歪んでしまう事にあります。
当院では骨盤を矯正する施術は筋力をアップしてくれる高周波をご用意しております。お困りの方は是非当院スタッフまでご相談ください!
東京都板橋区高島平にあります、てとて整骨院の曽我です。
本日は骨盤の開閉についてお話致します。
PMSや生理不順は、女性ホルモンの分泌が影響しています。その女性ホルモンの分泌を正常に行うには、生理時の「骨盤の開閉」をスムーズにすることが重要です。
骨盤の開閉は、生理中の血流や神経伝達に影響します。正常な開閉を行えないと、生理不順やPMSを引き起こす原因になってしまいます。骨盤は生理周期に合わせ開閉します。黄体期に開き始め、生理開始2日目に最も開きます。この頃に色の濃い血がたくさんでるのは、骨盤が開いて汚血とともに老廃物を排出させているためなんです!
反対に、排卵期には最も骨盤が閉まっている状態です。この時、エストロゲンの分泌が最も多くなります。
骨盤の開閉力が落ちると汚血の排出力も弱まり、生理が長引きます。生理周期が40日と長い場合は、目や頭の緊張によって骨盤が開きにくくなっている可能性があります。
骨盤の開閉力の低下の原因には、冷え、長時間の座ったままの姿勢、腹筋力の低下、など日頃の使い方によって骨盤が歪んでしまう事にあります。
当院では骨盤を矯正する施術は筋力をアップしてくれる高周波をご用意しております。お困りの方は是非当院スタッフまでご相談ください!
17/4/23 | 爪と健康 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
爪の状態を見れば、ある程度の健康状態が予測可能といわれています。
では、実際に爪からどのようなことが分かるでしょうか?
■爪が割れやすい
ちょっとした衝撃で爪が割れてしまったり、裂けてしまったりする方は、偏食や過度なダイエットで栄養状態が偏っている可能性があります。
■爪に縦・横線が入っている
縦線の多くは、加齢にともない現れるものですが、深い縦線の場合は「動脈硬化症」の恐れも。
黒い縦線ができていると、悪性皮膚がんの一種「メラノーマ」の恐れがあるそうです。これらの症状が現れた場合は、すぐに皮膚科を受診しましょう。
横線は、体が衰弱したり、急性の病気にかかったり、強い精神的ストレスが続いたときに見られる事が多いようです。
■爪がへこんでいる
髪と爪は、皮膚の角層が変化したものなので、髪の病気の時には同時に爪にも変化が現れる事が多いそうです。円形脱毛症が起こった時に、爪をよく観察すると点状のへこみが現れている事があります。
■爪の色がおかしい
白く濁った爪の色は肝硬変・腎不全などの肝臓の病気や糖尿病などの内臓疾患の恐れがあり、貧血のときの爪の色は青白くなります。
■どんぐり状・コンタクトレンズ状にふくらむ
このような爪のサインには重篤な病気のサインが隠れている可能性があります。具体的には、肺がんや心臓の病気、肝硬変、甲状腺の病気などが考えられるようです。
爪の状態が良くない場合は放置せずにすぐに病院で受診してください。
昔から爪は健康のバロメーターともいわれています。日頃から、縦線・横線・色・形など、自分の爪に興味を持って観察してみましょう。
爪の状態を見れば、ある程度の健康状態が予測可能といわれています。
では、実際に爪からどのようなことが分かるでしょうか?
■爪が割れやすい
ちょっとした衝撃で爪が割れてしまったり、裂けてしまったりする方は、偏食や過度なダイエットで栄養状態が偏っている可能性があります。
■爪に縦・横線が入っている
縦線の多くは、加齢にともない現れるものですが、深い縦線の場合は「動脈硬化症」の恐れも。
黒い縦線ができていると、悪性皮膚がんの一種「メラノーマ」の恐れがあるそうです。これらの症状が現れた場合は、すぐに皮膚科を受診しましょう。
横線は、体が衰弱したり、急性の病気にかかったり、強い精神的ストレスが続いたときに見られる事が多いようです。
■爪がへこんでいる
髪と爪は、皮膚の角層が変化したものなので、髪の病気の時には同時に爪にも変化が現れる事が多いそうです。円形脱毛症が起こった時に、爪をよく観察すると点状のへこみが現れている事があります。
■爪の色がおかしい
白く濁った爪の色は肝硬変・腎不全などの肝臓の病気や糖尿病などの内臓疾患の恐れがあり、貧血のときの爪の色は青白くなります。
■どんぐり状・コンタクトレンズ状にふくらむ
このような爪のサインには重篤な病気のサインが隠れている可能性があります。具体的には、肺がんや心臓の病気、肝硬変、甲状腺の病気などが考えられるようです。
爪の状態が良くない場合は放置せずにすぐに病院で受診してください。
昔から爪は健康のバロメーターともいわれています。日頃から、縦線・横線・色・形など、自分の爪に興味を持って観察してみましょう。
17/4/16 | 卵酒 |
皆様こんにちは。
「治療院専用サプリメント」でご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にあります
てとて整骨院の伊澤です。
今回は風邪に効く「卵酒」についてご紹介していきますね。
比較的よく知られている民間療法のひとつである「卵酒」ですが、その歴史は古く江戸時代初期になります。
現在では、安価で薬に手に入れることが出来ますし、手間もかからないため風邪のときに卵酒を飲む人はあまり聞かなくなりました。
まず、卵についてですが、卵の卵白には「リゾチーム」という酵素が含まれています。
これは、ヒトの涙や鼻水、母乳にも含まれており、細菌を殺す作用があります。
この「リゾチーム」が、風邪菌や炎症を抑えてくれる役割を果たします。
さらに、痰や鼻水を体外に出そうとするため、痰や鼻づまりが解消され、呼吸を楽にしてくれます。
実際に卵白から「リゾチーム」を抽出して風邪薬にも応用されています。
現代医学にも利用されていることから考えても、その効果は本物でしょう。
また、卵は「完全栄養食」と言われるほどの食品です。
病気の時に必要な栄養をつけてくれます。
もし、風邪を引いてしまったら是非一度お試しくださいね(^ー^)
参考になりましたでしょうか?
痛みや不調でお困りの方は是非一度、てとて整骨院までお気軽にご相談ください。
必ずお役にたちますからね(^ー^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
「治療院専用サプリメント」でご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にあります
てとて整骨院の伊澤です。
今回は風邪に効く「卵酒」についてご紹介していきますね。
比較的よく知られている民間療法のひとつである「卵酒」ですが、その歴史は古く江戸時代初期になります。
現在では、安価で薬に手に入れることが出来ますし、手間もかからないため風邪のときに卵酒を飲む人はあまり聞かなくなりました。
まず、卵についてですが、卵の卵白には「リゾチーム」という酵素が含まれています。
これは、ヒトの涙や鼻水、母乳にも含まれており、細菌を殺す作用があります。
この「リゾチーム」が、風邪菌や炎症を抑えてくれる役割を果たします。
さらに、痰や鼻水を体外に出そうとするため、痰や鼻づまりが解消され、呼吸を楽にしてくれます。
実際に卵白から「リゾチーム」を抽出して風邪薬にも応用されています。
現代医学にも利用されていることから考えても、その効果は本物でしょう。
また、卵は「完全栄養食」と言われるほどの食品です。
病気の時に必要な栄養をつけてくれます。
もし、風邪を引いてしまったら是非一度お試しくださいね(^ー^)
参考になりましたでしょうか?
痛みや不調でお困りの方は是非一度、てとて整骨院までお気軽にご相談ください。
必ずお役にたちますからね(^ー^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
17/4/9 | 疲労回復Ⅱ |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
疲労回復効果などと言われるクエン酸についてです。
クエン酸とは
疲労した筋肉には乳酸が溜まり、それが疲労の原因になると考えられています。
酸化ストレスにより細胞がダメージを受けていることがあり肉体疲労であれば筋肉細胞、精神疲労であれば神経細胞がダメージを受けていると考えられ、細胞を修復するためにアデノシン酸りん酸というエネルギーが必要になります。
クエン酸を含む食品として「レモン」グレープフルーツなどの柑橘類、梅干しに含まれています。
クエン酸を摂取する時には1日の中でまとめてとるのではなく数回に分けてとること。
ビタミンBと一緒にとることでエネルギーを産生してくれます。
糖質と同時に摂取する、運動などでエネルギーの消費がありそのエネルギーのもとが糖質であるので体力回復につながります。
疲労回復効果などと言われるクエン酸についてです。
クエン酸とは
疲労した筋肉には乳酸が溜まり、それが疲労の原因になると考えられています。
酸化ストレスにより細胞がダメージを受けていることがあり肉体疲労であれば筋肉細胞、精神疲労であれば神経細胞がダメージを受けていると考えられ、細胞を修復するためにアデノシン酸りん酸というエネルギーが必要になります。
クエン酸を含む食品として「レモン」グレープフルーツなどの柑橘類、梅干しに含まれています。
クエン酸を摂取する時には1日の中でまとめてとるのではなく数回に分けてとること。
ビタミンBと一緒にとることでエネルギーを産生してくれます。
糖質と同時に摂取する、運動などでエネルギーの消費がありそのエネルギーのもとが糖質であるので体力回復につながります。
17/4/2 | 疲労回復 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の曽我です。
寒暖差の激しい毎日ですが、皆様いかがお過ごしですか?
今日は疲労回復に良い食べ物をご紹介致します!
1鶏の胸肉
渡り鳥が休みなく飛び続けられるのは羽の付け根の部分に含まれるイミダペプチドを含んでいるからだそうです。毎日100グラム食べると疲労を蓄積しにくくしてくれます。
2玉ねぎ
玉ねぎには疲労回復や不眠に効果がるると言われています。滞りがちな血液循環を、改善する働きもあります。
3ニンニク
あのとても強い臭いはアリシンと呼ばれるもので、疲労回復に良いと言われるビタミンB1よりも効果があると言われています。
疲労回復にはバランスの良い食事、睡眠が大事です!
その中にこれらの食材をうまく取り入れてみて下さい♪
その他、疲労回復に効果にあるサプリメントも当院にはご用意しております。お悩みの方は、是非当院にお越しくださいね♪
最後までお読み頂きありがとうございました!
寒暖差の激しい毎日ですが、皆様いかがお過ごしですか?
今日は疲労回復に良い食べ物をご紹介致します!
1鶏の胸肉
渡り鳥が休みなく飛び続けられるのは羽の付け根の部分に含まれるイミダペプチドを含んでいるからだそうです。毎日100グラム食べると疲労を蓄積しにくくしてくれます。
2玉ねぎ
玉ねぎには疲労回復や不眠に効果がるると言われています。滞りがちな血液循環を、改善する働きもあります。
3ニンニク
あのとても強い臭いはアリシンと呼ばれるもので、疲労回復に良いと言われるビタミンB1よりも効果があると言われています。
疲労回復にはバランスの良い食事、睡眠が大事です!
その中にこれらの食材をうまく取り入れてみて下さい♪
その他、疲労回復に効果にあるサプリメントも当院にはご用意しております。お悩みの方は、是非当院にお越しくださいね♪
最後までお読み頂きありがとうございました!
17/3/29 | スマホネック |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
スマートフォンの利用が増えている昨今。
スマートフォン使用時に首にかかる負担は角度によってではありますが、首の角度によっては約30キロの負担が加わってると言われています。現在問題視されているスマホの問題点とし「ストレートネック」が大きな点です。
人の首は本来なら緩やかなカーブをえがいているのが普通です。
しかし、スマホの長時間利用などによって、下を見る時間が長くなり、首の骨のカーブが最終的に無くなってしまうというものです。
ストレートネックとなってしまうと、頭の痛み、筋肉痛、肩こり、吐き気、耳鳴りなどに悩まされるようになってしまいます。
ストレートネックは一般的には整形外科でのアイシングやリハビリによって少しずつもとに戻していくと言われています。
一度なってしまったストレートネックを治すのはなかなかにしんどい作業ということを覚えておきましょう。
当院ではこの様なストレートネックや猫背などの姿勢改善の治療を行っております。お気軽にスタッフまでご相談下さい。
スマートフォンの利用が増えている昨今。
スマートフォン使用時に首にかかる負担は角度によってではありますが、首の角度によっては約30キロの負担が加わってると言われています。現在問題視されているスマホの問題点とし「ストレートネック」が大きな点です。
人の首は本来なら緩やかなカーブをえがいているのが普通です。
しかし、スマホの長時間利用などによって、下を見る時間が長くなり、首の骨のカーブが最終的に無くなってしまうというものです。
ストレートネックとなってしまうと、頭の痛み、筋肉痛、肩こり、吐き気、耳鳴りなどに悩まされるようになってしまいます。
ストレートネックは一般的には整形外科でのアイシングやリハビリによって少しずつもとに戻していくと言われています。
一度なってしまったストレートネックを治すのはなかなかにしんどい作業ということを覚えておきましょう。
当院ではこの様なストレートネックや猫背などの姿勢改善の治療を行っております。お気軽にスタッフまでご相談下さい。
17/3/26 | 良い姿勢を保つには |
皆さん、こんにちは。
『姿勢改善・骨盤背骨矯正』でもご好評頂いております。
てとて整骨院伊澤でございます。
今回は、姿勢を保つために常に働いている、『抗重力筋・主要姿勢筋』について書いていきたいと思います。
『抗重力筋』は、お腹側と背中側位置しています。抗重力筋の中でも特に姿勢の保持に働く筋肉群を
『主要姿勢筋』
と呼びます。
主要姿勢筋は全て体の背中側に位置しています。
背中側の筋肉が主要姿勢筋と呼ばれる理由は、正常での立ち姿勢での重心線が身体のやや前方を通っているため、背中側にある筋肉は全て持続的な筋緊張を保ち続けなければならないという役割があるからです。
対してお腹側にある筋肉は、持続的な緊張を必要とせず動揺する身体を調節する際に断続的に収縮すれば立位を保つことができるというのが、姿勢を保つ体のメカニズムです。
骨盤や背骨に歪みが生じ、体のバランスが崩れている場合、上で説明した『抗重力筋』『主要姿勢筋』はいずれも、通常よりも筋肉の収縮を強くし、体を支える力を増やそうとする働きが大きくなります。
そのために、生じてくるのがいわゆる『コリ』であり専門的にいうと『筋硬結』なんです。
これらの症状を治すために必要なのは、もう皆さんお分かりですよね?
そうです。
骨盤・背骨を正しい位置に整え、バランスを整えること、歪みを正すことが大切なんですね。
このコラムが少しでも、皆さんの痛みや不安の解消に役立てば幸いです。
お体の痛みや不調でお悩みの方は
いつでもお気軽にてとて整骨院までご相談ください。
必ずお力になります。
『姿勢改善・骨盤背骨矯正』でもご好評頂いております。
てとて整骨院伊澤でございます。
今回は、姿勢を保つために常に働いている、『抗重力筋・主要姿勢筋』について書いていきたいと思います。
『抗重力筋』は、お腹側と背中側位置しています。抗重力筋の中でも特に姿勢の保持に働く筋肉群を
『主要姿勢筋』
と呼びます。
主要姿勢筋は全て体の背中側に位置しています。
背中側の筋肉が主要姿勢筋と呼ばれる理由は、正常での立ち姿勢での重心線が身体のやや前方を通っているため、背中側にある筋肉は全て持続的な筋緊張を保ち続けなければならないという役割があるからです。
対してお腹側にある筋肉は、持続的な緊張を必要とせず動揺する身体を調節する際に断続的に収縮すれば立位を保つことができるというのが、姿勢を保つ体のメカニズムです。
骨盤や背骨に歪みが生じ、体のバランスが崩れている場合、上で説明した『抗重力筋』『主要姿勢筋』はいずれも、通常よりも筋肉の収縮を強くし、体を支える力を増やそうとする働きが大きくなります。
そのために、生じてくるのがいわゆる『コリ』であり専門的にいうと『筋硬結』なんです。
これらの症状を治すために必要なのは、もう皆さんお分かりですよね?
そうです。
骨盤・背骨を正しい位置に整え、バランスを整えること、歪みを正すことが大切なんですね。
このコラムが少しでも、皆さんの痛みや不安の解消に役立てば幸いです。
お体の痛みや不調でお悩みの方は
いつでもお気軽にてとて整骨院までご相談ください。
必ずお力になります。
17/3/22 | 疲れ目 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
今日は疲れ目についてです。
疲れ目とは長時間パソコンや車の運転、読書など集中して目を使った時に痛みや重く感じるようになったり、ひどくなると頭痛や肩凝りへと症状が進行していきます。
そんな場合は目の周りの筋肉が目を使ったことで硬くなってしまっているので目の周りの筋肉をほぐしてあげることで症状が軽快します。
例えばまぶたを強くつぶったり開いたりすること、目玉を動かすことをやっていくと目の周りの筋肉がほぐれてくれます。
また温アイマスクなどを寝る時につけてことで目の血流を良くなるこれも疲れ目には有効です。
仕事などでパソコンを使う方や長時間車を運転する方は1時間くらいに一回目を動かしたりしていきなるべく目を疲れさせないようにケアをしていきましょう。
今日は疲れ目についてです。
疲れ目とは長時間パソコンや車の運転、読書など集中して目を使った時に痛みや重く感じるようになったり、ひどくなると頭痛や肩凝りへと症状が進行していきます。
そんな場合は目の周りの筋肉が目を使ったことで硬くなってしまっているので目の周りの筋肉をほぐしてあげることで症状が軽快します。
例えばまぶたを強くつぶったり開いたりすること、目玉を動かすことをやっていくと目の周りの筋肉がほぐれてくれます。
また温アイマスクなどを寝る時につけてことで目の血流を良くなるこれも疲れ目には有効です。
仕事などでパソコンを使う方や長時間車を運転する方は1時間くらいに一回目を動かしたりしていきなるべく目を疲れさせないようにケアをしていきましょう。
17/3/19 | いびきと睡眠不足 |
矯正治療で好評頂いております。東京都板橋区高島平てとて整骨院の木下です。
今回のテーマはいびきと睡眠不足についてです。
寝ていても疲れが取れない、頭が回らないなど、睡眠時間が取れていても、目覚めがあまり良くない事はありませんか?
いびきは気道がせまくなることで空気抵抗が高くなり、呼吸することで粘膜が振動して音がでるものです。
寝ても回復ができていない目安があります。
睡眠後四時間後に眠くなる
です。
睡眠後四時間後に眠くなるということは良質な睡眠を取れていない可能性があります。
いびきのしている時間はスマホのアプリで調べることも可能です。
疲れが取れない方は、横向きに寝るか、マウスピースをつけるといいようです。
肥満傾向の方は今後のことも考えてダイエットもいいかもしれません。
いびきは良質な睡眠の妨げになりますので、対策をしていきましょう。
以上です。
当院ではその他、健康に必要な基本栄養のマルチビタミン、マルチミネラル、必須アミノ酸、アンチエイジング、若返りに必要な抗酸化作用のある栄養素が含んだサプリを提供しております。その他にご相談がありましたら木下までご相談ください。
今回のテーマはいびきと睡眠不足についてです。
寝ていても疲れが取れない、頭が回らないなど、睡眠時間が取れていても、目覚めがあまり良くない事はありませんか?
いびきは気道がせまくなることで空気抵抗が高くなり、呼吸することで粘膜が振動して音がでるものです。
寝ても回復ができていない目安があります。
睡眠後四時間後に眠くなる
です。
睡眠後四時間後に眠くなるということは良質な睡眠を取れていない可能性があります。
いびきのしている時間はスマホのアプリで調べることも可能です。
疲れが取れない方は、横向きに寝るか、マウスピースをつけるといいようです。
肥満傾向の方は今後のことも考えてダイエットもいいかもしれません。
いびきは良質な睡眠の妨げになりますので、対策をしていきましょう。
以上です。
当院ではその他、健康に必要な基本栄養のマルチビタミン、マルチミネラル、必須アミノ酸、アンチエイジング、若返りに必要な抗酸化作用のある栄養素が含んだサプリを提供しております。その他にご相談がありましたら木下までご相談ください。
17/3/12 | おなら |
いつも御愛読ありがとうございます。根本治療でご好評頂いております、東京都板橋区のてとて整骨院の曽我です。
今日は、おならについて!
誰にでもおこる生理現象の、おなら。
出るのは当たり前なのですが、やたらと臭かったり、止まらないおならには病気が、隠れているかもしれません。
有名なところでは、大腸ガン、潰瘍性大腸炎、大腸憩室症、過敏性腸症候群などがあります。あまりにも匂うおならが続く場合には、医療機関で病気の有無を確認する事が必要です。
次に生活習慣によっておこるものもあります。
臭いの元である、動物性タンパク質である、肉を食べすぎると、その分おならは臭くなってしまいます。
早食いをする。
早食いをすると、余計な空気を吸い込んでしまい、おならが出やすくなります。
ストレス
ストレスがたまると、胃腸の働きが悪くなり、胃腸の負担が増え、おならが臭くなってしまいます。
食生活や、ストレスを溜め込まない生活、ゆっくり噛んで食べるなどを気をつけていく事で改善していけます。
当院では腸内環境を整えるサプリ、腸内を綺麗にする腸もみなどのメニューを行っているので、もしお困りの方は是非おすすめです!
質問疑問は何でもスタッフに聞いて下さいね!
最後までお読み頂きありがとうございます!
今日は、おならについて!
誰にでもおこる生理現象の、おなら。
出るのは当たり前なのですが、やたらと臭かったり、止まらないおならには病気が、隠れているかもしれません。
有名なところでは、大腸ガン、潰瘍性大腸炎、大腸憩室症、過敏性腸症候群などがあります。あまりにも匂うおならが続く場合には、医療機関で病気の有無を確認する事が必要です。
次に生活習慣によっておこるものもあります。
臭いの元である、動物性タンパク質である、肉を食べすぎると、その分おならは臭くなってしまいます。
早食いをする。
早食いをすると、余計な空気を吸い込んでしまい、おならが出やすくなります。
ストレス
ストレスがたまると、胃腸の働きが悪くなり、胃腸の負担が増え、おならが臭くなってしまいます。
食生活や、ストレスを溜め込まない生活、ゆっくり噛んで食べるなどを気をつけていく事で改善していけます。
当院では腸内環境を整えるサプリ、腸内を綺麗にする腸もみなどのメニューを行っているので、もしお困りの方は是非おすすめです!
質問疑問は何でもスタッフに聞いて下さいね!
最後までお読み頂きありがとうございます!
17/3/5 | 腸内環境 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
よく胃腸が悪い人は肌あれする、といわれますが、それはなぜでしょうか。
実はそれもきちんと研究されていて、腸内環境が悪化することによって、腸内で
「フェノール」
と呼ばれる有害物質が増加、それが腸から血管に移行して最終的に皮膚に到達、そのため肌荒れ、乾燥につながるとされています。
乳酸菌、ビヒィズス菌を正しく摂取することで、そのフェノールを減少させ、肌に水分を届けることができるようになると肌荒れが改善するというわけです。
どんなにいい化粧品、サプリメントをとったとしても、腸内環境が悪ければ吸収されないということがこれでわかりました。
また最近では化粧品やサプリメントもいろんな種類があるので、自分の肌に合うものを見つけ、食事と合わせて利用することによって乾燥肌を防ぐことができます。
よく胃腸が悪い人は肌あれする、といわれますが、それはなぜでしょうか。
実はそれもきちんと研究されていて、腸内環境が悪化することによって、腸内で
「フェノール」
と呼ばれる有害物質が増加、それが腸から血管に移行して最終的に皮膚に到達、そのため肌荒れ、乾燥につながるとされています。
乳酸菌、ビヒィズス菌を正しく摂取することで、そのフェノールを減少させ、肌に水分を届けることができるようになると肌荒れが改善するというわけです。
どんなにいい化粧品、サプリメントをとったとしても、腸内環境が悪ければ吸収されないということがこれでわかりました。
また最近では化粧品やサプリメントもいろんな種類があるので、自分の肌に合うものを見つけ、食事と合わせて利用することによって乾燥肌を防ぐことができます。
17/2/26 | 足の指 |
矯正治療で好評頂いております。東京都板橋区高島平てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは足指のストレッチについてです。
歩いている時、足の指を使えてますか?
歩くときに足の指を使わないでいるとどんどん固くなってしまいます。
チェックで足の指を曲げてみてください。
足の指が動かない人はその分筋肉も動かせていないので、筋肉も固くなります。
筋肉が固くなることで、血液の流れが悪くなり、足のだるさやむくみも出てきます。
さらにふくらはぎの筋肉が使いにくくなることで、必ず代償(庇い)が生まれます。
他の筋肉で支えなければならなくなるので、腰痛や肩こりの要因の一つになります。
足の指の曲げ伸ばし、広げる、指を捻るストレッチをすることで筋肉に柔軟性が生まれ、指を使いやすくなります。
指がしっかり使えれば足のだるさ、むくみも確実に改善するでしょう。
お風呂や寝る前の隙間時間にやってみてはいかがでしょうか。
以上です。
当院では冬寒さで冷え・むくみにお困りの方!冷え・むくみに効果的なサプリを提供しております。その他にご相談がありましたら木下までご相談ください。
今回のテーマは足指のストレッチについてです。
歩いている時、足の指を使えてますか?
歩くときに足の指を使わないでいるとどんどん固くなってしまいます。
チェックで足の指を曲げてみてください。
足の指が動かない人はその分筋肉も動かせていないので、筋肉も固くなります。
筋肉が固くなることで、血液の流れが悪くなり、足のだるさやむくみも出てきます。
さらにふくらはぎの筋肉が使いにくくなることで、必ず代償(庇い)が生まれます。
他の筋肉で支えなければならなくなるので、腰痛や肩こりの要因の一つになります。
足の指の曲げ伸ばし、広げる、指を捻るストレッチをすることで筋肉に柔軟性が生まれ、指を使いやすくなります。
指がしっかり使えれば足のだるさ、むくみも確実に改善するでしょう。
お風呂や寝る前の隙間時間にやってみてはいかがでしょうか。
以上です。
当院では冬寒さで冷え・むくみにお困りの方!冷え・むくみに効果的なサプリを提供しております。その他にご相談がありましたら木下までご相談ください。
17/2/19 | 春に増える不調 |
皆さん、こんにちは(^ー^)
『骨盤・背骨矯正』でもご好評頂いております。
てとて整骨院伊澤でございます。
今回は『春に増える不調』というテーマで書いていきたいと思います。
毎年3月~5月のゴールデンウィーク明けになると、首の寝違えやぎっくり腰で来院される方が多くなる傾向にあります。
そこで何故この時期に急増するのでしょうか?
ひとつは気温の上昇です。
春の急な気温の上昇は、体の代謝を低下させる為、疲れが取れにくくなり、どんなに寝ても身体にダルさを感じる傾向が強まります。また、次の日に疲労も蓄積しているので、何の変哲もないことで疲れたり筋肉を痛めたりします。最近では「気象病」とも呼ばれ、代謝の低下から誘発する精神的鬱状態の原因とも考えられており、5月病にも結びつくとも言われているんです(´Д`)
このように、人間の体は様々な外部環境の影響を受けています。
季節や天候の変化が体に及ぼす影響について理解を深めることも大切ですが、何よりも骨格の状態をを正常に正し、生活習慣を見直して体に起こる歪みを正して様々な環境に対応できる健康な体を作っていく事が大切です(^ー^)
お体の痛みや不調でお悩みの方は
いつでもお気軽にてとて整骨院までご相談ください。
必ずお力になれますからね(^ー^)
『骨盤・背骨矯正』でもご好評頂いております。
てとて整骨院伊澤でございます。
今回は『春に増える不調』というテーマで書いていきたいと思います。
毎年3月~5月のゴールデンウィーク明けになると、首の寝違えやぎっくり腰で来院される方が多くなる傾向にあります。
そこで何故この時期に急増するのでしょうか?
ひとつは気温の上昇です。
春の急な気温の上昇は、体の代謝を低下させる為、疲れが取れにくくなり、どんなに寝ても身体にダルさを感じる傾向が強まります。また、次の日に疲労も蓄積しているので、何の変哲もないことで疲れたり筋肉を痛めたりします。最近では「気象病」とも呼ばれ、代謝の低下から誘発する精神的鬱状態の原因とも考えられており、5月病にも結びつくとも言われているんです(´Д`)
このように、人間の体は様々な外部環境の影響を受けています。
季節や天候の変化が体に及ぼす影響について理解を深めることも大切ですが、何よりも骨格の状態をを正常に正し、生活習慣を見直して体に起こる歪みを正して様々な環境に対応できる健康な体を作っていく事が大切です(^ー^)
お体の痛みや不調でお悩みの方は
いつでもお気軽にてとて整骨院までご相談ください。
必ずお力になれますからね(^ー^)
17/2/12 | ニラ |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
今日はニラについて調べて来ました。
栄養、効果
ニラはβカロテンやビタミンA、ビタミンC、食物繊維、カルシウム、リン、鉄などのミネラルが豊富で、カリウムや骨の健康維持に役立つビタミンK、造血作用のある葉酸、クロロフィルなど含まれています。
疲労回復
ニラに含まれるアリシンという成分がビタミンB1の促進、持続時間を長くしてくれます。
ビタミンB1は糖質のエネルギー代謝を助ける働きをしていますので、吸収促進や維持によってエネルギー生成を活発化してくれます。
またアリシンは殺菌効果もあり風邪予防にも繋がります。
冷え性、貧血
抗酸化作用が強いアリシンは血液をサラサラにして血栓の予防や血液循環の改善してくれます。
またクロロフィルは血液中のヘモグロビンと非常に似た構造をしていることで血液中のヘモグロビン値が上昇します。
便秘改善
アリシンの働きによって血行を促進、身体を温め胃腸の機能を向上してくれます。
老化や美容
アリシンを筆頭にβカロテン、ビタミンC、ビタミンEなど抗酸化力の高い成分が豊富で美肌にも効果があります。
栄養も高いので是非ニラを食べ健康な身体作りをしましょう。
以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。
今日はニラについて調べて来ました。
栄養、効果
ニラはβカロテンやビタミンA、ビタミンC、食物繊維、カルシウム、リン、鉄などのミネラルが豊富で、カリウムや骨の健康維持に役立つビタミンK、造血作用のある葉酸、クロロフィルなど含まれています。
疲労回復
ニラに含まれるアリシンという成分がビタミンB1の促進、持続時間を長くしてくれます。
ビタミンB1は糖質のエネルギー代謝を助ける働きをしていますので、吸収促進や維持によってエネルギー生成を活発化してくれます。
またアリシンは殺菌効果もあり風邪予防にも繋がります。
冷え性、貧血
抗酸化作用が強いアリシンは血液をサラサラにして血栓の予防や血液循環の改善してくれます。
またクロロフィルは血液中のヘモグロビンと非常に似た構造をしていることで血液中のヘモグロビン値が上昇します。
便秘改善
アリシンの働きによって血行を促進、身体を温め胃腸の機能を向上してくれます。
老化や美容
アリシンを筆頭にβカロテン、ビタミンC、ビタミンEなど抗酸化力の高い成分が豊富で美肌にも効果があります。
栄養も高いので是非ニラを食べ健康な身体作りをしましょう。
以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。
17/2/8 | 大根 |
いつもご愛読ありがとうございます。
「背骨矯正」でご好評頂いております、てとて整骨院の曽我です。
寒い毎日ですが、皆様体調は崩されていませんか?
今日は旬の野菜、大根についてお話致します!
大根に含まれているアミラーゼ、ジアスターゼなどには消化を助ける酵素の働きの働きや、有害物質を駆除する効果、発ガン性物質の活動抑制効果があるとされています。
また、大根の葉部分には豊富な栄養素が含まれており、抗参加作用の強いβカロチンや、カルシウム、鉄分も多く含まれています。なので大根は葉付きの物を買って葉まで食べるとよいですよ!二日酔い解消やむくみ防止にも効用があります!
皆様、是非旬の野菜大根を召し上がって下さいね♪
その他栄養の事で疑問質問があったら当院スタッフに何でも聞いて下さいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
「背骨矯正」でご好評頂いております、てとて整骨院の曽我です。
寒い毎日ですが、皆様体調は崩されていませんか?
今日は旬の野菜、大根についてお話致します!
大根に含まれているアミラーゼ、ジアスターゼなどには消化を助ける酵素の働きの働きや、有害物質を駆除する効果、発ガン性物質の活動抑制効果があるとされています。
また、大根の葉部分には豊富な栄養素が含まれており、抗参加作用の強いβカロチンや、カルシウム、鉄分も多く含まれています。なので大根は葉付きの物を買って葉まで食べるとよいですよ!二日酔い解消やむくみ防止にも効用があります!
皆様、是非旬の野菜大根を召し上がって下さいね♪
その他栄養の事で疑問質問があったら当院スタッフに何でも聞いて下さいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
17/2/5 | 平熱 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
あなたは自分の平熱を知っていますか? 健康な人の平熱は36.5~37.1度。
現代人は、運動不足などの理由から、低体温の方が増えています。
今、手元に体温計がある方は、自分の体温を測ってみてください。
36度にみたなかった方は、「免疫力」が減少している合図です。
免疫力(自然治癒力)は、私たちの健康を維持するために必要不可欠なもの。
そのため免疫力が低下するとウイルスや細菌の侵入を受けやすくなります。
もっとも可能性が高いのが風邪やインフルエンザといった感染症です。
免疫力は、体温が1度下がると30~40%低下すると言われています。
免疫機能がある「マクロファージ」という細胞は体温が38.5度になると活性化することが研究で判明しました。
体温上昇=免疫上昇につながることが、科学的にも検証されています。
現代人は平均体温が全体的に下がっています。
現在の平均体温は、36.20度。
約50年前の日本人の平均体温は、36.89度。
昔と比べて、体温は0.7度近くも下がっています。
下がった理由の1つとして、現代のライフスタイルが、明らかな運動不足であることが挙げられます。
家事ひとつをとっても、50年前はすべて手作業で掃除、洗濯、料理などを行い、そのうえ、畑仕事をするなど、日常的な運動量が大変多かったのです。
現代の生活は、乗り物や家電の充実により日常生活における運動量が低下しているのが原因です。
対象法としては
・歩く量を増やす
体温が低い朝にウォーキングを行うことで、0.7?1.0度体温が上昇します。
さらに朝一気に体温を高めると1日の体調が良くなるそうです。
・入浴
1日1回、お風呂に入って体温を1.0度上げます。
朝でも夜でも自分の生活リズムに合わせて入浴するよう心がけましょう。
・薄着はしない
女性に限らず冷えは大敵です。特にお腹や腰を温める服装を心掛けましょう。
あなたは自分の平熱を知っていますか? 健康な人の平熱は36.5~37.1度。
現代人は、運動不足などの理由から、低体温の方が増えています。
今、手元に体温計がある方は、自分の体温を測ってみてください。
36度にみたなかった方は、「免疫力」が減少している合図です。
免疫力(自然治癒力)は、私たちの健康を維持するために必要不可欠なもの。
そのため免疫力が低下するとウイルスや細菌の侵入を受けやすくなります。
もっとも可能性が高いのが風邪やインフルエンザといった感染症です。
免疫力は、体温が1度下がると30~40%低下すると言われています。
免疫機能がある「マクロファージ」という細胞は体温が38.5度になると活性化することが研究で判明しました。
体温上昇=免疫上昇につながることが、科学的にも検証されています。
現代人は平均体温が全体的に下がっています。
現在の平均体温は、36.20度。
約50年前の日本人の平均体温は、36.89度。
昔と比べて、体温は0.7度近くも下がっています。
下がった理由の1つとして、現代のライフスタイルが、明らかな運動不足であることが挙げられます。
家事ひとつをとっても、50年前はすべて手作業で掃除、洗濯、料理などを行い、そのうえ、畑仕事をするなど、日常的な運動量が大変多かったのです。
現代の生活は、乗り物や家電の充実により日常生活における運動量が低下しているのが原因です。
対象法としては
・歩く量を増やす
体温が低い朝にウォーキングを行うことで、0.7?1.0度体温が上昇します。
さらに朝一気に体温を高めると1日の体調が良くなるそうです。
・入浴
1日1回、お風呂に入って体温を1.0度上げます。
朝でも夜でも自分の生活リズムに合わせて入浴するよう心がけましょう。
・薄着はしない
女性に限らず冷えは大敵です。特にお腹や腰を温める服装を心掛けましょう。
17/1/30 | 鼻呼吸 |
矯正治療で好評頂いております。東京都板橋区高島平てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは鼻呼吸についてです。
皆様、口呼吸になっていませんか?
寝て起きたら喉が乾いていた経験はございませんか?
なんと口呼吸をすると口の中の免疫として働く唾液が蒸発し、機能が少なくなってしまうのです。
唾液が少なく乾燥すると、細菌達の良い環境になり菌が繁殖しやすくなります。
鼻呼吸は鼻の粘膜にある腺毛が菌の侵入を防いでくれます。
そして扁桃腺で白血球を作り出し、
さいごに喉腺毛の3重の態勢で防御して
くれるので、免疫力アップにつながり、風邪が引きにくくなります。
マスクがあるから大丈夫と思ってるかた、息がしずらく、 鼻呼吸することが難しくなり、口呼吸になってしまい、免疫力ダウンする可能性があります。
鼻で呼吸を意識して口呼吸を少なくしていきましょう。
以上です。
当院では冷え・むくみに効果のあるサプリを提供しております。その他にご相談がありましたら木下までご相談ください。
今回のテーマは鼻呼吸についてです。
皆様、口呼吸になっていませんか?
寝て起きたら喉が乾いていた経験はございませんか?
なんと口呼吸をすると口の中の免疫として働く唾液が蒸発し、機能が少なくなってしまうのです。
唾液が少なく乾燥すると、細菌達の良い環境になり菌が繁殖しやすくなります。
鼻呼吸は鼻の粘膜にある腺毛が菌の侵入を防いでくれます。
そして扁桃腺で白血球を作り出し、
さいごに喉腺毛の3重の態勢で防御して
くれるので、免疫力アップにつながり、風邪が引きにくくなります。
マスクがあるから大丈夫と思ってるかた、息がしずらく、 鼻呼吸することが難しくなり、口呼吸になってしまい、免疫力ダウンする可能性があります。
鼻で呼吸を意識して口呼吸を少なくしていきましょう。
以上です。
当院では冷え・むくみに効果のあるサプリを提供しております。その他にご相談がありましたら木下までご相談ください。
17/1/25 | 身体の中心 |
皆さん、こんにちは(^ー^)
『骨盤・背骨矯正』でもご好評頂いております。
てとて整骨院伊澤でございます。
今回は
『体の中心を意識する』
というテーマで書いていきたいと思います。
体には中心があり、諸説ありますが第2仙椎の3㎝前方と言われています。
ここに常に重心があれば、体にかかる負担を最小限にすることが可能となります。
正し、骨格のバランスが歪んだり歪んだ状態で長い時間が経過してしまった場合、体の中心ではなくその他で体重を支えるようになってしまい、体に様々な悪影響を及ぼします(´Д`)
そこで、体の中心を意識できる簡単な方法をお伝え致します。
【方法】
①おへその下に両手をあてる
②肩幅に足を開く
③まっすぐ前を見ながら、ゆっくりとつま先立ちをする
(つま先をあげる時も、下げる時も5秒くらいかけて行うと効果的です)
この①~③を10回3セットを目安に行いましょう!
続けていくと、おへその下に力が集まるような感覚が出てくるはずです。
簡単な方法ですので、是非お試し頂けると嬉しいです(^ー^)♪
こういったセルフケアを、当院で行っている矯正治療と平行して行うことで、症状の改善を促すことにつながります。
お体の痛みや不調でお困りの方は
是非一度、てとて整骨院までご相談ください♪
必ずお役にたてますからね(^ー^)
『骨盤・背骨矯正』でもご好評頂いております。
てとて整骨院伊澤でございます。
今回は
『体の中心を意識する』
というテーマで書いていきたいと思います。
体には中心があり、諸説ありますが第2仙椎の3㎝前方と言われています。
ここに常に重心があれば、体にかかる負担を最小限にすることが可能となります。
正し、骨格のバランスが歪んだり歪んだ状態で長い時間が経過してしまった場合、体の中心ではなくその他で体重を支えるようになってしまい、体に様々な悪影響を及ぼします(´Д`)
そこで、体の中心を意識できる簡単な方法をお伝え致します。
【方法】
①おへその下に両手をあてる
②肩幅に足を開く
③まっすぐ前を見ながら、ゆっくりとつま先立ちをする
(つま先をあげる時も、下げる時も5秒くらいかけて行うと効果的です)
この①~③を10回3セットを目安に行いましょう!
続けていくと、おへその下に力が集まるような感覚が出てくるはずです。
簡単な方法ですので、是非お試し頂けると嬉しいです(^ー^)♪
こういったセルフケアを、当院で行っている矯正治療と平行して行うことで、症状の改善を促すことにつながります。
お体の痛みや不調でお困りの方は
是非一度、てとて整骨院までご相談ください♪
必ずお役にたてますからね(^ー^)
17/1/22 | むくみ対策 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
今日は足のむくみについてお伝えします。
足のむくみの原因には、立ち仕事やデスクワークで同じ姿勢を続けて血流が妨げられる場合の他、運動不足、睡眠不足、冷房、ストレス感、足を締め付ける靴、ヒールの高い靴、血流が妨げられる締め付ける下着なども原因となります。特に、ふくらはぎのむくみは、腰痛が原因になっている場合もあります。
足のむくみの原因には、黄砂も考えられます。腎臓にも負担をかけるので、下肢静脈瘤が進行して、足のむくみも悪化させます。
リンパ管が詰まって老廃物が溜まった状態になるのでそれを静脈に流すことでむくみの改善につながります。
くるぶしやべんけい、ふくらはぎ、足の裏にツボがあるのでそれらの部分を青竹踏みや棒状の物で刺激をしてあげるてください。
また日中に水分を多くとり、夜は少なめにし温かい飲み物を飲むことで予防も出来ます。
カリウムを含む食材を摂ることでむくみを解消してくれます。
カリウムの多い食材とはすいか、きゅうり、あずき、バナナ、りんごなどです。
足を冷やしてしまうこともむくみの原因につながるのでサポーター、ストッキングなどを使い足を冷やさないようにしましょう。
今日は足のむくみについてお伝えします。
足のむくみの原因には、立ち仕事やデスクワークで同じ姿勢を続けて血流が妨げられる場合の他、運動不足、睡眠不足、冷房、ストレス感、足を締め付ける靴、ヒールの高い靴、血流が妨げられる締め付ける下着なども原因となります。特に、ふくらはぎのむくみは、腰痛が原因になっている場合もあります。
足のむくみの原因には、黄砂も考えられます。腎臓にも負担をかけるので、下肢静脈瘤が進行して、足のむくみも悪化させます。
リンパ管が詰まって老廃物が溜まった状態になるのでそれを静脈に流すことでむくみの改善につながります。
くるぶしやべんけい、ふくらはぎ、足の裏にツボがあるのでそれらの部分を青竹踏みや棒状の物で刺激をしてあげるてください。
また日中に水分を多くとり、夜は少なめにし温かい飲み物を飲むことで予防も出来ます。
カリウムを含む食材を摂ることでむくみを解消してくれます。
カリウムの多い食材とはすいか、きゅうり、あずき、バナナ、りんごなどです。
足を冷やしてしまうこともむくみの原因につながるのでサポーター、ストッキングなどを使い足を冷やさないようにしましょう。
17/1/18 | 白菜 |
皆さんこんにちは!
いつも御愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、てとて整骨院の曽我です。
寒い毎日ですが、皆様体調は崩されていませんか?
今日は旬の野菜、白菜についてお話致します!
白菜は大部分が水分ですが、ビタミンCを多く含んでいるので、風邪の予防に効果的です。カリウムも多く、体内の老廃物を排出する働きがあり、高血圧の予防効果もあります。また、甘味の少ない分、100グラムあたり14カロリーと極めて低カロリーです。
煮ても焼いても、鍋に入れても美味しい白菜を食べて、元気に冬を乗りきりましょう!
何か栄養面の事や、食生活で疑問があるかたは、何でもスタッフに聞いて下さいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
いつも御愛読ありがとうございます。
根本治療でご好評頂いております、てとて整骨院の曽我です。
寒い毎日ですが、皆様体調は崩されていませんか?
今日は旬の野菜、白菜についてお話致します!
白菜は大部分が水分ですが、ビタミンCを多く含んでいるので、風邪の予防に効果的です。カリウムも多く、体内の老廃物を排出する働きがあり、高血圧の予防効果もあります。また、甘味の少ない分、100グラムあたり14カロリーと極めて低カロリーです。
煮ても焼いても、鍋に入れても美味しい白菜を食べて、元気に冬を乗りきりましょう!
何か栄養面の事や、食生活で疑問があるかたは、何でもスタッフに聞いて下さいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
17/1/15 | お風呂の注意 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
寒い冬、湯船につかると身体の芯まで温まって本当に気持ち良いですよね。でも、冬のお風呂は入り方次第で危険が潜んでいることも。
今回のコラムでは安全・安心な冬の入浴を楽しむための方法をご紹介します。
入浴時、身体に起こる変化
冬場、温かい部屋から寒い脱衣所や浴室へ移動したり、いきなり熱いお湯でかけ湯をしたりする事で、急激な温度変化が起こります。それに伴い血圧が急激に上昇・低下することを「ヒートショック」といいます。
ヒートショックの危険性
ヒートショックは身体に大きな負担をかけるため、入浴中に起こる突然死の原因になります。たとえば、急激に血圧が上昇した場合は脳出血や脳梗塞、心筋梗塞などで死亡する恐れがあります。逆に、急激に血圧が低下した場合は脳貧血を引き起こし、浴槽でめまいを生じて転倒したり、溺れたりする危険性があります。入浴時の気温差が大きい今の時期は特に注意が必要です。
すぐ出来るヒートショック対策
(1)あらかじめ浴室は暖かくしておく
・お湯を張るときは高い位置からシャワーで入れる(浴室内が湯気で温まる)
・服を脱ぐ前に浴室の床や壁に温かいシャワーをまく
・浴槽のふたを開けておく
あらかじめ浴室内を暖めておく事で、脱衣所と浴室の温度差を少なくすることができます。
(2)いきなり熱いお湯に入らない
・湯温は41℃以下が適温
・湯船に入る前に、手や足にかけ湯をして、徐々に身体を温めていく
・肩までつからず、みぞおち位までの半身浴にしておくと、水圧による心臓への負担を軽くすることができる
(3)入浴前後の水分補給
汗をかくと、血液は水分が減り粘っこくなるため、入浴の前と後にコップ1杯ほどの水を飲んで水分補給をしておくと安心です。
是非、入浴時にご活用下さい。
寒い冬、湯船につかると身体の芯まで温まって本当に気持ち良いですよね。でも、冬のお風呂は入り方次第で危険が潜んでいることも。
今回のコラムでは安全・安心な冬の入浴を楽しむための方法をご紹介します。
入浴時、身体に起こる変化
冬場、温かい部屋から寒い脱衣所や浴室へ移動したり、いきなり熱いお湯でかけ湯をしたりする事で、急激な温度変化が起こります。それに伴い血圧が急激に上昇・低下することを「ヒートショック」といいます。
ヒートショックの危険性
ヒートショックは身体に大きな負担をかけるため、入浴中に起こる突然死の原因になります。たとえば、急激に血圧が上昇した場合は脳出血や脳梗塞、心筋梗塞などで死亡する恐れがあります。逆に、急激に血圧が低下した場合は脳貧血を引き起こし、浴槽でめまいを生じて転倒したり、溺れたりする危険性があります。入浴時の気温差が大きい今の時期は特に注意が必要です。
すぐ出来るヒートショック対策
(1)あらかじめ浴室は暖かくしておく
・お湯を張るときは高い位置からシャワーで入れる(浴室内が湯気で温まる)
・服を脱ぐ前に浴室の床や壁に温かいシャワーをまく
・浴槽のふたを開けておく
あらかじめ浴室内を暖めておく事で、脱衣所と浴室の温度差を少なくすることができます。
(2)いきなり熱いお湯に入らない
・湯温は41℃以下が適温
・湯船に入る前に、手や足にかけ湯をして、徐々に身体を温めていく
・肩までつからず、みぞおち位までの半身浴にしておくと、水圧による心臓への負担を軽くすることができる
(3)入浴前後の水分補給
汗をかくと、血液は水分が減り粘っこくなるため、入浴の前と後にコップ1杯ほどの水を飲んで水分補給をしておくと安心です。
是非、入浴時にご活用下さい。
17/1/8 | 大股歩き |
矯正治療で好評頂いております。東京都板橋区高島平てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは大股歩きです。
普段は何気なく歩いていると思いますが、歩きを意識した事がありますでしょうか?
普段とちょっと意識を変えるだけで運動効果をあげることが可能です。
そこで紹介するのが、大股歩きです。
大股歩きとは普段より足を前に出して歩幅を広げて歩く歩き方です。
歩幅を広げる事に寄って足を前に大きく出すため、インナーマッスルである腸腰筋を大きく使うことができます。
大股歩きをして筋肉を鍛えることで、代謝がアップします。
そして腸腰筋を刺激することで、腸の動きが活性化されますので、便秘解消にも効果的です。
普段の歩きに一工夫を加えると効果が全然変わりますので、是非普段の出勤の時、お買い物で歩かれているとき、意識してみてはいかがでしょうか?
以上です。
当院では冷え・むくみに効果のあるサプリを提供しております。その他にご相談がありましたら木下までご相談ください。
今回のテーマは大股歩きです。
普段は何気なく歩いていると思いますが、歩きを意識した事がありますでしょうか?
普段とちょっと意識を変えるだけで運動効果をあげることが可能です。
そこで紹介するのが、大股歩きです。
大股歩きとは普段より足を前に出して歩幅を広げて歩く歩き方です。
歩幅を広げる事に寄って足を前に大きく出すため、インナーマッスルである腸腰筋を大きく使うことができます。
大股歩きをして筋肉を鍛えることで、代謝がアップします。
そして腸腰筋を刺激することで、腸の動きが活性化されますので、便秘解消にも効果的です。
普段の歩きに一工夫を加えると効果が全然変わりますので、是非普段の出勤の時、お買い物で歩かれているとき、意識してみてはいかがでしょうか?
以上です。
当院では冷え・むくみに効果のあるサプリを提供しております。その他にご相談がありましたら木下までご相談ください。
17/1/4 | こたつ寝 |
皆さん、こんにちは(^ー^)
『骨盤・背骨矯正』でもご好評頂いております。
てとて整骨院伊澤でございます。
今回は
『こたつで寝るのは危険!?』
というテーマで書いていきたいと思います。
皆さんもお正月休みになると田舎に帰省したりして、こたつに入って体を温める機会が多くなるのではないでしょうか(^ー^)?
温かくてついついそのまま眠ってしまうなんてこともzzz
しかし、こたつで寝ることは体に備わっている自律神経の働きを乱し、免疫力を低下させ体調不良を招きます。
免疫力が低下してしまう理由はこのような理由です。
【こたつの中と外の温度の差】
人間は、睡眠を取る為に身体をリラックスさせる副交感神経の働きを優位にさせます。そうすると体温も低下していきます。
こたつの中は暖かく、こたつの外は寒い。
これはつまり上半身と下半身の温度差が大きくなってしまい
体温調整のバランスが崩れます。
これに伴い、自律神経も乱れてしまい免疫が低下するというメカニズムなんです。
ただでさえ、生活が不規則になりがちで、自律神経の働きが乱れやすいお正月休み。
健康な状態で、仕事初めを迎えられるように、参考にしていただければ嬉しいです(^ー^)♪
てとて整骨院は2017年1月5日(木)より診療スタート致します。
本年もスタッフ一同、患者様の治療に誠心誠意あたらせていただきます。
本年もてとて整骨院も宜しくお願い致します。精神の落ち込みや不良姿勢でお困りの方は、ぜひ一度てとて整骨院までご相談ください。
必ずお力になれますからね(^ー^)
『骨盤・背骨矯正』でもご好評頂いております。
てとて整骨院伊澤でございます。
今回は
『こたつで寝るのは危険!?』
というテーマで書いていきたいと思います。
皆さんもお正月休みになると田舎に帰省したりして、こたつに入って体を温める機会が多くなるのではないでしょうか(^ー^)?
温かくてついついそのまま眠ってしまうなんてこともzzz
しかし、こたつで寝ることは体に備わっている自律神経の働きを乱し、免疫力を低下させ体調不良を招きます。
免疫力が低下してしまう理由はこのような理由です。
【こたつの中と外の温度の差】
人間は、睡眠を取る為に身体をリラックスさせる副交感神経の働きを優位にさせます。そうすると体温も低下していきます。
こたつの中は暖かく、こたつの外は寒い。
これはつまり上半身と下半身の温度差が大きくなってしまい
体温調整のバランスが崩れます。
これに伴い、自律神経も乱れてしまい免疫が低下するというメカニズムなんです。
ただでさえ、生活が不規則になりがちで、自律神経の働きが乱れやすいお正月休み。
健康な状態で、仕事初めを迎えられるように、参考にしていただければ嬉しいです(^ー^)♪
てとて整骨院は2017年1月5日(木)より診療スタート致します。
本年もスタッフ一同、患者様の治療に誠心誠意あたらせていただきます。
本年もてとて整骨院も宜しくお願い致します。精神の落ち込みや不良姿勢でお困りの方は、ぜひ一度てとて整骨院までご相談ください。
必ずお力になれますからね(^ー^)
16/12/30 | 寒くて落ち込む |
皆さん、こんにちは(^ー^)
『背骨・骨盤矯正』でも、ご好評頂いております。てとて整骨院の伊澤でございます。
今回は『うつ病とセロトニンの関連性』というテーマで書いていきたいと思います。
うつ病の原因は、神経伝達物質であるセロトニンの不足と考えられています。
セロトニンが不足することにより、自律神経が常に興奮状態となり、イライラや不安を抑えきれなくなり、結果としてうつ病を引き起こしやすくなります。
そのため、セロトニン増やすことはうつ病の予防、改善に効果的なのです(^ー^)
では、どのようにセロトニンを増やすのでしょうか?
それは、すごく簡単な方法で
ズバリ『日光浴』です。
日光浴をすることにより、脳内の神経が刺激され、セロトニンが分泌されます。セロトニンが分泌されると副交感神経が刺激され体はリラックスした状態となります。日光浴はいつ行っても大丈夫なのですが、より多くのセロトニンを分泌させるためには朝の日光浴が効果的です。朝に太陽を見るのは体内時計のリセットにもなり、体温の調節やホルモンバランスなどが正常にコントロールされ、自律神経が整い、うつ病予防・改善に効果的なんですよ(^ー^)♪
加えて、セロトニンの分泌を促す要素として正しい姿勢を保つことが挙げられます。
正しい姿勢を保つことで、体にかかる負担を最小限にし、体にかかるストレスを軽減させることでセロトニンの分泌が正常化され、自律神経の働きに調和をもたらします。
崩れてしまった姿勢を正し、良い姿勢を保つことは、ご自身の意識で行うことは至難の技、、、
まずは、当院で骨格を矯正し無意識で正しい姿勢を保てるように根本の治療をおすすめ致します。
精神の落ち込みや不良姿勢でお困りの方は、ぜひ一度てとて整骨院までご相談ください。
必ずお力になれますからね(^ー^)
『背骨・骨盤矯正』でも、ご好評頂いております。てとて整骨院の伊澤でございます。
今回は『うつ病とセロトニンの関連性』というテーマで書いていきたいと思います。
うつ病の原因は、神経伝達物質であるセロトニンの不足と考えられています。
セロトニンが不足することにより、自律神経が常に興奮状態となり、イライラや不安を抑えきれなくなり、結果としてうつ病を引き起こしやすくなります。
そのため、セロトニン増やすことはうつ病の予防、改善に効果的なのです(^ー^)
では、どのようにセロトニンを増やすのでしょうか?
それは、すごく簡単な方法で
ズバリ『日光浴』です。
日光浴をすることにより、脳内の神経が刺激され、セロトニンが分泌されます。セロトニンが分泌されると副交感神経が刺激され体はリラックスした状態となります。日光浴はいつ行っても大丈夫なのですが、より多くのセロトニンを分泌させるためには朝の日光浴が効果的です。朝に太陽を見るのは体内時計のリセットにもなり、体温の調節やホルモンバランスなどが正常にコントロールされ、自律神経が整い、うつ病予防・改善に効果的なんですよ(^ー^)♪
加えて、セロトニンの分泌を促す要素として正しい姿勢を保つことが挙げられます。
正しい姿勢を保つことで、体にかかる負担を最小限にし、体にかかるストレスを軽減させることでセロトニンの分泌が正常化され、自律神経の働きに調和をもたらします。
崩れてしまった姿勢を正し、良い姿勢を保つことは、ご自身の意識で行うことは至難の技、、、
まずは、当院で骨格を矯正し無意識で正しい姿勢を保てるように根本の治療をおすすめ致します。
精神の落ち込みや不良姿勢でお困りの方は、ぜひ一度てとて整骨院までご相談ください。
必ずお力になれますからね(^ー^)
16/12/25 | 眠くてたまらん・・。 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
仕事中や運転中、授業中など、絶対に眠れない場面だけど、勝手にまぶたが落ちてくるような強烈に眠い時はありませんか?眠さの原因は、もしかしたら脳の酸素不足かもしれません。
酸素濃度の低下は、脳の自律神経に影響をもたらし、ストレス増加の原因にもつながります。
その結果「いつも眠い」「集中力がない」「記憶力の低下」などといった症状が出てしまうのです。
酸素を脳に届ける方法
1.こまめに換気する
意識的に空気を入れ替えるようにしましょう。「眠くなったら、すぐ換気」、「外の空気を吸いにいく」など。
空気入れ替えの目安は<一般的な住宅では0.5回/時>とのことで、30分に1回は窓をあけ、新鮮な酸素を脳に届けてあげましょう。
2.深呼吸をする
(1)空気は口で吸わず、鼻のみで吸うようにして、これ以上吸えない! というところから3秒ほど息を止めゆっくり吐き出す。
(2)息を吐き切り、そのまま止めてください。もうダメ!と思ったら、大きく息を吸ってください。自然に息が整うのを待ってください。
(3)意識して深い深呼吸をする。吐き切るのが重要。時間をかけて吐き出す(肺の二酸化炭素を搾り出す)。そしてゆっくりと空気を吸う。
酸素不足は集中力を低下させ、仕事の能率もダウンさせます。そんなときは効率的に脳へ酸素を届ける鼻呼吸をすると頭がスッキリします。
眠くなる前に意識的に酸素を脳に取り入れることも重要です。
「酸欠状態」を抜け出して、疲れ知らずの身体で活動的に過ごしたいですね。
仕事中や運転中、授業中など、絶対に眠れない場面だけど、勝手にまぶたが落ちてくるような強烈に眠い時はありませんか?眠さの原因は、もしかしたら脳の酸素不足かもしれません。
酸素濃度の低下は、脳の自律神経に影響をもたらし、ストレス増加の原因にもつながります。
その結果「いつも眠い」「集中力がない」「記憶力の低下」などといった症状が出てしまうのです。
酸素を脳に届ける方法
1.こまめに換気する
意識的に空気を入れ替えるようにしましょう。「眠くなったら、すぐ換気」、「外の空気を吸いにいく」など。
空気入れ替えの目安は<一般的な住宅では0.5回/時>とのことで、30分に1回は窓をあけ、新鮮な酸素を脳に届けてあげましょう。
2.深呼吸をする
(1)空気は口で吸わず、鼻のみで吸うようにして、これ以上吸えない! というところから3秒ほど息を止めゆっくり吐き出す。
(2)息を吐き切り、そのまま止めてください。もうダメ!と思ったら、大きく息を吸ってください。自然に息が整うのを待ってください。
(3)意識して深い深呼吸をする。吐き切るのが重要。時間をかけて吐き出す(肺の二酸化炭素を搾り出す)。そしてゆっくりと空気を吸う。
酸素不足は集中力を低下させ、仕事の能率もダウンさせます。そんなときは効率的に脳へ酸素を届ける鼻呼吸をすると頭がスッキリします。
眠くなる前に意識的に酸素を脳に取り入れることも重要です。
「酸欠状態」を抜け出して、疲れ知らずの身体で活動的に過ごしたいですね。
16/12/21 | 若返り |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
若返りのホルモンと言われているパロチンについて紹介します。
まず始めにパロチンとは唾液に含まれる成長ホルモンであり、パロチンがたくさん分泌されることによって歯や骨の再石灰化を助け、毛髪や粘膜などの発育を盛んにし、肌の新陳代謝を促します。
さらに壊れた組織を修復する効果や白内障や更年期障害の薬として使われています。
また唾液とともに飲み込まれることで胃や腸の消化を促進させます。
食事をする時に食べ物を良く噛んで食べること、一口につき最低でも30回くらいは噛むこと左右の歯を使い各10回くらいずつ噛むことでパロチンの分泌を促進してくれます。
20歳から年齢とともに分泌が減少してしまいますが食事の際噛むこと、耳たぶと頬骨の間をマッサージすることで体内に作られるパロチンが増えると言われています。
たくさん分泌させ美容に役立てましょう。
若返りのホルモンと言われているパロチンについて紹介します。
まず始めにパロチンとは唾液に含まれる成長ホルモンであり、パロチンがたくさん分泌されることによって歯や骨の再石灰化を助け、毛髪や粘膜などの発育を盛んにし、肌の新陳代謝を促します。
さらに壊れた組織を修復する効果や白内障や更年期障害の薬として使われています。
また唾液とともに飲み込まれることで胃や腸の消化を促進させます。
食事をする時に食べ物を良く噛んで食べること、一口につき最低でも30回くらいは噛むこと左右の歯を使い各10回くらいずつ噛むことでパロチンの分泌を促進してくれます。
20歳から年齢とともに分泌が減少してしまいますが食事の際噛むこと、耳たぶと頬骨の間をマッサージすることで体内に作られるパロチンが増えると言われています。
たくさん分泌させ美容に役立てましょう。
16/12/18 | O脚矯正 |
皆様、こんにちは♪
『骨格矯正』でもご好評いただいております、てとて整骨院の伊澤です。
今回は、『O脚』について書いていきたいと思います。
O脚は、生まれつきの場合もありますが、多くは日常生活の中で生まれた姿勢や立ち方、歩き方のクセによって引き起こされていることがほとんどです。
例えば
①下腹を突き出すような、腰を反る立ち方
②足のつま先が外側に流れるガニ股歩き
③ペタペタ歩き(足を後ろに蹴らないで、小股で前だけに出すような歩き方)
④足の指を使わないで、浮いた状態での歩き方
⑤女の子座り(正座の時に、ヒザから下が両モモより外に出る座り方)
上記のような原因に心当たりがある人はO脚を治すために日常生活から気を付ける必要があります。
ただ、ご自身の意識だけで修正していくのは至難の技です。
当院では、O脚を治すために、骨盤や背骨からの矯正と、インソールを使った足元からの矯正をオススメしております。
特に、インソールを使った矯正は履いた状態で過ごすだけで、一歩一歩が無意識での治療となり、非常に効果的です。
奇数月の最終日曜日にインソールの無料測定会を実施しております。
お困りの方や、気になる方は是非一度ご参加頂けますと、最先端機器を使っての足の分析、プロによる解説からご提案までをさせていただきます。
一人で悩まずに、是非一度てとて整骨院までご相談ください。
必ずお力になれますからね(^ー^)
『骨格矯正』でもご好評いただいております、てとて整骨院の伊澤です。
今回は、『O脚』について書いていきたいと思います。
O脚は、生まれつきの場合もありますが、多くは日常生活の中で生まれた姿勢や立ち方、歩き方のクセによって引き起こされていることがほとんどです。
例えば
①下腹を突き出すような、腰を反る立ち方
②足のつま先が外側に流れるガニ股歩き
③ペタペタ歩き(足を後ろに蹴らないで、小股で前だけに出すような歩き方)
④足の指を使わないで、浮いた状態での歩き方
⑤女の子座り(正座の時に、ヒザから下が両モモより外に出る座り方)
上記のような原因に心当たりがある人はO脚を治すために日常生活から気を付ける必要があります。
ただ、ご自身の意識だけで修正していくのは至難の技です。
当院では、O脚を治すために、骨盤や背骨からの矯正と、インソールを使った足元からの矯正をオススメしております。
特に、インソールを使った矯正は履いた状態で過ごすだけで、一歩一歩が無意識での治療となり、非常に効果的です。
奇数月の最終日曜日にインソールの無料測定会を実施しております。
お困りの方や、気になる方は是非一度ご参加頂けますと、最先端機器を使っての足の分析、プロによる解説からご提案までをさせていただきます。
一人で悩まずに、是非一度てとて整骨院までご相談ください。
必ずお力になれますからね(^ー^)
16/12/14 | 毒消し |
矯正治療で好評頂いております。東京都板橋区高島平てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは
日本食の代表、味噌汁!
についてです。
「味噌は医者いらず」「味噌汁は朝の毒消し」と昔からいわれているようです。
味噌汁には本当にたくさんの身体によい効能があるといわれています。
癌予防に効果的
味噌汁を飲む頻度と胃がんの死亡率との関係を調べた結果、とくに男性では、味噌汁を毎日飲む人はまったく飲まない人の半分の死亡率だったそうです。
動物実験で肝臓癌の発生率も少なくなったようです。
コレステロールを抑制!
味噌汁には、高血圧などの生活習慣病の大敵、コレステロールを抑制する効果があるそうです。
胃の不調を防止。
味噌には、胃の粘膜を守る働きがあるそうです。味噌汁を飲む習慣がある人は、全く飲まない人に比べて胃潰瘍、胃炎、十二指腸潰瘍などの胃の病気が少ないという研究結果がでています。
ご飯を食べるときは味噌汁も一緒に食べてみてはいかがでしょうか?
以上です。
当院では16種類の乳酸菌の入ったサプリを提供しております。その他のお身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
今回のテーマは
日本食の代表、味噌汁!
についてです。
「味噌は医者いらず」「味噌汁は朝の毒消し」と昔からいわれているようです。
味噌汁には本当にたくさんの身体によい効能があるといわれています。
癌予防に効果的
味噌汁を飲む頻度と胃がんの死亡率との関係を調べた結果、とくに男性では、味噌汁を毎日飲む人はまったく飲まない人の半分の死亡率だったそうです。
動物実験で肝臓癌の発生率も少なくなったようです。
コレステロールを抑制!
味噌汁には、高血圧などの生活習慣病の大敵、コレステロールを抑制する効果があるそうです。
胃の不調を防止。
味噌には、胃の粘膜を守る働きがあるそうです。味噌汁を飲む習慣がある人は、全く飲まない人に比べて胃潰瘍、胃炎、十二指腸潰瘍などの胃の病気が少ないという研究結果がでています。
ご飯を食べるときは味噌汁も一緒に食べてみてはいかがでしょうか?
以上です。
当院では16種類の乳酸菌の入ったサプリを提供しております。その他のお身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
16/12/11 | 気になるニ・オ・イ |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
気になるニオイは食生活が原因かもしれません体の中からの消臭対策をお教えします。
人間は生きている以上、さまざまなニオイのモトと付き合って行かなければなりません。
特に汗や皮脂が臭うのは、食生活の乱れが影響しているケースが多いものです。
体臭の原因となる食事パターンとしては、こんなことが挙げられます。
・あぶらのとり過ぎ
・たんぱく質のとり過ぎ
また、お酒を飲んだり、にんにくなどニオイの強い野菜やその加工品を食べることも、ニオイの原因になりますね。
食事からの脂質の摂取量が多いと、内臓脂肪・皮下脂肪・血液中の脂質を増えてしまうだけでなく、 皮膚から分泌される皮脂も増えてしまいます。
皮脂が多くなり過ぎると、皮脂が酸化された時のニオイも当然強くなってしまうのです。
皮脂を抑えるためには、食事中の脂質をとり過ぎないようにする必要があります。
脂肪の多い肉類やバター・生クリーム、また揚げ物やスナック菓子などは取り過ぎないよう注意しましょう。
ピーマンやかぼちゃに含まれるβ-カロテン、トマトに含まれるリコピンなどの抗酸化物質には、体内での脂質の酸化を抑える作用があります。
抗酸化力の高い食品を意識して食べましょう。
揚げ物や焼き肉などを食べる時には、副菜の野菜料理が主菜の2倍以上にできると理想的です。
ビタミンB2には、脂質の代謝を促す作用があります。
ビタミンB2を含む食品、納豆・卵・レバー類・かれい・さわら・ししゃも・さんまなどを意識して食べましょう。
是非、食事から体臭を予防してみて下さい。
気になるニオイは食生活が原因かもしれません体の中からの消臭対策をお教えします。
人間は生きている以上、さまざまなニオイのモトと付き合って行かなければなりません。
特に汗や皮脂が臭うのは、食生活の乱れが影響しているケースが多いものです。
体臭の原因となる食事パターンとしては、こんなことが挙げられます。
・あぶらのとり過ぎ
・たんぱく質のとり過ぎ
また、お酒を飲んだり、にんにくなどニオイの強い野菜やその加工品を食べることも、ニオイの原因になりますね。
食事からの脂質の摂取量が多いと、内臓脂肪・皮下脂肪・血液中の脂質を増えてしまうだけでなく、 皮膚から分泌される皮脂も増えてしまいます。
皮脂が多くなり過ぎると、皮脂が酸化された時のニオイも当然強くなってしまうのです。
皮脂を抑えるためには、食事中の脂質をとり過ぎないようにする必要があります。
脂肪の多い肉類やバター・生クリーム、また揚げ物やスナック菓子などは取り過ぎないよう注意しましょう。
ピーマンやかぼちゃに含まれるβ-カロテン、トマトに含まれるリコピンなどの抗酸化物質には、体内での脂質の酸化を抑える作用があります。
抗酸化力の高い食品を意識して食べましょう。
揚げ物や焼き肉などを食べる時には、副菜の野菜料理が主菜の2倍以上にできると理想的です。
ビタミンB2には、脂質の代謝を促す作用があります。
ビタミンB2を含む食品、納豆・卵・レバー類・かれい・さわら・ししゃも・さんまなどを意識して食べましょう。
是非、食事から体臭を予防してみて下さい。
16/12/8 | もち麦ダイエット |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
今日は最近テレビなどでも紹介されているもち麦ダイエットについて調べました。
もち麦ダイエットとは白米を食べる代わりにもち麦という麦を1日2回主食として食べたり、白米と一緒に炊いてかさを増すダイエットです。
もち麦とはビールや麦茶の材料に使われている大豆の一種です。
日本国内ではあまり有名ではないのですがイタリアンやフレンチ、韓国料理などで良く使われています。
海外ではコレステロールを下げる健康食品として栽培されつつあります。
カロリーに関してはもち麦は150gで198kcal
白米は同じ量で252kcalなので同じ量でも50kcalくらいもち麦の方が少ないです。
またもち麦は食物繊維が豊富で玄米が100gあたり3.0gの食物繊維に対しもち麦は100gあたり12.9gと4倍以上の食物繊維が含まれています。
その食物繊維がβグルカンと呼ばれる特殊な食物繊維でガンに対する予防効果があると言われています。
腸に届いたβグルカンは腸内の余分なコレステロールを吸着して、体外へ排出する効果を持っているため通常の食物繊維より高いダイエット効果があると言われています。
低カロリーで食物繊維が豊富なもち麦を是非試してみてください。
今日は最近テレビなどでも紹介されているもち麦ダイエットについて調べました。
もち麦ダイエットとは白米を食べる代わりにもち麦という麦を1日2回主食として食べたり、白米と一緒に炊いてかさを増すダイエットです。
もち麦とはビールや麦茶の材料に使われている大豆の一種です。
日本国内ではあまり有名ではないのですがイタリアンやフレンチ、韓国料理などで良く使われています。
海外ではコレステロールを下げる健康食品として栽培されつつあります。
カロリーに関してはもち麦は150gで198kcal
白米は同じ量で252kcalなので同じ量でも50kcalくらいもち麦の方が少ないです。
またもち麦は食物繊維が豊富で玄米が100gあたり3.0gの食物繊維に対しもち麦は100gあたり12.9gと4倍以上の食物繊維が含まれています。
その食物繊維がβグルカンと呼ばれる特殊な食物繊維でガンに対する予防効果があると言われています。
腸に届いたβグルカンは腸内の余分なコレステロールを吸着して、体外へ排出する効果を持っているため通常の食物繊維より高いダイエット効果があると言われています。
低カロリーで食物繊維が豊富なもち麦を是非試してみてください。
16/12/4 | 正体と歪体 |
皆さん、こんにちは(^ー^)
骨格の歪みを正す
『骨盤・背骨矯正』
でもご好評頂いております。てとて整骨院の伊澤でございます。
今回は
『体の発するサイン、危険信号』
というテーマで書いていきたいと思います。
さて皆様、肩のコリ感、腰の痛み、頭痛などの症状を常に感じている方はいらっしゃいませんか?
断言します。
それって、体が出している危険信号ですよ(´Д`)!!
分かりやすく説明させて頂くと、
・体の歪みがない状態(正体)
・体が歪みがあるが自覚する症状がない状態(歪体)
これらの場合、自身では症状を感じない為、自身で体の健康状態を評価するのは非常に困難です。
なので、我々のような専門家の判断が必要な状態です。
歪体のまま、生活を続けると徐々に体は『感覚異常』が起こってきます。
これが、コリ感や押すと痛い等の症状を出します。
ここではじめて、自身の体が出す危険信号を感じることができるんです。
では、この危険信号を無視し続けてしまうとどうなるのか?
『感覚異常』の状態が続くと、次いで『機能異常』、『器質異常』と順に状態は深刻化していってしまうのです。
病院での各種検査で、異常が見受けられ、診断名がつくのは『器質異常』の状態です。
大切なのは、体が発しているサイン、危険信号を軽視せずに、少しでも異常を感じたら
骨格・構造の専門家である我々に相談してみる事です。
病院では取り扱ってくれない、原因がわからない不調に対して、なるべく早期に適切な処置をするようにしていきましょう(^ー^)!
決して一人で悩まずに、お気軽に当院までご相談下さいね。
骨格の歪みを正す
『骨盤・背骨矯正』
でもご好評頂いております。てとて整骨院の伊澤でございます。
今回は
『体の発するサイン、危険信号』
というテーマで書いていきたいと思います。
さて皆様、肩のコリ感、腰の痛み、頭痛などの症状を常に感じている方はいらっしゃいませんか?
断言します。
それって、体が出している危険信号ですよ(´Д`)!!
分かりやすく説明させて頂くと、
・体の歪みがない状態(正体)
・体が歪みがあるが自覚する症状がない状態(歪体)
これらの場合、自身では症状を感じない為、自身で体の健康状態を評価するのは非常に困難です。
なので、我々のような専門家の判断が必要な状態です。
歪体のまま、生活を続けると徐々に体は『感覚異常』が起こってきます。
これが、コリ感や押すと痛い等の症状を出します。
ここではじめて、自身の体が出す危険信号を感じることができるんです。
では、この危険信号を無視し続けてしまうとどうなるのか?
『感覚異常』の状態が続くと、次いで『機能異常』、『器質異常』と順に状態は深刻化していってしまうのです。
病院での各種検査で、異常が見受けられ、診断名がつくのは『器質異常』の状態です。
大切なのは、体が発しているサイン、危険信号を軽視せずに、少しでも異常を感じたら
骨格・構造の専門家である我々に相談してみる事です。
病院では取り扱ってくれない、原因がわからない不調に対して、なるべく早期に適切な処置をするようにしていきましょう(^ー^)!
決して一人で悩まずに、お気軽に当院までご相談下さいね。
16/11/30 | ロコモ |
皆様、こんにちは♪
寝てるだけの楽々インナーマッスルトレーニング『楽トレ』でもご好評いただいております、てとて整骨院の伊澤です。
今回は、ロコモティブシンドローム(ロコモ)に対しても有効な楽トレについて書いていきたいと思います。
ロコモティブシンドロームとは主に加齢による骨・関節・筋肉といった運動器の機能が衰えることにより、 日常生活での自立度が低下し介護が必要になったり、 寝たきりになったりする可能性が高い状態のことです。
例えば、足腰の筋力が低下し
立ったり歩いたりする移動が困難になってきた状態もロコモです。
立って歩くことが困難になると移動能力が低下し、トイレに行けなくなる、衣服の着脱が困難になるなどの日常生活レベルを低下させます。 日常生活レベ ルの低下は、「メタボリックシンドローム」や「認知症」を誘発する恐れもあり、寝たきり状態や介護が必要な状態になるリスクを高めてしまいます。
こうした危険を防ぎ
「健康寿命」を延ばすために、ロコモティブシンドロームを理解し早期に対策をしていくことが重要となります。
そのために、ウォーキングや体操などで体を動かすことが重要なのですが、著しく筋力が低下してしまっている場合に、上記のような軽めの運動でも、関節や筋肉を痛めてしまうリスクが伴います。
当院では、そんな方々の為に、ベットに寝ているだけで効率よく筋肉(特にインナーマッスル)を鍛えることができる『楽トレ』をオススメしております。
上記の内容に当てはまる方や、ご家族の中で、健康や体力に不安を抱えている方等は、是非一度てとて整骨院までご相談ください。
必ずお力になれます(^ー^)
寝てるだけの楽々インナーマッスルトレーニング『楽トレ』でもご好評いただいております、てとて整骨院の伊澤です。
今回は、ロコモティブシンドローム(ロコモ)に対しても有効な楽トレについて書いていきたいと思います。
ロコモティブシンドロームとは主に加齢による骨・関節・筋肉といった運動器の機能が衰えることにより、 日常生活での自立度が低下し介護が必要になったり、 寝たきりになったりする可能性が高い状態のことです。
例えば、足腰の筋力が低下し
立ったり歩いたりする移動が困難になってきた状態もロコモです。
立って歩くことが困難になると移動能力が低下し、トイレに行けなくなる、衣服の着脱が困難になるなどの日常生活レベルを低下させます。 日常生活レベ ルの低下は、「メタボリックシンドローム」や「認知症」を誘発する恐れもあり、寝たきり状態や介護が必要な状態になるリスクを高めてしまいます。
こうした危険を防ぎ
「健康寿命」を延ばすために、ロコモティブシンドロームを理解し早期に対策をしていくことが重要となります。
そのために、ウォーキングや体操などで体を動かすことが重要なのですが、著しく筋力が低下してしまっている場合に、上記のような軽めの運動でも、関節や筋肉を痛めてしまうリスクが伴います。
当院では、そんな方々の為に、ベットに寝ているだけで効率よく筋肉(特にインナーマッスル)を鍛えることができる『楽トレ』をオススメしております。
上記の内容に当てはまる方や、ご家族の中で、健康や体力に不安を抱えている方等は、是非一度てとて整骨院までご相談ください。
必ずお力になれます(^ー^)
16/11/27 | 朝食 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
朝食を食べる大切さについて。
食事の時間を一定にすることで体内時計がコントロールされ、体のリズムが整うのだそうで、規則正しく食べることが大切です。
また、朝食の欠食は太りやすくなる原因に。朝にエネルギーが補給されないと、体が睡眠モードにはいり、昼食時には血糖値が急上昇して、脂肪をためやすい状態になってしまいます。
脳にエネルギーがいかないので、イライラしたりストレスが溜まる状況になります。
脳はブドウ糖しかエネルギー源として使うことができませんが、肝臓がグリコーゲンとして蓄えているブドウ糖はわずか半日で消費されるため、朝の脳にはブドウ糖が不足の状態になるので、血糖が低下したまま、朝食を食べないと体温も上がらず、集中力が低下し、だるさや眠さを強く感じる場合が多くなります。
脳に絶えずエネルギー源としてブドウ糖を補給するために、朝食を食べることは重要なのです。
さらに早食いは、量を食べすぎてしまうため厳禁だ。満腹信号が脳に届くのは食事開始から15~20分後。よく噛んでゆっくり食べることで早食いを抑止し、肥満を防いでくれます。
朝食を食べる大切さについて。
食事の時間を一定にすることで体内時計がコントロールされ、体のリズムが整うのだそうで、規則正しく食べることが大切です。
また、朝食の欠食は太りやすくなる原因に。朝にエネルギーが補給されないと、体が睡眠モードにはいり、昼食時には血糖値が急上昇して、脂肪をためやすい状態になってしまいます。
脳にエネルギーがいかないので、イライラしたりストレスが溜まる状況になります。
脳はブドウ糖しかエネルギー源として使うことができませんが、肝臓がグリコーゲンとして蓄えているブドウ糖はわずか半日で消費されるため、朝の脳にはブドウ糖が不足の状態になるので、血糖が低下したまま、朝食を食べないと体温も上がらず、集中力が低下し、だるさや眠さを強く感じる場合が多くなります。
脳に絶えずエネルギー源としてブドウ糖を補給するために、朝食を食べることは重要なのです。
さらに早食いは、量を食べすぎてしまうため厳禁だ。満腹信号が脳に届くのは食事開始から15~20分後。よく噛んでゆっくり食べることで早食いを抑止し、肥満を防いでくれます。
16/11/23 | ダイエットと大根 |
皆様、こんにちは♪
『治療院専用サプリメント』
でもご好評いただいております、てとて整骨院の伊澤です。
今回は、ダイエットに有効な大根の食べ方について書いていきたいと思います。
まず始めに、大根のメニューを食事のはじめに食べることがポイントになります。
朝4時から昼の12時までは体は排泄の時間で、食べものを消化する準備が整っていません。朝食は大根おろしぐらいにしておくほうが、体内の酵素をムダづかいしなくて済みます。また、大根を食べているからといって過食は禁物ですからね(^ー^)
【大根を食べる4つの効果】
【1】食物繊維が便秘を改善
食物繊維は老廃物や便の排泄を促すのに有効。
【2】大根に含まれるビタミンCがストレス太りを抑制。
大根100g あたりに12mgのビタミンCが含まれ、特に皮の近くに多いので皮ごと食べるのがオススメです。
【3】イソチオシアネートで代謝アップ!
抗酸化作用のある辛味成分で、大根の下のほうに豊富。皮にも含まれます。ブロッコリー、キャベツなどのアブラナ科野菜に含まれますが、なかでも大根がいいのは安くて簡単に手に入って生で食べられるからなんですよ。
【4】アミラーゼが炭水化物の消化を促進!
アミラーゼはごはんやパンなどに含まれるデンプンの分解・消化を促す酵素で、大根に多く含まれています。炭水化物の消化をスムーズにし、胃腸の働きをよくしてくれるので、胃もたれのときなどにもオススメ。
以上のように、食事を少しだけ工夫することで、健康の増進に役立ちますので、是非普段の食事から気を付けてみてください
。
とはいえ、なかなか普段の食事をコントロールするのは難しい現状がありますよね?
そのため、当院では手軽に栄養バランスを整えることができる
『治療院専用サプリメント』をオススメしております。
健康に不安を抱えている方や、お困りの方は、是非一度てとて整骨院までご相談ください。
必ずお力になりますからね(^ー^)
『治療院専用サプリメント』
でもご好評いただいております、てとて整骨院の伊澤です。
今回は、ダイエットに有効な大根の食べ方について書いていきたいと思います。
まず始めに、大根のメニューを食事のはじめに食べることがポイントになります。
朝4時から昼の12時までは体は排泄の時間で、食べものを消化する準備が整っていません。朝食は大根おろしぐらいにしておくほうが、体内の酵素をムダづかいしなくて済みます。また、大根を食べているからといって過食は禁物ですからね(^ー^)
【大根を食べる4つの効果】
【1】食物繊維が便秘を改善
食物繊維は老廃物や便の排泄を促すのに有効。
【2】大根に含まれるビタミンCがストレス太りを抑制。
大根100g あたりに12mgのビタミンCが含まれ、特に皮の近くに多いので皮ごと食べるのがオススメです。
【3】イソチオシアネートで代謝アップ!
抗酸化作用のある辛味成分で、大根の下のほうに豊富。皮にも含まれます。ブロッコリー、キャベツなどのアブラナ科野菜に含まれますが、なかでも大根がいいのは安くて簡単に手に入って生で食べられるからなんですよ。
【4】アミラーゼが炭水化物の消化を促進!
アミラーゼはごはんやパンなどに含まれるデンプンの分解・消化を促す酵素で、大根に多く含まれています。炭水化物の消化をスムーズにし、胃腸の働きをよくしてくれるので、胃もたれのときなどにもオススメ。
以上のように、食事を少しだけ工夫することで、健康の増進に役立ちますので、是非普段の食事から気を付けてみてください
。
とはいえ、なかなか普段の食事をコントロールするのは難しい現状がありますよね?
そのため、当院では手軽に栄養バランスを整えることができる
『治療院専用サプリメント』をオススメしております。
健康に不安を抱えている方や、お困りの方は、是非一度てとて整骨院までご相談ください。
必ずお力になりますからね(^ー^)
16/11/20 | 膝立ち |
矯正治療で好評頂いております。東京都板橋区高島平てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは膝立ち姿勢についてです。
正しい姿勢って実際どのような感覚か知るのは難しいですよね。
簡単に出来る方法はあるんです。
なんと
膝立ち姿勢
膝立ちをすると、下半身が安定して自然と背骨が真っ直ぐな状態になります。
この背骨が真っ直ぐな状態が、正しい姿勢の感覚。
膝立ちの状態ですと、体幹が安定しているために疲れません。
立って無理やり姿勢を良くしようとすると、どうしても腰を反らしたような形となり、上半身が緊張して疲れてしまいます。
そして、気が付くと元の猫背に戻ってしまうのです。
状態が分からなくなったら膝立ち
背骨が真っ直ぐの状態が分からなくなった時は、膝立ちをして、骨盤の安定する位置を自分の体に覚えこませるようにしましょう。
以上です。
姿勢を正してお体の健康を手にいれましょう。
当院では16種類の乳酸菌の入ったサプリを提供しております。その他のお身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください
今回のテーマは膝立ち姿勢についてです。
正しい姿勢って実際どのような感覚か知るのは難しいですよね。
簡単に出来る方法はあるんです。
なんと
膝立ち姿勢
膝立ちをすると、下半身が安定して自然と背骨が真っ直ぐな状態になります。
この背骨が真っ直ぐな状態が、正しい姿勢の感覚。
膝立ちの状態ですと、体幹が安定しているために疲れません。
立って無理やり姿勢を良くしようとすると、どうしても腰を反らしたような形となり、上半身が緊張して疲れてしまいます。
そして、気が付くと元の猫背に戻ってしまうのです。
状態が分からなくなったら膝立ち
背骨が真っ直ぐの状態が分からなくなった時は、膝立ちをして、骨盤の安定する位置を自分の体に覚えこませるようにしましょう。
以上です。
姿勢を正してお体の健康を手にいれましょう。
当院では16種類の乳酸菌の入ったサプリを提供しております。その他のお身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください
16/11/16 | ポリフェノール |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
今日はポリフェノールについてお知らせ致します。
カカオマスポリフェノールにはピロリ菌の除去、疲労回復、ストレス抑制、動脈硬化の防止、脂肪燃焼、発ガン抑制作用などがあります。
注意点として牛乳をカカオマスポリフェノールと同時摂取をすると吸収を防いでしまいますので注意しましょう。
次にりんごポリフェノールです。
美容などに役立つもので美肌、抜け毛の防止、発毛効果があります。
次は赤ワインです。
赤ワインには2つのポリフェノールがあり1つはアントシアニン、もう1つがレスベラトロールです。
最初にアントシアニンには肝機能、心臓病、認知症予防、ガンの抑制、疲れ目改善などの効果があります。
アントシアニンは赤ワインの他にブルーベリー、ブドウ、なす、黒豆、赤シソ、唐辛子、トマト、さつまいも、小豆などに含まれています。
次にレスベラトロールは動脈硬化、認知症予防、乳ガン、肺がんのリスクの低減です。
このレスベラトロールは若く健康に生きていく為にとても役立つポリフェノールのようです。
これらの他に大豆のイソフラボン、お茶のカテキン、コーヒークロロゲン酸、ウーロン茶重合ポリフェノール、蕎麦のルチンがあります。
ポリフェノールは摂りすぎてしまうとホルモンのバランスを崩してしまいますが摂らな過ぎても良くないです。
1つのポリフェノールにこだわるのではなくさまざまな食べ物から摂れるので多くのポリフェノールを均等に摂っていきましょう。
今日はポリフェノールについてお知らせ致します。
カカオマスポリフェノールにはピロリ菌の除去、疲労回復、ストレス抑制、動脈硬化の防止、脂肪燃焼、発ガン抑制作用などがあります。
注意点として牛乳をカカオマスポリフェノールと同時摂取をすると吸収を防いでしまいますので注意しましょう。
次にりんごポリフェノールです。
美容などに役立つもので美肌、抜け毛の防止、発毛効果があります。
次は赤ワインです。
赤ワインには2つのポリフェノールがあり1つはアントシアニン、もう1つがレスベラトロールです。
最初にアントシアニンには肝機能、心臓病、認知症予防、ガンの抑制、疲れ目改善などの効果があります。
アントシアニンは赤ワインの他にブルーベリー、ブドウ、なす、黒豆、赤シソ、唐辛子、トマト、さつまいも、小豆などに含まれています。
次にレスベラトロールは動脈硬化、認知症予防、乳ガン、肺がんのリスクの低減です。
このレスベラトロールは若く健康に生きていく為にとても役立つポリフェノールのようです。
これらの他に大豆のイソフラボン、お茶のカテキン、コーヒークロロゲン酸、ウーロン茶重合ポリフェノール、蕎麦のルチンがあります。
ポリフェノールは摂りすぎてしまうとホルモンのバランスを崩してしまいますが摂らな過ぎても良くないです。
1つのポリフェノールにこだわるのではなくさまざまな食べ物から摂れるので多くのポリフェノールを均等に摂っていきましょう。
16/11/13 | 秋バテ |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
湿度による"梅雨バテ"、猛暑による“夏バテ”を過ぎると、次に来るのがこの“秋バテ”です。秋口になるとようやく涼しさを感じてきますが、猛暑による疲れがなかなかとれません。
屋外の厳しい暑さと、室内の冷房の温度差による身体へのストレス(自律神経のリズムの乱れ)や、寝苦しさによる睡眠不足などが解消されず、身体に疲労が蓄積し舞います。
また、食欲がないからといって、めん類(炭水化物)のみで食事を済ませてしまったり、糖質を多く含むジュースやアイスクリームを摂りすぎて血糖が高くなったり、偏った食生活によるエネルギーの摂取過多と、運動不足によるエネルギーの消費低下が重なります。
そんな時はビタミンをとりましょう。
ビタミンにはいろいろな種類がありますが、秋バテ対策には、特にビタミンB1を多く含む食べ物(豚肉、ニンニク、玄米、枝豆など)を食事に摂り入れるとよいでしょう。
ビタミンB1は糖質を分解する酵素を助けて、エネルギーに変えてくれます。ビタミンB1が不足すると、疲れやすくなったり、身体がむくんだり、イライラしたりする原因にもなるので、残暑のこの時期には特に注意しましょう。
ビタミンは、エネルギーを作ることに欠かせない栄養素です。ビタミン不足は残暑バテの大敵です!食事で摂ることが難しい方は、ビタミン剤などのサプリメントを利用してもよいでしょう。
当院でも、健康を助けるサプリメントを取り扱っておりますので、気軽にご相談下さい。
湿度による"梅雨バテ"、猛暑による“夏バテ”を過ぎると、次に来るのがこの“秋バテ”です。秋口になるとようやく涼しさを感じてきますが、猛暑による疲れがなかなかとれません。
屋外の厳しい暑さと、室内の冷房の温度差による身体へのストレス(自律神経のリズムの乱れ)や、寝苦しさによる睡眠不足などが解消されず、身体に疲労が蓄積し舞います。
また、食欲がないからといって、めん類(炭水化物)のみで食事を済ませてしまったり、糖質を多く含むジュースやアイスクリームを摂りすぎて血糖が高くなったり、偏った食生活によるエネルギーの摂取過多と、運動不足によるエネルギーの消費低下が重なります。
そんな時はビタミンをとりましょう。
ビタミンにはいろいろな種類がありますが、秋バテ対策には、特にビタミンB1を多く含む食べ物(豚肉、ニンニク、玄米、枝豆など)を食事に摂り入れるとよいでしょう。
ビタミンB1は糖質を分解する酵素を助けて、エネルギーに変えてくれます。ビタミンB1が不足すると、疲れやすくなったり、身体がむくんだり、イライラしたりする原因にもなるので、残暑のこの時期には特に注意しましょう。
ビタミンは、エネルギーを作ることに欠かせない栄養素です。ビタミン不足は残暑バテの大敵です!食事で摂ることが難しい方は、ビタミン剤などのサプリメントを利用してもよいでしょう。
当院でも、健康を助けるサプリメントを取り扱っておりますので、気軽にご相談下さい。
16/11/9 | 腹式呼吸で腰痛予防 |
皆様、こんにちは♪
『根本治療』でご好評いただいております、てとて整骨院の伊澤でございます。
今回は、簡単にできる腰痛予防の『腹式呼吸で腰痛予防』というテーマで書いていきたいと思います。
腹式呼吸とは、横隔膜を上下させる呼吸法のことです。なんとなく難しそうな感じがしますが、一度覚えてしまえば、やり方は簡単ですよ(^ー^)
【腹式呼吸を行う事のメリット】
それは、腹腔内圧のアップ・腹筋の強化です。
病院で、ぎっくり腰や、椎間板ヘルニア等と診断されると、ほとんどのお医者様が、口をそろえるように言われる言葉。「腹筋・背筋を鍛えなさい」という言葉です。
たしかに、腹筋・背筋を鍛えることは間違いでは無く、予防・再発防止に、重要な事です。
しかし、単純な腹筋・背筋運動は慣れるまでに体力が必要なことや痛みがある時は、腹筋背筋運動などは痛みを増幅させてしまう可能性があります。
この点、腹式呼吸は、やり方さえ覚えてしまえば、オフィスでの空いた時間や電車などの移動時間に気軽に出来、体力も腹筋背筋運動ほど必要としません。
その他にも、腹式呼吸を行う事で下記のようなメリットが期待できます。
①胃腸の働きが活発になる為、便秘などを解消。
②冷え性対策(血流が良くなる為症状の緩和が見込める)
③自律神経が調整される(慢性腰痛などの不定愁訴にも効果的)
④リラクゼーション効果
⑤有酸素運動なのでダイエット効果(肥満による背骨への負担減)
などの効果が期待できます(^ー^)
当院では、治療はもちろん、ご自身で行うセルフケアの指導にも力を入れています。
健康に不安を抱えている方や、お困りの方は、是非一度てとて整骨院までご相談ください。
必ずお力になりますからね(^ー^)
『根本治療』でご好評いただいております、てとて整骨院の伊澤でございます。
今回は、簡単にできる腰痛予防の『腹式呼吸で腰痛予防』というテーマで書いていきたいと思います。
腹式呼吸とは、横隔膜を上下させる呼吸法のことです。なんとなく難しそうな感じがしますが、一度覚えてしまえば、やり方は簡単ですよ(^ー^)
【腹式呼吸を行う事のメリット】
それは、腹腔内圧のアップ・腹筋の強化です。
病院で、ぎっくり腰や、椎間板ヘルニア等と診断されると、ほとんどのお医者様が、口をそろえるように言われる言葉。「腹筋・背筋を鍛えなさい」という言葉です。
たしかに、腹筋・背筋を鍛えることは間違いでは無く、予防・再発防止に、重要な事です。
しかし、単純な腹筋・背筋運動は慣れるまでに体力が必要なことや痛みがある時は、腹筋背筋運動などは痛みを増幅させてしまう可能性があります。
この点、腹式呼吸は、やり方さえ覚えてしまえば、オフィスでの空いた時間や電車などの移動時間に気軽に出来、体力も腹筋背筋運動ほど必要としません。
その他にも、腹式呼吸を行う事で下記のようなメリットが期待できます。
①胃腸の働きが活発になる為、便秘などを解消。
②冷え性対策(血流が良くなる為症状の緩和が見込める)
③自律神経が調整される(慢性腰痛などの不定愁訴にも効果的)
④リラクゼーション効果
⑤有酸素運動なのでダイエット効果(肥満による背骨への負担減)
などの効果が期待できます(^ー^)
当院では、治療はもちろん、ご自身で行うセルフケアの指導にも力を入れています。
健康に不安を抱えている方や、お困りの方は、是非一度てとて整骨院までご相談ください。
必ずお力になりますからね(^ー^)
16/11/6 | 正しいアイシング |
矯正治療で好評頂いております。東京都板橋区高島平てとて整骨院の木下です。
今回のテーマはアイシングについてです。
今は、運動が盛んな季節で捻挫される患者様が増えております。
ケガをした時のアイシングといいますが、どのくらい冷やしておりますか?
5分でも冷やしたと思ってる方、いやいや30分以上は必要だと思ってる方もいらっしゃると思います。
アイシングの時間は15分~20分と一般的に言われております。
個体差がありますので、一概に何分とは言い切れません。
しかし、終了のタイミングがあります。
アイシングをしていると
痛い→暖かい→ピリピリする→感覚がなくなる
この感覚が無くなったが終了の目安になります。
30分以上行うと、凍傷の危険性がありますので、長時間のアイシングは止めて下さい。
アイシング後は血流を戻そうと体が反応し、血流が増加すると反って痛みが強くでる場合があります。
ですから、アイシング頻度は一時間に一回行うのが、ベストです。
ぶつけた、転んだ、滑ったなど、ケガしてしまった場合アイシングをして痛みの軽減していきましょう。
わからない場合、疑問のある方は御気軽に当院スタッフまでお願い致します。
今回のテーマはアイシングについてです。
今は、運動が盛んな季節で捻挫される患者様が増えております。
ケガをした時のアイシングといいますが、どのくらい冷やしておりますか?
5分でも冷やしたと思ってる方、いやいや30分以上は必要だと思ってる方もいらっしゃると思います。
アイシングの時間は15分~20分と一般的に言われております。
個体差がありますので、一概に何分とは言い切れません。
しかし、終了のタイミングがあります。
アイシングをしていると
痛い→暖かい→ピリピリする→感覚がなくなる
この感覚が無くなったが終了の目安になります。
30分以上行うと、凍傷の危険性がありますので、長時間のアイシングは止めて下さい。
アイシング後は血流を戻そうと体が反応し、血流が増加すると反って痛みが強くでる場合があります。
ですから、アイシング頻度は一時間に一回行うのが、ベストです。
ぶつけた、転んだ、滑ったなど、ケガしてしまった場合アイシングをして痛みの軽減していきましょう。
わからない場合、疑問のある方は御気軽に当院スタッフまでお願い致します。
16/11/3 | ジャスミン茶の効能 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
今日はジャスミン茶について書いていこうと思います。
効能
美肌効果
ジャスミン茶には非常に高いビタミンCとビタミンEが豊富に含まれております。
肌の新陳代謝を促し、美肌効果の高いビタミンCと肌細胞の酸化を防ぎアンチエイジングの効果が絶大なビタミンEの2つの効果があります。
ダイエット効果
ジャスミン茶に含まれるカフェインには脂肪を分解する酵素のリパーゼの働きを活発にする作用があります。
またお茶の渋み成分であるタンニンもジャスミン茶に含まれており食事中に摂取することで食べ物の脂肪の吸収を抑制したり、脂肪を燃えやすく変える働きもあります。
二日酔いの緩和
ジャスミン茶に含まれるビタミンCがアルコールを体内で分解したときに発生するアセトアルデヒドという毒素を分解する働きがあります。
またカフェインの利尿作用により分解されたアセトアルデヒドを尿と一緒に排出します。
さらにタンニンにはアルコールの身体への吸収を抑えてくれる働きがあります。
他にも口臭体臭予防や集中力アップ、女性ホルモンの調節、リラックス効果、胃腸を整える効果、があります。
ジャスミン茶は非常にダイエット効果もあるみたいで食事中に飲んだり運動前に飲むことで脂肪燃焼を促進したり脂肪の吸収を抑制してくれます。
今日はジャスミン茶について書いていこうと思います。
効能
美肌効果
ジャスミン茶には非常に高いビタミンCとビタミンEが豊富に含まれております。
肌の新陳代謝を促し、美肌効果の高いビタミンCと肌細胞の酸化を防ぎアンチエイジングの効果が絶大なビタミンEの2つの効果があります。
ダイエット効果
ジャスミン茶に含まれるカフェインには脂肪を分解する酵素のリパーゼの働きを活発にする作用があります。
またお茶の渋み成分であるタンニンもジャスミン茶に含まれており食事中に摂取することで食べ物の脂肪の吸収を抑制したり、脂肪を燃えやすく変える働きもあります。
二日酔いの緩和
ジャスミン茶に含まれるビタミンCがアルコールを体内で分解したときに発生するアセトアルデヒドという毒素を分解する働きがあります。
またカフェインの利尿作用により分解されたアセトアルデヒドを尿と一緒に排出します。
さらにタンニンにはアルコールの身体への吸収を抑えてくれる働きがあります。
他にも口臭体臭予防や集中力アップ、女性ホルモンの調節、リラックス効果、胃腸を整える効果、があります。
ジャスミン茶は非常にダイエット効果もあるみたいで食事中に飲んだり運動前に飲むことで脂肪燃焼を促進したり脂肪の吸収を抑制してくれます。
16/10/30 | 人間天気予報 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
お天気が悪くなると、 なんだか体調が悪くなったり、気分がのらない。。。なんてことありませんか?
また、
腰痛持ちや関節などの持病がある方は、天気が崩れる前に痛みを感じる。。。ということもありませんか?
これぞまさに、人間天気予報=『気象病』なのです。
気象病とは、 気温・気圧・湿度などの変化により痛みが出たり、場合によっては痛みだけでなく、病気の症状が悪化することをいいます。
ふつう人間の体は、交感神経と副交感神経が微妙にバランスをとって健康を維持しています
しかし、気温や気圧が下がったり湿度が高いと、交感神経が敏感に反応して、脊髄や脳へ信号を送ります。
すると、体内ではヒスタミンなどの物質が放出されて、血管を拡張させたり、血管の中から水分をしみ出させたり、血圧を下げたり、細胞を膨張させたりします。
これらの反応が次から次へと連鎖反応を起こしてしまいます。
その結果、血管は収縮して血行が悪くなり、疲労物質がたまって痛みが出たりします。
こんな時は無理をせず、お体を温めたり、十分な休憩が必要です。
お天気が悪くなると、 なんだか体調が悪くなったり、気分がのらない。。。なんてことありませんか?
また、
腰痛持ちや関節などの持病がある方は、天気が崩れる前に痛みを感じる。。。ということもありませんか?
これぞまさに、人間天気予報=『気象病』なのです。
気象病とは、 気温・気圧・湿度などの変化により痛みが出たり、場合によっては痛みだけでなく、病気の症状が悪化することをいいます。
ふつう人間の体は、交感神経と副交感神経が微妙にバランスをとって健康を維持しています
しかし、気温や気圧が下がったり湿度が高いと、交感神経が敏感に反応して、脊髄や脳へ信号を送ります。
すると、体内ではヒスタミンなどの物質が放出されて、血管を拡張させたり、血管の中から水分をしみ出させたり、血圧を下げたり、細胞を膨張させたりします。
これらの反応が次から次へと連鎖反応を起こしてしまいます。
その結果、血管は収縮して血行が悪くなり、疲労物質がたまって痛みが出たりします。
こんな時は無理をせず、お体を温めたり、十分な休憩が必要です。
16/10/26 | 幸せホルモン |
皆様、こんにちは♪
『背骨、骨盤矯正』でもご好評いただいております、てとて整骨院の伊澤でございます。
今回は、肩こりが女性に多く見られる理由について書いていきたいと思います。
肩こりには、不良姿勢や筋力低下などの理由の他に、日常のストレスが深く関係していると言われています。
女性は、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」の分泌量が少ないと言われており、そのため脳の構造上男性よりもストレスを感じやすいです。ストレスは血行不良や様々な病気を引き起こす原因とされています。
慢性的な肩こりは、原因を取り除かない限り改善は難しいです。肩こりを改善するためにも、骨格の歪みを矯正するなどをして、筋肉の緊張をほぐす、ストレスを溜めないなどのケアを普段から意識することをおすすめします。
また、身体の歪みもストレスを増加させ、肩こりを引き起こす大きな原因の1つですので、日々のケアとともに運動や骨盤矯正で身体のバランスを整えると効果的ですよ!
当院では、体のバランスを整える様々なメニューをご用意しております。
お困りの方やご興味のある方は
お気軽にてとて整骨院までお問い合わせください。
必ずお力になれますからね(^ー^)
『背骨、骨盤矯正』でもご好評いただいております、てとて整骨院の伊澤でございます。
今回は、肩こりが女性に多く見られる理由について書いていきたいと思います。
肩こりには、不良姿勢や筋力低下などの理由の他に、日常のストレスが深く関係していると言われています。
女性は、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」の分泌量が少ないと言われており、そのため脳の構造上男性よりもストレスを感じやすいです。ストレスは血行不良や様々な病気を引き起こす原因とされています。
慢性的な肩こりは、原因を取り除かない限り改善は難しいです。肩こりを改善するためにも、骨格の歪みを矯正するなどをして、筋肉の緊張をほぐす、ストレスを溜めないなどのケアを普段から意識することをおすすめします。
また、身体の歪みもストレスを増加させ、肩こりを引き起こす大きな原因の1つですので、日々のケアとともに運動や骨盤矯正で身体のバランスを整えると効果的ですよ!
当院では、体のバランスを整える様々なメニューをご用意しております。
お困りの方やご興味のある方は
お気軽にてとて整骨院までお問い合わせください。
必ずお力になれますからね(^ー^)
16/10/23 | 顔・顎の歪み |
皆様、こんにちは♪
体の歪みを正す
『骨盤・背骨矯正』でもご好評いただいております、てとて整骨院の伊澤でございます。
今回は日本で古くから愛されている『顎の歪み』について書いていきたいと思います。
当院には、骨盤や背骨の歪み以外にも、顎の歪みでお困りの方が多く来院されます。
自分の顔が非対称に見える場合は、「顔や顎に歪みがあるかも」と分かりますが、それ以外でも顔や顎の歪みが原因で出る症状があるんです。
どういった症状が出ると顔や顎に歪みがある可能性があるのでしょうか?
①目の大きさが左右で違う
②笑った時に口角の位置が違う
③ほうれい線が片方だけ深く刻まれている
④上の歯と下の歯の中心がずれている
⑤口を開くとガクッと音がする
⑥左右の目を結んだラインと口角を結んだラインが並行じゃない
上記のような症状がある人は、顔や顎に歪みがある可能性があります。上記の症状に当てはまる項目が多い人は治療を受けることをオススメ致します。
現在は、明確な症状がなくても歪みをそのままにしておくと将来的に、肩こり様の症状や頭痛などの症状が出てくる可能性が高いと言えます。
当院では、手を使って顎の歪みを正す方法や、複合高周波を使って顎の歪みを正すというメニューを行っております。
多くの方が一回でも効果を実感できる優れた治療法です。
お困りの方は、是非一度お気軽にご相談ください。
必ずお力になれますからね(^ー^)
体の歪みを正す
『骨盤・背骨矯正』でもご好評いただいております、てとて整骨院の伊澤でございます。
今回は日本で古くから愛されている『顎の歪み』について書いていきたいと思います。
当院には、骨盤や背骨の歪み以外にも、顎の歪みでお困りの方が多く来院されます。
自分の顔が非対称に見える場合は、「顔や顎に歪みがあるかも」と分かりますが、それ以外でも顔や顎の歪みが原因で出る症状があるんです。
どういった症状が出ると顔や顎に歪みがある可能性があるのでしょうか?
①目の大きさが左右で違う
②笑った時に口角の位置が違う
③ほうれい線が片方だけ深く刻まれている
④上の歯と下の歯の中心がずれている
⑤口を開くとガクッと音がする
⑥左右の目を結んだラインと口角を結んだラインが並行じゃない
上記のような症状がある人は、顔や顎に歪みがある可能性があります。上記の症状に当てはまる項目が多い人は治療を受けることをオススメ致します。
現在は、明確な症状がなくても歪みをそのままにしておくと将来的に、肩こり様の症状や頭痛などの症状が出てくる可能性が高いと言えます。
当院では、手を使って顎の歪みを正す方法や、複合高周波を使って顎の歪みを正すというメニューを行っております。
多くの方が一回でも効果を実感できる優れた治療法です。
お困りの方は、是非一度お気軽にご相談ください。
必ずお力になれますからね(^ー^)
16/10/20 | 肝臓(レバー) |
矯正治療で好評頂いております。東京都板橋区高島平てとて整骨院の木下です。
今回のテーマはレバーの栄養についてです。
最近は台風の季節になってきて、天候が荒れる日が続いてますね。
なかなか外に出るのが大変な方は家で健康に対して取り入れた方がいいのは、やはり【食】ですよね。
そこで、食品含有量が5冠を達成している食べ物レバーを紹介致します。
レバーは 鉄分、ビタミンA、ビタミンB2、ビオチン、葉酸で5冠を達成しています。
レバーの主に働く栄養はこちらです。
●鉄分
ヘム鉄で貧血予防効果
中でも豚レバー、鶏レバーに多くの鉄分が含まれています。
さらに、レバーに含まれる鉄分はヘム鉄と呼ばれる栄養素で、植物性の非ヘム鉄より5~10倍の吸収率があるとされています。
吸収率の高いヘム鉄を摂取することで、効率的な酸素の運搬や、貧血の予防になります。
●ビタミンA
免疫力の向上など
特に、鶏レバー、豚レバーに関してはケタ違いのビタミンA含有量を誇ります。
ビタミンAは目や皮膚の健康を守る栄養素です。
免疫力を高める効果や、抗酸化作用による老化防止、発がん予防などがあります。
●ビタミンB2
動脈硬化予防や皮膚や髪を健康に
ビタミンB2には3大栄養素をエネルギーに変える働きがあります。また、脂質の分解を促すため、ダイエットにも適した栄養素と言えます。
また、ビタミンB2は動脈硬化の予防や皮膚、髪、爪などを健康に保つ効果もあります。
●葉酸
胎児の先天異常を予防する効果
葉酸とは、ビタミンB群の一種で、DNAの合成を促す効果があります。
また、葉酸には胎児の先天的な異常を予防する効果が報告されており、妊娠中の女性には欠かせない栄養素と言えます。
●ビタミンB12
神経を正常に保つ効果
ビタミンB12とは赤血球の生成に働く栄養素で、赤色の結晶となるため「赤いビタミン」ともよばれています。
ビタミンB12には、貧血予防のほか、神経機能を維持するなどの効果もあります。
●亜鉛
代謝促進や生殖機能を正常に保つ効果
亜鉛は酵素の成分になる栄養素で、新陳代謝を促す効果、味覚を正常に保つ効果、生殖機能を正常に保つ効果などがあります。
尚、ビタミンAは脂溶性のビタミンで体内で吸収し、貯めてしまうと過剰症がでる可能性があります。
焼き鳥串レバーを一本でを毎日食べると過剰になりますので、適度にお召し上がりください。
当院ではマルチビタミン、マルチミネラル、必須アミノ酸、抗酸化物質の入ったまとめて入っているサプリを提供しております。その他のお身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
今回のテーマはレバーの栄養についてです。
最近は台風の季節になってきて、天候が荒れる日が続いてますね。
なかなか外に出るのが大変な方は家で健康に対して取り入れた方がいいのは、やはり【食】ですよね。
そこで、食品含有量が5冠を達成している食べ物レバーを紹介致します。
レバーは 鉄分、ビタミンA、ビタミンB2、ビオチン、葉酸で5冠を達成しています。
レバーの主に働く栄養はこちらです。
●鉄分
ヘム鉄で貧血予防効果
中でも豚レバー、鶏レバーに多くの鉄分が含まれています。
さらに、レバーに含まれる鉄分はヘム鉄と呼ばれる栄養素で、植物性の非ヘム鉄より5~10倍の吸収率があるとされています。
吸収率の高いヘム鉄を摂取することで、効率的な酸素の運搬や、貧血の予防になります。
●ビタミンA
免疫力の向上など
特に、鶏レバー、豚レバーに関してはケタ違いのビタミンA含有量を誇ります。
ビタミンAは目や皮膚の健康を守る栄養素です。
免疫力を高める効果や、抗酸化作用による老化防止、発がん予防などがあります。
●ビタミンB2
動脈硬化予防や皮膚や髪を健康に
ビタミンB2には3大栄養素をエネルギーに変える働きがあります。また、脂質の分解を促すため、ダイエットにも適した栄養素と言えます。
また、ビタミンB2は動脈硬化の予防や皮膚、髪、爪などを健康に保つ効果もあります。
●葉酸
胎児の先天異常を予防する効果
葉酸とは、ビタミンB群の一種で、DNAの合成を促す効果があります。
また、葉酸には胎児の先天的な異常を予防する効果が報告されており、妊娠中の女性には欠かせない栄養素と言えます。
●ビタミンB12
神経を正常に保つ効果
ビタミンB12とは赤血球の生成に働く栄養素で、赤色の結晶となるため「赤いビタミン」ともよばれています。
ビタミンB12には、貧血予防のほか、神経機能を維持するなどの効果もあります。
●亜鉛
代謝促進や生殖機能を正常に保つ効果
亜鉛は酵素の成分になる栄養素で、新陳代謝を促す効果、味覚を正常に保つ効果、生殖機能を正常に保つ効果などがあります。
尚、ビタミンAは脂溶性のビタミンで体内で吸収し、貯めてしまうと過剰症がでる可能性があります。
焼き鳥串レバーを一本でを毎日食べると過剰になりますので、適度にお召し上がりください。
当院ではマルチビタミン、マルチミネラル、必須アミノ酸、抗酸化物質の入ったまとめて入っているサプリを提供しております。その他のお身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
16/10/16 | 片足トレーニング |
矯正治療で好評頂いております。東京都板橋区高島平てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは片足立ちについてです。
体幹のトレーニング、バランスのトレーニングでいいのはないかなと調べていて片足立ちがとても良いことを知りました。
そこで片足立ちの効果をお伝えします。
片足立ちによって筋肉が増えて血流がよくなると、老廃物の排出機能が高まるため便秘やむくみの解消に繋がります。
さらに、片足立ちによって足に適度な負荷を与えることで、筋肉だけではなく骨も鍛えることができるので、骨粗しょう症などの予防にも役立ちます。
そして、片足立ちは片方の足だけでバランスをとろうとするため体幹が鍛えられるので、骨盤や肩甲骨の位置が上がり、猫背が改善されて正しい姿勢をとりやすくなります。
なんとバランス感覚と体幹トレーニングが一緒に出来てとても良いトレーニングです。
やり方
肩幅に足を開きます。
腰に手を置き片足を10センチほど上げます。それを一分間行います。
それを交互に行うだけです
是非一度試しに行ってみてください。
もし数秒しか立てない方は筋力不足です。
ちょっとした時間に行っていきましょう。
以上です。
当院ではマルチビタミン、マルチミネラル、必須アミノ酸、抗酸化物質の入ったまとめて入っているサプリを提供しております。その他のお身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
今回のテーマは片足立ちについてです。
体幹のトレーニング、バランスのトレーニングでいいのはないかなと調べていて片足立ちがとても良いことを知りました。
そこで片足立ちの効果をお伝えします。
片足立ちによって筋肉が増えて血流がよくなると、老廃物の排出機能が高まるため便秘やむくみの解消に繋がります。
さらに、片足立ちによって足に適度な負荷を与えることで、筋肉だけではなく骨も鍛えることができるので、骨粗しょう症などの予防にも役立ちます。
そして、片足立ちは片方の足だけでバランスをとろうとするため体幹が鍛えられるので、骨盤や肩甲骨の位置が上がり、猫背が改善されて正しい姿勢をとりやすくなります。
なんとバランス感覚と体幹トレーニングが一緒に出来てとても良いトレーニングです。
やり方
肩幅に足を開きます。
腰に手を置き片足を10センチほど上げます。それを一分間行います。
それを交互に行うだけです
是非一度試しに行ってみてください。
もし数秒しか立てない方は筋力不足です。
ちょっとした時間に行っていきましょう。
以上です。
当院ではマルチビタミン、マルチミネラル、必須アミノ酸、抗酸化物質の入ったまとめて入っているサプリを提供しております。その他のお身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
16/10/9 | coffee |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
朝、朝食とともに飲んだり眠気の強い時に飲むことのあるコーヒーですが、身体に良くないと聞いたことがあります。
そこで今日はコーヒーの効用と害について書いていきたいと思います。
コーヒーの効用
・眠気や疲労感をとりのぞき、思考力や集中力を増す
・中枢神経に作用し、呼吸機能や運動機能を高める
・心臓の収縮力を高めることによる強心作用
・腎臓に作用して利尿効果を促進
・胃液分泌を促進し、消化を助ける
・二日酔いの頭痛に効果
・脳内の血流を良くすることにより、偏頭痛を静める
・ボケやパーキンソン病の予防効果
コーヒーの害
・消化性胃潰瘍
胃液分泌を促進する効果があるため消化性胃潰瘍を助長する働きもあります。
・貧血
コーヒーに含まれるタンニンなどの成分が鉄イオンと結びついて難容性の物質に変えてしまいます。
貧血気味の方は食後30分はコーヒーを飲まないように気をつけましょう。
コーヒーの効用と害を理解してコーヒーを上手く飲んでいきましょう。
朝、朝食とともに飲んだり眠気の強い時に飲むことのあるコーヒーですが、身体に良くないと聞いたことがあります。
そこで今日はコーヒーの効用と害について書いていきたいと思います。
コーヒーの効用
・眠気や疲労感をとりのぞき、思考力や集中力を増す
・中枢神経に作用し、呼吸機能や運動機能を高める
・心臓の収縮力を高めることによる強心作用
・腎臓に作用して利尿効果を促進
・胃液分泌を促進し、消化を助ける
・二日酔いの頭痛に効果
・脳内の血流を良くすることにより、偏頭痛を静める
・ボケやパーキンソン病の予防効果
コーヒーの害
・消化性胃潰瘍
胃液分泌を促進する効果があるため消化性胃潰瘍を助長する働きもあります。
・貧血
コーヒーに含まれるタンニンなどの成分が鉄イオンと結びついて難容性の物質に変えてしまいます。
貧血気味の方は食後30分はコーヒーを飲まないように気をつけましょう。
コーヒーの効用と害を理解してコーヒーを上手く飲んでいきましょう。
16/10/2 | 葉酸の知識 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「葉酸」についてお話します。
葉酸とは、ほうれん草から発見されたビタミンB群の一種です。
ビタミンB12と同様に造血を助ける効果があります。
葉酸は緑黄色野菜のほか、レバー類、豆類、果物に多く含まれています。
葉酸は他のビタミン群、特にビタミンB12とともに働いてくれます。
主な働きとして、
遺伝物質であるDNA、RNAを構成している核酸の合成
・赤血球の合成
・アミノ酸の合成やタンパク質の生成・促進
・皮膚粘膜の強化
・口腔粘膜の強化
などと、
葉酸が欠乏すると貧血、口内炎、胃潰瘍、脱毛などの症状があらわれることがあります。
葉酸とビタミンB12はお互いに補い合って働いているため、どちらか一方が不足すると十分に作用しません。
赤血球の製造を行う葉酸と、その葉酸を助けるビタミンB12のはたらきが必要なのです。
ビタミンB12と葉酸は、どちらも「増血ビタミン」ともいわれ、赤血球の形成、再生に関係しています。
どちらか一方が不足しても赤血球が減り、貧血が起こりやすくなってしまうのです。
ここ最近日本でも、ビタミン摂取の重要性に注目が集まり、意識してビタミンを摂取するようにはなってきましたが、他のビタミンに比べるとやはり葉酸は摂取不足気味です。
葉酸の摂取を必要としない人はいません。今日から葉酸不足を招かない健康的な生活を心がけてみてはいかがですか?
尚、当院でもサプリメントを取り扱っておりますので、気軽にご相談下さい。
今回は「葉酸」についてお話します。
葉酸とは、ほうれん草から発見されたビタミンB群の一種です。
ビタミンB12と同様に造血を助ける効果があります。
葉酸は緑黄色野菜のほか、レバー類、豆類、果物に多く含まれています。
葉酸は他のビタミン群、特にビタミンB12とともに働いてくれます。
主な働きとして、
遺伝物質であるDNA、RNAを構成している核酸の合成
・赤血球の合成
・アミノ酸の合成やタンパク質の生成・促進
・皮膚粘膜の強化
・口腔粘膜の強化
などと、
葉酸が欠乏すると貧血、口内炎、胃潰瘍、脱毛などの症状があらわれることがあります。
葉酸とビタミンB12はお互いに補い合って働いているため、どちらか一方が不足すると十分に作用しません。
赤血球の製造を行う葉酸と、その葉酸を助けるビタミンB12のはたらきが必要なのです。
ビタミンB12と葉酸は、どちらも「増血ビタミン」ともいわれ、赤血球の形成、再生に関係しています。
どちらか一方が不足しても赤血球が減り、貧血が起こりやすくなってしまうのです。
ここ最近日本でも、ビタミン摂取の重要性に注目が集まり、意識してビタミンを摂取するようにはなってきましたが、他のビタミンに比べるとやはり葉酸は摂取不足気味です。
葉酸の摂取を必要としない人はいません。今日から葉酸不足を招かない健康的な生活を心がけてみてはいかがですか?
尚、当院でもサプリメントを取り扱っておりますので、気軽にご相談下さい。
16/9/25 | お酒の適量 |
矯正治療で好評頂いております。東京都板橋区高島平てとて整骨院の木下です。
今回のテーマはお酒の摂取量についてです。
暑い日が続く中、キンキンに冷したお酒は美味しいですよね。
私はお酒が好きです。
ただ飲み過ぎると健康を害してしまう恐れがありますよね。
そこで1日に取って良い量を調べてみました。
お酒の中にあるアルコールの1日の適正飲酒量は、純アルコール量として約20gです。
女性ではその半分の量とされているようです。
この数値は日本人や欧米人を対象にした大規模な疫学研究から、アルコール消費量と総死亡率の関係を検討し、それを根拠に割り出されたものです。
ビールでいうと500ミリリットル
日本酒では1合(180ミリリットル)
また毎日飲むことは肝臓に負担をかけてしまうため、週に2日はお酒を飲まない休肝日を設けて、肝臓を休ませるようにしましょう
お酒を飲むと食べる量も増える方もいらっしゃると思いますが、食べ過ぎ飲み過ぎには注意をしましょう。
以上です。
当院ではマルチビタミン、マルチミネラル、必須アミノ酸、抗酸化物質の入ったまとめて入っているサプリを提供しております。その他のお身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
今回のテーマはお酒の摂取量についてです。
暑い日が続く中、キンキンに冷したお酒は美味しいですよね。
私はお酒が好きです。
ただ飲み過ぎると健康を害してしまう恐れがありますよね。
そこで1日に取って良い量を調べてみました。
お酒の中にあるアルコールの1日の適正飲酒量は、純アルコール量として約20gです。
女性ではその半分の量とされているようです。
この数値は日本人や欧米人を対象にした大規模な疫学研究から、アルコール消費量と総死亡率の関係を検討し、それを根拠に割り出されたものです。
ビールでいうと500ミリリットル
日本酒では1合(180ミリリットル)
また毎日飲むことは肝臓に負担をかけてしまうため、週に2日はお酒を飲まない休肝日を設けて、肝臓を休ませるようにしましょう
お酒を飲むと食べる量も増える方もいらっしゃると思いますが、食べ過ぎ飲み過ぎには注意をしましょう。
以上です。
当院ではマルチビタミン、マルチミネラル、必須アミノ酸、抗酸化物質の入ったまとめて入っているサプリを提供しております。その他のお身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
16/9/18 | 6 PACK |
皆様、こんにちは♪
寝てるだけの楽々インナーマッスルトレーニング『楽トレ』でもご好評いただいております、てとて整骨院の伊澤です。
今回は、自分自身が楽トレのモニターとなり、腹筋を割る!という目標に挑戦中なので、その体験をもとに楽トレについて知っていただきたいと思います(^ー^)
私は、今現在出来るときは毎日、ないし一日おきで楽トレをお腹と脇腹にあてております。
モードは筋トレモードで、特別食事制限などは設けずに、食べたいものを食べながら取り組んでおります。
8月18日からスタートし、約1ヶ月が経過した現在、お腹にくびれができてきており、見た目上も腹筋が割れてきております。
9月19日には、途中経過として待合室に結果を掲示致しますので、是非ご覧になってください。
本当に寝ているだけなのですが、きちんと筋肉痛にもなり、見た目上の変化も一日一日得られているので、苦に感じることなく続けられております。
楽トレは、モードによって引き締め、筋力アップ、筋肉のリラクゼーション等の異なる目的で使用することができます。
しかも、寝てるだけなので、関節を痛めてしまうリスクなく安全に柔軟性のある筋肉をつけることがでぎすので、ご高齢の方にもオススメです(^ー^)!
筋力の低下を感じている方や、健康や体力に不安を抱えている方等は、是非一度てとて整骨院までご相談ください。
必ずお力になれますからね(^ー^)
寝てるだけの楽々インナーマッスルトレーニング『楽トレ』でもご好評いただいております、てとて整骨院の伊澤です。
今回は、自分自身が楽トレのモニターとなり、腹筋を割る!という目標に挑戦中なので、その体験をもとに楽トレについて知っていただきたいと思います(^ー^)
私は、今現在出来るときは毎日、ないし一日おきで楽トレをお腹と脇腹にあてております。
モードは筋トレモードで、特別食事制限などは設けずに、食べたいものを食べながら取り組んでおります。
8月18日からスタートし、約1ヶ月が経過した現在、お腹にくびれができてきており、見た目上も腹筋が割れてきております。
9月19日には、途中経過として待合室に結果を掲示致しますので、是非ご覧になってください。
本当に寝ているだけなのですが、きちんと筋肉痛にもなり、見た目上の変化も一日一日得られているので、苦に感じることなく続けられております。
楽トレは、モードによって引き締め、筋力アップ、筋肉のリラクゼーション等の異なる目的で使用することができます。
しかも、寝てるだけなので、関節を痛めてしまうリスクなく安全に柔軟性のある筋肉をつけることがでぎすので、ご高齢の方にもオススメです(^ー^)!
筋力の低下を感じている方や、健康や体力に不安を抱えている方等は、是非一度てとて整骨院までご相談ください。
必ずお力になれますからね(^ー^)
16/9/11 | 冷えの改善 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
冷房など強くついている場所などが多くなりクーラー病と呼ばれるものや冷え性が気になってきました。
そこで今日は冷え性について調べてきました。
まず初めに冷えとは身体の特定の部分が極度に冷えを生じることを呼びます。
血行が悪くなったことが1番の原因です。
血行不良を解消する4つの方法
①身体を温め、血行をよくする食材を意識的に取り入れる。
大豆類、鶏肉や羊肉、チーズ、もち米やライ麦、ごま油、玉ねぎ、生姜、えび、あじ、さば、桃、ココア等
これらの食材は身体を温め血行を良くしてくれます。
②身体を動かすことを取り入れる
適度な運動をすることで代謝も上げてくれます。
運動が出来ない方はお風呂上がりにストレッチをしてあげるだけでも血行は良く出来ます。
③シャワーだけでなく湯船に浸かる
暑いのでシャワーで済ませがちにありますが冷え性や冷えが気になる方は是非お風呂に浸かってください。
④エアコンに注意する
夏場の冷房の効いた涼しい室内で長時間過ごす場合は、体を冷やしすぎないよう注意しましょう。
冷えを改善するだけでも身体の不調もだんだん取り除けていきます。
血行を良くして冷えから身体を守っていきましょう。
冷房など強くついている場所などが多くなりクーラー病と呼ばれるものや冷え性が気になってきました。
そこで今日は冷え性について調べてきました。
まず初めに冷えとは身体の特定の部分が極度に冷えを生じることを呼びます。
血行が悪くなったことが1番の原因です。
血行不良を解消する4つの方法
①身体を温め、血行をよくする食材を意識的に取り入れる。
大豆類、鶏肉や羊肉、チーズ、もち米やライ麦、ごま油、玉ねぎ、生姜、えび、あじ、さば、桃、ココア等
これらの食材は身体を温め血行を良くしてくれます。
②身体を動かすことを取り入れる
適度な運動をすることで代謝も上げてくれます。
運動が出来ない方はお風呂上がりにストレッチをしてあげるだけでも血行は良く出来ます。
③シャワーだけでなく湯船に浸かる
暑いのでシャワーで済ませがちにありますが冷え性や冷えが気になる方は是非お風呂に浸かってください。
④エアコンに注意する
夏場の冷房の効いた涼しい室内で長時間過ごす場合は、体を冷やしすぎないよう注意しましょう。
冷えを改善するだけでも身体の不調もだんだん取り除けていきます。
血行を良くして冷えから身体を守っていきましょう。
16/8/28 | 薬味の効果 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
暑くなってくると、口当たりの良いサッパリとしたものが食べたくなってきますよね。
特に夏の定番メニュー、そうめんや冷奴に欠かせないのが「薬味」です。実はこの薬味、ただの脇役ではないのです。効果的に使えば、夏バテ解消などさまざまな力を発揮してくれます。
今回は美味しいだけではない「薬味」の効能をご紹介します。
薬(くすり)」に「味(あじ)」と書いて薬味。
もともと「薬味」は中国の医学用語で、中国最古(1~2世紀)の薬の書物「神農本草経」によると、食物には五味があり、それぞれに応じた効能があるとされていました。
五味とは、甘い、苦い、酸っぱい、辛い、しょっぱい、といった5つの味覚から食べ物を分類し、一人ひとりの体質や病態などに応じた摂取方法が大切だと考えられていました。
やがて、この五味を「薬味」と呼ぶようになりました。
中国発祥の漢方に起源を持つともいわれている薬味ですが、今では日本食にかかせない名脇役です。
主な効果は、
・食欲増進
・素材の臭みを消す
・殺菌効果による食中毒予防
・彩りアップ
・料理の味を引き立たせる
など、料理には欠かせない働きをしてくれます。
その他にも、定番薬味には色々な効果が!
・ネギ…血行促進、消化機能向上
・大葉…貧血予防、精神安定
・大根…消化機能向上、がん細胞抑制
・生姜…冷え改善
・ミョウガ…リラックス効果、身体を温めながら余分な熱を放出する
・ごま…高血圧や貧血などの改善、便秘改善、老化防止
普段、何気なく食べている「薬味」ですが、味だけではなく健康に過ごすために欠かせない効果がたっぷりですね。暑い日が続きますが、この夏は「薬味」パワーで美味しく夏バテを予防しましょう。
暑くなってくると、口当たりの良いサッパリとしたものが食べたくなってきますよね。
特に夏の定番メニュー、そうめんや冷奴に欠かせないのが「薬味」です。実はこの薬味、ただの脇役ではないのです。効果的に使えば、夏バテ解消などさまざまな力を発揮してくれます。
今回は美味しいだけではない「薬味」の効能をご紹介します。
薬(くすり)」に「味(あじ)」と書いて薬味。
もともと「薬味」は中国の医学用語で、中国最古(1~2世紀)の薬の書物「神農本草経」によると、食物には五味があり、それぞれに応じた効能があるとされていました。
五味とは、甘い、苦い、酸っぱい、辛い、しょっぱい、といった5つの味覚から食べ物を分類し、一人ひとりの体質や病態などに応じた摂取方法が大切だと考えられていました。
やがて、この五味を「薬味」と呼ぶようになりました。
中国発祥の漢方に起源を持つともいわれている薬味ですが、今では日本食にかかせない名脇役です。
主な効果は、
・食欲増進
・素材の臭みを消す
・殺菌効果による食中毒予防
・彩りアップ
・料理の味を引き立たせる
など、料理には欠かせない働きをしてくれます。
その他にも、定番薬味には色々な効果が!
・ネギ…血行促進、消化機能向上
・大葉…貧血予防、精神安定
・大根…消化機能向上、がん細胞抑制
・生姜…冷え改善
・ミョウガ…リラックス効果、身体を温めながら余分な熱を放出する
・ごま…高血圧や貧血などの改善、便秘改善、老化防止
普段、何気なく食べている「薬味」ですが、味だけではなく健康に過ごすために欠かせない効果がたっぷりですね。暑い日が続きますが、この夏は「薬味」パワーで美味しく夏バテを予防しましょう。
16/8/22 | 食べなくても太る? |
皆様、こんにちは♪
寝るだけ簡単インナーマッスルトレーニング『楽トレ』でもご好評いただいております、てとて整骨院の伊澤でございます。
今回は『食べなくても太る!?』
というテーマで書いていきたいと思います。
長かった梅雨も明け、肌の露出が多くなる夏がやってきましたね!ダイエットやシェイプアップに関心が向く方も多いのではないでしょうか?
そこで、ダイエットに関しての正しい知識を付けていただくために今回のコラムを書いていきたいと思います(^ー^)
皆さん、基本的に食事を摂らなければ痩せると思いますよね?
しかし、食べなければ必ず痩せるわけではないのです(´Д`)
むしろ、食べないのに太ってしまうことさえあるのです。
不思議ですよね。そもそも、なぜ『食べてないのに太る』のでしょうか?
わたしたちの体は、食べる量が極端に減ると、脳が危機感を感じます。
そうすると、なるべくカロリーを消費しないように、脂肪を蓄えておくようにと信号を出すのです。その結果基礎代謝が落ち、少ない食事量でも太ってしまうということが起こってしまうんです(´Д`)
せっかくの努力が水の泡になってしまわぬように、ダイエットやシェイプアップは正しい知識を基に行うようにしましょうね!
てとて整骨院では、そんな方々をサポートする為に、『楽トレ』を初め『治療院専用サプリメント』等の痩身メニューをご用意しております。
気になる方やお困りの方はお気軽にご相談くださいね(^ー^)♪
寝るだけ簡単インナーマッスルトレーニング『楽トレ』でもご好評いただいております、てとて整骨院の伊澤でございます。
今回は『食べなくても太る!?』
というテーマで書いていきたいと思います。
長かった梅雨も明け、肌の露出が多くなる夏がやってきましたね!ダイエットやシェイプアップに関心が向く方も多いのではないでしょうか?
そこで、ダイエットに関しての正しい知識を付けていただくために今回のコラムを書いていきたいと思います(^ー^)
皆さん、基本的に食事を摂らなければ痩せると思いますよね?
しかし、食べなければ必ず痩せるわけではないのです(´Д`)
むしろ、食べないのに太ってしまうことさえあるのです。
不思議ですよね。そもそも、なぜ『食べてないのに太る』のでしょうか?
わたしたちの体は、食べる量が極端に減ると、脳が危機感を感じます。
そうすると、なるべくカロリーを消費しないように、脂肪を蓄えておくようにと信号を出すのです。その結果基礎代謝が落ち、少ない食事量でも太ってしまうということが起こってしまうんです(´Д`)
せっかくの努力が水の泡になってしまわぬように、ダイエットやシェイプアップは正しい知識を基に行うようにしましょうね!
てとて整骨院では、そんな方々をサポートする為に、『楽トレ』を初め『治療院専用サプリメント』等の痩身メニューをご用意しております。
気になる方やお困りの方はお気軽にご相談くださいね(^ー^)♪
16/8/15 | 足の指 |
矯正治療で好評頂いております。東京都板橋区高島平てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは足の指を広げる効果についてです。
最近の靴は先が尖ってるおしゃれな靴ありますよね。皆様の足の指は閉じたままになっていませんか?足の指を広げるとどういう効果があるのか調べてみました。
足指を広げる効果
足の指は本来、一本一本の間に間隔があるものです。
しかし現代人の足は靴のなかで縮こまっている状態のまま、固まってしまっていることがあります。
これはつまり、足全体をしっかり使えてない状態にあるということです。
そのせいで疲れやすかったり、影響が広がると姿勢が悪くなったりします。
そこで足指を広げることの代表的な効果を、3つご紹介します。
1冷えの改善
足指を広げることによって、足の先の血行がかなりよくなります。
ひとによってはドクドクと血が流れるのを感じられるくらいです。
血行がよくなると、足先の冷えが改善されます。
また、血行が改善することによって、皮膚が感じる冷たさなどを伝える神経が正常な働きを取り戻します。
正常な体温調節機能を取り戻せば、ただ外から温めるよりも効果的に冷えの改善に貢献できます。
2むくみの解消
足指を広げて血行がよくなることによって、滞っていたリンパ液などが流れ出し、老廃物も流れていきます。
結果、むくみが解消されます。
3姿勢の改善
足指をほぐすことによって、足の歪みが改善されれば、より負担の少ない状態で立つことができるようになります。
また、足指が広がってよく動くようになると、足が地面をしっかりつかむことができるので、バランスよく立てるようになります。
つまり、わずかな変化ではありますが、姿勢が改善されるのです。
結果、長時間立ったり歩いたりすることが楽になると言われています。
また、しっかりと踏ん張って体を支えることができるようになるので、膝などの故障が減るとも言われています。
わずかな変化かもしれませんが、長期的視点で考えると、足指を広げる効果はあなどれません。
ぜひ、とりいれてみてはいかがでしょうか?
以上です。
当院では奇数月の最終日曜日に、インソールの無料体験会を実施しております。予約制になっておりますので、参加されたい方、その他のお身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
今回のテーマは足の指を広げる効果についてです。
最近の靴は先が尖ってるおしゃれな靴ありますよね。皆様の足の指は閉じたままになっていませんか?足の指を広げるとどういう効果があるのか調べてみました。
足指を広げる効果
足の指は本来、一本一本の間に間隔があるものです。
しかし現代人の足は靴のなかで縮こまっている状態のまま、固まってしまっていることがあります。
これはつまり、足全体をしっかり使えてない状態にあるということです。
そのせいで疲れやすかったり、影響が広がると姿勢が悪くなったりします。
そこで足指を広げることの代表的な効果を、3つご紹介します。
1冷えの改善
足指を広げることによって、足の先の血行がかなりよくなります。
ひとによってはドクドクと血が流れるのを感じられるくらいです。
血行がよくなると、足先の冷えが改善されます。
また、血行が改善することによって、皮膚が感じる冷たさなどを伝える神経が正常な働きを取り戻します。
正常な体温調節機能を取り戻せば、ただ外から温めるよりも効果的に冷えの改善に貢献できます。
2むくみの解消
足指を広げて血行がよくなることによって、滞っていたリンパ液などが流れ出し、老廃物も流れていきます。
結果、むくみが解消されます。
3姿勢の改善
足指をほぐすことによって、足の歪みが改善されれば、より負担の少ない状態で立つことができるようになります。
また、足指が広がってよく動くようになると、足が地面をしっかりつかむことができるので、バランスよく立てるようになります。
つまり、わずかな変化ではありますが、姿勢が改善されるのです。
結果、長時間立ったり歩いたりすることが楽になると言われています。
また、しっかりと踏ん張って体を支えることができるようになるので、膝などの故障が減るとも言われています。
わずかな変化かもしれませんが、長期的視点で考えると、足指を広げる効果はあなどれません。
ぜひ、とりいれてみてはいかがでしょうか?
以上です。
当院では奇数月の最終日曜日に、インソールの無料体験会を実施しております。予約制になっておりますので、参加されたい方、その他のお身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
16/8/7 | 夏バテ対策 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
日々暑さの厳しい季節になってきました。
そこで今日は夏バテ対策の食材についてコラムを書いていきます。
夏バテの原因、症状とは?
体力の消耗による疲労が多いとなっています。
暑い中での運動や仕事などで体力の消耗、さらに水分、栄養不足、睡眠不足が重なることで引き起こされるようです。
症状としてはダルさが続き、食欲不振や睡眠不足が併発し体内のタンパク質の消費が供給に追いつかなくなり、慢性的な不調となります。
夏バテ対策の食材
・きゅうり
水分が多くカリウムが豊富なためむくみの改善にいいです。
・梅干し
クエン酸、リンゴ酸には胃腸を正したり、血液の流れを良くしてくれます。
・ニラ
ビタミンBの吸収を助ける効果や消化促進、疲労回復、健胃、整腸、冷え性の改善をしてくれます。
・山芋
消化吸収を助け、胃腸の働きを良くします。
・うなぎ
ビタミンA、B1、B2、D、EやDHA、EPA、ミネラルなと身体に必要な栄養が豊富です。
上手く夏バテ対策の食材を取り栄養、睡眠をしっかりと取った生活をし夏バテにならないように気をつけましょう。
日々暑さの厳しい季節になってきました。
そこで今日は夏バテ対策の食材についてコラムを書いていきます。
夏バテの原因、症状とは?
体力の消耗による疲労が多いとなっています。
暑い中での運動や仕事などで体力の消耗、さらに水分、栄養不足、睡眠不足が重なることで引き起こされるようです。
症状としてはダルさが続き、食欲不振や睡眠不足が併発し体内のタンパク質の消費が供給に追いつかなくなり、慢性的な不調となります。
夏バテ対策の食材
・きゅうり
水分が多くカリウムが豊富なためむくみの改善にいいです。
・梅干し
クエン酸、リンゴ酸には胃腸を正したり、血液の流れを良くしてくれます。
・ニラ
ビタミンBの吸収を助ける効果や消化促進、疲労回復、健胃、整腸、冷え性の改善をしてくれます。
・山芋
消化吸収を助け、胃腸の働きを良くします。
・うなぎ
ビタミンA、B1、B2、D、EやDHA、EPA、ミネラルなと身体に必要な栄養が豊富です。
上手く夏バテ対策の食材を取り栄養、睡眠をしっかりと取った生活をし夏バテにならないように気をつけましょう。
16/7/31 | 入浴?シャワー浴? |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
暑い夏はシャワーだけ!そんな方も多いのではないでしょうか?
その入浴法、気付かないうちに疲れやストレスが溜まっているかもしれません。
暑い日にこそ湯船につかると、寝苦しい夜でも寝つきが良くなったり風邪にかかりづらくなります。
夏バテの原因は胃腸の働きの低下、水分不足などが理由に挙げられるのですが、その1つに、自律神経の乱れが挙げられます。
自律神経の乱れは、クーラーが効いた室内と、外気の急激な気温の変化が主な原因です。
夏場の入浴は自律神経のバランスを整えてくれます。特に、就寝前の入浴は、気分を落ち着かせ心地の良い眠気を誘発します。湯船につかることはダルさや疲労回復にも効果があり、冷房による冷え、肩こり、腰痛など身体の不調も軽減します。
38度くらいのお湯に15分か20分ほど入ると身体がじっくり温まるので疲労が回復し、リラックス効果を得ることが出来ます。
暑くて湯船に入ることが苦手という方は、炭酸ガスの入った入浴剤を使用して湯船につかってみましょう。炭酸ガスは末梢神経を刺激して血行を良くする効果があるため、ぬるめのお湯でも効果が期待できます。短時間でも高い温浴効果を得ることが出来るので、暑い日に長い時間湯船につかりたくないという方にオススメです。
ミントやメンソレータムなどの入浴剤も、スッキリとした爽やかな香りと汗のベタつきを抑えるので、リラックス効果が期待できます。
お風呂に入る時間は、寝る1時間ほど前までを意識し、寝る直前や早すぎる時間に入らないように気を付けてください。日焼けした身体や日焼け止めの重ね塗りなどで受けた肌のダメージをお風呂でケアすることもできます。
お風呂の持つ効果で、暑い夏を元気に乗り切りましょう。
暑い夏はシャワーだけ!そんな方も多いのではないでしょうか?
その入浴法、気付かないうちに疲れやストレスが溜まっているかもしれません。
暑い日にこそ湯船につかると、寝苦しい夜でも寝つきが良くなったり風邪にかかりづらくなります。
夏バテの原因は胃腸の働きの低下、水分不足などが理由に挙げられるのですが、その1つに、自律神経の乱れが挙げられます。
自律神経の乱れは、クーラーが効いた室内と、外気の急激な気温の変化が主な原因です。
夏場の入浴は自律神経のバランスを整えてくれます。特に、就寝前の入浴は、気分を落ち着かせ心地の良い眠気を誘発します。湯船につかることはダルさや疲労回復にも効果があり、冷房による冷え、肩こり、腰痛など身体の不調も軽減します。
38度くらいのお湯に15分か20分ほど入ると身体がじっくり温まるので疲労が回復し、リラックス効果を得ることが出来ます。
暑くて湯船に入ることが苦手という方は、炭酸ガスの入った入浴剤を使用して湯船につかってみましょう。炭酸ガスは末梢神経を刺激して血行を良くする効果があるため、ぬるめのお湯でも効果が期待できます。短時間でも高い温浴効果を得ることが出来るので、暑い日に長い時間湯船につかりたくないという方にオススメです。
ミントやメンソレータムなどの入浴剤も、スッキリとした爽やかな香りと汗のベタつきを抑えるので、リラックス効果が期待できます。
お風呂に入る時間は、寝る1時間ほど前までを意識し、寝る直前や早すぎる時間に入らないように気を付けてください。日焼けした身体や日焼け止めの重ね塗りなどで受けた肌のダメージをお風呂でケアすることもできます。
お風呂の持つ効果で、暑い夏を元気に乗り切りましょう。
16/7/24 | 唾液の働き |
皆様、こんにちは(^ー^)
お一方お一方に合わせたサプリメントのご提案や健康指導でご好評頂いておりますてとて整骨院の伊澤でございます。
今回は
『唾液の優れた働き』について、書いていきたいと思います。
最後までご覧ください(^ー^)♪
私たちの周囲には、目に見えない細菌がたくさんいますが、その中には病原菌も含まれています。
唾液には、そのような最近の感染から体を守る大切な物質がたくさん含まれています(^ー^)
唾液には様々な有効成分がありますが、細菌の繁殖を抑えるリゾチームという酵素に注目です(^_^)
この酵素は、病原性のあるどんな細菌に対しても、抗菌作用を示す心強い成分です。
また、ラクトフェリンという糖たんぱくは、自らが細菌に付着してその発育を抑えてくれています。
唾液に含まれる免疫グロブリンIgAは抗体の一種で、体内に細菌が侵入したり、異物が生じたりすると、それに対抗するために体内で作られた物質なんです(^ー^)
口の粘膜から分泌され、外部から入ってきた細菌の増殖を、いち早く抑える働きがあります。
これらの成分量は微量ですが、それぞれの働きによって、唾液に強い抗菌力をもたせています。
さに口の中を綺麗にする消毒液の役目を担っているんですね(^_^)v
夏に近づくにつれて、冷房や扇風機のお世話になる機会が多くなると思います。
冷房や扇風機の長時間使用や温度設定の具合で、室内の乾燥を招きます。
乾燥した空間に長時間滞在するのも、口内の乾燥を招き唾液の分泌量を減らし、細菌やウイルスの増殖を促してしまいますので、使い方には要注意ですよ(^ー^)!
お一方お一方に合わせたサプリメントのご提案や健康指導でご好評頂いておりますてとて整骨院の伊澤でございます。
今回は
『唾液の優れた働き』について、書いていきたいと思います。
最後までご覧ください(^ー^)♪
私たちの周囲には、目に見えない細菌がたくさんいますが、その中には病原菌も含まれています。
唾液には、そのような最近の感染から体を守る大切な物質がたくさん含まれています(^ー^)
唾液には様々な有効成分がありますが、細菌の繁殖を抑えるリゾチームという酵素に注目です(^_^)
この酵素は、病原性のあるどんな細菌に対しても、抗菌作用を示す心強い成分です。
また、ラクトフェリンという糖たんぱくは、自らが細菌に付着してその発育を抑えてくれています。
唾液に含まれる免疫グロブリンIgAは抗体の一種で、体内に細菌が侵入したり、異物が生じたりすると、それに対抗するために体内で作られた物質なんです(^ー^)
口の粘膜から分泌され、外部から入ってきた細菌の増殖を、いち早く抑える働きがあります。
これらの成分量は微量ですが、それぞれの働きによって、唾液に強い抗菌力をもたせています。
さに口の中を綺麗にする消毒液の役目を担っているんですね(^_^)v
夏に近づくにつれて、冷房や扇風機のお世話になる機会が多くなると思います。
冷房や扇風機の長時間使用や温度設定の具合で、室内の乾燥を招きます。
乾燥した空間に長時間滞在するのも、口内の乾燥を招き唾液の分泌量を減らし、細菌やウイルスの増殖を促してしまいますので、使い方には要注意ですよ(^ー^)!
16/7/17 | ビールの知識 |
矯正治療で好評頂いております。東京都板橋区高島平てとて整骨院の木下です。
今回のテーマはビールの栄養素です。
お酒は百薬の長と言われてます。お酒の中でよく飲まれているビール!
このビールの中に含まれる栄養はどんなものがあるのかその中のホップについて調べてみました。
ホップにはホップ樹脂、タンニン、ホップ油などの成分が含まれており、鎮静作用、催眠作用、抗菌作用、健胃作用、食欲増進効果などの薬理効果が認められています。
また、ホップには「フィストロゲン」という物質が含まれており、これは女性ホルモンと同じ働きをします。このため、年齢とともに減少していく女性ホルモンをホップの「フィストロゲン」で補うことができます。このため、女性ホルモンのバランスの乱れから生じる更年期障害、肩こり、冷え性、肌の老化予防など、女性特有の悩みを改善する効果があるといわれています。
また、女性ホルモン「エストロゲン」の持つ発ガン作用を抑制しながら、ホルモン効果を現すともいわれています。
お酒は飲みすぎるとアルコール中毒やおつまみの食べ過ぎで太る可能性があります。
ビールは一日500mlまでと抑えて飲みましょう♪
今回のテーマはビールの栄養素です。
お酒は百薬の長と言われてます。お酒の中でよく飲まれているビール!
このビールの中に含まれる栄養はどんなものがあるのかその中のホップについて調べてみました。
ホップにはホップ樹脂、タンニン、ホップ油などの成分が含まれており、鎮静作用、催眠作用、抗菌作用、健胃作用、食欲増進効果などの薬理効果が認められています。
また、ホップには「フィストロゲン」という物質が含まれており、これは女性ホルモンと同じ働きをします。このため、年齢とともに減少していく女性ホルモンをホップの「フィストロゲン」で補うことができます。このため、女性ホルモンのバランスの乱れから生じる更年期障害、肩こり、冷え性、肌の老化予防など、女性特有の悩みを改善する効果があるといわれています。
また、女性ホルモン「エストロゲン」の持つ発ガン作用を抑制しながら、ホルモン効果を現すともいわれています。
お酒は飲みすぎるとアルコール中毒やおつまみの食べ過ぎで太る可能性があります。
ビールは一日500mlまでと抑えて飲みましょう♪
16/7/10 | 日焼け対策 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
『紫外線はお肌の大敵』夏に近づくにつれ日焼けが気になる季節になってきました。
そこで今日は日焼け対策の食べ物について書いていきます。
日焼け対策に対する栄養としてはビタミンが非常に有効な栄養素です。
その中で対策としてはビタミンA,C,Eが有効で特にビタミンCがとても良いようです。
ビタミンCはメラニン色素の生成を抑える働きのほかコラーゲンやエラスチンの生成を促進させる働きがあります。
またビタミンEは抗酸化作用を持つ栄養素でビタミンAは抗酸化作用の他コラーゲンの生成を促進してくれる効果があります。
そしてそれらのビタミンが多く含まれる食べ物としてはトマトが非常に効果的でビタミンCが多い他ビタミンAとビタミンEも含まれる食べ物で日焼け対策に良い食べ物で中程度の大きさのものを2つ摂取すれば1日に必要なビタミンの半分以上を補える他リコピンが老化を抑える抗酸化力が抜群で低カロリーで高い効果のある食べ物です。
上手くビタミンを摂取してまずは食べ物などから気をつけて日焼け対策をしていきましょう。
トマトが苦手で食べられない人には当院で取り扱っているサプリメントは48種類のビタミン、ミネラルが生成できるサプリメントがありますのでぜひスタッフまでご相談ください。
『紫外線はお肌の大敵』夏に近づくにつれ日焼けが気になる季節になってきました。
そこで今日は日焼け対策の食べ物について書いていきます。
日焼け対策に対する栄養としてはビタミンが非常に有効な栄養素です。
その中で対策としてはビタミンA,C,Eが有効で特にビタミンCがとても良いようです。
ビタミンCはメラニン色素の生成を抑える働きのほかコラーゲンやエラスチンの生成を促進させる働きがあります。
またビタミンEは抗酸化作用を持つ栄養素でビタミンAは抗酸化作用の他コラーゲンの生成を促進してくれる効果があります。
そしてそれらのビタミンが多く含まれる食べ物としてはトマトが非常に効果的でビタミンCが多い他ビタミンAとビタミンEも含まれる食べ物で日焼け対策に良い食べ物で中程度の大きさのものを2つ摂取すれば1日に必要なビタミンの半分以上を補える他リコピンが老化を抑える抗酸化力が抜群で低カロリーで高い効果のある食べ物です。
上手くビタミンを摂取してまずは食べ物などから気をつけて日焼け対策をしていきましょう。
トマトが苦手で食べられない人には当院で取り扱っているサプリメントは48種類のビタミン、ミネラルが生成できるサプリメントがありますのでぜひスタッフまでご相談ください。
16/7/3 | スイカのススメ |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
夏の前に知っておきたい情報として、 スイカには、女性に嬉しい成分がたっぷり含まれている事をご存知ですか?
【β-カロテン】
スイカにはには、ビタミンAの作用をするというβ-カロテンが豊富です。活性酸素から体を守る抗酸化作用や、免疫を増強する働きがあります。
【リコピン】
リコピンが豊富に含まれている食材といえばトマトが思い浮かぶ方が多いかと思いますが、実はスイカの方がリコピンの成分が多い事が分かっています。
美白効果やダイエット効果、抗酸化作用、血糖値を下げるなど、動脈硬化の予防にもつながるそうです。
【システイン】
システインはシミやそばかすを予防・解消してくれる成分で、紫外線でダメージを受けた肌の細胞を蘇らせてくれる作用があるといわれています。
【シトルリン】
スイカに多く含まれるアミノ酸の一種でスーパーアミノ酸とも言われる「シトルリン」には、冷えやむくみなどの改善、肌の保湿効果、ホルモンの分泌を促す、筋肉の増強や疲労回復、体内の老廃物であるアンモニアの解毒=デトックス作用、さらに抗酸化作用により、活性酸素を除去し体のアンチエイジングに働きかける作用があります。
是非、今年の夏はスイカで美しさをアップしてみてはいかがですか?
夏の前に知っておきたい情報として、 スイカには、女性に嬉しい成分がたっぷり含まれている事をご存知ですか?
【β-カロテン】
スイカにはには、ビタミンAの作用をするというβ-カロテンが豊富です。活性酸素から体を守る抗酸化作用や、免疫を増強する働きがあります。
【リコピン】
リコピンが豊富に含まれている食材といえばトマトが思い浮かぶ方が多いかと思いますが、実はスイカの方がリコピンの成分が多い事が分かっています。
美白効果やダイエット効果、抗酸化作用、血糖値を下げるなど、動脈硬化の予防にもつながるそうです。
【システイン】
システインはシミやそばかすを予防・解消してくれる成分で、紫外線でダメージを受けた肌の細胞を蘇らせてくれる作用があるといわれています。
【シトルリン】
スイカに多く含まれるアミノ酸の一種でスーパーアミノ酸とも言われる「シトルリン」には、冷えやむくみなどの改善、肌の保湿効果、ホルモンの分泌を促す、筋肉の増強や疲労回復、体内の老廃物であるアンモニアの解毒=デトックス作用、さらに抗酸化作用により、活性酸素を除去し体のアンチエイジングに働きかける作用があります。
是非、今年の夏はスイカで美しさをアップしてみてはいかがですか?
16/6/26 | 低血圧の改善 |
皆様、こんにちは♪
寝ながらゆっくりインナートレーニングができる、【楽トレ】でもご好評いただいております。
てとて整骨院の伊澤でございます。
今回のコラムでは『低血圧と下半身の筋力の関係』というテーマで、書いていきたいと思います
低血圧の原因はストレスや栄養素の問題など様々ですが、今回は下半身の筋力という点から書いていきたいと思います(^ー^)
もう有名な話かもしれませんが、下半身に流れた血液が、心臓へスムーズに戻るためには、下半身の筋肉(特にふくらはぎ)が大きく関係しています。
低血圧が女性に多い理由も、男性に比べ筋力が少ない傾向にあるからだとも言われています。
ちなみに筋肉を鍛える際は、体重に対する筋肉量の割合が男性は約31%以上、女性は約26%以上になるよう心がけましょう。
当院では、複合高周波を使った本格的インナーマッスルトレーニングが簡単にできる、楽トレをオススメしております(^ー^)
寝ながら、簡単に良質な筋肉をつけることができますからね♪
楽トレは上記の症状に関わらず、筋力の低下や、気になる部分の引き締めなど用途は様々です。
ご興味のある方は、お気軽にスタッフまでご相談下さい(^ー^)
寝ながらゆっくりインナートレーニングができる、【楽トレ】でもご好評いただいております。
てとて整骨院の伊澤でございます。
今回のコラムでは『低血圧と下半身の筋力の関係』というテーマで、書いていきたいと思います
低血圧の原因はストレスや栄養素の問題など様々ですが、今回は下半身の筋力という点から書いていきたいと思います(^ー^)
もう有名な話かもしれませんが、下半身に流れた血液が、心臓へスムーズに戻るためには、下半身の筋肉(特にふくらはぎ)が大きく関係しています。
低血圧が女性に多い理由も、男性に比べ筋力が少ない傾向にあるからだとも言われています。
ちなみに筋肉を鍛える際は、体重に対する筋肉量の割合が男性は約31%以上、女性は約26%以上になるよう心がけましょう。
当院では、複合高周波を使った本格的インナーマッスルトレーニングが簡単にできる、楽トレをオススメしております(^ー^)
寝ながら、簡単に良質な筋肉をつけることができますからね♪
楽トレは上記の症状に関わらず、筋力の低下や、気になる部分の引き締めなど用途は様々です。
ご興味のある方は、お気軽にスタッフまでご相談下さい(^ー^)
16/6/19 | カッチカチやで! |
矯正治療で好評頂いております。東京都板橋区高島平てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは筋肉が硬くなる理由です。
なにもしていないのに筋肉が硬くなるって事がありますよね。
筋肉が硬くなる理由は大きくは3つです。
・痛み
・血液の流れが悪い
・ストレス
外傷や繰返しの負担が加わる影響により体の中では痛みを感じる為の発痛物質がでます。発痛物質が出ますと、関節を動かさないように筋肉が硬くなります。
筋肉が硬直すると血管が圧迫されて、虚血状態になります。虚血状態になると更に発痛物質が出て筋肉が硬くなります。
急性期の場合は痛みを取り除く事が重要ですが、繰返し負担のかかる場合は、負担がかかる原因を取り除く事と、血流改善が必要になります。
またいらいらすると交感神経が働き血管を収縮させる要因となり、虚血状態になりやすくなります。
体が固い方や、肩凝り腰痛を感じる方は軽めの運動やストレッチ、ストレスを発散する趣味等してみてはいかがでしょうか。
当院では16種類の乳酸菌が入った腸美人というサプリ、血液の流れを良くして冷えむくみに効果があるサプリを提供しています。
お身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
今回のテーマは筋肉が硬くなる理由です。
なにもしていないのに筋肉が硬くなるって事がありますよね。
筋肉が硬くなる理由は大きくは3つです。
・痛み
・血液の流れが悪い
・ストレス
外傷や繰返しの負担が加わる影響により体の中では痛みを感じる為の発痛物質がでます。発痛物質が出ますと、関節を動かさないように筋肉が硬くなります。
筋肉が硬直すると血管が圧迫されて、虚血状態になります。虚血状態になると更に発痛物質が出て筋肉が硬くなります。
急性期の場合は痛みを取り除く事が重要ですが、繰返し負担のかかる場合は、負担がかかる原因を取り除く事と、血流改善が必要になります。
またいらいらすると交感神経が働き血管を収縮させる要因となり、虚血状態になりやすくなります。
体が固い方や、肩凝り腰痛を感じる方は軽めの運動やストレッチ、ストレスを発散する趣味等してみてはいかがでしょうか。
当院では16種類の乳酸菌が入った腸美人というサプリ、血液の流れを良くして冷えむくみに効果があるサプリを提供しています。
お身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
16/6/12 | 寝間着のススメ |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
徐々に、夜の気温も高くなってくる時期になりました。
今日は寝る時のおすすめの服装について書かせていただきます。
まずはパジャマとジャージでの違いです。
パジャマを着て寝た時とジャージで寝た時では睡眠の質に差が出ます。
パジャマを着て寝た時は寝付きまでにかかる時間を短縮することができ、夜の目覚めも少なくなります。
次に寝る時に不向きな服装をお伝えします。
①スウェット
基本的に外気に当たることを前提で作られているので熱や湿気がこもってしまいます。
②ジャージ
こちらも外気に当たること前提で出来ているためスウェットと同じですがシャカシャカとした音が睡眠を阻害してしまいます。
③靴下を履いて寝る。
靴下にあるゴムで足首から足先への血行を悪くし、疲れを溜めてしまいます。
服装に気を付けて、質の良い睡眠を取ってみてはいかがでしょうか?
徐々に、夜の気温も高くなってくる時期になりました。
今日は寝る時のおすすめの服装について書かせていただきます。
まずはパジャマとジャージでの違いです。
パジャマを着て寝た時とジャージで寝た時では睡眠の質に差が出ます。
パジャマを着て寝た時は寝付きまでにかかる時間を短縮することができ、夜の目覚めも少なくなります。
次に寝る時に不向きな服装をお伝えします。
①スウェット
基本的に外気に当たることを前提で作られているので熱や湿気がこもってしまいます。
②ジャージ
こちらも外気に当たること前提で出来ているためスウェットと同じですがシャカシャカとした音が睡眠を阻害してしまいます。
③靴下を履いて寝る。
靴下にあるゴムで足首から足先への血行を悪くし、疲れを溜めてしまいます。
服装に気を付けて、質の良い睡眠を取ってみてはいかがでしょうか?
16/6/5 | 眼のしくみ |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回は健康な「目」に関する事です。
人間にとって、光を直接感じるところは、「目」です。 目の光を感じる網膜には色を認識するタンパク質(ロドプシン)があり、ビタミンAの複合体でできています。
光が当たる前は、ビタミンAは折れ曲がった状態でロドプシンの中に閉じ込められています。しかし光があたると、折れ曲がった状態からものすごい速さでまっすぐな状態へ形が変わり、それが電気信号として脳に送られます。
ですからビタミンAが視力にとって重要な栄養素なのです。
では、ビタミンAとは?
ビタミンAは緑色葉野菜および黄色野菜や濃くて鮮やかな色の果物に含まれる βカロテンが体に吸収されると、分解されてビタミンAに変わります。
そのほかにもβカロテンは活性酸素除去など能力をもっており、細胞分化や細胞膜の安定に必須の物質で生命の重要な機能を担っています。
βカロテンを多く含む食品は緑黄色野菜やマンゴー、柿、すいかなどの果物のほか、とうもろこし、赤唐辛子、わかめやひじきなど海藻類、えび、かになどの甲殻類、いくら、鮭、鯛、卵黄などがあります。
季節の野菜などを美味しくいただくことで、βカロテンを効率よく摂りましょう。
当院ではビタミンAはもちろん、その他の栄養素も摂れるサプリメントや、眼精疲労に対しての施術もしております。
気になる方はスタッフまでお声がけ下さい。
今回は健康な「目」に関する事です。
人間にとって、光を直接感じるところは、「目」です。 目の光を感じる網膜には色を認識するタンパク質(ロドプシン)があり、ビタミンAの複合体でできています。
光が当たる前は、ビタミンAは折れ曲がった状態でロドプシンの中に閉じ込められています。しかし光があたると、折れ曲がった状態からものすごい速さでまっすぐな状態へ形が変わり、それが電気信号として脳に送られます。
ですからビタミンAが視力にとって重要な栄養素なのです。
では、ビタミンAとは?
ビタミンAは緑色葉野菜および黄色野菜や濃くて鮮やかな色の果物に含まれる βカロテンが体に吸収されると、分解されてビタミンAに変わります。
そのほかにもβカロテンは活性酸素除去など能力をもっており、細胞分化や細胞膜の安定に必須の物質で生命の重要な機能を担っています。
βカロテンを多く含む食品は緑黄色野菜やマンゴー、柿、すいかなどの果物のほか、とうもろこし、赤唐辛子、わかめやひじきなど海藻類、えび、かになどの甲殻類、いくら、鮭、鯛、卵黄などがあります。
季節の野菜などを美味しくいただくことで、βカロテンを効率よく摂りましょう。
当院ではビタミンAはもちろん、その他の栄養素も摂れるサプリメントや、眼精疲労に対しての施術もしております。
気になる方はスタッフまでお声がけ下さい。
16/5/29 | 頭痛と栄養 |
皆様、こんにちは♪
お一方お一方にあわせたサプリメントのご提案や栄養指導でもご好評頂いております。
てとて整骨院の伊澤でございます。
今回のコラムでは『頭痛と栄養不足の関係』について、書いていきたいと思います。
ここ最近、頭痛の訴えで来院される患者さまが多くいらっしゃいます。頭痛の多くは筋緊張型頭痛(筋肉が固くなり血流の障害が起こることで起こる頭痛)です。
改善のために、骨格の歪みを正し筋肉にかかる負担を取り除くことと合わせて、頭痛を改善する6つの栄養素を、摂取するととても効果的です。早速紹介していきたいと思います。
①炭水化物
低血糖を防ぐためにも、ご飯やパンなどの主食類から糖の元となる炭水化物を適量摂取するようにしましょう。
②大豆イソフラボン
大豆に含まれる栄養素であり、女性ホルモンに近しい働きをします。崩れた女性ホルモンのバランスを調整する作用があるため、ホルモンの乱れによる頭痛の改善につながります。
③マグネシウム
マグネシウムには血管が収縮してしまう動きを抑えたり、炎症を和らげたりする作用があります。これにより血流が穏やかになるだけではなく、痛みを軽減することにもつながります。
④ビタミンB群
ビタミンB1は神経系の働きを安定させることができる物質、B2はセロトニンの代謝に必要な物質です。また、それぞれに抗酸化作用や細胞の代謝を促進させる作用などもあるため、血管を健康な状態に保つことができます。
⑤その他ビタミン群
ビタミンA、CやEなどにも抗酸化作用や代謝促進の作用があるだけではなく、さまざまな栄養分の働きを助ける作用も持ちます。これらビタミン群と一緒に他の栄養分を摂ることで、さらに有効に機能させることができるでしょう。
⑥鉄分
鉄欠乏性貧血を防ぐためにも鉄分の摂取は欠かせません。特に鉄分の消費量が多い月経中の女性は積極的に摂取してください。
これらを食事から一日の必要量摂取するのは、難しいです。特に忙しいかたはわかっていてもなかなか実践できないというのが実際のところでしょう。
そんな方には手軽に良質な栄養素が摂取できる当院で取り扱っているサプリメントがおすすめです。
お困りのかたは、お気軽にスタッフまでご相談下さい(^ー^)
お一方お一方にあわせたサプリメントのご提案や栄養指導でもご好評頂いております。
てとて整骨院の伊澤でございます。
今回のコラムでは『頭痛と栄養不足の関係』について、書いていきたいと思います。
ここ最近、頭痛の訴えで来院される患者さまが多くいらっしゃいます。頭痛の多くは筋緊張型頭痛(筋肉が固くなり血流の障害が起こることで起こる頭痛)です。
改善のために、骨格の歪みを正し筋肉にかかる負担を取り除くことと合わせて、頭痛を改善する6つの栄養素を、摂取するととても効果的です。早速紹介していきたいと思います。
①炭水化物
低血糖を防ぐためにも、ご飯やパンなどの主食類から糖の元となる炭水化物を適量摂取するようにしましょう。
②大豆イソフラボン
大豆に含まれる栄養素であり、女性ホルモンに近しい働きをします。崩れた女性ホルモンのバランスを調整する作用があるため、ホルモンの乱れによる頭痛の改善につながります。
③マグネシウム
マグネシウムには血管が収縮してしまう動きを抑えたり、炎症を和らげたりする作用があります。これにより血流が穏やかになるだけではなく、痛みを軽減することにもつながります。
④ビタミンB群
ビタミンB1は神経系の働きを安定させることができる物質、B2はセロトニンの代謝に必要な物質です。また、それぞれに抗酸化作用や細胞の代謝を促進させる作用などもあるため、血管を健康な状態に保つことができます。
⑤その他ビタミン群
ビタミンA、CやEなどにも抗酸化作用や代謝促進の作用があるだけではなく、さまざまな栄養分の働きを助ける作用も持ちます。これらビタミン群と一緒に他の栄養分を摂ることで、さらに有効に機能させることができるでしょう。
⑥鉄分
鉄欠乏性貧血を防ぐためにも鉄分の摂取は欠かせません。特に鉄分の消費量が多い月経中の女性は積極的に摂取してください。
これらを食事から一日の必要量摂取するのは、難しいです。特に忙しいかたはわかっていてもなかなか実践できないというのが実際のところでしょう。
そんな方には手軽に良質な栄養素が摂取できる当院で取り扱っているサプリメントがおすすめです。
お困りのかたは、お気軽にスタッフまでご相談下さい(^ー^)
16/5/22 | 気圧と痛み |
矯正治療で好評頂いております。東京都板橋区高島平てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは気圧の変化と体の痛み
です。
雨が降る前に関節が痛くなったり、頭痛がしたりすることがありますよね。
その原因が最近の研究で「耳」の中の「内耳」のせいで起こる事が発見されました。
内耳というのは、耳の奥にあり、「リンパ液」という液体がたまっています。
このリンパ液の流れる方向や早さで、体の傾きや位置を割り出し人間は動き続けることができます。
さて、そんな内耳には「気圧センサー」というものがあります。このセンサーが天気による気圧の変化で興奮すると、リンパ液に流れを与えてしまいます
そうなると、「体に傾きがない」という目からの情報と、「リンパ液が流れている」という耳からの情報が食い違い、脳が混乱してしまいます。
脳の混乱は体にとって非常にストレス。このストレスは全身の「交感神経」を興奮させ、痛みをつかさどる「痛覚神経」にも刺激を与えます。神経が刺激されてしまったため、治ったはずの傷が傷んだり、普段弱くなっているところ(頭痛や肩こりなど感じやすいところ)が痛んでしまうのです。
対策としてストレスを貯めないでリラックスすることが大事です。
それが難しい方は乗り物酔いの薬を飲むのも効果的なようです。
辛いときは試してみてはいかがでしょうか。
以上です。
当院では花粉症に効く「じゃばら」サプリ、血液の流れを良くして冷えむくみに効果があるサプリを提供しています。お身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
今回のテーマは気圧の変化と体の痛み
です。
雨が降る前に関節が痛くなったり、頭痛がしたりすることがありますよね。
その原因が最近の研究で「耳」の中の「内耳」のせいで起こる事が発見されました。
内耳というのは、耳の奥にあり、「リンパ液」という液体がたまっています。
このリンパ液の流れる方向や早さで、体の傾きや位置を割り出し人間は動き続けることができます。
さて、そんな内耳には「気圧センサー」というものがあります。このセンサーが天気による気圧の変化で興奮すると、リンパ液に流れを与えてしまいます
そうなると、「体に傾きがない」という目からの情報と、「リンパ液が流れている」という耳からの情報が食い違い、脳が混乱してしまいます。
脳の混乱は体にとって非常にストレス。このストレスは全身の「交感神経」を興奮させ、痛みをつかさどる「痛覚神経」にも刺激を与えます。神経が刺激されてしまったため、治ったはずの傷が傷んだり、普段弱くなっているところ(頭痛や肩こりなど感じやすいところ)が痛んでしまうのです。
対策としてストレスを貯めないでリラックスすることが大事です。
それが難しい方は乗り物酔いの薬を飲むのも効果的なようです。
辛いときは試してみてはいかがでしょうか。
以上です。
当院では花粉症に効く「じゃばら」サプリ、血液の流れを良くして冷えむくみに効果があるサプリを提供しています。お身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
16/5/15 | 気になる口臭 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
口臭の対処の仕方についてです。
まず最初に口臭には2種類のものがあり、生理的口臭と病的口臭があります。
今日はその中の生理的口臭の対処法についてです。
生理的口臭とは普段は唾液などで臭いが抑えられているのですが起床時や空腹時、緊張時には唾液の分泌が少なくなることで臭いが強くなってしまいます。
唾液を多く出すための方法はリラックスをすること自律神経の働きにより唾液の分泌量が変わってくるので肩の力を抜きリラックスをすることで唾液の分泌が多くなります。
さらに口の中を刺激することも分泌量を増やすことに繋がるので歯磨きやうがいなどで頬や唇など口腔粘膜を刺激することやガムなどを噛み唾液腺の活動を活発にさせ分泌量を増やすこと。
あとは舌磨きをすることで舌についた食べカスや古い細胞により口臭を強くなるので舌磨きをすることで口臭を抑えられます。
ただし歯ブラシなどで強い力で磨いてしまうと出血をしてしまいそれにより口臭もあるので舌ブラシなどを使い舌を磨いてあげましょう。
口臭の対処の仕方についてです。
まず最初に口臭には2種類のものがあり、生理的口臭と病的口臭があります。
今日はその中の生理的口臭の対処法についてです。
生理的口臭とは普段は唾液などで臭いが抑えられているのですが起床時や空腹時、緊張時には唾液の分泌が少なくなることで臭いが強くなってしまいます。
唾液を多く出すための方法はリラックスをすること自律神経の働きにより唾液の分泌量が変わってくるので肩の力を抜きリラックスをすることで唾液の分泌が多くなります。
さらに口の中を刺激することも分泌量を増やすことに繋がるので歯磨きやうがいなどで頬や唇など口腔粘膜を刺激することやガムなどを噛み唾液腺の活動を活発にさせ分泌量を増やすこと。
あとは舌磨きをすることで舌についた食べカスや古い細胞により口臭を強くなるので舌磨きをすることで口臭を抑えられます。
ただし歯ブラシなどで強い力で磨いてしまうと出血をしてしまいそれにより口臭もあるので舌ブラシなどを使い舌を磨いてあげましょう。
16/5/8 | 皮膚と内臓の関係 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
皮膚の健康と内臓に関してのコラムです。
皮膚科の病気は目に見えるところにできる病気なので、体の表面の病気と考えられがちです。
しかし、皮膚の症状がある時には同時に内臓の症状が見られることもあります。
たとえば、からだがかゆくなる 「じんましん」 を例にとってみると、痒くなっているときには、おなかの調子が悪くて下痢をともなったりします。 これは腸にも、皮膚と同じような 「じんましん」 ができていて、下痢や腹痛を起こすのです。
他にも、しつこい水虫がある時には糖尿病があることがありますし、口の中のアフタ(小潰瘍)が直らないときにはベーチェット病という難病が隠れていることもあります。 年をとると、体に 「いぼ」 ができやすくなりますが、時には体の変調を示していることがあります。 急にいぼ様のものが増えるときには、ただの 「いぼ」 かどうか見きわめることが必要になります。
ただし、皮膚症状は一見同じように見えても、異なる病気であることが多く、皮膚科医でないと区別がむつかしい面があります。 例えば、はじめは虫刺されと同じようにただ、「かゆ痛い」 だけが次第に 「みずぶくれ」 ができる帯状ホウ疹という病気があります。 この病気は早く適切な手当てをしないと、長く続く神経痛の後遺症を残したりしてやっかいなので、早めの治療が必要な病気のひとつです。
もう一方、別の面ですが、皮膚の病気が、からだ全体の調子が悪いときや、神経を使ってストレスがたまっているときには悪くなることが知られています。
このように皮膚とからだ全体には深い関連がありますので、体の表面に現われる色々な皮膚症状は、適切に、専門家に診断してもらうことと、さらに診断がつけば、健康を推し量る上でのバロメーターとしても使えます。
皮膚の健康と内臓に関してのコラムです。
皮膚科の病気は目に見えるところにできる病気なので、体の表面の病気と考えられがちです。
しかし、皮膚の症状がある時には同時に内臓の症状が見られることもあります。
たとえば、からだがかゆくなる 「じんましん」 を例にとってみると、痒くなっているときには、おなかの調子が悪くて下痢をともなったりします。 これは腸にも、皮膚と同じような 「じんましん」 ができていて、下痢や腹痛を起こすのです。
他にも、しつこい水虫がある時には糖尿病があることがありますし、口の中のアフタ(小潰瘍)が直らないときにはベーチェット病という難病が隠れていることもあります。 年をとると、体に 「いぼ」 ができやすくなりますが、時には体の変調を示していることがあります。 急にいぼ様のものが増えるときには、ただの 「いぼ」 かどうか見きわめることが必要になります。
ただし、皮膚症状は一見同じように見えても、異なる病気であることが多く、皮膚科医でないと区別がむつかしい面があります。 例えば、はじめは虫刺されと同じようにただ、「かゆ痛い」 だけが次第に 「みずぶくれ」 ができる帯状ホウ疹という病気があります。 この病気は早く適切な手当てをしないと、長く続く神経痛の後遺症を残したりしてやっかいなので、早めの治療が必要な病気のひとつです。
もう一方、別の面ですが、皮膚の病気が、からだ全体の調子が悪いときや、神経を使ってストレスがたまっているときには悪くなることが知られています。
このように皮膚とからだ全体には深い関連がありますので、体の表面に現われる色々な皮膚症状は、適切に、専門家に診断してもらうことと、さらに診断がつけば、健康を推し量る上でのバロメーターとしても使えます。
16/5/1 | インソール療法 |
皆様、こんにちは♪
インソール療法でもご好評頂いております。
てとて整骨院の伊澤でございます。
今回のコラムでは『足の指』について、書いていきたいと思います。
皆さんは、ご自身の足を観察したことがありますか?
どんな形をしますか?
足の指の変形などがあり、正常な動きができなくなったときに、様々な障害が出てきてしまいます。
一度、ご自身の足をセルフチェックしてみましょう!
○浮き指・・・足指が反っており、地面についていない状態です。
○屈み指・・・サイズの合わない靴を履いていたときなどに起こる、指が折れ曲がった状態です。
○寝指 ・・・足の指がねじれて、爪が横を向いてしまう状態で主に足の小指に見られます。
自分の足指を見て、この3つのうちどれかに当てはまった方はたくさんいると思います。
このような状態になると足指でしっかり地面を捉えることが出来なくなってしまいます。
足の指で地面を捉えることが出来ないということは、どうしても踵に重心が偏りがちになります。その結果、踵を中心に歩いてしまうので姿勢が悪くなり腰痛や肩こり、膝の痛みも出やすくなってしまいます。
また、きちんと足の指を使えていないため筋肉が退化してしまい、より重心が踵に寄ってしまうという悪循環にもつながってしまいます。
当院では、奇数月の最終日曜日に、足の無料測定会と足の形に合わせたインソールのご提案をしております。
ご予約制になりますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください♪
インソール療法でもご好評頂いております。
てとて整骨院の伊澤でございます。
今回のコラムでは『足の指』について、書いていきたいと思います。
皆さんは、ご自身の足を観察したことがありますか?
どんな形をしますか?
足の指の変形などがあり、正常な動きができなくなったときに、様々な障害が出てきてしまいます。
一度、ご自身の足をセルフチェックしてみましょう!
○浮き指・・・足指が反っており、地面についていない状態です。
○屈み指・・・サイズの合わない靴を履いていたときなどに起こる、指が折れ曲がった状態です。
○寝指 ・・・足の指がねじれて、爪が横を向いてしまう状態で主に足の小指に見られます。
自分の足指を見て、この3つのうちどれかに当てはまった方はたくさんいると思います。
このような状態になると足指でしっかり地面を捉えることが出来なくなってしまいます。
足の指で地面を捉えることが出来ないということは、どうしても踵に重心が偏りがちになります。その結果、踵を中心に歩いてしまうので姿勢が悪くなり腰痛や肩こり、膝の痛みも出やすくなってしまいます。
また、きちんと足の指を使えていないため筋肉が退化してしまい、より重心が踵に寄ってしまうという悪循環にもつながってしまいます。
当院では、奇数月の最終日曜日に、足の無料測定会と足の形に合わせたインソールのご提案をしております。
ご予約制になりますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください♪
16/4/24 | エコノミー症候群とデスクワーク |
矯正治療で好評頂いております。東京都板橋区高島平てとて整骨院の木下です。
今回のテーマはエコノミークラス症候群です。
最近、熊本の地震で、車での生活される方が増え、エコノミークラス症候群で病院で治療される方が増えています。
そこでエコノミークラス症候群と予防法を調べてみました。
エコノミークラス症候群は、飛行機のエコノミークラスなど、狭い空間に同じ体制で状時間過ごした時に生じやすいことから、このように呼ばれます。下腿(膝から下)などの細い静脈の中で、血のかたまりができ、それが移動して肺の血管に詰まって呼吸困難になった病態のことをいいます。
予防法
1足を動かして血流アップさせる。
2小まめに水分補給をする。
3弾性ストッキングなど、むくみ防止のグッズを使う。
4ゆったりとした服装にする。
です。
エコノミークラス症候群は長時間のデスクワークでも起きますので一時間に一回は動くようにしていきましょう♪
以上です。
当院では花粉症に効く「じゃばら」サプリ、血液の流れを良くして冷えむくみに効果があるサプリを提供しています。お身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
今回のテーマはエコノミークラス症候群です。
最近、熊本の地震で、車での生活される方が増え、エコノミークラス症候群で病院で治療される方が増えています。
そこでエコノミークラス症候群と予防法を調べてみました。
エコノミークラス症候群は、飛行機のエコノミークラスなど、狭い空間に同じ体制で状時間過ごした時に生じやすいことから、このように呼ばれます。下腿(膝から下)などの細い静脈の中で、血のかたまりができ、それが移動して肺の血管に詰まって呼吸困難になった病態のことをいいます。
予防法
1足を動かして血流アップさせる。
2小まめに水分補給をする。
3弾性ストッキングなど、むくみ防止のグッズを使う。
4ゆったりとした服装にする。
です。
エコノミークラス症候群は長時間のデスクワークでも起きますので一時間に一回は動くようにしていきましょう♪
以上です。
当院では花粉症に効く「じゃばら」サプリ、血液の流れを良くして冷えむくみに効果があるサプリを提供しています。お身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
16/4/17 | まだまだ辛い花粉症 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
にんにくの花粉症の効果についてご紹介したいと思います。
健康食品、料理としてもさまざまな分野で活躍するにんにく。 実は、花粉症にも、絶大なパワーを発揮してくれます。
にんにくの臭いの元アリシンが、血行を促進し、腸の調子を整え、また細胞の衰えを防止する作用があります。 花粉症に効果を十分に発揮してくれます。
確かに、花粉症、アレルギーになりやすい体質は、血行不良、冷え性、腸内環境が乱れてるのが一番の原因と言われていますから、にんにくの効果は的を得ている効果と言えます。
バランスよく栄養が整っているのはにんにくしかないのです。
でも、にんにくは臭いがどうしても気になります。
にんにくの臭いが苦手などのかたにはサプリメントタイプのものが販売されています。
飲んでも無臭ですし、サプリメントだからと言って生のにんにくに衰えているなどは全くございません。
にんにくの臭いを抑える方法があります。
にんにくを食べる前に1杯の牛乳を飲む、食後にはりんごをかじる。
その他、臭いを抑える力がある飲み物としては、紅茶、緑茶、ウーロン茶、ハーブティー、コーヒーなど臭いを抑えることが出来ますので、どうしても我慢が出来ないときには是非試してください。
ニンニクで花粉症対策してみてはいかがでしょうか?
当院ではその他、花粉症対策のサプリメントや鍼灸治療もしています。
にんにくの花粉症の効果についてご紹介したいと思います。
健康食品、料理としてもさまざまな分野で活躍するにんにく。 実は、花粉症にも、絶大なパワーを発揮してくれます。
にんにくの臭いの元アリシンが、血行を促進し、腸の調子を整え、また細胞の衰えを防止する作用があります。 花粉症に効果を十分に発揮してくれます。
確かに、花粉症、アレルギーになりやすい体質は、血行不良、冷え性、腸内環境が乱れてるのが一番の原因と言われていますから、にんにくの効果は的を得ている効果と言えます。
バランスよく栄養が整っているのはにんにくしかないのです。
でも、にんにくは臭いがどうしても気になります。
にんにくの臭いが苦手などのかたにはサプリメントタイプのものが販売されています。
飲んでも無臭ですし、サプリメントだからと言って生のにんにくに衰えているなどは全くございません。
にんにくの臭いを抑える方法があります。
にんにくを食べる前に1杯の牛乳を飲む、食後にはりんごをかじる。
その他、臭いを抑える力がある飲み物としては、紅茶、緑茶、ウーロン茶、ハーブティー、コーヒーなど臭いを抑えることが出来ますので、どうしても我慢が出来ないときには是非試してください。
ニンニクで花粉症対策してみてはいかがでしょうか?
当院ではその他、花粉症対策のサプリメントや鍼灸治療もしています。
16/4/10 | あぐらと正座 |
皆様、こんにちは♪
寝ながらラクラク体幹トレーニング『楽トレ』でもご好評いただいております。 てとて整骨院の伊澤でございます。
今回のコラムでは『腰に優しい座り方』について、書いていきたいと思います。
さっそくですが、正座をして脚がしびれてしまった(´Д`)
という経験は、多くの方がお持ちだと思います。
正座は脚がしびれる、膝が痛むという理由から「あぐら」をかくことも男性なら少なくないも思います。
ただ、あぐらは脚は楽でも、腰への負担が大きい座り方なんです。
また、女性に多い横座り(トンビ座り)は、骨盤の歪みを大きく生む姿勢になります。
「あぐら」「正座」、どちらが腰に良いかと言えば「正座」です。
ちなみに、茶道で教える本当の正座とは、足に全体重が載るのではなく、重心が少し前へ出て、おしりが浮く姿勢。極端にいうと、太ももの裏とすねの裏に隙間がある状態です。
正座に慣れていない人は、膝の間に座布団などを入れてお尻を高くすることで、腰への負担が少なくなります。
まとめとして、「正座」や「あぐら」に限らず、同じ姿勢が続くことは、体に大きな負担を与えます。
仕事等で、同じ姿勢を強いられる場合は、クッションなどをうまく活用し、座り方のバリエーションを増やし、腰にかかる負担を分散させてあげるように工夫することをおすすめします。
もしくは、上でも紹介した
『楽トレ』等でインナーマッスルを鍛えてあげることも非常に有効な方法です。
なぜなら、姿勢を保持してくれているのはインナーマッスルの大きな役割だからです。
参考までに(^ー^)
寝ながらラクラク体幹トレーニング『楽トレ』でもご好評いただいております。 てとて整骨院の伊澤でございます。
今回のコラムでは『腰に優しい座り方』について、書いていきたいと思います。
さっそくですが、正座をして脚がしびれてしまった(´Д`)
という経験は、多くの方がお持ちだと思います。
正座は脚がしびれる、膝が痛むという理由から「あぐら」をかくことも男性なら少なくないも思います。
ただ、あぐらは脚は楽でも、腰への負担が大きい座り方なんです。
また、女性に多い横座り(トンビ座り)は、骨盤の歪みを大きく生む姿勢になります。
「あぐら」「正座」、どちらが腰に良いかと言えば「正座」です。
ちなみに、茶道で教える本当の正座とは、足に全体重が載るのではなく、重心が少し前へ出て、おしりが浮く姿勢。極端にいうと、太ももの裏とすねの裏に隙間がある状態です。
正座に慣れていない人は、膝の間に座布団などを入れてお尻を高くすることで、腰への負担が少なくなります。
まとめとして、「正座」や「あぐら」に限らず、同じ姿勢が続くことは、体に大きな負担を与えます。
仕事等で、同じ姿勢を強いられる場合は、クッションなどをうまく活用し、座り方のバリエーションを増やし、腰にかかる負担を分散させてあげるように工夫することをおすすめします。
もしくは、上でも紹介した
『楽トレ』等でインナーマッスルを鍛えてあげることも非常に有効な方法です。
なぜなら、姿勢を保持してくれているのはインナーマッスルの大きな役割だからです。
参考までに(^ー^)
16/4/3 | 座る時間と寿命? |
矯正治療で好評頂いております。東京都板橋区高島平てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは座る時間と寿命の関係についてです。
最近、座ってる時間と寿命との関係があることが研究の結果わかったそうです。
座ってる時間と寿命の関係をお伝えします。
なぜ座ってる時間が長いと寿命短くなるのか。
座ることにより足の筋肉を動かさなくなり、筋力の低下、血流も悪くなります。
座って2時間で善玉コレステロールが2割も減り、座る時間が長くなるとインスリンの効果にも影響を及ぼしていきます。
足の筋肉を動かさないと、様々なホルモンの分泌に悪影響を及ぼし、コレステロール、中性脂肪、さらには心臓にまで悪い結果をもたらします。
寿命がどれほど縮むのか?
たとえば、1日6時間座ってテレビを見てる人は、まったくテレビを見ない人より5年寿命が短くなります。
さらに、座る時間が一日11時間以上だと、運動をそれ以外で活発に行っていても、3年以内に死亡するリスクが4割高まります。
座った時間が長いと寿命に影響をおよぼしますので、デスクワークの方は一時間に一回立ち上がりストレッチをしたり、駅をご利用の方はエスカレーターで上るのではなく階段を利用して運動していきましょう。
以上です。
当院では16種類の乳酸菌が入っているサプリ、血液の流れを良くして冷えむくみに効果があるサプリを提供しています。お身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
今回のテーマは座る時間と寿命の関係についてです。
最近、座ってる時間と寿命との関係があることが研究の結果わかったそうです。
座ってる時間と寿命の関係をお伝えします。
なぜ座ってる時間が長いと寿命短くなるのか。
座ることにより足の筋肉を動かさなくなり、筋力の低下、血流も悪くなります。
座って2時間で善玉コレステロールが2割も減り、座る時間が長くなるとインスリンの効果にも影響を及ぼしていきます。
足の筋肉を動かさないと、様々なホルモンの分泌に悪影響を及ぼし、コレステロール、中性脂肪、さらには心臓にまで悪い結果をもたらします。
寿命がどれほど縮むのか?
たとえば、1日6時間座ってテレビを見てる人は、まったくテレビを見ない人より5年寿命が短くなります。
さらに、座る時間が一日11時間以上だと、運動をそれ以外で活発に行っていても、3年以内に死亡するリスクが4割高まります。
座った時間が長いと寿命に影響をおよぼしますので、デスクワークの方は一時間に一回立ち上がりストレッチをしたり、駅をご利用の方はエスカレーターで上るのではなく階段を利用して運動していきましょう。
以上です。
当院では16種類の乳酸菌が入っているサプリ、血液の流れを良くして冷えむくみに効果があるサプリを提供しています。お身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
16/3/27 | 頭を良くする。 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
昔から「魚を食べると頭が良くなる」と言われていますね。
正確には、魚を食べると頭が活性化するという言い方が正しいです。
脳の働きに欠かせないのがDHA(ドコサヘキサエン酸)です。
これが魚には多く含まれ、DHA(ドコサヘキサエン酸)が記憶力、集中力を高める働きがあります。
そして、血液中のコレステロールや中性脂肪を減少させ、血液の循環をよくする効果があり、動脈硬化・心臓病・がんの予防にもつながります。
しかし、頭が良くなるからと言って食べ過ぎは禁物です。マグロ、ブリ、イワシなどの青物の魚にはDHAの主になる不飽和脂肪酸が多く含まれています。
適量なら体に良い物ですが、摂取しすぎると、脂肪のとりすぎと同じような状態になりますので、逆効果になってしまうので、摂りすぎには注意が必要です。
毎日魚を食べている方でも、実は十分にDHAを摂れていない方もいます。
それは、調理の際にDHAは減少してしまうからです。焼き魚では油をなるべく落とさずに。煮魚では、煮汁に脂肪分が溶け出てしまうので、煮汁も残さず食べるのがおすすめです。
でも、塩分のとりすぎには注意して下さいね。
栄養はバランスよく、意識的に、摂取することが必要ですね。
お体のお悩み等ありましたら是非、ご相談下さい。
スタッフ一同、全力で解決致します。
昔から「魚を食べると頭が良くなる」と言われていますね。
正確には、魚を食べると頭が活性化するという言い方が正しいです。
脳の働きに欠かせないのがDHA(ドコサヘキサエン酸)です。
これが魚には多く含まれ、DHA(ドコサヘキサエン酸)が記憶力、集中力を高める働きがあります。
そして、血液中のコレステロールや中性脂肪を減少させ、血液の循環をよくする効果があり、動脈硬化・心臓病・がんの予防にもつながります。
しかし、頭が良くなるからと言って食べ過ぎは禁物です。マグロ、ブリ、イワシなどの青物の魚にはDHAの主になる不飽和脂肪酸が多く含まれています。
適量なら体に良い物ですが、摂取しすぎると、脂肪のとりすぎと同じような状態になりますので、逆効果になってしまうので、摂りすぎには注意が必要です。
毎日魚を食べている方でも、実は十分にDHAを摂れていない方もいます。
それは、調理の際にDHAは減少してしまうからです。焼き魚では油をなるべく落とさずに。煮魚では、煮汁に脂肪分が溶け出てしまうので、煮汁も残さず食べるのがおすすめです。
でも、塩分のとりすぎには注意して下さいね。
栄養はバランスよく、意識的に、摂取することが必要ですね。
お体のお悩み等ありましたら是非、ご相談下さい。
スタッフ一同、全力で解決致します。
16/3/21 | 地球を2周半 |
皆様、こんにちは♪
体の歪みを整える『矯正治療』でご好評いただいております。
てとて整骨院の伊澤です。
今回は【体の神秘】というテーマで書いていきたいと思います。
さて、あたりまえのことかもしれませんが、人体には、血管が張り巡らされています。
爪先から頭まで、隙間なく、ぎっしりと張り巡らされています。
血管には、種類があり、動脈、静脈、毛細血管の3種類あります。
これらの血管をすべて合わせると、どのくらいの長さになるか、ご存知でしょうか?
全長で、10万キロメートルもあるんです(>_<)!
急に10万キロメートルといっても、パッとイメージできないですよねぇ(´Д`)、、、
なんと!その長さは地球の赤道を、2周半できる長さなんですよ!
とんでもなく長いですよね。
ちなみに、血液が全身を一巡りする時間は、およそ1分です。
1分で、地球を2周半しているわけです!
そのお陰で、毎日体が健康でいられるわけですね(>_<)
まさに、体の神秘と言えますね♪
そんな神秘的で偉大な体も、きちんとケアしてあげないと、色々な不具合が出てしまいます。
お体の痛み不調でお悩みの方は、是非一度てとて整骨院まで、ご相談下さい。
スタッフ一同、全力で解決致します。
体の歪みを整える『矯正治療』でご好評いただいております。
てとて整骨院の伊澤です。
今回は【体の神秘】というテーマで書いていきたいと思います。
さて、あたりまえのことかもしれませんが、人体には、血管が張り巡らされています。
爪先から頭まで、隙間なく、ぎっしりと張り巡らされています。
血管には、種類があり、動脈、静脈、毛細血管の3種類あります。
これらの血管をすべて合わせると、どのくらいの長さになるか、ご存知でしょうか?
全長で、10万キロメートルもあるんです(>_<)!
急に10万キロメートルといっても、パッとイメージできないですよねぇ(´Д`)、、、
なんと!その長さは地球の赤道を、2周半できる長さなんですよ!
とんでもなく長いですよね。
ちなみに、血液が全身を一巡りする時間は、およそ1分です。
1分で、地球を2周半しているわけです!
そのお陰で、毎日体が健康でいられるわけですね(>_<)
まさに、体の神秘と言えますね♪
そんな神秘的で偉大な体も、きちんとケアしてあげないと、色々な不具合が出てしまいます。
お体の痛み不調でお悩みの方は、是非一度てとて整骨院まで、ご相談下さい。
スタッフ一同、全力で解決致します。
16/3/14 | 花粉症 |
矯正治療で好評頂いております。東京都板橋区高島平てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは「じゃばら」についてです。
最近、花粉症の時期に入り鼻水や目の症状を訴える方が増えてきましたね。
花粉症に効果が高いと言われてるものはたくさんありますが、その中のじゃばらを紹介致します。
じゃばらは和歌山県北山村だけに自生していた柑橘で、独特の香りと苦味が特徴な、ゆずとすだちの仲間です。
じゃばらは柑橘系の中でもナリルチンが多く入っていて、花粉症に効果的です。
ナリルチンとは花粉症(スギ・ヒノキ・ブタクサ・ダニ・ダスト等)、
金属アレルギーやアトピー性皮膚炎、アレルギー性気管支喘息などの
Ⅰ型アレルギーの症状全てに効果が期待されることが最近の研究で明らかになっています。
花粉症の症状でお困りの方は是非摂ってみてはいかがでしょうか?
当院ではここにご紹介した「じゃばら」サプリ、血液の流れを良くして冷えむくみに効果があるサプリを提供しております。
お身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
今回のテーマは「じゃばら」についてです。
最近、花粉症の時期に入り鼻水や目の症状を訴える方が増えてきましたね。
花粉症に効果が高いと言われてるものはたくさんありますが、その中のじゃばらを紹介致します。
じゃばらは和歌山県北山村だけに自生していた柑橘で、独特の香りと苦味が特徴な、ゆずとすだちの仲間です。
じゃばらは柑橘系の中でもナリルチンが多く入っていて、花粉症に効果的です。
ナリルチンとは花粉症(スギ・ヒノキ・ブタクサ・ダニ・ダスト等)、
金属アレルギーやアトピー性皮膚炎、アレルギー性気管支喘息などの
Ⅰ型アレルギーの症状全てに効果が期待されることが最近の研究で明らかになっています。
花粉症の症状でお困りの方は是非摂ってみてはいかがでしょうか?
当院ではここにご紹介した「じゃばら」サプリ、血液の流れを良くして冷えむくみに効果があるサプリを提供しております。
お身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
16/3/6 | ふきでもの |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
便秘になると吹き出物などができやすくなると感じている方も多いのではないでしょうか。
実は、便秘が原因で肌荒れになることをご存知ですか?
身体に不必要な物質が過剰に腸内蓄積すると悪玉菌が増えます。
悪玉菌は有害物質を出し血液に吸収されます。
血液にのって隅々に行きわたった有害物質は皮膚機能を低下させ肌荒れ、吹き出物を引き起こします。
なので、善玉菌は増やすことによって便秘の解消はもちろんのこと、肌荒れ、食中毒の予防、免疫力の調整、生活習慣病の予防まで行います。
つまり善玉菌を増やすことでさまざまな効果が期待できるということなのです。
手軽に善玉菌を増やせる食品はヨーグルト、納豆、漬物、牛乳、チーズなど、さらに便秘解消には不可欠な食物繊維も同時に摂取すると相乗効果により善玉菌が増えます。
乾燥肌に限らず、便秘は厄介なものです。
便秘の予防や解消には普段から栄養バランスを心掛けた食生活や、適度な運動が大切です。
肌のことを考えて今日から生活習慣を見直してみませんか?
便秘になると吹き出物などができやすくなると感じている方も多いのではないでしょうか。
実は、便秘が原因で肌荒れになることをご存知ですか?
身体に不必要な物質が過剰に腸内蓄積すると悪玉菌が増えます。
悪玉菌は有害物質を出し血液に吸収されます。
血液にのって隅々に行きわたった有害物質は皮膚機能を低下させ肌荒れ、吹き出物を引き起こします。
なので、善玉菌は増やすことによって便秘の解消はもちろんのこと、肌荒れ、食中毒の予防、免疫力の調整、生活習慣病の予防まで行います。
つまり善玉菌を増やすことでさまざまな効果が期待できるということなのです。
手軽に善玉菌を増やせる食品はヨーグルト、納豆、漬物、牛乳、チーズなど、さらに便秘解消には不可欠な食物繊維も同時に摂取すると相乗効果により善玉菌が増えます。
乾燥肌に限らず、便秘は厄介なものです。
便秘の予防や解消には普段から栄養バランスを心掛けた食生活や、適度な運動が大切です。
肌のことを考えて今日から生活習慣を見直してみませんか?
16/2/28 | はちみつ |
矯正治療で好評頂いております。東京都板橋区高島平てとて整骨院の木下です。
今回のテーマははちみつの効果についてです。
はちみつは昔から健康に良いとされていますよね。色々なものに使われ、食べ物だけではなく、お肌のケアにも使われたりします。
そこではちみつの効能について調べてみました。
はちみつは?
はちみつは、昔から食用・薬用に用いられ重宝してきました。
ビタミン・ミネラル・アミノ酸を微量含むことや、消化を必要とせず即エネルギーになるので、即効性のある栄養剤として摂取されています。
また、摂取後の体内の吸収・消化が早いため、急な血糖値の上昇に繋がらないことから、ダイエットに向く、甘味料としても知られています。
1.強い殺菌力
はちみつには強い殺菌力のあります。古くから、怪我の消毒などにも使用されていたと言われています。
2.血圧を下げる
はちみつに含まれるカリウムは、血圧を下げるのに効果的だと言われています。
3.駆除効果
はちみつを飲むと便の回虫が駆除されるのです。
これらのほかにも、咳止め・鎮静作用・神経痛を抑える作用が挙げられます。このような多くの魅力を備えたはちみつだからこそ風邪の予防になるのです。
殺菌効果~栄養剤としての効果と幅広いですね。甘いもの使うときには砂糖の代わりに蜂蜜を代用してみてはいかがでしょうか?
当院では48種類の栄養が入ったサプリ、冷え対策のサプリを提供しています。お身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
今回のテーマははちみつの効果についてです。
はちみつは昔から健康に良いとされていますよね。色々なものに使われ、食べ物だけではなく、お肌のケアにも使われたりします。
そこではちみつの効能について調べてみました。
はちみつは?
はちみつは、昔から食用・薬用に用いられ重宝してきました。
ビタミン・ミネラル・アミノ酸を微量含むことや、消化を必要とせず即エネルギーになるので、即効性のある栄養剤として摂取されています。
また、摂取後の体内の吸収・消化が早いため、急な血糖値の上昇に繋がらないことから、ダイエットに向く、甘味料としても知られています。
1.強い殺菌力
はちみつには強い殺菌力のあります。古くから、怪我の消毒などにも使用されていたと言われています。
2.血圧を下げる
はちみつに含まれるカリウムは、血圧を下げるのに効果的だと言われています。
3.駆除効果
はちみつを飲むと便の回虫が駆除されるのです。
これらのほかにも、咳止め・鎮静作用・神経痛を抑える作用が挙げられます。このような多くの魅力を備えたはちみつだからこそ風邪の予防になるのです。
殺菌効果~栄養剤としての効果と幅広いですね。甘いもの使うときには砂糖の代わりに蜂蜜を代用してみてはいかがでしょうか?
当院では48種類の栄養が入ったサプリ、冷え対策のサプリを提供しています。お身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
16/2/21 | ロコモティブシンドローム |
皆様、こんにちは♪
寝ながらラクラク体幹トレーニング『楽トレ』でもご好評いただいております。
てとて整骨院の伊澤です。
今回は最近よく耳にするようになりました
【ロコモティブシンドローム】
について書いていきたいと思います。
さて、ロコモティブシンドロームとはどういったものか?
そちらの解説からいきましょう。
ロコモティブシンドローム(運動器症候群)とは 骨、関節や筋肉などの運動器の働きが衰えると、生活の中の自立度が低下し、介護が必要になったり、寝たきりになる可能性が高くなります。 運動器の障害のために、要介護になったり、要介護になる危険の高い状態がロコモティブシンドロームです。
このロコモティブシンドロームの簡単なセルフチェックを紹介致します!
①家のなかでつまずいたり滑ったりする。
②階段を上るのに手摺りが必要である。
③15分くらい続けて歩けない。
④横断歩道を青信号で渡りきれない。
⑤片足立ちで靴下がはけない。
⑥2kg程度の買い物(牛乳パック2個程度)を持ち帰るのが困難である。
⑦家のやや重い仕事(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)が困難である。
これらの項目に1つでも当てはまる方はロコモティブシンドロームの可能性が高まります。
この検査にあてはまらない方でも最近筋力の低下が気になる、、、
前にできていたことができなくなった、、、等々
体に不安を抱えている方は是非一度当院まで(>_<)☆
上で軽く触れた『楽トレ』以外にも様々な運動メニューを準備しておりますので、きっと皆様の悩み解消のお役にたてると思います!
お気軽にご相談下さい。
寝ながらラクラク体幹トレーニング『楽トレ』でもご好評いただいております。
てとて整骨院の伊澤です。
今回は最近よく耳にするようになりました
【ロコモティブシンドローム】
について書いていきたいと思います。
さて、ロコモティブシンドロームとはどういったものか?
そちらの解説からいきましょう。
ロコモティブシンドローム(運動器症候群)とは 骨、関節や筋肉などの運動器の働きが衰えると、生活の中の自立度が低下し、介護が必要になったり、寝たきりになる可能性が高くなります。 運動器の障害のために、要介護になったり、要介護になる危険の高い状態がロコモティブシンドロームです。
このロコモティブシンドロームの簡単なセルフチェックを紹介致します!
①家のなかでつまずいたり滑ったりする。
②階段を上るのに手摺りが必要である。
③15分くらい続けて歩けない。
④横断歩道を青信号で渡りきれない。
⑤片足立ちで靴下がはけない。
⑥2kg程度の買い物(牛乳パック2個程度)を持ち帰るのが困難である。
⑦家のやや重い仕事(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)が困難である。
これらの項目に1つでも当てはまる方はロコモティブシンドロームの可能性が高まります。
この検査にあてはまらない方でも最近筋力の低下が気になる、、、
前にできていたことができなくなった、、、等々
体に不安を抱えている方は是非一度当院まで(>_<)☆
上で軽く触れた『楽トレ』以外にも様々な運動メニューを準備しておりますので、きっと皆様の悩み解消のお役にたてると思います!
お気軽にご相談下さい。
16/2/14 | オリゴ糖 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
「オリゴ糖」について
宿便にオリゴ糖がなぜ良いかと言うと、腸内環境を改善する効果が期待できるからです。
ご存じのように腸内には、善玉菌と悪玉菌が生息しています。
悪玉菌が多くなると腸内環境が悪化して、腸のぜん動運動が悪くなり、便秘気味になりやすくなってしまいます。
そこで、便秘対策として善玉菌を増やすことが重要です。
腸内で善玉菌の割合を増やすためには、オリゴ糖は重要な役割をはたします。
善玉菌の中に、ビフィズス菌があります。
ビフィズス菌ですが、オリゴ糖をエサにして善玉菌の数を増やす性質があります。
つまり、オリゴ糖を与えることによって、ビフィズス菌の数を増やし、善玉菌優位の環境を腸内で作り出すことができるわけです。
その結果、善玉菌がイキイキと活発化になり、腸の動きが改善されて宿便解消できる可能性が高くなります。
宿便対策のオリゴ糖を摂取するオススメの方法は、ヨーグルトです。
ヨーグルトには、もともとビフィズス菌が多く生息しています。そこで、ヨーグルトに砂糖を入れている人は、その代わりにオリゴ糖を入れてみましょう。
そうすれば味もまろやかになりますし、ビフィズス菌に餌を与えられながら腸に到達させることができます。
オリゴ糖を選ぶにあたっては、天然物が一番オススメです。宿便を改善するには、これからオリゴ糖を活用してみると良いでしょう。便秘薬のような無理やり宿便を排出させる方法よりも、体にかかる負担も小さくすることができます。
是非試してみて下さい!
「オリゴ糖」について
宿便にオリゴ糖がなぜ良いかと言うと、腸内環境を改善する効果が期待できるからです。
ご存じのように腸内には、善玉菌と悪玉菌が生息しています。
悪玉菌が多くなると腸内環境が悪化して、腸のぜん動運動が悪くなり、便秘気味になりやすくなってしまいます。
そこで、便秘対策として善玉菌を増やすことが重要です。
腸内で善玉菌の割合を増やすためには、オリゴ糖は重要な役割をはたします。
善玉菌の中に、ビフィズス菌があります。
ビフィズス菌ですが、オリゴ糖をエサにして善玉菌の数を増やす性質があります。
つまり、オリゴ糖を与えることによって、ビフィズス菌の数を増やし、善玉菌優位の環境を腸内で作り出すことができるわけです。
その結果、善玉菌がイキイキと活発化になり、腸の動きが改善されて宿便解消できる可能性が高くなります。
宿便対策のオリゴ糖を摂取するオススメの方法は、ヨーグルトです。
ヨーグルトには、もともとビフィズス菌が多く生息しています。そこで、ヨーグルトに砂糖を入れている人は、その代わりにオリゴ糖を入れてみましょう。
そうすれば味もまろやかになりますし、ビフィズス菌に餌を与えられながら腸に到達させることができます。
オリゴ糖を選ぶにあたっては、天然物が一番オススメです。宿便を改善するには、これからオリゴ糖を活用してみると良いでしょう。便秘薬のような無理やり宿便を排出させる方法よりも、体にかかる負担も小さくすることができます。
是非試してみて下さい!
16/2/7 | 末端が冷える~ |
矯正治療で好評頂いております。東京都板橋区高島平てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは末端冷え症についてです。
寒さが増し、手足の冷えがより一層感じる季節になってきましたね。
そこで手足の冷えはどんな事から起きるのか調べてみました。
末端冷え性の原因
1運動不足
運動不足は血行が悪くなる原因の一つ。また、運動不足は、冷えの原因となる代謝の低下も招きます。
2ストレス
ストレスは自律神経のバランスを悪くしてしまいます。そのため、血管の収縮を招いて、血行を悪くしてしまうんです。
3過度なダイエット
極端に食事の量を減らすダイエットは、血液の流れを悪くしてしまいます。また、ダイエットによるストレスも血行に悪影響になります。
4体を冷やす食べ物を多く摂る
体を温める作用のある食べ物もあれば、体を冷やす作用がある食べ物もあります。体を冷やす食品ばかり食べていると、体が冷えて血行が悪くなります。
5お風呂の代わりにシャワー
シャワーはリフレッシュには最適ですが、体を暖める事ができません。
38℃~40℃のお湯で20分で暖めることをオススメします。
冷えの原因を知ることで対策ができますね。
体を暖める習慣つけて体を暖めていきましょう。
以上です。
当院では48種類の栄養が入ったサプリ、冷え対策のサプリを提供しています。お身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
今回のテーマは末端冷え症についてです。
寒さが増し、手足の冷えがより一層感じる季節になってきましたね。
そこで手足の冷えはどんな事から起きるのか調べてみました。
末端冷え性の原因
1運動不足
運動不足は血行が悪くなる原因の一つ。また、運動不足は、冷えの原因となる代謝の低下も招きます。
2ストレス
ストレスは自律神経のバランスを悪くしてしまいます。そのため、血管の収縮を招いて、血行を悪くしてしまうんです。
3過度なダイエット
極端に食事の量を減らすダイエットは、血液の流れを悪くしてしまいます。また、ダイエットによるストレスも血行に悪影響になります。
4体を冷やす食べ物を多く摂る
体を温める作用のある食べ物もあれば、体を冷やす作用がある食べ物もあります。体を冷やす食品ばかり食べていると、体が冷えて血行が悪くなります。
5お風呂の代わりにシャワー
シャワーはリフレッシュには最適ですが、体を暖める事ができません。
38℃~40℃のお湯で20分で暖めることをオススメします。
冷えの原因を知ることで対策ができますね。
体を暖める習慣つけて体を暖めていきましょう。
以上です。
当院では48種類の栄養が入ったサプリ、冷え対策のサプリを提供しています。お身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
16/1/31 | スカッと爽やか(後編) |
皆様、こんにちは(>_<)
細かい生活指導や栄養指導でもご好評いただいております。
てとて整骨院の伊澤です。
今回は前回ご紹介させていただいた【炭酸飲料のいい効果】に次いで【炭酸飲料のマイナス効果】について書いていきたいと思います。
①生活習慣病のリスクを高める 炭酸飲料には他の清涼飲料よりも多くの糖分が含まれています。
摂取した 糖質が消化しきれなかった場合、脂肪となり体に蓄積されていきます。
糖質の摂りすぎで生活習慣病のリスクが高まると言えます(´Д`)
②鬱病のリスクを高める
アメリカでの研究では、1日に4缶以上炭酸飲料を飲む人は全く飲まない人よりも鬱病になる確率が30%も高くなるというデータがあるようです。
③骨粗鬆症のリスクを高める
炭酸飲料には、リン酸が含まれているので体内でカルシウムと結合し尿と一緒に排出されるので、骨粗鬆症になりやすくなってしまうんです。
これらの事も踏まえたうえで、炭酸飲料を飲むようにしてくださいね(>_<)♪飲み過ぎは禁物です!
細かい生活指導や栄養指導でもご好評いただいております。
てとて整骨院の伊澤です。
今回は前回ご紹介させていただいた【炭酸飲料のいい効果】に次いで【炭酸飲料のマイナス効果】について書いていきたいと思います。
①生活習慣病のリスクを高める 炭酸飲料には他の清涼飲料よりも多くの糖分が含まれています。
摂取した 糖質が消化しきれなかった場合、脂肪となり体に蓄積されていきます。
糖質の摂りすぎで生活習慣病のリスクが高まると言えます(´Д`)
②鬱病のリスクを高める
アメリカでの研究では、1日に4缶以上炭酸飲料を飲む人は全く飲まない人よりも鬱病になる確率が30%も高くなるというデータがあるようです。
③骨粗鬆症のリスクを高める
炭酸飲料には、リン酸が含まれているので体内でカルシウムと結合し尿と一緒に排出されるので、骨粗鬆症になりやすくなってしまうんです。
これらの事も踏まえたうえで、炭酸飲料を飲むようにしてくださいね(>_<)♪飲み過ぎは禁物です!
16/1/24 | スカッと爽やか(前編) |
皆様、こんにちは(>_<)
細かい生活指導や栄養指導でもご好評いただいております。
てとて整骨院の伊澤です。
いきなりですが、疲れたときなどに炭酸飲料を飲んでスカっ!としたという経験はございませんか(>_<)?
炭酸飲料には、体にとって良い効果と悪い効果があります。
今回は【炭酸飲料のいい効果】を4つ紹介したいと思います。
①爽快感を感じれる
炭酸飲料を飲んだ時に感じるスカッとした爽やか感。
この爽快感が気分をリフレッシュさせてくれます(>_<)
②消化促進効果
ヨーロッパでは食事の時に炭酸水を飲むのが一般的であるように炭酸水は胃を刺激して、消化の働きを促進する効果があります。
③疲労回復効果
肉体労働やスポーツの後の疲れは疲労物質の「乳酸」が原因です。
炭酸ガスには乳酸と反応して二酸化炭素と水に変えてもとの弱アルカリ性にもどす効果があります。
ですので、少量の炭酸飲料を飲むと疲労回復に繋がるんですね。
④二日酔いに効く
二日酔いを抑えるALDHという酵素の働きを炭酸飲料が促進させる効果があるようです!
以上になります。
来週は反対に炭酸飲料が体に及ぼす悪影響を書いていきたいと思いますので楽しみにしていてくださいね(>_<)☆
細かい生活指導や栄養指導でもご好評いただいております。
てとて整骨院の伊澤です。
いきなりですが、疲れたときなどに炭酸飲料を飲んでスカっ!としたという経験はございませんか(>_<)?
炭酸飲料には、体にとって良い効果と悪い効果があります。
今回は【炭酸飲料のいい効果】を4つ紹介したいと思います。
①爽快感を感じれる
炭酸飲料を飲んだ時に感じるスカッとした爽やか感。
この爽快感が気分をリフレッシュさせてくれます(>_<)
②消化促進効果
ヨーロッパでは食事の時に炭酸水を飲むのが一般的であるように炭酸水は胃を刺激して、消化の働きを促進する効果があります。
③疲労回復効果
肉体労働やスポーツの後の疲れは疲労物質の「乳酸」が原因です。
炭酸ガスには乳酸と反応して二酸化炭素と水に変えてもとの弱アルカリ性にもどす効果があります。
ですので、少量の炭酸飲料を飲むと疲労回復に繋がるんですね。
④二日酔いに効く
二日酔いを抑えるALDHという酵素の働きを炭酸飲料が促進させる効果があるようです!
以上になります。
来週は反対に炭酸飲料が体に及ぼす悪影響を書いていきたいと思いますので楽しみにしていてくださいね(>_<)☆
16/1/17 | トマトマトマト |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です
今回はトマトに含まれているリコピンについてお話しします。
リコピンとは、カロテノイドの一種で、トマトやすいかに多く含まれている赤色の天然色素です。
強力な抗酸化作用を持ち、悪玉(LDL)コレステロールの酸化を防ぐことから、血流を改善する効果や、生活習慣病を予防する効果が期待されています。
リコピンの持つ抗酸化作用は、悪玉(LDL)コレステロールの酸化を抑えるため、血流を改善する効果につながります。
血流が悪くなることによって様々な病気や、体温の低下による免疫力の低下が引き起こされます。
血流が悪くなることによって起こる病態は様々です。
リコピンの持つ抗酸化作用は、生活習慣病の予防に効果を示します。
代表的な生活習慣病は、動脈硬化、高血圧、糖尿病などが挙げられ、これらの多くは体内で過剰に発生した活性酸素に起因しています。
そのほかにも、増加した活性酸素は細胞や臓器などに様々な不調をもたらし、進行によっては命に関わる病気の原因にもなります。
リコピンの持つ抗酸化作用は、生活習慣病の原因物質でもある活性酸素の過剰な発生を抑制するため、生活習慣病の予防や改善に効果的であるといえます。
リコピンの血流改善作用は代謝の活発化につながるため、肥満を予防する効果が期待されています。
また、リコピンの活性酸素を除去する作用は、美しい肌を維持することにも深く関わっています。
活性酸素によって肌細胞が傷つけられると、正常な状態で生まれ変わることができなくなり、肌の構造に悪影響を及ぼすため、それがしわやたるみの原因となって現れるといわれています。
リコピンを摂取することによって、視覚機能を正常に保つ効果が期待されています。
リコピンの持つ抗酸化作用は、活性酸素を原因とする視覚機能の低下に有効であるといわれています。
また、加齢によって起こる白内障や黄斑変性症などの視覚障害の予防や改善にはルテインが効果的ですが、リコピンもルテインとの相互作用で効果を発揮することが明らかとなっています。
是非、トマトを食べて健やかな健康作りをしてみてはいかがですか?
今回はトマトに含まれているリコピンについてお話しします。
リコピンとは、カロテノイドの一種で、トマトやすいかに多く含まれている赤色の天然色素です。
強力な抗酸化作用を持ち、悪玉(LDL)コレステロールの酸化を防ぐことから、血流を改善する効果や、生活習慣病を予防する効果が期待されています。
リコピンの持つ抗酸化作用は、悪玉(LDL)コレステロールの酸化を抑えるため、血流を改善する効果につながります。
血流が悪くなることによって様々な病気や、体温の低下による免疫力の低下が引き起こされます。
血流が悪くなることによって起こる病態は様々です。
リコピンの持つ抗酸化作用は、生活習慣病の予防に効果を示します。
代表的な生活習慣病は、動脈硬化、高血圧、糖尿病などが挙げられ、これらの多くは体内で過剰に発生した活性酸素に起因しています。
そのほかにも、増加した活性酸素は細胞や臓器などに様々な不調をもたらし、進行によっては命に関わる病気の原因にもなります。
リコピンの持つ抗酸化作用は、生活習慣病の原因物質でもある活性酸素の過剰な発生を抑制するため、生活習慣病の予防や改善に効果的であるといえます。
リコピンの血流改善作用は代謝の活発化につながるため、肥満を予防する効果が期待されています。
また、リコピンの活性酸素を除去する作用は、美しい肌を維持することにも深く関わっています。
活性酸素によって肌細胞が傷つけられると、正常な状態で生まれ変わることができなくなり、肌の構造に悪影響を及ぼすため、それがしわやたるみの原因となって現れるといわれています。
リコピンを摂取することによって、視覚機能を正常に保つ効果が期待されています。
リコピンの持つ抗酸化作用は、活性酸素を原因とする視覚機能の低下に有効であるといわれています。
また、加齢によって起こる白内障や黄斑変性症などの視覚障害の予防や改善にはルテインが効果的ですが、リコピンもルテインとの相互作用で効果を発揮することが明らかとなっています。
是非、トマトを食べて健やかな健康作りをしてみてはいかがですか?
16/1/10 | 冬場の入浴 |
矯正治療で好評頂いております。東京都板橋区高島平てとて整骨院の木下です。
今回のテーマはヒートショックについてです。
12月は一年のうち救急車の出動件数が一番です。そのうちのお風呂でのケガも多くなっております。
そこでお風呂でよく起こるヒートショックについて調べてみました。
「ヒートショック」とは、急激な温度の変化により血圧が大きく変動して起こる
症状です。
真冬の寒い脱衣所にいると寒冷刺激によって血圧が急上昇します。
そこから熱い湯に浸かると血管が拡張し、今度は血圧が急降下します。この血圧の上下により、症状や病気を引き起こします。
○失神
○不整脈
○心筋梗塞
○脳卒中
ヒートショックによって亡くなるというよりは、ヒートショックが引き金となり、上記のような病を引き起こし事故に繋がるケースが多いのです
。
お風呂の温度、浴室の温度の差を少なくしてヒートショックが起きないように心がけていきましょう。
以上です。
当院では48種類の栄養が入ったサプリを提供しています。お身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
今回のテーマはヒートショックについてです。
12月は一年のうち救急車の出動件数が一番です。そのうちのお風呂でのケガも多くなっております。
そこでお風呂でよく起こるヒートショックについて調べてみました。
「ヒートショック」とは、急激な温度の変化により血圧が大きく変動して起こる
症状です。
真冬の寒い脱衣所にいると寒冷刺激によって血圧が急上昇します。
そこから熱い湯に浸かると血管が拡張し、今度は血圧が急降下します。この血圧の上下により、症状や病気を引き起こします。
○失神
○不整脈
○心筋梗塞
○脳卒中
ヒートショックによって亡くなるというよりは、ヒートショックが引き金となり、上記のような病を引き起こし事故に繋がるケースが多いのです
。
お風呂の温度、浴室の温度の差を少なくしてヒートショックが起きないように心がけていきましょう。
以上です。
当院では48種類の栄養が入ったサプリを提供しています。お身体の事でご相談がありましたら木下までご相談ください。
16/1/4 | 正月太り |
皆様、明けましておめでとうございます。
てとて整骨院の伊澤です。
本年も皆様の健康で豊かな生活作りのために、日々精進してまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
今回は【正月太りを解消させる5色野菜】というテーマで書いていきたいと思います。
みなさまお正月はゆっくり過ごせましたか?
お正月どうしても不摂生な生活になりがちですよね、、、私も大分不摂生な毎日を送ってしまいました(´Д`;)
不摂生が続いた結果、疲れきった腸や血液も毒素が増えて痩せにくい身体になってしまうんです。
お正月太りを解消させるには
『腸・血液・基礎代謝』のリセットが重要です。
そのために『5色の野菜』を有効に活用してみましょう♪
《5色の野菜の種類は?》
①白野菜
腸のリセットには白菜や玉ねぎなどの白野菜。
食物繊維が豊富に含まれているので腸の働きを活発にし、便通を良くしてくれます。
②赤野菜
血液のリセットには人参、トマトなどの赤野菜。
血液の毒素を除去し、血液をサラサラにしてくれます。
③緑野菜
レタス、ピーマンなどの緑野菜。
血液中の鉄分と結びつき、新しく丈夫な赤血球を作ってくれます。
④黒野菜
椎茸、ヒジキなどの黒野菜。
血液の余った糖分を減らしてくれます。
⑤黄野菜
基礎代謝のリセットには大豆、生姜などの黄野菜。
ホルモンバランスを整え、全身がエネルギーを使えるようになり痩せやすい身体になります。
皆さんこの事を踏まえ、これからの食生活には十分に気をつけてくださいね♪
食事に気を付けることと合わせて徐々に平常の生活のリズムに戻しながら、5食の野菜をバランス良く摂取して正月太りをリセットしましょう(>_<)!
てとて整骨院の伊澤です。
本年も皆様の健康で豊かな生活作りのために、日々精進してまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
今回は【正月太りを解消させる5色野菜】というテーマで書いていきたいと思います。
みなさまお正月はゆっくり過ごせましたか?
お正月どうしても不摂生な生活になりがちですよね、、、私も大分不摂生な毎日を送ってしまいました(´Д`;)
不摂生が続いた結果、疲れきった腸や血液も毒素が増えて痩せにくい身体になってしまうんです。
お正月太りを解消させるには
『腸・血液・基礎代謝』のリセットが重要です。
そのために『5色の野菜』を有効に活用してみましょう♪
《5色の野菜の種類は?》
①白野菜
腸のリセットには白菜や玉ねぎなどの白野菜。
食物繊維が豊富に含まれているので腸の働きを活発にし、便通を良くしてくれます。
②赤野菜
血液のリセットには人参、トマトなどの赤野菜。
血液の毒素を除去し、血液をサラサラにしてくれます。
③緑野菜
レタス、ピーマンなどの緑野菜。
血液中の鉄分と結びつき、新しく丈夫な赤血球を作ってくれます。
④黒野菜
椎茸、ヒジキなどの黒野菜。
血液の余った糖分を減らしてくれます。
⑤黄野菜
基礎代謝のリセットには大豆、生姜などの黄野菜。
ホルモンバランスを整え、全身がエネルギーを使えるようになり痩せやすい身体になります。
皆さんこの事を踏まえ、これからの食生活には十分に気をつけてくださいね♪
食事に気を付けることと合わせて徐々に平常の生活のリズムに戻しながら、5食の野菜をバランス良く摂取して正月太りをリセットしましょう(>_<)!
15/12/27 | お腹の温度 |
矯正治療でいつもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマはお腹と冷え性との関係です。
ますます冬に近づき寒くなって来ましたね。
お腹を暖めると身体が暖まりますよね。
そこでお腹と冷えはどのような影響があるのか調べてみました。
お腹つまりは内臓が冷えてしまうと手足の体温を内臓に取られてしまいます。
手足の体温が取られることで冷え性にもなってしまうのです。
内臓が温まれば手足の体温は取られなくなり、そのままでも手足が暖まりやすくなります。
冷え症の方は必ず手足を暖めることも大事ですが、内臓が冷えてしまうと便秘や、消化不良などの症状を引き起こします。
お腹しっかり暖めるようにしましょう。
以上です。
当院では48種類の栄養が入ったサプリ、自律神経に効果的なイミダペプチドも提供しています。
サプリの詳細やお体のことでなにかお困りがありましたら木下までご相談下さい。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマはお腹と冷え性との関係です。
ますます冬に近づき寒くなって来ましたね。
お腹を暖めると身体が暖まりますよね。
そこでお腹と冷えはどのような影響があるのか調べてみました。
お腹つまりは内臓が冷えてしまうと手足の体温を内臓に取られてしまいます。
手足の体温が取られることで冷え性にもなってしまうのです。
内臓が温まれば手足の体温は取られなくなり、そのままでも手足が暖まりやすくなります。
冷え症の方は必ず手足を暖めることも大事ですが、内臓が冷えてしまうと便秘や、消化不良などの症状を引き起こします。
お腹しっかり暖めるようにしましょう。
以上です。
当院では48種類の栄養が入ったサプリ、自律神経に効果的なイミダペプチドも提供しています。
サプリの詳細やお体のことでなにかお困りがありましたら木下までご相談下さい。
15/12/20 | 乾燥肌 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
よく胃腸が悪い人は肌あれする、といわれますが、それはなぜでしょうか。
実はそれもきちんと研究されていて、腸内環境が悪化することによって、腸内でフェノールと呼ばれる有害物質が増加。それが腸から血管に移行して最終的に皮膚に到達するため肌荒れ、乾燥につながるとされています。
乳酸菌、ビヒィズス菌を正しく摂取することで、そのフェノールを減少させ、肌に水分を届けることができるようになると肌荒れが改善するというわけです。
どんなにいい化粧品、サプリメントをとったとしても、腸内環境が悪ければ吸収されないということがこれでわかりました。
また最近では化粧品やサプリメントもいろんな種類があるので、自分の肌に合うものを見つけ、食事と合わせて利用することによって乾燥肌を防ぐことができます。
以上です。
よく胃腸が悪い人は肌あれする、といわれますが、それはなぜでしょうか。
実はそれもきちんと研究されていて、腸内環境が悪化することによって、腸内でフェノールと呼ばれる有害物質が増加。それが腸から血管に移行して最終的に皮膚に到達するため肌荒れ、乾燥につながるとされています。
乳酸菌、ビヒィズス菌を正しく摂取することで、そのフェノールを減少させ、肌に水分を届けることができるようになると肌荒れが改善するというわけです。
どんなにいい化粧品、サプリメントをとったとしても、腸内環境が悪ければ吸収されないということがこれでわかりました。
また最近では化粧品やサプリメントもいろんな種類があるので、自分の肌に合うものを見つけ、食事と合わせて利用することによって乾燥肌を防ぐことができます。
以上です。
15/12/13 | 噛めば噛むほど、、。 |
皆さんこんにちは(>_<)
生活習慣の改善にも力をいれております。
てとて整骨院の伊澤です。
今回は【よく噛む事で得られる8つの効果】というテーマで 書いていきたいと思います。
なんとなく、たくさん噛んで食べるということが、健康に良い♪というイメージがありますよね。
では、具体的にどんな効果が期待できるのか、書いていきますね( ̄^ ̄)!
①肥満を防ぐ
よく噛むと脳にある満腹中枢が働いて、私たちは満腹を感じるのです。
②味覚の発達
よく噛んで食べることで、食材そのものの味を味わえるようになるでしょう。
③言葉の発音がはっきり
よく噛むことは、口のまわりの筋肉を使うので、表情がとても豊かになり、発音もはっきりとできるようになるんですよ♪
④脳の発達
あごを開けたり閉じたりすることで、 脳に酸素と栄養を送り、活性化するのです。
子どもの知育を助け、 高齢者は認知症の予防に役立つんです(*^^*)
⑤歯の病気を防ぐ
よく噛むと唾液がたくさん出て、口の中をきれいにします。
この唾液の働きが、 虫歯になりかかった歯の表面をもとに戻したり、細菌感染を防いだりして、 虫歯や歯周病を防ぐのです。
⑥がんを防ぐ
唾液に含まれる酵素には、発がん物質の発がん作用を消す働きがあるといわれ、それには食物を30秒以上唾液に浸すのが効果的なようです!
「ひと口で30回以上噛みましょう」 とよく言いますが、よく噛むことで、がんも防げるのです。
⑦胃腸の働きを促進する
よく噛むと消化酵素がたくさん出ますが、
食べものがきちんと咀嚼されないと、胃腸障害や栄養の偏りの原因となりがちです。
偏食なく、 なんでも食べることが、生活習慣病予防にはいちばん大切なことです( ̄^ ̄)♪
⑧全身の体力向上
ぐっと力を入れて噛みしめたいときに、丈夫な歯がなければ力が出ません。
よく噛んで歯を食いしばることで、力が湧き全身の体力向上に効果が期待できます!
このように、噛むことを意識するだけで得られる健康効果は以外と多いんです(>_<)!
早速、『最低30回は噛む』を意識して食事を楽しみましょう( ̄^ ̄)♪
以上になります。
生活習慣の改善にも力をいれております。
てとて整骨院の伊澤です。
今回は【よく噛む事で得られる8つの効果】というテーマで 書いていきたいと思います。
なんとなく、たくさん噛んで食べるということが、健康に良い♪というイメージがありますよね。
では、具体的にどんな効果が期待できるのか、書いていきますね( ̄^ ̄)!
①肥満を防ぐ
よく噛むと脳にある満腹中枢が働いて、私たちは満腹を感じるのです。
②味覚の発達
よく噛んで食べることで、食材そのものの味を味わえるようになるでしょう。
③言葉の発音がはっきり
よく噛むことは、口のまわりの筋肉を使うので、表情がとても豊かになり、発音もはっきりとできるようになるんですよ♪
④脳の発達
あごを開けたり閉じたりすることで、 脳に酸素と栄養を送り、活性化するのです。
子どもの知育を助け、 高齢者は認知症の予防に役立つんです(*^^*)
⑤歯の病気を防ぐ
よく噛むと唾液がたくさん出て、口の中をきれいにします。
この唾液の働きが、 虫歯になりかかった歯の表面をもとに戻したり、細菌感染を防いだりして、 虫歯や歯周病を防ぐのです。
⑥がんを防ぐ
唾液に含まれる酵素には、発がん物質の発がん作用を消す働きがあるといわれ、それには食物を30秒以上唾液に浸すのが効果的なようです!
「ひと口で30回以上噛みましょう」 とよく言いますが、よく噛むことで、がんも防げるのです。
⑦胃腸の働きを促進する
よく噛むと消化酵素がたくさん出ますが、
食べものがきちんと咀嚼されないと、胃腸障害や栄養の偏りの原因となりがちです。
偏食なく、 なんでも食べることが、生活習慣病予防にはいちばん大切なことです( ̄^ ̄)♪
⑧全身の体力向上
ぐっと力を入れて噛みしめたいときに、丈夫な歯がなければ力が出ません。
よく噛んで歯を食いしばることで、力が湧き全身の体力向上に効果が期待できます!
このように、噛むことを意識するだけで得られる健康効果は以外と多いんです(>_<)!
早速、『最低30回は噛む』を意識して食事を楽しみましょう( ̄^ ̄)♪
以上になります。
15/12/6 | 大声のススメ。 |
矯正治療でいつもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは大声をだすメリットについてです。
最近は冬に向かって寒さが厳しくなってきましたね。
大声を出すとスッキリした気持ちになりますよね。
カラオケなどで大声だすと最高です。
何故大声出すのがスッキリするのか調べてみました。
大声を出すときは、腹式呼吸のように、お腹の筋肉を使って腹の底から声を出すため、横隔膜も一緒に動かします。
実は、横隔膜を動かすことで、自律神経に刺激を与えることができるため、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズになるのです。というのも、横隔膜は自律神経の支配下にあるからです。
この“大声を出す”ときの呼吸が、腹式呼吸になるため、自律神経をコントロールすることができる。
それによって、大声を出すとストレス発散してスッキリするのです。
あまり大声が出せないお風呂のお湯の中で叫べば周りに響かないので試しにやってみてください。
以上です。
当院では自律神経に効果的なイミダペプチドも提供しています。
サプリの詳細やお体のことでなにかお困りがありましたら木下までご相談下さい。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは大声をだすメリットについてです。
最近は冬に向かって寒さが厳しくなってきましたね。
大声を出すとスッキリした気持ちになりますよね。
カラオケなどで大声だすと最高です。
何故大声出すのがスッキリするのか調べてみました。
大声を出すときは、腹式呼吸のように、お腹の筋肉を使って腹の底から声を出すため、横隔膜も一緒に動かします。
実は、横隔膜を動かすことで、自律神経に刺激を与えることができるため、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズになるのです。というのも、横隔膜は自律神経の支配下にあるからです。
この“大声を出す”ときの呼吸が、腹式呼吸になるため、自律神経をコントロールすることができる。
それによって、大声を出すとストレス発散してスッキリするのです。
あまり大声が出せないお風呂のお湯の中で叫べば周りに響かないので試しにやってみてください。
以上です。
当院では自律神経に効果的なイミダペプチドも提供しています。
サプリの詳細やお体のことでなにかお困りがありましたら木下までご相談下さい。
15/11/29 | 良い予感☆ |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回はミカン果汁(中でもイヨカン!)の知られざる効能についてお話しさせて頂きます。
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)による動脈硬化の進行は、心筋梗塞や脳梗塞など突然死を引き起こす疾患につながります。
ミカン果汁には、動脈硬化の要因となる血管過剰増殖の抑制作用があります。中でもイヨカンでその作用が強く、人間に換算すると、1日200ミリリットル相当の飲用で効果があるという事です。
ミカン(特にイヨカンです!)に含まれるビタミンEの抗酸化作用が動脈硬化の要因の一つである血管の過剰増殖、血液中のコレステロールの増加を抑制してくれます。
抑制効果はミカンの種類によって違います。
10%イヨカン果汁は、人間の1日の水分摂取量を2リットルとした場合、200ミリリットルの100%ジュースを1本飲むのと同じ量に相当します。
イヨカンは11月中旬からが旬なので、食べて血液サラサラ生活を送りましょう。
以上です。
今回はミカン果汁(中でもイヨカン!)の知られざる効能についてお話しさせて頂きます。
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)による動脈硬化の進行は、心筋梗塞や脳梗塞など突然死を引き起こす疾患につながります。
ミカン果汁には、動脈硬化の要因となる血管過剰増殖の抑制作用があります。中でもイヨカンでその作用が強く、人間に換算すると、1日200ミリリットル相当の飲用で効果があるという事です。
ミカン(特にイヨカンです!)に含まれるビタミンEの抗酸化作用が動脈硬化の要因の一つである血管の過剰増殖、血液中のコレステロールの増加を抑制してくれます。
抑制効果はミカンの種類によって違います。
10%イヨカン果汁は、人間の1日の水分摂取量を2リットルとした場合、200ミリリットルの100%ジュースを1本飲むのと同じ量に相当します。
イヨカンは11月中旬からが旬なので、食べて血液サラサラ生活を送りましょう。
以上です。
15/11/22 | 首の負担がネックです。 |
皆さんこんにちは(>_<)
矯正治療にて姿勢改善にも力をいれております。
てとて整骨院の伊澤です。
今回は【首にかかる負担】について、書いていきたいと思います。
皆様ご存じでしょうか?
首はまっすぐにしていても約5キロの負担がかかっていると言われています。
それが、正しい位置からずれて前に出てしまうと、その負担は約20キロ程にもなるんです(;´д`)
長い時間、首に過度の負荷がかかると、筋肉の緊張状態が続き、凝り固まって、頭痛等の症状を引き起こします。
特にデスクワークは首が前に出て負荷がかかる姿勢になりがちなので、首凝りや肩凝り症状にお悩みの方も多いはず( ̄^ ̄)
お困りの方は、当院で姿勢の改善をおすすめ致します。矯正治療を数回行うことで、正しい姿勢を体にクセ付けすることが可能となり、無意識で正しい姿勢をとりやすくなります。
是非一度お気軽にご相談くださいね(^o^)/♪
矯正治療にて姿勢改善にも力をいれております。
てとて整骨院の伊澤です。
今回は【首にかかる負担】について、書いていきたいと思います。
皆様ご存じでしょうか?
首はまっすぐにしていても約5キロの負担がかかっていると言われています。
それが、正しい位置からずれて前に出てしまうと、その負担は約20キロ程にもなるんです(;´д`)
長い時間、首に過度の負荷がかかると、筋肉の緊張状態が続き、凝り固まって、頭痛等の症状を引き起こします。
特にデスクワークは首が前に出て負荷がかかる姿勢になりがちなので、首凝りや肩凝り症状にお悩みの方も多いはず( ̄^ ̄)
お困りの方は、当院で姿勢の改善をおすすめ致します。矯正治療を数回行うことで、正しい姿勢を体にクセ付けすることが可能となり、無意識で正しい姿勢をとりやすくなります。
是非一度お気軽にご相談くださいね(^o^)/♪
15/11/15 | 体質改善 |
矯正治療でいつもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは体質改善の期間です。
栄養取っても変わらない、ダイエットしても効果がない、色々と変わりにくいものばかりで途中で諦めたくなることってありますよね。
なかなか続けるのは難しいですが、続ける必要があるのか。
一ヶ月やったけど行動があまり見られなかった。
一ヶ月は長いですよね。
そこで体質改善に必要な期間はだいたいどれくらいの期間なのか調べてみました。
体質改善に必要な期間
一般的に、体質改善は3カ月以上はかかると考えられています。
これは、細胞のサイクルが3カ月程で入れ替わるからですが、突然変化するわけではありません。1カ月程度から徐々に体質が変化し、3カ月位から体の細胞が入れ替わるのです。
毎日の運動習慣や食生活が変化すると人間の体質は変わっていくので、どんな方でも3カ月は諦めないようにしてください。
途中で諦めてしまうと意味がないので、毎日継続しながら、じっくりと体質改善に取り組むことが大切です。
体質改善には時間はかかります。
栄養、構造、精神が安定すれば体は健康になります。
健康な体を手にいれたい方は焦らず気長に実践していきましょう。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは体質改善の期間です。
栄養取っても変わらない、ダイエットしても効果がない、色々と変わりにくいものばかりで途中で諦めたくなることってありますよね。
なかなか続けるのは難しいですが、続ける必要があるのか。
一ヶ月やったけど行動があまり見られなかった。
一ヶ月は長いですよね。
そこで体質改善に必要な期間はだいたいどれくらいの期間なのか調べてみました。
体質改善に必要な期間
一般的に、体質改善は3カ月以上はかかると考えられています。
これは、細胞のサイクルが3カ月程で入れ替わるからですが、突然変化するわけではありません。1カ月程度から徐々に体質が変化し、3カ月位から体の細胞が入れ替わるのです。
毎日の運動習慣や食生活が変化すると人間の体質は変わっていくので、どんな方でも3カ月は諦めないようにしてください。
途中で諦めてしまうと意味がないので、毎日継続しながら、じっくりと体質改善に取り組むことが大切です。
体質改善には時間はかかります。
栄養、構造、精神が安定すれば体は健康になります。
健康な体を手にいれたい方は焦らず気長に実践していきましょう。
15/11/8 | 朝ごはん、食べてますか? |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
朝食を食べる大切さについてのお話しです。
食事の時間を一定にすることで体内時計がコントロールされ、体のリズムが整うのだそうで、食事は規則正しく食べることが大切です。
また、朝食の欠食は太りやすくなる原因になります。
朝にエネルギーが補給されないと、体が睡眠モードにはいり、昼食時には血糖値が急上昇して、脂肪をためやすい状態になってしまいます。
脳にエネルギーがいかないので、イライラしたりストレスが溜まる状況になります。
脳はブドウ糖しかエネルギー源として使うことができませんが、肝臓がグリコーゲンとして蓄えているブドウ糖はわずか半日で消費されるため、朝の脳にはブドウ糖が不足の状態になるので、血糖が低下したまま、朝食を食べないと体温も上がらず、集中力が低下し、だるさや眠さを強く感じる場合が多くなります。
脳に絶えずエネルギー源としてブドウ糖を補給するために、朝食を食べることは重要なのです。
さらに早食いは、量を食べすぎてしまうため厳禁です。満腹信号が脳に届くのは食事開始から15~20分後。よく噛んでゆっくり食べることで早食いを抑止し、肥満を防いでくれます。
朝食は同じ時間にゆっくりと食べるようにしてみて下さい。
以上です。
朝食を食べる大切さについてのお話しです。
食事の時間を一定にすることで体内時計がコントロールされ、体のリズムが整うのだそうで、食事は規則正しく食べることが大切です。
また、朝食の欠食は太りやすくなる原因になります。
朝にエネルギーが補給されないと、体が睡眠モードにはいり、昼食時には血糖値が急上昇して、脂肪をためやすい状態になってしまいます。
脳にエネルギーがいかないので、イライラしたりストレスが溜まる状況になります。
脳はブドウ糖しかエネルギー源として使うことができませんが、肝臓がグリコーゲンとして蓄えているブドウ糖はわずか半日で消費されるため、朝の脳にはブドウ糖が不足の状態になるので、血糖が低下したまま、朝食を食べないと体温も上がらず、集中力が低下し、だるさや眠さを強く感じる場合が多くなります。
脳に絶えずエネルギー源としてブドウ糖を補給するために、朝食を食べることは重要なのです。
さらに早食いは、量を食べすぎてしまうため厳禁です。満腹信号が脳に届くのは食事開始から15~20分後。よく噛んでゆっくり食べることで早食いを抑止し、肥満を防いでくれます。
朝食は同じ時間にゆっくりと食べるようにしてみて下さい。
以上です。
15/11/1 | 新メニュー「アイトレ」 |
皆様こんにちは(>_<)
10月より新メニュー『アイトレ』をスタート致しました!
てとて整骨院の伊澤です。
今回は低下した視力の回復トレーニングについて書いていきたいと思います!
視力回復トレーニングの基本は眼の筋肉を鍛えるということです(>_<)♪
眼の筋肉である眼筋は、眼球の内部にある
「内眼筋」と眼球の外側にある「外眼筋」があります。
「内眼筋」というのは瞳孔を拡大・縮小する瞳孔括約筋・瞳孔散大筋と水晶体の厚さを変えてピントを調節する毛様体筋からなります。
内眼筋は疲労が蓄積することでかたまったり、パソコンなど近くを見る作業を長時間続けると焦点が合わなくなってきたりしますが、それは内眼筋が疲労し、機能不全になってピント調節がうまくいかなっているからなんです(;´д`)
外眼筋は眼球を上下左右に動かす筋肉のことを差し、「内直筋」「外直筋」「上直筋」「下直筋」「上斜筋」「下斜筋」の6本の筋肉があって、1日に何万回も眼球を動かしているんです( ̄^ ̄)
新メニューの『アイトレ』では、これらの筋肉を鍛えほぐし、近視や乱視、老眼などの眼の機能低下の改善をすることができます。
僕の個人的な感想になりますが、一度の施術でも眼の疲労感の大幅な改善を感じることができました。
今後も継続して試行し、得られた変化は皆様にご報告させていただきますので、楽しみにしていてくださいね( ̄^ ̄)♪
10月より新メニュー『アイトレ』をスタート致しました!
てとて整骨院の伊澤です。
今回は低下した視力の回復トレーニングについて書いていきたいと思います!
視力回復トレーニングの基本は眼の筋肉を鍛えるということです(>_<)♪
眼の筋肉である眼筋は、眼球の内部にある
「内眼筋」と眼球の外側にある「外眼筋」があります。
「内眼筋」というのは瞳孔を拡大・縮小する瞳孔括約筋・瞳孔散大筋と水晶体の厚さを変えてピントを調節する毛様体筋からなります。
内眼筋は疲労が蓄積することでかたまったり、パソコンなど近くを見る作業を長時間続けると焦点が合わなくなってきたりしますが、それは内眼筋が疲労し、機能不全になってピント調節がうまくいかなっているからなんです(;´д`)
外眼筋は眼球を上下左右に動かす筋肉のことを差し、「内直筋」「外直筋」「上直筋」「下直筋」「上斜筋」「下斜筋」の6本の筋肉があって、1日に何万回も眼球を動かしているんです( ̄^ ̄)
新メニューの『アイトレ』では、これらの筋肉を鍛えほぐし、近視や乱視、老眼などの眼の機能低下の改善をすることができます。
僕の個人的な感想になりますが、一度の施術でも眼の疲労感の大幅な改善を感じることができました。
今後も継続して試行し、得られた変化は皆様にご報告させていただきますので、楽しみにしていてくださいね( ̄^ ̄)♪
15/10/28 | ダイエット |
矯正治療でいつもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
脂肪を燃焼させる際のお話です。
脂肪を直接燃焼させるために最も効果があるのは空腹時の運動なのですが、その理由と注意点についてお伝え致します。
【理由】
食事をしてから時間が経つと血液の中の糖分の量(血糖値)が下がり、それを脳が感知する事で空腹感が生まれてきます。
この時、運動によってさらに血糖を消費しようとすると、人体は予備のエネルギーである体脂肪を利用して足りない分を補います。
つまり、空腹時に運動を行うと直接体脂肪を燃焼させる効果が高くなります。
【注意点】
急に激しい運動を行うと極度の低血糖になっているので、貧血などの症状が現れます。
ですからこの時の運動はなるべく軽いウォーキングなど、軽めの運動をするようにしましょう。
以上です。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の仁木創です。
脂肪を燃焼させる際のお話です。
脂肪を直接燃焼させるために最も効果があるのは空腹時の運動なのですが、その理由と注意点についてお伝え致します。
【理由】
食事をしてから時間が経つと血液の中の糖分の量(血糖値)が下がり、それを脳が感知する事で空腹感が生まれてきます。
この時、運動によってさらに血糖を消費しようとすると、人体は予備のエネルギーである体脂肪を利用して足りない分を補います。
つまり、空腹時に運動を行うと直接体脂肪を燃焼させる効果が高くなります。
【注意点】
急に激しい運動を行うと極度の低血糖になっているので、貧血などの症状が現れます。
ですからこの時の運動はなるべく軽いウォーキングなど、軽めの運動をするようにしましょう。
以上です。
15/10/21 | アンチエイジング |
皆さんこんにちは(>_<)
一人一人に合わせたサプリメントの提供にも力をいれております。てとて整骨院の伊澤です。
今回は【サウナと水風呂でアンチエイジング】について書いていきます!
サウナに入ると、交感神経を刺激します。
また、水風呂は副交感神経を刺激します。
サウナと水風呂に交互に入ることによって自律神経の機能が身体の新陳代謝を高めてくれます。
同時に、肌がツヤツヤになったりしますが、これはヒートショックプロテインが要因といわれていて、さらに肌への効果的な刺激からアンチエイジング効果が髪や爪がいつもより早くのびたりするなどに結び付くようです。
このように血行が良くなることで、ホルモンの分泌が活発になり、身体の若返り効果が期待できます。
適当な体への刺激により白血球が増して、病気になりにくくなるということも確認されています(>_<)
冷水に皮膚が触れることにより、皮膚のしたの血管が収縮して血液が身体の中心に集まり、効率よく大量の酸素を全身に運ぶことができることで、温冷差が肌のヒートショックプロテインを作ることで肌の色つやも整うことになります。
つまり、身体の新陳代謝が活性化するんです(*^^*)
すごく簡単な方法かつ有効な方法なので、是非お試しくださいね(+_+)♪
一人一人に合わせたサプリメントの提供にも力をいれております。てとて整骨院の伊澤です。
今回は【サウナと水風呂でアンチエイジング】について書いていきます!
サウナに入ると、交感神経を刺激します。
また、水風呂は副交感神経を刺激します。
サウナと水風呂に交互に入ることによって自律神経の機能が身体の新陳代謝を高めてくれます。
同時に、肌がツヤツヤになったりしますが、これはヒートショックプロテインが要因といわれていて、さらに肌への効果的な刺激からアンチエイジング効果が髪や爪がいつもより早くのびたりするなどに結び付くようです。
このように血行が良くなることで、ホルモンの分泌が活発になり、身体の若返り効果が期待できます。
適当な体への刺激により白血球が増して、病気になりにくくなるということも確認されています(>_<)
冷水に皮膚が触れることにより、皮膚のしたの血管が収縮して血液が身体の中心に集まり、効率よく大量の酸素を全身に運ぶことができることで、温冷差が肌のヒートショックプロテインを作ることで肌の色つやも整うことになります。
つまり、身体の新陳代謝が活性化するんです(*^^*)
すごく簡単な方法かつ有効な方法なので、是非お試しくださいね(+_+)♪
15/10/14 | マクラ選び |
矯正治療でいつもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは枕についてです。
寝てる時に疲れが取れない。
首が痛くなるってことはありますよね。
枕の高さがどれくらいが最適なのか気になり調べてみました。
寝るときに何故、枕が必要なのか?
枕が必要になったのは、人間が二足歩行で歩き始めたからだと言われています。
二足歩行により、両手が自由になって道具を使い始めことによって脳が発達していき、それを支えるために脊柱が進化していったようです。
人間の脊柱は側面から見ると連続したS字カーブのようになっていて、これが脳や体重を支えるのに無理なく、楽な姿勢を作っています。
そこで、人間は寝ている間も先述のS字カーブの基点である頭部を支えるために枕が必要なのです。
最適な枕の選び方とは?
まず、理想的な枕とは寝ているときに敷ふとんと頭部・頸部の間にできる空間を
埋めることができるものです。
つまり、立っているときの自然な姿勢を寝ているときも保つことの出来る枕が
最適な枕なのです。
どんな枕が良いのかは、人により、千差万別です。
頭が大きな人、頭の後ろが扁平な人、首が長い人、大人と子ども、それぞれに合う枕が、異なります。
枕を選ぶときにチェックするポイント
枕を選ぶときにはチェックしなければいけないポイントがあります。
①枕の高さ
やはり一番のチェックポイントは枕の高さです。
最適な枕を選ぶのに高さは一番大切なポイントです。
先述の内容を参考にして、最適な高さの枕を選びましょう。
②枕の素材
枕の中身がかたよったり、頭が沈み込んでしまうなどの枕は首に余計な負担がかかり、首の痛みや肩こりの原因になります。
③枕の大きさ
枕が小さすぎると、寝返りをしたときなどに頭が落ちてしまう場合があります。
だから、枕の大きさは頭3個分くらいの大きさのもの選びましょう。
枕の高さを調整するポイントとは?
今使っている枕が、自分に合っているのか、簡単に調べる方法があります。
布団に枕を置いて、あおむけに寝てみます。
この時、肩が布団についていて、楽ですか?
首が持ち上がって、頭が前に突き出していませんか?
逆に、頭が沈んで首が後ろに反っていませんか?
首が楽にまっすぐに、なっていなければ、枕の高さが、自分に合っていないことになります。
布団の上の枕の高さを、上げたり、下げたり調整し、頭や首や肩が、一番楽な位置を、決めましょう。
枕に頭が、すっぽり収まっているのが、理想です。
次に、横向きに寝てみて、首が上や下に曲がっていないか、無理な姿勢でないか確認します。
肩が重くないか、顔が沈みすぎていないか確認します。
人は寝ている間に寝返りを打ちますから、枕の高さの調整は、上向きや横向きで
体や肩が楽か、首が楽かを考えて行います。
熱帯夜に、何度も寝返りを打った、翌朝や、寒くて、縮こまって起きた朝に、体がだるい場合は、寝返りが、極端に多いか、少なすぎたためです。
自分に合った高さの枕は、程よい寝返りの数を、もたらして、体の疲れを取ってくれます。
枕の高さを調整するには?
首の位置の高さが足りないなら、首を支えるように、タオルを首の下に入れ、少し高くしましょう。
頭が前に突き出るなら、枕の位置を下げるか、後頭部が少し沈む枕に、買い替えましょう。
全体に低すぎる時は、高さを調節する薄型枕を、今の枕の下に重ねて、一緒に枕カバーに入れます。
肩周りに、隙間ができなら、頭が程よく沈む、大きな羽毛枕や、両肩を包む形の枕に変えます。冬なら、羽毛のベスト寝具を羽織るとよいです。
枕が高すぎる場合には肩の下にバスタオルなどを敷いて
肩の高さを少し上げましょう。
枕の高さの調整は、寝返りの回数、疲労の回復、眠りの質を、程よく調節し、肩や首のこりを防ぎます。
最後に
枕は高すぎても低すぎても身体に不具合が起きます。
購入した枕が高すぎたり、低すぎたりということがあると思いますが、買い替えるともったいないので、枕の高さを調整して使用していきましょう。
以上です。
当院では睡眠の手助けもする自律神経に効果的なイミダペプチドも提供しています。
サプリの詳細やお体のことでなにかお困りがありましたら木下までご相談下さい。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは枕についてです。
寝てる時に疲れが取れない。
首が痛くなるってことはありますよね。
枕の高さがどれくらいが最適なのか気になり調べてみました。
寝るときに何故、枕が必要なのか?
枕が必要になったのは、人間が二足歩行で歩き始めたからだと言われています。
二足歩行により、両手が自由になって道具を使い始めことによって脳が発達していき、それを支えるために脊柱が進化していったようです。
人間の脊柱は側面から見ると連続したS字カーブのようになっていて、これが脳や体重を支えるのに無理なく、楽な姿勢を作っています。
そこで、人間は寝ている間も先述のS字カーブの基点である頭部を支えるために枕が必要なのです。
最適な枕の選び方とは?
まず、理想的な枕とは寝ているときに敷ふとんと頭部・頸部の間にできる空間を
埋めることができるものです。
つまり、立っているときの自然な姿勢を寝ているときも保つことの出来る枕が
最適な枕なのです。
どんな枕が良いのかは、人により、千差万別です。
頭が大きな人、頭の後ろが扁平な人、首が長い人、大人と子ども、それぞれに合う枕が、異なります。
枕を選ぶときにチェックするポイント
枕を選ぶときにはチェックしなければいけないポイントがあります。
①枕の高さ
やはり一番のチェックポイントは枕の高さです。
最適な枕を選ぶのに高さは一番大切なポイントです。
先述の内容を参考にして、最適な高さの枕を選びましょう。
②枕の素材
枕の中身がかたよったり、頭が沈み込んでしまうなどの枕は首に余計な負担がかかり、首の痛みや肩こりの原因になります。
③枕の大きさ
枕が小さすぎると、寝返りをしたときなどに頭が落ちてしまう場合があります。
だから、枕の大きさは頭3個分くらいの大きさのもの選びましょう。
枕の高さを調整するポイントとは?
今使っている枕が、自分に合っているのか、簡単に調べる方法があります。
布団に枕を置いて、あおむけに寝てみます。
この時、肩が布団についていて、楽ですか?
首が持ち上がって、頭が前に突き出していませんか?
逆に、頭が沈んで首が後ろに反っていませんか?
首が楽にまっすぐに、なっていなければ、枕の高さが、自分に合っていないことになります。
布団の上の枕の高さを、上げたり、下げたり調整し、頭や首や肩が、一番楽な位置を、決めましょう。
枕に頭が、すっぽり収まっているのが、理想です。
次に、横向きに寝てみて、首が上や下に曲がっていないか、無理な姿勢でないか確認します。
肩が重くないか、顔が沈みすぎていないか確認します。
人は寝ている間に寝返りを打ちますから、枕の高さの調整は、上向きや横向きで
体や肩が楽か、首が楽かを考えて行います。
熱帯夜に、何度も寝返りを打った、翌朝や、寒くて、縮こまって起きた朝に、体がだるい場合は、寝返りが、極端に多いか、少なすぎたためです。
自分に合った高さの枕は、程よい寝返りの数を、もたらして、体の疲れを取ってくれます。
枕の高さを調整するには?
首の位置の高さが足りないなら、首を支えるように、タオルを首の下に入れ、少し高くしましょう。
頭が前に突き出るなら、枕の位置を下げるか、後頭部が少し沈む枕に、買い替えましょう。
全体に低すぎる時は、高さを調節する薄型枕を、今の枕の下に重ねて、一緒に枕カバーに入れます。
肩周りに、隙間ができなら、頭が程よく沈む、大きな羽毛枕や、両肩を包む形の枕に変えます。冬なら、羽毛のベスト寝具を羽織るとよいです。
枕が高すぎる場合には肩の下にバスタオルなどを敷いて
肩の高さを少し上げましょう。
枕の高さの調整は、寝返りの回数、疲労の回復、眠りの質を、程よく調節し、肩や首のこりを防ぎます。
最後に
枕は高すぎても低すぎても身体に不具合が起きます。
購入した枕が高すぎたり、低すぎたりということがあると思いますが、買い替えるともったいないので、枕の高さを調整して使用していきましょう。
以上です。
当院では睡眠の手助けもする自律神経に効果的なイミダペプチドも提供しています。
サプリの詳細やお体のことでなにかお困りがありましたら木下までご相談下さい。
15/10/7 | 第二の脳 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
腸は「第二の脳」といわれているってご存知でしたか?
腸と脳は神経によってつながっていて、脳が不安やストレスを感じると、その信号が腸に伝わって腸の運動に影響を与えることがわかっています。
便秘になったり、とにかく腸が不調になってしまう方も結構いらっしゃるのではないでしょうか
そうすると、お肌のコンディションにも悪影響を及ぼします。
最近の研究では『幸せホルモン』と呼ばれる『セロトニン』の95%は、なんと『脳』ではなく『腸』から出ていることが判明ました!!
腸は熱を持つと「セロトニンを出してくれ!!」と脳に伝達する仕組みが体内に備わっています。逆に腸が冷えた状態であるとセロトニンが分泌されにくくなります。
腸が冷えるということは、血流不全であり、機能不全を起こしている証拠。
この「腸ストレス」状態は、がん、アレルギー、過敏性腸症候群、便秘、さらにはうつなどの精神症状さえ引き起こす原因になる可能性があるそうです。
また、免疫細胞であるリンパ球の約6割が小腸に集中していることからもわかるように、腸は重要な免疫器官でもあります。
このように、腸を温めることは、風邪予防など、体のコンディションを保つと共に、精神バランスを保つためにも効果的です。
以上です。
腸は「第二の脳」といわれているってご存知でしたか?
腸と脳は神経によってつながっていて、脳が不安やストレスを感じると、その信号が腸に伝わって腸の運動に影響を与えることがわかっています。
便秘になったり、とにかく腸が不調になってしまう方も結構いらっしゃるのではないでしょうか
そうすると、お肌のコンディションにも悪影響を及ぼします。
最近の研究では『幸せホルモン』と呼ばれる『セロトニン』の95%は、なんと『脳』ではなく『腸』から出ていることが判明ました!!
腸は熱を持つと「セロトニンを出してくれ!!」と脳に伝達する仕組みが体内に備わっています。逆に腸が冷えた状態であるとセロトニンが分泌されにくくなります。
腸が冷えるということは、血流不全であり、機能不全を起こしている証拠。
この「腸ストレス」状態は、がん、アレルギー、過敏性腸症候群、便秘、さらにはうつなどの精神症状さえ引き起こす原因になる可能性があるそうです。
また、免疫細胞であるリンパ球の約6割が小腸に集中していることからもわかるように、腸は重要な免疫器官でもあります。
このように、腸を温めることは、風邪予防など、体のコンディションを保つと共に、精神バランスを保つためにも効果的です。
以上です。
15/10/1 | 新楽トレスタート! |
皆さんこんにちは(>_<)
複合高周波EMSを使った体幹トレーニングにも力をいれております。てとて整骨院の伊澤です。
今回は【新しくなった楽トレ】についてご紹介したいと思います。
さて、 皆様にお知らせです。
2015年10月1日より、楽トレの機械が新しくバージョンアップ致します( ̄^ ̄)♪
どのようにバージョンアップしたかというと、
①パッドの数が8枚から12枚に増加
②周波数が従来型に比べ約4倍にパワーアップ
③追加された4枚のパッドに関しては、1/fゆらぎの波長を出すことができ、従来よりもより心地よくより強力にインナーマッスルを刺激することが可能になりました。
ここからは、私自身の実体験を元にした感想です。
、
、
、
、
、
、
、
とにかくすごい、、、(;´д`)♪
従来の楽トレに比べインナーマッスルをこねくりまわされているかのような感覚。
30分の通電後にはからだの中心に芯が通ったような感覚になりました。(寝て起きたら戻っていました)
見た目上の変化としては、腹筋が一時的ではありますが腹筋群が引き締められくびれが顕著に現れました( ̄^ ̄)!
あくまで伊澤の個人的な感想になりますが、一度受けていただくだけでも、間違いなく効果を実感できるものだと思います!
皆さんも、是非一度お試しください。
私の言っていることが大げさではないと実感できるはずですよ( ̄^ ̄)♪
複合高周波EMSを使った体幹トレーニングにも力をいれております。てとて整骨院の伊澤です。
今回は【新しくなった楽トレ】についてご紹介したいと思います。
さて、 皆様にお知らせです。
2015年10月1日より、楽トレの機械が新しくバージョンアップ致します( ̄^ ̄)♪
どのようにバージョンアップしたかというと、
①パッドの数が8枚から12枚に増加
②周波数が従来型に比べ約4倍にパワーアップ
③追加された4枚のパッドに関しては、1/fゆらぎの波長を出すことができ、従来よりもより心地よくより強力にインナーマッスルを刺激することが可能になりました。
ここからは、私自身の実体験を元にした感想です。
、
、
、
、
、
、
、
とにかくすごい、、、(;´д`)♪
従来の楽トレに比べインナーマッスルをこねくりまわされているかのような感覚。
30分の通電後にはからだの中心に芯が通ったような感覚になりました。(寝て起きたら戻っていました)
見た目上の変化としては、腹筋が一時的ではありますが腹筋群が引き締められくびれが顕著に現れました( ̄^ ̄)!
あくまで伊澤の個人的な感想になりますが、一度受けていただくだけでも、間違いなく効果を実感できるものだと思います!
皆さんも、是非一度お試しください。
私の言っていることが大げさではないと実感できるはずですよ( ̄^ ̄)♪
15/9/30 | 秋バテ |
矯正治療でいつもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは秋の気温差です。
秋になり体調が崩しやすい季節になりましたね。
なぜ秋になると体調を崩すのか調べてみました。
1日の激しい寒暖差
秋に体調を崩す原因の一つが「1日の寒暖差」です。
秋が深まると、「日中は20℃以上・朝夕は10℃以下」と1日で10℃以上の開きがある日があります。
人間の体の体温調節機能は自律神経が司っています。しかし、この自律神経は5℃以上の急激な温度変化に対応することが苦手です。そのため、寒暖差の激しい秋は、自律神経のバランスが崩れ、風邪や胃腸不良などの「秋バテ」になりやすいのです。
急激な温度変化が秋バテの原因になりやすいので、体が冷えないように、一枚羽織るものを用意して寒さ対策しましょう。
当院ではマルチビタミン、マルチミネラルが入ったサプリ、自律神経の調和に最適なイミダペプチドも提供しています。
サプリの詳細やお体のことでなにかお困りがありましたら木下までご相談下さい。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは秋の気温差です。
秋になり体調が崩しやすい季節になりましたね。
なぜ秋になると体調を崩すのか調べてみました。
1日の激しい寒暖差
秋に体調を崩す原因の一つが「1日の寒暖差」です。
秋が深まると、「日中は20℃以上・朝夕は10℃以下」と1日で10℃以上の開きがある日があります。
人間の体の体温調節機能は自律神経が司っています。しかし、この自律神経は5℃以上の急激な温度変化に対応することが苦手です。そのため、寒暖差の激しい秋は、自律神経のバランスが崩れ、風邪や胃腸不良などの「秋バテ」になりやすいのです。
急激な温度変化が秋バテの原因になりやすいので、体が冷えないように、一枚羽織るものを用意して寒さ対策しましょう。
当院ではマルチビタミン、マルチミネラルが入ったサプリ、自律神経の調和に最適なイミダペプチドも提供しています。
サプリの詳細やお体のことでなにかお困りがありましたら木下までご相談下さい。
15/9/21 | 美肌効果 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
秋が近づいてきました。
秋の果物には美肌効果があふものばかりです。
いちじくには水溶性食物繊維ペクチンやセルロースなど腸内環境を美化して美肌のサポートをしてくれます。
ぶどうには若返りのポリフェノールや抗酸化作用があるプロアントシアジニンが含まれて、お肌のシミを改善する効果があります。
ぶどうは皮に栄養素がたくさんあるので、皮ごと食べれるのが良いでしょう。
柿にはビタミンCが豊富であり、渋み成分タンニンには抗酸化作用や血糖値を下げる効果があります。
秋の果物を食べて、お肌のケアに役立ててみてはいかがでしょうか。
秋が近づいてきました。
秋の果物には美肌効果があふものばかりです。
いちじくには水溶性食物繊維ペクチンやセルロースなど腸内環境を美化して美肌のサポートをしてくれます。
ぶどうには若返りのポリフェノールや抗酸化作用があるプロアントシアジニンが含まれて、お肌のシミを改善する効果があります。
ぶどうは皮に栄養素がたくさんあるので、皮ごと食べれるのが良いでしょう。
柿にはビタミンCが豊富であり、渋み成分タンニンには抗酸化作用や血糖値を下げる効果があります。
秋の果物を食べて、お肌のケアに役立ててみてはいかがでしょうか。
15/9/17 | 糖質摂取 |
矯正治療でいつもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは糖質摂取の目安量についてです。
糖質制限…某ダイエットの食事管理だったり、メディアで医者の発言だったり、糖質制限という言葉が多く出回っておりますね。
制限と聞くと無理に抑えないと、食べれないと感じてしまい、私には無理と思ってしまう方も少なくないはずです。
逆に私は糖質は何グラムまでなら食べていいのか調べてみました。
WHOはこのガイドラインで、
1日の糖分摂取量を多くても総エネルギー摂取量の10%未満であるべきだとしており、さらに、5%未満ならより効果的だとしている。
これは、砂糖約25g(小さじ6杯程度)に相当するという。
WHOは一見お菓子などには見えない加工食品にも、隠された糖分が含まれていると警告しています。
例えばケチャップ大さじ1杯には約4gの糖分が、炭酸ジュース1缶には40gの糖分が含まれているとしています。
かなり少ない量ですね。
いきなり落としてしまうと、ストレスや食べ物の物足りないさを感じることがあります。
健康のために自分のペースでゆっくり少なくしてみてはいかがでしょうか。
当院では血糖値対策サプリも提供しています。
サプリの詳細やお体のことでなにかお困りがありましたら木下までご相談下さい。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは糖質摂取の目安量についてです。
糖質制限…某ダイエットの食事管理だったり、メディアで医者の発言だったり、糖質制限という言葉が多く出回っておりますね。
制限と聞くと無理に抑えないと、食べれないと感じてしまい、私には無理と思ってしまう方も少なくないはずです。
逆に私は糖質は何グラムまでなら食べていいのか調べてみました。
WHOはこのガイドラインで、
1日の糖分摂取量を多くても総エネルギー摂取量の10%未満であるべきだとしており、さらに、5%未満ならより効果的だとしている。
これは、砂糖約25g(小さじ6杯程度)に相当するという。
WHOは一見お菓子などには見えない加工食品にも、隠された糖分が含まれていると警告しています。
例えばケチャップ大さじ1杯には約4gの糖分が、炭酸ジュース1缶には40gの糖分が含まれているとしています。
かなり少ない量ですね。
いきなり落としてしまうと、ストレスや食べ物の物足りないさを感じることがあります。
健康のために自分のペースでゆっくり少なくしてみてはいかがでしょうか。
当院では血糖値対策サプリも提供しています。
サプリの詳細やお体のことでなにかお困りがありましたら木下までご相談下さい。
15/9/10 | 矯正治療 |
皆さん、こんにちは(@_@)
根本治癒のため、骨格を正す矯正治療にも力を入れおります、板橋区高島平のてとて整骨院、伊澤です。
今回は、【体はなぜ歪むのか? 】というテーマで書いていきたいと思います。
多くの雑誌や整体院で肩こりや腰痛などの原因は骨格の歪みと言われています。
でもなぜ、何故骨格が歪むののでしょうか ?
骨格は筋肉の支持という働きで支えられていま す。
例えるならば、帆船のマストが脊柱(背骨)で帆やロープの役目を筋肉・腱・靭帯などが果たしているといった感じです。
帆船だと、ロープをしめ過ぎたり緩め過ぎたりするとマストはバランスを崩して倒れてしまいます。締まりすぎたロープが短縮した筋肉です。丁度、この状態が歪んだ身体です。
筋肉が短縮して骨格を引っ張るので身体が歪んでしまいます。
歪みが原因で「こり」が発生というより
「こり」が原因で身体が歪むんです。
また、反対の骨格の歪みが原因で筋肉のバランスが崩れることも非常に多いです。
これらの原因によって動きがおかしくなって全身に不調が広がってしまうということです。
では、どうして筋肉の短縮が起こるのでしょうか?
それは、日常生活での身体の使い方に原因があります。
同じ姿勢を長時間続ける作業や過度な運動により筋肉疲労、運動不足による筋力の低下などの問題で筋肉が短縮し歪みが広がっていくのです(;´д`)
歪みというものは、生活の中で徐々に出てくるものです、定期的なメンテナンス(骨格矯正)で体の歪みのない状態を維持していくのは、健康を維持する上ですごく大切なことです。
まだ受けたことがない方は、是非当院のてとて式背骨矯正をお試し下さいね(>_<)♪
根本治癒のため、骨格を正す矯正治療にも力を入れおります、板橋区高島平のてとて整骨院、伊澤です。
今回は、【体はなぜ歪むのか? 】というテーマで書いていきたいと思います。
多くの雑誌や整体院で肩こりや腰痛などの原因は骨格の歪みと言われています。
でもなぜ、何故骨格が歪むののでしょうか ?
骨格は筋肉の支持という働きで支えられていま す。
例えるならば、帆船のマストが脊柱(背骨)で帆やロープの役目を筋肉・腱・靭帯などが果たしているといった感じです。
帆船だと、ロープをしめ過ぎたり緩め過ぎたりするとマストはバランスを崩して倒れてしまいます。締まりすぎたロープが短縮した筋肉です。丁度、この状態が歪んだ身体です。
筋肉が短縮して骨格を引っ張るので身体が歪んでしまいます。
歪みが原因で「こり」が発生というより
「こり」が原因で身体が歪むんです。
また、反対の骨格の歪みが原因で筋肉のバランスが崩れることも非常に多いです。
これらの原因によって動きがおかしくなって全身に不調が広がってしまうということです。
では、どうして筋肉の短縮が起こるのでしょうか?
それは、日常生活での身体の使い方に原因があります。
同じ姿勢を長時間続ける作業や過度な運動により筋肉疲労、運動不足による筋力の低下などの問題で筋肉が短縮し歪みが広がっていくのです(;´д`)
歪みというものは、生活の中で徐々に出てくるものです、定期的なメンテナンス(骨格矯正)で体の歪みのない状態を維持していくのは、健康を維持する上ですごく大切なことです。
まだ受けたことがない方は、是非当院のてとて式背骨矯正をお試し下さいね(>_<)♪
15/9/3 | 腸内環境 |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「オリゴ糖」についてお送りさせて頂きます。
宿便にオリゴ糖がなぜ良いかと言うと、腸内環境を改善する効果が期待できるからです。
ご存じのように腸内には、善玉菌と悪玉菌が生息しています。
悪玉菌が多くなると腸内環境が悪化して、腸のぜん動運動が悪くなり、便秘気味になりやすくなってしまいます。
そこで、便秘対策として善玉菌を増やすことが重要です。
腸内で善玉菌の割合を増やすためには、オリゴ糖は重要な役割をはたします。
善玉菌の中に、ビフィズス菌があります。
ビフィズス菌ですが、オリゴ糖をエサにして善玉菌の数を増やす性質があります
つまり、オリゴ糖を与えることによって、ビフィズス菌の数を増やし、善玉菌優位の環境を腸内で作り出すことができるわけです。
その結果、善玉菌がイキイキと活発化になり、腸の動きが改善されて宿便解消できる可能性が高くなります。
宿便対策のオリゴ糖を摂取するオススメの方法は、ヨーグルトです。
ヨーグルトには、もともとビフィズス菌が多く生息しています。そこで、ヨーグルトに砂糖を入れている人は、その代わりにオリゴ糖を入れてみましょう。
そうすれば味もまろやかになりますし、ビフィズス菌に餌を与えられながら腸に到達させることができます。
オリゴ糖を選ぶにあたって、天然物が一番オススメですね。宿便を改善するには、これからオリゴ糖を活用してみると良いでしょう。
便秘薬のような無理やり宿便を排出させる方法よりも、体にかかる負担も小さくすることができます。
是非試してみて下さい!
今回は「オリゴ糖」についてお送りさせて頂きます。
宿便にオリゴ糖がなぜ良いかと言うと、腸内環境を改善する効果が期待できるからです。
ご存じのように腸内には、善玉菌と悪玉菌が生息しています。
悪玉菌が多くなると腸内環境が悪化して、腸のぜん動運動が悪くなり、便秘気味になりやすくなってしまいます。
そこで、便秘対策として善玉菌を増やすことが重要です。
腸内で善玉菌の割合を増やすためには、オリゴ糖は重要な役割をはたします。
善玉菌の中に、ビフィズス菌があります。
ビフィズス菌ですが、オリゴ糖をエサにして善玉菌の数を増やす性質があります
つまり、オリゴ糖を与えることによって、ビフィズス菌の数を増やし、善玉菌優位の環境を腸内で作り出すことができるわけです。
その結果、善玉菌がイキイキと活発化になり、腸の動きが改善されて宿便解消できる可能性が高くなります。
宿便対策のオリゴ糖を摂取するオススメの方法は、ヨーグルトです。
ヨーグルトには、もともとビフィズス菌が多く生息しています。そこで、ヨーグルトに砂糖を入れている人は、その代わりにオリゴ糖を入れてみましょう。
そうすれば味もまろやかになりますし、ビフィズス菌に餌を与えられながら腸に到達させることができます。
オリゴ糖を選ぶにあたって、天然物が一番オススメですね。宿便を改善するには、これからオリゴ糖を活用してみると良いでしょう。
便秘薬のような無理やり宿便を排出させる方法よりも、体にかかる負担も小さくすることができます。
是非試してみて下さい!
15/8/27 | わはははは(笑) |
矯正治療でいつもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは笑いと健康についてです。
笑いは万病の薬と聞いたことはありませんか?
笑いには体への影響があります。そして様々な効果があります。
その中の免疫力について調べてみました。
若い人でも、健康な人でも、身体の中では1日約3000~5000個のガン細胞が発生しています。それらのガン細胞を破壊するのがNK細胞。
ですから、NK細胞の働きが弱まると発生したガン細胞を殺しきれずにガンが発病します。また、ガンが発病してからも手術や放射線などの治療効果を上げるためにはNK細胞の働きが大きく影響します。
19名のボランティアの方に協力していただき、漫才、漫談、喜劇などを見て3時間くらい笑っていただいた実験の結果があります。
笑う前と笑った後の血液を調べたところ、笑った後ではNK細胞の働きが活発になっていることがわかりました。
またNK細胞活性化は笑い体験の直後に上昇し、その速度はガン治療に使われている代表的な免疫療法の1つであるOK432を注射した時よりも早いものでした。
それでは、前項ともダブりますが具体的なメカニズムを解説します。
笑うと脳の前頭葉という部分に興奮が起きて、それが免疫をコントロールする間脳に伝達されます。
そして、間脳が活発に働きはじめ、無数の神経ペプチドという情報伝達物質を作り出します。
この物質は、まるで感情を持っているかのようにそれがいい情報なのか悪い情報なのかを判断し、その判断によって自分の性質を変えるのです。
楽しい笑いの情報は、善玉ペプチドとして血液やリンパ液を通じて身体の中に流れNK細胞の表面に付着します。それに反応したNK細胞の働きは活性化し、ガンを殺す力が強くなるのです。
いわば笑いによって作り出された善玉ペプチドは、NK細胞が戦うための栄養源というわけです。
反対に悲しみやストレスは悪玉ペプチドを作り出しNK細胞の働きを弱めてしまいます。
ただ笑うだけでも効果があるようなので、某レスリング選手のお父さんみたいに笑うことはいいことなのでやってみるのもいいかも知れませんね。
当院では48種類の栄養の入ったサプリも提供しています。
サプリの詳細やお体のことでなにかお困りがありましたら木下までご相談下さい。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは笑いと健康についてです。
笑いは万病の薬と聞いたことはありませんか?
笑いには体への影響があります。そして様々な効果があります。
その中の免疫力について調べてみました。
若い人でも、健康な人でも、身体の中では1日約3000~5000個のガン細胞が発生しています。それらのガン細胞を破壊するのがNK細胞。
ですから、NK細胞の働きが弱まると発生したガン細胞を殺しきれずにガンが発病します。また、ガンが発病してからも手術や放射線などの治療効果を上げるためにはNK細胞の働きが大きく影響します。
19名のボランティアの方に協力していただき、漫才、漫談、喜劇などを見て3時間くらい笑っていただいた実験の結果があります。
笑う前と笑った後の血液を調べたところ、笑った後ではNK細胞の働きが活発になっていることがわかりました。
またNK細胞活性化は笑い体験の直後に上昇し、その速度はガン治療に使われている代表的な免疫療法の1つであるOK432を注射した時よりも早いものでした。
それでは、前項ともダブりますが具体的なメカニズムを解説します。
笑うと脳の前頭葉という部分に興奮が起きて、それが免疫をコントロールする間脳に伝達されます。
そして、間脳が活発に働きはじめ、無数の神経ペプチドという情報伝達物質を作り出します。
この物質は、まるで感情を持っているかのようにそれがいい情報なのか悪い情報なのかを判断し、その判断によって自分の性質を変えるのです。
楽しい笑いの情報は、善玉ペプチドとして血液やリンパ液を通じて身体の中に流れNK細胞の表面に付着します。それに反応したNK細胞の働きは活性化し、ガンを殺す力が強くなるのです。
いわば笑いによって作り出された善玉ペプチドは、NK細胞が戦うための栄養源というわけです。
反対に悲しみやストレスは悪玉ペプチドを作り出しNK細胞の働きを弱めてしまいます。
ただ笑うだけでも効果があるようなので、某レスリング選手のお父さんみたいに笑うことはいいことなのでやってみるのもいいかも知れませんね。
当院では48種類の栄養の入ったサプリも提供しています。
サプリの詳細やお体のことでなにかお困りがありましたら木下までご相談下さい。
15/8/19 | 米国サプリ事情 |
皆さん、こんにちは(@_@)てとて整骨院の伊澤です。
今回のコラムでは、
『アメリカでのサプリメント事情』について書いて行きたいと思います。
アメリカでは、サプリメントが大変普及しているのをご存じでしょうか?
最近の日本では、インターネットで本場アメリカのサプリメントを個人輸入している人も多いようです。
日本よりも、アメリカでサプリメントが、広く普及しているのには理由があります。
アメリカでは、日本のように手厚い健康保険がなく、現在では風邪をひいて病院に行っただけでも、何万円も医療費を請求されてしまうそうです(;´д`)
また、手術するとなると何千万円もかかってしまうこともあるみたいです、、、。
そのため、病気になったら経済的にも大変です。病気になったらとりあえず医者へ行くという日本的な考えではないようです。
そのため、病気の治療のためにたくさんのお金を支払うよりは、病気予防のために、サプリメントにお金を使う人が多く、国民の病気予防に対する関心は高いのです。
日本でも、健康保険制度がどうなるのかわからないと言われていますので、もしかしたら、アメリカのような社会になるのかも知れません(;´д`
アメリカでは、予防500ドル、治療50,000ドルと言われ、生活習慣病の予防のために、日本の栄養摂取基準の数倍から数十倍の量のビタミン・ミネラルの摂取は常識になっています。すでに成人の61%がサプリメントを日常的に利用しているそうですよ(@_@)
古くから東洋医学でも『未病』という言葉があるように、
病気は発症する前に未然に防ぐ事が大切。
皆さんも、この機会に自身の生活習慣、食生活を改めてみてはいかがでしょうか(>_<)?
今回のコラムでは、
『アメリカでのサプリメント事情』について書いて行きたいと思います。
アメリカでは、サプリメントが大変普及しているのをご存じでしょうか?
最近の日本では、インターネットで本場アメリカのサプリメントを個人輸入している人も多いようです。
日本よりも、アメリカでサプリメントが、広く普及しているのには理由があります。
アメリカでは、日本のように手厚い健康保険がなく、現在では風邪をひいて病院に行っただけでも、何万円も医療費を請求されてしまうそうです(;´д`)
また、手術するとなると何千万円もかかってしまうこともあるみたいです、、、。
そのため、病気になったら経済的にも大変です。病気になったらとりあえず医者へ行くという日本的な考えではないようです。
そのため、病気の治療のためにたくさんのお金を支払うよりは、病気予防のために、サプリメントにお金を使う人が多く、国民の病気予防に対する関心は高いのです。
日本でも、健康保険制度がどうなるのかわからないと言われていますので、もしかしたら、アメリカのような社会になるのかも知れません(;´д`
アメリカでは、予防500ドル、治療50,000ドルと言われ、生活習慣病の予防のために、日本の栄養摂取基準の数倍から数十倍の量のビタミン・ミネラルの摂取は常識になっています。すでに成人の61%がサプリメントを日常的に利用しているそうですよ(@_@)
古くから東洋医学でも『未病』という言葉があるように、
病気は発症する前に未然に防ぐ事が大切。
皆さんも、この機会に自身の生活習慣、食生活を改めてみてはいかがでしょうか(>_<)?
15/8/12 | お通じ |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
今回は「便秘と水分摂取の関係」についてお話しします。
便秘の原因として意外と多いのが「水分不足」。摂取する水分が不足してしまうと腸内の水分も不足してしまい、便が硬くなり排出しづらくなって便秘になってしまいます。
便秘解消のための水分の摂り方にはいくつかのポイントと注意点をお教えします。
1日1.5~2L程度が目安です。
ここで注意したいのが、緑茶やコーヒーなどカフェインが入っているものを避けることです。
カフェインには利尿作用があり、せっかく摂った水分が大腸にまで届かずに尿として排出されてしまいます。逆に水分不足に陥ってしまうことがありますので、水分摂取は、水やカフェインレスの飲み物にしましょう。
1日1.5~2Lの水分を1日にこまめに分けて摂りましょう。
また、朝にコップ一杯の水を飲むことも便秘解消には大切です。
眠りから覚めた状態は、内臓も休息状態にあるため水を飲むことによって刺激が伝わって腸にまで刺激が伝わるので、ぜん動運動が起こりやすくなり、朝のお通じを促す効果があります。
便秘解消と合わせて重要のは食物繊維。食物繊維は、水分を摂ることによってかさを増したり、腸内でゲル化して便を排出しやすくする働きがあります。
しかし十分な水分を摂らないと、逆に食物繊維が腸内に溜まっておならの原因になったり、便が硬くなって排出しづらくなってしまうことがあります。
そのため、食物繊維を多く含む食事を食べる際には、水分補給をいつもより多めに心がけると良いでしょう。
これらのことを参考に上手に水分摂取を行って、便秘解消を目指してください。
もちろん、日々の食事や適度な運動、便意を我慢しないなどの基本的な便秘解消法も心がけてください。
今回は「便秘と水分摂取の関係」についてお話しします。
便秘の原因として意外と多いのが「水分不足」。摂取する水分が不足してしまうと腸内の水分も不足してしまい、便が硬くなり排出しづらくなって便秘になってしまいます。
便秘解消のための水分の摂り方にはいくつかのポイントと注意点をお教えします。
1日1.5~2L程度が目安です。
ここで注意したいのが、緑茶やコーヒーなどカフェインが入っているものを避けることです。
カフェインには利尿作用があり、せっかく摂った水分が大腸にまで届かずに尿として排出されてしまいます。逆に水分不足に陥ってしまうことがありますので、水分摂取は、水やカフェインレスの飲み物にしましょう。
1日1.5~2Lの水分を1日にこまめに分けて摂りましょう。
また、朝にコップ一杯の水を飲むことも便秘解消には大切です。
眠りから覚めた状態は、内臓も休息状態にあるため水を飲むことによって刺激が伝わって腸にまで刺激が伝わるので、ぜん動運動が起こりやすくなり、朝のお通じを促す効果があります。
便秘解消と合わせて重要のは食物繊維。食物繊維は、水分を摂ることによってかさを増したり、腸内でゲル化して便を排出しやすくする働きがあります。
しかし十分な水分を摂らないと、逆に食物繊維が腸内に溜まっておならの原因になったり、便が硬くなって排出しづらくなってしまうことがあります。
そのため、食物繊維を多く含む食事を食べる際には、水分補給をいつもより多めに心がけると良いでしょう。
これらのことを参考に上手に水分摂取を行って、便秘解消を目指してください。
もちろん、日々の食事や適度な運動、便意を我慢しないなどの基本的な便秘解消法も心がけてください。
15/8/5 | 夏バテ |
矯正治療でいつもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは夏バテについてです。
最近は晴れの日は日差しが暑いですね。
暑いと夏バテになりますよね。
夏バテとはどんな症状なのか調べてみました。
夏バテの症状
夏バテの主な症状は、「だるい」「疲れやすい」「食欲がない」「無気力」「イライラ」などです。
夏バテは、夏の暑さに対応するために体が無理をしたり、この時期の湿気や気温の急激な変化に体のリズムがついていけずに自律神経の働きが鈍くなることから起こります。
夏バテの要因
夏バテは、次の要因が重なって起こります。
1.高温多湿による体力の消耗
暑い夏はいつもと同じ行動をしても他の季節とは比較にならないほどエネルギーを消耗します。
2.栄養不足とアンバランス
夏は暑くて食欲がなくなるため、栄養補給をしにくくなります。また、食事も素麺やうどんなどのあっさりしたもの(炭水化物)ばかりに偏り、栄養がアンバランスになります。
3.睡眠不足
熱帯夜が続くととても寝苦しく、睡眠不足に陥ります。
4.脱水
汗をかくと、汗とともにミネラルも消失します。
以上です。
予防では体内でエネルギーを作るビタミンB群、汗で失われたミネラルを補給すると予防になります。
当院では48種類の栄養の入ったサプリも提供しています。
サプリの詳細やお体のことでなにかお困りがありましたら木下までご相談下さい。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは夏バテについてです。
最近は晴れの日は日差しが暑いですね。
暑いと夏バテになりますよね。
夏バテとはどんな症状なのか調べてみました。
夏バテの症状
夏バテの主な症状は、「だるい」「疲れやすい」「食欲がない」「無気力」「イライラ」などです。
夏バテは、夏の暑さに対応するために体が無理をしたり、この時期の湿気や気温の急激な変化に体のリズムがついていけずに自律神経の働きが鈍くなることから起こります。
夏バテの要因
夏バテは、次の要因が重なって起こります。
1.高温多湿による体力の消耗
暑い夏はいつもと同じ行動をしても他の季節とは比較にならないほどエネルギーを消耗します。
2.栄養不足とアンバランス
夏は暑くて食欲がなくなるため、栄養補給をしにくくなります。また、食事も素麺やうどんなどのあっさりしたもの(炭水化物)ばかりに偏り、栄養がアンバランスになります。
3.睡眠不足
熱帯夜が続くととても寝苦しく、睡眠不足に陥ります。
4.脱水
汗をかくと、汗とともにミネラルも消失します。
以上です。
予防では体内でエネルギーを作るビタミンB群、汗で失われたミネラルを補給すると予防になります。
当院では48種類の栄養の入ったサプリも提供しています。
サプリの詳細やお体のことでなにかお困りがありましたら木下までご相談下さい。
15/7/29 | 気圧 |
皆さん、こんにちは(@_@)
根本治癒のため、生活指導にも力を入れている
板橋区高島平のてとて整骨院、伊澤です。
今回は、【気圧と頭痛の関係 】について書いていきたいと思います。
皆様、低気圧や台風が近づいているなど、天候の変化によって頭痛が起きた経験はありませんか?
実は、なぜ低気圧によって頭痛が起きるのかという原因は特定されていないのですが、ひとつの説としては低気圧による「気圧の変化」が頭痛の原因になるという考え方があります。
低気圧による大気圧の低下で、血管が膨張して頭の神経を圧迫することで頭痛が起きるという考え方です。
刺激を受けた脳の神経は血管を広げる物質を放出するので、血管の周りには炎症が起こってきます。
そうなると、さらに血管が広がり、ますます周りの神経が刺激されます。
この刺激が大脳に伝わって起こる頭痛が起こるということです。
こういった症状を防ぐための対策として、体全体の血流をいい状態にキープすることが大切です。
当院では、骨格の歪みをただし、血液の循環、神経にかかるストレスを正常化するという効果が期待できる矯正治療を行っております。
一度受けると、効果を身をもって実感していただけると思います。
お困りのかたは是非一度お気軽にご相談下さい(>_<)♪
根本治癒のため、生活指導にも力を入れている
板橋区高島平のてとて整骨院、伊澤です。
今回は、【気圧と頭痛の関係 】について書いていきたいと思います。
皆様、低気圧や台風が近づいているなど、天候の変化によって頭痛が起きた経験はありませんか?
実は、なぜ低気圧によって頭痛が起きるのかという原因は特定されていないのですが、ひとつの説としては低気圧による「気圧の変化」が頭痛の原因になるという考え方があります。
低気圧による大気圧の低下で、血管が膨張して頭の神経を圧迫することで頭痛が起きるという考え方です。
刺激を受けた脳の神経は血管を広げる物質を放出するので、血管の周りには炎症が起こってきます。
そうなると、さらに血管が広がり、ますます周りの神経が刺激されます。
この刺激が大脳に伝わって起こる頭痛が起こるということです。
こういった症状を防ぐための対策として、体全体の血流をいい状態にキープすることが大切です。
当院では、骨格の歪みをただし、血液の循環、神経にかかるストレスを正常化するという効果が期待できる矯正治療を行っております。
一度受けると、効果を身をもって実感していただけると思います。
お困りのかたは是非一度お気軽にご相談下さい(>_<)♪
15/7/22 | 冷たいもの |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
冷たいものを飲み過ぎると、体温調整に関わる自律神経が乱れ、疲れやだるさが出ます。
さらに問題なのは、胃腸が直接、急激に冷やされ、血液の流れが悪くなること。
消化吸収の力が低下し、下痢などの症状が出ます。
消化器は、その温度が37~38度ぐらいの時に最もよく働きます。あまり温度が下がると、その働きが落ち、消化不良を起こしてしまうのです。
冷たい飲み物を飲むと、体は内蔵を冷やさないように全身の血液を体へと集めようとして、手足や頭部などに十分な血液が行き渡らなくなり、頭髪にも悪影響を与えます。
冷たいものを摂取しすぎると、身体は思っている以上に内側から冷えきってしまっています。
それにより、自律神経が乱れてしまうことは快眠を妨げます。
夏場の睡眠障害は体調を崩しかねません。冷たい物の過剰摂取には気をつけて下さい。
冷たいものを飲み過ぎると、体温調整に関わる自律神経が乱れ、疲れやだるさが出ます。
さらに問題なのは、胃腸が直接、急激に冷やされ、血液の流れが悪くなること。
消化吸収の力が低下し、下痢などの症状が出ます。
消化器は、その温度が37~38度ぐらいの時に最もよく働きます。あまり温度が下がると、その働きが落ち、消化不良を起こしてしまうのです。
冷たい飲み物を飲むと、体は内蔵を冷やさないように全身の血液を体へと集めようとして、手足や頭部などに十分な血液が行き渡らなくなり、頭髪にも悪影響を与えます。
冷たいものを摂取しすぎると、身体は思っている以上に内側から冷えきってしまっています。
それにより、自律神経が乱れてしまうことは快眠を妨げます。
夏場の睡眠障害は体調を崩しかねません。冷たい物の過剰摂取には気をつけて下さい。
15/7/13 | 水分補給 |
矯正治療でいつもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは水分補給についてです。
夏になり、気温も段々暑くなっていきますね。
夏で怖いのは熱中症ですね。
熱中症予防には水分補給が大切になります。そこで水分補給について調べてみました。
1日に2500ccの水分の出納が行なわれます。夏場は、汗で体内の水分が普段以上に失われていますので、1800cc 2000ccを目安にとりましょう。
炎天下で仕事をされている方は、水分(真水)を沢山飲みすぎると、体内の電解質(NaイオンとKイオン)のバランスが崩れ低Na血漿をおこし意識がなくなってしまう場合があるので、真水の多飲は危険です。
一回当たり水分補給
1日1リットルの水を飲むといっても、一度にがぶ飲みしてしまっては意味がないです。
たくさん飲むと、喉の渇きは癒されますが、過剰の水が胃に負担をかけ、胃液を薄めてしまうのです。
そのため消化不良を起こし、よけいにばててしまいます。
飲むなら、1回200ml程度を何度かに分けて摂取することが大事です。
1日のサイクルとしては、朝目覚めたとき、午前10時と午後3時のおやつのとき、入浴前後、寝る前などにコップ1杯ずつの水を飲む。
これ以外に1日3回の食事のときにも1杯ずつ飲めば、1日1,600ml程度の水分が補給できるのです。
喉が渇いたと感じるのは、身体の水分が不足しています・・というサインです。
是非一日の水分補給も気をつけて行って下さいませ。
以上です。
当院では疲れに有効的ながサプリも提供しています。
サプリの詳細やお体のことでなにかお困りがありましたら木下までご相談下さい。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは水分補給についてです。
夏になり、気温も段々暑くなっていきますね。
夏で怖いのは熱中症ですね。
熱中症予防には水分補給が大切になります。そこで水分補給について調べてみました。
1日に2500ccの水分の出納が行なわれます。夏場は、汗で体内の水分が普段以上に失われていますので、1800cc 2000ccを目安にとりましょう。
炎天下で仕事をされている方は、水分(真水)を沢山飲みすぎると、体内の電解質(NaイオンとKイオン)のバランスが崩れ低Na血漿をおこし意識がなくなってしまう場合があるので、真水の多飲は危険です。
一回当たり水分補給
1日1リットルの水を飲むといっても、一度にがぶ飲みしてしまっては意味がないです。
たくさん飲むと、喉の渇きは癒されますが、過剰の水が胃に負担をかけ、胃液を薄めてしまうのです。
そのため消化不良を起こし、よけいにばててしまいます。
飲むなら、1回200ml程度を何度かに分けて摂取することが大事です。
1日のサイクルとしては、朝目覚めたとき、午前10時と午後3時のおやつのとき、入浴前後、寝る前などにコップ1杯ずつの水を飲む。
これ以外に1日3回の食事のときにも1杯ずつ飲めば、1日1,600ml程度の水分が補給できるのです。
喉が渇いたと感じるのは、身体の水分が不足しています・・というサインです。
是非一日の水分補給も気をつけて行って下さいませ。
以上です。
当院では疲れに有効的ながサプリも提供しています。
サプリの詳細やお体のことでなにかお困りがありましたら木下までご相談下さい。
15/7/11 | がくがくがく |
皆さん、こんにちは(@_@)
院内に設置してある運動器具を用いた、トレーニング指導にも力を入れております、てとて整骨院の伊澤です。
今回は、【貧乏揺すり】について書いていきたいと思います。
貧乏揺すり、一般的にはあまり良い印象はうけませんよね?
ただ、貧乏揺すりは専門的に言うと、ジグリングとよばれ、体にとっていい影響があるんです。
ジグリングを行うと股関節周囲の筋肉がゆるんで、臼蓋と大腿骨頭の隙間が開大します。
そうすれば股関節内で軟骨への圧迫をゆるめることができるとのこと。
そして股関節を動かすことにより滑液による軟骨への栄養供給が増え、軟骨が再生していくと考えられているんですよ(>_<)!
なので、もちろん場所は選ぶと思いますが、股関節周囲の不調で悩まれている方は、ご自宅やオフィス等で
試してみるといいと思います(>_<)♪
当院では、セルフケア指導や、正しい使い方ができるように、正しい骨格への矯正治療も行っています。
体の不調でお困りの方は、ぜひ一度てとて整骨院までご相談下さい(>_<)♪
院内に設置してある運動器具を用いた、トレーニング指導にも力を入れております、てとて整骨院の伊澤です。
今回は、【貧乏揺すり】について書いていきたいと思います。
貧乏揺すり、一般的にはあまり良い印象はうけませんよね?
ただ、貧乏揺すりは専門的に言うと、ジグリングとよばれ、体にとっていい影響があるんです。
ジグリングを行うと股関節周囲の筋肉がゆるんで、臼蓋と大腿骨頭の隙間が開大します。
そうすれば股関節内で軟骨への圧迫をゆるめることができるとのこと。
そして股関節を動かすことにより滑液による軟骨への栄養供給が増え、軟骨が再生していくと考えられているんですよ(>_<)!
なので、もちろん場所は選ぶと思いますが、股関節周囲の不調で悩まれている方は、ご自宅やオフィス等で
試してみるといいと思います(>_<)♪
当院では、セルフケア指導や、正しい使い方ができるように、正しい骨格への矯正治療も行っています。
体の不調でお困りの方は、ぜひ一度てとて整骨院までご相談下さい(>_<)♪
15/7/2 | ムックむく |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
梅雨の時期は、気圧が下がり、自律神経が乱れやすくなります。
自律神経は、「交感神経」と「副交感神経」と成っていて、二つがバランスよく働くことで健康な状態を維持しています。
しかし気圧が下がって交感神経が刺激されると、血管が収縮して血流が悪くなり、余分な水分が回収されにくくなった結果、むくみへとつながっていきます。
また外の湿度が高いため、体の水分の代謝が滞ってしまうのも、梅雨時にむくみを引き起こしやすい理由の一つです。
むくみと関係が深いのは、ナトリウム。
体内のナトリウム濃度が一定量を過ぎると、むくみの原因になります。このナトリウムを体外に排出する働きがあるのが「カリウム」です。カリウムの多い食品を積極的に摂るようにしましょう。
カリウムを積極的に摂ることも大切ですが、逆にナトリウムを摂らないように心がけることも大切なポイントです。
体内のナトリウム量が多すぎると、余分な体液が細胞周囲にたまり、手や足の組織がむくむためです。
ナトリウムを控えるためにも、塩分量の多い料理・食品は控えめにするといいでしょう。
梅雨の時期は、気圧が下がり、自律神経が乱れやすくなります。
自律神経は、「交感神経」と「副交感神経」と成っていて、二つがバランスよく働くことで健康な状態を維持しています。
しかし気圧が下がって交感神経が刺激されると、血管が収縮して血流が悪くなり、余分な水分が回収されにくくなった結果、むくみへとつながっていきます。
また外の湿度が高いため、体の水分の代謝が滞ってしまうのも、梅雨時にむくみを引き起こしやすい理由の一つです。
むくみと関係が深いのは、ナトリウム。
体内のナトリウム濃度が一定量を過ぎると、むくみの原因になります。このナトリウムを体外に排出する働きがあるのが「カリウム」です。カリウムの多い食品を積極的に摂るようにしましょう。
カリウムを積極的に摂ることも大切ですが、逆にナトリウムを摂らないように心がけることも大切なポイントです。
体内のナトリウム量が多すぎると、余分な体液が細胞周囲にたまり、手や足の組織がむくむためです。
ナトリウムを控えるためにも、塩分量の多い料理・食品は控えめにするといいでしょう。
15/6/25 | パソコン |
矯正治療でいつもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマはVDT症候群についてです。
最近はパソコンでのお仕事が多いですよね。
よくパソコンを長時間使うから目が痛い、肩が痛くなるなどがあります。
今回はパソコンを長く使うかた現れやすい病状のVDT症候群について調べてみました。
VDT症候群とは、コンピュータのディスプレイなど表示機器(総称して Visual Display Terminal、VDT と呼ばれる)を使用した作業(VDT作業ともいう)を長時間続けたことにより、目や体、心に支障をきたす病気のこと。
別名テクノストレス眼症とも呼ばれています。
主な症状
目の症状 - ドライアイ、充血、視力低下など
体の症状 - 首、腰、肩のこり、痛みなど
心の症状 - 食欲減退、不安感、抑うつ症状など
予防法
長時間の作業を行う際には1時間に10分程度の適度な休息を取り、軽い体操をして体をほぐしたり、遠くの景色を見て眼の疲れを取るなど必要になります。
作業環境も非常に重要で、ディスプレイの位置を目の高さよりも低くセッティングしたり、また反射光を抑えるフィルターを装着することも有効です。
パソコンでの作業は眼を酷使したら同じ体勢で筋肉が固まり安いので日々のケアをしていきましょう。
以上です。
当院では疲れに有効的ながサプリも提供しています。
サプリの詳細やお体のことでなにかお困りがありましたら木下までご相談下さい。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマはVDT症候群についてです。
最近はパソコンでのお仕事が多いですよね。
よくパソコンを長時間使うから目が痛い、肩が痛くなるなどがあります。
今回はパソコンを長く使うかた現れやすい病状のVDT症候群について調べてみました。
VDT症候群とは、コンピュータのディスプレイなど表示機器(総称して Visual Display Terminal、VDT と呼ばれる)を使用した作業(VDT作業ともいう)を長時間続けたことにより、目や体、心に支障をきたす病気のこと。
別名テクノストレス眼症とも呼ばれています。
主な症状
目の症状 - ドライアイ、充血、視力低下など
体の症状 - 首、腰、肩のこり、痛みなど
心の症状 - 食欲減退、不安感、抑うつ症状など
予防法
長時間の作業を行う際には1時間に10分程度の適度な休息を取り、軽い体操をして体をほぐしたり、遠くの景色を見て眼の疲れを取るなど必要になります。
作業環境も非常に重要で、ディスプレイの位置を目の高さよりも低くセッティングしたり、また反射光を抑えるフィルターを装着することも有効です。
パソコンでの作業は眼を酷使したら同じ体勢で筋肉が固まり安いので日々のケアをしていきましょう。
以上です。
当院では疲れに有効的ながサプリも提供しています。
サプリの詳細やお体のことでなにかお困りがありましたら木下までご相談下さい。
15/6/18 | ねざけ |
皆さん、こんにちは(@_@)
根本治癒のため、生活指導にも力を入れている
板橋区高島平のてとて整骨院、伊澤です。
今回は、『お酒と睡眠の関係』というタイトルで書いていきたいと思います。
夜、なかなか眠れないから、お酒を飲むという人も少なくないと思います。
しかし、そこには落とし穴があります(;´д`)!!
就寝前の飲酒によって上がったアルコールの血中濃度は、睡眠中に下がっていきます。
アルコールの血中濃度が下がると脳が興奮するため、睡眠中に目が覚めやすくなってしまいます。
お酒を飲むと眠気を感じる人もいますが、それは寝付きがよくなるだけ。
実際は睡眠の質を悪くするんですよ(;´д`)
『日中に眠気に襲われ、集中できない。』
そんな方は、睡眠時間の確保はもちろん、睡眠の質にも注目してみてはいかがでしょうか(@_@)?
根本治癒のため、生活指導にも力を入れている
板橋区高島平のてとて整骨院、伊澤です。
今回は、『お酒と睡眠の関係』というタイトルで書いていきたいと思います。
夜、なかなか眠れないから、お酒を飲むという人も少なくないと思います。
しかし、そこには落とし穴があります(;´д`)!!
就寝前の飲酒によって上がったアルコールの血中濃度は、睡眠中に下がっていきます。
アルコールの血中濃度が下がると脳が興奮するため、睡眠中に目が覚めやすくなってしまいます。
お酒を飲むと眠気を感じる人もいますが、それは寝付きがよくなるだけ。
実際は睡眠の質を悪くするんですよ(;´д`)
『日中に眠気に襲われ、集中できない。』
そんな方は、睡眠時間の確保はもちろん、睡眠の質にも注目してみてはいかがでしょうか(@_@)?
15/6/11 | ベジたべる |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
食物繊維をたっぷり含む食事をした場合、食後の血糖の急上昇を防げることやインスリン分泌量が
少なくて済むことが報告され、「ベジファースト」といわれる野菜から食べ始める順番を意識したダイエットが話題になりました。
また、朝食で野菜などの食物繊維を多く含む食事をした場合、血糖値の上昇を抑える働きやインスリンの節約効果は昼食以降まで続くといい、セカンドミール効果も報告されています。
これらを含めて考えると、忙しい朝でも、どんな形であれ、野菜や食物繊維を多く含む
(きのこ、海藻、精製していない穀類)食品を食べる事は1日の血糖値を安定させる効果があると言えそうです。
これはインスリンを節約する効果につながり、血糖値が気になる方だけでなく、肥満やダイエットを心がける方にとっても有効な方法です。
また、食後の血糖値や1日の中での血糖値のアップダウンが動脈硬化との関連が深いという研究結果もあり、野菜から先に食べる事は無理なく続けられ、多くの良い効果が期待されています。
忙しい朝にサラダなんて無理!という方は、きゅうり丸かじりやミニトマト、それも無理な方は野菜ジュースでもOKです。
まずは朝食に野菜をプラス、そして野菜から食べましょう。食事をすることで血糖値が上昇しますが、食後に筋肉を動かすことで上昇した血糖を筋肉に直接取り込んで、血糖値は降下します。朝食後も同様で「通勤で駅まで歩く」「駅で階段を利用する」「駐車場から会社まで速歩きする」などの通勤の場面でも
軽い運動に相当する生活活動は、食後の血糖値の低下が期待できます。
これらを組み合わせて考えてみると、会社に着いてから食事をするよりも
なるべく自宅で食べる、そして、野菜をプラスして食べたり、きのこや海藻、玄米や全粒粉のパンなど意識すると朝食がもっとヘルシーになると言えそうです。
食物繊維をたっぷり含む食事をした場合、食後の血糖の急上昇を防げることやインスリン分泌量が
少なくて済むことが報告され、「ベジファースト」といわれる野菜から食べ始める順番を意識したダイエットが話題になりました。
また、朝食で野菜などの食物繊維を多く含む食事をした場合、血糖値の上昇を抑える働きやインスリンの節約効果は昼食以降まで続くといい、セカンドミール効果も報告されています。
これらを含めて考えると、忙しい朝でも、どんな形であれ、野菜や食物繊維を多く含む
(きのこ、海藻、精製していない穀類)食品を食べる事は1日の血糖値を安定させる効果があると言えそうです。
これはインスリンを節約する効果につながり、血糖値が気になる方だけでなく、肥満やダイエットを心がける方にとっても有効な方法です。
また、食後の血糖値や1日の中での血糖値のアップダウンが動脈硬化との関連が深いという研究結果もあり、野菜から先に食べる事は無理なく続けられ、多くの良い効果が期待されています。
忙しい朝にサラダなんて無理!という方は、きゅうり丸かじりやミニトマト、それも無理な方は野菜ジュースでもOKです。
まずは朝食に野菜をプラス、そして野菜から食べましょう。食事をすることで血糖値が上昇しますが、食後に筋肉を動かすことで上昇した血糖を筋肉に直接取り込んで、血糖値は降下します。朝食後も同様で「通勤で駅まで歩く」「駅で階段を利用する」「駐車場から会社まで速歩きする」などの通勤の場面でも
軽い運動に相当する生活活動は、食後の血糖値の低下が期待できます。
これらを組み合わせて考えてみると、会社に着いてから食事をするよりも
なるべく自宅で食べる、そして、野菜をプラスして食べたり、きのこや海藻、玄米や全粒粉のパンなど意識すると朝食がもっとヘルシーになると言えそうです。
15/6/6 | 暑い?寒い? |
矯正治療でいつもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは夏の冷えです。
もうすぐ本格的な夏がやってきますが、暑さ対策と同じく大切なのが夏冷え対策です。
冷房の効いた部屋で過ごしていると、体が冷えきり外に出てもなかなか温まってくれないといった経験は、特に女性に多いはずです。
女性は男性と比べると筋肉量が少ないため、体内でたくさんの熱を生み出せません。しかも、脂肪が多いので一度冷えると温まるのに時間がかかります。男性より女性に冷え性が多いのはこのためです。
この状態が続くと血液の流れが悪くなり、肩こりや頭痛を引き起こす原因になります。
また、夏は屋内外の温度差が激しいため、暑さと寒さが交互に訪れて体に大きな負担をかけることに。
体温調整機能が麻痺し、免疫力の低下に繋がるのです。よく、「夏風邪は長引きやすい」と言われますが、免疫力低下で体が弱っている証拠です。
冷えは様々な症状を引き起こしますので、運動をして体を暖めるか、お出掛けの際は1枚羽織るものを持っていき冷え対策致しましょう。
以上です。
当院では48種類の栄養が入ったサプリも提供しています。
お体のことでなにかお困りがありましたら木下までご相談下さい。
東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の木下です。
今回のテーマは夏の冷えです。
もうすぐ本格的な夏がやってきますが、暑さ対策と同じく大切なのが夏冷え対策です。
冷房の効いた部屋で過ごしていると、体が冷えきり外に出てもなかなか温まってくれないといった経験は、特に女性に多いはずです。
女性は男性と比べると筋肉量が少ないため、体内でたくさんの熱を生み出せません。しかも、脂肪が多いので一度冷えると温まるのに時間がかかります。男性より女性に冷え性が多いのはこのためです。
この状態が続くと血液の流れが悪くなり、肩こりや頭痛を引き起こす原因になります。
また、夏は屋内外の温度差が激しいため、暑さと寒さが交互に訪れて体に大きな負担をかけることに。
体温調整機能が麻痺し、免疫力の低下に繋がるのです。よく、「夏風邪は長引きやすい」と言われますが、免疫力低下で体が弱っている証拠です。
冷えは様々な症状を引き起こしますので、運動をして体を暖めるか、お出掛けの際は1枚羽織るものを持っていき冷え対策致しましょう。
以上です。
当院では48種類の栄養が入ったサプリも提供しています。
お体のことでなにかお困りがありましたら木下までご相談下さい。
15/5/30 | ごくごくごく |
皆さん、こんにちは(@_@)
健康生活指導で、ご好評頂いています。
板橋区高島平のてとて整骨院、伊澤です。
今回は【正しい水分補給の仕方】について、書いていきたいと思います。
普段、当たり前のように水分は摂取していると思います。
基本的には、夏場や運動時以外は、飲みたい時に飲む方法で問題ありません。
しかし、中高年の脱水予防には、2時間ごとの水分補給が推奨されています。
人がのどの渇きを自覚できるのは、体重の3%近く水分が失われてからだそうです(@_@)
水を飲んでも、水分が小腸にたどりつくまで体には吸収しません。
「のどが渇いたなぁ」と感じたときは体の水分不足ですが、周囲に水分がなかったら間に合いません。
高齢になるほど、のどの渇きの感度は落ちるので2時間ごとを習慣づけておくと安心です。
余分な水分は尿として排泄されるから、水分の取りすぎは問題ありません(@_@)
健康な高齢者は食事以外に、冬でも1日 1.6リットル摂っているという調査報告もあるようです。
「備えあれば憂いなし」の水分補給を生活習慣にしておきましょうね(>_<)
健康生活指導で、ご好評頂いています。
板橋区高島平のてとて整骨院、伊澤です。
今回は【正しい水分補給の仕方】について、書いていきたいと思います。
普段、当たり前のように水分は摂取していると思います。
基本的には、夏場や運動時以外は、飲みたい時に飲む方法で問題ありません。
しかし、中高年の脱水予防には、2時間ごとの水分補給が推奨されています。
人がのどの渇きを自覚できるのは、体重の3%近く水分が失われてからだそうです(@_@)
水を飲んでも、水分が小腸にたどりつくまで体には吸収しません。
「のどが渇いたなぁ」と感じたときは体の水分不足ですが、周囲に水分がなかったら間に合いません。
高齢になるほど、のどの渇きの感度は落ちるので2時間ごとを習慣づけておくと安心です。
余分な水分は尿として排泄されるから、水分の取りすぎは問題ありません(@_@)
健康な高齢者は食事以外に、冬でも1日 1.6リットル摂っているという調査報告もあるようです。
「備えあれば憂いなし」の水分補給を生活習慣にしておきましょうね(>_<)
15/5/23 | 背筋しゃきっ! |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にある、てとて整骨院の菅原拓真です。
テレビゲームや携帯電話、携帯ゲーム、パソコンなど外で走りまわっているはずの子どもたちの生活習慣はずいぶん様変わりしてしまっています。
成長期といわれる時期はもちろん学習という能力も大切ですが、健康に身体をつくっていく大切な時期でもあります。
普段から我が子の姿勢が気になる方も多いと思います。親がチェックできない毎日の学校での座っている姿勢でも安定して座れているのか不安になった事はありませんか?
ただ、学校の机と椅子はその子に合っているとは限りません。足をぶらぶらしたまま座っている子や、背中を丸くしながら小さな机で勉強している子も少なくはないようです。
成長期にしっかりと矯正で姿勢を調整し、バランスよく身体をつくることにより、猫背や側彎といった変性に対応し、見た目もしっかりします。
姿勢が安定することで集中力が増し、学習能力が向上します。
親として、成長期から正しい座り方や立ち姿などをマスターし、健やかに、また効率よく勉学に励める環境をつくってあげたいものですね。
当院では矯正治療によって姿勢の改善を行っております。
大人になってから骨格を気にするのではなく、子供の時から気にしてみてはいかがでしょうか?
テレビゲームや携帯電話、携帯ゲーム、パソコンなど外で走りまわっているはずの子どもたちの生活習慣はずいぶん様変わりしてしまっています。
成長期といわれる時期はもちろん学習という能力も大切ですが、健康に身体をつくっていく大切な時期でもあります。
普段から我が子の姿勢が気になる方も多いと思います。親がチェックできない毎日の学校での座っている姿勢でも安定して座れているのか不安になった事はありませんか?
ただ、学校の机と椅子はその子に合っているとは限りません。足をぶらぶらしたまま座っている子や、背中を丸くしながら小さな机で勉強している子も少なくはないようです。
成長期にしっかりと矯正で姿勢を調整し、バランスよく身体をつくることにより、猫背や側彎といった変性に対応し、見た目もしっかりします。
姿勢が安定することで集中力が増し、学習能力が向上します。
親として、成長期から正しい座り方や立ち姿などをマスターし、健やかに、また効率よく勉学に励める環境をつくってあげたいものですね。
当院では矯正治療によって姿勢の改善を行っております。
大人になってから骨格を気にするのではなく、子供の時から気にしてみてはいかがでしょうか?
15/5/15 | 疲れた時は寝る?動く? |
矯正治療でいつもご好評頂いております、東京都板橋区高島平にあるてとて整骨院の木下です。
今回のテーマは休養についてです。
みなさん休養といったら何を思い浮かべますか?
寝ますか?
横になりますか?
趣味をしますか?
休養には色々なやり方があります。
実は大きく分けて2つあります。
積極的休養と消極的休養です。
積極的休養とは、デスクワークなどで疲労した体を、軽い運動をすることで休ませる休養。
消極的休養は、横たわるなどにより疲労を解消する休養法。
この両者の休養法でどちらが効率的に体を休めることができるでしょう。
疲労物質である血中乳酸量を計測することで調べたデータがあります。
そのデータを参照すると、積極的休養をとったほうが短時間で疲労回復していくことがわかります。
20分程度の休み時間が与えられていたとき。
血中乳酸量は以下のようになります。
◎積極的休養=70~80%回復
〇消極的休養=20~30%回復
複数の被験者を調べデータをとったものですが、
積極的休養は短時間で回復していくことがわかります。
その効果は2倍前後の開きとなっていることがうかがえます。
仕事をしていてちょっと疲労がたまったときの対処法は、
軽く運動をすること。
休み時間に席を立ち動いてみれば、心拍数も上がり疲労物質を効率よく除去してくれます。
精神的なストレスの解消も多く、リフレッシュ効果があります。
なかなか1日の疲れが取れないかたは軽く運動すると身体の疲れが取れますので嘘だと思わず試して見てください。
以上です。
当院ではミネラル豊富のサプリを取り扱いしております。
さらに最近疲労回復に効果あるイミダペプチドも取り揃えております。
気軽に木下までご相談下さい。
今回のテーマは休養についてです。
みなさん休養といったら何を思い浮かべますか?
寝ますか?
横になりますか?
趣味をしますか?
休養には色々なやり方があります。
実は大きく分けて2つあります。
積極的休養と消極的休養です。
積極的休養とは、デスクワークなどで疲労した体を、軽い運動をすることで休ませる休養。
消極的休養は、横たわるなどにより疲労を解消する休養法。
この両者の休養法でどちらが効率的に体を休めることができるでしょう。
疲労物質である血中乳酸量を計測することで調べたデータがあります。
そのデータを参照すると、積極的休養をとったほうが短時間で疲労回復していくことがわかります。
20分程度の休み時間が与えられていたとき。
血中乳酸量は以下のようになります。
◎積極的休養=70~80%回復
〇消極的休養=20~30%回復
複数の被験者を調べデータをとったものですが、
積極的休養は短時間で回復していくことがわかります。
その効果は2倍前後の開きとなっていることがうかがえます。
仕事をしていてちょっと疲労がたまったときの対処法は、
軽く運動をすること。
休み時間に席を立ち動いてみれば、心拍数も上がり疲労物質を効率よく除去してくれます。
精神的なストレスの解消も多く、リフレッシュ効果があります。
なかなか1日の疲れが取れないかたは軽く運動すると身体の疲れが取れますので嘘だと思わず試して見てください。
以上です。
当院ではミネラル豊富のサプリを取り扱いしております。
さらに最近疲労回復に効果あるイミダペプチドも取り揃えております。
気軽に木下までご相談下さい。
15/5/13 | へっくし! |
皆さん、こんにちは(@_@)
体の構造だけでなく、体の上手な使い方から、体の根治をめざいている、東京都板橋区高島平のてとて整骨院 高島平本院の伊澤です。
今回は<くしゃみで腰にかかる負担>というテーマで書いていきたいと思います!
重たいものを持つという事以外に、くしゃみや咳でぎっくり腰になる方はとても多いのです。なったことがない方は信じがたいと思いますが、くしゃみや咳はものすごく体に負担がかかるんです(;´д`)
あるデータによると、くしゃみは300キロ以上で、咳は200~400キロとゆわれるほどの負担がかかるので、くしゃみや咳が続くと、肋骨などを骨折されてしまう方もたまにお見えになります。
それほと、すごい破壊力なので、ぎっくり腰になるのも理解できますよね(@_@)♪
直立した状態でお辞儀の姿勢を取るだけでも、腰にかなりの負担がかかっていますし、身体をひねった状態での体重移動も腰にものすごく負担がかかっています。
その中で急に動くとぎっくり腰になりやすいというわけです。
でもくしゃみや咳は急に出るものなので、どうしようもないように思いますが、間に合うなら、姿勢をまっすぐに正すだけで、腰への負担が減るので、ぎっくり腰になる可能性も減ります。ですからくしゃみや咳をするときは、口に手を当てるだけではなく、姿勢(体勢)にも気を付けて見てください(@_@)!
いかがでしたか?
くしゃみ、咳もコントロールして、健やにお過ごし下さい。
体の構造だけでなく、体の上手な使い方から、体の根治をめざいている、東京都板橋区高島平のてとて整骨院 高島平本院の伊澤です。
今回は<くしゃみで腰にかかる負担>というテーマで書いていきたいと思います!
重たいものを持つという事以外に、くしゃみや咳でぎっくり腰になる方はとても多いのです。なったことがない方は信じがたいと思いますが、くしゃみや咳はものすごく体に負担がかかるんです(;´д`)
あるデータによると、くしゃみは300キロ以上で、咳は200~400キロとゆわれるほどの負担がかかるので、くしゃみや咳が続くと、肋骨などを骨折されてしまう方もたまにお見えになります。
それほと、すごい破壊力なので、ぎっくり腰になるのも理解できますよね(@_@)♪
直立した状態でお辞儀の姿勢を取るだけでも、腰にかなりの負担がかかっていますし、身体をひねった状態での体重移動も腰にものすごく負担がかかっています。
その中で急に動くとぎっくり腰になりやすいというわけです。
でもくしゃみや咳は急に出るものなので、どうしようもないように思いますが、間に合うなら、姿勢をまっすぐに正すだけで、腰への負担が減るので、ぎっくり腰になる可能性も減ります。ですからくしゃみや咳をするときは、口に手を当てるだけではなく、姿勢(体勢)にも気を付けて見てください(@_@)!
いかがでしたか?
くしゃみ、咳もコントロールして、健やにお過ごし下さい。
15/5/4 | そば |
矯正治療でいつもご好評頂いております。
東京都板橋区高島平 てとて整骨院の菅原拓真です。
夏も近づいてきて「そば」が食べたくなる季節になりました。
今回は、そんなそばの効果・効能についてお伝えします。
そば粉には「ルチン(別名ビタミンP)」という成分が含まれております。
ルチンとは強力な抗酸化作用をもつポリフェノールのフラボノイド化合物の仲間です。
心臓疾患や動脈硬化、高血圧など生活習慣病の予防に役立ち、高血圧の改善や血糖値の回復作用があるといわれています。
また、細菌の侵入を防いだり、ビタミンCの吸収を助ける効果もあります。
ルチンはビタミンCと共に働き毛細血管を強化する為、出血性の疾患に効果があります。脳卒中、歯茎からの出血などの出血性の疾患を予防したり、血流をスムーズにしてくれる働きがあります。
さらに高血圧や動脈硬化、脳血管障害、痔などの予防に効果的です。
弾力が無くなり破れやすくなった血管を元の弾力のある血管に戻す働きがあるので、血液循環に関わる病気に有効であると共に、心臓疾患にも効果があります。
膵臓にも作用し、障害をもたらす物質の働きを弱めインスリンの分泌を促すため、糖尿病予防に効果があります。
さらに脳細胞の酸化を防ぎ、活性化させるために老人性認知症にも有効だと考えられています。
是非、この夏もおそばパワーで健康な日々を送って下さい。
東京都板橋区高島平 てとて整骨院の菅原拓真です。
夏も近づいてきて「そば」が食べたくなる季節になりました。
今回は、そんなそばの効果・効能についてお伝えします。
そば粉には「ルチン(別名ビタミンP)」という成分が含まれております。
ルチンとは強力な抗酸化作用をもつポリフェノールのフラボノイド化合物の仲間です。
心臓疾患や動脈硬化、高血圧など生活習慣病の予防に役立ち、高血圧の改善や血糖値の回復作用があるといわれています。
また、細菌の侵入を防いだり、ビタミンCの吸収を助ける効果もあります。
ルチンはビタミンCと共に働き毛細血管を強化する為、出血性の疾患に効果があります。脳卒中、歯茎からの出血などの出血性の疾患を予防したり、血流をスムーズにしてくれる働きがあります。
さらに高血圧や動脈硬化、脳血管障害、痔などの予防に効果的です。
弾力が無くなり破れやすくなった血管を元の弾力のある血管に戻す働きがあるので、血液循環に関わる病気に有効であると共に、心臓疾患にも効果があります。
膵臓にも作用し、障害をもたらす物質の働きを弱めインスリンの分泌を促すため、糖尿病予防に効果があります。
さらに脳細胞の酸化を防ぎ、活性化させるために老人性認知症にも有効だと考えられています。
是非、この夏もおそばパワーで健康な日々を送って下さい。
14/9/3 | きちんときちんときちさん! |
いつもご愛読ありがとうございます。
木下がお届けします。
今回はあまり聞き慣れない栄養素「キチンキトサン」についてです。
キチンキトサンとは
キチン・キトサンは、カニの甲羅やエビの殻に存在する多糖類の一種で、
甲殻類の他に、昆虫の外皮やキノコの細胞壁などに含まれています。
キチン・キトサンの効果
●コレステロール値を下げる効果
キチン・キトサンには、コレステロールを原料としてつくられる胆汁酸を
吸着して、排出するという働きがあります。
この働きによって、胆汁酸をつくるためにコレステロールが肝臓へと運ばれ
るため、キチン・キトサンには、血液中のコレステロールを低下させる効果が
あります。
キチン・キトサンを用いた臨床試験では、総コレステロールの低下ならびに
HDLコレステロールが上昇したという結果が得られており、キチン・キトサンは
高脂血症の予防に役立つと考えられています。
●脂肪の蓄積を防ぐ効果
キチン・キトサンは、小腸を通る時に、腸内に残っている食物の脂肪を吸着して、
体の外へと排出する働きがあります。これにより、余分な脂肪の蓄積を防ぐ
ことができるため、キチン・キトサンには肥満を予防する効果が期待できます。
●高血圧を予防する効果
キチン・キトサンには、高血圧の原因となる塩分を吸着し、体の外へ排出する働き
があり、血圧の上昇を防ぐ効果があります。
●免疫力を高める効果
キチン・キトサンは、マクロファージを活性化させる働きがあります。
マクロファージとは、免疫に大きく関わる細胞です。体内に入ってきた細菌や
ウイルスを発見すると、すぐに免疫系全体に警報を発信する役目と、細菌や
ウイルスをマクロファージの中に取り込み、酵素で殺菌処理する2つの役目を
担っています。
●解毒効果
現代人は、科学文明の発達に伴って、ダイオキシンや重金属をはじめとする
環境汚染物質や、食品添加物などの体に悪影響を及ぼす有害物質に接する機会が
増えたといわれています。
体に有毒物質が溜まると、さまざまな不調が現れるほか、病気の原因にもつなが
ります。
キチン・キトサンは、このような毒素を吸着して体の外へ排出し、体の様々な
不調を改善する効果があります。
キチンキトサンには自然治癒力を高める効果があり、肩凝り、不眠症、はたまた
ガンにもよい影響を与える栄養です。
是非、体の不調でがなかなか改善されないかたは取ってみてはいかがでしょうか。
当院ではキチンキトサンが豊富に含んだ血糖値を下げるサプリとして、提供して
います。お体の健康は第一です。ご不安な事がありましたら、
お悩み解決担当木下まで相談下さい。
木下がお届けします。
今回はあまり聞き慣れない栄養素「キチンキトサン」についてです。
キチンキトサンとは
キチン・キトサンは、カニの甲羅やエビの殻に存在する多糖類の一種で、
甲殻類の他に、昆虫の外皮やキノコの細胞壁などに含まれています。
キチン・キトサンの効果
●コレステロール値を下げる効果
キチン・キトサンには、コレステロールを原料としてつくられる胆汁酸を
吸着して、排出するという働きがあります。
この働きによって、胆汁酸をつくるためにコレステロールが肝臓へと運ばれ
るため、キチン・キトサンには、血液中のコレステロールを低下させる効果が
あります。
キチン・キトサンを用いた臨床試験では、総コレステロールの低下ならびに
HDLコレステロールが上昇したという結果が得られており、キチン・キトサンは
高脂血症の予防に役立つと考えられています。
●脂肪の蓄積を防ぐ効果
キチン・キトサンは、小腸を通る時に、腸内に残っている食物の脂肪を吸着して、
体の外へと排出する働きがあります。これにより、余分な脂肪の蓄積を防ぐ
ことができるため、キチン・キトサンには肥満を予防する効果が期待できます。
●高血圧を予防する効果
キチン・キトサンには、高血圧の原因となる塩分を吸着し、体の外へ排出する働き
があり、血圧の上昇を防ぐ効果があります。
●免疫力を高める効果
キチン・キトサンは、マクロファージを活性化させる働きがあります。
マクロファージとは、免疫に大きく関わる細胞です。体内に入ってきた細菌や
ウイルスを発見すると、すぐに免疫系全体に警報を発信する役目と、細菌や
ウイルスをマクロファージの中に取り込み、酵素で殺菌処理する2つの役目を
担っています。
●解毒効果
現代人は、科学文明の発達に伴って、ダイオキシンや重金属をはじめとする
環境汚染物質や、食品添加物などの体に悪影響を及ぼす有害物質に接する機会が
増えたといわれています。
体に有毒物質が溜まると、さまざまな不調が現れるほか、病気の原因にもつなが
ります。
キチン・キトサンは、このような毒素を吸着して体の外へ排出し、体の様々な
不調を改善する効果があります。
キチンキトサンには自然治癒力を高める効果があり、肩凝り、不眠症、はたまた
ガンにもよい影響を与える栄養です。
是非、体の不調でがなかなか改善されないかたは取ってみてはいかがでしょうか。
当院ではキチンキトサンが豊富に含んだ血糖値を下げるサプリとして、提供して
います。お体の健康は第一です。ご不安な事がありましたら、
お悩み解決担当木下まで相談下さい。
14/8/30 | 鏡よ鏡。この世で一番・・・ |
いつもご愛読ありがとうございます。
今回は菅原がお届けします。
美容は女性の最大のテーマかもしれません。
もちろん男性にとっても重要なものの1つですが、美しくありたい、
美しく年を重ねたいと思う心は、やはり女性の方が切実です。
そこでこうした女性たちにひとことだけアドバイスをするとすれば、
「美容を気にするのであれば、食生活を見直して、腸内環境が乱れ
ないように、常に努力しましょう」ということです。
腸内環境が悪化すると、老廃物や毒物の排出がうまく行われず、
血管などに混じって体の中を駆け巡ることになります。
こうなると毒性のために肌のターンオーバーは乱れ、しかも排出
できない毒物や老廃物などが吹き出物を形成してしまいます。
もちろん肌色はくすみ、ちょっとしたことが原因で肌があれ、
化粧の乗りも悪くなってしまいます。こうした負の悪循環を断ち切る
ためにも、腸内環境には常に気をつけておく必要があるのです。
腸内環境のためによいとされるサプリメントなども、最近ではたくさん
販売されていますが、腸内環境を整える最大のポイントは、なんと
いっても食事です。
野菜や発酵食品、果物や乳製品、食物繊維など腸内環境を改善して
くれるものを中心としたメニューをお勧めします。
当院では皆様のお身体を一番よいコンデションに整えるための
ご提案を行っております。
特にお腹の事はバウエルセラピストの資格を持つ、私菅原か木下まで
ご不安なことやお悩みをお聞かせください。
今回は菅原がお届けします。
美容は女性の最大のテーマかもしれません。
もちろん男性にとっても重要なものの1つですが、美しくありたい、
美しく年を重ねたいと思う心は、やはり女性の方が切実です。
そこでこうした女性たちにひとことだけアドバイスをするとすれば、
「美容を気にするのであれば、食生活を見直して、腸内環境が乱れ
ないように、常に努力しましょう」ということです。
腸内環境が悪化すると、老廃物や毒物の排出がうまく行われず、
血管などに混じって体の中を駆け巡ることになります。
こうなると毒性のために肌のターンオーバーは乱れ、しかも排出
できない毒物や老廃物などが吹き出物を形成してしまいます。
もちろん肌色はくすみ、ちょっとしたことが原因で肌があれ、
化粧の乗りも悪くなってしまいます。こうした負の悪循環を断ち切る
ためにも、腸内環境には常に気をつけておく必要があるのです。
腸内環境のためによいとされるサプリメントなども、最近ではたくさん
販売されていますが、腸内環境を整える最大のポイントは、なんと
いっても食事です。
野菜や発酵食品、果物や乳製品、食物繊維など腸内環境を改善して
くれるものを中心としたメニューをお勧めします。
当院では皆様のお身体を一番よいコンデションに整えるための
ご提案を行っております。
特にお腹の事はバウエルセラピストの資格を持つ、私菅原か木下まで
ご不安なことやお悩みをお聞かせください。
14/8/25 | どこさ へきさ どやさ? |
いつもご愛読ありがとうございます。
こんにちは!!いつも後愛読ありがとうございます。
今回の痩せやすい体つくるための栄養です!
この夏、少しでも痩せたい、お腹の肉を落としたい!
色々考えますよね。
私もその一人です。
そこに関わるホルモン、栄養についてお話しします。
体の痩せさせるするホルモンそれはGLP-1です。
GLP-1とは?
1. 誰もが持っている健康ホルモン
GLP-1は誰もが分泌しているホルモン。食後にホルモンの
分泌量が増えると言われています。
2. 満腹中枢を刺激する
GLP-1は脳の満腹中枢を刺激し、必要以上の食べ過ぎを
抑える効果があります。
3. 糖分の吸収を抑える
GLP-1は胃に作用し、食べ物をゆっくり腸に押し出します。
それによって腸からの糖の吸収を抑える効果があり、血糖値
が上がりにくくなります。
4. インスリンを出やすくする
GLP-1はすい臓に働きかける効果があり、インスリンが分泌
されやすくなります。
5. 分泌量に個人差がある
GLP-1は食後に分泌量が増えますが、その増える量が人に
よって個人差があります。だから、何を食べても太りにくい
人と、努力を重ねても太りやすい人の差が出てくるんですね。
やせるホルモンGLP-1が作られる臓器は?
やせるホルモンGLP-1は小腸で作られる消化管ホルモンです。
小腸は約6mもあり最も長い臓器ですが特に小腸の下部にGLP-1
を分泌する細胞が多く存在しています。ですから小腸下部を
刺激する食べ物を摂ることでより多くのGLP-1を分泌させる
可能性が高まると考えられています。
通常、ものを食べるとこのホルモンが分泌されるのですが、
小腸下部を刺激し、より多くのGLP-1を分泌させる成分が2つあります。
食物繊維とEPAです!!
食物繊維は野菜から、EPAは魚の脂身(特に青魚のサバ)に多くあります!!
健康のレシピに一つ追加して食べてみてはいかがでしょうか?
当院ではEPA、DHAをを豊富に含んだサプリも提供しています。
ご質問やご相談は木下までお声をおかけ下さい。
こんにちは!!いつも後愛読ありがとうございます。
今回の痩せやすい体つくるための栄養です!
この夏、少しでも痩せたい、お腹の肉を落としたい!
色々考えますよね。
私もその一人です。
そこに関わるホルモン、栄養についてお話しします。
体の痩せさせるするホルモンそれはGLP-1です。
GLP-1とは?
1. 誰もが持っている健康ホルモン
GLP-1は誰もが分泌しているホルモン。食後にホルモンの
分泌量が増えると言われています。
2. 満腹中枢を刺激する
GLP-1は脳の満腹中枢を刺激し、必要以上の食べ過ぎを
抑える効果があります。
3. 糖分の吸収を抑える
GLP-1は胃に作用し、食べ物をゆっくり腸に押し出します。
それによって腸からの糖の吸収を抑える効果があり、血糖値
が上がりにくくなります。
4. インスリンを出やすくする
GLP-1はすい臓に働きかける効果があり、インスリンが分泌
されやすくなります。
5. 分泌量に個人差がある
GLP-1は食後に分泌量が増えますが、その増える量が人に
よって個人差があります。だから、何を食べても太りにくい
人と、努力を重ねても太りやすい人の差が出てくるんですね。
やせるホルモンGLP-1が作られる臓器は?
やせるホルモンGLP-1は小腸で作られる消化管ホルモンです。
小腸は約6mもあり最も長い臓器ですが特に小腸の下部にGLP-1
を分泌する細胞が多く存在しています。ですから小腸下部を
刺激する食べ物を摂ることでより多くのGLP-1を分泌させる
可能性が高まると考えられています。
通常、ものを食べるとこのホルモンが分泌されるのですが、
小腸下部を刺激し、より多くのGLP-1を分泌させる成分が2つあります。
食物繊維とEPAです!!
食物繊維は野菜から、EPAは魚の脂身(特に青魚のサバ)に多くあります!!
健康のレシピに一つ追加して食べてみてはいかがでしょうか?
当院ではEPA、DHAをを豊富に含んだサプリも提供しています。
ご質問やご相談は木下までお声をおかけ下さい。
14/8/16 | お暑うございます! |
いつもご愛読ありがとうございます。
こんにちは!菅原です。
今年の夏は正に超酷暑ですね。
お年寄りや病身の方は勿論、健康な人にも絶えがたい暑さです。
ついつい冷たい物を摂り過ぎたり、冷房を強めた室内で長時間
過ごしたり・・・
それでも暑さに順応できず自律神経のバランスを欠き水分循環
が不順となり、食欲不振・疲労・倦怠感・集中力の低下・胃腸
の不快感などの症状を招きます。
これが、いわゆる 夏バテ。
無理を重ねると胃 腸障害をはじめ内臓疾患に陥る場合もあります。
東洋医学では 夏バテは3つのタイプがあります。
◎気虚
暑さによる気の消耗が大きな原因だが、食欲低下による栄養不足で
さらに気が不足してしまう。 主に元気がない、食欲減退、だるい
などの症状があり、夏風邪を引きやすい
◎陰虚
汗などで体内の水分である津液を失い、脱水症状に近い状態がこの
タイプである。主に口が渇く、手足がほてる、のぼせの症状があり、
イライラ、食欲不振、頭痛などが起こる。
◎湿邪
冷たい飲み物や食べ物を摂り過ぎて、胃 腸の消化や水分の代謝は悪
くなることが大きな原因である。余った体内の水分が「湿」となり、
「湿」は消化系器官を侵しやすい。また冷房によって新陳代謝が悪く
なる。主にむくみ、腹痛、下痢などの症状が現れる。
このように、 夏バテには胃 腸の働きと食が深く関わっています。
◆ 夏バテ 解消にはまず食生活の 改善を!
キーワードは”カリウム”
暑さの最中多量の発汗でカリウムイオンも同時に消失し、この低
カリウム状態が疲労感・脱力感・めまい・頭痛・食欲不振を引き起こ
します。
カリウム欠乏を防ぐ最も簡易で効果的な方法は、カリウム分を多く
含む食品を摂ることです。
新鮮な野菜や果物には多くのカリウム分が含まれており、特に
イチゴ・杏子・ライチ・桃・梅・ネギ・セロリ・エンドウ豆など
がお薦めです。
お茶の中にも多くのカリウムを含みます。
水分補給には冷たい水よりも温かいお茶で乾きを潤すと一挙両得!
冷たい飲み物を摂り過ぎると胃 腸内体温が急激に下がり不規則な
収縮吸収を引き起こし、腹痛・下痢や他の内臓疾患を誘発します。
また過剰な水分補給は必要以上の発汗を助長し、カリウムも含め
他のミネラル分を消失してしまいます。
塩分とビタミンもしっかり摂ってください!
大量の汗は塩分も失います。手っ取り早くナトリウムや他のビタミン
ミネラルの補給にはスポーツドリンクが最適です。
また毎日のビタミン・ミネラルの補給には総合サプリメントもお手軽
ですので商品を吟味してください。
◆低温エアコン下で長時間過ごすのは禁物!
最も健全な身体活動には通常体温が36~37℃が適当とされています。
外気温が上昇すると体温も上昇し、発汗や血管を拡張することにより
体温調整を図り熱を逃し、暑さに順応する身体環境を整えます。
この動きは自律神経よるものですが、低温冷房の中で長時間過ごしたり、
冷房室内と外気したの行き来を繰り返すと自律神経の動きに不全を
きたし、 夏バテを加速させます。
これらを意識して、夏に負けない体づくりをしてみてください!
ご不安やお悩みを一発解決。菅原までお気軽に。
こんにちは!菅原です。
今年の夏は正に超酷暑ですね。
お年寄りや病身の方は勿論、健康な人にも絶えがたい暑さです。
ついつい冷たい物を摂り過ぎたり、冷房を強めた室内で長時間
過ごしたり・・・
それでも暑さに順応できず自律神経のバランスを欠き水分循環
が不順となり、食欲不振・疲労・倦怠感・集中力の低下・胃腸
の不快感などの症状を招きます。
これが、いわゆる 夏バテ。
無理を重ねると胃 腸障害をはじめ内臓疾患に陥る場合もあります。
東洋医学では 夏バテは3つのタイプがあります。
◎気虚
暑さによる気の消耗が大きな原因だが、食欲低下による栄養不足で
さらに気が不足してしまう。 主に元気がない、食欲減退、だるい
などの症状があり、夏風邪を引きやすい
◎陰虚
汗などで体内の水分である津液を失い、脱水症状に近い状態がこの
タイプである。主に口が渇く、手足がほてる、のぼせの症状があり、
イライラ、食欲不振、頭痛などが起こる。
◎湿邪
冷たい飲み物や食べ物を摂り過ぎて、胃 腸の消化や水分の代謝は悪
くなることが大きな原因である。余った体内の水分が「湿」となり、
「湿」は消化系器官を侵しやすい。また冷房によって新陳代謝が悪く
なる。主にむくみ、腹痛、下痢などの症状が現れる。
このように、 夏バテには胃 腸の働きと食が深く関わっています。
◆ 夏バテ 解消にはまず食生活の 改善を!
キーワードは”カリウム”
暑さの最中多量の発汗でカリウムイオンも同時に消失し、この低
カリウム状態が疲労感・脱力感・めまい・頭痛・食欲不振を引き起こ
します。
カリウム欠乏を防ぐ最も簡易で効果的な方法は、カリウム分を多く
含む食品を摂ることです。
新鮮な野菜や果物には多くのカリウム分が含まれており、特に
イチゴ・杏子・ライチ・桃・梅・ネギ・セロリ・エンドウ豆など
がお薦めです。
お茶の中にも多くのカリウムを含みます。
水分補給には冷たい水よりも温かいお茶で乾きを潤すと一挙両得!
冷たい飲み物を摂り過ぎると胃 腸内体温が急激に下がり不規則な
収縮吸収を引き起こし、腹痛・下痢や他の内臓疾患を誘発します。
また過剰な水分補給は必要以上の発汗を助長し、カリウムも含め
他のミネラル分を消失してしまいます。
塩分とビタミンもしっかり摂ってください!
大量の汗は塩分も失います。手っ取り早くナトリウムや他のビタミン
ミネラルの補給にはスポーツドリンクが最適です。
また毎日のビタミン・ミネラルの補給には総合サプリメントもお手軽
ですので商品を吟味してください。
◆低温エアコン下で長時間過ごすのは禁物!
最も健全な身体活動には通常体温が36~37℃が適当とされています。
外気温が上昇すると体温も上昇し、発汗や血管を拡張することにより
体温調整を図り熱を逃し、暑さに順応する身体環境を整えます。
この動きは自律神経よるものですが、低温冷房の中で長時間過ごしたり、
冷房室内と外気したの行き来を繰り返すと自律神経の動きに不全を
きたし、 夏バテを加速させます。
これらを意識して、夏に負けない体づくりをしてみてください!
ご不安やお悩みを一発解決。菅原までお気軽に。
14/8/12 | 毎月毎月もーっ! |
いつもご愛読ありがとうございます。
こんにちは!
本日のコラムは初担当です。ドキドキ。飯室です。
本日は女性ならではのお悩みです。
「生理不順とは??」
についてお話し致します。
本来なら生理周期とは28日とか30日型などとよく言いますが、
ロボットやおとぎ話のお姫様ではなく、生身の人間ですから、
毎回同じ日数で繰り返すということはかなり稀です。
日本産科婦人科学会が定める正常範囲は、周期日数は、25~38日間、
変動日数は±6日です。
たとえば、前回28日で今回は31日というのは正常範囲です。
「2週間でまた始まってしまった」とか、「3ケ月間に2回」という
ような月経周期は明らかに月経不順になりますので、バランスの良い
食生活、適度な運動、規則正しい生活を心がけましょう。
また、一度婦人科で受診してみることもおすすめします。
周期があまり乱れずに定期的に生理が来ることは、女性の健康や美しさ
を保ち、将来の妊よう力(妊娠する力)を守るためにもとても重要なの
です。
何か不安な事がございましたら飯室までご相談して下さい。
こんにちは!
本日のコラムは初担当です。ドキドキ。飯室です。
本日は女性ならではのお悩みです。
「生理不順とは??」
についてお話し致します。
本来なら生理周期とは28日とか30日型などとよく言いますが、
ロボットやおとぎ話のお姫様ではなく、生身の人間ですから、
毎回同じ日数で繰り返すということはかなり稀です。
日本産科婦人科学会が定める正常範囲は、周期日数は、25~38日間、
変動日数は±6日です。
たとえば、前回28日で今回は31日というのは正常範囲です。
「2週間でまた始まってしまった」とか、「3ケ月間に2回」という
ような月経周期は明らかに月経不順になりますので、バランスの良い
食生活、適度な運動、規則正しい生活を心がけましょう。
また、一度婦人科で受診してみることもおすすめします。
周期があまり乱れずに定期的に生理が来ることは、女性の健康や美しさ
を保ち、将来の妊よう力(妊娠する力)を守るためにもとても重要なの
です。
何か不安な事がございましたら飯室までご相談して下さい。
14/7/29 | みらくるみねらる |
いつもご愛読ありがとうございます。
皆さんこんにちは
てとて整骨院の木下です。
いつも後愛読ありがとうございます
今回のコラムは木下が送りいたします。
梅雨があけ猛暑日が続くなか皆さまはどうお過ごしですか?
暑さが続くと心配なのが熱中症です。
汗の中にミネラル成分が含まれています!!
水やお茶では水分は補給できてもミネラルは補強できません。
スポーツドリンクも飲むようにしていきましょう。
**糖尿の方は注意が必要**
今回はミネラル類の効果についてお話します。
ミネラル類とは、五大栄養素のひとつで、体の組織をつくる原料となり、
体の働きを維持・調節する働きがあるため人間にとって必要不可欠な
成分です。
ミネラル類は体内でつくることができないため、食品やサプリメントなどで
摂取する必要があり、健康の維持増進のために、バランス良く摂取すること
が大切です。
ミネラル類の健康効果は。。。
◎細胞の機能を維持する効果<ナトリウム、カリウム>
◎丈夫な骨や歯をつくる効果<カルシウム、マグネシウム、リン>
◎貧血を予防する効果<鉄、銅>
◎成長を促進する効果<亜鉛、ヨウ素>
◎老化や動脈硬化を予防する効果<セレン>
◎糖尿病を予防する効果<クロム>
◎骨の健康を保つ効果<マンガン>
◎代謝を助ける効果<モリブデン>
ミネラル類を多く含む食材
○海藻類:ヒジキ、コンブ、ワカメなど
○肉類:レバーなど
○魚介類:するめいか、干しエビ、カキなど
○種実類、豆類:納豆、アーモンドなど
こんな方におすすめ
○偏食気味の方
○疲れやすい方
○イライラしやすい方
○骨を強くしたい方
○老化を防ぎたい方
○生活習慣病を予防したい方
まずは当院のインボディでご自身のミネラル量、水分量、筋肉量、
体脂肪率など測ってみませんか?
計測の結果、最適なマルチビタミン、ミネラルを豊富に含んだ
サプリのご紹介をしています。
お気軽に「インボディやってみたい」とお声お掛けください。
快適で健康に夏を乗り切りましょう。
後愛読ありがとうございました!!
皆さんこんにちは
てとて整骨院の木下です。
いつも後愛読ありがとうございます
今回のコラムは木下が送りいたします。
梅雨があけ猛暑日が続くなか皆さまはどうお過ごしですか?
暑さが続くと心配なのが熱中症です。
汗の中にミネラル成分が含まれています!!
水やお茶では水分は補給できてもミネラルは補強できません。
スポーツドリンクも飲むようにしていきましょう。
**糖尿の方は注意が必要**
今回はミネラル類の効果についてお話します。
ミネラル類とは、五大栄養素のひとつで、体の組織をつくる原料となり、
体の働きを維持・調節する働きがあるため人間にとって必要不可欠な
成分です。
ミネラル類は体内でつくることができないため、食品やサプリメントなどで
摂取する必要があり、健康の維持増進のために、バランス良く摂取すること
が大切です。
ミネラル類の健康効果は。。。
◎細胞の機能を維持する効果<ナトリウム、カリウム>
◎丈夫な骨や歯をつくる効果<カルシウム、マグネシウム、リン>
◎貧血を予防する効果<鉄、銅>
◎成長を促進する効果<亜鉛、ヨウ素>
◎老化や動脈硬化を予防する効果<セレン>
◎糖尿病を予防する効果<クロム>
◎骨の健康を保つ効果<マンガン>
◎代謝を助ける効果<モリブデン>
ミネラル類を多く含む食材
○海藻類:ヒジキ、コンブ、ワカメなど
○肉類:レバーなど
○魚介類:するめいか、干しエビ、カキなど
○種実類、豆類:納豆、アーモンドなど
こんな方におすすめ
○偏食気味の方
○疲れやすい方
○イライラしやすい方
○骨を強くしたい方
○老化を防ぎたい方
○生活習慣病を予防したい方
まずは当院のインボディでご自身のミネラル量、水分量、筋肉量、
体脂肪率など測ってみませんか?
計測の結果、最適なマルチビタミン、ミネラルを豊富に含んだ
サプリのご紹介をしています。
お気軽に「インボディやってみたい」とお声お掛けください。
快適で健康に夏を乗り切りましょう。
後愛読ありがとうございました!!
14/7/22 | サビワビワビサビ |
いつもご愛読ありがとうございます。
皆さんこんにちは
てとて整骨院の木下です。
テーマは体の錆び(酸化)についてです。
人間は空気を吸って生活しています。空気の21%は酸素です。
酸素は体の中で栄養素と結びついてエネルギーを作り出します。
ところが体の中に入った酸素がすべてエネルギーを作るために
使われれば良いのですが、使われなかった分は酸化してしまいます。
簡単に考えると「さび付いた状態」になるということです。
金属にさびが出た状態を想像してください。
それと同じ現象が体の中で起きると考えてください。
一度酸化がおき始めるとどんどん連鎖反応で進んでしまうのです。
体の中の機能がさび付くと正常な働きが出来なくなり、糖尿病、
高脂血症、肝臓の機能の低下などなどの生活習慣病といわれる問題
が起きてきます。
体の中を錆付かせないようにするのが「抗酸化作用」(酸化を抑え
る作用)と言えます。
つまり、活性酸素を取り除き、生活習慣病を予防や老化を抑えるこ
とです。
動脈硬化や、ガンなど生活習慣病、白髪やしみ、しわなど老化の
原因で、肝臓にもっともたまりやすいといわれています。
年齢とともに発生量が増えることもわかっています。 また、多量飲酒、
ストレス、食品添加物、タバコ、激しい運動、紫外線なども活性酸素を
増やす原因となっています。
ですから抗酸化作用の高い食品やサプリメントを取ると体の本来の機能
を低下させないようサポートする必要があります。
体の錆びをつかないようにして、健康に過ごしていきましょう。
当院では抗酸化成分を豊富に含んだサプリも提供しています。
ご質問などお気軽に木下まで相談下さい。
お読みいただきありがとうございました!!
皆さんこんにちは
てとて整骨院の木下です。
テーマは体の錆び(酸化)についてです。
人間は空気を吸って生活しています。空気の21%は酸素です。
酸素は体の中で栄養素と結びついてエネルギーを作り出します。
ところが体の中に入った酸素がすべてエネルギーを作るために
使われれば良いのですが、使われなかった分は酸化してしまいます。
簡単に考えると「さび付いた状態」になるということです。
金属にさびが出た状態を想像してください。
それと同じ現象が体の中で起きると考えてください。
一度酸化がおき始めるとどんどん連鎖反応で進んでしまうのです。
体の中の機能がさび付くと正常な働きが出来なくなり、糖尿病、
高脂血症、肝臓の機能の低下などなどの生活習慣病といわれる問題
が起きてきます。
体の中を錆付かせないようにするのが「抗酸化作用」(酸化を抑え
る作用)と言えます。
つまり、活性酸素を取り除き、生活習慣病を予防や老化を抑えるこ
とです。
動脈硬化や、ガンなど生活習慣病、白髪やしみ、しわなど老化の
原因で、肝臓にもっともたまりやすいといわれています。
年齢とともに発生量が増えることもわかっています。 また、多量飲酒、
ストレス、食品添加物、タバコ、激しい運動、紫外線なども活性酸素を
増やす原因となっています。
ですから抗酸化作用の高い食品やサプリメントを取ると体の本来の機能
を低下させないようサポートする必要があります。
体の錆びをつかないようにして、健康に過ごしていきましょう。
当院では抗酸化成分を豊富に含んだサプリも提供しています。
ご質問などお気軽に木下まで相談下さい。
お読みいただきありがとうございました!!
14/7/14 | 寝ない。寝ます。寝るとき。寝れば。寝ろ。あっ。下一段活用~ |
いつもご愛読ありがとうございます。
皆さんこんにちは
てとて整骨院の伊澤です。
今回は睡眠についてお話しします。
眠っている間にからだは疲労を回復し、体内の脂肪を翌日のエネルギーに変換する働きをします。
疲労を回復する役割を果たすのは「ホルモン」が関係しています。
ホルモンは体内の新陳代謝を促進させたり、からだのバランスを保つ役割を果たします。
そして脂肪を翌日のエネルギーに変換するのが「コルチゾール」と呼ばれるホルモン。
主に働く時間は明け方で、睡眠から覚める準備にあたります。
このようなからだの仕組みから、疲れがとれきっていないうちにコルチゾールの分泌がはじまると疲れが溜まり、悪循となってしまします。
しっかり疲れをとって翌日に備えるために理想の就寝時間は22時と言われています。
22時に寝るなんて早すぎる、と感じる方は、体内時計が狂ってしまっている可能性があります。
睡眠と覚醒のタイミングのリズム・体内時計が正常に機能している場合、22時頃になると睡眠を促すホルモン・メラトニンが分泌され自然と眠くなるのです。
メラトニンの分泌は明るさに影響されるため、夜に明るい場所で過ごすのも良くありません。
なので、就寝時には間接照明などはつけずに、真っ暗の状態で眠るのがいいようです。
忙しくなかなか睡眠時間が確保できない方、最近熟睡ができていない方は、当院で行っている矯正治療や、鍼治療、栄養指導を是非一度受けてみてください。
乱れた自律神経のバランスを整え睡眠の質を高める効果があります。
しっかりとした睡眠が取れず回復が遅れると、どんどん疲労が蓄積していきます。
その結果、体に様々な不調が現れてきます。皆さん、睡眠の量よりも質を意識し、健康な毎日を過ごしていきましょう!
皆さんこんにちは
てとて整骨院の伊澤です。
今回は睡眠についてお話しします。
眠っている間にからだは疲労を回復し、体内の脂肪を翌日のエネルギーに変換する働きをします。
疲労を回復する役割を果たすのは「ホルモン」が関係しています。
ホルモンは体内の新陳代謝を促進させたり、からだのバランスを保つ役割を果たします。
そして脂肪を翌日のエネルギーに変換するのが「コルチゾール」と呼ばれるホルモン。
主に働く時間は明け方で、睡眠から覚める準備にあたります。
このようなからだの仕組みから、疲れがとれきっていないうちにコルチゾールの分泌がはじまると疲れが溜まり、悪循となってしまします。
しっかり疲れをとって翌日に備えるために理想の就寝時間は22時と言われています。
22時に寝るなんて早すぎる、と感じる方は、体内時計が狂ってしまっている可能性があります。
睡眠と覚醒のタイミングのリズム・体内時計が正常に機能している場合、22時頃になると睡眠を促すホルモン・メラトニンが分泌され自然と眠くなるのです。
メラトニンの分泌は明るさに影響されるため、夜に明るい場所で過ごすのも良くありません。
なので、就寝時には間接照明などはつけずに、真っ暗の状態で眠るのがいいようです。
忙しくなかなか睡眠時間が確保できない方、最近熟睡ができていない方は、当院で行っている矯正治療や、鍼治療、栄養指導を是非一度受けてみてください。
乱れた自律神経のバランスを整え睡眠の質を高める効果があります。
しっかりとした睡眠が取れず回復が遅れると、どんどん疲労が蓄積していきます。
その結果、体に様々な不調が現れてきます。皆さん、睡眠の量よりも質を意識し、健康な毎日を過ごしていきましょう!
14/7/8 | ちょうちょうちょういいかんじ |
いつもご愛読ありがとうございます。
皆さんこんにちは
てとて整骨院の菅原です。
腸は食べ物からの栄養素を吸収し、からだに溜まった老廃物を外に出すという、健康的な“巡り”をつくる大切な器官です。気温が上がり体調を崩しやすいこの時期。腸の環境を整えて、暑さに負けないタフなからだと健康的な美しさを手に入れましょう。
腸はからだの「入口と出口」
食べ物は胃で消化され、ほとんどが小腸で吸収されます。そのため、腸内が汚れていたり、正常に働いていなかったりすると、栄養素を十分に体内に吸収することができません。
もうひとつ、腸の役割として重要なのが老廃物を外に出すことです。食生活の乱れや運動不足などで腸が健康的に働かないと便が長時間溜まり、悪玉菌が便を腐らせ、有害な物質を発生させます。
腸の役目は栄養素が体内に入る“入口”と、老廃物であるゴミを外に出す“出口”といえます。約100兆個の腸内細菌の善し悪しによって、腸の環境は変わるもの。善玉菌が多いと「栄養素の吸収と老廃物の排出」がスムーズに行われますが、悪玉菌が増えると毒素が溜まってしまいます。
腸内環境が悪いとどうなる?
「毒素を外に出す」という意味のデトックスが腸内で行われないと、肌荒れやくすみ、吹き出物などのサインとなってあらわれてきます。また、便秘が続くと下腹がぽっこり出るだけでなく、新陳代謝が滞ることによって脚などにセルライトが出たり、むくみやすくなったりと、ボディラインを崩してしまいがちです。
また、腸は免疫力と深く関係している器官。腸内環境が悪いとアレルギー体質に結びついたり、風邪をひいたりと、さまざまな症状が出やすくなります。そこで、“キレイで元気な腸”を目指すため、毎日の生活で心がけてほしい「食事」「睡眠」です。
動物性のタンパク質や脂質を摂りすぎると、腸内に悪玉菌が溜まりやすくなります。野菜中心の食生活にシフトしましょう。
また、夏は暑いからといって冷たいものばかり摂っているとからだが冷え、腸の働きが鈍くなりがちに。
食事の最後にお湯や温かいお茶を飲むのがおすすめです。
腸環境を整える食材
・モロヘイヤ、オクラ、納豆などネバネバしたもの
・ビフィズス菌や乳酸菌などが含まれたヨーグルト、発酵食品
・ワカメ、ひじき、もずくなどの海藻
・ゴボウ、レンコン、サツマイモなど食物繊維が豊富な野菜やイモ類
【睡眠】
消化物を移動させる腸の蠕動(ぜんどう)運動は、副交感神経が優位に働くとスムーズに行われます。副交感神経はリラックスした状態に高まるもの。そのために良質な睡眠をとることが大切になります。
良質な睡眠のポイント
・睡眠のゴールデンタイムといわれるのは22時~2時。この間に眠りにつくことで質の高い睡眠が得られます
・食べたあとは、すぐに寝ないこと。消化時間を考えると2時間は空けましょう。
以上の事を踏まえて、腸について考えてみてはどうでしょうか?
菅原 拓真
皆さんこんにちは
てとて整骨院の菅原です。
腸は食べ物からの栄養素を吸収し、からだに溜まった老廃物を外に出すという、健康的な“巡り”をつくる大切な器官です。気温が上がり体調を崩しやすいこの時期。腸の環境を整えて、暑さに負けないタフなからだと健康的な美しさを手に入れましょう。
腸はからだの「入口と出口」
食べ物は胃で消化され、ほとんどが小腸で吸収されます。そのため、腸内が汚れていたり、正常に働いていなかったりすると、栄養素を十分に体内に吸収することができません。
もうひとつ、腸の役割として重要なのが老廃物を外に出すことです。食生活の乱れや運動不足などで腸が健康的に働かないと便が長時間溜まり、悪玉菌が便を腐らせ、有害な物質を発生させます。
腸の役目は栄養素が体内に入る“入口”と、老廃物であるゴミを外に出す“出口”といえます。約100兆個の腸内細菌の善し悪しによって、腸の環境は変わるもの。善玉菌が多いと「栄養素の吸収と老廃物の排出」がスムーズに行われますが、悪玉菌が増えると毒素が溜まってしまいます。
腸内環境が悪いとどうなる?
「毒素を外に出す」という意味のデトックスが腸内で行われないと、肌荒れやくすみ、吹き出物などのサインとなってあらわれてきます。また、便秘が続くと下腹がぽっこり出るだけでなく、新陳代謝が滞ることによって脚などにセルライトが出たり、むくみやすくなったりと、ボディラインを崩してしまいがちです。
また、腸は免疫力と深く関係している器官。腸内環境が悪いとアレルギー体質に結びついたり、風邪をひいたりと、さまざまな症状が出やすくなります。そこで、“キレイで元気な腸”を目指すため、毎日の生活で心がけてほしい「食事」「睡眠」です。
動物性のタンパク質や脂質を摂りすぎると、腸内に悪玉菌が溜まりやすくなります。野菜中心の食生活にシフトしましょう。
また、夏は暑いからといって冷たいものばかり摂っているとからだが冷え、腸の働きが鈍くなりがちに。
食事の最後にお湯や温かいお茶を飲むのがおすすめです。
腸環境を整える食材
・モロヘイヤ、オクラ、納豆などネバネバしたもの
・ビフィズス菌や乳酸菌などが含まれたヨーグルト、発酵食品
・ワカメ、ひじき、もずくなどの海藻
・ゴボウ、レンコン、サツマイモなど食物繊維が豊富な野菜やイモ類
【睡眠】
消化物を移動させる腸の蠕動(ぜんどう)運動は、副交感神経が優位に働くとスムーズに行われます。副交感神経はリラックスした状態に高まるもの。そのために良質な睡眠をとることが大切になります。
良質な睡眠のポイント
・睡眠のゴールデンタイムといわれるのは22時~2時。この間に眠りにつくことで質の高い睡眠が得られます
・食べたあとは、すぐに寝ないこと。消化時間を考えると2時間は空けましょう。
以上の事を踏まえて、腸について考えてみてはどうでしょうか?
菅原 拓真
14/6/20 | あぶらかだぶら |
いつもご愛読ありがとうございます。
皆さんこんにちは
てとて整骨院の菅原です。
今回は良い油、悪い油についてお話します。
「あぶら」すなわち脂肪は、炭水化物(糖質)、タンパク質とともに、3大栄養素の1つです。
活動するためのエネルギー源となるほか、細胞膜やホルモンを作る材料となり、さらに皮膚に
潤いを与えるなど、いろいろな働きをしています。
皮下に貯えられた脂肪は、いざというときのエネルギー源ですし、体のクッションや保温の
ためにも役立っています。
このように、私たちの健康にとってとても大切な油ですが、摂り方を間違えると、肥満を
まねいたり動脈硬化をすすめ、健康を損なう原因にもなります。
近年、日本でも心筋梗塞や脳梗塞で亡くなる人が増えていますが、その重要な原因として
動物脂肪の摂りすぎが指摘されています。
しかし、あぶらも種類によっては動脈硬化を予防する作用のものもあり、上手な摂り方を
すれば、健康な長寿に役立てることができます。
その動脈硬化を予防するのに、植物油を十分に摂るのがいいと言われてきました。
植物油に多く含まれるリノール酸に、血液中のコレステロールを減らし、動脈硬化を予防
する作用があるからです。ところが、最近になって、このリノール酸が成人病を増やす
一因にもなっていると言われはじめました。
リノール酸は確かに血液中のコレステロールを下げる作用がありますが、摂りすぎると
今度は、血液を固まりやすくして、そのためにできる血栓が心筋梗塞や脳梗塞の一因に
なっているというのです。 さらに、これを多く摂っていると、大腸ガンや乳ガンが
発生しやすいです。
一方、魚の油に多く含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が、
健康に役立つ油として注目されるようになりました。これにはリノール酸と同じように血中
コレステロール値を下げるとともに、血栓をできにくくする作用があり、心筋梗塞や脳卒中
の予防に役立つというのです。また、大腸ガンや乳ガンの発生を予防する作用があると言わ
れてます。
また、魚を食べると頭がよくなると言われ、話題になりました。魚の油に多く含まれるDHAは、
動物の脳細胞に大切な成分であります。
とは言っても、われわれ日本人がふつうに食事をしていれば、DHAが不足することはなく、
魚をたくさん食べてもこれ以上頭がよくなるかどうかは疑問です。
ただ、人間の場合もボケ予防にはDHAが有効ではないかと期待されています。
このようにお話をすると、動物脂肪やリノール酸の多い植物油は悪者で、魚の油をどっさり
摂るのがいいと思われるかも知れません。
しかし、それは間違いです。
動物脂肪にしても植物油にしても、私たちにとって必要不可欠な成分なのですから、不足
してはいけません。適量摂っている分には、害になることはないのです。
是非、食事の時にはこんな事を思い出しながらお食事してみてはどうでしょうか。
皆様の健康に役立つサプリのご提案をしています。気軽にお声をお掛けください。
菅原 拓真
皆さんこんにちは
てとて整骨院の菅原です。
今回は良い油、悪い油についてお話します。
「あぶら」すなわち脂肪は、炭水化物(糖質)、タンパク質とともに、3大栄養素の1つです。
活動するためのエネルギー源となるほか、細胞膜やホルモンを作る材料となり、さらに皮膚に
潤いを与えるなど、いろいろな働きをしています。
皮下に貯えられた脂肪は、いざというときのエネルギー源ですし、体のクッションや保温の
ためにも役立っています。
このように、私たちの健康にとってとても大切な油ですが、摂り方を間違えると、肥満を
まねいたり動脈硬化をすすめ、健康を損なう原因にもなります。
近年、日本でも心筋梗塞や脳梗塞で亡くなる人が増えていますが、その重要な原因として
動物脂肪の摂りすぎが指摘されています。
しかし、あぶらも種類によっては動脈硬化を予防する作用のものもあり、上手な摂り方を
すれば、健康な長寿に役立てることができます。
その動脈硬化を予防するのに、植物油を十分に摂るのがいいと言われてきました。
植物油に多く含まれるリノール酸に、血液中のコレステロールを減らし、動脈硬化を予防
する作用があるからです。ところが、最近になって、このリノール酸が成人病を増やす
一因にもなっていると言われはじめました。
リノール酸は確かに血液中のコレステロールを下げる作用がありますが、摂りすぎると
今度は、血液を固まりやすくして、そのためにできる血栓が心筋梗塞や脳梗塞の一因に
なっているというのです。 さらに、これを多く摂っていると、大腸ガンや乳ガンが
発生しやすいです。
一方、魚の油に多く含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が、
健康に役立つ油として注目されるようになりました。これにはリノール酸と同じように血中
コレステロール値を下げるとともに、血栓をできにくくする作用があり、心筋梗塞や脳卒中
の予防に役立つというのです。また、大腸ガンや乳ガンの発生を予防する作用があると言わ
れてます。
また、魚を食べると頭がよくなると言われ、話題になりました。魚の油に多く含まれるDHAは、
動物の脳細胞に大切な成分であります。
とは言っても、われわれ日本人がふつうに食事をしていれば、DHAが不足することはなく、
魚をたくさん食べてもこれ以上頭がよくなるかどうかは疑問です。
ただ、人間の場合もボケ予防にはDHAが有効ではないかと期待されています。
このようにお話をすると、動物脂肪やリノール酸の多い植物油は悪者で、魚の油をどっさり
摂るのがいいと思われるかも知れません。
しかし、それは間違いです。
動物脂肪にしても植物油にしても、私たちにとって必要不可欠な成分なのですから、不足
してはいけません。適量摂っている分には、害になることはないのです。
是非、食事の時にはこんな事を思い出しながらお食事してみてはどうでしょうか。
皆様の健康に役立つサプリのご提案をしています。気軽にお声をお掛けください。
菅原 拓真
14/6/10 | ABCABCABCABC |
いつもご愛読ありがとうございます。
皆さんこんにちは
てとて整骨院の伊澤です。
今日はそろそろ気になる紫外線情報です。
ご存知かとは思いますが、今一度確認の意味でご紹介してみます。
紫外線には、波長の長さにより3つの種類があるのをご存じでしょうか?
紫外線は、波長の長さから、UVのA、B、Cの3つの種類に分けられています。
このうち、短波のUVCはオゾン層で吸収されてしまうので、問題ありませんが、長波のUVAと中波のUVBが問題となります。
UVBは晴れた日の屋外が危険!
UVBは、中波のため、雲や窓ガラスに遮断されるので、晴れた日の屋外で問題の対象となります。
皮膚の表面までしか届きませんが、日焼けするとやけど状態になって炎症を起こします。
UVAは、雲やガラスも通してしまうので、室内にいても危険!と覚えておきましょう!
最曇りでも、ガラス越しでも遮断されないばかりか、皮膚の真皮(表皮の下の組織)にまでも届き、コラーゲンやエラスチンにダメージを与えるため、ハリがなくなり、しわが増える原因となります。
また、皮膚細胞の核にあるDNAを破壊して皮膚がんになる恐れもあるんです。ありゃりゃ。。。
皆さん、上記の通り紫外線は屋外だけの問題、夏だけの問題ではありません。
紫外線・紫外線対策について正しい知識を身につけ、今年の夏を思いっきり楽しみましょう!
皆さんこんにちは
てとて整骨院の伊澤です。
今日はそろそろ気になる紫外線情報です。
ご存知かとは思いますが、今一度確認の意味でご紹介してみます。
紫外線には、波長の長さにより3つの種類があるのをご存じでしょうか?
紫外線は、波長の長さから、UVのA、B、Cの3つの種類に分けられています。
このうち、短波のUVCはオゾン層で吸収されてしまうので、問題ありませんが、長波のUVAと中波のUVBが問題となります。
UVBは晴れた日の屋外が危険!
UVBは、中波のため、雲や窓ガラスに遮断されるので、晴れた日の屋外で問題の対象となります。
皮膚の表面までしか届きませんが、日焼けするとやけど状態になって炎症を起こします。
UVAは、雲やガラスも通してしまうので、室内にいても危険!と覚えておきましょう!
最曇りでも、ガラス越しでも遮断されないばかりか、皮膚の真皮(表皮の下の組織)にまでも届き、コラーゲンやエラスチンにダメージを与えるため、ハリがなくなり、しわが増える原因となります。
また、皮膚細胞の核にあるDNAを破壊して皮膚がんになる恐れもあるんです。ありゃりゃ。。。
皆さん、上記の通り紫外線は屋外だけの問題、夏だけの問題ではありません。
紫外線・紫外線対策について正しい知識を身につけ、今年の夏を思いっきり楽しみましょう!
14/6/4 | あたまがーっ |
いつもご愛読ありがとうございます。
今回のテーマは頭痛についてです。
皆さん、こんにちは。木下です。
もうすぐで梅雨の季節が来ますね。
気圧の変化が生じると頭が痛くなることがありますよね。
そこで今回のコラムは頭痛の中の片頭痛についてのお話です。
頭痛の代名詞と言えば「片頭痛」です。
基本的には
20~50歳代の女性に多いのですが男女とも30歳代までには経験しています。
左右、または両側のこめかみがズキンズキンと脈を打つようにに痛む。
頭痛がおこる前には首が張る。
目の前がチカチカと光ってみえたり目をつぶるとフラッシュを浴びた後のように感じる。
なんとなくおちつかなくなったりする。
などの前ぶれ症状がでる方もいらっしゃいます。
頭痛がおこるたびに吐き気、嘔吐することもあります。
普段は頭痛はなく、発作的に痛みがでて日常生活が妨げられることも多いの特徴です。
現在、片頭痛発作をおこりにくくする予防的治療法と片頭痛発作の際に痛みを和らげる治療の2本立てで治療を行います。
薬を使うことで発作の回数も減少し、痛み方も和らぐこともあります。
予防としては睡眠、食事などできるだけ規則正しい生活を心がけ、アルコールもほどほどに。
過度の寝過ぎや睡眠不足、ストレス、人込みなどで発作を誘発することがあるので注意が必要です。
尚、鍼灸治療や 矯正治療はストレスを和らげ正しいリズムに整える役割もあります。
普段から頭痛でお悩みの方、鍼灸治療や矯正治療のできる当院のスタッフにお気軽にご相談下さい。
今回のテーマは頭痛についてです。
皆さん、こんにちは。木下です。
もうすぐで梅雨の季節が来ますね。
気圧の変化が生じると頭が痛くなることがありますよね。
そこで今回のコラムは頭痛の中の片頭痛についてのお話です。
頭痛の代名詞と言えば「片頭痛」です。
基本的には
20~50歳代の女性に多いのですが男女とも30歳代までには経験しています。
左右、または両側のこめかみがズキンズキンと脈を打つようにに痛む。
頭痛がおこる前には首が張る。
目の前がチカチカと光ってみえたり目をつぶるとフラッシュを浴びた後のように感じる。
なんとなくおちつかなくなったりする。
などの前ぶれ症状がでる方もいらっしゃいます。
頭痛がおこるたびに吐き気、嘔吐することもあります。
普段は頭痛はなく、発作的に痛みがでて日常生活が妨げられることも多いの特徴です。
現在、片頭痛発作をおこりにくくする予防的治療法と片頭痛発作の際に痛みを和らげる治療の2本立てで治療を行います。
薬を使うことで発作の回数も減少し、痛み方も和らぐこともあります。
予防としては睡眠、食事などできるだけ規則正しい生活を心がけ、アルコールもほどほどに。
過度の寝過ぎや睡眠不足、ストレス、人込みなどで発作を誘発することがあるので注意が必要です。
尚、鍼灸治療や 矯正治療はストレスを和らげ正しいリズムに整える役割もあります。
普段から頭痛でお悩みの方、鍼灸治療や矯正治療のできる当院のスタッフにお気軽にご相談下さい。
14/5/27 | か・な・め |
いつもご愛読ありがとうございます。
皆さんこんにちは。
てとて整骨院の伊澤です。
今回は皆さん一度は経験したことがあるであろう、腰痛についてです。
「腰」という字には「要(かなめ)」が含まれているように、人間が体を支えるうえで非常に重要な場所です。
2本足歩行をする人間では体重の60%を腰の骨で支えているといわれ、その負担が腰痛をもたらします。
従って、腰痛はありふれた症状のひとつで、60-90%の人が一度は経験するといわれているんです。
腰痛の予防や、症状の改善の為には、いかに腰にかかる負担を減らすかかが重要なのです。
ちなみにてとて整骨院で治療のポイントにしていることは?
①減量
②骨格の矯正(特に骨盤)
③栄養改善
です。
当院では、上記の内容も方法は一つではなく、お一人お一人に合わせた、治療メニューの提案を心がけています。
どこにいっても治らない、定期的にぎっくり腰を繰り返している等の症状で、お困りのかたは、是非一度当院までご相談下さい。
皆さんこんにちは。
てとて整骨院の伊澤です。
今回は皆さん一度は経験したことがあるであろう、腰痛についてです。
「腰」という字には「要(かなめ)」が含まれているように、人間が体を支えるうえで非常に重要な場所です。
2本足歩行をする人間では体重の60%を腰の骨で支えているといわれ、その負担が腰痛をもたらします。
従って、腰痛はありふれた症状のひとつで、60-90%の人が一度は経験するといわれているんです。
腰痛の予防や、症状の改善の為には、いかに腰にかかる負担を減らすかかが重要なのです。
ちなみにてとて整骨院で治療のポイントにしていることは?
①減量
②骨格の矯正(特に骨盤)
③栄養改善
です。
当院では、上記の内容も方法は一つではなく、お一人お一人に合わせた、治療メニューの提案を心がけています。
どこにいっても治らない、定期的にぎっくり腰を繰り返している等の症状で、お困りのかたは、是非一度当院までご相談下さい。
14/5/21 | おいしいものって・・・ |
いつもご愛読ありがとうございます。
いつも御愛読ありがとうございます。
本日のコラムは山田が担当致します。
本日は食品添加物のお話。
食品添加物(しょくひんてんかぶつ、英語 food additives)は、食品製造の際に添加する物質のこと。広義には食品包装に使われる樹脂などを、間接食品添加物として扱う場合がある。
主な用途
食品の製造や加工のために必要な製造用剤
食品の風味や外観、色合いを良くするための甘味料、着色料、香料など
食品の保存性を良くする保存料、酸化防止剤など
食品の栄養成分を強化する栄養強化剤
また、化学合成によるものとそうでないものに分類される。
天然の動植物から化学合成ではない加工によって作るもの
化学合成で作られるもの
天然に存在する化学合成物 ビタミンなど
天然に存在しない化学合成物 コールタールから作られるタール色素など
(出典:ウィキペディア)
食品をつくるときに加える物質のことで、次のようなものがあります。
・食べものの風味や見た目、色合いを良くするための甘味料、着色料、香料など
・食べものを長く保存できるようにする保存料、酸化防止剤など
・食べものの栄養成分を多くする栄養強化剤など
食品添加物は、少量では目に見える症状はあらわれませんが、大量にとれば発ガン性があるものも少なくありません。
ただ、身近なところで使われていることが多く、毎日の食事やおやつで知らず知らずのうちに大量にとっていた、ということがあっても不思議ではありません。
市販の弁当、市販の惣菜、スナック菓子、ファーストフード、ジュース、アイスクリーム、健康食品などさまざまなものに使われています。
1日にまったく添加物をとらない人の方が珍しいといっても過言ではありません。
近年、アレルギー、花粉症、ぜんそく、血液の老化、高血圧、低体温、うつ、子どもの生活習慣病や糖尿病、突然キレる、などの傾向が増えていますが、これも食品添加物が原因なのではないかといわれています。
外食やインスタント食品を控えて、なるべく手作り料理を心掛けましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます!
いつも御愛読ありがとうございます。
本日のコラムは山田が担当致します。
本日は食品添加物のお話。
食品添加物(しょくひんてんかぶつ、英語 food additives)は、食品製造の際に添加する物質のこと。広義には食品包装に使われる樹脂などを、間接食品添加物として扱う場合がある。
主な用途
食品の製造や加工のために必要な製造用剤
食品の風味や外観、色合いを良くするための甘味料、着色料、香料など
食品の保存性を良くする保存料、酸化防止剤など
食品の栄養成分を強化する栄養強化剤
また、化学合成によるものとそうでないものに分類される。
天然の動植物から化学合成ではない加工によって作るもの
化学合成で作られるもの
天然に存在する化学合成物 ビタミンなど
天然に存在しない化学合成物 コールタールから作られるタール色素など
(出典:ウィキペディア)
食品をつくるときに加える物質のことで、次のようなものがあります。
・食べものの風味や見た目、色合いを良くするための甘味料、着色料、香料など
・食べものを長く保存できるようにする保存料、酸化防止剤など
・食べものの栄養成分を多くする栄養強化剤など
食品添加物は、少量では目に見える症状はあらわれませんが、大量にとれば発ガン性があるものも少なくありません。
ただ、身近なところで使われていることが多く、毎日の食事やおやつで知らず知らずのうちに大量にとっていた、ということがあっても不思議ではありません。
市販の弁当、市販の惣菜、スナック菓子、ファーストフード、ジュース、アイスクリーム、健康食品などさまざまなものに使われています。
1日にまったく添加物をとらない人の方が珍しいといっても過言ではありません。
近年、アレルギー、花粉症、ぜんそく、血液の老化、高血圧、低体温、うつ、子どもの生活習慣病や糖尿病、突然キレる、などの傾向が増えていますが、これも食品添加物が原因なのではないかといわれています。
外食やインスタント食品を控えて、なるべく手作り料理を心掛けましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます!
14/5/17 | 肩こりって・・・・もうっ |
いつもご愛読ありがとうございます。
今日は伊澤がお伝えします。
『肩こりの半身浴セルフケア』
肩こりの原因の一つとして、血行が悪く、筋肉の老廃物が溜まってしまい、筋肉が硬直してしまうことが挙げられます。
こんな原因で肩こりが起こっている場合は、ゆっくりとお風呂に入ることで、老廃物を外に出し、血行を良くして新陳代謝を高めることが肩こり解消に効果的です(@_@)
肩までつかる入浴法は短時間なら良いですが、ゆっくり入ろうとすると心臓に負担がかかるのであまり良くありません。
そこでおすすめするのが、『半身浴』です。
『半身浴』には、血行が悪くなりがちな下半身を温めることにより、心臓に負担をかけず、なおかつ全身の血液循環を良くする働きがあるのです。
★半身浴のしかた
1. 手は湯船の外に出るようにする。
2. お湯はぬるめ(38~40℃くらい)
3. お風呂につかる時間は20~30分程度。
4. 食後すぐには入らないようにする。
5. ふたを半分し、湯船に蒸気がこもるようにする。
6. 水分補給をしてから入るようにする。
どれも基本的なことですが、これを一日の終わりにしっかり行うことで、辛い肩こりや疲労感を緩和することに期待できます。
是非皆さん、半身浴を習慣にしてみてくださいね。
今日は伊澤がお伝えします。
『肩こりの半身浴セルフケア』
肩こりの原因の一つとして、血行が悪く、筋肉の老廃物が溜まってしまい、筋肉が硬直してしまうことが挙げられます。
こんな原因で肩こりが起こっている場合は、ゆっくりとお風呂に入ることで、老廃物を外に出し、血行を良くして新陳代謝を高めることが肩こり解消に効果的です(@_@)
肩までつかる入浴法は短時間なら良いですが、ゆっくり入ろうとすると心臓に負担がかかるのであまり良くありません。
そこでおすすめするのが、『半身浴』です。
『半身浴』には、血行が悪くなりがちな下半身を温めることにより、心臓に負担をかけず、なおかつ全身の血液循環を良くする働きがあるのです。
★半身浴のしかた
1. 手は湯船の外に出るようにする。
2. お湯はぬるめ(38~40℃くらい)
3. お風呂につかる時間は20~30分程度。
4. 食後すぐには入らないようにする。
5. ふたを半分し、湯船に蒸気がこもるようにする。
6. 水分補給をしてから入るようにする。
どれも基本的なことですが、これを一日の終わりにしっかり行うことで、辛い肩こりや疲労感を緩和することに期待できます。
是非皆さん、半身浴を習慣にしてみてくださいね。
14/5/14 | ダイエット&栄養&冷凍。冷凍? |
いつもご愛読ありがとうございます。
本日コラムは木下が担当致します。
今回のテーマは食事制限ダイエットです。
最近私のお腹もぽっこり出てきてしまいダイエットに力を入れようとしています。
そしてダイエットでやらなくてはいけないのは適度な運動と適正な食事です。
食事をコントロールしようと、一食抜いたり、炭水化物を抜いたり、食べないようにする傾向が良くみられます。
適正な食事ではなく、食事を抜いてしまうと様々な障害が出てきてしまうので紹介いたします。
食事制限だけのダイエットが体に与える悪影響としては一般的に体調不良が有名です。
人の体は食物に含まれるカルシウムやビタミン群から栄養を摂取して活動しています。
脂肪を減らそうとして食事制限をしても、素人の判断ではビタミンなどの栄養も不足するため決して良い効果は望めません。
ビタミンが不足すれば肌が荒れ、カルシウムが不足すれば骨がスカスカになり骨折の危険があります。
また、思考能力も顕著に低下するでしょう。
食事制限をすると、リバウンドの危険がある
基礎代謝という言葉、聞いたことあるでしょうか?
基礎代謝というのは、のんびりソファーに座っていても、寝ているときでもエネルギーを消費する「代謝」のことです。
この基礎代謝は筋力と密接な関係があり、筋力が多い人ほど基礎代謝が高いのです。
一般的には一日1200~1400キロカロリーを何もせずに消費していると言われています。
さて、先ほど食事制限は栄養が不足すると書きましたが、食事制限は筋肉の元であるたんぱく質も不足させます。
その結果、筋力も低下するので当然基礎代謝も悪くなります。
すると、今までは何もしなくても、1200~1400キロカロリーを消費していたのに、筋力が落ちた分、消費されないことになり、それが脂肪として体に蓄積されることになります。
この脂肪は前よりも落ちにくく、太る原因になるのです。これがリバウンドのカラクリです。
①食事制限をすると、寝ても疲れが抜けにくくなってしまいます。
食事は人が活動をする上で必要な栄養を摂取するものです。
しかし、食事制限をした場合、補給すべき栄養分がないので体力が回復せず、十分な睡眠を取ったとしても前日の疲れは抜けません。
②無理に食事制限をすると、体のラインのメリハリがなくなる。
ダイエットの目的は、健康維持とカッコイイ体になることだと思います。
とくに女性の場合、引っ込むところは引っ込んで、出るべきところは出るという部分痩せが理想なのではないでしょうか。
しかし、部分痩せをしたいなら一度たりとも無理のある食事制限をしてはいけないのです。
なぜなら、無理な食事制限をするとホルモンバランスが崩れるからです。
人間の体には50種類以上のホルモン(分泌液)が見つかっていますが、もちろん女性ホルモンもその1つです。
女性ホルモンは女性らしくなる上で必要なホルモンです。
食事制限など不規則な生活になると、なかなか元の状態に戻すのは大変です。
栄養不足は体が栄養飢餓状態になりより栄養を蓄えようとするため、無理な食事制限は控えて下さい。
栄養不足にならないように私はサプリを飲んでいます。
1日の必要なマルチミネラル、ビタミンが入ったものを取り入れています。
当院でもサプリメントを取り扱いしておりますので、木下まで問い合わせ下さい。
またどんなダイエットとして効果がないからと諦めている方、夏の為にウエストは太ももだけという部分痩せを希望している方は必見です。
日本初!楽やせ美骨脂肪冷凍痩身が登場です。
頑張らなくてもいいダイエット、私にピッタリ。そんな夢のようなダイエット。是非一度お試しください。
脂肪冷凍を気になった方!お気軽に相談下さい。
本日コラムは木下が担当致します。
今回のテーマは食事制限ダイエットです。
最近私のお腹もぽっこり出てきてしまいダイエットに力を入れようとしています。
そしてダイエットでやらなくてはいけないのは適度な運動と適正な食事です。
食事をコントロールしようと、一食抜いたり、炭水化物を抜いたり、食べないようにする傾向が良くみられます。
適正な食事ではなく、食事を抜いてしまうと様々な障害が出てきてしまうので紹介いたします。
食事制限だけのダイエットが体に与える悪影響としては一般的に体調不良が有名です。
人の体は食物に含まれるカルシウムやビタミン群から栄養を摂取して活動しています。
脂肪を減らそうとして食事制限をしても、素人の判断ではビタミンなどの栄養も不足するため決して良い効果は望めません。
ビタミンが不足すれば肌が荒れ、カルシウムが不足すれば骨がスカスカになり骨折の危険があります。
また、思考能力も顕著に低下するでしょう。
食事制限をすると、リバウンドの危険がある
基礎代謝という言葉、聞いたことあるでしょうか?
基礎代謝というのは、のんびりソファーに座っていても、寝ているときでもエネルギーを消費する「代謝」のことです。
この基礎代謝は筋力と密接な関係があり、筋力が多い人ほど基礎代謝が高いのです。
一般的には一日1200~1400キロカロリーを何もせずに消費していると言われています。
さて、先ほど食事制限は栄養が不足すると書きましたが、食事制限は筋肉の元であるたんぱく質も不足させます。
その結果、筋力も低下するので当然基礎代謝も悪くなります。
すると、今までは何もしなくても、1200~1400キロカロリーを消費していたのに、筋力が落ちた分、消費されないことになり、それが脂肪として体に蓄積されることになります。
この脂肪は前よりも落ちにくく、太る原因になるのです。これがリバウンドのカラクリです。
①食事制限をすると、寝ても疲れが抜けにくくなってしまいます。
食事は人が活動をする上で必要な栄養を摂取するものです。
しかし、食事制限をした場合、補給すべき栄養分がないので体力が回復せず、十分な睡眠を取ったとしても前日の疲れは抜けません。
②無理に食事制限をすると、体のラインのメリハリがなくなる。
ダイエットの目的は、健康維持とカッコイイ体になることだと思います。
とくに女性の場合、引っ込むところは引っ込んで、出るべきところは出るという部分痩せが理想なのではないでしょうか。
しかし、部分痩せをしたいなら一度たりとも無理のある食事制限をしてはいけないのです。
なぜなら、無理な食事制限をするとホルモンバランスが崩れるからです。
人間の体には50種類以上のホルモン(分泌液)が見つかっていますが、もちろん女性ホルモンもその1つです。
女性ホルモンは女性らしくなる上で必要なホルモンです。
食事制限など不規則な生活になると、なかなか元の状態に戻すのは大変です。
栄養不足は体が栄養飢餓状態になりより栄養を蓄えようとするため、無理な食事制限は控えて下さい。
栄養不足にならないように私はサプリを飲んでいます。
1日の必要なマルチミネラル、ビタミンが入ったものを取り入れています。
当院でもサプリメントを取り扱いしておりますので、木下まで問い合わせ下さい。
またどんなダイエットとして効果がないからと諦めている方、夏の為にウエストは太ももだけという部分痩せを希望している方は必見です。
日本初!楽やせ美骨脂肪冷凍痩身が登場です。
頑張らなくてもいいダイエット、私にピッタリ。そんな夢のようなダイエット。是非一度お試しください。
脂肪冷凍を気になった方!お気軽に相談下さい。
14/5/13 | iwashi |
いつもご愛読ありがとうございます。
本日コラムは木下が担当致します。
今回のテーマは食事制限ダイエットです。
最近私のお腹もぽっこり出てきてしまいダイエットに力を入れようとしています。
そしてダイエットでやらなくてはいけないのは適度な運動と適正な食事です。
食事をコントロールしようと、一食抜いたり、炭水化物を抜いたり、食べないようにする傾向が良くみられます。
適正な食事ではなく、食事を抜いてしまうと様々な障害が出てきてしまうので紹介いたします。
食事制限だけのダイエットが体に与える悪影響としては一般的に体調不良が有名です。
人の体は食物に含まれるカルシウムやビタミン群から栄養を摂取して活動しています。
脂肪を減らそうとして食事制限をしても、素人の判断ではビタミンなどの栄養も不足するため決して良い効果は望めません。
ビタミンが不足すれば肌が荒れ、カルシウムが不足すれば骨がスカスカになり骨折の危険があります。
また、思考能力も顕著に低下するでしょう。
食事制限をすると、リバウンドの危険がある
基礎代謝という言葉、聞いたことあるでしょうか?
基礎代謝というのは、のんびりソファーに座っていても、寝ているときでもエネルギーを消費する「代謝」のことです。
この基礎代謝は筋力と密接な関係があり、筋力が多い人ほど基礎代謝が高いのです。
一般的には一日1200~1400キロカロリーを何もせずに消費していると言われています。
さて、先ほど食事制限は栄養が不足すると書きましたが、食事制限は筋肉の元であるたんぱく質も不足させます。
その結果、筋力も低下するので当然基礎代謝も悪くなります。
すると、今までは何もしなくても、1200~1400キロカロリーを消費していたのに、筋力が落ちた分、消費されないことになり、それが脂肪として体に蓄積されることになります。
この脂肪は前よりも落ちにくく、太る原因になるのです。これがリバウンドのカラクリです。
①食事制限をすると、寝ても疲れが抜けにくくなってしまいます。
食事は人が活動をする上で必要な栄養を摂取するものです。
しかし、食事制限をした場合、補給すべき栄養分がないので体力が回復せず、十分な睡眠を取ったとしても前日の疲れは抜けません。
②無理に食事制限をすると、体のラインのメリハリがなくなる。
ダイエットの目的は、健康維持とカッコイイ体になることだと思います。
とくに女性の場合、引っ込むところは引っ込んで、出るべきところは出るという部分痩せが理想なのではないでしょうか。
しかし、部分痩せをしたいなら一度たりとも無理のある食事制限をしてはいけないのです。
なぜなら、無理な食事制限をするとホルモンバランスが崩れるからです。
人間の体には50種類以上のホルモン(分泌液)が見つかっていますが、もちろん女性ホルモンもその1つです。
女性ホルモンは女性らしくなる上で必要なホルモンです。
食事制限など不規則な生活になると、なかなか元の状態に戻すのは大変です。
栄養不足は体が栄養飢餓状態になりより栄養を蓄えようとするため、無理な食事制限は控えて下さい。
栄養不足にならないように私はサプリを飲んでいます。
1日の必要なマルチミネラル、ビタミンが入ったものを取り入れています。
当院でもサプリメントを取り扱いしておりますので、木下まで問い合わせ下さい。
またどんなダイエットとして効果がないからと諦めている方、夏の為にウエストは太ももだけという部分痩せを希望している方は必見です。
日本初!楽やせ美骨脂肪冷凍痩身が登場です。
いつも御愛読ありがとうございます。
本日のコラムは曽我が担当致します。
今日は、旬の食材、イワシについてお話致します!
イワシには良質なタンパク質や、骨を丈夫にするカルシウム、カルシウムの吸収を20倍にもするビタミンDを豊富に含んでいます。
さらに、糖質、脂質の代謝に優れ、細胞の再生を司るビタミンB2が多いのも特長です。
ですから健やかな皮膚、爪、髪の維持にはビタミンB2はかかせません!
他にはDHA には、コレステロールを抑制する作用と共に、脳細胞の成長を促し、脳を活性化させてくれます。
ですので、ボケの防止にも有効です!
刺身でもフライでも煮付けでも美味しいイワシ!
是非皆様召し上がってみて下さいね!
また手軽におとりいただけるイワシ同様のサプリもご案内しています。
当院スタッフまで何でもご相談下さいね!
最後までお読み頂きありがとうございます!頑張らなくてもいいダイエット、私にピッタリ。そんな夢のようなダイエット。是非一度お試しください。
脂肪冷凍を気になった方!お気軽に相談下さい。
本日コラムは木下が担当致します。
今回のテーマは食事制限ダイエットです。
最近私のお腹もぽっこり出てきてしまいダイエットに力を入れようとしています。
そしてダイエットでやらなくてはいけないのは適度な運動と適正な食事です。
食事をコントロールしようと、一食抜いたり、炭水化物を抜いたり、食べないようにする傾向が良くみられます。
適正な食事ではなく、食事を抜いてしまうと様々な障害が出てきてしまうので紹介いたします。
食事制限だけのダイエットが体に与える悪影響としては一般的に体調不良が有名です。
人の体は食物に含まれるカルシウムやビタミン群から栄養を摂取して活動しています。
脂肪を減らそうとして食事制限をしても、素人の判断ではビタミンなどの栄養も不足するため決して良い効果は望めません。
ビタミンが不足すれば肌が荒れ、カルシウムが不足すれば骨がスカスカになり骨折の危険があります。
また、思考能力も顕著に低下するでしょう。
食事制限をすると、リバウンドの危険がある
基礎代謝という言葉、聞いたことあるでしょうか?
基礎代謝というのは、のんびりソファーに座っていても、寝ているときでもエネルギーを消費する「代謝」のことです。
この基礎代謝は筋力と密接な関係があり、筋力が多い人ほど基礎代謝が高いのです。
一般的には一日1200~1400キロカロリーを何もせずに消費していると言われています。
さて、先ほど食事制限は栄養が不足すると書きましたが、食事制限は筋肉の元であるたんぱく質も不足させます。
その結果、筋力も低下するので当然基礎代謝も悪くなります。
すると、今までは何もしなくても、1200~1400キロカロリーを消費していたのに、筋力が落ちた分、消費されないことになり、それが脂肪として体に蓄積されることになります。
この脂肪は前よりも落ちにくく、太る原因になるのです。これがリバウンドのカラクリです。
①食事制限をすると、寝ても疲れが抜けにくくなってしまいます。
食事は人が活動をする上で必要な栄養を摂取するものです。
しかし、食事制限をした場合、補給すべき栄養分がないので体力が回復せず、十分な睡眠を取ったとしても前日の疲れは抜けません。
②無理に食事制限をすると、体のラインのメリハリがなくなる。
ダイエットの目的は、健康維持とカッコイイ体になることだと思います。
とくに女性の場合、引っ込むところは引っ込んで、出るべきところは出るという部分痩せが理想なのではないでしょうか。
しかし、部分痩せをしたいなら一度たりとも無理のある食事制限をしてはいけないのです。
なぜなら、無理な食事制限をするとホルモンバランスが崩れるからです。
人間の体には50種類以上のホルモン(分泌液)が見つかっていますが、もちろん女性ホルモンもその1つです。
女性ホルモンは女性らしくなる上で必要なホルモンです。
食事制限など不規則な生活になると、なかなか元の状態に戻すのは大変です。
栄養不足は体が栄養飢餓状態になりより栄養を蓄えようとするため、無理な食事制限は控えて下さい。
栄養不足にならないように私はサプリを飲んでいます。
1日の必要なマルチミネラル、ビタミンが入ったものを取り入れています。
当院でもサプリメントを取り扱いしておりますので、木下まで問い合わせ下さい。
またどんなダイエットとして効果がないからと諦めている方、夏の為にウエストは太ももだけという部分痩せを希望している方は必見です。
日本初!楽やせ美骨脂肪冷凍痩身が登場です。
いつも御愛読ありがとうございます。
本日のコラムは曽我が担当致します。
今日は、旬の食材、イワシについてお話致します!
イワシには良質なタンパク質や、骨を丈夫にするカルシウム、カルシウムの吸収を20倍にもするビタミンDを豊富に含んでいます。
さらに、糖質、脂質の代謝に優れ、細胞の再生を司るビタミンB2が多いのも特長です。
ですから健やかな皮膚、爪、髪の維持にはビタミンB2はかかせません!
他にはDHA には、コレステロールを抑制する作用と共に、脳細胞の成長を促し、脳を活性化させてくれます。
ですので、ボケの防止にも有効です!
刺身でもフライでも煮付けでも美味しいイワシ!
是非皆様召し上がってみて下さいね!
また手軽におとりいただけるイワシ同様のサプリもご案内しています。
当院スタッフまで何でもご相談下さいね!
最後までお読み頂きありがとうございます!頑張らなくてもいいダイエット、私にピッタリ。そんな夢のようなダイエット。是非一度お試しください。
脂肪冷凍を気になった方!お気軽に相談下さい。
14/4/28 | む・く・み |
いつも御愛読ありがとうございます。
皆さんこんにちは。
てとて整骨院の伊澤です。
今回は『おなかとむくみの関連』について書いていきたいと思います!
宜しくお願い致します。
皆さん、とくに女性の方、体のむくみでお困りの方が多いのではないでしょうか?
むくみがある場合、血流が悪いことが多いのですが、その原因に腹部の異常な緊張が関係している場合があります。
普段からストレスがあったり、自己嫌悪などの感情があると、腹部の異常な緊張が起こります。
常に緊張していると、本来やわらかいはずのお腹がカチカチに固まるのです。
そうすると、内臓の働きも悪く、血流が悪くなります(;´д`)
東洋医学では小腸は「血のめぐり」を担当するとされています。
腸を広げるとテニスコート一面分の大きさがあり、そこに血管が張り巡らせています。
腸が動けば血管が刺激されるこ普段からお腹を触られると不快感を感じたり、お腹を触られるのが苦手という人はお腹の過緊張がある可能性が高いんです。
だからこそ、しっかりほぐしてあげる必要があります。
お腹を人に触られるのが苦手かもしれませんが、腸もみや骨盤矯正を行うのが、一番手軽な方法です。
自分自身でお腹をほぐす場合は、少し痛気持ちいい程度まで押すようにしてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さんこんにちは。
てとて整骨院の伊澤です。
今回は『おなかとむくみの関連』について書いていきたいと思います!
宜しくお願い致します。
皆さん、とくに女性の方、体のむくみでお困りの方が多いのではないでしょうか?
むくみがある場合、血流が悪いことが多いのですが、その原因に腹部の異常な緊張が関係している場合があります。
普段からストレスがあったり、自己嫌悪などの感情があると、腹部の異常な緊張が起こります。
常に緊張していると、本来やわらかいはずのお腹がカチカチに固まるのです。
そうすると、内臓の働きも悪く、血流が悪くなります(;´д`)
東洋医学では小腸は「血のめぐり」を担当するとされています。
腸を広げるとテニスコート一面分の大きさがあり、そこに血管が張り巡らせています。
腸が動けば血管が刺激されるこ普段からお腹を触られると不快感を感じたり、お腹を触られるのが苦手という人はお腹の過緊張がある可能性が高いんです。
だからこそ、しっかりほぐしてあげる必要があります。
お腹を人に触られるのが苦手かもしれませんが、腸もみや骨盤矯正を行うのが、一番手軽な方法です。
自分自身でお腹をほぐす場合は、少し痛気持ちいい程度まで押すようにしてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
14/4/25 | かびの季節が来る~ |
いつも御愛読ありがとうございます。
本日のコラムは山田が担当したします。
もう少ししたら梅雨の時期が近付いて来ますね。
雨が続きジメジメした湿気の多い気候が続くと、カビが繁殖しやすくなってしまいます。
カビが人体に与える影響
真菌感染症(真菌症)
体の抵抗力が弱っているときに、皮膚や体内にカビが生えるという恐ろしい病気。
肺や脳内にカビが生えてしまうことも。
抵抗力が弱っている時のほか、お年寄りや小さな子供にも注意が必要。
真菌アレルギー症
空気中を漂うカビの胞子が原因で起こる、アレルギー症。
ぜんそく、アトピー性皮膚炎、夏過敏性肺炎(日本特有のカビが原因で起こる)など。
花粉症と同じような原理ですが、カビは花粉よりも小さく、目や鼻の奥のほうまで入り込む上、空中を漂っているカビの密度は花粉の1000倍以上。
風邪に似たような症状が出るため、治療の際には注意が必要です。
このように、簡単にどこでも発生するカビには、危険が隠れています。
しっかり予防して、梅雨に備えましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます!
本日のコラムは山田が担当したします。
もう少ししたら梅雨の時期が近付いて来ますね。
雨が続きジメジメした湿気の多い気候が続くと、カビが繁殖しやすくなってしまいます。
カビが人体に与える影響
真菌感染症(真菌症)
体の抵抗力が弱っているときに、皮膚や体内にカビが生えるという恐ろしい病気。
肺や脳内にカビが生えてしまうことも。
抵抗力が弱っている時のほか、お年寄りや小さな子供にも注意が必要。
真菌アレルギー症
空気中を漂うカビの胞子が原因で起こる、アレルギー症。
ぜんそく、アトピー性皮膚炎、夏過敏性肺炎(日本特有のカビが原因で起こる)など。
花粉症と同じような原理ですが、カビは花粉よりも小さく、目や鼻の奥のほうまで入り込む上、空中を漂っているカビの密度は花粉の1000倍以上。
風邪に似たような症状が出るため、治療の際には注意が必要です。
このように、簡単にどこでも発生するカビには、危険が隠れています。
しっかり予防して、梅雨に備えましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます!
14/4/15 | 冷えはどこから? |
いつも御愛読ありがとうございます。
本日のコラムは山田が担当したします。
寝ている間に身体が冷えて症状が改善されない・悪化する・病を作り出す事が良くあります。
こんなときピンとくるのがフローリングです。
ベッドでお休みになっている方はあまり問題になりませんが、敷布団が一枚の方は特に問題です。
ご本人はあまり気付いていない場合が多いようですが、床からくる冷えを遮断しきれず、睡眠時間中体温維持に身体が借り出されています。
おのずと疲労が取れず、目覚めも悪くなります。
フローリングに直接お布団を敷いて寝ているお子さんが、おねしょがなかなか治らない・咳がなかなか止まらない・扁桃腺が腫れやすい・中耳炎になりやすい・湿疹が出やすい・常にだるい・からだの調子が良くないなどの症状を訴えていませんか?
大人の方でも、ぎっくり腰になりやすい、手足が冷えやすい、喘息、便秘、夜中にトイレに起きる、脚がつる、お腹が痛くなりやすい、寝つきが悪い、眠りが浅いなど病院に行くまでではないがどことなく調子が悪いという方はいませんか?
広い範囲に敷物をし、敷き布団を多めにしてお休みになるかベッドにすると上記症状は消えるはずです。
良質な睡眠で健康な身体を作りましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます!
本日のコラムは山田が担当したします。
寝ている間に身体が冷えて症状が改善されない・悪化する・病を作り出す事が良くあります。
こんなときピンとくるのがフローリングです。
ベッドでお休みになっている方はあまり問題になりませんが、敷布団が一枚の方は特に問題です。
ご本人はあまり気付いていない場合が多いようですが、床からくる冷えを遮断しきれず、睡眠時間中体温維持に身体が借り出されています。
おのずと疲労が取れず、目覚めも悪くなります。
フローリングに直接お布団を敷いて寝ているお子さんが、おねしょがなかなか治らない・咳がなかなか止まらない・扁桃腺が腫れやすい・中耳炎になりやすい・湿疹が出やすい・常にだるい・からだの調子が良くないなどの症状を訴えていませんか?
大人の方でも、ぎっくり腰になりやすい、手足が冷えやすい、喘息、便秘、夜中にトイレに起きる、脚がつる、お腹が痛くなりやすい、寝つきが悪い、眠りが浅いなど病院に行くまでではないがどことなく調子が悪いという方はいませんか?
広い範囲に敷物をし、敷き布団を多めにしてお休みになるかベッドにすると上記症状は消えるはずです。
良質な睡眠で健康な身体を作りましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます!
14/4/7 | ストレッチと睡眠 |
いつも御愛読ありがとうございます。
本日のコラムは菅原が担当致します。
体温には、体の表面の体温(表面体温)のほかに脳や内臓など“内部の体温”である「深部体温」があります。
深部体温は、朝、目が覚めると上がり始め、夕方頃からピークを迎えます。夜遅くなると下がり始め、人はだんだん眠くなります。この“深部体温が下がると眠くなる”性質を利用すると夜ぐっすり眠ることが出来ます。
それには寝る前の10分のストレッチが効果的です。
夜、深部体温が下がり始めた時にストレッチを行うと運動効果で体温が上昇。しかし、本来は体温が下がる時間なので、脳の指令で手や足から放熱するため深部体温は一気に下がります。
このことによって寝つきが良くなるんです。
そして寝つきが良いと、睡眠中に目が覚める回数が減るなど睡眠の質が上がります。
ストレッチ^^
体を伸ばしてゆっくりお休みください。
最後までお読み頂きありがとうございました!
本日のコラムは菅原が担当致します。
体温には、体の表面の体温(表面体温)のほかに脳や内臓など“内部の体温”である「深部体温」があります。
深部体温は、朝、目が覚めると上がり始め、夕方頃からピークを迎えます。夜遅くなると下がり始め、人はだんだん眠くなります。この“深部体温が下がると眠くなる”性質を利用すると夜ぐっすり眠ることが出来ます。
それには寝る前の10分のストレッチが効果的です。
夜、深部体温が下がり始めた時にストレッチを行うと運動効果で体温が上昇。しかし、本来は体温が下がる時間なので、脳の指令で手や足から放熱するため深部体温は一気に下がります。
このことによって寝つきが良くなるんです。
そして寝つきが良いと、睡眠中に目が覚める回数が減るなど睡眠の質が上がります。
ストレッチ^^
体を伸ばしてゆっくりお休みください。
最後までお読み頂きありがとうございました!
14/4/7 | 二日。。。 |
いつも御愛読ありがとうございます。
本日のコラムは曽我が担当致します。
新しい年度になり、新たな立場や環境になって、
歓迎会などでお酒の場が増えたという話を最近よくお聞きします!
飲み会の多いこの時期、今日は二日酔いに良い物をご紹介致します!
1スポーツドリンク
アルコールを分解するには大量の水分と糖質を必要とします。
スポーツドリンクはその両方をしっかりと摂取する事が出来ます。
2トマト、トマトジュース
トマトに含まれるリコピンは血中のアルコール濃度を低下させてくれます。
3にんにく
飲酒後に食べても効果はありますが機能を高め、二日酔いを、予防してくれます!
4梅干し
梅干しな含まれるピクリン酸には肝機能を活性化させる働きがあります。
いかがですか?
ついつい飲みすぎてしまうこの時期。
二日酔いで苦しむ前に是非試してみてくださいね♪
最後までお読み頂きありがとうございました!
本日のコラムは曽我が担当致します。
新しい年度になり、新たな立場や環境になって、
歓迎会などでお酒の場が増えたという話を最近よくお聞きします!
飲み会の多いこの時期、今日は二日酔いに良い物をご紹介致します!
1スポーツドリンク
アルコールを分解するには大量の水分と糖質を必要とします。
スポーツドリンクはその両方をしっかりと摂取する事が出来ます。
2トマト、トマトジュース
トマトに含まれるリコピンは血中のアルコール濃度を低下させてくれます。
3にんにく
飲酒後に食べても効果はありますが機能を高め、二日酔いを、予防してくれます!
4梅干し
梅干しな含まれるピクリン酸には肝機能を活性化させる働きがあります。
いかがですか?
ついつい飲みすぎてしまうこの時期。
二日酔いで苦しむ前に是非試してみてくださいね♪
最後までお読み頂きありがとうございました!
14/1/29 | 白い! |
いつも御愛読ありがとうございます。本日のコラムは曽我が担当致します。
寒い毎日ですが、皆様体調は崩されていませんか?
今日は旬の野菜、大根についてお話致します!
大根に含まれているアミラーゼ、ジアスターゼなどには消化を助ける酵素の働きの働きや、有害物質を駆除する効果、
発ガン性物質の活動抑制効果があるとされています。
また、大根の葉部分には豊富な栄養素が含まれており、
抗参加作用の強いβカロチンや、カルシウム、鉄分も多く含まれています。
なので大根は葉付きの物を買って葉まで食べるとよいですよ!二日酔い解消やむくみ防止にも効用があります!
皆様、是非旬の野菜大根を召し上がって下さいね♪
その他栄養の事で疑問質問があったら当院スタッフに何でも聞いて下さいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
寒い毎日ですが、皆様体調は崩されていませんか?
今日は旬の野菜、大根についてお話致します!
大根に含まれているアミラーゼ、ジアスターゼなどには消化を助ける酵素の働きの働きや、有害物質を駆除する効果、
発ガン性物質の活動抑制効果があるとされています。
また、大根の葉部分には豊富な栄養素が含まれており、
抗参加作用の強いβカロチンや、カルシウム、鉄分も多く含まれています。
なので大根は葉付きの物を買って葉まで食べるとよいですよ!二日酔い解消やむくみ防止にも効用があります!
皆様、是非旬の野菜大根を召し上がって下さいね♪
その他栄養の事で疑問質問があったら当院スタッフに何でも聞いて下さいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
14/1/22 | ふくらはぎ。 |
いつも御愛読ありがとうございます。本日担当の木下です。
今回はふくらはぎについてです。
冬になり足が冷たくなったり、浮腫みが強くでたりしていませんか?
足の血液の循環が悪いと血が溜まりその血漿成分が外に漏れだして浮腫みが強く出てきてしまうのです。
足から心臓へは重力に逆らって血液が送られるのでなかなか循環がうまくいきにくいところではあります。
しかも歩いたり、立っていたりとふくらはぎの筋肉はいつも緊張して固くなった状態では血液の流れも悪くなります。
その循環を良くするには筋肉を動かすことです。
血液の運ばれ方のひとつに筋ポンプがございます。
それは筋肉を伸び縮みさせて血管を押し潰すことで血液を運んでいくのです。
ケチャップのチューブを押し潰すと出るみたいな感じです。
そこでアキレス腱のばしで筋肉を伸ばしたり、足首の運動をすると筋肉が動き循環が良くなるのです。
浮腫みや冷えは万病のもとです。
ふくらはぎの筋肉を固くしないようにしていきましょう。
ストレッチ方法、疑問なにかございましたら木下まで相談くださいませ。
今回はふくらはぎについてです。
冬になり足が冷たくなったり、浮腫みが強くでたりしていませんか?
足の血液の循環が悪いと血が溜まりその血漿成分が外に漏れだして浮腫みが強く出てきてしまうのです。
足から心臓へは重力に逆らって血液が送られるのでなかなか循環がうまくいきにくいところではあります。
しかも歩いたり、立っていたりとふくらはぎの筋肉はいつも緊張して固くなった状態では血液の流れも悪くなります。
その循環を良くするには筋肉を動かすことです。
血液の運ばれ方のひとつに筋ポンプがございます。
それは筋肉を伸び縮みさせて血管を押し潰すことで血液を運んでいくのです。
ケチャップのチューブを押し潰すと出るみたいな感じです。
そこでアキレス腱のばしで筋肉を伸ばしたり、足首の運動をすると筋肉が動き循環が良くなるのです。
浮腫みや冷えは万病のもとです。
ふくらはぎの筋肉を固くしないようにしていきましょう。
ストレッチ方法、疑問なにかございましたら木下まで相談くださいませ。
13/12/24 | ビタミンピー。。。 |
いつも御愛読ありがとうございます。本日担当の木下です。
冬はこたつにミカンが定番ですよね。
みかんのマニアックな栄養素をお伝えします。
みかんの代表的な栄養はビタミンCですが、今回お伝えする栄養素はビタミンPです。
なかなか聞かない栄養素ですよね。
これは主にみかんの皮、薄皮に多く含まれる栄養素なんです。
効能は
血中中性脂肪の分解
毛細血管の強化
血圧上昇の抑制
ビタミンCの吸収促進、補助
の作用があります。
ちなみにビタミンCの効果は
風邪の予防
コラーゲンの合成
肌荒れ
毛細血管の強化
鉄分の吸収促進
などです。
薄皮が苦手でとってしまうあなた。ビタミンCの吸収をよりよくしますので食べるようにしていきましょう。
冬はこたつにミカンが定番ですよね。
みかんのマニアックな栄養素をお伝えします。
みかんの代表的な栄養はビタミンCですが、今回お伝えする栄養素はビタミンPです。
なかなか聞かない栄養素ですよね。
これは主にみかんの皮、薄皮に多く含まれる栄養素なんです。
効能は
血中中性脂肪の分解
毛細血管の強化
血圧上昇の抑制
ビタミンCの吸収促進、補助
の作用があります。
ちなみにビタミンCの効果は
風邪の予防
コラーゲンの合成
肌荒れ
毛細血管の強化
鉄分の吸収促進
などです。
薄皮が苦手でとってしまうあなた。ビタミンCの吸収をよりよくしますので食べるようにしていきましょう。
13/12/11 | 魚の目 |
いつも御愛読ありがとうございます。本日担当の伊澤です。
『魚の目ができる理由』
なぜ、魚の目ができるのでしょうか?
最も多い理由は、靴にあります(*_*)
インターネットの普及により、 靴を通販やネットショッピングで買う方が増えました。
その場合、自分の足に多少合わないときもあります。
しかし、返品はしないで多少我慢して靴を履くことが多いようですが、無理をして履き続けるのはやめましょう(;´д`)
なぜら、魚の目の多くの原因が皮膚の圧迫や摩擦によるもので、足に合わない靴をはき続けていることで、足の甲の両側が押さえつけられ、足の指の根本が圧迫され、これが魚の目の原因となるからです。
サイズの合わない靴は、魚の目に限らず、様々な足の障害を引き起こします。
是非靴を買うときには、プロのアドバイスをきちんと聞いて、自分にぴったりと合った靴を選ぶようにしてくださいね(@_@)
※ ただし、悪性の腫瘍を魚の目だと勝手に思い込んで自己治療し、症状が悪化してしまったというケースも中にはあるので、できれば一度、専門医に診てもらうことをおススメします。
毎回皆様のお役に立つコラムをこころがけていますが、こんなこと教えて、というリクエストがありましたら、是非お気軽にお声をかけて下さい。
『魚の目ができる理由』
なぜ、魚の目ができるのでしょうか?
最も多い理由は、靴にあります(*_*)
インターネットの普及により、 靴を通販やネットショッピングで買う方が増えました。
その場合、自分の足に多少合わないときもあります。
しかし、返品はしないで多少我慢して靴を履くことが多いようですが、無理をして履き続けるのはやめましょう(;´д`)
なぜら、魚の目の多くの原因が皮膚の圧迫や摩擦によるもので、足に合わない靴をはき続けていることで、足の甲の両側が押さえつけられ、足の指の根本が圧迫され、これが魚の目の原因となるからです。
サイズの合わない靴は、魚の目に限らず、様々な足の障害を引き起こします。
是非靴を買うときには、プロのアドバイスをきちんと聞いて、自分にぴったりと合った靴を選ぶようにしてくださいね(@_@)
※ ただし、悪性の腫瘍を魚の目だと勝手に思い込んで自己治療し、症状が悪化してしまったというケースも中にはあるので、できれば一度、専門医に診てもらうことをおススメします。
毎回皆様のお役に立つコラムをこころがけていますが、こんなこと教えて、というリクエストがありましたら、是非お気軽にお声をかけて下さい。
13/11/25 | 菅原ですっ! |
いつも御愛読ありがとうございます。本日担当します菅原です。
今回はオリゴ糖についてお話しします。
糖と聞いて、ネガティブな事ばかり思いになりますが、
たくさんのいい事尽くめであります。
まず、善玉菌を多く含んでいるので腸内を活性化、整えてくれます。
血糖値を上げにくく、中性脂肪にもなりずらく、動脈硬化を予防してくれます。
ミネラルを吸収しやすく、美肌効果もあります。
オリゴ糖を多く含んでいる食材はにんにく、ごぼう、大豆、味噌です。見かけたら、こんな効果があるだと思っていただけたら嬉しいですし、是非試してみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます!
今回はオリゴ糖についてお話しします。
糖と聞いて、ネガティブな事ばかり思いになりますが、
たくさんのいい事尽くめであります。
まず、善玉菌を多く含んでいるので腸内を活性化、整えてくれます。
血糖値を上げにくく、中性脂肪にもなりずらく、動脈硬化を予防してくれます。
ミネラルを吸収しやすく、美肌効果もあります。
オリゴ糖を多く含んでいる食材はにんにく、ごぼう、大豆、味噌です。見かけたら、こんな効果があるだと思っていただけたら嬉しいですし、是非試してみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます!
13/11/22 | 木下ですっ! |
いつも御愛読ありがとうございます。本日担当します木下です。
冬になり、お腹の脂肪がより気になる今日このごろ皆様元気に過ごされていますか?
今日はぽっこりお腹についてお話致します。
お腹がでてくる原因には様々な原因があります。今回は4つほど紹介させて頂きます。
1:たるみ、セルライト
服で隠れているおなかは「冷えている」と実感することは少ないですが、おへそから下の部分だけひんやりしている女子も多いのです。
冷えていると内臓を守るために皮下脂肪が付きやすくなるうえ、むくみ、セルライトの原因にもなります。
ウエストのゴムの跡がくっきりつくような女性は特に要注意です。
このパターンに関しては皮下脂肪をオフする必要がありますが、おなかは意外にむくみやすく、また日常生活の中で意識しなければ腹筋を使わなくてもいくらでも生活できてしまうため、おなか周りのたるみが取れるには時間がかかります。
姿勢を正す、おなかもマッサージする、腹巻などで温めるなど、小さな積み重ねですっきりおなかに近づけたいものです。
2:おなかの筋力低下
お腹周りの筋肉(腹筋など)は、日常生活ではあまり使われないでいると衰えてきてしまいます。
すると、筋肉に支えられていた内臓がだんだんその重さに耐えられず、内側から押されて、下腹がぽっこりとふくらんできてしまいます。
下腹を触ってみて、脂肪のぷよぷよ感ではなく、中からどしっとした重みを感じる人はこのタイプかも?
3:便秘
腸内に運ばれてきた食べ物が腐敗してできるガスが、便秘によって出口をふさがれ、腸の中にとどまっている便やガスで腸が膨らみ、おなかをぽこっと出させてしまいます。
おなかが張ったり、お通じが数日もないなど、自分でも自覚症状があることが多いようです。
繊維質や水分のほかに適度な油分も便秘を緩和する大事な要素です。
無理なダイエットをしていないか、振り返ってみては?
4:骨盤のゆがみ
骨盤のゆがみはむくんだり太ったりしやすいだけでなく、下腹ぽっこりの原因にも!
私たちの骨盤は一日の中でも開閉を繰り返していますが、ゆがんだ骨盤は開閉がスムーズに行われず、開きっぱなしでフリーズしていることも。
そのため、内臓が本来の位置にとどまることができず、下へ下がっていってしまうため、下腹がぽっこりと出て見えることがあります。
足を組んだり、悪い姿勢でいる以外にも、合わない靴などでも簡単に骨盤はゆがんでしまいます。
食事制限をしても引っ込まなかった下腹が、矯正をしてみたら平らになった、なんてケースも。
当院には、筋力を測るインボディ、筋力をつけるための楽トレ、便秘解消のための腸揉みや骨の歪みをただす骨盤矯正を行っております。
随時患者様にあった最適な提案をさせて頂きます。
お腹回りが気になる人は是非相談くださいませ。
御愛読ありがとうございました。♪
冬になり、お腹の脂肪がより気になる今日このごろ皆様元気に過ごされていますか?
今日はぽっこりお腹についてお話致します。
お腹がでてくる原因には様々な原因があります。今回は4つほど紹介させて頂きます。
1:たるみ、セルライト
服で隠れているおなかは「冷えている」と実感することは少ないですが、おへそから下の部分だけひんやりしている女子も多いのです。
冷えていると内臓を守るために皮下脂肪が付きやすくなるうえ、むくみ、セルライトの原因にもなります。
ウエストのゴムの跡がくっきりつくような女性は特に要注意です。
このパターンに関しては皮下脂肪をオフする必要がありますが、おなかは意外にむくみやすく、また日常生活の中で意識しなければ腹筋を使わなくてもいくらでも生活できてしまうため、おなか周りのたるみが取れるには時間がかかります。
姿勢を正す、おなかもマッサージする、腹巻などで温めるなど、小さな積み重ねですっきりおなかに近づけたいものです。
2:おなかの筋力低下
お腹周りの筋肉(腹筋など)は、日常生活ではあまり使われないでいると衰えてきてしまいます。
すると、筋肉に支えられていた内臓がだんだんその重さに耐えられず、内側から押されて、下腹がぽっこりとふくらんできてしまいます。
下腹を触ってみて、脂肪のぷよぷよ感ではなく、中からどしっとした重みを感じる人はこのタイプかも?
3:便秘
腸内に運ばれてきた食べ物が腐敗してできるガスが、便秘によって出口をふさがれ、腸の中にとどまっている便やガスで腸が膨らみ、おなかをぽこっと出させてしまいます。
おなかが張ったり、お通じが数日もないなど、自分でも自覚症状があることが多いようです。
繊維質や水分のほかに適度な油分も便秘を緩和する大事な要素です。
無理なダイエットをしていないか、振り返ってみては?
4:骨盤のゆがみ
骨盤のゆがみはむくんだり太ったりしやすいだけでなく、下腹ぽっこりの原因にも!
私たちの骨盤は一日の中でも開閉を繰り返していますが、ゆがんだ骨盤は開閉がスムーズに行われず、開きっぱなしでフリーズしていることも。
そのため、内臓が本来の位置にとどまることができず、下へ下がっていってしまうため、下腹がぽっこりと出て見えることがあります。
足を組んだり、悪い姿勢でいる以外にも、合わない靴などでも簡単に骨盤はゆがんでしまいます。
食事制限をしても引っ込まなかった下腹が、矯正をしてみたら平らになった、なんてケースも。
当院には、筋力を測るインボディ、筋力をつけるための楽トレ、便秘解消のための腸揉みや骨の歪みをただす骨盤矯正を行っております。
随時患者様にあった最適な提案をさせて頂きます。
お腹回りが気になる人は是非相談くださいませ。
御愛読ありがとうございました。♪
13/11/18 | あきゅうせい? |
いつも御愛読ありがとうございます。
『亜急性の外傷って何?』
こんにちは。てとて整骨院の伊澤です(>_<)☆
皆さん、亜急性の怪我(外傷)という言葉を聞いたことはございますでしょうか?
怪我(外傷)には2種類あり、急性の怪我、亜急性の怪我に分けられ、こちらの2つの怪我は保険適応のとなります。
簡単に説明させて頂きます。
①急性の怪我
足を捻ってしまった!重いものを持ったときに腰を捻ってしまった!といったように痛くなったきっかけが明確なものを指します。
②亜急性の怪我
繰り返しの動作や負荷により、筋肉や関節が痛みやすい状態に陥ってしまい、なんのことはない少しの動作や負荷により、痛めてしまった状態。
基本的には、整骨院は慢性的な症状の治療は、実費扱いとなり、保険適応外の症状です。
ただ、実際に体を診させて頂くと、亜急性の怪我をされている方が圧倒的に多いです。
あなたの今の症状も、単なる疲労ではなく、亜急性の怪我かもしれませんよ(;´д`)!
少しでも体に辛さを感じている方は、是非一度お体を診させてくださいね。
必ず力になります(>_<)☆
『亜急性の外傷って何?』
こんにちは。てとて整骨院の伊澤です(>_<)☆
皆さん、亜急性の怪我(外傷)という言葉を聞いたことはございますでしょうか?
怪我(外傷)には2種類あり、急性の怪我、亜急性の怪我に分けられ、こちらの2つの怪我は保険適応のとなります。
簡単に説明させて頂きます。
①急性の怪我
足を捻ってしまった!重いものを持ったときに腰を捻ってしまった!といったように痛くなったきっかけが明確なものを指します。
②亜急性の怪我
繰り返しの動作や負荷により、筋肉や関節が痛みやすい状態に陥ってしまい、なんのことはない少しの動作や負荷により、痛めてしまった状態。
基本的には、整骨院は慢性的な症状の治療は、実費扱いとなり、保険適応外の症状です。
ただ、実際に体を診させて頂くと、亜急性の怪我をされている方が圧倒的に多いです。
あなたの今の症状も、単なる疲労ではなく、亜急性の怪我かもしれませんよ(;´д`)!
少しでも体に辛さを感じている方は、是非一度お体を診させてくださいね。
必ず力になります(>_<)☆
13/11/16 | 旬菜。 |
いつも御愛読ありがとうございます。
いつも御愛読ありがとうございます。本日のコラムは曽我が担当致します。
寒い毎日ですが、皆様体調は崩されていませんか?
今日は旬の野菜、長ネギについてお話しします!
長ネギには、消化促進、解熱、強壮、食欲増進などに効果があります。
特有の刺激臭は、白い部分にあり、血行を良くし、殺菌作用を促す働きがあります。
緑部分には、ビタミン類、特にビタミンAビタミンCが、多く含まれています。ビタミンA は不足すると、皮膚や粘膜の乾燥、ビタミンC が不足すると、疲労感を感じやすくなります。
これからの時期は鍋にいれたり、大活躍してくれる長ネギ♪
是非皆様召し上がって下さいね♪
その他栄養、食べ物については、当院スタッフになんでもご相談下さい♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
いつも御愛読ありがとうございます。本日のコラムは曽我が担当致します。
寒い毎日ですが、皆様体調は崩されていませんか?
今日は旬の野菜、長ネギについてお話しします!
長ネギには、消化促進、解熱、強壮、食欲増進などに効果があります。
特有の刺激臭は、白い部分にあり、血行を良くし、殺菌作用を促す働きがあります。
緑部分には、ビタミン類、特にビタミンAビタミンCが、多く含まれています。ビタミンA は不足すると、皮膚や粘膜の乾燥、ビタミンC が不足すると、疲労感を感じやすくなります。
これからの時期は鍋にいれたり、大活躍してくれる長ネギ♪
是非皆様召し上がって下さいね♪
その他栄養、食べ物については、当院スタッフになんでもご相談下さい♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
13/11/11 | 海のミルクって? |
いつも御愛読ありがとうございます。本日のコラムは伊澤が担当致します。
『海のミルク 牡蠣』
こんにちは(>_<)てとて整骨院 、院長の伊澤です。
今回は、栄養バランスが抜群で、『海のミルク』とも呼ばれるほどの、牡蠣(かき)について書いていきますね(*_*)
牡蠣は、ほかの貝類と異なり、消化・吸収が良いという特徴も持っています。
糖質や脂質の代謝を促進し、高脂血症や糖尿病、動脈硬化の予防・改善に有効なビタミンB群が特に多く含まれるほか、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEも牡蠣には含まれています。
ミネラルも豊富に含まれていて、骨を丈夫にして骨粗しょう症を予防するカルシウムや鉄欠乏性貧血を予防する鉄、骨や血管壁を強化したり、ヘモグロビンの合成を助ける銅、余分な塩分を体外に排出して血圧の上昇を抑えるカリウム、甲状腺ホルモンを正常化して、新陳代謝を促すはたらきをするヨウ素、インスリンの構成成分で、動脈硬化を予防する亜鉛など。
こんなにもたくさん体にプラスの効果があるんです(*_*)!
食物の働きを理解し、日々の食事を工夫していくことは、すごく大切なことですが、非常に大変なことですよね(;´д`)
健康維持の為には体が、良い栄養素に満ち溢れた状態にしておくことが大切です。
そのためにうまく簡単に摂取できるのは、サプリメントが一番ですね(>_<)☆
僕も毎朝欠かさず必須栄養素のサプリメントを摂取しています。
皆さんもお悩みの症状があればお気軽にご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
『海のミルク 牡蠣』
こんにちは(>_<)てとて整骨院 、院長の伊澤です。
今回は、栄養バランスが抜群で、『海のミルク』とも呼ばれるほどの、牡蠣(かき)について書いていきますね(*_*)
牡蠣は、ほかの貝類と異なり、消化・吸収が良いという特徴も持っています。
糖質や脂質の代謝を促進し、高脂血症や糖尿病、動脈硬化の予防・改善に有効なビタミンB群が特に多く含まれるほか、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEも牡蠣には含まれています。
ミネラルも豊富に含まれていて、骨を丈夫にして骨粗しょう症を予防するカルシウムや鉄欠乏性貧血を予防する鉄、骨や血管壁を強化したり、ヘモグロビンの合成を助ける銅、余分な塩分を体外に排出して血圧の上昇を抑えるカリウム、甲状腺ホルモンを正常化して、新陳代謝を促すはたらきをするヨウ素、インスリンの構成成分で、動脈硬化を予防する亜鉛など。
こんなにもたくさん体にプラスの効果があるんです(*_*)!
食物の働きを理解し、日々の食事を工夫していくことは、すごく大切なことですが、非常に大変なことですよね(;´д`)
健康維持の為には体が、良い栄養素に満ち溢れた状態にしておくことが大切です。
そのためにうまく簡単に摂取できるのは、サプリメントが一番ですね(>_<)☆
僕も毎朝欠かさず必須栄養素のサプリメントを摂取しています。
皆さんもお悩みの症状があればお気軽にご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
13/11/6 | えーっ。セロリ苦手なのに~! |
いつも御愛読ありがとうございます。本日のコラムは曽我が担当致します。
寒い毎日ですが、皆様体調は崩されていませんか?
今日は、旬の食材、セロリについて!個性的な香りと食感が魅力のセロリは、ビタミンAと、カリウムが豊富な野菜です。
カリウムが不足すると塩分の代謝がとどこおるため、血管が収縮し、血圧が上昇します。
他には食物繊維も豊富に含まれている便秘の方にもオススメです!
セロリの香気成分には、ジヒドロフタライド類、とされていて、イライラ解消の鎮静作用や頭痛などの鎮痛作用も期待が出来ます。
是非皆様、旬の野菜、セロリを召し上がって下さいね♪
その他食べ物、栄養の事で疑問質問は、当院スタッフにいつでもお尋ねください♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
寒い毎日ですが、皆様体調は崩されていませんか?
今日は、旬の食材、セロリについて!個性的な香りと食感が魅力のセロリは、ビタミンAと、カリウムが豊富な野菜です。
カリウムが不足すると塩分の代謝がとどこおるため、血管が収縮し、血圧が上昇します。
他には食物繊維も豊富に含まれている便秘の方にもオススメです!
セロリの香気成分には、ジヒドロフタライド類、とされていて、イライラ解消の鎮静作用や頭痛などの鎮痛作用も期待が出来ます。
是非皆様、旬の野菜、セロリを召し上がって下さいね♪
その他食べ物、栄養の事で疑問質問は、当院スタッフにいつでもお尋ねください♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪